( 306002 ) 2025/07/09 05:13:02 2 00 「運のいいことに能登で地震があった」自民議員が参院選応援演説で発言、陳謝し撤回TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/9(水) 1:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1eac9039baf669efec080b684dd7084ec6bbf2ac |
( 306005 ) 2025/07/09 05:13:02 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の鶴保庸介・参議院予算委員長は8日に行った演説の中で「運のいいことに能登で地震があった」と発言し、その後、陳謝し、撤回しました。
自民党の鶴保・参議院予算委員長は、8日、和歌山市で行った参院選の応援演説の中で、主な生活拠点とは別にもう一つの生活拠点を持つ暮らし方である「二地域居住」の推進を訴える中で次のように述べました。
自民党 鶴保庸介 参院予算委員長 「運のいいことに能登で地震があったでしょう。緊急避難的ですけども、金沢にいても輪島の住民票がとれるようになっていった」
鶴保氏は、「二地域居住」を推進するには、登録すれば2つの自治体で同じ行政サービスを受けられるようなメリットを作る必要があるなどと語る中で、能登半島地震を引き合いに出しました。
鶴保氏は、演説後、この発言について、「能登地方が被災したことを運良く、などと思った発言ではないことはもちろんです」「被災者への配慮が足りず、言葉足らずであったことを深く反省し、陳謝の上、撤回させていただきます」などとするコメントを発表しました。
TBSテレビ
|
( 306004 ) 2025/07/09 05:13:02 1 00 この一連の発言からは、自民党による問題発言が国民感情を逆なでしているという強い反応が見受けられます。
多くのコメントでは、この発言が「普段から思っていることが口に出てしまった」との見解が示されており、議員に必要な意識や配慮が欠如しているとの声が強いです。
さらに、選挙を控えたこの時期に発言が出たことから、自民党の支持率への悪影響を懸念する声も上がり、政権交代を望む声が多く見られます。
(まとめ)自民党の議員による「運がいいことに能登で地震があった」という発言が不適切として強く批判され、被災者の痛みを軽視しているとの意見が多数寄せられた。 | ( 306006 ) 2025/07/09 05:13:02 0 00 =+=+=+=+=
自然災害で大きな傷を負った国民に運がいいことに地震があったとか国民から選ばれた議員が発言していい事ではないのは当たり前なのだけど、これだけスルッと出る発言ってだいたい裏では日常的に似たような発言をしているのではないかと思われても仕方ないのでは?
▲510 ▼4
=+=+=+=+=
正に自民党議員といった発言だな。
過去にも麻生さんが演説で、台風で確か岡崎辺りが浸水被害に遭った時に、まだ岡崎で良かったよと発言して炎上し謝罪したり、他にも似たような発言、謝罪をした自民党議員は数知れず。
都心部では無くて良かったと言いたかったみたいだが、そんなもん何処だろうが良い訳無いだろうに。
こういう偏った思考だから国民の痛みに寄り添う政策が出来ないんだろうな、と改めて感じる発言だった。 被災者の立場を全く考えていないんだろうな。
全議員に被災者の生活を実際に見てもらいたい。そして被害が家とかだけでなく、仕事や家族まで失くし途方に暮れている人も存在している現状を目の当たりにしてもらいたい。 多分、間違っても失言はしなくなると思う。
まだ完全に復旧していないから、更なる支援に力を注いであげてほしいわ。
▲185 ▼0
=+=+=+=+=
この発言を「言葉足らず」で説明するのは、ちょっと無理があるだろう。自分が関心がある事以外は、どうでも良いと思っているから、こうした発言になったのだと思う。被災者が自分の意思で「二地域居住」を選択した訳ではなく、そうせざるを得なかっただけという認識ならば、こういう発言にはならないと思う
▲203 ▼0
=+=+=+=+=
久しぶりに頭にきました。 震災で大切な人や築き上げてきた生活すべてを奪われ現在も復興の目処もが立たず、それでも懸命生きようとされてる方々をどんだけ傷つけたかわかってますか?出来ればこの発言が被害者の耳に入らないことを願ってます。
▲222 ▼2
=+=+=+=+=
政権の第一人者である石破や、これを支える立場である森山からも、講演や演説や討論会の度に、国民からしたらカチンとくる発言がこれでもかと繰り出しているから、もうこれ以上は投票当日まで、流石に出ないだろうとも思っていたら、更なる駄目押しとも言える爆弾失言が飛び出してきて、最早どうもがこうが、自民党が厳しい選挙情勢を大きく挽回に転じるのは困難だろう。 当事者達は勿論、意識して言っているのでは無いだろうが、今迄長きに渡って慣習的に積み重ねてきた、人としての生きざまが何気に漏れてしまう場合が有り、しかもごく親しい間柄にある仲間内だけならまだしも、メディアもそれなりに居る場所で簡単に言ってしまう神経が、一般人の感覚からしたらかなりズレまくっていて、修復も困難になっている現状がよく分かる。 今回の失言が無かったとしても、どっち道、自民党にはかなり厳しい審判が下されただろうが、少しは注意力を磨いたらどうか。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも自民党公明党が起こした地震ですよね。 それを否定するならば東日本大震災の事を忘れたわけではないでしょうね… 野党の立場で与党批判の具に使った自民党
震災や地震による被害で政争の具にしようとするのがおかしな発想…
国会が国権の最高機関であるならば、そのような時には国を挙げて対応すべきもの。 批判をする暇があればその対応を進めるべきだ。 これは他のことにも通じていて、社会保障問題、年金問題、子どもの問題、少子化対策…挙げていけばきりが無いが政党が違ってもある程度のパッケージは同じであるのに、お互い歩み寄ろうともしない。
その中でいうとこの間判決のあった生活保護の切り下げ問題は安倍政権下で何の根拠もなく切り捨てた、国としてはあってはならないこと。
早く政権交代を行ってまともな政治が身近になるようにしたいですね。
▲48 ▼56
=+=+=+=+=
最近、政治家の失言が目立つ。確かに私の側も少し言葉に過敏になっているのかも知れないが、政治家の側ももう少し言葉の羅列を考えて欲しい。受け手は発信者の頭の中でイメージした内容を正確に受け取るとは限らないのです。一言多くても、短くてもダメ。
▲87 ▼1
=+=+=+=+=
失言をここぞとばかりに切り取って煽るメディアは問題だが、公の場でこの発言は流石に論外だと思います。 こうした致命的な発言が出てしまう程度の考え方と能力なのだと地元有権者も改めて理解した方がよい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こういう発言を選挙中にしてしまうのは資質に問題がある。お友達の少なそうな首相なので、安倍さんと違って選択肢がないのかなと思います。 ただ、演説で暴言を吐いてる候補者はいると思う。オールドメディアは左派系野党のネガティブ報道はしない。支持政党であってもコイツはダメということもありえるので、平等に取り上げて欲しいとも思う。
▲58 ▼21
=+=+=+=+=
「運のいい事に」は「能登に地震があった」に掛っているのではなく「金沢に居ても輪島の住民票が取れるようになっていた」に掛っている様に言いたかったのでしょう。 正確に言い直せば「能登で地震があったでしょ。『不幸中の幸いにも』金沢に居ても輪島の住民票が取れる様になっていたんです」 かと思います。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
ネガティブなことをキッカケに何かが進む例ってたくさんあるけど、震災というピンポイントでまだ復興も進んでないことを引き合いに出すのは不謹慎極まりないですよね 和歌山での発言だから被害者いなくて大丈夫と思ったのでしょうね ネット社会ではそうはいきません
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
言葉足らずも何もない、そのまま額面通りに受け取れる発言でしょうに。
覆水盆に返らず、って言葉があるように、言った言葉を撤回しますと言っても、言った内容と事実は消えないし、被災者の心を抉るような最低な発言だよね。
ポロッと出る言葉って、普段思ってもない事は出て来ないから、内心では思ってたっていう事でもある。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
この発言は、東日本大震災で今村復興大臣が『まだあっち(東北)の方でよかった』と発言したことと同じですよね。 要するに政治家にとって、地方でのことは他人事なんですよ。 失言の裏には本音があるということ。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
これは、発言の部分だけを切り取った所為とかでなくて、ハッキリ言ってる様ですね ある選挙制度が実施される切っ掛けになったと言いたいらしいけど、言葉は選ばないと流石にね・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
撤回して済む問題じゃない 常日頃からこういう考えだから咄嗟の時に口に出てしまう 長年政権に就いていて考えが驕り高ぶってるんだろう 頻繁に政権交代が起こるような状況じゃないと政治家のレベルも下がるだけだろう
▲94 ▼0
=+=+=+=+=
こんな発言は普通なら出ないはずなのに 簡単に問題発言を 問題と思ってない時点で相当ヤバいで… 特に公の立場ならなおさら 一度口から出た言葉は 2度と口の中には戻らないのを 心に刻んどいた方がいい。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
人の命をなんだと思ってる、国民は数じゃないんだよ。 「運のいいことに能登で地震があった」能登に住んでいる人に言ってみろ。 政治家の肩書が有れば人を見下しても良いなんて誰が決めた。 政治家のやらかしは国民への侮辱と知ってもらいたい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
安倍政権時代に「(原発事故は)東北で良かった」と発言した閣僚がいた。安倍総理はその日のうちにこの閣僚を罷免した。同じことではないのか?この方は発言の責任を感じているのなら自ら役職を辞任した方が良い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
発言した後で炎上して撤回だ謝罪だ とかしてますけど自分はそう言う人 はそれが本根、本心だと思ってます。 それなりの思考回路が有るなら発言 する前にこの発言、言い方は不味い なって考えて発言すると思うもん。
▲64 ▼0
=+=+=+=+=
議員になる人間って常識人はなれないんだろうね。 世襲、学歴、職歴、芸能人。 日本の0.0.1%位の裕福な人間がなれる職業だからこそ国民感情との乖離が凄いのだろうね。 議員は遺憾か撤回って発言する事しか言葉は無いのだろう。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
前後の詳細はわかりませんがそれにしても衝撃的な発言です。議員、とくに自民党の議員の人間性を疑う行動が多すぎます。日本が衰退するわけです。なぜ政権を取れているか疑問詞かわきません。
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
なんでポロッとスベらす議員が多いのかね? 昨日、期日前投票行ってきましたが、、、 党は同じ誓約を掲げて、物価高をつらつら並べてますが、やっぱり政治家の質向上も揚げてほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人は 「石破自民党を終わらそうとする勢力」からの回し者か? と思わせるほどに ものすごいタイミングでぶっこんできたね。
安倍元総理の御命日で 恐らくトランプ大統領はそれをちゃんと知った上での増税通告。 そして石破政権の「背中からの鶴保砲」がクリティカルヒット。 安倍元総理への「背中からの攻撃」は 石破さんの「十八番芸」だったけどね。 自分が撃たれる番になっちゃったね。 参院自民党はこれで・・・だね。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
この方は内心では、実際このように思ってるからの発言でしょうね。
実際に被災された方は、良かったー地震あったのが【運良く】能登地方で、なんて思いません。そんな発言しません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
逆にどこやったら運が悪かったん? 阪神大震災は運が良かったん?悪かったん? 原発の福島の大津波のは、運が良かったの?悪かったの?
あー…今のトカラ付近の群発って運が良かったの?悪かったの?
自然災害に運が良かったねって言える地域とか地区ってあるの? 無人島なら、まぁちょっと思う…
怖いわ…いろいろと…
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
話の前後に関係なく、災害をも自身の選挙に利用しようとする党のやり方がよく分かりました。石川だけでなく北陸での投票先に影響ありますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
考える能力がないので、被災者の方が発言で傷つく事に気づかず、頭に浮かんだ戯言をすぐ口にする、頭が良くない議員なので、統一教会で演説したり、2歳のお子さんと奥様を捨てたと週刊誌に報道されたりするのでしょうか? 典型的な政治屋で、被災者など国民のことには興味がないため、このような畜生な発言をするのでしょうか?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
議員の発言撤回は禁止。言った事を無かったことにするんでしょ?そんなの許されないよ。 被災者の気持ちになってみてよ。 そんな人が議員をやってはいけない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
腹の中ぎ見えたな。政権交代の日も近い気がします。自民党政権では我々国民にとって良いことはないです。よくこの様な言葉が言えたと思います。こいつら人の心はあるのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
言って陳謝してそれで無かったかのように思うなよ。撤回しても発言は消えません。後の祭りです。また自民のイメージ落ちたね。これが自由民主党。能登地方の自民票が減ったな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
言うに事欠いて言葉足らずって ただでさえ過半数割れの予想が出てるのにこの発言で自民は益々苦境に追い込まれるな まあ自業自得だしこのまま沈んでくれた方がいいけどね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何か引き合いに出そうと思ったんだろうが、何をどう考えたら「運良く能登地震があった」なんて言葉が出るのだろうか
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
この大事な選挙期間中に、こんなことを言ってしまうんだからね。この発言で、与党の過半数割れにつながったらいい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この発言は決定的に過半数割れどころか政権交代に追い込まれていく予感。いくら切り取りと言っても選挙中の発言とは信じ難い。 前農水大臣同様致命的な発言です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どういう思考回路してたら、そんなこと言えるんだろうな? 能登の地震を運が良いとか、現地の被害に遭った人たちや、一生懸命支援してた人たちに対して冒涜するにも程がある。人の心ない奴は議員の資格ない。こんな奴が国を良くすることなんてできるはずがない。唯一できることは、さっさと辞めることだけだ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なぜこういう発言が出てくるんだ???思考回路がマヒしている…とにかく何でも利用。自分たちに有利に働いてくれる他の不幸は蜜の味。逆境を皆で跳ね返そう、やった〜そういう機会が来たぞ!てなもんか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
地震を運がいいとは・・さすが国民軽視の自民党ですね。こんな発言したらどうなるか?とか考えないのですね。必死に弁解してたけど、思ってるから口に出たんじゃないのかな? 呆れる
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
この部分を切り取るだけで十分なレベルの失言ですね。ここまでくると前後の文脈を考慮する必要は全くありません。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
政治に携わる方は言葉が命ですよ。後で訂正して済まそうとする。言葉が非常に軽すぎる。本当、程度が低い。だから、簡単に官僚にも操られる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本語を正しく使えない人 もしくは一般庶民を見下している人 こういう発言ができるのはどっちかってこと どっちにしても政治家には不向きだと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は、往々にして爆弾発言をし、謝罪したり辞任したり…何度、繰り返すのか… 言葉に責任を持って下さい。 まあ、総理の発言に比べれば…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
以前も、福島の震災に対して同じ発言した政治家いましたね しかも、自民党じゃなかったかな 自民党はみんな同じ事思ってる
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
普段から思ってるんでしょ じゃなきゃこの復興の遅さは辻褄が合わない なんで海外にばら撒く金があるのに復興に金回さないんだよ 住んでる人の事は無視ですか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
いや、これは幾ら何でも非常識だし、 被災者の気持ちを逆撫でする発言でしょう。 自民党員の前に、議員の前に、 人として間違っていませんか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
参院選選挙中にこんな発言するとはね すぐに謝って済む話じゃない さらに自民党の支持率が落ちるね
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
いくら撤回しても無かった事にはならない。最初に出て来る言葉が本意と個人的には思ってる。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
議員としての資質がない人が多い。地震など日本ならいつどこで発生するか判断つかない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ金沢で輪島の住民票が取れる事に対しての運が良いという意味で言ったんだろうけど、 余計な一言加えるから切り取られるのよ。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
後から何を言おうとも御本人の本質はもう だだ漏れしたので救う術は無いですね 政治家って本当に恐ろしい思考の方ばかりで 自分と金の事でしか脳味噌使えないんだね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
言っていいこと悪いことの判断がつかないレベルの人間が、国会議員??? まともな神経の持ち主なら即刻辞職しなきゃおかしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
伊東の学歴詐称なんてかわいいもの。 どういう感覚でこんな言葉がでるのか? 石破さん、どうする? もはや議員辞職させても、もう「無理」だよ。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
撤回しますで許される発言ではないでしょうね
能登に出向き土下座することをオススメします
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
似たような過ちを何度もするのが政治家?言って良いことと悪い事の区別もつかないのは
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
この様な方は議員資格ないでしょ。常日頃思ってるから言葉に出ちゃうんだよね。先ずは人として残念だね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国民の代表たる国会議員がこの発言。日本の政治レベルはもはや国家が破綻するレベルまで落ちたと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こいつだけじゃなく自民党のほとんどがこう思ってるんだろ 運がいいことに参院選があるから投票に行きますね
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
災害で人命が失われ、今も大勢の方が苦しんでいるのに、運が良いのですか! 国政を語る資格のない方です!怒りしか湧きません。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自民党に投票すると、こうやって人の気持ちがなくなるんよ だから、徹底的に落とさないといけないんです
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
二地域居住なんて、別荘生活できる金持ち世帯が国民の何割いると思ってるんだ。 単身赴任だって嫌々やってんだよ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
口に出した時点でアウト! 思っている事がつい?自身が被災した身で逆視点で考えたら国政に立つものがわからん訳ないだろ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
本当に日本の事を想う人の言葉ではありませんね。保身しか考えてないのがよくわかりました
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
一つ一つの与太話で上げ足をとる側に大きな問題がある。マスコミがネガティブキャンペーンを先導してどうする。
▲0 ▼38
=+=+=+=+=
何なん自民党 言っていいこと悪いことも分からんような人間が議員なんて信じられん こんな党を指示なんてできるかー
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
『金沢にいても輪島の住民票がとれる』の何が『運のいいこと』なのかも意味不明だし。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
『議員の資質』なんて時代はもう来ないんやろな。地盤とコネと金でなれるただの一職業に過ぎないね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながら、政治家は言葉が全て。一度口から出た言葉は、決して撤回などできない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うけど撤回って何? 一人で過去に行ってこいよ。 過去に行ってから撤回して来い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
言った後で、謝罪や撤回をするんだったら最初から言うな!本当に何を考えているのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
多くの国民は自民党が与党だという事を訂正したいし、自民党を撤去したいと思ってます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保庸介「運のいいことに能登で地震があった」
石破茂「ハイ!楽しい日本!」
…それが自民党です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保庸介「運のいいことに能登で地震があった」
石破茂「ハイ!楽しい日本!」
…それが自民党です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「運のいいことに 自民党 鶴保庸介がいた」 参議院議員選挙を前に ナイス発言。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
吐いた唾は呑み込めないんだよ!自民党の議員は自分と世襲の事が1番に来る
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の時だけ平身低頭で基本的にはこんな感じで過ごして?のでは。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
撤回すれば無しになるのか? 思ったから言ったんだろ?? 政治家は良いよな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
応援演説でコレでは、立候補者も自民党もたまったもんじゃないな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自然災害の多発する日本の政治家としてあり得ない発言
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
議員の自覚がないのかな しかも参院選投票始まってるというのに…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとこんなんばっかり。 国政を担う人間の発言とは思えない。 情けない限りだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
東日本大震災で津波被災した者です。 議員辞職してください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙期間だけに野党議員には運の良い事になったのかな?(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
酷いものだが切り抜いた言葉であることも間違いない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
撤回ではなく、辞職させていただきます。ではないのですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党って、いつまでも政権与党でいられないですよね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日常的に思ってるからつい発言に出てしまうのです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんでも撤回すれば許される日本
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この人の本心が出てしまいましたね。流石は自民。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民議員ってこんな事言うの!!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民党終わったな。この発言はさすがにダメだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これでもまだ自民党に投票なさるんでしょうか?
▲3 ▼0
|
![]() |