( 305969 )  2025/07/09 04:34:06  
00

この記事では、小池都知事の学歴詐称疑惑を中心に、政治家の信頼性や学歴の重要性について様々な意見が交わされています。

主なポイントは以下の通りです。

 

 

1. **舛添氏の批判**: 舛添氏は小池都知事のやり口を批判し、学歴詐称を疑われる人物が政治家に向いていないと指摘しています。

政治家には誠実さが必要であり、学歴は重要ではないという意見も見られます。

 

 

2. **カイロ大学の卒業証明**: 小池氏の卒業証明書に疑惑がある一方で、カイロ大学自体が卒業を認めているため、真実を追求することが難しくなっています。

証拠の提示責任が告発者にあるという意見が強調されています。

 

 

3. **権力者の不公平性**: 多くのコメントが、権力者や政治家が特権を持ち、それによって不公平な状況を生み出すことに対する不満を表明しています。

特に、学歴詐称についての苛立ちながらも、権力や金でごまかされている状況への批判が目立ちます。

 

 

4. **選挙制度の改革**: 新たに立候補する政治家には卒業証明書の提出を義務付けるべきだとの意見が多く、透明性を求める声が強いです。

また、選挙民が信頼できる政治家を選ぶことの重要性も強調されています。

 

 

5. **学歴の重要性**: 学歴自体が最も重要な指標ではないが、嘘をつくことが許されてはいけないとの意見もあります。

学歴詐称を問題視することによって、さらなる不正が発覚することを望む意見も存在します。

 

 

総じて、政治家の学歴詐称に対する厳しい意見と、政治全般に対する不信感が強く表れています。

また、問題解決には制度改革や有権者の意識向上が求められていることが感じられます。

(まとめ)

( 305971 )  2025/07/09 04:34:06  
00

=+=+=+=+= 

 

舛添さんの言う通りで、やり口は、小池さんとほぼ同じに感じます。 

あれをセーフにしている前例を作ってしまった事は、本当に不味いと思います。 

そもそも学歴詐称などを疑われる様な人は、政治家には向いてないと思います。 

立派な大学を卒業する事より、嘘をつかない事の方が、政治家にとって必要なスキルなのではないかと思います。 

 

▲7258 ▼695 

 

=+=+=+=+= 

 

私は何回か、回教国に何度か旅しました。日本人の感性と彼等の感性は違いますね。商売もモロッコ人値段と知り合い人値段とヨーロッパ人値段と日本人値段があるのにまずビックリしました。日本人値段が一番高かったようです。 

シナイ半島からイスラエルに入った時、本当に落ち着いてほっとしました。エジプトからイスラエルに入る時、混雑の中、簡単に定額を支払えば入れると思ったのですが、かなり吹っ掛けられた額を支払わさせられました。 

このことから回教国では信じられないことの連続でした。 

私のほんのわずかな体験ですが、情報はいくらでも変化することを学びました。都知事のCairo大学の卒業の真意も信頼できるはずもないのでは…。大学側では「卒業した」と言っていますが。 

長い間彼の地で過ごした考古学者吉村作治のような人に聞きたいですね。まあ彼等も利害関係があり本当の所は話さないでしょうけれど…。 

 

▲282 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

この世の中は不公平に満ちていますね。舛添さんのおっしゃる通り。結局、権力(政治力、人脈力、資金力)を握って入れば、黒も白に変えられるのは歴史が教えてくれます。プーチン、トランプなどの行動をみれば誰もが認めるでしょう。日本は弱いものいじめがこれほどひどくなったと嘆かざるを得ません。マスコミもこぞってこのニュースを同様に報道します。権力に立ち向かう言論人が少ないのが残念です。 

 

▲494 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら軍事国の支配下にある大学が証明しようが、当時の学生時代の本人の学習状況を熟知している関係者の証言の方が遥かに信憑性が高い。提出された資料についても数々の不審点があるとの記事がある。 

 

また、アラビア語に堪能な方(或る女性Youtuber)に言わせれば、小池さんのアラビア語は全く駄目らしい。それでどうして僅か3年で卒業できますか? 

 

それらを総合的に考えれば、力技(金と人脈)で書面を用意したのだと普通に思うし、卒業に足りる実績とバックグラウンドに欠けるだろう。 

 

▲2759 ▼408 

 

=+=+=+=+= 

 

これは正直同じことを思いましたが、カイロ大学と東洋大学では証明難度が全然違いますもんね。しかも卒業経過年数も圧倒的に長いから余計に証明するのが難しい。 

 

小池知事がもし東大を主席で卒業したと言っていたら、問題が発覚した段階でもっと徹底的に突っ込まれていた気がします。 

ただ流石に国外の大学、ましてやカイロともなると詳細に調べることも難しいし、さらにカイロ大学の方から卒業したと言われてしまったらそれ以上突っ込むこともなかなか難しい。 

 

おそらく多くの人がカイロ大学を卒業していない、もしくは卒業していたとしても首席ではないと思っているでしょうけど、かと言ってそれを追求しても真実を明らかにするのは難しいと諦めてしまっているのが実情かなという感じがします 

 

▲1007 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年ですが元側近の小島敏郎氏が公選法違反の疑いで告発し話題になりましたよね 

その後どうなったんだろう 

自民党安倍派の一連の裏金問題も然り、政治的圧力がはたらいて有耶無耶になったのだろうか 

例えば私たち一般人が同様の件で告発されたら検察の判断はどうなるのか 

なんの解決も発表されていないし、モヤモヤした気持ちは収まらないなぁ 

 

▲611 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中というのは、とことん不公平にできてます。 

極端な話し生まれた瞬間から不公平は始まってしまいます。 

舛添氏は東京都知事と伊東市市長の不公平に自身を重ねてるのかもしれませんが、明晰な頭脳でそのメカニズムを考え抜けば答えが出るかもしれません。 

不公平に苛まされてる人達の助けになるかもしれません。 

 

▲790 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

小池さんの場合は様々な人々が客観的事実やデータを駆使して、卒業ができる条件は全くないということが証明されている。それでもカイロ大学が「卒業した」と宣言した。これは絶対矛盾。ただカイロ大学の中にも様々な政治的立場がある。事実はひとつ。時間経過と政治情勢如何で今後、真相が明らかになることもある。伊東市長も卒業号証明書をだせなかった。小池氏も同じで政治的な影響力で卒業を獲得したという意味合いが想定できる。最高学府を卒業したにしては乏しいアラビア語の実力からもおおよそ推測はできる。舛添氏のように学者として評価が定まった人物とは隔絶の差。学歴等で借りがあれば政治家の場合、政策が歪められかねない。小池氏の件も未だ解決したわけではない。この機会にさらに真相を求める声が高まるだろう。 

 

▲1105 ▼231 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく、多くの国民が選挙に関心を持つようになりました。 

私も、今回の都議選にもかなり関心をもっていましたが、結果が出たあと、さとうさおり さんのYoutubeを見て愕然としました。都知事の小池さん、あの人にお金を預けてはダメ。参議院選挙が終わった後、都議会の仕組みなどにもメスを入れてほしいです。 

 

▲181 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

議員になるつもりで立候補する人は、選管に卒業証明書、卒業証書の写しを必ず出すことにすべきだ。 

また、裏口で入学して裏口から卒業しているケースもあるようなので、日本の大学については最低限、国語力、外国の大学については外国語に試験(会話力を含む)も事前に試験すべきだ 

 

▲962 ▼254 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アフリカの大学の卒業証書って金払えば手に入るんだよな。あるアフリカの大学に1年留学してたけど、事務員が小遣い稼ぎに普通に卒業証書売ろうとする。カイロ大学の卒業証書なんてハン・ハリーリ市場の土産物屋で売ってる。しかも本物が。30分で名前入れてくれる。 

 

▲784 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

立派な大学を卒業する事より、嘘をつかない事の方が、政治家にとって必要なスキル 

↑ 

全くその通りだと思います。 

地方自治体含め国会には嘘をつかない政治家(議員)がどれだけいるのでしょうか。ここにもあそこにもあっちにもウジャウジャと疑わしい人物が居そうな気がします。やはり、先ずは人として信頼信用できることが何よりも重要かと思います。今度の選挙で、有権者がそう言う目で見、考え、確りとした考察を以って選挙に臨んでいただきたいですね。 

 

▲152 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

法的に問題があるかどうかは大事なことですが、学歴がどうのこうのがどれだけ仕事に影響するのかは疑問ですね。 

嘘をついて権力者になったこととしたら無論反省すべきとして、カイロ大卒業だろうが中退だろうが、本質的に知事として仕事がどうかを見極める方が、私達有権者にとって大事なことだと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知事は卒業証書を常識外の方法で得て、かつ当外国大使館まで使って疑惑を否定してみせた。日本国内の大学であれば、印象としてはいま問題の市長にまったく同じと思う。 

 

▲971 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

実際そうだけどね。最近の日本では政治家は、「事実」と「本人の認識」の齟齬を指摘・非難されたときに、「真摯に受け止めます」と軽く受け流すのが流行というか基本戦略なのかな。 

 

本人の思いとしては、「事実が間違っていて、自分の認識が正しい」「真摯に受け止めるのは、自分の正義を理解する事ができない世間のレベルの低さ」なのでしょう。なので、「世の中に誤解される自分の至らなさ」を反省はしても、自分の認識を変えることはないよね。 

 

学歴詐称だなんて、もう誰もが事実として分かってるけど、本人が自分の認識を修正することはない。実際、日本の政治家に必要なのは、事実と違う自分の認識を押し通して、世の中に容認させる力なのかな。事実なんか踏まえてたら好き勝手にできないし、事実を受け入れることはしないって態度を見せ嘘を平気でつき続ける気力がないと、生き残れない世界。その意味ではYouTubeの世界に近づいてるのか。 

 

▲297 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

発展途上国の大学の卒業生管理がどれほど信用できるものかわかりませんが、現在の大学当局が「卒業を認めている。」以上疑惑云々は論じても仕方無いと思います。政治の世界は反対派により疑惑がなくても疑惑を作り出す世界です。また、国内の大学でも情実その他でぎりぎり卒業している人も多々います。そんな不毛な論争より、政策で論争する方が生産的だと思います。 

 

▲73 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

うまいことごまかせた人とできなかった人には結末に大きな差が出ますので大きな不公平感がありますね。選挙に出馬する際には、卒業証明書を出すのがルールになると良いと思います。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年も前の学歴などくだらないとの意見には賛成だが、政策が重要だから、学歴詐称が真実であったとしても都知事として認めるというような人たちは人間を知らなすぎるのでは?と思う。 

学歴のような少し調べればわかるようなことで嘘をつく人間は、それよりもっと嘘が判明しづらいことは平気で嘘をつく。嘘をついているという自覚すら持っていない人もいる。その主張している「成果」は本当にその人の成果なのか?既に成果が出る一歩手前まで進められてきたものを自分の手柄とするようなことも頻繁に起こりがち。 

 

医学生物学論文などもそうだが、嘘の方が多いというような状況になってくると、業界全体が腐る。外向けの顔をよくしておけば、嘘をついた方が偉くなれるしお金も集まるのだから、配下にもそういう人間が増え「層が厚くなってくる」。 

そのような状態が蔓延することだけは有権者として放置してはいけないのではないだろうか? 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小池さんが当時ほんとに卒業したかどうかは過去に戻らない限りもうわからない事。 

今現在の証拠だけでいうと、大学から卒業した証明が出ているのだから、 

卒業したという結論は大学が撤回しない限りは揺るがない。 

 

小池さんの場合は、大学が卒業証明書を出したという批判の余地が無い結果。 

この人は卒業したつもりだったという個人の感想。 

似て非なる事象。 

 

これを同じこととしてしまう時点で、この方には公平性や客観性、 

倫理的思考などが欠如してしまっている事になる。 

 

現行制度上は「同じこと」である証拠を出さないと負け犬の遠吠えにしかならない。 

 

まぁ一番は他の方も言っている通り、出馬の段階で供託金と一緒に本人から経歴書を出させるしかない。 

それに違反した時点で、10年くらいはありとあらゆる選挙権を失効させるとかするしかない。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも地方の市長さんと東京都知事では全く勝負になりません。現都知事には財界のバックもあるし商業メディアは何も報道出来ません。雲泥の差があります。これも国民の政治に対しての無関心につながっています。要は御代官様には決して逆らうことはできないのです。 

 

▲566 ▼166 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人と小池さんの違いは、この人は大学が卒業を認めず、小池さんの方は大学が卒業を認めたということ。 

 

そして海外の大学にはいろいろあり、学位を与える基準が日本では想像できないものだったりする場合がある。 

小池さんは卒業したことは間違いないが、おそらく日本の大学で通常想定されるような方法では卒業していない。 

 

ただしこの人と違い卒業自体は嘘ではないので、法律的に違反するところはない。 

それを問題視するかどうかは有権者の判断ということになる。 

 

▲91 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

言うべき人が言えば納得できる内容かと思うが、公私混同もはなはなだしい醜い所業、内容で知事職を追われた人が、道義的コメントされても心響くものなく先ずは汗を流す仕事から始められた方が良いのでは無いかと思う。この先いくら真面?な発言されようと、既に民意、求心力等離れており政治家として復活する様な事は100%無いかと思う。 

 

▲584 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアが降ろしたい人物は報道され、そうでない人物はされないんですよ。 

そうやって世の中は都合の良い方にコントロールされるわけです。 

いくら外野が声を挙げても何も変わらないところまで腐りきったのが今の日本という国ではないでしょうか。 

こういった構造は革命、クーデターでも起こらないと変わらないでしょうね。 

 

▲346 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

率直な感想で言うと、政治のトップリーダーに学歴など全く不必要。実務を担う職員の皆さんこそ学業優秀で揃っていただきたい。トップリーダーに問われるのは、民意を実現する気概があるか、人を動かせれるか、ひいては「人望」に尽きる。学歴でも職業歴でも犯罪歴であっても、つまびらかに公表した上で有権者の信託を得たのなら堂々と政権を振るって欲しい。一番の罪は有権者を騙すことで、そこに疑義があるなら即刻辞職しなければならないはずだ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も彼女の大学卒業は虚偽だと思ってます。 

なぜカイロ大学が証明してくれたか。 

寄付・仕事斡旋・賄賂・日本首都東京とエジプトの関係。 

私は上記を疑っています。 

 

もし上記に近い何かがある場合、 

延々と弱みを握られたに等しいと思います。 

彼女の見栄の為に、日本人の国際評価が下がるに等しいと思います。 

 

20年後、実はあの時みたいに言われない事を願います。 

 

▲462 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は「印象」だからね。 

除籍のいきさつに自堕落さを感じてしまうから 

嫌悪されるのじゃないかなあ。 

 

方や「カイロ大学」ってのは 

ミステリアスなもの感じるもの。 

当時の写真にあったピラミッドの上でお茶をたててる姿なんて、とりあえず頑張ってる感があるし、これ以上追求すると一人一人不慮の死を遂げるみたいな物語性すら感じる。 

 

▲13 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイロが日常茶飯事のエジプトをいい事に小池さんはうまくやりました、うまいと言うのが適当ではありませんが。 

 

その後のメディアの追及もほとんどなく、小池さん、メディアの共犯関係があらためて根が深いと思いました。 

 

▲294 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しいことは忘れてしまったが、以前、ある国会議員が外国の大学を卒業していない疑惑があって、本人がその外国に行って卒業の証拠を探し回っていたことがあった。 

世間の見方では「学歴詐称だから何も出てこないだろう」ってことだった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長は 図書館建設反対派として立候補して 当選したんだから、税金の無駄遣いだと思った市民からの 投票あってこそというのを どう思ってたのだろう。大学卒業という学歴に こだわらなければ、市長で居られたのに、まさか 小池都知事が OKだったから 自分も大丈夫と思ってたなら 周りに恵まれなかったか 本人が とんちんかんなのか 

世の中 もっと勉強して 本当に市民の為に 働くという気持ちがあるのか自問自答して欲しかった。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家舛添要一には興味はないが、助教授前後の頃は興味深い方でした。 

私は彼の著書『6ヶ国語勉強法』(正確ではないのはお許しを)を所有している。それほど、語学には舛添先生は自信があったはずだ。 

さて、ある番組で、舛添先生が、横にいる人物に『アラビア語は難しいでしょう』と、言ったとか。勿論、座っていたのは井筒俊彦ではなく、緑のたぬきの若い頃の話。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実のところ学歴なんて政治家にとってはどうでもいいことだよね。あの田中角栄だって中卒だけどものすごいカリスマだったわけで、失脚したのはその低い学歴ではなくロッキード事件なわけで。政治家に求められるのは経歴やカネについて嘘をつかない誠実さだ。自民党の裏金問題に対する審判が次の参院選で下されるのが楽しみだ。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前、当選直後でもお金、寄付金等で根回しするなり、卒業証書を手に入れておけば良かったのにね... 

小池さんの場合は結局、有耶無耶ですか...追っかけるマスコミも居なかった?政治家のモラルはそんなものと思ってる。でも、少しでも変革のために選挙には行きましょう。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

プロジェクションマッピングやらアプリやら、マスコミ対策でDに多額が流れているから、功を奏して露出がないですかね。市長の話はしつこいほど出てきますが逆に「気づけよ」とのことでしょうか。このコントラストの異常さに。 

 

▲139 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

両者の事例を参考に、学歴詐称するなら発展途上国の大学に留学することをお勧めする。 

 

親が権力者とか、自分が政治力でカネを動かせるようになれば、あとから何とでもなる。 

 

アメリカでも政治力とカネで、英語話せないのに大学院を卒業してる二世議員もいるが。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

カイロ大学が口裏を合わせるようにして卒業を正式に認めているから問題はややこしい。 

日本では証拠的に卒業はしていないとほぼ固まっているが、当のカイロ大学が我が国の卒業資格を侮辱するのかとまで言ってきている。 

これ以上小池の学歴で騒ぐとエジプトのメンツを潰すことになる。 

 

だが逆を言えば、まだ日本が豊かでエジプトが貧しい日本が有利な時代に、自民党の政治家であった小池がそういう便宜を図るようにエジプトに根回しをしていたということ。 

小泉Jr.が天才しか卒業できないコロンビア大を卒業しているのも、アメリカが自民党に恩を売っているということなのだ。 

 

マスコミは容姿のいい政治家にはとことん甘い。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

17、8年前に水道工事に関する国家資格を取得しました。 

難易度は高くないけど。 

免状に当時の厚労大臣の舛添さんのサインがあり、額に入れて飾って仕事場に飾っています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カイロ大学の有無が決定的に選挙結果を分けることになるはずもなく実際にカイロ大学卒業の肩書きなくても受かってただろうに、、 

不正に取得したものであるなら今後も一生涯追及されるべき 

 

▲80 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

以前ある社会福祉法人の理事に就任要請されました。ガイダンスの時に学歴の裏付け書類を求められ母校から卒業証明を取り付けましたがある女性の理事候補の方が「どうしてそんなものがいるのか?」と言い出し「郵送で簡単に取れますよ?」と言っても「信頼関係が崩れるのどうのこうの」とゴネまくり、出そうとしませんでした。結局理事には就任できず、そのことにも抗議してきましたが理事長の「証明書一通出したら良いだけですよ。何がそんなに大変なんですか?」の一言で二度と姿を見せなくなりました。ホント証明書出すだけなのにどうして?と思いましたが学歴詐称していたのでしょうか? 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小池都知事もグレーではあるけど、一応「カイロ大学が卒業を証明した」という事実は認めざるを得ないだろう。また疑惑はあろうとも都知事選3連覇しているわけで「それ(疑惑はあるが)でも都知事選挙で勝利した」ということだ。 

 

ただ、伊東市長の件で「他のやつも悪いことやっているから、伊藤市長だけ責められるのは理不尽(おかしい)」という論調は成立してよいのか?と思う。 

それでは、スピード違反で捕まった運転者が「ほかにもいっぱいいる」という文句を言ったり、校則違反をした生徒が「ほかにもやっている奴はいるのに」という言い訳をするのと変わらなくないだろうか? 

 

与野党からの「知事公務への疑惑」に十分こたえず辞任した舛添氏が批判することには違和感しか感じない。 

この件(小池知事の学歴問題)については都民の方はどう思っているのか、意見を伺いたいと思っている。 

 

▲29 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の場合「大学側が除籍をはっきり認めています」が小池都知事の場合は大学側の忖度の有無や証拠書類の有無は別として「大学側が卒業したと認定している」ので両者の立ち位置はまったく同じではないでしょう。ただ舛添さんもいろいろあって辞められたので都知事に対する個人的恨みつらみの気持ちはよくわかります。 

 

▲15 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公費で家族旅行、絵画収集、温泉付き別荘への公用車送迎の方が都民への裏切り度は遥かに高いと思う。エジプト大使館保証付きに不満が有るなら正面から抗議すれば良い誰も止めませんから。 

 

▲177 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeで見たんだけど、小池さんは、正規の卒業時期の7月に卒業できなかったが、その後、何らかの方法で、10月頃、卒業証書をもらってるみたいだね。その何らかの方法は、補講なのか、追試なのか?もしかして、コネや金なのかは分からないとのことだった。でも首席ではないのは確か。 

 

▲89 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

小池百合子さんの場合はテレビにてそこまで流暢な英語・米語ではなかったですがカイロ大卒ニュースキャスターとして華々しくスポットライトを浴びておられました 

 

カイロ大卒業の証明書取得は正式な手続を踏んで取得されるのは立場上困難なのならフリーのテレビキャスターとしてやってこられたのでカイロ大の学位記ぐらいは肌身離さず持っておられると思います、それを提出されたら雲は晴れるのではとは思います 

 

▲340 ▼193 

 

=+=+=+=+= 

 

GULF諸国のイベントがパレスホテルやペニンシュラホテルであった時、アラブ語でサウジやカタールの大使と話していました。私は日英通訳として同席していましたが、小池百合子さんはアラブ語で流暢に話していました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金と力と能力の差でしかないでしょう。だから今まで続いてこれたんでしょう。都民もいい加減目を覚まして新しい頭に変えようという気概はないものだろうか。要介護の様な人間にいつまで都政を任せるつもりなのだろうか。 

 

▲50 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

議員や首長選に立候補する人は義務教育以上の卒業証明書の添付を義務づけたらいいのに。それから中退や除籍は記載不可とする。 

外国の学校も全て同じ扱いとする。学歴詐称を問題にするなら出来ないようにしたらいいだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一応だけど小池の場合はカイロ大側が卒業と声明を出したからね。 

それでも反論するなら、大学が嘘をついている証拠を告発する側が出さないといけない。 

実際に嘘かどうかはわからんが、このハードルは高いよ。 

 

▲95 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

これから政治を志す人が前例として学歴程度等は…と軽視するという悪弊が問題になるが、この事が政治家としての資質にどれだけ影響するかというと政治資金同様に諦めがつく。 

それより、女性初の都知事、○○候補でこれまで散々忖度しておいて、地方でこのような話が出ると喜び勇んで騒ぐメディアに対して怒りを覚える。 

 

▲58 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

小池 都知事の場合 マスコミが騒いで叩けば、追い込まれてやめざるを得ないかもしれない。マスコミ操作のために 電通や 博報堂に 都民の税金が使われているのではないか。伊東市長の場合、マスコミが騒がなければ案外 素直に謝って それほど問題にはならなかったかもしれない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

僕の記憶では、小池さんの卒業証書はカイロ大学が本物ですと言及したと思います。そのように報道されてますよね。 

小池さんを嫌いなことと、一度解決したことを解決していないような口ぶりで批判することは別にしておいた方が良いのでは? 

もっと政策などについて批判する方が建設的ではないでしょうか? 

 

▲28 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

疑わしいところはあるにせよカイロ大学側は認めている。確たる証拠もないのに舛添氏は何を言っているんだか。名誉棄損で訴えられるレベルだろう。証拠もなくこんな発言を行うとはそれこそ元政治家とは思えない。 

 

▲33 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

小池知事のカイロ大首席卒業と言うのが大ウソと言うのは、舛添氏が以前から、小池さん本人からの伝聞がコロコロ変わる事を指摘していた(ネタ半分だが)。 

小池知事が疑惑を晴らす一番良い方法は、アラビア語会話能力だろう。声優のファルーズあいさん等はエジプトハーフで「カイロ市内で話されているアラビア語」に堪能と言うから、格好の対談相手ではなかろうか? 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市は、新図書館建設やメガソーラー建設(反対活動をしている)が市長選の争点だった。反対する立場の田久保氏が当選すると、乱暴な怪文書が市議会に送られ、それがマスコミによって煽られて過剰な報道になり、田久保氏が辞職する。そして昨日、刑事告発をした人が伊東市内の建設会社の経営者である。出来過ぎ。こんな自民党は日本を地方からダメにする。 

 

▲117 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

小池都知事も卒業証書をメディアにチラ見せしてましたよね。 

学歴詐称だけでなく、有印私文書偽造も伊東市長と同じです。エジプトでの同居人だった方が実名で証言し、側近だった方から告発もされているのに真っ当に裁かれないのはなぜでしょう?検察はきちんと仕事してください。 

 

▲30 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

全くそのとおりです。伊藤市長がこれだけ騒がれてなぜ同じように学歴詐称でアラビア語堪能なのかどうかも不明な小池百合子が咎められないのか? 

 

今からでも遅くないです。学歴詐称の政治家小池百合子の辞任を要求する非難決議を出すべきです 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まったくそのとおり。 

この事件で真っ先に思い出したのは小池都知事の誰でわかるごまかし。 

就学期間に逃げ戻っていて単位を取ってないじゃん。いろんな人が証言している。一緒に暮らしていた人も。 

単位は?卒論は?と問われても大学が卒業を認めてるの一点張り。 

学校に行ってないけどのちの政治力で卒業を認めさせましたって正直に言えって。そんなの日本では卒業と言わないから。立派なでっち上げ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

エジプトへの資金協力や援助金の額は国同士の力関係にも及ぶのだろう。  首席で卒業といった事を証明する書状も現代の科学で鑑定を行えば答えが出ると素人考えで思ったがいかがなものだろうか?。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでも好いことじゃないの? 大学を卒業したからと言って、絶対的な能力がある訳でもないだろう。大学に行かないで、現場で働いて知識や技術、情報、人間関係を学ぶことも、大学で学ぶことと同じ程度に大切なことではないかな。彼女は、少なくとも市長選に立候補して当選し、市長の職務を遂行している。世間は差別を厭いながら、学歴による差別が大好きだょね。ただ、彼女が嘘を吐いたことは好くないです。端から中退にして置けばよかったろうに。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金の私的流用で知事を辞めることになった奴や、金権政治、腐敗政治の権化と言われた奴や、出会い系バーに週何度も通って頻繁に未成年お持ち帰りして「貧困調査だった」なんて言い訳してた違法天下り斡旋の事務次官が、何かあるたびにのうのうとコメント出すんだから、本当に不公正な社会だよな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなにウソをついてごまかしても、自分自身は知っているし、ごまかすことはできない。 

昔は「お天道様は見ている」と言ったものだが、今の日本人にはそれを忘れている人が大勢いると思う。 

 

▲40 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都知事はカイロ大学から「名誉卒業証書」を授与されているんだから学歴詐称には当たらないでしょう。 

普通に大学は卒業してはいないとは思うし一般の卒業証書では無くても「名誉卒業証書」は持っているんだから学歴詐称にはならないだろう。 

 

そんな紙一枚をありがたがる方がおかしいんですよ。 

伊東元市長の場合はいまだに「名誉卒業証書」も授与されてもいないのだし、大学は除籍だと言っているのだから学籍はないことになる。 

普通、学籍がない人には卒業証書は授与されないでしょう。 

名誉卒業証書は貰える可能性が無いとは言えないかもしれない。 

そのあたりは大学が独自に判断することでしょう。 

大学の宣伝となり名誉となるなら発行するところもあるでしょうし 

さらには金目当ての詐欺博士号授与などという事件も現実にあった。 

知り合いで騙されて100万円支払った人もいる。 

教授会で博士号取得だと発表されたのだが、可愛そうに。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言っている事はわかりますが自らが都知事の時代になさった事を棚に上げて何を言っているのだろう?と思います。現職に異を唱えるならば何期も続けていれば良かっただけの話でそれが可能であるかどうかを決めるのは都民の審判。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小池さんの場合、誰がどう思おうとも大学側が撤回しない限りどうにもならない問題だって。捜査したって大学が認めたらそこまでで何も出来ない訳で、誰がどう疑おうとどうしようない。従って軽々にそう言うことは言わない方が良いと思うよ。ただ舛添氏の場合、正義感とかで言っている訳ではないんだよね。ただの妬み嫉みでしかないからね。小池さんが舛添氏に何かした訳ではないのに小池さんを敵視するのは違うと思うよ。男の嫉妬はみっともなさ過ぎる。 

 

▲76 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

小池氏の学歴詐称疑惑は以前からあり特に選挙のたびに再燃されるが、小池氏は一応大学が発行したという卒業証明書を示している。それでも疑うのであれば疑う側が卒業してないとの証明をする必要がある。 

卒業証明書を示す事ができずに除籍であった事が明確になったモノと小池氏の疑惑は全くレベルの違う話である。 

曲がりなりにも都知事を務めた人が十分な根拠なしにこのような誹謗中傷としか言いようのない事をするのは「遺憾」なこととと言えるだろう。 

 

▲117 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

小池百合子氏の学歴詐称はネットでは一般的でしたが 

オールドメディアしか見ないお年寄りが票を入れた可能性がありますね。 

身近な年寄りを見ていると彼らのほとんどは政治を理解せず 

フィーリングで入れている。 

既存メディアはグルメ特集やスポーツニュースなどに時間を割かず 

社会の構造をジジババにわかりやすく説明してくれと願うばかり。 

 

▲28 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

カイロ大学の卒業決定権者はカイロ大学だけ。 

そのカイロ大学が正式に「小池氏は卒業生である」と述べているならば、小池氏に学歴詐称はないことになり、違法行為は無い。 

 

大学が卒業を認めて無い市長とは事情が違う。 

 

小池氏が都知事選で圧勝したのも、50年以上前に卒業したか否かの有無なんて「今更どうでも良いと」都民が判断したからでは? 

 

決定権限の無い舛添氏や元同居人などが泣き喚いても、何も変わらんだろ。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

カイロ大学のモハンマド・エルホシュト学長は小池について「1976年にカイロ大文学部社会学科を卒業したことを証明する」「卒業証書はカイロ大の正式な手続きにより発行された」「日本のジャーナリストが証書の信ぴょう性に疑義を示したことは、大学と卒業生への名誉毀損で看過できない」とする声明を発表した・・・・ 

と成っているがカイロ大学学長が嘘をついていると? 

それってエジプト(カイロ大学は国立なので)に対しての当に名誉棄損では? 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選のうらみがあるのか、いまだに小池批判するんだね 

小池さんの場合はカイロ大が卒業を認めたんじゃない 

それですべて終わり 

伊藤市長の場合はすぐばれる嘘を平気でついて世間を騒がせた 

同じレベルで批判しても政治家としての実績があるから意味ないね 

結局大卒だろうが中退だろうがその後の実績が大事って事でしょうね 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

舛添氏に好感を持ってはいないが、この件は彼の言う通り 

小池氏の疑惑について、クラスメイトが学歴詐称だと証言していた記事も見たけど、一般人の彼女が嘘を言ってリスク背負うわけないって思っています。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小池氏とはカネと権力のケタが違うでしょ。カネと権力にものを言わせれば、何でも通るんですよ。小池氏を訴える人が現れたけども、その後結局、音沙汰ないでしょ?それが現実。田久保氏には小池氏ほどのカネと権力を持ち合わせていないから、小池氏のようには上手くいかない。ただそれだけのこと。 

 

▲101 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう選挙で学歴なんか出さなくて良いのでは?学歴が良い政治家になれる根拠にならない事は、今の国会を見れば分かる。どこの学校を出ようが、出ていなかろうが、政治家の価値は仕事で決まるんだから。 

日本一と言われる大学卒業でも、嘘八百並べ立て、自分の利益のみを漁る。もちろんFランでも悪いヤツは悪い。私たちは散々それを見ているではないか。学歴じゃない! 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

経緯がなんであろうがカイロ大学が正式に認定したものを「そんなわけはない」と陰謀論を巡らすのは愚策。マスゾエもアンチも。 

その卒業認定に疑惑が湧くなら認定を出した大学側の信用が減るだけのこと。本人が大学を巻き込んで「不正」をおこなったなら告発側がきちんと実証する必要がある。状況証拠ではなくね。 

 

▲23 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

小池百合子に「金や権力で卒業を買った」という疑惑は残るが、大学が認めているから卒業は卒業です。それは紛れもない客観的な事実。小池百合子もウソは言っていないわけです。それに比べ、伊東市長は明らかな虚偽であり除籍されているというのが客観的な事実。同じことではないと思います。というか舛添は公費流用しておきながら人の事を批判できる立場なのだろうか。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう私腹を肥やす政治屋は知名度うんぬんでコメント求めたりせず、もう2度とマスコミには出さないで欲しい。 

偉そうに他人を非難するが、学歴だの不倫だのより公金を私的流用して私腹を肥やすほうが、公人としてはるかに重大な許されざる罪だと思う。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この件はまさに、舛添氏の指摘通りだと思う。 

まあ、都知事と市長では、動かせる影響力の差で、このようになったと思う。 

それと、海外の大学と違い、国内の大学は、真偽が明確に出来た点も大きいと思う。 

小池知事は、またこの問題を蒸し返されたと、思うかもしれないが、自身は 

海外の大学なので、無視すれば良いと思っていることだろう。 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そのとおり。伊東市長の場合は、マスコミがよってたかって叩くが、東京都知事の場合はマスコミが叩かない。どこが違うのか。必死で悪口を言っているコメンテータもいるが、ニュースの公平性ってなんだろうかと思う。 

 

▲45 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

首席かどうかはわからないけど、カイロ大学が卒業を公式に認めている以上どうしよもない。元側近が告発してたけど、それによってカイロ大学が訂正したわけでもないから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市市長の言い訳会見を目を閉じて聞いていると、小池都知事のカイロ大学主席卒業詐称会見とそっくりです。 

声はもちろんですが、言い訳の口調がとても似ています。小池都知事の会見を参考にしたのでしょうか。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カイロ大が卒業を認めた以上、卒業していないことを証明することは事実上不可能。 

そこが大きな違い。 

 

なお、「大学が不当に卒業を証明した」という疑惑がない限り、小池知事を学歴詐称と言うのは、名誉毀損になる可能性もあるよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コロンビア大学院を出たことは間違いないがよく出れたなと疑わざるを得ない知力の議員もいる。数年前に比べ少しはましになったかと思ったが何ら進歩していないよう。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

舛添要一氏。「同じことをしても咎められない東京都知事」と言うが、証書を提示したと知事と提示できなかった市長では違う。疑義はいろいろ言っても、証拠をもってこれを否定できた人はいない・告訴して違法性を訴えた人はいない。長期に続く小池都政への「やっかみ」のカビの生えた舛添氏のコメントに、うんざりする。少なくとも、小池氏には舛添氏のような公金の私的流用問題はない。 

 

▲24 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事さんと伊東市市長の学歴詐称?問題ですが、違いは誰でも分かると思う… 

都知事さんは自公とべったり・市長さんは自公推薦の前職を破って当選した無所属の人… 

そりゃマスコミのターゲットになりますよ… 

しかも参議院議員選挙の風向きが悪い時だから、そちらに国民の注意を向けたいのさ! 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

舛添氏の指摘通り。 

小池氏には自民と経団連の支持があった。 

田久保氏はメガソーラー反対者として、経済的有力者から狙われていたということでしょう。 

 

メガソーラー反対側としては大きな痛手を被りました。 

 

▲56 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ディプロマミルだっけ 

今もあるんだろうな 

通信制だったり実体そのものが無かったりが主流だったけど 

実在のガッコもお金でどうとでもなるとこもあるみたいだし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小池さんは直接学校に依頼して証明書なるものを発行して貰ったということです。発行されているのでケチはつけにくいですが、発行自体とそれに至る経緯が不明瞭ですね。 

 

▲175 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ首席で合格したと言ったとして、そんなにこだわるほど問題かな だいたい昔勉強できても、後で忘れるってことぐらいあるやろ よほど自分が大切にしてる試験以外、受かればいいぐらいに思ってたら試験後にはもう忘れてても問題ない 主席にこだわるとか聞いてて背中がかゆくなる 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

金で卒業証書を買える国かそうでないかの差だけ。なぜ当選するのかわからないし司法はどうなっている?? 

本人が一番わかっている事、情けなく、恥ずかしくないのかな? 

誰かこのニュースを本人に見解を聞いてほしいわ。日本の首都の首長が学歴詐称して許されているなんてあっていいのか??本当に日本は終わりかけている。チートした者勝ちなんてあっていいのか????? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

貴殿は自身の過去の不祥事でろくな説明責任もしないで都民に迷惑をかけで知事を辞めたにもかかわらず他人の不祥事をコメント出来る立ち場でないのでは? 

今後はこういった件のコメントしないで残りの人生は政治を引退した責任として隠居生活に専念して下さい。 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

女性初の都知事とのことで、学歴詐称をマスコミが糾弾する雰囲気で無かったことが小池氏には幸いしましたね。 

世の中正義が勝つとは限りません。誰もが小池都知事の学歴詐称は知っていても、最初から政界やマスコミに顔が利いた小池氏と、何の後ろ盾も無い田久保氏。同じ悪さをしても差が出るのが現実世界です。 

偉ければ黒でも白になる。しかしポッと出の田久保氏程度ではそれが不可能だった。それだけのことですね。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小池百合子が今ものうのうと東京都知事でいられることが不思議。学歴を詐称している件もそうだが、それ以上に問題なのは選挙前に掲げた公約を何一つとして守っていないこと。こんな人が楽々と当選してしまう東京都。ハッキリ言って異常だと思う。 

 

▲26 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE