( 305682 )  2025/07/08 04:23:51  
00

ネット大荒れの予感 学歴詐称疑惑の女性市長「進退会見」YouTube配信すると予告 チラ見せ「卒業証書」持参するのか質問→かわす

デイリースポーツ 7/7(月) 14:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/16e20dc981f6d4cbc33557b02abd3db0bccfb3b2

 

( 305683 )  2025/07/08 04:23:51  
00

静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が、学歴詐称疑惑に関する記者会見を7月7日にYouTubeで生配信することを発表した。

会見では進退や市民への説明を行う意向を示している。

市長は「東洋大学法学部卒業」としていたが、実際には「除籍」であったことが明らかになっている。

市議会の正副議長に見せた「卒業証書」の真偽についても疑問が呈されており、彼女は会見時にその証明書を持参するかの質問には曖昧に回答している。

(要約)

( 305685 )  2025/07/08 04:23:51  
00

 伊東市長 田久保真紀氏のX(ツイッター)@takubomakiから 

 

 5月に初当選した静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)の学歴詐称疑惑で、田久保市長が7日夜に行う会見をネットで生配信すると告知した。 

 

 7日午後にX投稿で「記者会見を、YouTubeにてライブ配信いたします。日時:7月7日(月)19:30~ 配信方法:YouTubeライブ」としている。 

 

 田久保市長は会見内容について「進退について」「市民の皆様に分かるようにしっかり説明をしたい」としている。 

 

 「東洋大学法学部卒業」の経歴に疑義が生じて以降、不可解な言動が続いた後に、「除籍」であったと公表。 

 

 先立って市議会の正副議長に、「卒業証書」とされる書類を「チラ見せ」しており、「アレはなんだった?」と追及を受けている。 

 

 夜の会見に、議長らに見せた「卒業証書」を持参するのかと聞かれ、「あの、きちんとご説明ができる状態にして説明しなければいけないと思っています」と濁している。 

 

 

( 305684 )  2025/07/08 04:23:51  
00

この議論では、伊東市の市長が卒業証書の偽造や学歴詐称の疑惑に直面しており、その対応が市民やメディアから厳しく非難されています。

市長は記者会見ではなくYouTubeで進退を表明するとしており、その形式が疑問視されています。

一部のコメントでは、市長が最初から誠実に謝罪していれば、騒動はここまで大きくならなかっただろうと指摘されています。

市民は彼女の市政運営が混乱し、信頼を失っていると感じており、辞職を求める声も多いです。

また、市長が逃げ回る姿勢や自己弁護を繰り返していることも、多くの批判を呼んでいます。

最終的には、彼女の行動次第で市民の信頼を取り戻すのは難しいとの意見が強調されており、今後の進退について注目が集まっています。

 

 

(まとめ)

( 305686 )  2025/07/08 04:23:51  
00

=+=+=+=+= 

 

最初は新市長に反する前市長側の何者かが画策した事案かと思って伊東市民の民意を尊重する為にも負けずに頑張って欲しいなとも思ったんだけどね。 

 

なんか日を追うごとに傷口が広がってしまってどうしようもなくなってしまった感じですね。ここまできたら会見で余計な保身はせずにきっぱり謝って身を引くのがいいのではと思いますね。 

 

新たに市長選挙が行われるのであれば伊東市民の皆さんには間違いのない市長を選んで頂ければと思います。 

 

▲1019 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えると、王手⇒逃げ道がないように思いますが、次の一手はどうなるのでしょうか。 

 

ひょっとして、将棋盤を180°回転させるとか、急遽オセロに変えるとか、いやいや、相手の駒を接着剤で貼り付けるとか、予想外の展開が期待される大一番です。 

 

▲154 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや伊東市の恥ずべきエンタメとなっている。 

自治体の首長であるのに、なんで記者を入れないYouTubeなのか、それ自体がまた問題だと問いたいが、自分の好きなことを好きなよう話すのだろう。 

 

予想では、自己弁護とお涙と「励ます声をいただいたので、卑怯な文書に負けずに引き続き頑張りたい」など訳の分からないエンタメを提供すると思っている。 

 

▲89 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記者を囲んで記者会見を行うことで検討されていたが、結局記者を入れない形でYouTubeでのライブ配信を行う形になってしまったのか。ここまで行うと逃げることは想像できたが、ライブ配信でも説明責任を果たさずに終わることは目に見えている。 

ここまで騒ぎになっている状況なら、コメントも多く寄せられるがチャット欄はどのような形で開放するつもりなのだろうか。際限なく行えば収拾がつかなくなることは目に見えており、チャンネル登録者のみ可能にすれば金稼ぎの疑念も出るし、チャット欄を開放しなければ対話を避けているとも受け取れてしまうことになり、どう進もうが弊害が生じることになる。 

チラリズムを行った卒業証書として出された、怪文書をしっかりと見せねばならない。チラリズムを正副議長に行ったことを考えると、何かしらの罪に問うことができる可能性が高い。この辺りも今後動くことになるだろう。 

 

▲425 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大学の話は30年も前の話だし、今の市政運営には直接関係のない話だと高を括っていたのだろう。 

公職選挙法に引っかかるかの1点だけに意識が集中してしまい、言葉でも行動でもごまかしの連続となってしまった。 その中でチラ見せは極めて悪質である。 

公職選挙法には抵触しないと認識しているという認識論を振り回すのは兵庫県知事でもあったが当事者がそう語っているだけ以上の意味はない。 

いよいよ辞職せざるを得なくなると思うが、自分で傷口を随分広げてしまった。 

 

▲504 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

有印私文書偽造と行使の証拠品となるチラ見せ書類は刑事告発を受けたことからも、既に隠滅したに違いない。 

紛失とか処分したとまた適当なことをいいつくろうのだろう。 

これで辞任しても選挙のために伊東市民の税金を無駄にした罪は消えない。 

議会解散なんかしたらさらに無駄な税金投入になる。 

無駄なあがきをしなければよいのだが。 

 

▲297 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えりゃ「何もかもごめんなさい」して辞職一択で、辞職したからもろもろの不適切行動は見逃して、しかない。 

ただしこれだけ非常識で訳が分からな言い訳聞かされると、今度は一体何言いだすか期待する自分もいる。 

 

▲522 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の身内にも話を盛って大きくしたり、一度嘘を付くとそれがさも真実であると誤解し続け、周囲が注意しても認識を改めない人がいます。 

そういった人は総じて「上昇志向の強い人」です。 

上記はあくまで私の身内ですので田久保市長がそうだと断定はできませんが、報道内容を聞く限りその様な人かなと感じます。 

 

▲398 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

何やらこの人にも元彦信者のような強固な支援者が居るらしい…斎藤氏と同じく「オールドメディアに虐められた可哀想な私」を演じて、失職後の再出馬を画策しているのだろうか。 

ネットには陰謀論を熱烈に支持する層が一定数居るから、どうもそこを狙っているように思えてならない。会見で泣いた(ふり?)のも同情票を取りに行く一歩かも知れない。 

いずれにせよ伊東市の皆さんは兵庫の二の舞いだけは避けて欲しいものだ。 

 

▲630 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

6月28日に東洋大学に赴き、卒業証明書の交付手続きをした際に「卒業」ではなく「除籍」となっていたことを初めて知ったとのこと。 

そして先日の会見では、自ら卒業したと公表してはいないのだから公職選挙法違反には当たらないと主張。 

あれ?なんかおかしくない? 

せっかく東洋大学法学部を卒業している(と思っている)のに、なぜ履歴として公表しなかったのか? 

又、怪文書後の議会(6/28より前)で東洋大学を卒業したのか問われた際にも頑なに卒業したとは言わなかった。むしろ怪文書の方が問題だと必死に話を逸らそうとしていた。 

本当に卒業している、又は卒業していると思い込んでいたとしたなら、一言、「卒業しました!」で済んだ話。 

ところがどうしても言ってはいけない理由があった。 

前々から除籍になっていることを自覚していたから。 

嘘を嘘で塗り固めてきたため最後には辻褄が合わなくなった。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から誠実にゴメンナサイしてればローカルニュースで済んだかも。 

分かりやすく変な悪手で言い逃れしようとばかりするから、積み重なってこんなに全国区に拡大してしまったね。 

ゴメンナサイ言えない&自分は悪くないという性格なんでしょうが、ここまで行くと今後どこの町に行っても後ろ指さされる人生が待っていそう。 

 

▲143 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人 最初の一手を間違えたなと思ってみている。投書があって聞かれたときに「ごめんなさい、中退はカッコ悪いんでつい卒業にしちゃいました。謝罪します」と言っとけば、世間だって「良くないことだけどまあ気持ちもわからんでもないし」でイエローカードで済んだところ、偽物を見せるとか誤魔化しに誤魔化しを重ねたらもうどうしようもない。ことここに至っては何と弁明しようがレッドカードは免れないでしょう。やっぱりリスク管理は初動の対応が肝心だな。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称の問題のうちに正直に話して謝ってしまえば、公選法違反で失職の可能性はあるが、ここまでの騒動にはならなかったかもしれません。 

しかし、公選法違反を回避すべく先日の支離滅裂会見をしてしまい、一気に不信感が増大し騒ぎが大きくなってしまった。 

自分で種を蒔いて、肥料をくれ過ぎて、大きく育ててしまった、という感じですね。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見ではなくて何でYouTube? 誰からも質問されずに自分だけが喋れるから? 逃げないと言って逃げ回ってますね、初動を間違うと取り返しが利かなくなる典型的な例ですね。どのみち記者会見は避けられないのにいつまで逃げるつもりなんだろ? 今が一番市政を混乱にしてる状況が見えないのでしょうか? 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも予算42億円越えの図書館建設中止が有権者に受けて当選した方ですよね?市長は大卒に限ると条件があるわけではありません。素直に謝罪していれば続投も可能だったかも知れません。図書館建設を望んでいない方々の票が集まったのだと思います。図書館はどうなるのでしょう? 

 

▲120 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeって全ての市民が見れるの? 

特にお年寄りなんかだとスマホ持って無かったり持ってても接続制限してたりで見れないとかじゃないですかね。 

しかもYoutubeの再生数稼ぎとか思われるんじゃないですか。 

市民じゃない人達も含めると全国的に数十万や百万回くらい再生されたりしたら下品な話しだけどお金儲ける気じゃないかと詮索されるよね。 

そんな全世界的に発信しないで、市民だけを対照に会見するべきだろうと思うけど。 

 

▲180 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

私は断言する。 

記者会見に「卒業証書らしきもの」は持ってこない。 

 

持って来ない理由の候補 

・お見せできる代物ではなかった。今後もお見せすることはない 

・どこにあるかわからない 

・卒業を証明できないのがわかったので、すでに処分した 

 

▲360 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

資格試験だって卒業証明書を提出する場合があるんだから、公職選挙法に基づく選挙に立候補するときは、選挙管理委員会に卒業証明書を出すことを法的に義務づけるように法で制定すればよい。 

それ基に選挙期間中、マスコミ媒体への掲載や自身・政党ホームページを含めた学歴公開を許可すれば何の問題もない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は、この騒動で注目されているのを喜んでいる節があるように感じます。こういう人居ますよね。嘘ついて、それをカバーする為にまた嘘ついて、結局「嘘ついてません」って泣く。小学生の女の子なら、諭して注意するけど、もうどうにもならない。公職についていい人だとは思えません・・。 

 

▲162 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん田久保市長の嘘をついて逃げ続ける、自分を誇張して見せようとする人間性は痛いほど理解できたので、後知りたいのは卒業証書らしきものの正体と進退だけ。 

きちんとご説明も何も見せるだけでいい、見せる以上に市民を納得させられるものはないのだし、弁護士に見せている以上手元にないわけがないのだから今日の会見で出せなければ限りなく黒に近い。 

まあ、せめてライブ配信を収益化して少しでも選挙費用の回収できれば彼女の存在意義は発揮されたことになるでしょう。 

 

▲51 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

左派はいかに自分がインテリ(高学歴)であるかをアピールして他候補を批判しますが、いざ自分がその立場になればだんまりを決め込むのはいつものこと。 

今回も都合の悪い質問を受け入れないためのYoutube配信であって公人として説明責任を果たさないことには問題があります。それでも支援する人がいることにびっくりです。 

とにかく市民のための政治を行っていただきたい。こんなことで時間を無駄にしてほしくありません。どんな理由があるにしろ信頼を得られない人が公人を騙っていつまでも職にしがみつくのはみっともない。出直し選挙に打って出ていればまだ救われたかもしれません。 

 

▲58 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業したのかしてないのか、卒業証書持参するのかしないのか、いずれも2択の質問をべらべらとごまかす。記者の皆さんもわかりやすく質問してわかりやすい答えだけを答えてもらってください。市民も市職員もこの人に構わず早く前に進みたいんです。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう法令違反事例については、司法できっちり判断してほしい。見苦しい言い訳をしているが、そんなことで済むわけがないことを示してほしい。 

 

▲231 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称は良くないことだし許されないと思うけど、学歴詐称への厳しさにくらべて国籍詐称(二重国籍含む)への追及はなんで甘いんだろう。国籍詐称のほうが政治への影響はずっと大きいのに。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、ある種の「劇場型」タイプなのかなー。 

「世間から注目を集めるワタシ」を演じたいワタシ 

みたいな 

 

辞めるのか辞めないのか、 

明言しないで「進退会見」て表現しちゃうあたり 

耳目を集めたくてしょうがない、って感じがする 

 

「辞職します」って言えば、 

現実的にはたぶんそれで静まるだろう。 

もちろん、その後も粘着するやつはいるだろうけど、 

世間の大方は、しばらくすれば忘れるし、 

法的な追求もおそらく大事にはならない。 

その後どうなるかも、世間は忘れるだろう。 

 

でも「世間の注目を集めるワタシ」に酔っちゃってたら 

「続けます」って言わないと世間の関心が維持されないので 

そこらへんどうするか、まともなブレーンが周囲にいるのかどうかだなあ 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の感覚なら、政治家で学歴詐称は相当恥ずかしく、辞職すると思うが、選挙期間中は、自分は大学卒とは言っていないから、公職選挙法を犯していないと、開き直りのようなことを、平気で言える精神力は凄い。ある意味恥知らずな人間はとても強い。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「卒業を除籍に変えた」 

「除籍者に対し、卒業証書(証明)を発行した」 

となるわけだ。彼女の言い分は。 

 

この方が市長で居続けることができるならば、民主主義や法治国家などという言葉を持ち出すまでもなく、それはすなわち 

 

道義 

社会通念 

良識 

 

が守られない世の中に生きているということ。 

それほど罪深い。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学を出たの出ないのって、今と違ってこの時代そんなに凄いとかの印象の無い大学だけど、箱根の影響で名乗りたかったのか?でも除籍とはひどね❢中退は結構いるけど、自分で単位どれだけ取得していたか?年次毎に科目登録する時に、何単位足らないか計算しながらするし、ゼミ・卒論もあるし提出もするから、余程大学からの通知を無視して、卒業式の日の夜に飲み会だけ参加て、普通恥ずかしくて顔出せないと思うけど、神経がマトモではないと感じました。兵庫県といい伊東市も大変ですね。 

 

▲99 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の会見で、弁護士同席させてたのが一番の間違いかと。 

もはやルール的にどうこうではなく、市民感情の疑念が高まっていたので、卒業してようがしてまいが市民はどっちでもよかった。 

それに対して、市民感情を無視して無理やり法律違反ではないと言う自分たちの主張のみを言い続けたことがアウトでした。 

今後は辞職→政治バラエティコメンテーター路線かな。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記者を入れずYouTubeでの進退会見ということは例のニセモノ卒業証書について現物を見せることなく終わるんでしょうね 

まあ辞職が妥当でしょうがこれまでの発言内容から推察するにこの期に及んで「何で辞職しなきゃいけないの!?」と思い込んでいる可能性も 

まあ今後は立候補者の学歴が除籍じゃないかどうかをしっかり確認しましょう 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業してないと知っていたと思うが、唯一知らなかったが通用する可能性は、学費は親などが払っていて、田久保氏は卒業に必要な単位は取っていた 

本人はそこから放浪へ 

その間に学費を支払っていた人が何らかの事情で払えなくなり、最終的に除籍 

であれば本人は知らなかったという話も100%嘘だとは思わないが、偽の卒業証書作っちゃってるからなぁ 

まぁこの状況だと故意だとしか思えないな 

偽の卒業証書まで込みで納得させられるストーリーがあるとは思えないし 

東洋大学をディスる訳じゃないけど詐称までして言いたい大学なのかなと思ってしまう 

これが東大や京大、ハーバードやオックスフォード、ちょっとジャンルは違うがMITとかですって詐称してたなら良くはないがまだ分かるけど 

東洋大ぐらいなら詐称してもプラスにならないと思うし、正直に除籍ですって言ってても選挙では勝てたんじゃないの?と思う 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書らしきものをチラ見せした、と言うことは、一目で偽物だと分かるものを卒業証書だと主張しようとしたわけで、有印私文書偽造の罪にも問われる可能性がある。 

 

▲109 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

詐称はダメというのは大前提だけど、あえて個人的なことを言うと中退か卒業なんて大差ないだろうにと思う。 

東洋大学卒だから応援してますなんて人そんなにいないだろうし。 

 

市長に求められるのは、なんの事業をしたかこれから何をするか。 

発覚した時点で正直に大卒じゃないですって言ってれば良かったのにね。 

 

▲34 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長は、仮に市長を辞したとしても引っ越さない限り伊東市民なんですよね? 

市長職は辞めるんだから無職となるわけで、そうなると一般的には市長になる前に営業していた伊東市内のカフェや不動産業で生活していくことになりますよね??(現在休業中との情報もありますが) 

 

こんなみっともない姿を晒し続けて貴重な市民の税金も浪費して、今後表に顔出して生きていけるんでしょうかね……? 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来て辞職しないという選択をするのなら、伊東市民を大きなトラブルに巻き込むことになる。潔くすべきだろう。どこかの発展途上国に移民して、ボランティアとして贖罪の人助けを20年くらいやれば、許されるかもよ。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市政を進めるとか、票を入れてくれた期待に応えるとか、そんな理由で辞任しないなんてことは言ってほしくない。 

もうすでに、この一件で、市政を進めるどころのさわぎではない。 

投票した人の大多数も、もう期待していない。 

都合のいい一方的な、アリバイ作りのための会見(Youtube配信)なら、やらないほうがいい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、市議を2期務めているというがその時には学歴詐称はなかったのだろうか? 

成人してからどこかに就職していることもあるだろうし、その時の詐称もなかったのか調査して欲しい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

奇策を考えてみたが、 

まだまだ粘って、不信任を突き付けられたら議会を解散して 

自身も市議会議員に鞍替え立候補して市長は自然失職。 

残り少ない支持者でも議員なら当選。 

凡人に思いつくのはこの程度の策だけど、 

この人ならさらに斜め上をいく奇策をとってきそう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の怒りは計り知れない。市民以外でも、かつて東京で起きた件と重なる疑惑と怒りがあるから、集中して止まることはない。経歴の記憶に自信なき首長や議員は、早い段階で取り戻した方が良いだろう。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大学を卒業しているのか否かなんて市長候補の資質としては問題ではなかったはずなのに自ら争点化してしまった印象だ。優秀なブレーンでもいれば避けられただろう。残念だ。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

令和の号泣会見になるのでしょうか。 

もう完全にエンタメになってしまってますね。 

ましてやYoutube配信するとは、サービス精神旺盛で外野としてはありがたい。 

当事者の市民のみなさんにはお察しします。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だんだん何かのコントに見えてきた。全部特大のドッキリとか。真面目に相手するのもバカらしいのでさっさと幕を引いてもらって、違うニュースを報道してほしいですね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市民に分かるように説明したい?? 今まで何度もその機会があったのに、冗談言うなという気分。 

そもそも説明もなにも、議長・副議長にニセの書類をチラ見させ、明らかに騙す意図をもった行動としか考えようがない。キチンと確認しなかった議長にも責任はあると思うけど。 

15時の会見をドタキャンして夜に会見しますとか、くだらない勿体つけてないでさっさと辞めるべきだ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2日の会見で同席した弁護士はチラ見せ証書をみた感想として「アレをみて偽物だと思う人はいないと思う」と語ったそうだが、除籍だったことが分かった以上、では本物に見えたというチラ見せ証書は何だったのか?という話になる 

 

▲201 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

市長が最初からゴメンナサイと謝って〜 

自身の処分をSNSの投票で決めますという洒落気が欲しかった⇒例えば、①週一回福祉施設にボランティアに行くとか②減給とか、何故言えないの! 

市長の一番の不幸はお付きの弁護士が何故 

陳謝やちら見せの嘘を止め言わなかったのか此れが根本原因です。 

連日、ワイドショーで弁護士が偉そうにコメンテトしているがお付きの弁護士のチョンボと頼り無さを一切コメントしないのはおかしいですが!身内かばいかなあ〜 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

役所に私達も証明書類はチラ見せで、構わない訳がない。 

どこの役所であろうと国民、市民は出直しさせられる。 

公共団体の長がこんなことされては信頼がなくなるのは当然。 

伊東市だけの問題ではない。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保が辞職を表明しても百条委員会を開き真実を明確にすべきである。 

百条委員会の効果を議論する意見はあるが、議会として首長の不正を許さない 

姿勢が法治国家の維持に繋がる。百条委員会でウソを言った場合、偽証罪となる。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見中止したり再会したりと、我々の気持ちは浮き沈みが激しい一日だった。 

今晩の会見中継では、松川タライ乗り祭りではなく、待つ側たらい回し祭りの予感。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや信用すべき人間ではないと言い切れる 

配信って有料配信ですか? 

都合が悪い書き込みが増えたら強制終了しちゃうんですか? 

なぜ一般メディアを利用しないんですか? 

逃げ回るとかウソの上塗りは人生を終わらせる恐れがあるけどそれでも主張は変えないつもりですか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの卒業証書のチラ見せはドリフのコントみたいだが、議長副議長そろってしっかり見せろと言わなかったのですかね。市長の会見は突っ込みどころ満載でバラエティー見るより興味がわく 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見だと痛いところを質問され逃げ場を失うので 

YouTubeでのライブ配信なら自分が言いたいことだけを 

一方的にしゃべってほなサイナラだからね。 

それにしても伊東市民の皆さんはよくこんな人を選挙で投票したね。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ証書は手作りだろうな 

発覚当初は議会のおじさんならチラみせで騙せると思ったんだろう 

証書のせいで勘違いの逃げ道を自分で塞いでしまったから今めっちゃ後悔してると思う 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、度胸がある、ここまで漫才コント並みの出来事をを平然と受け答えしてる。 

心臓に毛が生えてるんだろうなあ、ある意味すごい人だ。自分は真似できない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職して再選挙となれば、また血税が損なわれるわけか。5月に当選後、実質1カ月ちょいしか働いていない、現市長に補填させるべきでは? 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に卒業していたとしても完全アウトだろう。 

これだけ市政を混乱させただけでも辞職を要望する理由にはなる。 

 

個人的には何をどう説明されても答えは出ている。 

 

ハッキリ言って「人として嫌い」… 

 

理屈云々抜きで生理的に受け付けない。 

 

周りにこんな人間が居たら、それだけでゾッとする。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「あの、きちんとご説明ができる状態にして説明しなければいけないと思っています」 

 

おっと「今、事実を確認している最中なので、すべてがハッキリするまでお時間ください」とか言いだしそう。そして卒業証書は「調査の最中に紛失した」とかも有り得るなぁ。ここまでくると1日でも長く居座ってやろうとしかねない。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうやめたほうがいいだろうね。 

それにしても嘘のつき方が粗雑すぎるし、その後の糊塗の仕方も往生際が悪すぎる。最初言われたときに覚悟を決めて謝罪すれば、言い訳のしようもあったのに。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

髪型が小澤征爾で、笑顔が野村昭子という組み合わせは。政治家としてインパクト大きい。 

 

もう一回、市議選挙に出たら市議のポジションは確保できるんじゃないかな。そういう方向の記者会見を希望する。 

 

▲8 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしは卒業してたのに除籍になってるんです!って記者会見で言い放っていましたから 

東洋大学さんは何かしら反論しないとね… 

 

卒業証書を実際に見てホンモノで有るとこれも記者会見で断言していた弁護士さん! 

今晩の会見にも同席して 

恥のさらなる上塗りするのか楽しみ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、市長に当選する前は6年間伊東市議を務めていたそうです。 

東洋大学を除籍になっていたのはわかりましたが、市議選の時の経歴にはどう記載していたのか? 

また、市議になる前の勤め先にはどういう経歴で就職したのか? 

疑問が湧いてきます。 

 

▲28 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで会見ですか。 

自分の言いたいことだけ言って切り上げるつもりかな? 

普通はきちんと公の場を設定して質疑応答ありでやるものじゃないのかなぁ。 

 

一方的な配信だと都合悪くなったら逃げれるもんね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夜の会見に、議長らに見せた「卒業証書」を持参するのかと聞かれ、「あの、きちんとご説明ができる状態にして説明しなければいけないと思っています」と濁している。 

 

きちんとご説明ができる状態になることなんてあるの? 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記者さんたち、除籍になった年月日を必ず言わせて下さい。 

 

3年生までの除籍なら「卒業したと思っていた」という言い訳が完全にウソだと確定しますす。 

 

除籍になったら翌年度の履修登録ができませんから。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よく、偽造した卒業証書チラ見せして、記者会見で卒業証書です、しかし、除籍でしたとか言えよなとその度胸がある意味すごいです(笑) 

最初から、除籍してました、申し訳ありません。と潔く謝罪しておけばここまで、傷を広げることもなかったものを、、このままでは、公文書偽造罪にもなるし、東洋大学があたかも、誤って間違えて除籍の人間に卒業証書を渡したかのような答弁なので、東洋大学から訴えられても仕方ないような話で、本当に潔さのかけらもない自分の保身だけ考えるけしからん市長ですね。 

 

▲79 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

分かる様に説明も何も、大卒だと嘘ついてました以外の何物でもないでしょうに。 

 

見栄を張ってどうせバレないだろうと思って大卒だと嘘ついてました、実際はこれだけの単位を取ってこの単位が不足していた上にこんな理由で除籍の通知を受けましたって説明でもするのかな? 

 

でもそんなタマじゃないだろうから、また新しい嘘でもつくのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称 卒業ではなく除籍 

事実なら認めて市長の職をお辞めになって下さい 

こうやっていつまでもごちゃごちゃ言って 

前に進まない 

ほんといつも思う 

政治家って何かあれば潔く辞めますって言わないんですね 何か問題が出たらクビって! 

これだけ大きく報道されて 

まだしがみつく見苦しさ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTube配信します!って、この方、自分がしてしまったこと、わかっているのかな? 

先ずは、真摯に 市民に謝ることからでしょ。心から 反省していたら、YouTube配信します!なんて言葉は出ないでしょ。この人、市長にしといちゃ だめだと思います。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大学出たかどうかが問題ではなく、嘘をついたかどうかが問題。嘘でなければ正々堂々と話せばいいし、なんとか誤魔化そう、取り繕おうとすると、ますますドツボにハマるでしょう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でここまで拗れるような、悪手、悪手を打ってきたのか甚だ疑問です。 

嘘に嘘を重ねて、挙句に恥の上塗りまでして、この人間性で市長などという役職が務まるとは思えません。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あっさり辞職を発表すればいいが、今日のぶら下がりを見ていても15時の会見をキャンセルするなど、うがった見方をすれば、時間を稼いで何かを企んでいるようにも見える。弁護士同席?ある意味女版斎藤元彦、驚くようなことを言うかもしれない。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく真偽分からないが持ってきて欲しい!例え自己作成のものでも絶対にマイノリティでもは信じる人はいるから! 

だからといって継続支持するとは別ですが、、 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ところでもんな問題にしていないが、この人って前伊藤市議ですよね。なぜ、市議時代に学歴詐称が問題にならないで今騒いでいるのか?不思議ですね。伊藤市民はこの人を学歴で選んだのか?「東洋大卒ってすごいですね。市議会議員として信頼できますぅ」と言っていたんですかねぇ?市議会議員の学歴って調べないの? 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「しっかり日々の業務をこなして、今年の夏をきちんと乗り切りたい」と言っておきながら、この週末の公務はすっぽかしたようですね。 

言っていることとやっていることが矛盾しています。 

市民のためにもすぐにお辞めなさい。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

持参しなくてもあの卒業証書は何だったのか説明する必要があるでしょうね 

はぐらかしたまま逃げ切れないと思う 

または辞任するから説明責任はありませんで逃げるかな 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴で投票した人には残念だが。 

雰囲気や人柄で投票した人は特に気にしていないのでは。 

伊東市と言って知名度は低い市。芸能人議員よりは人柄で選んだ私達伊東市民が最終判断したいよ。 

他の市町村のお方は蚊帳の外だよ。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜYouTubeで配信? 

小遣い稼ぎとしか思えない 

市長としての定例会見を行えばいいと思う。 

質問されたら困るから? 

 

どうしてこういうレベルの人を市長として選んでいるのだろうか? 

 

経歴等見るとおおよそ想像できるが・・・ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長本人が、住民リコールを主導して民意を問えばいいんじゃね。もちろん、その前に、インチキ卒業証書のチラ見せ行為を謝罪することだな。リコールでそれでも市長を許すと言うなら続ければいい。まあ、配信で辞職表明する気がするけども。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

某知事の疑惑ではマスコミが一致団結して政治家を叩き出したら裏で何か黒幕が蠢いているとかいう@@な話が今もなおSNSで飛び交っている 

選挙期間中じゃ無けりゃ二馬力要請してデマばら撒かせて風向き代えられたかもしれんねえ 

百条や不信任までは時間もあるから「それは一つの見解として真摯に重く受け止める」とか言いながら市政混乱させたまま多額の税金投入して引っ張るのかな? 

お手本があるものね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、通常の記者会見をやれば、それはテレビメディアによって必然的にYouTubeへもUPされる。 

なのにYouTubeで会見(というか談話?)。 

けむに巻くことしか考えてないように思える。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の様に興味がある人は配信を見るだろう。 

そして凄い数になるだろう。 

市長は辞めてユーチューバーになる! 

この一手には脱帽です、さすがです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

youtubeは配信者が特定のコメントNGが可能で、動画に付くコメントも削除或いはオフに出来ます。 

その為、肯定的なコメントばかりである様に細工するのは簡単です。 

 

フジテレビの閉鎖会見の様になりそうですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや市の首長ではないということ。 

このライブの主催は市でも広報課でもないから何を話そうが市には責任はない。あくまでバックのリベラル系市民団体が仕切るということか。 

公人の常識も無いようだ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不謹慎なのは百も承知ですが、これほどの強烈なキャラクターなので何かさらにとんでもないことをやってくれるんじゃないかと期待している自分もいます。笑 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「しがらみのないクリーンな政治」を謳ったんなら「嘘をつかないクリーンな略歴」であるべきでしたね。今夜7時半からの会見はyou-tube配信ですって?どこまで、市民を馬鹿にしているんでしょうか?言いたいことだけ言ってサヨナラするのでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に会見やると記者から突かれたくない質問の雨が降りかかるから、YouTubeで自分の都合の良い説明を一方的に話して説明責任を果たしたと言うつもりなんだろうな。 

 

こんなん誰も納得しないでしょ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで「叩く」ほどの事案か?都知事の疑惑はスルーかな?別に支援者でもないし、この市長に期待もしていないが。この市長の公約である「42億円新図書館凍結」問題こそ皆さん考えてくださいよ。 

 

▲0 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

持ってこれるわけがない 

東洋大学が発行した卒業証書が存在しない以上、この市長が持ってきたものは偽物 

99%偽造したものだろうから、そんなもの提出したら即、有印私文書偽造罪が成立する 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍だったということらしいですが、それではチラ見せ卒業証書は何だったのでしょう 

さすがに言い訳は難しいと思います 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ百条委員会で聞き取りされて最終的に周りが然るべき報告するだろうから今更そんなことしたって… 

最初の段階でやって謝って素直に引いていれば、なあなあで済んだかもしれないのに 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夕方に記者会見やるんじゃなかったの?夜にYouTube配信って顛末を弁護士と練るための時間稼ぎにしか思えないな。仮に辞任発表でも大した話は聞けなさそう.. 

 

▲7 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE