( 306537 )  2025/07/11 04:38:52  
00

【参院選 ファクトチェック】「外国人の犯罪が多い」「医療を不正受診」ほとんどの噂は実態反映せず 参院選で広まる「外国人排斥論」に注意 日本人の権利抑制につながる恐れも 専門家とともに検証

ABCニュース 7/10(木) 20:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa6a006d8f9430f47ecf38a3066ddd56848bdfe

 

( 306538 )  2025/07/11 04:38:52  
00

参議院選挙では外国人政策が重要なテーマとなっており、一部の政党は「外国人が優遇され、日本人が損をしている」と主張しています。

田辺俊介教授は、日本で外国人が増える理由として、少子高齢化による労働力不足を挙げています。

東京の不動産価格の高騰も外国人投資が影響しているとされており、各政党は外国人に対する規制強化を叫んでいます。

しかし、田辺教授は犯罪率について、実際には日本人と外国人の犯罪率に差がないと述べ、外国人が犯罪の原因とされることが多い疑念の裏にある偏見を指摘しています。

また、外国人留学生への支援や医療費に関する噂も誤解であるとして、外国人が日本社会に貢献している実態を説明しました。

教授は、排外主義が進むことで日本人自身の権利も損なわれる危険性を警告しています。

(要約)

( 306540 )  2025/07/11 04:38:52  
00

日本人が損?注目の外国人政策 

 

 20日投開票の参議院選挙で、外国人政策が争点の一部となっています。 

 中には「外国人が優遇されていて日本人が損をしている」などと主張する政党もありますが、実態はどうなのでしょうか。また、そうした排外主義政策は、どのような結果を巻き起こすのでしょうか。早稲田大学文学学術院の田辺俊介教授の解説です。 

 

増え続ける日本の外国人 

 

 いま、日本では外国人の永住者が増え続けています。 

 1990年代には10万人未満でしたが、2024年6月時点では、90万2000人まで増えました。 

 増えている理由は、日本の少子高齢化と労働力不足から、外国人を受け入れて働いてもらうようになったためです。 

 外国人が増えたことによって、騒音やゴミ出しトラブルなどがしばしば起きるようになりました。 

 

 田辺教授:ゴミ出しは国によって違いが大きい。日本はかなり細かいので、言葉の壁なども含めて、トラブルにつながりやすいです。 

 騒音についても、声の大きさや家の作りがそもそも違うので、外国の方からするとホームパーティをしていたという程度のことが日本では大騒ぎに聞こえ、異文化間トラブルとして出やすいものかなと思います。 

 

東京を中心にマンション価格高騰 

 

 また、東京を中心としたマンションなど不動産価格の高騰の背景に、外国人が投資目的で購入していることがあるとの主張があります。そこで、外国人による不動産の購入に制限をかけるかどうかという議論も生まれています。 

 

 田辺教授:そもそも、外国人が多く買ったから不動産価格が上がったかどうかというのは確認した方が良いでしょう。 

 円安や資源の高騰、東京への一極集中など様々な問題があるため、複合的な要因だと考えるべきです。 

 そのうえで、世界の大都市に比べて日本はまだ不動産が安いので、海外から見ると割安感があり買われやすいという事情はあります。 

 登記目的の不動産購入は世界中で起きています。そうした購入は、日本人も含めて東京ではできないようにするというルールを政府が作ればよかったと思うのですが、まだできてないので、東京の不動産価格高騰を止められていないのだと思います。 

 

 

外国人政策をめぐる各党の主な公約 

 

 20日には参議院選挙が行われ、各党が外国人政策を訴え出しています。 

 概要を一覧にまとめました。 

 自民、国民、維新、参政などは外国人の運転免許証取得や土地の購入において、一定の規制を設け厳しくするべきだという主張です。 

 「日本人ファースト」を掲げる参政党は、6月の東京都議選で3議席を獲得しました。 

 立憲、社民、共産は、人種差別の言動を禁止する法律制定を提案することをはじめ、外国人との共生社会の実現に向けた主張を展開しています。 

 

政府も司令塔の設置を検討 

 

 こうしたなか、石破総理は8日、外国人政策の司令塔組織を設置する方針を打ち出しました。 

 林官房長官は、一部の外国人による犯罪や制度の不適切利用など、国民が不安や不公平感を有する状況もあると指摘しました。 

 在留外国人の犯罪などに、政府一丸で対処する組織を来週設置するということです。 

 

 田辺教授:本来必要なのは、外国人の困りごとなどにきちんと手当できるような司令塔です。 

 一部の政党が指摘するような外国人の犯罪は、割合として高いわけではありません。 

 それなのに犯罪を焦点にするというのは、方向違いだと言わざるを得ません。 

 外国人による犯罪は、それぞれ固有の事情で起きているので、その事情を解決に導けるような機関の方が犯罪の減少にも寄与できると考えます。 

 

SNSで広がる外国人に関するうわさ 

 

 SNSには、対立を煽るような文言をよく見かけます。例えば… 

・外国人による犯罪が増えている 

・国は外国人留学生に返済不要の1000万円を渡している 

・外国人が日本の国民健康保険に加入して不正に医療を受けている 

 などですが、実際はどうなのでしょうか。 

 

外国人と日本人の犯罪率に差はない 

 

 年々、日本の外国人人口は増えていますが、日本国内での刑法犯の検挙人数は2000年代前半をピークに減少傾向です。 

 近年の日本国籍者と外国籍者の犯罪率を比べてみても、どちらも全体の0.15%と差はありませんでした。 

 

 田辺教授:まず、日本はこの20年くらいで治安が良くなっているという前提があり、治安が悪化しているという認識がそもそも誤っています。 

 例えば事件のニュースで、外国人の犯罪の場合、人名の前に「中国籍」など国や地域の名前がつきます。東京都出身や大阪府出身とは言いません。外国籍であるということがクローズアップされることで、外国人が犯罪をしているイメージが強くなるのだと思います。 

 人間は「自分たちではなく外の人が悪いことをしている」と説明された方が納得しやすいので、世界的にも「外国人の犯罪が増えてる」との主張が多くみられます。 

 移民は捕まると国外に追放されることがあるので、特に定住してる人は遵法意識が高いことが多いです。 

 外国人は犯罪と結びつけて語られやすい存在なだけで、実際の数値をみると、そのようなことはないことが分かります。 

 

 

外国人留学生とお金にまつわる噂 

 

 「国は外国人留学生に返済不要の1000万円を渡し、さらに毎月15万円を渡している」という噂もSNSで広まりました。 

 これも外国人全員を特別扱いするという性質のものではありませんでした。 

 

 「1000万円」というのは、博士課程後期の学生向けに文部科学省が用意している支援制度(SPRING)のことです。これは外国人留学生だけでなく日本人も対象で、約6割は日本人が支援を受けています。 

 しかも、この1000万円には生活費と研究費が含まれているのですが、文科省は、生活費については今後、日本の学生のみを対象とするよう見直す方針です。 

 

 「毎月15万円」は、国費留学制度のことで、あくまで優秀な学生限定です。留学生33万人のうち、この国費留学制度の対象はわずか2.8%です。 

 

 田辺教授:日本が研究や技術立国に力を注ぐなら、優秀な学生に来てもらわないといけません。 

 SPRINGについては、博士課程まで来る外国の優秀な方が日本に残ってくれれば、日本の技術立国の足元を固めることにつながると思います。 

 国費留学生も特に優秀な学生を対象とした制度で、自国に戻ればある程度の地位に就く人々です。そういう人が日本で学位を取って、日本語もできるようになって、ある種日本のファンになってくれるというのは、投資としてはものすごく効率が良いといえます。 

 実際、世界の多くの国々で同様の制度があります。なので、日本がそれをやめてしまうと日本に優秀な学生が来なくなる恐れがあり、日本の”仲間”を減らしてしまって将来にわたり禍根を残すことにつながりかねません。 

 

医療の不正利用の噂の真偽 

 

 3つめの噂はこのようなものです。 

 「外国人は日本滞在3カ月を超えると日本の国民健康保険の対象になる。病気とわかってから就労名目などで来日し、日本の医療を受ける不正が横行している」 

 

 しかし、実情は違います。 

 国民健康保険の被保険者数に外国人が占める割合は、全体の4%(約97万人)です。 

 そして、国の総医療費のうち、外国人の医療費は1.39%(1240億円)でした。 

 つまり、被保険者の割合からすると、かかっている医療費は安く、外国人全体ではむしろ損をしているといえます。  

 ただ、外国人は納付率が63%と低いといえます。 

 

 田辺教授:日本に来る人というのは若くて働ける人が多いです。なので、保険料を納めるものの、それを使わないことが多く、むしろ今の日本の健康保険制度などを支えてくれる存在といえます。制度の支え手になっているというのが実態です。 

 納付率が63%とやや低いのは、健康で若い人が多い分、病気にならないから平気だと考える人が多いためだといえるでしょう。 

 

 

田辺俊介教授 

 

 おしまいに、田辺教授は、噂が排外主義に繋がれば、外国人だけでなく日本国民の自由や権利も失われることにつながると警鐘を鳴らします。 

 

 田辺教授:大学の高い学費や納付額の高い健康保険への不満が、外国人がタダ乗りしているなどという主張につながる流れがあります。 

 ところが現実は、外国人が入ってくることで人口減少が抑えられ、その規模の経済をギリギリ維持できています。実態は逆なのです。 

 こうした外国人を無理に追い出してしまうと、今度は日本国民の中で保険や奨学金の条件が厳しくなるなどするでしょう。わざわざみんなで権利を押し下げていく方向になりかねません。 

 実際、極右政党が政権についたり独裁的な政権になったりしたところでは、人々の権利は外国人だけでなく、身近な人の権利も制限される方向に進みます。 

 外国人も一緒に、当然の権利を守っていこうという方向にいかないと、全体に非常に危険な流れができてしまうことを指摘しておきたいと思います。 

 

 (『newsおかえり』2025年7月9日放送分より) 

 

 

( 306539 )  2025/07/11 04:38:52  
00

この議論が示す日本国内における外国人への感情や不満は非常に複雑です。

一部の意見は、外国人に対する法的な規制が不十分であることに対する懸念を表し、経済や治安への影響を挙げています。

また、外国人の受け入れが進む一方で、日本社会における不安やストレスが募り、その結果、排斥的な感情が芽生えるケースも見られます。

 

 

特に、外国人の健康保険や社会保障へのアクセスに関する問題、犯罪を含む治安の悪化、さらにはマスメディアによる情報の捉え方など、多面的な視点での問題提起がなされている点も特徴的です。

具体的なデータや統計が用いられる一方で、まさに情報の解釈に関して意見が分かれています。

 

 

また、一部の人々は、表面上見えない不満や問題を指摘し、それが社会全体に影響を与えることを懸念しています。

さらに、社会全体としての感情や評価と個々の意見とのばらつきも議論の一環として浮き彫りになっています。

 

 

多くの人々は、外国人の受け入れに対する利点と欠点の双方を考慮しつつ、日本社会がどの方向に進むべきかを模索しているようです。

具体的には、外国人労働者の受け入れを認める際の条件付けや、犯罪の増加に対する適切な対応策を求める声が上がっていることが印象的です。

 

 

(まとめ)全体として、外国人に対する感情や意見は様々であり、経済的影響、社会保障問題、治安問題などが複雑に絡み合っていることが窺えます。

また、情報の解釈や認識のずれが見られるため、議論は今後も続くと思われます。

具体的な政策や制度の見直しが求められていることが、多くのコメントから読み取れます。

( 306541 )  2025/07/11 04:38:52  
00

=+=+=+=+= 

 

日本人が外国人に不満を抱いてるのは数字に出てない部分なんだよ。日本のルールを故意に違反してるけどそれをいちいち警察に通報するか?そしてそんなのいちいち警察が相手にするか?トラブルに巻き込まれたくないから泣き寝入りしてるケースだったり、観光客がやった迷惑行為は国外に出られたらアウト。そもそも特定ができないでしょ。特定できないなら数字にもならない。数字は実態とはかけ離れてる。 

 

▲1517 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

支持政党なしですが行き過ぎた外国人受け入れは物価高や経済政策に並ぶ問題だと思っています(なのにこの時期ネット上に現れる政党マッチングにこの選択肢がないのが不思議でたまりませんでした)。排斥している感覚は全くありません。どういう時に行き過ぎと感じるかというと、例えば先日都営浅草線か大江戸線だったかで到着した駅を確認したくてドアの上の電光掲示板を見たらハングルでどこにも日本語表示がなくて見回しても他に確認できる表示はなく日本語に切り替わる数秒がとても長く感じました。ローマ字表示なら学校で習うので抵抗はありませんが、ここは日本だよねと感じる時かな。 

 

▲204 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障に関しては、日本人が海外留学や駐在する場合は海外旅行保険に加入していく。日本に来る外国人、特に経営管理管理ビザで来ている連中やその家族は直に日本の社会保障が受けれる。技能実習生以外で長期滞在する外国人には海外旅行旅行保険の加入を数年間は義務付けるべき。土地の取得も相互主義にするなら中国人は買えない、シンガポール人には60%の税金、オーストラリア人には中古物件は売らないのが当然。治安に関してはヨーロッパを見れば一目瞭然。ルールも作らずに今のまま外国人を入れたら取り返しがつかなくなる。と言う事。特にイスラム圏からは慎重にすべきだ。 

 

▲808 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の排斥は、鉄砲伝来と同時期に起きている。当時の武士階級が先端の科学技術を有し、高性能武器を使いこなし、体格や体力で勝る外国人に支配を委ねようとする庶民が増えることを恐れたからである。天皇を国家の創始者と定義するだけではなく、神格化し、神託を受けた公家や武士が臣民を統制することが正しいと理論づけたのが尊皇攘夷論。結果、明治維新は公武合体の議会制民主主義から王政復古の封建制度へ退行した。戦後を経て今でもこの思考は根付いている。 

 

▲19 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

最近選挙のキャッチフレーズなどでたびたび聞かれる「日本人ファースト」、私も基本的に賛成で、政治のあり方としてある意味当然とも言えます。 

でもそれは、「日本だけ良ければ良い、日本人だけよければ良い」ともちがうと考えます。 

最近はトランプ大統領の「アメリカファースト」という言葉とともに、極端な自国優先主義が幅を利かせている感じもしますが、今回の参院選挙においても、自己の、自党の主張をする際に、誤った、あるいは間違ったことをあたかも事実として、前提として、有権者の感情に訴えているるケースがあるような気がして、「ちょっとそれは前提が少し違うんじゃないの?」と思ってしまうことがあります。 

アメリカなどでも、フェイクニュースが、選挙の際等に世論誘導の手段として悪用されていることが報道されたりしていますが、日本の選挙でも決して無縁ではないと思います。 

 

▲62 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうファクトチェックすらリベラルによる偏向に結びついてしまう。  

犯罪全体は減っていても殺人や性犯罪は増えてる。 犯罪にカウントされない迷惑行為もある、こっちのほうがよりリアルだろう。 

それに数字も外国籍のほうが犯罪率は2倍以上高い、まずこの記事をファクトチェックしてほしいものだ。 

 

▲1102 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェックと言う仕組みは、チェックする人のイデオロギーによって非常に偏る、と言う事実が判明している。 

 

現にX(旧twitter)上で活動している「日本ファクトチェックセンター」は、元朝日新聞記者らがチェックしているらしく、政治的な問題では完全にリベラルに寄っていて、「関東大震災の際の朝鮮人虐殺」に関するファクトチェックに、Xがファクトチェックの代わりに導入したコミュニティノートで指摘が入ると反論出来ない、という情け無さであり、これでファクトというのは無理がある。 

 

コミュニティノートにも問題はあるが、少なくともファクトチェックよりは機能している、と言える。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

朝日新聞が組織構成の主体と成ってるファクトチェックに、何の正当性、客観性、正確性があると言うのだろうか。 

 

数字持ち出してはいるが、突き合わせる対象の所がデータとしては使い物に成らない遣り方してるし、記事で主張する事の根拠としてはデタラメと言って過言でないし、そこの不確性を追及されれば反論もままならないのは否めないでしょう。 

 

ファクトチェックとの名の下で、こういうデタラメな主張するのはいい加減止める気は無いのか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民健康保険の被保険者数に外国人が占める割合は、全体の4%(約97万人)です。 そして、国の総医療費のうち、外国人の医療費は1.39%(1240億円)でした。 つまり、被保険者の割合からすると、かかっている医療費は安く、外国人全体ではむしろ損をしているといえます。 ただ、外国人は納付率が63%と低いといえます 

 

情報が足りてません。 

総保険料に対する費用でないと損しているか分からないのでは? 

日本人も医療費は安くなってますよ。 

協会健保の収支だと5000億円の黒字。 

外国人の場合は納付率が低いし、保険証を貸し借りしているって報道がありましたよね。完全なタダ乗り。 

納付率が低いし、未払いもあるしで単なる噂ではなく、調べないとわからないが正解。 

少なくとも払ってなくて保健医療を受けている事実があるのだから、日本人に比べたらアウトでしょ。 

 

▲564 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも犯罪って暗数を含めたら数値で把握されていないものが多いのでこういった分析って当てにならんと思う。特定の外国人が犯罪するみたいなことはあまりないと思うけど環境におけるストレスが多ければ犯罪をしやすいというのは十分考えられることだ。どんな国籍の人でも特定の条件で外国で暮らさなければならなくなった場合に犯罪をするってことは十分あり得る。 

 

▲477 ▼105 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「国民健康保険の被保険者数に外国人が占める割合は、全体の4%(約97万人)です。そして、国の総医療費のうち、外国人の医療費は1.39%(1240億円)でした」 

在日外国人は人口の3%(360万人)程度、その3%が医療費の1.39%を使う。記事にもある様に若者が多いのだから在日外国人の年齢分布は日本人の様に高齢化していない。その若い在日外国人が1240億円を使うのだから問題だと思う。しかも保険料も払わず自己負担も払わない。そんな者を一人でも見れば日本人の間に不公平感が生まれるのは当たり前。治安の問題も地位による差が激しい。大都市やクルド人で問題の川口の様に荒れている所では本当にひどい。警察も外国人相手には及び腰。この記事も都合の良いデータを見せて外国人を擁護している様に思える。 

 

▲327 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人受け入れに関する国の機関や省庁などによる統計資料を明示すべきではないでしょうか?紙面の制限はあるかも知れませんが、それこそSNSとは違ったメディアでの優位性だと思います。 

SNSの真偽不明な噂を公的な機関が具体的なデータを元に検証する必要があります。 

「そもそもSNSでは、ばずって広告収入を得ることが目的だから真偽はどうでもいい」と公言する人も多数います。 

そんな噂を真に受け止める方が異常であって、ふたたび兵庫県の問題を繰り返すことにもなりかねない。私たちは、もうすこし利口になる必要があります。 

 

▲178 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

「火のない煙突には煙が立たぬ」というように、不満の声が上がっている以上、そこには何らかの問題が実在していると捉えるべきである。ましてや、その声が少数意見ではなく大多数によるものであるならば、それは一過性の感情や偶発的な不満にとどまらず、構造的な問題を反映している可能性が高い。 

 

さらに現状に目を向ければ、博士課程に在籍する学生の多くが外国人であり、日本人の割合はむしろ少数となっているのが実情である。この傾向が続くならば、将来、大学の講師陣の過半を外国籍が占める日が訪れることも決して非現実的ではない。日本人学生がなぜ博士課程に進学しなくなっているのか、その背景や制度上の障壁について、より真剣に検討されるべきではないだろうか。留学生何十万人を目指すのもいいが、国民にも目を向けて欲しい。 

 

▲171 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、ここに書かれていない外国人による健康保険の問題として、保険証を使い回ししている例も多い。年齢と性別が似ていれば医療機関では区別が付かない。顔写真付きの保険証が必須である。保険料の不払いが多いのは看過できない。公租公課を未払いの外国人の在留許可を取り消し国外追放とするなど、厳格な運用が求められる。 

 

▲144 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェックって、本質的に正しくても一つの事象が違っていると誤りとでてしまう。これも単なる材料の一つとして、リテラシーを持って総合的に自分で判断しなくてはならない。情報操作のツールとして利用されている可能性も大いにあるので、当てにしてはいけない。 

 

▲80 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人と外国人の年齢分布が異なるので、そこを合わせないとデータとしては不正確だと思います。 

データとして正確ではないにしろ、思ったより外国人の犯罪が多くはないとは感じました。 

まあ外国人が犯罪をした場合、外国人は不要と考えている人が大きく報道するので目立つ部分はあるだろうなとは思います。 

 

政治には今後の日本が外国人をどんどん受け入れる方向に行くのか、制限する方向に行くのかを考えてほしいです。 

今後の何もしなければ日本の人口が減少していく中で、移民的なものを入れて人口を増やして成長していくのか、移民を入れずその人口に見合った国家になっていくのか。 

移民を入れた場合は欧州のように摩擦が起こり治安の悪化の懸念はあるでしょうし、入れなかった場合は政府のサービスも縮小しているので自己責任の世の中になっていくと思います。 

 

▲110 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

途中までのデータ解説はその通りです。特に外国人留学生が将来日本にもたらす利益は軽視してはならないです。それなのに、結論部分がおかしくなっています。 

 

『極右政党が政権についたり独裁的な政権になったりしたところでは、人々の権利は外国人だけでなく、身近な人の権利も制限される方向に進みます』 

 

それは当たり前です、外国人にだけ適用される法令等はほとんどなく、法適用や執行の強化の対象となるのは外国人と自国民です。順法精神に欠ける者による軽微な違法行為や脱法行為の摘発を厳格に実施したとしても、それは権利侵害ではありません。 

 

『外国人も一緒に、当然の権利を守っていこうという方向にいかないと、全体に非常に危険な流れができてしまうことを指摘しておきたい』 

 

外国人も一緒に、当然の義務を担っていきましょうという方向に行かないと、全体に非常に危険な法規範の軽視や公共資源の毀損につがなることを指摘いたします。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

経済行為に関してはある意味しょうがない。ただ、日本はのほほんとし過ぎたのが仇となり、重要地の周りが買い占められたのが問題。これからは重要地の三キロの周りは規制地として保有、建設規制、税金の特別税をかけて保有を規制すべき。これは国として重要な問題やからな。後、友好国、非友好国の国民とはやはり区別するのが順当やと思う。非友好国には日本が享受出来ない法律があれば、非友好国国民には適用するのがいいと思う。これが石破氏の言うなめられてたまるかと言う言葉と合うのではないか。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のマスコミは不良外国人を非難したり外国人の異常に簡単でホテル住所で取れる外免切り替え制度や外国人が受給している生活保護、健康保険料未払いや応分の保険料負担もせずに受けている高額医療など当たり前におかしい事を批判すると外国人排斥と言って言論弾圧します。 

マスコミのこの様な報道姿勢こそ日本人のフラストレーションを助長しているのです。 

 

▲186 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

排外主義、排外主義と連呼するが、そこが問題なのではない。問題は大量の外国人労働者や観光客に対し、法的なしっかりとした規制を設けないまま、がばがば受け入れ続けている政府だ。この問題に自公が触れ出したのもついここ数日…という所から見てもよくわかる。 

 

ゆるく甘い受け入れ態勢に税金をガンガンつぎ込まれ、更に治安問題には一切顧みずで現場任せの放任主義的やり方では、違和感や疑問を抱くのは当然なのでは。以前現に石破政権は、治安の面への対応はまだ考えていないが拡大方向で受け入れる、との内容を答弁していた位だ。私はかつて外国人と共にあれる社会を好意的に受け止めていたが、あらゆる外国人がらみの問題に対し、あまりの日本側の法整備不十分、対応も適当か野放し、規制さえ設けようとしない姿を日々目にするにつけ、外国人に嫌悪感を抱かざるを得なくなった。排外主義を批判するのは筋違いであり、全ての責任は政府の愚策にある。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多いとか同じくらいとか少ないとかではなく、例えば税金の滞納にしても日本人もしているのは確かですよ。 

でもわざわざ日本に来て税金滞納する外国人が日本にいてどんな生産性があるのですか。 

日本人は日本人という人種の反映のためには必要ですし、少なくとも日本の教育を受けてきてある程度日本のマナーくらいはわかっている。 

 

一方日本のルールを尊重する外国人も多く、そういう人たちの受け入れは審査を経てシていることだから問題ない。 

ということは、今回問題になっているのは不法労働者、不法入国者、仮放免者、この三点の外国人に対して、各党厳しく対応するということを言っている。 

日本にいるのだから日本の法律やルールに則り守ることが当たり前であってそれは日本人も同じ、外国人に至っては守れないなら祖国へ戻す、これも当たり前で当たり前のこと言って反対している人は意味がわからない、 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも外国人犯罪って検挙されない、つまり警察が介入しない、または介入してもうやむやになるケースも考慮しないと。 

ファクトチェックするなら、しっかり日本人と外国人の年齢層をマッチングさせるとか、首都圏や川口市など外国人が集中している、または近年増加している地域で、比較しないと実態を反映しない。 

 

▲61 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このところ多いですね、こういったファクトチェック。 

でも私は【識者】の遠いところから俯瞰した意見よりも、外国人に暴行された中学生のご両親や銅線かっぱらわれて営業不能になったスキー場関係者や逆走車に体当たりされた車の持ち主にお気持ちを聞いてみたい。何故ならば座って言葉を生業とする人達よりも、一般市民として市井に生きる人達の方が身近だから…そして選挙は「数の優劣」で決まる。高みの識者の意見と一般市民の想いの対決ですな 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここでの資料の634万人は観光客などの短期滞在者を含めた人数のようだ。 

各地域で深刻化しているのは労働などの目的で滞在している中長期滞在者ではないだろうか。 

令和5年の滞在資格者はおよそ330万人、検挙数は9726人で犯罪率は0.295である。 

国籍別ではベトナム籍が突出しており0.44%となっている。 

誰かが"外国人"と言った時、文字通り全ての外国籍滞在者を指すことは稀だろう。文脈を組まず短期滞在者を含めた全体を分母にして語ることになんの意味があるだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは大量に入ってきているインバウンドを抑制して欲しい。 

 

福祉目的税というタテマエだから消費税はインバウンドは還付されることは誰でも知ってる。 

 

しかし、福祉以外にも使ってる。 

 

ならば消費税の還付など必要ない話だし、インバウンドからは入国税や宿泊税をゴッソリかければ良いと思う。 

 

生活実感として、ホテルの料金高くなったし、満員電車にデカい荷物大勢は止めて欲しいし、観光地どこに行ってもインバウンドだらけは勘弁して欲しい。 

 

外国人抑制政策は支持しますよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪が増えてるのは事実。トルコ大使館前の乱闘は自分が過去に見たことが無かった。外国人が数百人暴れるというのを。ABCニュースのような報道は逆に外国人排除に繋がる。一方で違法な外国人への対応が必要で、観光客など善良な外国人にまで批判される事は問題ある。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ではアルバイトしても税金引かれない中国人は?中国人で本国と行き来して日本では無収入だから1割負担の医療を受け、数ヶ月おきに中国に帰ると収入が沢山あるから、と言われることもあります。パスポートのある生活保護のインド人もいました。氷山の一角かもしれない。でも、チリも積もれば、だし、私はこんな人を見ていると気分が良くないです。 

 

▲226 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の納付率は低いのです。その納付だけではなく、医療ニュースでの医師のアンケートでは、病院で診療を受けても料金を支払わないケースが多く、入国時に保険の義務付けや、デポジットの義務化などを望む声が多く出ています。ちなみに早稲田は外国人留学生が6085人、うち中国人は3356人。中国人だけのクラスがあるという事。田辺教授はその大学の計量学の教授です。 

 

▲61 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう統計データは捉え方次第でいかようにもなりますから。もっと言えば米の作況指数ではないですが、データが正しいとも限らないし。それだけ信用を無くしているということです。 

国費留学生で将来的に日本に残って国益になるようにというのなら、まさに給付型ではなく貸付型にし返済免除の要件を厳しくして国益に叶う成果を出してもらうべきだと思いますけど。 

そもそもの入口がカンニング、論文の捏造など管理も甘いようですし。 

それと、中東系だと思いますが、10人ぐらい集まって道路にはみ出して庭で大音量で音楽を掛けながらまた煙をモクモクさせながら焼肉やるのは本当に迷惑だと思います。住宅街ですよ。 

駅からの帰りにたまたま通っただけなので何も言いませんでしたが、近所の人は堪らんだろうなと思いました。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも不起訴がカウントされるかされないか分からないが、 

データ的にそうかもしれないが 

外国人のやる犯罪の質(子供盗みや神社の金属屋根盗みや側溝の鉄板など、)が日本の犯罪の質より悪質なのでは? 

イメージはかなり影響してると思う! 

 

▲102 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事では率ばかり言っているが、 

実際外国人の犯罪数は増えているのは事実です。 

外国人の母数が増えているから率は下がっているとかそういう話じゃないのです。 

結局率で大きく言う場合は実数を、実数で何倍とかいう場合は全体の率を見ることをおすすめします。 

また、外国人の交通事故に関しては、確実に鰻登りになっております。 

 

▲52 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人がみたいなのも含めて一部の政党が行っている特定属性をカテゴライズして分断と対立を煽るような手法に乗せられるべきではない。その手法が権威主義社会へ繋がるというのはナチスドイツが証明している。そもそも日本人の定義って何さということ。そして現状では日本人が~と曖昧模糊とした大枠でくくっているが、そこに「真面目な日本人が報われる社会を」とか「勤勉な日本人が暮らしやすい国を」みたいな更なるカテゴライズの細分化をされていったらどうなるという話。それを「当たり前で素晴らしいことじゃないか」と言う人はさすがに想像力が足りなさすぎるし、そういう人が増えているということが心配だわ 

 

▲9 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人による犯罪が増えている」という巷の言説に対して、専門家が「年々、日本の外国人人口は増えていますが、日本国内での刑法犯の検挙人数は2000年代前半をピークに減少傾向です。」と反論しているので、『令和6年版 犯罪白書』でファクトチェックしてみた。 

 

検挙件数(人員)のピークは、2005年の43,622件(14,786人)、2023年は15,541件(9,726人)で、減少傾向にあるのは確かだ。 

 

罪別名で比較すると、次のようになる。 

 

(窃盗) 

2005年:28,528件 2023年:6,149件 

(傷害・暴行) 

2005年:632件 2023年:1,258件 

(不同意性交等・不同意わいせつ) 

2005年:85件 2023年:258件 

 

窃盗は大幅に減少しているが、日本人の身体に危害を加える犯罪が増加している。直近の外国人犯罪は増加傾向にあるので、体感治安は益々悪化するだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中にこういう記事が出てくることは、そういう選挙対策資金がマスコミに流されているということだ。 

そもそもファクトチェックというカタカナ単語がでてきたころから、そのファクトというものが本当にファクト(=真実)なのかが怪しいのだ、 

専門家とはだれか?どういう組織か?だれの資金で動いているのか? 

また、データにでてこない、未遂のものがその10倍、100倍あると考えている。 

外国人犯罪は多い。もちろん日本人の犯罪も多いだろう。 

信じてはいけない。 

 

▲42 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本国籍者と外国籍者の犯罪率を比べてみても、どちらも全体の0.15%と差はありませんでした 

 

根拠数値が古く、記事自体にファクトチェックが必要、ミスリードです。 

法務省の犯罪白書によると、外国人による刑法犯の検挙件数は、令和5年は前年より2,594件増加し、15,541件(前年比20.0%増)となっています。 

また、令和5年における刑法犯検挙人員総数(183,269人)のうち、外国人は5.3%となっており、外国人の人口比率(約2~3%)と比べても高くなっています。これは外国人の犯罪率が日本人より高い傾向があることを示す証拠のひとつです。つまり、単純計算では外国人が日本人の1.5倍の犯罪率となっています。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

数値を根拠とした解説(検証)は必要だと思います。 

ただ、ところどころに出てくる個人的な考えや思いを混ぜているところに違和感があります。 

ご自身がそのような著者を出している影響でしょうか。 

正しい情報を得た上で政策や思想等をふまえ、選挙にいく本人がどれを推すか決めることだということ忘れないでいただきたい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェック?? 

記事を読んでもそうは受け取れませんが。 

 

1P目の外国人による購入で不動産価格が高騰したかどうかについて。 

『まったく検証無しで、田辺教授という個人の感想のみを根拠に否定している』という内容になってます。 

こういう記事をメディアがくり返し報道することで、有権者は疑いを深める事はあっても、疑いが解消されることはないでしょう。 

 

いわゆるオールドメディアの持つ圧倒的な優位は『組織にしかできない調査をもとにした事実報道』です。 

適当に便利な有識者を連れてきて、便利に語らせてエビデンスとするのでは、その優位をまったく活かせません。 

きちんとした調査報道を主軸とした検証を期待します。 

 

▲167 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が入ってくる事によって人口減少のペースが抑えられ、経済力を何とか維持するのに役立てられている面が有ると、教授が語っていたが、総人口が減るというよりも、総人口に占める日本人と外国人のバランスが大きく崩れる事で将来、全く性質の異なる国に変貌してしまうのが非常に恐ろしいのであり、この点を考慮しないのは不味い。 

人口が減る現象を作ったのは歴代の自民党政権であり、自分達の経済政策の失敗が原因で非婚化や、それが元で起こる少子化を促進させておきながら、労働力不足を招いた罪を誤魔化そうとして外国人労働者を大量に受け入れている。 

しかも国民よりも低賃金で雇い入れる事で、全体の賃金水準が伸びるのを抑制し、人手不足によって折角賃上げが本格的に実現し易い状況を妨げているのは大問題だ。 

外国から受け入れるなら、日本人と同等の賃金を支払うべきで、低賃金ならそれなりの、質の悪い人間が多く入り込むのも無理は無い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多かろうが少なかろうがそこより不起訴になるのが何故か理由を聞きたい。だいたい、制度の不備が問題であって、外面もそう、おかしな制度で来られる方も来てみて苦労しそう。難民申請も曖昧さから何年もいる状態。なのにどんどん入国。おかしくなるよ。岸田さんや石破さん、岩屋さんの責任は大きい。選挙にならないと動かないのもどうかと思う。 

この記事も印象操作に見えてしまう。いい加減にしてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人からの犯罪被害を受けた人や外国人が雇用されたことではみ出した人がどれほどいるのだろうか。自分の置かれた環境への不満のはけ口として、外国人や生活保護の話を持ち出しているだけの人も多いんじゃないか。本当の敵は外国人や生活保護受給者ではなく貴方の取り分の上前をはねている上級国民じゃないか、儲けすぎている相手に声を上げずに簡単にたたける弱者をイジメても貴方の富は増えないし不満は解消されないよ。 

 

▲31 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民健康保険の被保険者数に外国人が占める割合は、全体の4%(約97万人)です。 

 そして、国の総医療費のうち、外国人の医療費は1.39%(1240億円)でした。 

 つまり、被保険者の割合からすると、かかっている医療費は安く、外国人全体ではむしろ損をしているといえます。 

外国人(アジア系)の人達が来て日本に住むアジア系の人達に健康保険証を借り治療をしてる割合は? 

中途半端な記事ですな。 

観光旅行気分で来て健康保険証を借り病院にかかる外国人がどれだけ多いかを調べてから記事にして欲しい。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保険に関しては、被保険者数に占める外国人の割合ではなく納付している社会保険料の比率で考えるべき。人数比は損得に関係ない。 

加えて、未納率63%のくだりで、健康だから、というのは明らかにオカシイ。本当に田辺教授とやらがここに書いてある意味で言ったのだろうか? 

この記事を書いている人は、公平な視点で書いていないのでは? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍で外国人の流入が急激に減ったから統計出すなら3〜4年で見た方が実情と合うだろうな 

ここ3〜4年では外国人犯罪は常に右肩上がり、SNSを使った組織的な犯罪が特徴的で海外の拠点を活用して実情が分かりにくい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国政の至上命題は国民の生命財産を守る事。いちいち言葉出さなくても民主主義国なら自国民ファースト至極当たり前の事。一方で少なくとも国政政党全て善良な外国人は歓迎するとも主張しているではないですか!どこが排外主義なのか?そして在住外国人の保護は各国大使館の責務で有る事は国際常識だ。その上で困窮外国人を支援をするならば外国の例で言うと寄付、クラファン、ボランティア等で支援している。それもやらないで何故、支援団体は公金を求めようとするのか?甚だ疑問だ。 

 

▲96 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェック 

 

この記事はファクトチェックとして信頼に足る十分な内容か?400字以内で 

 

 

ChatGPT: 

この記事は、複数の噂に対して統計データや制度の仕組みを用いて検証しており、全体としてファクトチェックとして一定の信頼性はあります。ただし、主に専門家一人(田辺教授)の見解に依拠しており、異なる立場の専門家の意見や反証の提示がない点ではややバランスを欠きます。また、噂が排外主義につながるという問題提起は妥当性がありますが、記事全体が「排外主義=誤り」という方向で構成されており、読者に一方向の印象を与える構成です。情報源の多様性に欠ける点は注意が必要です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが引っ張ってくる専門家は、マスコミにとって都合のいいひと、ということをコロナ禍で学んだのを決して忘れない 

 

まず、専門家のファクトチェックが必要だわな 

次に、ファクトを判断するのが非営利かどうか 

あと、普段から偏った報道をしてないことも大事 

 

ファクトを語るなら、身の潔白が重要ということである 

 

▲110 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェックって信用できないのは、検証者がリベラル側に集中している事と権力に忖度する立場で公平性に疑念があるからです。 

まず、石破首相の財政がギリシャぐらいひっ迫している発言のファクトチェックして欲しい。裏にいる財務省の意向発言だからTV新聞も否定できないでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人犯罪は不起訴になると聞きました。不起訴になると人口に対する犯罪の発生率が下がるのは当然です。その辺りはどうなんでしょうか。そもそも日本に来てまで犯罪を起こすこと自体あり得ないことです。最初から犯罪目的で来日しているのではないでしょうか? 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が入ってくるのは人口減少の根本解決にはならんでしょ。一時的なごまかしならわかるけど、今のまま日本人の子どもが減ると外来生物の繁殖と同じような結果になると思うし、実際今がそんな感じでしょ。 

これまで日本の治安が良かったのは、日本人が多かったからだと思うから、さらに治安悪化しそう。未来ある若者が、闇バイトに潰されそう。 

 

【田辺教授:大学の高い学費や納付額の高い健康保険への不満が、外国人がタダ乗りしているなどという主張につながる流れがあります。 

 ところが現実は、外国人が入ってくることで人口減少が抑えられ、その規模の経済をギリギリ維持できています。】 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで犯罪を率だけで見る?多数の外国人が増えれば犯罪も増えるだろう?また、検挙されない事例や、違法スレスレの行為はもっと多い。先日も赤信号で止まったら鳴らされた上信号無視して、追い抜いて行ってのも外国人だった。そう言った例は本当に多い。そもそも労働力が足りないと言うのは間違い。安く使える労働力が足りないの間違い。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

数字なんて計算の仕方でどうとでも変わる。 

実生活をしていて、ニュースを見ていて、犯罪が多い、不正受診が多いと肌で感じる。 

実際、悪質な交通事故は増えた。 

犯罪は外国人は不起訴になることが多いから、集計次第では低いというデータにつながる可能性がある。 

病院では、都合が悪くなると外国人は決まって『日本語わからない』で済ます。 

保険証を使い回す。 

若いから、病院かからないから保険料払わないなんて言い訳にもならない。 

日本人のほとんどは老いも若いもきちんと払っている。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そのファクトチェックも誰かの意思とかいじられてる可能性があるんだけどね。まず極端にマイノリティーに配慮しすぎを何とかしないと本当ヤバいことになる。それともこのままパリオリンピックみたいな世界に導くつもりなのか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この学者さんは、統計だけ見て世の中の実態は一切ご覧になってないようですね。例えば、統計には現れない犯罪以前の迷惑行為がどれだけ増えているか、ここのコメント欄に書かれていることこそがリアルなのではありませんか?ファクトチェックの名の下に問題を隠す様な真似はやめていただきたいものだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外からの日帰り犯罪なんて検挙されていない。 

犯罪者の割合を計算するとき、来日外国人をカウントに含めているが滞在時間は短く国外逃亡すればよほどの犯罪でなければ捕まらない。迷惑系配信者が迷惑というよりも犯罪行為をしたところで逮捕されずに国外逃亡しているのが良い例です。 

外国人による迷惑を文化の違いと左翼はよくいうが、警察が介入しないからやりたい放題なだけだ。そして、人権問題と抗議すれば左翼が助けるのをわかっている。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず日本人の不満が限界に来ていることを分かっていない。 

実際はどうとか説明されたとしたってもう国民感情が限界にきてる以上実際どうでもいいんだと思う。 

ただ限界に来て我慢できないんだよ。 

じゃなけりゃあ国や政府や公的機関が出す情報や説明を嘘だなんて言わないだろ。本来信用できるデータや情報の発信元を信用出来ないんだから。 

外国人への不満もそう。合憲違憲、合法違法関係無い。ただもう無理なんだよ。 

すべてが無理になる前に国と政府と政治家が国民に信用されるようにやるべきだったのにならなかった。それだけだ。もう遅いぞ。 

 

▲75 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言ったオールドメディアが招いた専門家は往々にして局の意向、政府の意向をベースに説明するので真実がどこにあるのかは色々と自分で調べた方が良いですよ。コロナワクチンの例がありますよ。 

 

▲117 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

不正受診で言えば、日本人の健康保険証を使って負担額を抑えてた外国人を知ってる。 

もう15年も前だよ。 

金銭で貸してたんだろうね、 

今さら不正がどうのこうのってなんだかね? 

連中のネットワークは凄まじいよ。 

医師は感づいてただろうに。 

外国人だろうが日本人だろうが実入りは変わらないだろうから正義心なんか隠すんだろうね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

問題のあるひとを人権問題を盾に裁かれないことがあってはならない 

ルールが違うことは来る人間が受け入れるべき問題であって他とルールが違うからというのは言い訳にしてもだめすぎだな 

車が右側通行の国から来たから逆走しょうがないにはならないし 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先日娘が外国人の方に突然襲い掛かられそうになりました。 

一緒に居た友人が助けてくれましたが、これは数字には出ません。 

すぐ所轄の警察に相談しましたが、外国人が増えたので外国人犯罪が増えていると言ってましたけど…。 

この記事書いてる人や専門家とやらは、自分の子どもや孫が襲われてもこんな悠長な事言ってられるのでしょうか。 

若い女の子を見て日本語の通じない人が襲いかかるって、後から聞いても怖いですよ。 

未だ怖がってます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>>国民健康保険の被保険者数に外国人が占める割合は、全体の4%(約97万人)です。 そして、国の総医療費のうち、外国人の医療費は1.39%(1240億円)でした。 つまり、被保険者の割合からすると、かかっている医療費は安く、外国人全体ではむしろ損をしているといえます。 

 

これなんかめちゃくちゃミスリードです。 

ちゃんと日本人が払っている総額に対して、外国人がどれだけ使ってるかを出すべき。 

日本人は長らく納めてきていて、外国人はたったの3カ月で同じサービス受けられるんだから、外国人が損してることはない。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民健康保険の被保険者数に外国人が占める割合は、全体の4%(約97万人)です。そして、国の総医療費のうち、外国人の医療費は1.39%(1240億円)でした。 

 

よくこの数字が紹介されますが、外国人の年齢層が若いのでそもそも病気になる人が圧倒的に少ないのです。また外国人の高額療養費制度は健康保険加入後5年間は使用できないようにすれば、高額治療目的ね来日はなくなります。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを守らない外国人を文化が違うから大目に見ろというのかな? 

専門家と言うだけある?のか都合の良い数値を並べているようだけど、日本の標識が理解できているかも分からないような外国人が免許証を取得し事故を起こしても保険に加入していないから泣き寝入りしろと言うのかな? 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は、号に入れば号に従えとの事が出来てない。日本という異文化の土地で自分達のスタイル通すのは間違えだと思う。私達も旅行することもあるが、大声で、ポイ捨て、歩きタバコ、歩きながらのタバコなど、してはいけない決まりは守るであろう。そのへんはあまり教育からでないからだと思う。しかし、日本に来るならもう少し教育してから来日して欲しいと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の学生は奨学金返済に喘いでいるのに外国人留学生は返済不要の奨学金や補助金を貰える 

殆ど社会保険料を納めていない短期滞在の外国人が健康保険を使え、一定の条件を満たせば家族を帯同でき、家族も健康保険を使える 

高額医療も使える 

海外で出産しても出産一時金が貰える 

外免切替は超簡単、ホテルの住所でもできる 

日本人は中国の土地を買えないのに中国人は日本の土地物件を自由に買える 

しかも日本人は相続税を払わなければならないのに外国人は払わなくて良い 

これのどこが日本人差別ではないのですか…? 

こんなにも自国民いじめて外国人ファーストの国がどこにある? 

日本おかしいよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>田辺教授:そもそも、外国人が多く買ったから不動産価格が上がったかどうかというのは確認した方が良いでしょう。 

 

家賃価格を倍にして交渉に一切応じないとか言う事例はある。 

 

こういう意味の無いファクトチェックに意味はあるのか? 

そもそも、公共物や農作物の窃盗など犯人が分からない犯罪の多くが外国人関連では? 

 

あと外国人が問題になった場合、犯罪として警察が受け付けない事例も多い 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェックの結論の導き方が、結論ありきの手法ですね。皆様の指摘通り、不利益になる数字や統計、根拠は敢えて取り上げない。不思議なのは、最近これが急激増えたこと。特定の内容や、特定の政党のみ向けられていること。つまり、意図的なものが見えるということ。どうですか? 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

以前も在日特権が、と騒いでいた人たちがいたが、どうもそんなものは無いらしい、ということがわかっていつの間にか消えていった。外国人犯罪は確かに増えているが、人口増にとなって増えているだけで、急増とか激増といったものではなかった。今回もいずれ沈静化するのではないか。 

 

▲9 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のメディアは排外主義がとの論陣を張っていますが、不法・不正を行う外国人にきちんと対処をするように、法や制度を見直せというだけの話なのですけど。 

普通に暮らしている外国人を偏見の目から守る為にも、野放しにするのは良くないのですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市役所とかに、ちょっと前には外国語を話せる通訳のできる職員さんを優先して採用していたのに。 ここまでコメントでメチャクチャ言われちゃダメだなぁ。 

  フェイクに気をつけるよう、比較情報を提供してくれてるニュース記事。 それを調べて自分で判断するならまだしも、記事を端からフェイクと言って退ける幼稚さ。じゃあ自分自身の考えや判断はどこからわいて降った??って問いたい! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外人って時点で検挙すらされにくいんだから、単純に数字を見るだけでは判断出来ない。何十年も不法滞在して、野放しにされている外人は多い。その数字はこれらに含まれていない。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今、自民党政治のせいで、日本人全体が困窮し、治安も悪化してます。 

自国民ファーストって、世界の国々を見ても当たり前のことです。 

 

”主権を持つ国民=ホスト(Host)” 

”一時的な外国人=ゲスト(Guest)” 

 

自分の民族や文化を中心に世界を見ることを、エスノセントリズムと言いますが、日本人ファーストや、アメリカ・ファーストって、世界のデファクトスタンダードです。 

 

いつも世界の潮流がーとか、日本は遅れてるーとか、左翼リベラルは叫びますが、自国を守る防衛権や警察権による治安維持を始め、国の法律を定める立法権や、司法権、行政権といったものは主権国家たる根幹ですよ。 

 

この暑い中、参政党の選挙妨害してる人たちも出てきてますが、ああいう人たちは日本人に代わって、ルールを守らない外国人を取り締まって、治安を維持してくれるのですか?  

 

人権とは、主権が保ててこその人権です。 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の犯罪は把握出来ないから、実際の数字よりかなり低く見積もられてるだろ。 

顔写真の無い保険証なんて、使い回しされてても外国人の10歳位年齢のちがいなんて、日本人には全く分からないから、それで不正に3割負担の医療費を受けても、医療機関は騙されてる事すら分からないから被害届けも出さなし、インバウンドが万引や窃盗をして帰国すれば、犯罪の認知件数になっても、犯人が捕まらない以上、外国人の犯罪にはならないからね。 

リベラルマスコミは相変わらず日本人よりも外国人擁護だな。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

考えが甘い。 

日本人は、ある程度は我慢をしてきた。 

しかし、政治家達は何もしてくれなかった。 

我慢の限界を超えて、不平不満が溢れていくでしょう。 

差別や偏見やヘイトと、オールドメディアが偏向報道をしても、もはや無理でしょうね… 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この一点において現実に即してる政策は社民党だけやん。 

他はその場しのぎの点数稼ぎ。 

少子化は絶対に止まらんねんから国という体を維持しようと思ったら多民族国家にならざるを得んやろ。 

何のことはない、単なる算数の話。 

単純に考えて女性が生涯で出産する子供の数の平均が2未満やったら人口は当たり前に減っていくんやから。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

銅線を何度も同じ場所で盗んでいるし、TOEICは、ものスゴイ人数の不正行為だし、東大もかなり怪しいし、マイナンバーの偽造も多すぎ、日本人ではやらない外国人特有の犯罪が多すぎ、不法就労、不法滞在も外国人の犯罪多すぎです。ファクトチェックにファクトチェックをするべきではないですか?自公維の結果。投票して落としましょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

就労する外国人にアパートを貸しています。2人で住むと言う 話だったのですが、どんどん増えていき(出産ではない。)大人が6人くらい住んでいます。 

騒音はする。ゴミ出しを守らない。普通の家庭ゴミの日に 外国人の知り合いか?大型家具を捨てる。当然、市の回収シールは買っていない。 

備品を壊す。防犯カメラも割られる。 

家賃は3カ月滞納。訪問すると壁や床にボコボコ穴が空いている。 

退去せず 居座っています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「毎月15万円」は、国費留学制度のことで、あくまで優秀な学生限定です。留学生33万人のうち、この国費留学制度の対象はわずか2.8%です。 

 

計算してみて下さい。 

この費用は月に12億以上ですよ。 

 

年間140億以上も外国人にばら撒いてる。 

 

その費用を受け取った留学生はそれ以上の恩恵を国にもたらしていますか? 

 

いい加減、日本国籍をもつ人のために税金使いましょうよ。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェックのファクトチェック 

 

>日本では外国人の永住者が増え続けています。90年代には10万人未満でしたが、2024年6月時点では、90万2000人まで増えました。 

 

>SNSには、対立を煽るような文言をよく見かけます。例えば… 

・外国人による犯罪が増えている 

 

>近年の日本国籍者と外国籍者の犯罪率を比べてみても、どちらも全体の0.15%と差はありませんでした。 

 

→ えっ? 

 

「外国人による犯罪が増えている」 → これは件数 

 

「日本国籍者と外国籍者の犯罪率0.15%と差はありませんでした。」 

→これは率 

 

∴ 比較できない 

 

下手なごまかしをせず、減ってるなら減ってる数字。増えてるなら増えてる数字を出すべきでは? あと、重犯罪(〇人や不同意わいせつ)の比較や、気になるのは不起訴率の比較も必要。 

疑うわけではないが、これでは都合よく見栄えの良いものを選んだように見えてしまう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国のニュースを知らないのかな? 

外国人を無制限に入れた国が全て混乱を来たし犯罪も増えてるのは紛れもない事実です。 

ある程度の規制は自国を守る為には仕方無いです。 

無制限に外国人を入れろと主張する人間は何者でしょうか? 

何者か知りたいです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国とひとくくりにするより、国每に見た方が良いと思います 

明らかに犯罪率の高い国は規制を厳しくするべきだし、そうじゃない国はもっと日本に来やすくしても良いと思います 

外国とひとくくりの議論は、真面目な国の人達には良い迷惑ですよね 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメあたりが自分で調べもせず、思い込みを妄信して排斥論に靡くのは理解できなくもないですが、政治家やその候補者がデマを吹聴するのはレベルが違います。 

しかも彼らはこの程度の数字など百も承知で票を集めるために好き勝手言ってるのです。 

そして、自分たちの不遇は他人のせいにしたい有権者はことの真偽を確かめもせず、安易な排斥論にのって、気持ち良くなる。 

理不尽だろうと意に沿わなかろうと現実と事実の中にしか道はないのに。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝日系列なので、左派の偏向ありきの主張ではあると思います。 

 

「健康保険の納付率が63%とやや低い。」 

 

→日本人よりは明らかに低いです。 

 

日本人の滞納者も含めて、 

皆保険制度をなくして、任意加入にするなど、 

対策が必要です。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「「外国人の犯罪が多い」「医療を不正受診」ほとんどの噂は実態反映せず 」 

 

ここまでくるとファクトチェックのファクトチェックが必要だ 

 「国は外国人留学生に返済不要の1000万円を渡し、さらに毎月15万円を渡している」 

→外国人全員を特別扱いするという性質のものではないが事実 

「外国人は日本滞在3カ月を超えると日本の国民健康保険の対象になる。病気とわかってから就労名目などで来日し、日本の医療を受ける不正が横行している」 

→外国人の医療費は1.39%(1240億円)だが事実 

噂を勝手に拡大解釈して無理矢理実態を反映しないと結論している 

こんなミスリードなファクトチェックに意味があるのだろうか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TVで見てましたがこの専門家という教授の思想での解説でした。 

結局は外国人は悪くないという結論ありきの解説を導き出す為のデータのみ。 

ABCは朝日系列だからそうなるわな。 

TVは自分たちの主義主張を後押ししてくれる専門家だけを出して反対意見を言う専門家は出さない。 

あぁ、またTV朝日系列が選挙前だし必死にやってるなって思って見てました。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>外国人は犯罪と結びつけて語られやすい存在なだけで、実際の数値をみると、そのようなことはないことが分かります。 

 

日本全国の平均ではなく、特定地域での外国人犯罪の数値はどうですか? 

不動産価格の高騰については、カナダなどでは外国人(中国人)の購入によって価格が吊り上がってるのは有名な話なんで、今のうちに手を打っておくことは重要ですね 

あと外国人無理に追い出してしまうと日本の経済ガー、などとお馴染みの藁人形論法をやってるが、不法滞在や犯罪を犯した外国人は帰国させろと言ってるだけで、全ての外国人を追い出せとかの極論を吐いてる人はごく少数じゃないですかね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>石破総理は8日、外国人政策の司令塔組織を設置する方針を打ち出しました。 

 

何かやる時にすぐ新しい組織作るのやめたら?こども家庭庁なんか良い例で、何も機能は果たさず金だけかかる。どうせ外国人からのヤミ献金でズブズブの関係になることなんか目に見えてる。入管、法務省があるんだから、その機能を強化して運用を厳格化すればいいだけ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>早稲田大学文学学術院の田辺俊介教授の解説です。 

 

どんな人かと思って早稲田のHPをみたら 

文化構想学部、文学部、文学研究科、総合人文科学研究センター、4つの組織から構成される学術院の案内・・・全く関係ない専門外じゃん。 

 

だからトンチンカンな答えをだしているんだね。 

騒音、ゴミ出し、、そんなの日本にきたら日本のルールに従うのが当然でしょ。 

ゴミ出しルールがかなり細かいからって言い訳にしかならんよ。 

じゃ、日本人が海外へ行って、現地のルールが細かいから、わからんから 

従わないで済むの? 

  

不動産価格の高騰の背景に、外国人が投資目的で購入していることがあるとの主張が 

 

いやいや主張でなく事実だから。 ごまかすなよ。 

 

▲69 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何か最近ファクトチェックとか言ってあたかも最もなよう事を言ってる記事が多い、しかも参政党の事が恐ろしいほど出てきて いかにメディアは参政党勝たれるとまずいかが分かる。 

今SNSの選挙中の投稿が公職選挙法違反にあたるとか話題になってるけど、これこそ公職選挙法違反なのでは? 

言論統制がやばいわ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既に日本に定住している外国人は数多く居る現実、最近だろ、犯罪・違法難民・不法就労・医療費未払帰国、税金も払ってないのに生活保護申請、性善説で黙認してきたつけが、ここに来て爆発した、技能実習生制度あたりから、人集めもみんな下請け業者任せ、仕事がなくなれば放り出す、そりゃこうなるはな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で主語をでかくするかな……。外国人排斥じゃなくて、不法滞在している外国人や迷惑行為をしている外国人をどうにかしてほしいだけなのに。 

視察をしただけの議員に迷惑行為をした輩とかTOEICで不正受験した輩とか記憶に新しいでしょう。 

正直、転売ヤーとしてやってくる輩もどうにかしてほしいよ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE