( 305623 )  2025/07/08 03:16:34  
00

新潟県上越市の中川幹太市長が、高校時代に住んでいた兵庫県三田市の米について「まずい」と発言し、三田市の田村克也市長から抗議を受けた。

田村市長はこの発言が三田市を侮辱するものであるとし、中川市長に謝罪を求めている。

中川市長は謝罪の意を示し、誠意をもって対応することを約束した。

(要約)

( 305625 )  2025/07/08 03:16:34  
00

兵庫県 

 

 新潟県上越市の中川幹太市長が今月に入り、高校時代に住んでいた兵庫県三田市で当時食べていた米を「まずい」と2回発言していた。そのことを知った三田市の田村克也市長は7日、中川市長に対して「ふるさと三田を侮蔑する倫理観に欠けるものである」との抗議状を送った。 

 

 中川市長は「三田市並びに三田市民の皆様に多大なるご迷惑をおかけし、ご不快な思いを抱かせてしまったことにつきまして、心から深くお詫び申し上げます」とコメントを出した。 

 

 上越市によると、中川市長は1日、ふるさと納税専門官への委嘱状交付の際の懇談で、酒米の山田錦の産地・兵庫県に関する話題となり、三田市に住んでいた頃に食べた米について「まずい。これあんまり言ったら怒られるんですけど」などと発言した。3日には市内の専門学校生との意見交換の場で、同じような話題となり、三田で食べた米を「おいしくない」と話したという。 

 

 これを知った田村市長は「三田米は古くからおいしいお米として全国的に高い評価を受けている」と憤り、抗議状には「ふるさと納税の返礼品としても全国の多くの皆さまに選ばれている」と反論。中川市長には、三田産および兵庫県産米の不当な評価の回復と、公式の場での謝罪を求めている。抗議状に対して中川市長は「誠意をもって対応する」としている。(青木康行) 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE