( 305677 ) 2025/07/08 04:18:03 2 00 石破茂首相、SNS投稿のチャーシューたっぷりラーメンがなぜか物議に...呆れ声もJ-CASTニュース 7/7(月) 13:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea7d0c292af4013f238e774bdc534d53748b3b9 |
( 305680 ) 2025/07/08 04:18:03 0 00 石破茂氏(2025年6月23日撮影)
石破茂首相が2025年7月5日にXで、新潟県長岡市のラーメン店を訪れたことを報告。ネット上で批判が相次ぎ、戸惑いの声も上がっている。
■「チャーシュー入れすぎだろ!」や「総理って本当大変だな」の声
この日、参議院議員選挙で新潟県選挙区で立候補している中村真衣氏の応援演説に駆けつけたことをXで報告していた石破氏。
その後投稿したポストで、石破氏は「ラーメンたいち蓮潟店のみなさま、ごちそうさまでした」と、長岡市にあるラーメン店を訪れたことを報告。「美味しかったです」とつづっていた。ポストには、数え切れないほど大量のチャーシューがのったラーメンと餃子の写真も投稿されていた。
しかし、この投稿には、「国民が金なくて苦しんでる時にチャーシュー入れすぎだろ!贅沢すんな!」「新潟なのに米をほったらかしでラーメンかよ...」「石破スペシャルですか?」という批判の声が相次ぐ事態となった。
一方、こうした批判にネット上からは、「ラーメン食べただけなんだから叩く必要ないやん」「この投稿上げただけで批判されるとか...総理って本当大変だな」「首相がラーメン食べたってツイートしただけで叩かれるとかこの国どうなってるんだよ」という困惑の声も集まっていた。
|
( 305679 ) 2025/07/08 04:18:03 1 00 この一連のコメントは、石破茂首相がチャーシューたっぷりのラーメンを食べたことに対する反応を多様に示しています。
1. **国民の不満の表れ**: 多くのコメントでは、国民のフラストレーションや不満が食品の選択にまで現れていることが指摘されています。
2. **政治家への厳しい視線**: 石破首相に対する批判の中には、彼の過去の言動や政策への不満が根底にあり、多くは「権力者」としての責任を問うものです。
3. **健康やメッセージ性**: コメントのいくつかでは、石破首相の健康面が心配されたり、彼が地域の食文化を紹介する意義を評価する声もありますが、同時にその選択が適切かどうか疑問視されています。
4. **SNS時代の影響**: 現代の政治家にとって、SNSでの発信はそのまま世論に影響を与えるという現実に、多くのコメント者が言及しています。
全体として、国民の不満が石破首相に対する攻撃性として現れており、政治層への厳しい視線が強まっていることを反映した意見が多く寄せられています。 | ( 305681 ) 2025/07/08 04:18:03 0 00 =+=+=+=+=
チャーシューたっぷりのラーメンなんて、ちょっと贅沢としても高級品でも嗜好品でもないと思います。 しかし、庶民派な食べ物でもこれだけ物議になるほど。国民のストレスが蓄積しているのでしょう。 その不満・鬱憤は20日の選挙で意思を表せば良いと思います。
▲4783 ▼333
=+=+=+=+=
ラーメン食べたことに、ああだこうだ言うのはさすがにどうかと思うが、そんなことでもイラッとする程、国民の怒り・不満が積もり積もっている。 石破&自民に正直そういう気持ちになることは、十分すぎるくらい共感する。 選挙には必ず行く。
▲2587 ▼233
=+=+=+=+=
石破さんって党内からの人気が無くても、国民からの人気があったからこそ総理になれたはずなのに、正直なところ、こんなことで叩かれるようになるといわゆる「賞味期限」はそろそろ終わりなのかも。個人的にはチャーシュー麺食べてるのを叩かれるとは気の毒には思う。
▲334 ▼93
=+=+=+=+=
最近はラーメン屋のラーメンも普通に高いからな。 特にチャーシュー麺は量が入ってるものだと1000円で食べられないよ。 たかがという人もいるけど、こういう事も多少は気を使っても良かったかもしれないですね。
▲144 ▼163
=+=+=+=+=
批判とかではなく純粋に石破さんの健康が心配になりました。 あんなにいっぱいチャーシュートッピングされたラーメンと餃子をセットに食べてカロリーがなり高いと思います。 石破さんの体型からして、前から日常的に高カロリーな食事をされてきたと思いますが、総理の仕事上、摂取したカロリーを消費できるほど体を動かすということはないので、近いうちに健康を損ねるかもしれません
▲46 ▼65
=+=+=+=+=
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつですかね。
私も今の政権には思うところしかないですが、食事まで批判する必要は無いと思うし、そういう「文句言いたい人たち」がネット上で何を言っても本人たちにダメージはないので、批判は選挙で他政党に表を入れるという行動で表現すればよいと思います。
▲996 ▼86
=+=+=+=+=
チャーシュー麺で叩くのもどうかと思うけど、国民の中にはそれだけ鬱憤が溜まってる人も大勢いるわけで、石破さんももう少し配慮して「米どころ新潟でおにぎりを頂きました」ならそこまで批判も出なかったのかもしれないなと、ふと思ったが、それはそれで「庶民はコメ不足でお米も買えず苦しんでるのに」とか批判噴出するだろうし、結局、石破さんの事が嫌いな人からすると何をやっても叩くわけで、まぁ食事の風景を投稿しないのが一番かとw
▲560 ▼77
=+=+=+=+=
こんなことで総理を叩くなとか言うけど、そもそもこんなことで叩きたくなる、叩かなくてはいられない衝動にかられるのはなぜかって考えたら、総理を中心とした自民の選挙目当てのバラマキやら自分たちは財務省と一体になって税金を取り続けるし、そういう政策を見てきてるから、こういう発想も出てくると思う。
▲1627 ▼405
=+=+=+=+=
長岡市民です。食べログとかの写真を見るとこの店のチャーシュー麺は首相の食べているラーメンとそれ程変わらない気がします。また、この店でチャーシュー麺頼む人も数多おります。きちんと金払ってれば批判されることはないかと思います。
▲1277 ▼225
=+=+=+=+=
国民は100グラムあたり100円を超えるか否かで豚肉を高いだの安いだの言う昨今、 普通のラーメンですらも800円超えが普通の時代。 「総理大臣のオレがチャーシュー麺食ってる庶民的だろ」だとでも言いたいんだろうな。 そもそも庶民はバカ高い税金搾取で外食どころじゃない。 「働くための税金」を取られて苦しんでいる。 「一杯のかけそば」ではないが、そんな現場を知らない政治家が、 「チャーシュー麺もラーメンも値段はちょっとしか変わらん」と安直に、 庶民の気持ちをわかったふうに表現するな! そのちょっとの金額に悩んで倹約する国民の気持ちもわからない奴が。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
ググったところ、あのチャーシューの量はデフォっぽいですね。新潟には行った事ないのですが、ぜひ行ってみたいです。 新潟の米は遠方でも食べれるけど、ラーメンは現地に行かないとねえ。
石破さんが行くとなんでもボコられるけど、『美味しそうな写真』は見た人の記憶に残るからアリですよね。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
チャーシュー入れすぎというよりも、石破さんの体型からみて明らかな高カロリーではないでしょうか。若い運動選手ならまだしも、ストレスも多いでしょうからもう少し健康面にも配慮されたほうがいいのでは。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
新潟の人はラーメン大好きですよ。新潟市は山形市と毎年ラーメン消費金額を争ってます。雪国ですからラーメンが冷めないように背脂でふたをしたり、より温まるように生姜をたくさんいれたり地域で特徴もそれぞれです。でも、米生産県に来たなら気を遣うべきかなとも思いますが。そのあたりは計算したほうがご自分のためかと。まわりは何も言わないのかな。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
普通の首相ならこんなことで叩かれることはないと思うが、叩きたくなる国民の気持ちは凄くよくわかる。トランプとの関税交渉を放り出して優雅に選挙応援している場合じゃない。首相本来の仕事を思い出してくれ。
▲461 ▼110
=+=+=+=+=
首相がこれまでに国民に寄り添った政策を確実に実行してきたなら、こういった投稿も特に炎上することはないとは思いますが、現状国民にとっては有効な政策を実行できていないので、たしかにラーメン食べているだけでたたかれるのは哀れな気もするが、一連の行動の結果国民のフラストレーションがたまっている表れなのかもしれませんね。
▲196 ▼47
=+=+=+=+=
ChatGPTに感想を聞いてみました。 冷静な回答です。
この記事を見た感想を400字で答えて
ChatGPT: 石破茂首相がラーメンを食べた投稿に批判が殺到する状況は、SNS時代特有の過剰反応と政治家に対する過度な監視意識の表れだと感じます。確かに国民の生活が厳しい中での「贅沢」と受け取られる投稿には配慮が必要かもしれませんが、個人の食事内容まで糾弾されるのは行き過ぎです。政治家も人間であり、地域の応援活動の中で地元の飲食を楽しむことは自然な行動です。一方で、発信する内容やタイミングへの注意が求められるのも確かであり、情報の出し方ひとつで世論が左右される現代の難しさを改めて感じました。
▲116 ▼33
=+=+=+=+=
簡単な話だと思います。例えば天皇陛下がこの写真を投稿すれば(まずあり得ませんが)大多数の国民は好意的な反応をするでしょう。しかし石破総理だと反発する、生理的に受け付けないコメントが並ぶ。つまるところ愛されているか、嫌われているかだけの話だと思います。日頃の行いや言動、どれだけ国民に寄り添っているかの違いですよ。
▲85 ▼15
=+=+=+=+=
石破さんと進次郎さんが食べるところをSNSに載せると批判が出ることは流石にどうかと思いますが、国民にそれ程フラストレーションが溜まっていると言う事でしょう。 しかし、選挙になると議員さんたちは庶民派として見られたいのか牛丼やコンビニ弁当やカップラーメンなんかを食べているところをSNSに投稿されますが、効果あります?
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
食べログの「たいち蓮潟店」に掲載された写真を見てみたら、このチャーシュー麺は「ゲル・スペシャル」ではなく、普通に提供されているものみたい。同じく写真で見ると、正油チャーシュー1150円、大盛1350円、特盛1550円だった。値段的にも チャーシューがこれだけ載っていてこの値段なら妥当かなと思う。こんなことで叩くなんて可笑しいよね、とは思うけれどなぜか釈然としない。考えてみると、もし、これが石破さんではなく、岸田さん、菅さん、安倍さんだったら叩かれただろうか?この方はイメージ戦略が下手だということなのだろう。
▲95 ▼19
=+=+=+=+=
石破氏は何やっても叩かれる程にイメージが悪くなってるのは確か。もうちょっとましな政治を国民に対してやってれば叩かれるのも少なくなるとは思うけど。TVの討論番組で逆ギレしたり意味の分からないネバネバ回答したりで悪いイメージがあるからね。ハンカチ、お菓子代で10万円とか国会で当選はしたけど公約は必ずしも出来る訳では無いとかいったり国が何をしてくれるか聞くなとか総理大臣としては的外れな発言が多すぎる。冷や飯食いで地方回りしてた頃とはまったく変わって俺は総理大臣だぞ感を思いっきり出してる様にみえてしまう。
▲340 ▼35
=+=+=+=+=
なんでもかんでも重箱の隅をつつくように物陰から叩きまくる、 決していい傾向とは思えませんが、それが現代の風潮なので、 政治家たるもの投稿する画像映像には最新の注意を払うべきだとも思います。 そのうえで、たまたま訪れた店がそういう(チャーシューてんこ盛りの) お店だったのか、庶民が立ち寄れないような超高級店だったのか、 あるいは店主さんが配慮しててんこ盛りにしたのか、 評価は、その経緯にもよるかと思います。 いずれにしても、数千万からの収入で一般庶民とは違う金銭感覚の方々が、 庶民の生活や所得を論じる事自体に無理があるのは間違いないでしょう。
▲292 ▼90
=+=+=+=+=
最近ラーメン屋で素ラーメンを見る様になった、ノリ、ネギ、チャーシューは贅沢品だから価格を抑えてくれてマジありがたい。真に美味しいラーメンは、スープと麺で勝負出来る。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
総理なんだしお金はあるんだから好きなだけチャーシュー位何枚でも食べれば良い。石破首相自身もチャーシューみたいにされないように政治のほうも頑張ってを欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
長岡生姜醤油系のラーメンは素のラーメンでも結構チャーシューが乗っけられてます。喜多方ラーメンのような断面積多くない薄切りチャーシューだと思います。 なのでこのお店で普通にチャーシューメン注文すればこれくらいの量じゃないんですかね。 一国の首相がチャーシューメンをオーダー、いいじゃないですか。 何を言ってんだって感じです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
庶民と同じものを食べなさい。インスタントラーメンの値段を知らない。高級車で、高級おにぎりを食べる。高級料理店で飲みニュケーションをする。これで新幹線のグリーン車に乗れる。などなど批判される。 何を食べようが、高級車を使おうが、コンビニのカップ麺を食べたことが無いとか、高級レストランで食事をしようが、どっちでもよいのです。善い政治をして頂ければいいのです。 しかしそれができないのが人間です。庶民の仮面を被って立ち居振る舞いを装っても、繕っても、いずれは綻びる、馬脚を現すのです。 今度の選挙は政権選択の選挙ではありませんが、参議院で与党が過半数を割れば、政権交代が実現する可能性が強くなるのです。ミニ政党が議席が増えても、残念ながら一党では政権を担うことはできません。 政治が変わるのは野党が伸びないと実現しません。国民が選挙に参加する、つまりは投票という行動が大前提です。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
贅沢する日、ってたまにありますよね。 チャーシューたくさん乗せたっていいじゃない。 確かに贅沢しない普通の日はチャーシュー追加は食べたくても基本我慢するけどさ。 そう、我慢をする種類のものではある。 だから言いたくなるの分かるけどさ、でももっと他に言う事ある。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
新潟のチャーシューメンってこういうぺらぺらに薄く切ったチャーシューをどっさり乗っけたものが多くてスープで温めて食べるとめちゃ旨いんだけど それを食べただけで叩くってどうなのかなと思います
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
牛丼食えば「庶民派気取るな」と言われ、チャーシューたっぷりラーメン食えば「贅沢するな」と怒られる 政治家も大変だなぁ。でも怒る人の気持ちも分かるんだよなぁ みんなが笑顔でチャーシューたっぷりラーメンを食べれる国づくりをお願いします
▲52 ▼7
=+=+=+=+=
皆さん、今の与党、自民党に対する批判をよく覚えておくといいですよ。簡単に言いますが、一国を預かり方針を決定していく事の厳しさ、大変さを石破さんは感じているはず、言えない部分もあり、野党はそこを突くんです。自民党はもう一度下野してみるのも必要ですし、政権を取った野党が外交、防衛、そして減税を含めた日本経済をどれだけ対応できるかみましょう。 トランプさんだけではなく、中国、ロシア、北の国と我が国の周りをわかってますか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
普通のラーメンでも、私の住んでいる北海道でも1000円近いし、チャーシュー麺なんか、1500円近いんじゃない?昼飯に1500円かけるなら、コンビニのおにぎり何個か買える?私もラーメン大好きだが、ラーメン屋高すぎるので、今は晩飯にラーメン食べたいなら自分で、美味いラーメン作ってるわ、バリバリの調理師なんで、別にラーメンで食わなくても、ある程度北海道の有名店の味再現できるし、原価は無しとして、でも、今のラーメン屋さん原価いくらなんだろうか、体感地でおそらく450円くらいかな、
▲13 ▼75
=+=+=+=+=
政治家なら自分の主義主張が違えば何言っても良いと考える一部の人間の浅ましいこと。 政策を見て批判するのは常識の範囲内ならば認められることに思えるが一々人の食事まで文句つけるのは人としてどうなのか。 政治家、政党憎し。 分からなくもないけれどそこを論点とするのは情けない。 むしろ自分達のやってる批判の幼さから支持する政党すら同じに見られる事を理解すべき。 陰湿なやり口ではなく、しっかりと政策で是々非々のやり取りをすべきでは。 情けなさすぎる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いいじゃん別にチャーシュー麺食べたって。国民の不満の蓄積が表れているっていうほどのものではないと思う。 SNS上には一定数こういったなんでもないことに対して毎回批判する連中がいるからね。これはこれとして、政策に関して不満があるのであればちゃんと選挙行って態度を示したらいいと思う。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
総理大臣とはいえ中身はただのお爺ちゃんなんだからそりゃラーメンも食べたくなるだろうしこの暑い中応援演説とかバテちゃうからチャーシューだって心ゆくまで食べたいよね。彼らの政治に言いたいことはたくさんあるけどお昼ごはんのラーメンとか心底どうでもいい。むしろラーメン屋の従業員が多いことのほうが気になったわ。
▲90 ▼18
=+=+=+=+=
何故叩かれるかと言うと、石破が言ってる2万円の給付の元になる計算が一年間の食費分に掛かる消費税分だと話してたが、それを単純計算すると一食当たり300円にもならないとの誰かのコメントが有った、その言い出しっぺが1000円以上の昼飯食ってSNSに上げればひはんされるのは当然だと考える
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ラーメンも1000円の壁を越えた それは良い 少しでも可処分所得が増えたなら物価の上昇に人件費もちゃんと入っていれば そうとはいえ一国の首相がチャーシュー麺食っただけで批判されるほど人心は荒んで居るのも事実 減税だよ現在を犠牲にしただけの未来に価値は無い ザイム真理教の言いなりになるな 石破君には岸田に無かった愛嬌がある
▲6 ▼28
=+=+=+=+=
石破に対して国民の不満が溜まっている表れでしょう。これをみて石破本人がどう感じるかだが、まあ、総理になるのが目的であって、国民の為に政治をしようと全く考えていない石破ですから。 参議院選挙で自公大敗の為にも、必ず選挙に行きます。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
SNSで叩くのもそろそろ注意した方がいいかと…法も改正された事もありますが、気に入らない人物だから何でもかんでも否定するというのは、やり過ぎなだけにしか見えませんね…。
首相なんだし、政治家だし、莫大な財産を持ってるのが事実で、チャーシューが多い位、だからどうしたって思わないと浅ましいというか、逆に「貧乏人が…」見たいな見下しを裏で受けるだけ…。
私もモロ政治の被害者だし、こんなチャーシューだらけのラーメン食べるのは躊躇する(食べたくても)レベルです。 だからって彼らに嫌味を言った所で、失われた人生が帰ってくるわけでも無し…。 なら、社会的に、正しい手順を踏んで、この腐った政治の世の中を変える事をしないと。それだけです、国民に出来る事は。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い を丸々表してる事案ですねw ラーメンでそこまで叩かなくても良いやん・・・と、その程度の案件で叩かれまくるのは自業自得かもしれんね・・・が混ざってどうしたものか・・・ まぁ擁護してくれる人が居るのが救いなんかな?批判以外でなくなったらどうしようもない
石破が「ラーメン食べただけで叩かれました、辞職します」とか言ったらSNSで大喜利大会が始まる・・・ッ!!・・・かもしれないw
▲243 ▼34
=+=+=+=+=
チャーシュー麺食べたぐらいで叩かれちゃうほど「人にこんな生活させといて悠長にチャーシュー麺なんて食ってんじゃねーよ、素ラーメンだろうよ」って気分なわけですね そこら辺の想像がつかなかったことは残念です そんなことより、たいち、おいしいんですよね 食べに行きたくなりました
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
普通なら、マトモナ政治をしてて、国情が安定してるなら、別にチャーシューたっぷりラーメンくらいで文句言われないと思う。
じゃぁ、石破さんの政治が普通かといわれると……増税メガネやそれ以前のツケもあるとは思うけど……あくまで個人の感想だけど、言ってしまえば、小泉さん以降でたかがラーメンで怒られるのは石破さんだけだと思う。鳩山さんですら、ラーメンにチャーシューが乗ってる程度で怒られないと思う。当時に今のXとかがあったとしても、ここまで酷く不満が貯まってなかったんじゃないかな?あくまで個人の主観に過ぎないけど……
過半数維持が必須の参院選真っ只中でコレで大丈夫かね?あ、俺はもう入れるところ決めてるし、石破さんがいまさら何喰おうが知らんけど。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
トランプ関税交渉が9日まで 8月1日から新しい関税が始まり 日本は国家的経済損失を 受けるのに 地方に応援演説に行き SNSにラーメンを投稿してる場合でしょうか 普通の感覚の首相なら 首相官邸でブレーンや官僚たちを集め対策を練り 新しい関税が 始まるまで トランプ大統領と交渉するのが 今 首相がやるべき事ではないでしょうか
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
>チャーシューたっぷりのラーメンなんて、ちょっと贅沢としても高級品でも嗜好品でもないと思います。
この首相って、「給付金2万円はバラマキではなく、1年間の消費税分の負担 を軽くするためのものだ」と言っていたんですよね。 これは、1日あたりで換算すると、食費650円なんですよ。 国民には、1日650円の食費で十分だ! と言っていて……いまどき、普通の ラーメン1杯でも650円より高いんですけどね。 隗より始めよと言われるように、まず首相は自分から1日の食費650円を毎日 実践してもらいたいものですね。 ホント、日本の政治家の言葉って、軽いですね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
今の時代の総理大臣は?どこのどなたが️されても避難の嵐だね。いつも思うんだが?何故?自分を良い人に見せびらかしたがるのかな?庶民に寄り添った場面をクローズアップさせたら良いのにと 毎回思うよ...嘘で作った場面ではバレバレなんだよね。日本人はそんな場面は見たくも無いのが本音だ。それよりな、日本人に窮屈な生活をさせなくて、時間が止まったまんまの30年を快適に動かせる場面が見たいのが本音なんですよ。2万や4万くらいじゃ追いつかないんだよ 毎月血と汗と涙のこもった むちゃくちゃ高い税金(全て⇒)を徐々に下げる、医療費の減額など社会保険制度の見直しをしてからあっちこっちに出歩いてくださいよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
新潟行ったのに米じゃないのか!ってコメントは笑ってしまった。 米食ってたら、米が高いご時世に!って叩くんだろうな。 新潟にだってご当地ラーメンあるし、米しか食わない訳じゃないですし。 石破さんだから叩かれてるのは分かるけど、そんな事にまでケチつけなくても。
久々に背脂ラーメン食べたくなったな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
もともと、石破さんは自民党にあって裏表なく庶民派のイメージすらあった。しかし、自民党内では評価されずにいた。だから派閥も真っ先に解消したクチでしたよね。漸く、自民党総裁に就き、首相になったが、これほど期待ハズレの首相っていたかな?と。党内の評価は正しかったのかな?と。参院選は歴史的な事件が起こる予感。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
総理大臣だってラーメン食べる。 ちょっとした事でも突っ込みたくなるくらい不満が溜まってるということなのかな。 それはそうと、この年でこれだけチャーシューがのったラーメンを食べられるのはやっぱり若くて体力があるということなのかな。 石破総理より全然若いけどちょっと食べられないかも。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ラーメン「たいち蓮潟店」の「醤油チャーシュー」はお店の人気メニューの一つで石破首相の載せた画像が普通なんですけどね。ちなみに並盛が1,150円・大盛1,350円・特盛1,550円 ラーメン食べただけなのに何がいけないのかが分からない。
▲142 ▼52
=+=+=+=+=
新潟のラーメンは確かにおいしいが、脂が乗ったラーメンとねちっこい石破総理の話しぶりがかぶるんですよ。さぞかしラーメンを食った後のトークがスベリのいい物になったことでしょう。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
石破さんのことは好きではないが、さすがにそれを叩くのはちょっとね… ヒートアップして主義とか話の内容とか以前に「その人」がやることなすこと全部駄目だって言う人も結構いるけど、わりと危険な思考だと思う 逆に言えば自分の認めた「この人」が言うことは何でもかんでもヨシとなるわけでしょうから…
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
憎まれ口叩かれることをしてきたから、してるからじゃないですか? 今、チャーシューたっぷり乗ったラーメン一杯でさえ我慢してる国民もいます。 たかだかラーメン、と思いますが、批判されるのにはキチンとした理由がありますよ。批判する国民の気持ちもよく分かる。 国民の心まで貧しくなっています。 国民が豊かであれば、こうならなかったはず。 自民公明、外国人ファーストを推奨している政党を潰さなければ日本の未来はないですよ。 自民は急に減税と言い出した。あれほど、財源がないと言っていたはず。 思考停止する前に、右派政党に投票する事を日本国民は考えた方が良いですよ。
▲86 ▼53
=+=+=+=+=
今は石破総理が何をアップしても文句が出ると思う。重箱の隅をつつくような意見もあると思うが、それだけ国民の不満が溜まっているということの表れだと思います。国民はその不満をコメントではなく、選挙の一票で表してほしい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ総理が何を食おうが構わないけど、公職に就いている人、特に影響力のある人は、あまり店名を出さない方がいいと思うけど。 庶民派ぶって、政治家はこういう投稿をよくするが、どうせなら庶民の行くことのない高級料亭の料理も紹介してくれるとありがたいのだが。必要経費で落とすのだから、こういう料理を○万円で食べましたって報告してください。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
昨今、学校給食の質も量もどんどん低下している状況です。 子供たちは学校で満足なご飯を食べさせてもらえてないのに、そのことを歯牙にもかけず対策も取らない政治家たちは、チャーシューたっぷり乗ったラーメンや一食10万円もするコース料理を毎日食べている。
▲14 ▼27
=+=+=+=+=
日本 安心して暮らせない国になりましたね 欲しがりません勝つまでは みたくなってる
ルールを守ってたら生きていけません
貧富の差が 拡がり過ぎ
DXとかどうでもいい
無駄をなくすではなく 無駄を活かすでないと
みんな電子制御の部品ではないです
心ある人間です
改心してください
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今度の選挙で自民党を負けさせるべきと主張しているネット民の、底の浅さが露見した感じのする事例ですね。 要するに、文句を言いたいだけ。文句を言って相手を貶めたいだけ。
冷静に考えてほしいんだけど。 去年の衆院選で、すでに与党は大敗を喫しているんだよね。 なのに、政権交代は起こらなかったし、それで世の中が良くなる方向にも動かなかった。 何故?と考えてみているんだろうか。
参院選で与党を負けさせたからといって、それだけじゃ政権交代は絶対に起こらない。 だって、野党相互で主張が全然違うんだもん。 石破さんが責任取ってやめたからと言って、自公政権が壊れるわけじゃない。
そこのところ、理解できているのかなあと思う。 むしろ、参院選で自公が大敗したら、ますます政権の軸足が定まらなくなるだけ。
選挙結果次第では、私たちの生活がもっと悪くなるんじゃないかという不安も、手放すべきじゃないと思いますよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
このお店の食べログみたら、チャーシュー麺の写真はこんな感じなので特別メニューではなさそうですね。いつもより丁寧に盛り付けたりはしてそうですが、、
▲85 ▼3
=+=+=+=+=
こういう投稿って地域とかのアピールだと思うので、これも政治家の仕事の一環ですし、 たしかこの系統のラーメンは元々このくらいチャーシュー乗ってたと思うので、トッピングで追加したわけではない気がします。
首相側もラーメンがどんなものか説明したら親切だったかもしれませんが、そこまでやるとなにかに抵触するのかもしれませんね。 自衛隊の食事の時もそうなのですが、こういった投稿に批判する人は食事をしないのでしょうか?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
結構な量だな50過ぎの自分にはちょっと気持ち悪くなりそうな量 石破さん68なんか 残さず食べているなら普通の仕事ではないんだなと思わされる 好かん人だが大変な仕事なのだなと
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
安倍首相の時、ちょうど選挙前のこういう時期だったと思いますが、 3500円のカツカレー食べた事がごく一部で批判が出たんですよね。
ネットの反応はその時ほぼ「だから何なんだよ」という感じでしたが、 それより明らかに単価低い商品であるこれとだいぶ反応が違うなと。 国民の生活が云々言うなら、カツカレーの時言わなきゃ駄目ですから。
…まあどうせ、批判する相手の顔しか見て言ってないんでしょうけど。 カツカレーの時の擁護者と今回の批判者、層が被ってそうですよね。
まさかとは思いますが、 食べてるのが小麦製品だから駄目、とかいう話では無いですよね?
▲32 ▼60
=+=+=+=+=
写真を見て 割り箸との対比から 相当デカいラーメンであることが分かる。 そして このチャーシューの量たるや まるで大食い大会用に用意された物の様だ。 これを一人で食されたのだろうか? 変なところでビックリしてしまった(;・∀・)
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
批判してる人もラーメンでも食べながらツイートしてそうです。本当に生活苦の人は政治家が何食べてるかなんていちいち気にする余裕があるとは思えません。実際には大して生活には困っておらず何でもいいから叩きやすい相手と理由を探してストレス発散したい人にとっては格好のネタなんでしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
チャーシュー減らして ラーメンライス のほうがまだ良かったのでは?
いづれにせよ コレステロール取りすぎ な気がしますけどね
毎日会食三昧だから 大して気にならない のかもしれませんけども… まぁ大事にどうぞ
▲35 ▼62
=+=+=+=+=
そもそも誰がこの人を国民目線に沿った人だと持ち上げたのかな。 現在の態度及び発言を聞いていれば総理大臣にだれがふさわしいと思っていたのか理解できない。 きれいごとを述べ耳障りの良い言葉でのし上がってきただけの事ではないのではないですか。 まともな見識を持った方ならば、参議院選挙後には辞職なされるのではないでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の石破くんは何を食おうが、どこに行こうが叩かれるだろうな。 まあ安倍も菅も岸田も叩かれまくってたし、 あれだけ自民党の中で党内批判をしていたくせにいざとなったらお前も結局自民党かよ。っていう失望感も相まって余計に叩かれてるんじゃないかな。 石破は党内でもさほど力があるわけでもなく、 中継ぎでとりあえず首相に担ぎ上げられただけだから逆に期待したら可哀想だ。 それよりも岸田は菅をはじめとした総理経験者や森山、宮沢あたりの方がよほど影響力があるし、それこそ国民イジメの張本人みたいな奴らだからな。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
給食にから揚げ1個というニュースがあったばかりだし、 一般国民は毎日の食事だけでもかなり苦労し節約している。 江戸時代は幕府が自ら質素倹約につとめていたし、 そういうのと比べると今の議員は倹約意識が低いように思える。 ある意味叩かれるのは必然だと思う。
▲30 ▼31
=+=+=+=+=
代議士は選挙期間は質素な食事で庶民アピールをしてたのに、 自分が改選するわけじゃないからって石破氏はこういうところも大物だなって思う。
これで叩かれるのは意味不明だが、 自民党の代議士もこの人についていきたいと本気で思ってるんですかね。 応援に来てるのか邪魔しに来てるのか分からなくなる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙権を得て30年以上自民には入れたことないのですが流石にこんなことでいちゃもんつけられるのはなんだかなぁ…って感じますね(^◇^;) まぁネットですからどれぐらいの人達が言っているのかは分かりませんがそれだけ今の政治に不満を持っている人がいるということなのでしょうね。その割には自民が何十年も第一党なのですから国民の方にも半分問題があるのでは?と思います。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
食べ方が上品とは言えない食べ方だからなぁ…
結局、何をSNSにあげてもアンチが湧くと思います…
米が高くて買い控えてる人からすれば、チャーシューが乗ってるだけで、超贅沢だしなぁ…
たとえおにぎりでも、備蓄米を食べればウチの近所は備蓄米が売ってないとか、銘柄米を食べれば贅沢だ!って騒ぐと思う…
それくらい、政治に対する不満が溜まってる人が多いということでしょう。
選挙に行ってなかったのに政治に不満がある人は、今回から選挙に行きましょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
チャーシュー麺とか、もう何年も食べてないなー。物価高だけど給料は上がらず、節約節約の毎日です。チャーシュー麺がなにも考えずに頼める人、うらやましいです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
チャーシュー麵を食べることに対する批判ではないんだよね。国民感情としてはSNSでのんきな投稿するくらいだったら、この今の国民の生活の惨状を何とかして欲しいという、叫びなんだよね。 自民党としては全ての手は打ってきた、だから今の状況に留まっているんだと言いたいのかもしれないけど、30年前の日本の状況との比較で言えば、全く何もして来なかったに等しいんだよね。逆に政治が経済の足をずっと引っ張ってきたと国民は思っているよ。 今の日本人は溜まりに溜まったストレスのはけ口を持て余している。それを政治家はしっかり理解しないと。SNSや不倫にうつつを抜かしている場合じゃないんだよ。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
ことわざっていうのは普遍の価値を持つもので、この時代になっても「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は通用します。結局石破さんの能力と人望の無さが招いた国民の反応なのです。あと、パンケーキやカツカレーのように、基本大衆はお考えがお若くて想像力が自分の理解できる範囲内にしか及ばないので、何千円、何万円の、頑張れば自分も手が届くかな?っていう分かりやすい贅沢には反発できるけど、何十億単位だと思考停止します。政治家は国民の柔らかい思考レベルをわきまえて行動しないと地雷踏むぜ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
首相は自分と同じ歳だが自分はコレステロール高めで去年軽い脳梗塞を 患って今は定期的に通院で薬を処方されている。自分の知人同級生らも 集まれば血圧や血糖値の話が飛び交う昨今。これだけチャーシュー食べられる 首相に感服するよ。
▲112 ▼25
=+=+=+=+=
日本の顔なんだから贅沢していいじゃん。素うどん、ふりかけご飯しか食べる金ない国の代表なんて嫌だよ。脂質大丈夫?という健康面は心配になるが。 それよりたかだかラーメンの数百円ごときで血眼になってる批判してる人は、この人が手掛けたり失わせたりしている何兆円の仕事に目を向けるべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今何をしても炎上するのに何故調子に乗って投稿するのか意味が分からない 自分は沢山の国民に支持をされていると思っているのか分からないけどこのご時世考えたら分かる事だろうと思うし 投稿する前に周りの大人達も意見しないのだろうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
早速メニューを見に行ってみましたが、こんな(と言ったら失礼とは思いますが)地方のラーメン屋でも1,000円越えなんですね。当然お金払いましたよね?総理大臣が来たからって盛り多めになんかしてませんよね?しかしよほどのマニアでもないともはや高級食ですね。皆さんはどうか分かりませんが自分はラーメン1杯が1,000円越えたら食べないです。数時間待ちの行列にも並びたくないし貧民なので。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
別に叩くつもりはないが、私は、ラーメン屋でも高額の部類に入るチャーシュー麺を久しく頼んでいないし、トッピングもしない。 何も気にせず注文できる日は来るのだろうか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
飯も叩かれる それほどまでに悪政ということか 物価は上がり続け、ステルス増税され続け、可処分所得は減り続けている 飯代を節約してる人も多いだろう その最中にチャーシューたっぷりのラーメンを投稿すれば庶民が怒るのも当然
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんにしろ小泉さんにしろ、食べ物ネタ続きますね。 そして、何やっても叩かれますね。 ご愁傷様です。 今回は、食べてる姿は出てないのでしょうか? これはこれで、色々物議をかましますからね。 なにはともあれ、みんな注目していますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やることやっている政治家の投稿であればこんなに叩かれない。 皆さんがおっしゃる通り国民のストレス(生活苦や将来の不安)が反映されていると思います。 話がすこしズレますが、小泉氏がどこかのスーパーで備蓄米セールの投稿をして物議をかもしてましたが、総理のラーメン屋の投稿はOKなんですかね? アナウンサーへの逆ギレや党首討論会の薄い発言などを俯瞰で見ればXで何を投稿しても叩かれるとなぜわからないのか不思議です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、みんなSNSを使いすぎだ。 最近外食に行くと、食べる前に写真を撮る人が多い。 おそらくSNSに上げるのだと思われるが、食った飯の内容とか、そこまで自分の行動を皆さんに公開する必要も無いと思うのだが・・・。 キジも鳴かずば撃たれまいに・・・。政治家が、要らん情報まで公開する必要は無いと思う。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
長岡は米王国でもあり、ラーメン王国でもある。 そしてこのラーメン店はそこそこ人気有名店。これはPRにもなるので有りですね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
食べログの投稿と比べても、特別に誇張されている印象は受けませんでした。 今回の件に関しては、さすがに石破さんが少し気の毒に思えます。 やはり日本では、同じ発言でも「誰が言うか」によって受け取られ方が大きく変わることを痛感させられますね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、チャーシューの量にビックリはするけど、これで石破氏を非難するのもどうかと思うよ。それはそのままラーメン屋さんへの非難になるからね。
とは言っても、こんなラーメンが一般的では無い事が分からないと言う彼の感覚に対して怒る人が出てくるのは仕方ないのかな。早い話が庶民アピールでラーメン食べたよ、と言うのが失敗したと言う事ですよ。
▲32 ▼47
=+=+=+=+=
給付金の根拠に年間の食費の消費税分だと説明したから 国民の食費は1食200円にも満たないのか?となったところに チャーシュー麵?一体いくらするだよって思いがあったのでは? まあ、この先何しても上げ足取られて突っ込まれるでしょうから 何もしないのが一番かと… 今の50代あんまり舐めない方がいいですよって喧嘩売ったんだから しょうがないんじゃない あんまり国民舐めない方がいいですよ
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
チャーシュー丼かなって思う量ですが、それが別に何か悪い訳ではない。 SNSって本人はその気がないんだろうけど周りから見たらこいつの言ってる事なんか変だなってのが分かる投稿が多い。いつも判断材料をありがとうと思ってるよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
店の名前を検索すればわかりますが、チャーシューたっぷりがレギュラー品 です。 新潟県はラーメン大国と呼ばれ、長岡の生姜醤油ラーメンは今や東京進出する程の名物料理ですし、新潟市などは山形市に次ぐラーメン消費額No2で、過去に1位になった事もあり対抗意識を燃やしている位です。 記事に取り上げられているコメントは何も知らない人の全く的外れの指摘ですね。 ご当地の名物料理を食べましたというだけの投稿を叩く理由がわかりません。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
確かに なんでもないことで 叩かれ過ぎだとは思いますが こういうところが センスないとも 思いますよね 例えば、小泉進次郎さんなら 絶対 新潟米の おにぎりを 頬張っている姿を 見せられると思います
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
小さいチャーシューがいっぱい載っているのはこの店のラーメンの仕様です 贅沢だ、という意見に関してはそもそも首相が庶民と三食同じレベルのものを食べていると考えることがおこがましいので的外れです 首相というものは国内外問わず訪問先では基本VIP待遇を受けるのは当然ですからね
▲23 ▼9
=+=+=+=+=
お店の人の心配りかも知れないのに、ラーメンのトッピングにまで政治を持ち込まなくてもいいだろう。 総理が貧相な食事ばかりってのも、日本国のイメージダウンになると思うよ。 無表情の石破総理と笑顔の店員さんたちのコントラストがいい感じの写真だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自腹で食ってるなら別に構わないけど・・どんなにチャーシュー入れようが。 ご馳走になってるてのが気に入らないね、お客でも何でもないはず。 冷たくあしらったら面白かったのに。
▲20 ▼29
|
![]() |