( 306316 ) 2025/07/10 05:01:55 0 00 =+=+=+=+=
私が和歌山勤続時代に鶴保さんの選挙演説や応援演説を聞きました。ほとんど中身の無い話に終始していました。失礼ながら、二階堂、世耕、鶴保で和歌山は盤石な選挙区です。気楽な感じの人でしたね。この人を含め国会議員の自覚が余りにも無さすぎる人が多すぎる。職業議員は辞めてもらいたい。
▲2057 ▼34
=+=+=+=+=
鶴保氏の会見からは、自らの発言が時期的にいかに影響を及ぼすものか、その重大性を理解していたのか、疑問に感じた。 今後の風当たり次第で、離党を促される可能性すら有るのでは。
>「心苦しい思いをさせてしまったとしたら、陳謝以外ありません」
謝罪のコメントでタブーなのは、責任逃れやを言い訳と取られる表現。 心苦しい思いをさせてしまったとしたら、などと、解釈を他人に投げるかの様な表現は、本当に失言を自覚し反省しているのか、と取られかねない。危機管理意識に欠けていると取られても仕方無いのでは。
▲738 ▼7
=+=+=+=+=
「運のいいことに地震があった」とは、到底許される発言ではない。被災された方々の苦しみを、政治利用し正当化するその姿勢に、自民党の本音が表れている。謝罪すれば済むとでも思っているのだろうか。これまでどれだけ失言が繰り返されても、党内で処分もせず、反省も形だけ。そんな政党に、国の未来を託してはならない。私たち国民一人ひとりが、既得権に寄りかからない、新しい政治を選び取るときだ。参政党のように、現場の声に耳を傾け、誠実に政策を訴える政党こそ、これからの時代に必要だと強く感じる。
▲479 ▼13
=+=+=+=+=
今回の被災地を愚弄するかのような発言記事からこの記事に来ましたが、その他にも鶴保議員には過去にまだあるようでここまで不祥事がある人が国の国民の生命、財産を守る国会議員としてバッジを付けて居座っていることが今回の件ついては厳重注意だけで与党の現状を考えれば全く危機感がなさすぎる。
▲513 ▼2
=+=+=+=+=
結局、他人事なんですよね。 自分のことしか考えていない。 拉致問題など、その最たるもので、もし大物政治家の家族が拉致されていたら、きっと今とは違う状況だったはず。
▲631 ▼4
=+=+=+=+=
運のいいことに、今回選挙で改選されない人でしたね。運のいいことに、次回選挙までは最低でも議員でいられますね。運のいいことに、次回選挙まで時間ありますから、「運のいい」発言を、議員からしたら愚民は忘れてくれる可能性ありますね。
▲362 ▼1
=+=+=+=+=
政治家の失言が大きく報道されがちですが、他の議員がどのような仕事をしているのか、どのような政策を進めてきたのかといった、本来重要な情報が十分に伝わらない現状は、大変残念に思います。 有権者の方々が、失言などのネガティブな情報やイメージだけで投票行動を判断してしまう傾向があるのも、無理からぬ面があるかもしれません。しかし、本来であれば、議員の皆様の実績や政策内容をきちんと評価して判断できるようになることが、最も望ましいと考えます。 失言だけにとらわれることなく、議員の皆様の日頃の活動や、政策への貢献度などにも目を向け、多角的に評価していくことが大切であると考えます。
▲16 ▼80
=+=+=+=+=
和歌山は自民王国だが、これだけ国民生活が苦しくて大変で、しかも次から次へとこんな問題発言をする自民の議員が出てもそれでも選ぶのか? 利権が絡む業種に限って組織票がどこも強固だからなかなか崩せないが、もっと投票率を上げてこの国を変える力が増えればもう直ぐ政権交代に近い状態になって、国民の意見がもっと反映される時代が来るのにね。
▲166 ▼3
=+=+=+=+=
女性関係については初めて知りましたが、結局軽い男って事でしょう。
だから今回のような被災地の方を侮辱するような失言を発してしまうんだと思います。
国会議員にふさわしくない人物だと思いますね。
▲628 ▼3
=+=+=+=+=
政治家にとって言葉は鋭い刃のようなものであり、使い方を間違えれば、自分に向かって突き刺さることになる。たいしたことない発言を揚げ足取りがごとく騒ぎ立てることも時にはあったりするが、この発言は誰がどう見てもアウトと言わざるをえない。自分が経験したわけでもなく、恵まれた立場から発した、被災地の方を見下ろした発言であり、国民に寄り添う感じが全くしないのは国会議員としての資質に疑問を持たれても仕方がない。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
この人は運の良いことに、今月の参議院改選は対象外。もし今回出馬していたら、どうなっていたのだろうか? 3年後の参議院選挙では、地域の有権者はしっかりと判断して欲しい。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
この人をニュースで観て、耳を疑うような弁を述べているのに絶句した。 その上ですぐに思ったのは、なるほど、言いそうな男だということだった。 謝罪時の「顔」がすべて人間性中味を物語っている。 偶然言葉の綾でそう述べてしまったような彼の弁ではないのは明らかで、自画自賛賞賛の中、今もまだなお苦難の道を歩む被災地の人々を本気で心痛む思いで考えてなどいないのは明らかな口ぶりだった。 そんなつもりは無いでは、国会議員なら猶の事一切通用しない。 もうこれまで、国会議員による星の数ほど無神経な失言が為されて来た。それでも懲りずに、また、鶴保氏が東大卒だと再認識して、余計に絶句で怒りがこみ上げてくる。 自分も同じ学窓博士課程まで進んで実に多くの人物像を観たが、明らかに思い上がった心根の方のタイプだと解る。熟慮で優しく細やかな気遣いのできる人物も確実に居るのだが、そうではない方の人だ。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
本当によくない発言だったと思います。 言いたい意図は他にあったと思いますが、 人の気持ちがわからない人だと思います。それ故、次の選挙では責任を取る事になると思います。ただ、ちょっとテレビやネットのバッシングが多すぎないですか?ここまで人を追い詰めたらいけないと思います
▲7 ▼29
=+=+=+=+=
仕事が速いねー文春。
野田聖子さんの元旦那と言うイメージが今も強く、当時テレビの特集で野田さんの選挙に付いて回ってた時に「ほらあそこに人いるから握手しに行って」と尻を叩いてたのが印象的で、けっこう立場が上なんだなあと感じたのを思い出すけど、その後も色々あったのね。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
おわた、WIKIより 鶴保 庸介(つるほ ようすけ、1967年〈昭和42年〉2月5日 - )は、地元・和歌山の旧統一教会の教団施設「和歌山家庭教会」で開かれた会合に出席して演説したとする記事が『FRIDAY』に掲載された。公選法違反問題(2004年)、年金未納問題が浮上した際、鶴保は「未納があるかないかも回答できない」として、国民年金保険料についてのアンケート調査への回答を拒否した(2004年)2015年11月に東京都港区芝にあるタワーマンション30階の126平方メートルの一室を購入し不記載。
▲159 ▼1
=+=+=+=+=
鶴保氏の言動全ておかしいね 基本、自分が正しい理解で、必要があれば辞めてもいいけど 現状の自分の無責任な言葉・態度を反省も是正する気持ちなんて さらさらない人やね こんな人が、よくも選挙とおってるんやね この人、自分の言動の基本「おかしい」・「誤り」の認識は無いわ この人の頭は「おかしいと判断する人が多くなれば、対応を考えるけど 基本間違った発言で、世にご迷惑をおかけした程度のことよ」 って、人の流れの影響だけの問題としか、とらえていない 基本大きな間違い男であると認識はないね 議員すべき人じゃないよ こんな人通すなよ
▲75 ▼0
=+=+=+=+=
他人が困ってたら、人の心に寄り添い 温かい気持ちで接する、基本的な行動と考えも自然にそこへ誘います。 和歌山で頑張ってる候補者が気の毒です。 最後まで自分の思いを和歌山県民に訴えて欲しい!頑張れ!滋賀県から応援するぞ!
▲34 ▼104
=+=+=+=+=
自民党には『運の悪いことに』この程度の議員が多数いるようですね。あまり反省もしてないようですし、早く辞めてもらいたいです。悪い運をもたらしたのは投票した有権者です。参議院選挙は、良い運をもたらす候補者へ投票しましょう!
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
失言は失言だが、N党立花氏ならこの程度の失言(というかデマ)は日頃から息を吐くように発している。同じ政治家でありながら片や謝罪しても批判が止まないのに対して、片や何が悪いと開き直るが大した批判もされない。この違いは国民の期待値の違いでしょうかね?何を言ってもしょうがないと思われている人は批判されないと考えると、批判されるだけまだましといえるのかもしれません。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
この人の発言は所詮、他人事の発言。このような人が議員として存在すること自体があり得ない。いい大人なんだから、責任の取り方は他人から言われなくてもわかっていてほしい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
何故、日本のオールドメディアは、鶴保氏の来歴経歴をwikiのように報道しないのか?
能登の話だけじゃなく、沖縄でも物議を醸し出している。 1967年生まれの58歳、大阪生まれ、和歌山選挙区、東大法学部卒、二階のバックアップで、31歳で初当選。既に議員として、27年の大物。 野田聖子との事実婚有り。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
地震が起きたことを「運良く」と言ったり、「どこそこの米は不味い」と言ったり、何故政治家は余計なことを言いたがるのか。 語彙力の極端な欠如か、言ったらどうなるかを考えられない想像力の不足か。
「撤回する」と言えば無かったかことになると思っているのは、政治家だけだぞ。
▲194 ▼3
=+=+=+=+=
地元を憂う人材がいないのは各地に共通してる。とくに保守王国と呼ばれる地域は組織票で安泰だから、住民よりも利害関係を優先した政策がオートマティックに決まってく。 そんな世の中を変えよう。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
鶴保氏の被災地への心無い発言は 以前「震災が東北でよかった」と発言し辞任した自民党議員と似ている 自民党内で議員同士が集まって話し合っているとき きっとこんな感じで話してんだ だからつい口が滑る 普段から被災地なんて なんとも思ってないんだ 選挙が始まったから口にだすが 日頃から心にも止めてないから珠洲市を「たま、たま、上のほうのたま…なんとか」なんて云うんだ ほんと哀しいよ 私たちの税もらっているのに…
自民党議員さんたち議員やる資格ないと思う 小学生でもそう思うよ!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
辞職以外ありえないと思うが、辞職、離党はしないとテレビで述べている際の上から目線が、典型的な今の政治家であると思えた… 与野党問わず、有権者に頭を下げるのは選挙の時だけ…
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
「運のいいことに」という言葉が、地震ではなく、自分が推進してきたもののおかげで、有事の際に素早く二拠点での行政サービスが受けられたということにかかっているであろうことは理解できる。(それであっても多少のいやらしさはあるんだが。) しかしこの文脈では当然誤解を招くし、対抗勢力からは利用される。 こんな大事な時に何やってくれてるんだと仲間からも怒られる。 まさに失言中の失言だな。またこの人は。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この三十年で日本を先進国の下位まで下げさせた自民を象徴する議員ですね。国民の為のことなんか眼中にない。ひたすら選挙に通るのが目的になっている。100年先どころか十いや3年先も考えてない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
選挙での自民出来レースの県、和歌山・山口・群馬。他にもあると思うが、その辺の地域にお住まいの皆様はちゃんと人物を見極めて投票して欲しい。あなたの住んでるところて日本が駄目になってしまいますよ。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
前々から考えていたし、他の方々からも再三再四指摘があったけど、改めてひよっこ議員とかに高額報酬や権限を与えすぎ。選挙のときだけ頭を下げておけば後はやりたい放題。こんなの明らかにおかしい。 この御仁は不祥事だらけで、それでも参議院の重職を担っている。終了手前の自民党に相応しい人材なのかもしれないが、日本には不要。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はこれだよ。 もう無理だな。限界だわ。
とにかく、他の政党が連立を組んででも政権を奪取しないと日本国民は報われず、自民党に搾取され続ける。
このままでは、国民が不幸のどん底生活が続いてしまう。
参政党と日本保守党と国民民主で連立政権はいかがでしょうか?
きっと少しはマシになる。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
本音でしょうね。 東京だったら、、、なんて言う人もいた位なので。 自民党の限界が来ていると思いますが、他に頼るところも無いのが実際のところか。 でも良くも悪くも選挙で示すしかないのでしょう。
▲66 ▼1
=+=+=+=+=
和歌山県民、石川県民のみなさん投票に行きましょう 貴方がたの投票で自民党を反省させましょう どうせ口だけ反省、撤回と自民党としてパフォーマンスだけの厳重注意ですから 能登の人の苦労を1ミリも感じてないからこんな発言が平気でできるんです 党もたいしたことないと思うから厳重注意なのです 通常感覚の人なら辞任させますよ 上級国民の感覚はこんなもんです
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
配慮が足りないとか失言とか間違いとか、そういう類のものではない。何がどうなったとしても、被災という事象に対して運が良いなどという言葉は出てこない。 代議士として、他人に寄り添う、他人の心に思いを馳せるということは必要不可欠な絶対条件。 資質とか能力以前の問題。リコールもの
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県は政治家はよく目立つが県としては失礼とは思うが余り成長発展していない様に思うが、観光でも産業でも発展して行きたいですが。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
自民党さん、地元の有力者を味方に付けて当選確率が高い候補者を有することが多いですね。 でも、この和歌山の候補者は政治家でいることを辞めて頂きたいと思いました。 地震で苦しんだ人々に無礼千万めすよ。 単なる男のつぶやきなら放置するけど政治家が言うな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一部の批判家やネット民の様な他人の投票行動について、とやかく言うのも違うので無いか。 各自が冷静に自分なりに判断して投票すれば良い。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
鶴保議員の発言を聞いたが、「運がいいことに…」は地震ではなく、2拠点居住にかけるつもりだったように思った。 表現には問題があったが、撤回も謝罪もしており、失言をいつまでも引っ張るのではなく、批判するにしても、政治家としてやってきたことに対する評価をした方が良い。
▲16 ▼197
=+=+=+=+=
参議院の予算委員長という立場が決定的だろう。もはや離党したぐらいでは手遅れかもしれない状況かもしれない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
珠洲市を読めなくて「 タマ 」とか言ってたよね。 関心も無いのに能登について発言するのは無責任だ。地名くらいちゃんと読んでよ。 立派な大学出てるんだから。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
潔く辞任 議員を辞職した方がいい どう言う思考回路か分かりませんが 不倫や学歴詐称より あってはならない発言 苦言や叱責程度では改善されるとも思えません
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
誰も地震で被災なんかしたくない それが運のいいことに地震が発生したか 被災された人々の気持ちを察したら こんな言葉は発せられないはず 米は買った事が無いとか 人の気持ちを逆撫でする事を 平気でやってしまう もう無茶苦茶だな自民党議員は
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
毎回思う。 なんでみんな議員を批判するんだろ? どうしても批判したいならこの議員を選んだ人達を批判すべき。 国民一人一人が真剣に一番マシと思う候補者に投票しなければならない。 議員を批判するのは単なる責任逃れである。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
和歌山県民も自民党もよくこんな議員を当選させたり自党の議員として認めたな。記事の内容が事実なら、国会議員どころか一国民としても全く信用のできない人間としか言いようがないくらい酷い人だ。
▲139 ▼2
=+=+=+=+=
党をひどく傷つけられたのに、幹事長は厳重注意って。普通激怒すると思うんだが、激怒しても穏便に済ませるしかないような力が働いてるのかな。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
この元カノ話もいいけど、この鶴保の話に幹事長は厳重注意(その程度?)をしたらしいが、石破茂はどうしたんだ?何のコメントはないのか?こういうのが総理総裁がすぐに反応すべきではないのか?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
本当に政治家の人達ってこういう失言多くない?後から謝ったり弁解してもそう思ってたから口から出たんでしょ?いい大学出て勉強出来ても人の気持ちを考えられない人達なんでしょうね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
米買った方の無い議員や被災して悲しくも辛い現実を生きている方々がいる中でのこの発言…最近の議員と言うのはデリカシーとかコンプライアンスとか無いのかね?
フジテレビと一緒にコンプラ勉強した方が良いんじゃない?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保は結局、寝てようが暴言吐こうが、盤石な地盤があるので、黙ってても地元の人ちが勝手に当選させてくれる、ってことですね。紀州のお殿様並みで、結構な御身分なこと。 和歌山県の政治家のイメージ、歴代含め最低なんですけど。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
謝罪会見なはずなのに全く悪びれてないどころか離党や辞職に聞かれてる時のヘラヘラしてる態度が腹立たしかった 普段から他人事にしか見てない、思ってるからそういう言葉が出るんだよ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
これは失言では済ませてはいけないと思います。震災の犠牲者の方、被災者の方に対する侮辱発言だと思います。議員以前に人として言ってはならない事。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保氏の発言は面白いことを言っているわけでもなく、単に被災地を傷付けただけ。 次の参議院選挙で自民党にとって逆風になりそうです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
撤回の会見を見ましたが本気で反省して無いでしょ。取り敢えず感がまんさいって感じでしたが。何であんな上からなんでしょうかなぇ。俺は代議士、偉いんだってのが感じられるようでしたが。ダメですねぇ、こんな人が人の上に立つのは。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
運のいいことに…参議院選挙真っ只中にこの発言を聞いた国民はますます自民党に嫌気が差し、今回の選挙の敗北に繋がる事でしょう。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
過去に金の不祥事を起こしていたような人間が参院予算委員長というポストについていること自体おかしいでしょ。これが自民党の本質です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
サッパリしてるね。
これだと全然そんな感じは無いね。
別れて正解ですよ。
女性にだらしない男に近寄れば損するのは女性になってしまう。
良いことはないね。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
半笑いでペラペラと、、 謝罪?撤回?陳謝など心にも無いように感じる 「責任をとれと言うなら、、」なんて言ってるが 責任取る気もないだろう 和歌山ですか この問題を忘れないことです 自民党は連帯責任を取るべきです
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
こんな議員達を選んで和歌山県民は大丈夫なのか?
そんなに影響力がおありで反省してるというならとりあえず和歌山から数百人単位でボランティアに行かせてはどうですか、議員? もちろん手弁当でね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山はこれで終わりですねぇ!これでも自民党に入れる和歌山県民は税金80%とかにしてくださ い!それか二階の50億返済してください!選挙して当選させたのはあなた達和歌山県民です。他県に迷惑かけるな!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
後先言い間違いかと 再度ニュースみたが ー能登で地震があったから金沢に居ても書面が取れるー 間違いではない。地震があったから金沢でも取れる といいたいのだ。信じられない。国会議員ってこの程度なのか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
発言について周囲から指摘を受け、 謝罪する時。
よく「言葉が足りなかった」…と 聞くのだかどうもしっくり来ない。
「足りない」のではなく 「失って」いるから。
それはつまり「失言」ってこと。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
時々こんなとんでもない発言をする奴が出てくるな 「お詫びして撤回する」一度発した言葉を消す消しゴムはこの世にありません 「自分の言動で不快な思いをした方がいたなら謝罪したい」最近有名お笑い芸人やらいろんな人がこの類の言い方をしているがいったい何目線なんだよ 腹立つ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
俺が和歌山県選挙区なら誰にも入れとうないわ… 2人とも自民党に入る気しか無さそうやし、維新のおっさんもなんか体罰前科が週刊誌に載っとったわ 二階はんは語るまでもない あぁ、参政党があったね…そこしかないか
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
「運のいいことに能登で地震があったでしょ」 どのような言葉を付け足したら能登の方は不愉快にならないか教えてもらいたいものですね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
流石に鶴保庸介議員の言動の酷さには憤りしかない。 あと3年、議員でいられるけど、政治家として許せないよね。 蒸し返されないで済むと思ったら大間違いだよね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
【天災時下】の話だけど、 民主主義に於ける有権者がもたらす【人災】。
【能登】以外にも、【トカラ】、【新燃岳】等、苦しんでいる人達は多くいる 。 今まで【復興】をエサに予算枠は付けたけど、 〘決して「住民の為の〜」ではナイ〙と言ったようなもの。 まぁ、地元選出の元総理大臣が、その最中に騒がれたのは〜、 【オリンピック談合】【パーティー券騒動】。 「石川県(能登)に、もっと予算付けろっ!」という声スラなかったな〜。
「悪夢のような民主党政権」ではナイ、 【自公政権】のお話。 どうやって【おしまい】になるのかな〜?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
能登の発言は失言レベルで片付く話では無い。 別に推しの政党は無いけど、こういう人間をポストに置いてる党ってモラル的にどうかと…。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保に二階父が当選する和歌山ってどれだけ民意低いのか。 でも今まで他にろくな候補者がいなかったのかも。 今回は違いますよね?色々候補出てますよ。 二階息子だけはあかんよ。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員が、国や国民の事を全く考えて無い事がよく分かる発言だ。 自分の議員バッチと党の利益しか考えて無いからこんな発言が出る。 さっさと自公政権には退場願いたい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
口に出すということは少なからずそう思っていたということでしょ? 謝罪してもその人の人柄などは変えようがない気がします。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
男女のいざこざなんてどうでもいい。謝罪会見もニヤついていましたね。本当は失礼な事言ったとは思っていないのでは?謝っておけばいいや、位の気持ちが透けて見えて不愉快の極みでした。辞職一択!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
議員本人が悪いというよりも、 我々有権者に有能な人物を選ぶ目がない 問題発言を平気で行うような人物を当選させた我々が悪い ということ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家の不謹慎な発言を聞くたび、政治家って国民の為にっていう信念を持った人って居ないんだと思ってしまう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
清き一票をお願いします 困ってる人は人私は困ってない鶴保さん コメ不足でも売るほどある元農水大臣と同じ 庶民が困っていても私は困ってないからわからない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民党議員は裏ではそう思ってるって事やろ? 自民党議員って失言?本音の暴露?が多過ぎる𝗐𝗐 さすがに御老人様たちも少しは目を覚まして貰わんとアカンな 人に、日本に、無責任に応援したくない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
裏、金、一家一掃しなければならない。そして、不透明・不誠実な政治資金の解決をうやむやし続ける自民党公認。また、国民の血税が身勝手な理由で無駄に使われるよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保さんプレイボーイやな〜 有田川町に未婚の嫁と小学生の息子残してしっかり仕事せぇよ? 和歌山見たいな世間狭い田舎でほたえたらアカンで! 中山町長にケツ拭きさしたらアカン!!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず委員長というポストを降りてくれ。 それと、和歌山県は議員というのはオモチャ感覚で遊んでますか? それとも長い洗脳になってるのですかね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
言葉足らずって、補足したところで足りる事はない。言葉を取り下げるって、言葉を取り下げても言ったのは事実。何ら変わる事はない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
地震で大切な家族を失われた方々の思いを踏みにじる言動です。議員辞職に値すると思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自民の本音だと思う。 災害をどう票に結びつけるか、 という事くらいしか考えてない。 現状がその証拠だよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
失言する政治家は、同じことを繰り返します。次の失言をさせないためにも落選させてあげましょう。こいつは金の問題、失言、暴言、公職選挙法違反、スピード違反、地元の業者とズブズブ、統一教会とズブズブ。ウィキペディアにいっぱい書いてますねw
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員はいりません! ボランティアで日当で議論した方が忖度中抜きもなくよい政治ができます。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
心配して応援して…が普通だと思っていましたが、被災したことに運がいいなんて言う人がいるとは思いませんでした
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ほら。 またオールドメディアに色々言われ始めたぞ。 オールドメディアに叩かれる議員は意外といい政策言ってたりするから注視するべきだと思う。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
離党どころか議員辞職に値する発言 こんな政治家が、というかこんな政治家しかいない現状に落胆するばかり
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民はよ~く考えて投票しないとまた醜聞を撒き散らす国会議員の選挙区となる。
▲97 ▼1
=+=+=+=+=
二階の息子が、また立候補してます。自民党公認で。マジで止めて。結果によっては和歌山嫌いになりそうです。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
鶴保さんは女癖が、政治家としてはどうなんですかね。 こんな方しか和歌山はいないのかな、県民はよく考えないと
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
本当に残念な発言です。自民党が大変な参院選の最中、この様な発言がされるとは。言葉足らずでは無く大失言です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
さぞ有能な政治家なのだろう!先の先の斜め上を見ているな️凡人は口が裂けても言えないし言わないよ、、、ありがとうございます
▲1 ▼0
|
![]() |