( 305767 )  2025/07/08 06:01:52  
00

米国、8月から対日関税25% 停止期限延長、交渉に圧力

共同通信 7/8(火) 1:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b6ca7dc5d1ca4487b8b9435cf5f0bd30255c6a

 

( 305768 )  2025/07/08 06:01:52  
00

トランプ米大統領は7日、自身のSNSで日本宛ての書簡を公開し、8月1日から日本製品に25%の関税を課すことを明らかにした。

これは米国が抱える対日貿易赤字の解消を目的としたもので、レビット大統領報道官は相互関税の延長についても言及し、交渉を通じた市場の開放を促している。

トランプ氏は日本企業が米国で製造すれば関税はゼロになると述べ、投資を求めた。

また、日本が市場を開放すれば関税の変更の余地があるものの、対抗措置が取られた場合は上乗せする可能性があると強調した。

(要約)

( 305770 )  2025/07/08 06:01:52  
00

トランプ米大統領(ゲッティ=共同) 

 

トランプ米大統領が自身のSNSで公開した、日本宛ての関税に関する文書(SNSトゥルース・ソーシャルから) 

 

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、自身のSNSで石破茂首相に宛てた書簡を公開し「8月1日から米国が輸入するあらゆる日本の製品に25%の関税をかける」と明らかにした。レビット大統領報道官は「相互関税」の上乗せ分の停止期限を今月9日から8月1日に延長すると説明。新たな関税率を示し圧力をかけつつ、各国・地域に対し交渉で市場開放などを迫る戦略とみられる。 

 

 レビット氏は「相互関税、もしくは新たな関税率が8月に発動するか、交渉を続ける国々と合意を結ぶかだ」と述べた。韓国に課す関税率も25%だと公表した。 

 

 トランプ氏は日本への書簡の中で、米国が日本に抱える巨額の貿易赤字を問題視した。自動車や鉄鋼など分野別関税を課す品目は別だとも説明した。 

 

 トランプ氏は、日本企業が米国でモノをつくれば関税はゼロだとも主張し、米国への投資を改めて要求した。 

 

 日本が市場を開放したり、関税を撤廃したりすれば、関税率は変更する可能性があるとも記した。一方、日本が対抗措置に踏み切れば、関税を上乗せするとも強調した。 

 

 

( 305769 )  2025/07/08 06:01:52  
00

現在の日本とアメリカの貿易関係には多くの懸念が寄せられています。

特に、トランプ政権下での関税政策に対する反発が目立ちはじめ、アメリカ経済の影響で日本経済が苦境に立たされる可能性が懸念されています。

多くの意見が、アメリカとの関係性を見直し、貿易戦争の中での戦略的な対応を求めています。

 

 

意見の中では、アメリカの関税政策が日本製品に対する価格上昇を招き、それが結果的にアメリカ国民の苦しみにつながるといった視点が多く見られます。

さらに、急な変化に臨機応変に対応できるよう、国際的な商業ネットワークの強化や、他国との貿易交渉の多様化を進める必要があるとの意見もあります。

 

 

対抗手段としては、日本もGAFAへのデジタルサービス税の導入を検討するべきとの提案があり、さらに国益を守るために日本国内の産業強化を図るべきだという見解もあります。

歴代政府への批判も目立ち、特に現政権に対して外交能力や交渉力の不足を指摘する声が高まり、次の選挙での政権交代を求める意見も多く見られます。

 

 

現在の情勢では、アメリカとの距離を置きつつも、貿易を続けられる道を模索することが求められているようです。

国民生活に直結する問題であるため、市民の政治参加や意識の向上も重要なテーマとして挙げられています。

 

 

(まとめ)日本のアメリカとの貿易関係が不安定である中、関税政策の影響で経済的な苦境が懸念され、戦略的な外交・経済政策の必要性が強調されている。

政府への批判が高まり次の選挙が重視されており、国民も積極的な参加が求められている。

( 305771 )  2025/07/08 06:01:52  
00

=+=+=+=+= 

 

関税対象となった国からすればアメリカと距離を取りたくなるような話です。アメリカにとってそれでいいのか疑問です。自国の産業を守る善意でやったことが自国民を苦しめる結果になる可能性も非常に高い。商売人のトランプさんが損をするようなカードを進んで切るとは思えないが、現状そう見えざるを得ない。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本製品が輸入できなくなることにより、アメリカ経済がどんどんインフレとなってアメリカ国民の生活が苦しくなるのは目に見えている。賃金が上がってもハンバーガーが1個2500円?なんて常軌を逸してる。ほっとけばトランプ大統領をアメリカ国民が支持しなくなる。慌てないでどんと構えて交渉しましょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると表立っては何もしない方が良いですね。 

焦ってアメリカに有利な条件を出すのが一番最悪な選択です。 

貿易の幅を広げる選択肢は各企業でも持っておくべきでしょうね。大統領が代わる度に今までのルールが全く通じなくなるアメリカとはまともにビジネスはできないでしょう。 

 

▲191 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダやインドは報復関税で米国に対抗していますが、日本もGAFAを狙い撃ちするデジタルサービス税導入を打ち出せばいいです。日系企業からも徴税しつつ、国内に研究開発や生産、データセンター拠点を置くことを条件に、実質同額を補助金で穴埋めする仕組みにして、ほとんどが海外拠点のGAFAから多額の税を徴収すればいいです。 

 

ちょうど参議院選挙で、野党は外交の失敗と騒ぎ立てるでしょうが、トランプと交渉して変な譲歩をするよりは、赤澤が交渉するふりをしていれば十分で、ここで与党がデジタルサービス税導入を打ち出せば、一矢報いることができます。 

 

野党が何を騒ごうが、課税政策と通商政策とをリンクさせて財務省や経産省間の政策調整ができる議員は与党にしかいません。有権者は議員活動の実務を理解するべきで、新聞や月刊誌の経済記事を読み、テレビに出てこない議員たちがやっているもっと重要な仕事を評価するべきです。 

 

▲57 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

TACO だろう 選挙期間に揺さぶって来るだけ。根拠の乏しい数字で単なる脅し。 かえって敵対心を煽ってより強硬な政権が出来たら笑う。新興野党は保守ばっかりだし。 今の交渉戦術が効いている証拠でもある。焦る必要はない。 それより10%の影響がそろそろ米国消費者に及び始める頃だ。そこが重要。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の報道政治記者が、日本政府首脳に取材したところ、 

「参議院選終わるまでは、トランプ関税の発表は猶予されるとの見方をしている」 

と伝えていました。 

 

日本政府首脳が、トランプをいかに甘く見ていたかを露呈したと思います。 

 

本日以降、参議院選挙の街頭演説で、 

政権与党はトランプを甘く見ていた点について 

どのように言い訳するのでしょうか。 

 

▲99 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

もうほっといたら。また直前に撤回するでしょ。 

4月から今までの間、関税回避のためのアメリカ進出を決めたグローバル企業は現れなかったどころか、アメリカ企業でさえアメリカ回帰をしなかった。アメリカでは作れないことを製造業はよく理解しているし、各国の交渉担当者も見抜いてるから、無理に妥結するような交渉はしない。 

 

▲105 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

8/1までに何かお土産持っていけば下げる気なのかな? 

このまま受けてアメリカ経済がどうなるかみてればいいのでは? 

今年は10%近いインフレになるんでは️ 

流石のトランプ支持者も拙いことしたと分かるでしょう 

日本は追い討ちの米国債売却で輸出企業の支援をしてしのげば良い 

【関税は自国企業を保護するために自国民が支払う税金】なんだから、、、、、ダメージは国民が受ける事になる。 

相手国に支払わせるって言ってるようだけど!それはない 

作ろうたって材料は入って来ないは、作る人もいない 

(作ってくれる人たちは追い出してますしね) 

ロシアから操られているんですかね 

トランプ関税の結果が出るのはかなり早いと思うので慌てずやりたいようにやらせてみればいい 

ここで下手に要求に折れると第2弾•3段の矢が飛んでくるだけでしょう 

今のアメリカの体制、物が作れるようにはなっていない事も分からないらしいな 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカからの脱却、、と言いたくなるのと理解できますが、実際には日本とアメリカは経済規模が違い過ぎて、アメリカ依存から脱却できないし、貿易戦争で勝つなんて無理中の無理。上手く妥協点を探してトランプ政権が終わるのを耐え忍ぶしかない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国から名古屋経由で米国に流入したフェンタニルの取り締まりをしっかりやらずNATO会議に出席しない。米国との交渉から逃げ続け国益を損ない続けている。米国との2プラス2会議を拒否った。米国との関税交渉を纏めるチャンスは防衛費や不足している米輸入などあちらかの助け舟を利用すれば幾らでもあった。米国車は買って欲しいなんて思っていない。輸出するほど生産もしていない。関税交渉の肝は中国包囲網だ。すべて石破は理解せず、或いは分かっていてわざと交渉すら出していない。なんの権限もないピストン赤沢を飛び込み営業に行かせただけ。国益を損なうことなく交渉をやってるとか言うなら何故石破自身が言って交渉しない?結果米国からの同盟国としての信頼を破壊した。内弁慶と自民のせいで景気はより悪化する。連続で実質賃金が下がり続けているのに賃金はもっと上がるとか言ってるの見ると、もうね理解力が危ういのではと感じる。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米国武器購入と一定程度の駐留費用増負担については否が応でも交渉に入らされる事になる。 

 

アメリカであろうが中国であろうが、北鮮であろうが、ロシアであろうが、他を悪者にして自らの地位を保全し、国内不満の矛先をかわすという手段は同じだ。 

 

最低限の持ち出しを覚悟しての交渉の必要がある。覚悟しつつ堂々と交渉すればいい。 

トランプも落とし所は分かっている。 

 

ちょうどいい。 

自公政権を替え、不透明な無駄や利益誘導の仕組みを一掃し、敢えて積極財政化を図ることで日本国内を活性化してそれに充てればいい。出来るはず。 

 

▲27 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ与野党問わず保守極右リベラル極左問わずトランプ問題を解決できる政治家はいない。あ、善処できる可能性は自民党ムーン系壺議員しかいないか。萩生田発言の直後だし水面下で密接かも。参政党の神谷氏は街頭演説でトランプを英雄で人気があると言っていた。是非とも関税ゼロにすべく解決策を練ってほしいですね。 

 

▲15 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんには失望しました。最近胸が苦しくなる事ばかりです。税金支払い、滞納間近ですよ。時給だって50円上がっただけ。しかも 

社保で15%も引かれるようになるんですよね。胸が苦しい。食費も生活費も節約しても 

全く楽にならない。 

 

▲85 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権の、外交能力と交渉能力の限界が、改めて露呈しましたね。 

 

そもそも石破の、外交センスやマナーたるや、目も当てられない悲惨なものだし、親中派で中国の言いなりの岩屋を、外務大臣に据えて、外交をさせているんだから、中国嫌いのトランプ大統領から、信頼されるわけがありません。 

 

亡くなった安倍さんなら、こんな酷いことにはなりません。 

 

▲60 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に政府の責任でしょ。 

いくら交渉が難しいとしても、結果としてこれが本当なら参院選どころじゃなくなるでしょ。 

 

仮に今の野党が交渉してたとしても、まとまったかはわかりませんが、政治は責任だと思うので。 

まず、政権与党は責任を取るべき。 

 

▲76 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

本来は7月9日から24%のはずだった。強気に吠えているように見えるが、要するにトランプがまたTACOした。トランプは、拳を振り下ろせない。高関税なら、アメリカでハイパーインフレが起こることは分かっている。 

 

▲56 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省も自民党の重鎮たちも民主党政権が続くと思っていたので高市じゃ相性悪いんで石破を担ぎ上げたんだろうが、読みが外れて最悪の結末ですわ。 

 

読みが外れたんならトランプ就任前にコンタクト取ってた麻生を交渉の窓口にすればかなりネゴシエイト出来たろうけど、大して外交経験もない身内にやらせて・・・相手は重要閣僚で能力者では伝書鳩じゃ話にならんだろう。 

日本は貿易赤字が中国と並んで大きいことから優先的に交渉窓口開いていたが、7回やってなにも進展なし。 

最大の投資国だといっても、それは今までそうだったわけで、米の状況が変わったんだからそれはそれって言われて終わりだろう。 

 

フェンタニルと貿易赤字解消のために何が有効か石破とその取り巻きじゃ経験不足で読めない。ましてや弱小政権じゃまともにとりあってもらえなかったのか。 

問題はたたあるだろうが、米との強固な同盟関係が日本、円の信用の根源なのに米<中じゃな 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

1ヶ月猶予を与えるから大幅に譲歩しろというトランプ大統領お得意のディールだろうけど 

この発表で米国株も下げたしビビったTACOは勝手に撤回もしくは税率下げするんじゃないかな 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これで石破政権は晴れて「野党に外交を任せられない」という消極的支持すら失うことになった 

だらし内閣の体たらくを見ていれば、遅くとも就任時におかしいと気付くべきだったと思うが 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ、いよいよ消費税撤廃へ向かい始めたよ。 

さすがに財務省でもアメリカ政府には敵わない。 

参議院選挙後に保守連立政権つくらないと、また空港・新幹線・発電施設・高速道路ETCが機能不全になり日本列島大混乱が始まる。 

どちらにせよ自民党・公明党の左翼政権の参議院選挙での大盃は決定的だね。 

 

▲21 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

報復関税をどうするかだな。 

現状だと、日本車は関税25%が上乗せした場合は同クラスの米国車より10〜15%ほど高くなる傾向とな。 

微妙なとこだな。 

 

▲21 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保有のアメリカ国債を売ります。 

20%ほど、それで一年は様子見します。 

売った国債は、関税やその他に補填します。 

 

▲48 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そのまま関税分値上げしたら良い。25%上げても日本車が選ばれるだろう。インフレで燃費が良い日本車って!上げてもアメ車が選ばれない場合はアメリカの政策か悪いだけ! 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣が媚中姿勢から変えないからトランプとの外交もうまくいかないし、G7では孤立しているし、踏んだり蹴ったりだな 

参議院選挙は投票しに行きましょう! 

今の政権に任せたいたら日本は終わる 

 

▲78 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

日本以外の国はきちんと交渉して上手くやっているのに日本だけが外交のやり方を知らないので最悪の結果になり続けていますね 

国益を損ない続ける日本の政治家全員恥を知るべき 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろ交渉材料はあったろうに七回交渉した赤沢氏は結果なし 

 

それを容認した石破氏には多大な責任がある 

 

多大な負担を石破氏が負うの? 

 

▲56 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

これで日本経済はさらにマイナス成長になり、ひいては実質賃金がさらに下がって、日本人がますます貧しくなってしまうことが確定しましたね。 

物価高の中、生活がさらに苦しくなって、財布のヒモがますます固くなっていくでしょう... 

トランプを恨むわ。 

 

▲38 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

この際、日米安保条約を破棄して、中国にコンニチハした方がまし。TPPに中国も加盟させて自由貿易圏を構築してアメリカに対峙したら 

 

▲11 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

>関税交渉の期間と位置付けているが「多くの国々は米国に連絡すらしていない」と不満を述べた。 

 

つまり~ 

トランプは、世界中からシカトされているのか。 

 

トランプが関税発表し、 

1日で世界資産が30兆円以上喪失したし。 

国内国外で、信用ガタ落ちしたし。 

しかも、「まだやるぞ!!」ってゴリ押ししてるし。 

 

まあ・・そうなるわな。"(-""-)" 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、政府や日議を、更に政治家や官僚を恨みましょう。 

日銀は、輪転機をフル稼働し、ドルを買い占め、アメリカ超長期国債に投資しないのかな? 

利回り4.5%以上だよ。 

1兆ドルぐらいは如何ですか? 

笑笑 

 

▲8 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米中の貿易摩擦の数値見てたら、別に何%でも驚かん。慣れた。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破 OUT! 

コミュ力ない 

正論、理屈じゃもう通用しません! 

政治家は60歳定年でっ! 

民間同様、基本現役世代でお願いしたいです! 

 

▲55 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

明日は日経暴落するかな 

まぁ投資やってる人からしたら安く買えるチャンス 

 

▲39 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

石破「引き続き高い警戒感を持って注視していく。粘り強く交渉する」 

 

どーせコレで終わりやろ。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂じゃだめでしたね。参議院選挙で責任とってもらうために大敗してもらいましょう 

 

▲38 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

一気にドル円130円もあるかもしれませんね・・・ 

気をつけようっと 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

振り回されるのしんどい。アメリカとは距離を置きたいです。。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドルが売られるはずだが…さて… 

 

日経は4万円超え目前でどう動くかな…さて 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

冬のボーナス0ですね 

失業率もまた増えそうですね 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破に仕向けた岸田の責任も忘れてはいけない 

 

▲27 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参議院選挙で石破を退陣させなくてはいけない! 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプをタコだタコだと嗤っていても、日本はタコイカだということを思い知らされることになる。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

35%にしないのか、日和ったな 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

輸出ってもう自動車くらいしかないだろう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の結果と政権の人材によって変わる気がする 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

試されていますよ 

今の政権、総理大臣 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

右から左に聞き流して良い 

くだらない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のむのー 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大きいダメージを受けかねない 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税で対応しようぜ 

 

▲12 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権最大の失策。 

完全に安倍さんが貯め続けた「トランプ貯金」を使い果たしたね。 

トランプ大統領も日本には多少の恩情をかけてくれてたはずだけど 

あまりの無能ぶりに呆れてるんじゃない? 

もう「余程のお土産」が無い限り容赦ないと思うよ。 

 

これで自民党が参院選大負けなら 

本来なら「石破降ろし加速」なんだろうけど 

仮に次の総裁に例えば高市氏がなったとしても 

少数与党なら「首班指名」が受けられなくなる。 

ならば「石破のままで」になっちゃうのか? 

 

▲14 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

各国は今後アメリカとは取り引きせんといたらええのに!アメリカ国民がアメ車に乗りたいと思ってんのかな?アメリカ国民の為に燃費のええ車を提供してんのにな! 

おじいちゃんは何も分かってないよな!テスラの車すらマスク氏の協力があったから1台買っただけやろ? 

中国は米国には全然ビビってもないよな!他国と取り引きしたらええし!みたいなスタンスで米国のおじいちゃんが歩み寄ってる弱気な事態!中国から花火を輸出するの辞めたら面白い!米国国民はお祝い事の花火を見られへんしなぁ!盛り下がるやろな! 

おじいちゃんを辞めさせな米国は孤立するで! 

日本ももっと強気でイケよ!ビビリ過ぎや! 

米国の大統領おじいちゃんは考えがバラバラ!言う事がバラバラ! 

米国無しで活動しようぜ! 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも日本は米国債を25パーセント、8/1を持って市場に放出したらいいんじゃないですか。 

 

それに世界一とやらの対米投資は速攻でやめるべきです。日本人の富をアメリカ人の給料に消すなんて言語道断だし、アメリカ人を解雇したらいい。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

輸出を控えてアメリカ経済を混乱させるくらい日本も腹を括れ。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やり返せ 

 

▲53 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

全部石破が悪い 

 

▲7 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE