( 305962 )  2025/07/09 04:28:20  
00

“チラ見せ卒業証書”「本物と信じている」 “学歴詐称”田久保眞紀市長が市職員に謝罪「不安とご迷惑をおかけした」 出直し選挙表明も市民から「税金の無駄」 

FNNプライムオンライン 7/8(火) 21:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff70f6da95bb026b243f1131b0103d4efc6de34f

 

( 305963 )  2025/07/09 04:28:20  
00

静岡県伊東市の田久保眞紀市長が学歴詐称問題により辞職し、出直し選挙を行う考えを示した。

市職員へ謝罪しつつ、再選を目指す意向を表明したが、市民からは「税金の無駄」との批判が相次いでいる。

田久保市長は、自身の学歴について「事実と反する」と認め、卒業証書の存在を主張しているが、疑念は残る。

市民の中には辞任に賛成する意見がある一方で、新たな選挙費用を懸念する声も多い。

彼の謝罪文では責任を認め、今後の市政への影響を気遣っている。

(要約)

( 305965 )  2025/07/09 04:28:20  
00

FNNプライムオンライン 

 

学歴詐称問題をめぐり“出直し選挙”に臨む考えを表明した静岡県伊東市の田久保眞紀市長。8日午後、騒動で多くの電話などが殺到し、疲弊している市の職員に対し謝罪した。 

 

一方、伊東市の人々からは、わずかの期間での再選挙に「税金が無駄」との声も相次いでいる。 

 

田久保眞紀市長: 

職員のみなさまにも大変不安とご迷惑をおかけしたということで…。 

 

8日午後5時過ぎ、改めて職員に対しての謝罪を明らかにした、静岡県・伊東市の田久保眞紀市長。 

 

8日正午頃、市役所に登庁した際には「高齢の母が心労で倒れまして、すみません。こんなふうに遅刻してくるなんてあれなんですが、申し訳ございません」と話した市長。 

 

当初、午前中に予定されていた政策会議は午後からに変更となった。 

 

田久保眞紀市長: 

必要な手続きが終えましたら速やかに辞任したい。 

市民の皆様のご判断を仰ぐために、私は再度市長選に立候補したい、そのように考えています。 

 

7日夜の記者会見で、市長を辞職したうえで出直し選挙に臨む考えを表明した田久保市長。 

 

田久保眞紀市長: 

大学の記録においては除籍となっています。市の広報いとうに「東洋大学・法学部経営法学科卒業」と記載されていた件につきましては、事実に反する記事であることを認めたいと思います。 

 

市の広報誌にも記載されていた「東洋大学法学部卒業」という学歴について“事実と異なっていた”と説明した。 

 

そして質問が相次いだのが疑惑の“卒業証書”について。 

 

田久保市長は、市議会の議長などに“卒業証書”なるものを“チラ見せ”したとされているが…。 

 

田久保眞紀市長: 

私のほうは「本物」であると思いまして、必要であると思った方にお見せしております。 

本物であるということに不自然さを感じずに来ておりますので…。 

 

大学の「除籍」は認めたものの“卒業証書”は存在し「本物だと信じている」と何度も主張。 

「卒業証書」や「卒業アルバム」「在籍期間証明書」を上申書とともに検察に提出し、調査を委ねるとした。 

 

市長の会見から一夜明け、伊東市の人々からは「議長・副議長に見せた証明書ですか、あれもはっきり言わなかったでしょ。辞任はしょうがないだろうな」「私の周りは怒りですね。最初から謝っちゃえば、こんなに騒がれないで済んだ。辞任してまた選挙、なんですかあれ」「もう一回(選挙)やって立候補すると言ってるけど一般の人は投票しますかね。また選挙となるとそれなりのお金もかかりますしね、どうなんでしょうね」といった声が聞かれた。 

 

市長の辞職には賛成も、伊東市では5月に市長選が行われたばかりで、その時3000万円あまりの費用がかかっている。 

 

わずかの期間での再選挙に「税金が無駄」との声も相次いだ。 

 

その一方で「伊東市がどう変わっていくのかなと期待してましたけど、ちょっとあまりにも残念なことでいなくなっちゃったなって感じです」と残念がる人もいた。 

 

また、学歴詐称問題で騒動となった東洋大学の現役学生にも受け止めを聞いてみると「悪い意味で広まってる、大学の名前が。良いメージはないです」「東洋大学の名前を出してる以上は、自分の言動にも責任を持たなければいけないと思ってるんで、東洋大生としてあまり良いことではないなと思います」「年代が全然違うので今の世代には、あんまり影響はそこまでしてないと思います」といった様々な意見が聞かれた。 

 

8日午後、市のホームページに田久保市長は謝罪文を掲載。 

 

静岡・伊東市のホームページより: 

全ては私の不徳の致すところであり、その責任を重く受け止めております。 

 

そして騒動後、多くの電話などが殺到し、疲弊している市の職員に対し謝罪した。 

 

田久保眞紀市長: 

職員のみなさまにも大変不安とご迷惑をおかけしたということで、謝罪をさせていただきました。市政に混乱がないように私の方がしっかりと務めてまいりたいと思っているというその気持ちを伝えさせていただきました。 

 

学歴詐称問題に揺れる伊東市。田久保市長が辞職した場合、50日以内に市長選が行われることになる。 

(「イット!」 7月8日放送より) 

 

イット! 

 

 

( 305964 )  2025/07/09 04:28:20  
00

この一連の議論は、047市長の卒業証書に関する問題、特にその真偽や提供方法に焦点を当てています。

市長は「本物と信じている」と主張しているが、実際には学歴詐称や偽造の疑いが強まっています。

市民や議会からの圧力に対し、証拠を示すことを避け、「チラ見せ」したことからも彼の証書が本物でない可能性が高いという意見が多数寄せられています。

 

 

コメントには、学歴詐称が持つ影響や選挙への逆風、さらに市民や関連業界に与える混乱を懸念する声もあります。

また、証明書を確認しないまま選挙に出馬することに対する疑問や、今後の市政運営への不安が表現されています。

 

 

全体として、本件は個人の誠実さや信頼性に関する問題が浮き彫りになっており、政治家としての資質が問われている状況です。

市民は再選挙の結果や今後の動向に注目し、より透明性のある政治を求めています。

(まとめ)

( 305966 )  2025/07/09 04:28:20  
00

=+=+=+=+= 

 

既に耳にタコが出来る程言われている事ですが「本物と信じている」なら「チラ見せ」したりせずに、堂々と見せて写真も撮らせるでしょう。 

それをしなかったのは最初から「本物ではない」と当人が承知していたと考えるしかないですね。 

 

そんな事をしているからどんどん話が大きくなっていくばかりです。 

 

▲1255 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称がこれだけ問題になるということは、有名大学出身というだけでも、選挙においては強力な武器になる。 

ただ、高学歴であっても、某県知事のようにコミュ力不足で、道義的責任の意味も理解出来ない人もいる。 

よって有権者は選挙においては、学歴や言動のみに惑わされることなく、その人物の本質を見抜くことが必要であると思う。 

 

▲50 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保劇場の監督福島弁護士はいろんな手を考えるね。嘘の卒業証書は見せなくていいようにしたり、やるね。これで、2人は更に悪質さが増して、時代劇の悪代官にふさわしい人相になったね。最後は、誰が斬るのか楽しみだ。 

 

▲547 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

信じているなら入手方法も説明するべきです。恐らく聞かれても昔の事なので忘れたとか、家の中を探したら押し入れの奥に有ったとか言いそうです。堂々と見せられない時点でアウトなんで地検に提出する資料とチラ見せの資料は可なりの確立で違う資料になるかと思います。 

 

▲287 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何かおかしくないですか? 

少し調べたところによるとこの田久保市長はメガソーラーや大規模図書館の建設に反対しているそうですね 

小池都知事にも同じような疑惑があったのにそちらはフェードアウトしているし、おまけに東京都は新築住宅にソーラーパネルの設置を義務化までしている 

田久保市長にも非があったのかもしれないけれど、もうとにかく政治は闇だらけ 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告発がされましたから、卒業証書の開示も市議会での弁解も警察・検察の調査中の為、開示・回答を控えると言えるようになりました。卒業についても 

入手経緯の記憶が定かで無いが「本当の卒業少々と信じている」と言い続けていますから、最後は悪意のある第三者による悪戯または詐欺によるもので自分は被害者であると言い切れば無罪放免でしょうか。腑に落ちない回答ばかりですがしっかりと防御作戦を得ているように思えてなりません。公職選挙法に抵触し有罪となっても市議会議員、市長の給与は、伊東市民が訴訟を起こさない限り返却の義務がないと聞きましたが、何だか最近この手の「歯切れの悪いお話が多くて嫌な時代になりましたね」が口癖になりそうです。 

 

▲163 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東といえば全国的にも知られた市 知名度もあり、住民はそれなりに誇りもあると思われます たとえば都内で出身は伊東市ですと言えば、「あぁ温泉の…行ったことあります」といった反応もあるでしょう 

今回の件は他県のものから見ても市民のみなさんが不憫でなりません これからかかる余計な選挙費用だって、本来なら他に使い道があるでしょう これを機に地元で信用のおける方が立候補されることを祈ります 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

誰しもが思っているはずだが『本物と信じている』なら、議長副議長にチラ見せではなく、しっかりと手に取ってみてもらったらいいでしょう。そうすれば納得しますよ。また、大学の教務課に持っていけば直ぐに本物か偽物か判明します。除籍理由も窓口で照会すれば、即答で回答してくれるようですよ。(TBSのひるおびが大学に問合わせたようです。)検察に上申すれば、真贋未定のまま選挙を迎えることになる可能性が大であり、そうであれば立候補しないという選択肢のほうが常識的です。仮に当選すれば、今の状態と同じ、混迷が続くのは容易に想像できます。 

何で大学に持って行って速やかに解決に向かわないのですか?その理由を説明すれば如何ですか?だから信用されないのですよ。 

 

▲187 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何の罪もない市職員に謝罪するのは当然としても、伊東市の市職員数は500数十人ということなので、それなら各部署を回って直接謝罪くらいしてもいいと思います。 

もちろん市民にも混乱を招いたことをお詫びするのは当然でしょう。 

まあいずれにしても出直し選は市長が招いた結果なのですから、再立候補するのは違法ではなくても道義的にどうなんでしょうとは思いますよね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議だね 

本人が直接大学に行って、除籍されたことを確認してるんだから、卒業証書を受け取ってるはずはない 

だとすれば、本物と信じてる証書とはいったい何だろうか 

検察に提出していると言ってることからすると、有印私文書偽造ではないのだろう 

 

とすれば、一体なんだ? 

東洋大学を卒業したか否か程度のことで何を騒いでいるのかと思ったが、ここまで話を分からなくさせることができるとは 

 

こうなれば、本物と信じている証書とはいったい何なのか、決着が知りたくなってきた 

 

▲161 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ全国の市議やら県議やら首長やら片っ端から確認の為、証明書の提出を求めたら、類似の事案が多数発生したりしてね。。。これからは立候補の段階で提出する関係書類に、最終学歴の卒業証明書の添付を義務付けるべきなのでは。こんな事で紛糾し市政が空転し続ける損失は計り知れないはず。 

 

▲162 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳が完全に破綻してますね。 

 

本物と信じてるって、どこで誰からもらったんですかね? 

いつ誰から貰ったって言えば良いですよね。 

 

信じるって何? 

信じるって言ってるのは、偽物の可能性があるという裏返しですよね。 

 

市民は偽物だと思ってるんだから見せたら良いのに、しかも選挙に出馬するのなら、それが一番納得感得られるし効果的なのは、自分が一番わかっているはずです。 

なのに見せないというのは、見せられない(見せたら嘘がバレる)からでしょう。 

 

学歴は関係ないという人はいますが、これに限っては、学歴が問題ではなく、人を欺いた事が問題なのです。しかも未だに嘘を続けています。 

こんなのが選挙に再出馬とは、市民が可哀想です。 

 

▲237 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

在籍証明書はどのような理由で請求したんでしょうね~?普通、就職などで必要なのは卒業証明書とか成績証明書だと思うのですが。在籍証明書を請求したことがあったということは、その時点で卒業証明書は発行されないことを認識してたから在籍証明書を発行してもらったと解釈できそうな気もします。かなりの確信犯な気がします。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とばっちりを受けた東洋大学が本当の卒業証書はこういうものですとか、卒業までの手続きはこうですとか記者会見でもすればよい。 

別に個人を特定するわけでなく、通常の話をしてもらえばよいです。 

除籍の場合も、その手続き(一方通行なのか、弁明させるのか、誰に対して通知するのかなど)を公開すればよい。 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告訴されたからといって、50日以内にはっきりするわけがない。刑が確定しない以上、再選挙に立候補できる。逆に、疑惑のチラ見せ卒業証書は証拠保全で公開されない。 

卒業証書についてはいまだに否定してないので、本人も知らなかった路線に切り替えたか。 

立候補されたら、他に立候補者がいなければ無投票で再選してしまう。対抗馬が出ればほぼ勝てるんだろうけど、自公はこれ以上負けられないし、他もどうだろう。参議院選挙までは動けないだろうね。 

間違って再選したとしても、除籍なんて知らなかった、私も騙された、とか言い出すかもしれないし、民意で再選したとか言い出したら兵庫県と同じ道を辿ることになる。 

他の人が無所属でも立候補すれば勝てると思うんだけど、また立花氏とか出てきそうやな。 

 

▲81 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍されているんだから、その卒業証書といわれているものが、 

本物であるわけがない。なぜ、そんな簡単な理屈が分からないのか。 

 

そして、それが本物かどうか判断できるのは、検察ではなく、東洋大学だ。 

検察ではなく、東洋大学に持っていくべき。 

それをしないのは、本物ではないからだろう。 

 

▲171 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大学で「卒業証明書」を発行してもらえば済む話。「成績証明書」というのもあるから、卒業に必要な単位が足りてたかどうかはそれを見れば分かる。就職や大学編入するときに提出したことある。 

大学は単位が足りないと卒業できないから、みんな常に自分で計算してる。私はギリギリだったから、今でも夢にみるぐらいプレッシャーだった。 

卒業したかどうか自分で分からない人なんていない。「信じている」かどうかは関係なくて、単純に単位足りてるか足りてないかだけ。 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大学の卒業証書は学士号を得た証明でもある「学位記」になる。これにはその大学が授与した何番目の学士号か分かるように氏名のほか通し番号が付いており、大学の記録と照合すれば本物かどうかはすぐ分かる。学士・修士・博士といった学位の授与と管理は大学にとって生命線なので、除籍が確認され卒業していないと認めながら卒業証書は本物と言い張るのは全く筋が通らない。卒業アルバムは他人から貰うか借りることは出来るし、在籍証明書も除籍になるまでの期間なら出す大学もあるけど、それらとは格が違う。 

 

どういう経緯で「チラ見せ」まで出来たのか知らないけど、人を馬鹿にした話には変わりない。詐称確定なのだから、全部素直に謝ればいいのに。 

 

まあ問題が発覚するまでご本人の認識も怪しい節があったから、この期に及んでもまだ誤魔化しがきくとでも思っているんだろうか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば私も東洋大学を卒業したような気がしてきました。 証拠がありますから。今は検察庁に捜査を委ねていますから! 

その頃あちこちバイクで走っていたし、携帯電話もないから勉強もする必要もないし、授業料誰かが払ってくれたような気がするし、再選挙で兵庫県知事のようになれるかもしれませんし、検察庁が私にとって良い行いをしてくれるはずですし、何より市議としての実績の凄さに、学歴などなんの意味もないという本質的な所に伊東市民がきっと気付いてくれるはずですから、公費が幾らかかろうと私の知ったこっちゃ無いんですもの️  

伊東市行政のこの空白を一秒でも空費することのない一点の曇りも無い私の薦める政治活動を支持者の方々と伊東市民党として進みますことを宣言します。  

 学歴になんの意味があるんですかという事ですよ!!!!!! 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

みなさんに納得していただける方法はこれしかない… 

いや、その方法はあなたが追及をかわす方法でしょ。 

納得する方法は、卒業証書を市民(メディアなど)に開示して、東洋大学で卒業証書の真贋を見極めてもらえばいいのです。 

その結果を市民に報告すればいいだけの簡単なことですよ? 

 

ただ…もしも偽物だとわかった場合、私文書偽造で警察が動いたり、大学側から訴えられる可能性がありますけどね。 

こうなることを避けたいから検察に証拠品として提出し、闇に葬り去ろうという魂胆かもしれませんが。 

 

▲41 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

➀ここまできたら東洋大学は除籍の理由を公開してもいい 

②同級生は多数いるはず。その人らをマスコミは取材して 

結果的に、除籍であり卒業しておらず証書もないしアルバムにも載ってない 

ということが分かった時、弁護士ともども虚偽罪に問われることになる。 

ツマラナイ問題が令和最大の虚偽事件になるのかもしれない。 

そこまでの覚悟のもとでやっているのだろうか? 

こうなったらトコトン真相を追求してもらいたい。 

 

▲105 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

出直し選挙で3000万円掛かる、誰が出馬したとしても費用は掛かる。 

ホント選挙ってお金(税金)が掛かり過ぎ! 

国がマイナンバーカード作らせたんだからもっと簡単に出来る様なシステムを作って欲しい! 

 

▲125 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍が明白で、大学が除籍者に卒業証書は出さないと言っている。それをどう言う理由で「本物と信じる」事ができるのか。なぜチラ見せだったのか。本物と思えるほどの偽装された物なのか。どこにあったのか。誰が用意したのか。それを知ってる通りに話せば結果は出る。じゃ、何故話せないのか。それで何故再出馬できるのか。凡人には理解できない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「本物と信じている」って口で言うんじゃなくてチラ見せしたそれそのものを持ってくればいいだけだと思うんですが。 

実際チラ見せってのがもう「本物じゃないからじっくり見せられないものだった」って事なんじゃないんですかね。 

本人もそれをわかっててチラ見せしてたってのが1番しっくり来るんですが…。 

そうなると騙そうとしてたって事になるわけで…。 

学歴詐取詐称より誤魔化そうとした事の方が重大だと思いますね 

保身の為なら偽造も嘘も厭わないとか…そんな市長じゃ市民の方々は安心できないのではと思います。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に本物と信じているか、本物だと勘違いしているのなら堂々と出す、相手に実物を手渡すと思います。 

チラっと見せて直ぐに閉じる一連の行為が、ご本人の言葉とは真逆の真実だと思います。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『本物と信じている』と言い続ける卒業証書は、何処からどういうルートで入手したのか明確に説明して頂きたいですね。 

大学側は除籍した人に卒業証書の発行は無いと断言している。 

それを前提とすると、 

①大学側が誤って卒業証書を田久保氏へ発送してしまった。 

②田久保氏が偽造or誰かに依頼して偽造してもらった。 

かのどちらかになりますよね…? 

チラ見した関係者は、様式が正規の物と異なる印象と言っていたので、それが本当なら②の可能性が高い。 

本人は今更引くに引けない状況なのかも知れないが、大学側が除籍と言っている以上は時間稼ぎしても『虚偽』の事実は変わらないでしょうから、見苦しい言い訳はより深く墓穴を掘るだけだと思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>既に耳にタコが出来る程言われている事ですが「本物と信じている」なら「チラ見せ」したりせずに、堂々と見せて写真も撮らせるでしょう 

まさにその通りです チラ見せだったりコピー拒否だったりしたのは 本人が偽物と分かっているという何よりの証拠です 黄ばんでいたいう証言もあるので たぶん今までも就職の時だったり市議時代だったり いろんな場面で使ってきてバレなかったので今回も行けると思ったのでは ただ気になるのは ほぼ100%偽物と思われる代物を代理人弁護士が検察に提出するという手に出たことです 市民からの告発が受理されればいずれ押収されると思ったのか 検察に提出することでマスコミに公表せずに済ませれば 時間稼ぎをしてその間に再選挙に持ち込めると踏んだのか どういう計算が働いてそうなったのか知りたいものです 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつか、どこから入手したのですか?大学で除籍なのに手元にあるとは、闇ルートですか?職員への謝罪も5分で終了。会見も市民への詳細な説明もなく、結果、辞職だけを言い放つ。検察に証拠品として提出したとは、結果逃げですよね。誰にもらった証書なのですか?分かるでしょうに。分からないなら、人の上に立つ資格はありません。誠実さの欠片がないのだから。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大学の記録においては除籍となっています。市の広報いとうに「東洋大学・法学部経営法学科卒業」と記載されていた件につきましては、事実に反する記事であることを認めたいと思います。 市の広報誌にも記載されていた「東洋大学法学部卒業」という学歴について“事実と異なっていた”と説明した。  

 

そして質問が相次いだのが疑惑の“卒業証書”について。 

私のほうは「本物」であると思いまして、必要であると思った方にお見せしております。  

本物であるということに不自然さを感じずに来ておりますので…。 

 

全く矛盾しているし、意味が分からない‥‥ 

卒業は事実と異なるが、卒業証書は本物? 

全く意味が分からない‥‥ 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「本物です」ではなく「本物だと信じている」なので、あとで言い逃れができるように、逃げ道を作ってる。 

兵庫県斎藤知事の「適切であるという認識」「法に反していないという認識」とおなじで、非常に卑怯な答弁であり、説明責任を果たそうとしていないので政治家としても愚劣極まりない。 

 

▲140 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件はやり直し選挙の費用を求める告発を有識者して欲しい。 

本気で市民のために働く気概があるなら如何なる学歴詐称も罪になることを今後の立候補者に知らしめていただきたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本物じゃないとわかっているから 

・わずか1秒のチラ見せ 

・相手が手に持って見ることを拒否 

・コピーの取得要請も拒否 

したんだろう。 

 

これまでも議会や会見のたびに卒業証書の現物を見せるよう要請されたけど、のらりくらり言い訳をして逃げてきた。 

7日午前の会見では、記者から再度現物を見せるように言われ、午後の会見のときに現物を見せて説明すると言いながら、午後の会見でも結局見せなかった。 

 

そしてその言い訳に検察に提出するからと。 

どうせ時間稼ぎで、またその場しのぎの嘘を言ってるだけ。 

 

この後、なぜか卒業証書を紛失して、提出できませんでしたとかなると思う。 

私文書偽造の疑いが濃厚だけど、現物がないと立件できないからね。 

 

▲107 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大学に赴いたら卒業していなかった事実が判明した、というのと同じように、検察に調べてもらった結果、卒業証書が本物でないことが判明した、ということになるのだろう。それがあくまで自分は知らなかったかのように見せかける一種の偽装であることは誰の目にも明らかだ。偽物とわかっていても自分の口からそうとは言えないからこんな姑息な手段を取らざるをえないのだ。検察に調べてもらうことにすれば時間稼ぎにもなり、その間に世間の関心が薄れてくれるだろうという思惑もバレバレだ。まったくもって不誠実で、往生際が悪く、市長にふさわしい品性の持ち主とは到底思えない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故に大卒に固着する?プライド?子供の言い訳は無。私は高卒ですが子供は申し訳ないけどこの方が土俵に上がれない大学卒です。最終学歴にこだわる暇があるのならば費用対効果をだすべき。心理学的に両親の人格形成に何があるのでは? 

 

▲5 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業していない大学の卒業証書があるといい、それを「チラ見せ」しただけで、きちんとは見せず、偽造疑惑が出ているにもかかわらず弁護士が「重要証拠だから簡単には見せられない」と言うwww 

 

まるで笑い話だ。 

すでに決着はついた。卒業していない大学が卒業証書を発行するはずがない以上、市長側の主張はウソ八百である。 

 

大学除籍はさておき、最大の問題はこのウソつきということで、再度市長選に出馬しても勝てる理由はどこにもない。にもかかわらず出馬するのは何故か? それこそ最大の疑問である。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「本物だと信じていたのですが、(検察が調べた結果)本物ではありませんでした」「どうしてこうなったか分かりません」「誰が発行したのかも分かりません」「私は偽造などしていません」 

 

と、ここまでは十分に予測できますね。 

辞職をしたのも百条委員会で追及されてボロが出るのを防ぐためだというのは見え見えすしね。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

出直し市長選挙だけでなく、 

静岡地検に上申ということは、静岡地検は何を調査するんだ? 

東洋大学に事実確認する? 

それだって東洋大学からの見解は既に出てる。 

それなのに、何を今さら調査するのか? 

 

また、提出した「卒業証書」について、科学的分析に回されるとしたら、その分析費用は 

どこから賄われのるか? 

 

公金が使われるとしたら、市民の税金だけでなく、広く国民の税金な使われてるなら、国民だって黙ってない。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本物かどうかは大学側に見せれば、すぐに確認できるはず。 

割印押した台帳があるはずだから。 

東洋大学は、除籍者に手違いで卒業証書を渡すようないい加減な大学だと思われないように、きちんと反論した方がいい。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍が3月31日ならその前に卒業式は有ったでしょう!卒業証書を貰っていたかも知れませんが何故除籍になったか?が大事ですね〜 

授業料の支払いが無かったから除籍したのでは無いかと…留年してるなら卒業証書は出ません! 

 

▲30 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

42億の図書館建設反対を掲げ、それを支持して投票した市民の方々に対し、出直し選挙に掲げるものが何かありますか?って話。 

前回は図書館建設どうします?って選挙で、市民はこのクソ不景気に無駄遣いするな!と。 

が、しかし、次の選挙は「こんな私ですが再び市長に」と言われても、保身に走る薄っぺらい人柄が透けて見えてしまった以上、負け戦とわかっているなら後援会の方々も「もうよしましょう、日向が歩けなくなりますよ?」と諌めるべきでは。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもなんですけど。 

これって逮捕されないんですか? 

供託金もそのまんまですよね?? 

 

だったら選挙って言ったもん勝ちですね 

出身地も学歴も経歴も嘘で塗りたくっても罪にならないならどんな手を使おうが当選すればいいんだから 

今回がめくれてしまっただけに、めくれなければ。。。と思うとこの国の選挙制度は見直す時期にきているはずです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チラ見せの時点で何か意図がある。また、その証書はどうやって手にしたかは記憶が無いのか?いつ、誰から手渡されたのか?確信には記憶無しで検察は不起訴処分にするだろう。全ては弁護士と話し合いで決めたストーリーなのかね? 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく田久保は市議をやっていた時から、本件怪卒業証書を作成済みでいたことだろう。 

学歴詐欺を隠蔽する手段として、誰かに偽造をさせていた可能性が高い。 

しっかりと白日な下に、当該偽卒業証書を晒せば 

偽造をした当の協力者から、私が田久保から依頼をされて書きました。と名乗り出されたら一貫の終わり。 

だからマスコミなどに見せて写真撮影されたら、協力者から証言されるからだろう。 

また、刑事告発は、自作自演だろう。 

市議時代からの後援者に泣きついて刑事事件に仕立てたことだろう。 

告訴人が取り下げない理由はそこにあるよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件が解決しないとこれから先、就職やアルバイトでも東洋大卒って書いてもほんとに卒業されたんですか?とか色メガネで見られる。可哀想… 

この女がこれですって証書を見せればすぐ解決したのに。伊東市にも選挙とか諸々数千万、一般の関係ない子にも影響が出て可哀想だ… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業後に除籍はありえません。 

もし除籍されたのなら、そうせざるを得ない、よっぽどなことがあったのでしょうね。 

また、本物の卒業証書なら、何故チラ見せしかできないのでしょうか? 

そもそも、自分が卒業できているかどうかが分からない大学なら、その大学も問題ですよね。 

そんな大学の卒業生で、会見でも、わけの分からないコメントしかできない人に市政を預けるのですか? 

 

▲81 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

本物と信じたからと言って除籍が覆る訳でも無し。それとも卒業証書は本物だけど、自分のではなく他人のもの、本物が見つからないから代わりに持ってきたとでも言うつもりでしょうか? 

メガソーラーやら図書館建設に反対されているようですが、前市長の対立候補として選んだ人や投票した市民は、とてもがっかりしているでしょうね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「本物と信じている」って…除籍であったことは確認済みなんですよね? 

つまり言い方を変えれば「卒業証書は東洋大学が誤って発行した正式なもので、それを受け取って卒業したと勘違いしてただけ。自分は悪くない」ってことですか? 

そんなバカげた話聞いたことが無いし、仮にも在籍させてもらった大学にどれだけ迷惑を掛ければ気が済むのだろう… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市民「学歴ではなく人柄を支持したから」と言うが、学歴詐称がバレてからの一連の言動を鑑みると、むしろ人柄、人間性が疑われるべきではないか。次はまともな市長候補が現れるよう祈っています。 

 

▲142 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長は第1次ベビーブーマーかな。 

昔は大卒が希少で今はFラン扱いされる東洋大も難しかったよ。 

東洋大も時期や学部によっては今のマーチに匹敵するレベルだった。 

だから当時の東洋大卒なら学歴としてはそこそこ価値があるね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週末に大学に出向いた時に除籍と知りましたと言っていますが、大学に出向いたと言うことすら嘘ではないのかと勘繰ってしまう。 

具体的な証拠は一切示さず、自分はこう考えている、思っている、そんなつもりはありませんと、自分目線のことしか話していないのだから。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

検察に見せなくても、堂々と公開すればいいだけのことでは?そもそも検察に出したかなんて誰が確認するの? 

検察も暇じゃないだろうに… 

 

ひとくくりにしているようです申し訳ないが、潔さのない政治家が増えたな。一回しくじったら終わりってのがわかってるんだろう。再起をしようとしても、過去のスキャンダルすぐ出てくるからな 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が大学を卒業したか除籍になったかも分からないような破綻した記憶をお持ちの方が市長なんて出来るはずもない。仮に除籍になったことは分かっていたとすれば、それはそれで虚偽なのでそんな人に市長は任せられんわな。 

普通に考えて再選するようなことは万に一つもないと思いますが、学歴は嘘でしたと認めてたら少しはちがったかもね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気の毒に成って来た。 

辻褄が合わない言い訳を次々と言うが最終的に説明すら出来無く成るはず。 

もう御免なさいを言う機会を完全に逸した。 

悲惨な結末に成らない様に祈るだけです。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍でありながら卒業証書が本物なら大学側が誤って卒業証書を発行してしまったとしか辻褄が合いません。大学を卒業してるかしてないか自身が分からないなんて田久保さん、色々な意味で大丈夫ですか? 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍イコール卒業していないと言う事なのに卒業証書が有る。東洋大学の信用毀損だと思うが。弁護士は普通見れば分かるはずだが金庫に厳重保管だそうだ。後にキチンと説明して頂きたいし氏名公表して頂きたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤病だな。周りが何を言っても、事実を突きつけられても本人の認識が正しいと思い続ける事で本人の中では真実になる。だからいつまでたっても世間と話が噛み合わない。 斎藤にやり方を指南してもらってたりして。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「私のほうは「本物」であると思いまして、必要であると思った方にお見せしております。」 

 

嘘をつかれたと思っている市民の方々に、 

ぜひ見せてあげてほしいですね。 

必要なのでしょう?市民からの信用が。 

まさか、市民の方々に見せずに出直し選挙にでようなんて思ってないでしょうね? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなでは、私立大卒の全般が怪しいと思われても仕方ないことになる。 

 

前から私立大卒って、本当に勉強したのか怪しい人が多いけど、ホントみんなチャンと勉強して卒業したのって思われる。 

 

旧中山道を「1日中山道」った詠んだアナウンサーが出た頃から疑問に思ってるんだけど? 

 

▲16 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学卒です。 

卒業証書も本物です。 

でも確認したら大学は除籍されていました、なんてまずあり得ません。 

ましてや、除籍されていた事を本人も家族も知らないなんて尚更あり得ません。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〉私のほうは「本物」であると思いまして、必要であると思った方にお見せしております。 本物であるということに不自然さを感じずに来ておりますので…。 

 

それなら、なぜ今それを見せられないのか? 

 

検察に提出というが、もはや違法かどうかはあまり関係ない。むしろ、違法でないとなれば、お墨付きを与えたみたいになってしまう。告発した人は浅はかだったと思うよ 

 

違法かどうかに焦点が向けるべきではない。偽物の書類をチラ見せして、世間を欺こうとしたこと、ウソにウソを重ねる全く信頼に値しない人物であることをうったえていかないと 

 

この人は斎藤知事の再来を狙っているのだから 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本物だと信じてるって日本語おかしいな。 

大学を訴えるでもなく除籍でしたなんて素直に受け入れてるくせに。 

本物の卒業証書持ってるなら普通なら大学に大激怒だけどな。 

自動車免許で例えたら 

「免許取りました。ほら。」 

と見せたけど 

自動車学校から 

「あなたは仮免許まで来たけど筆記うけてないので合格してません。」 

みたいなもん。 

どうやって免許証手に入れたのという話だな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が税金の無駄なら 

 

新図書館建設は何でしょ 

42億円も掛ける建設費用が要りますか 

伊東市にさー 

 

TVでインタビューを受けてない市民は 

新図書館建設ではなく 他に必要性を知ってますよ 

 

インフラ 子供等への直接投資とかね 

伊東市は地震対策は出来ていますか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チラ見せなら卒業『見込』証明書あたりが書式的に近いんじゃないかな。各種証明書は大学独自の用紙に印刷して、偽造するのが難しいように作られていますから。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍された人物が卒業証書を持っている訳ないだろう。それは偽物と考えるのが当たり前。本物だと信じている、信じたいのは嘘をついている本人のみ。なんでこんなレベルの低い問題に市民が付き合わなければいけないのかね。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偽物卒業証書?のチラ見せ、質問に対しとっさに別の返答、自信に満ちているのかただ明るく振る舞っているのか解らない笑顔、巧妙過ぎます。 

初めて追い込まれた人ができる対応ではありません。 

嘘に嘘を重ねずっとこんな感じで生きてきたのではないでしょう。 

これが正に本性だと思います。 

出直し選挙で引導を渡しましょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この信じているって何?後から、私は本物だと思っていた、違うというならそうなのだろうと言うのだろうかね。言い訳としては三流もいいとこでしょ。そして在籍期間と卒業とは全く意味が違うからね。大学もきちんと言いたいのだろうが、プライバシー上のめ大学からは言えないのだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業したと思っているのならば、その自称卒業証書を大学に持参して、卒業したと抗議するのが普通ではないか。すんなり除籍を認めるのはおかしい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業の時期に単位が足りず留年確定→親には言えず 

学費未納となり除籍→印刷屋さんかどこかで卒業証書偽造して親に見せ 

卒業したことにする→そのまま保管してて今回チラ見せに使った、ってところかな? 

紙が黄ばんでいたらしいし、古い物なのでしょう 

あの大学近辺て個人経営の印刷屋さん沢山あるしね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書が本物なら「信じている」などと言いませんよ。偽物だから「信じている」と言わざるを得ないし公開もしない。結果的に、自ら偽物と認めているだけの単純な話です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で卒業してないの自分で認めてるのに、卒業証書持ってるとか本物だとか言えちゃうんだろ? 

全く意味が分からない。 

恐らく、選挙期間中は調査も終わってないだろうから期間中に卒業証書の事聞かれてもまだ調査中なので言えませんとか言ってかわすつもりなんだろうな 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市長には大卒って肩書きは必要ないと思う。大切なのは市民の皆様からの信頼。なのに一連の報道で見聞きした貴女の言動は何なの?出直し選挙したけりゃすればいいけど貴女が陽の目浴びる事はもう二度とないね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この場におよんで「 卒業証書は本物だと信じてる」って おかしいやろ 

何年も前に 友達には「卒業してない」と言っておきながら 今回の会見でも案の定 チラ見せした 卒業証書らしき物はなんやかんや理由付けて提出しない! 

何で除籍なのに今でも卒業証書は本物とか 

言ってるのか意味不明!出直し選挙するなら 

チラ見せした卒業証書らしきもの伊東市民に見せてからにしてくれ! 

何処までこの人嘘ばかりつくのか 再選挙で 当選する事はないと確信! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業してないのに卒業証書が本物のはずがないのは誰でもわかる話し。除籍になっているのを確認しているのになぜ卒業証書が本物だと信じているのか 

意味不明です。なってはいけない人が市長になってしまったのですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地検への申請手続が完了次第速やかに辞任します。手続が遅れたら辞任しないって事ですね。辞任してから手続出来ないのでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業を証明するものであろうと思ったので私も他の方にお見せしたが、残念ながら卒業を証明するものとしては機能しなくなってしまった 

↑これは議長、副議長などにチラ見せした際の田久保市長の発言 

 

それが今になって卒業証書に変わってる 

仮にチラ見せした時に見せたのが卒業証書ならわざわざこんな言い方しなくて良くない? 

それを変な言い方して今になって卒業証書って謎すぎる 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

偽物だったら、責任とれるの? 

再選挙にかかる税金相当を納めなさい。 

そもそも大学を卒業したことさえ自信がない時点で、大丈夫ですか〜? って感じですよ。 

偽物を本物手信じるのは自由たが、市政を混乱させている原因を考えなさい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 大学の「除籍」は認めたものの“卒業証書”は存在し「本物だと信じている」と何度も主張。 

 

凄いなこの人。 

こんな嘘を公の場で言っちゃったよ。 

東洋大学が黙ってないだろう。 

更に問題が発展する可能性が出て来たね。 

 

▲105 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本物と信じるって何だろう。本物なら、正真正銘本物ですと言えばいい 

それができないのは、偽物だから。大学側も除籍になった人に卒業証書は出さないと言っている。ということは、卒業証書を偽造。そんな事する人に市長の資格はない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方もう心が病んでいますよね。 

誰か近い家族の方か親戚の方でも止めてあげれる方々はいないのでしょうか? 

自分達で選んでしまった市長とはいえあまりにも伊東市の方々は不幸ですよね。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

専門機関できちんと調べるべき。嘘ならそれを元に選挙で選んだ有権者に背いた罪は重い。また立候補じゃなく警察に行くべき。 

 

▲39 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書が本物だと信じてる?除籍は大学側からするのだから大学が除籍した人間に卒業証書を出すわけないだろ。偽造したんだろ? 

 

嘘が嘘を重ねる典型的な例だろ。そんなの市長に選んだ伊東市民にも責任はあるけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保さん、あなたが本当に東洋大学を卒業しているという自覚があって「本物と信じている」なら、なぜ”卒業証書”を大学に持参して抗議しないのですか? 

それは、あなたが持っているものが卒業を証明するものではないことがはっきりしてしまうからですよね! 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チラ見せした現物が本当に本人が卒業証書と誤解するようなものなのか報道陣の前で公開していただきたい。大卒だろうと中卒だろうと結果的に仕事をまっとうしていただいたら問題は無いですが、嘘をつく人間は私はどうも信用できません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自作自演の世にも不思議な話をよく作るもんだ 

入手時期も昔の事ととぼけてるけど、ニセだと判明すれば何故手元にあるのか、公文書偽造にも問われそう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って 

「偽物」である事は確実 

偽物をいつ用意したのか、どのような経緯で作ったのか 

これを追求されれば意図的に経歴詐称した事を確定させることになるから弁護士の入れ知恵で検察に預けるだかなんだか言ってるんだろうね 

在任1ヶ月ちょっとで引き継ぐこともない、もう辞める市長がこれ以上活動する必要もない 

むしろ続けることで苦情に電話が鳴り止まず市政に影響を及ぼし続けるだけ 

さっさと辞めるべきだと思うね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本物です、とは一度も言いませんでしたね。すべての言葉に誤魔化す様な人を馬鹿にする様な薄笑いを浮かべた記者会見でしたね。 

 公選法違反で当選取り消しにしてほしい。 そうすれば選挙をしないで繰り上げ当選で終わりじゃないかな。 

 当然、元市長と言う肩書もつかない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、大学に失礼だよね。卒業証書あるある言うて、ないけど出せるものがあった、なんか知らんけど。たしかに、通ってはいた、自分の中では卒業したことにしていた。市民を欺くつもりはない。となると、大学に対しては、まあ自分のスペック的には卒業で良いだろうと、自認してるわけですね。自認党です。この人は。議会でちら出ししたことが、欺いたかどうか?がポイントになってきて、訴状案件だから会見では出さない。となると、訴状自体もグルですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ、せっかくメガソーラー建設取りやめに出来てたのにもったいないね。 

まあでもこんな市長レベルでガチャガチャ言われるなら、どっかのゆりこの方にももっと追求して欲しかったよね。もしくは、メガソーラー建設中止に伴って、嵌められたとか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チラ見せ卒業証書、本物と信じているなら堂々と見せなよ。 

この市長がおじゃんにした図書館建設で、その建設を担当している建設業社の社長が、公職選挙違反であなたを告訴したそうです。 

出直し選挙も候補者が、あなともう一人だったら辞退しな、そうすれば税金のムダづかいにならないから。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の口癖なんだろうけど、「そのように考えています」を最後に言いますよね。聞く側に理解を求める立場が言う言葉でもないし、これで締めればかっこよく見えたり賢く思われたりするとか、そんなことを期待しているんだろうなと、そのように考えています。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE