( 306542 )  2025/07/11 04:44:05  
00

【参院選】辻元清美氏「私が大嫌いという人も含めて守るのが政治の役割」選挙戦の空気に危機感

日刊スポーツ 7/10(木) 8:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e3adf65870b287a39cde4ccc03139726dd806f

 

( 306543 )  2025/07/11 04:44:05  
00

立憲民主党の辻元清美代表代行は9日、東京都新宿区での街頭演説で、参院選が日本の将来を左右する重要な選挙であると強調した。

彼女は、多様性を尊重し、差別のない社会を目指す日本の政治を支持するよう訴えた。

また、同性愛者である石川大我氏の応援演説を行い、差別を経験した石川氏の視点から、LGBTQの権利擁護に取り組む重要性を述べた。

辻元氏は、政治家の役割は全ての人を守ることであり、特定の人々だけを守るような姿勢は許されないと語った。

石川氏も、現在の政党が差別や偏見を助長していることに危機感を持ち、日本の排外主義を防ぐために当選を目指すと訴えた。

(要約)

( 306545 )  2025/07/11 04:44:05  
00

参院選の応援で街頭演説する立憲民主党の辻元清美代表代行(撮影・中山知子) 

 

 立憲民主党の辻元清美代表代行は9日夜、東京都新宿区内で街頭演説し、「今回の参院選は、日本がどういう国であるかという、非常に大きな分岐点の選挙になると思う」と訴えた。 

 

 参院選(20日投開票)比例代表に、2期目を目指して立候補している石川大我氏の応援演説で述べた。 

 

 辻元氏は「多くの人が自分らしく生き、人種や性別、立場とか関係なく他人を尊重して生きていける日本になるのか、人種や性別、立場によって差別や分断を認めるような日本になるのか。性別や出身や人種、立場で差別や排斥を受けないような日本の政治にしていきたい」と訴えた。 

 

 同性愛者であることを公表している石川氏は、東京・豊島区議をへて、2019年の参院選比例代表で初当選。辻元氏は「LGBTQの当事者としてカミングアウトし、差別をされるなど、自らが経験をしてきたからこそそういう人たちの気持ちが分かる。どんな制度をつくればいいのか、体験で分かっている。仕事の続きをさせてあげてほしい」と、支持を呼び掛けた。 

 

 辻元氏はまた、「外国人や立場の弱い人への扱いで、その国の民主主義や人権の度合いがはかれるといわれる。ところが今、外国人を排斥したり差別まがいの発言が政治の場などで出てくることを、懸念している」とも主張。「私は、ネット上とかで攻撃されることが多い」と打ち明け「けれども、政治家という仕事は『辻元清美が大嫌い』とか、そういう人も含めて全員を守るのが政治の役割。政党や政治家が、これはいいけどこれはあかんとか、この人たちは守るけどこの人たちは守らない、とかいうようなことを言うような姿勢の政治家は政治家とは言えない」とも訴えた。 

 

 石川氏は「今、差別や偏見、ヘイトを繰り広げ、この国を変えようとする政党が支持を集めている。ここまで差別や排外主義が、日本の中で残念ながら受け入れられていることに大きな危機感を感じている」とした上で「日本を排外主義から守るためにも当選させてほしい」と訴え、取り組んでいる刑務所での人権問題などに触れた。 

 

 比例代表には、自民党が31人、立憲民主党が22人、公明党が17人、日本維新の会が13人、共産党が19人、国民民主党が19人、れいわ新選組が12人、参政党が10人、社民党が5人、日本保守党が4人、NHK党が3人、再生の道が9人、チームみらいが3人、日本改革党が1人、日本誠真会が2人、無所属連合が2人、それぞれ立候補している。 

 

  

 

 

( 306544 )  2025/07/11 04:44:05  
00

この投稿は、日本における外国人問題、政府の政策、そして特定の政治家に対する厳しい批判を中心としたものです。

コメントには、日本人の権利を優先するべきであり、特に犯罪を犯した外国人に対しては厳しい態度が求められるという意見が目立ちます。

また、政治家である辻元清美氏に対する多くの意見が寄せられており、彼女の立場や過去の行動が批判されています。

 

 

さらに、コメントには国民の安全や生活を守ることが政治家の第一の使命であるとの主張や、具体的な政策や実効性が欠けた主張に対する不満が見受けられます。

外国人の権利や多様性を尊重する声もある一方で、それが日本人の生活圏や権利を侵害しているとの意見が強調されています。

 

 

要約すると、今回の議論は、外国人と日本人の権利の優先順位、政治家の責任、そして社会への影響について強い意見が交わされていることを示しています。

多様性の尊重と日本人の権利保護のバランスを求める声が強い一方で、現実的な政治のあり方について疑問を持つ声も上がっています。

(まとめ)

( 306546 )  2025/07/11 04:44:05  
00

=+=+=+=+= 

 

分けへだて無く、というのは立派ですが。 

でも日本人と外国人ではきちんと分けて考えていただかないと困ります。 

まず日本人を守ることが最優先です。外国人を守るのは、日本人を守れてそのうえで余裕がある範囲でです。 

外国人犯罪者は積極的に国外に追放してでも、日本人は守っていただかないと深刻に困ります。 

 

ヤフーニュースのコラムを見ていると自称人権家さんたちには「窃盗などの軽犯罪くらいで必要以上に騒ぐな」みたいな論調の人も多いですが。 

その窃盗犯罪に遭っているのは日本国民なので。政治家はへんな認識は捨ててしっかりやっていただかないと困ります。 

 

▲4817 ▼325 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元清美氏の演説は一見「共生社会」を訴えているように見えるが、実際には特定の立場の人々の「声」を代弁することで、自身の政治的正当性を確保しようとする政治的ポーズにも映る。すべての人を守ると語る一方、自分の支持層にウケる価値観ばかりを前面に出し、異なる意見に対しては「差別」「排外主義」とレッテルを貼る姿勢は、むしろ健全な議論や多様性を阻害しかねない。政治家は理念だけでなく、現実的な制度設計力と公平な視野が求められる。 

 

▲2462 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

何一つ実績が無くでも、派手な批判姿勢をマスコミが面白がって取り上げたおかげで知名度だけは高い。 

蓮舫同様こういう方を表に出す立憲はよほど人材が不足しているとしか思えません。 

 

▲2661 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本清美って、20年前に鈴木宗男の疑惑を追及していた時に、自分も秘書給与を流用していたんじゃなかったっけ。しかも警察に捕まると早々に罪を認め、その『温情』により実刑判決を回避した。検察も罪を認めれば求刑をディスカウントしてくれるからね。実刑判決を受ければ被選挙権が停止されるから、それを回避するために罪を認めたと言われても仕方がない。 

 

でも罪を認めたってことは、自分が悪いことをしていたのを自覚していたってコトだからね。まあ選挙民はそれも含めて判断するのだろうけど、個人的にはこの人に絶対に票は入れないな。 

 

▲701 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

万人に好かれる必要は無いけど、自身の疑惑にはダンマリで他人には厳しく批判する姿勢が今の姿だと思いますよ。誰でも痛い所はあるがそこを一つ一つ説明と反省をして再出発しないと論点のすり替えでしか無いと思います。 

 

▲1405 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員なら日本と日本人の為に働け。地域密着とか弱者や支持者の為に頑張るのは地方議員の仕事だろう。国会議員の仕事は日本の領土、領海、領空を守り、国民の生命と財産を守る事だろう。地方議員の仕事をしたいなら地方議員になれば良い。 

 

▲403 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな仲良く国籍も関係なく困っている人たちも助け合いができればいいかもしれませんが、現実には今日を生きるのも大変な人たちもいて構っていられない現実があり、それを変えるためにも交代交代という手法がだいぶ広く知られてもう飽きられている傾向もはっきりしてきていますね。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは国を守る事、真剣に考えてほしい。外交が話し合いで解決できれば1番だが、近隣には価値観が違う、そういう国が存在しているのが現実。自国を守る、守り抜く強い意志を持って下さい。 

 

▲1118 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党は政権交代!政権交代!と声高に叫ぶが石破総理を辞めさそうとすらしなかった。面倒くさいので政権は取りたくないが、野次は言っていたい、政党助成金も欲しいというのが明確に見えた。 

リベラル思想の受け皿としての存在はわかるが、まだ支持しようとする人の気がしれない。辻元氏を含め立憲議員は日本の為に働こうとする気が全く見えない。日本には必要の無い政党かと思います。 

 

▲1123 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本さんは近畿で長く岩盤とされていた所にコンクリート問題が蟻の一穴になり空気が変わったからなあ。あの辺の近畿だと複雑な問題は絶対に全国的に報じられないとお思いだったんだろうな。LGBT問題も全国区だと本心だと嫌な人は嫌なんですよ。リベラルが強いとされたアメリカ大統領選挙でもトランプ勝利のキーの一つになった。 

 

▲638 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の事は置いておいてやはり比例代表制は廃止にするか厳格にする必要があります。 

小選挙区で落選しても比例で復活、比例で当選してその時の政党を離脱しても議員としていられる。そして比例名簿の上位の人はどんな問題を抱えていてもそれなりに当選する。これらは議員の質の低下を招いたと思います。 

立候補するのは自由ですが問題のある人が議員になりやすい制度は変えなければならないと思います。こういった制度を作るなら当選させたくない候補者も有権者が決めれるようにしないとだめでしょう。 

 

▲369 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙に関して、立民の議員達から「政権選択の選挙」との声が上がっていますが、本当に立民が政権を取るつもりなら「法やルールを守っている外国人や、正規のルートで入国した外国人の権利は守り抜くうえに、それら穏当な外国人への差別は絶対に許さない。しかし、法を犯した外国人や不正入国した外国人に対しては法律に照らして公正に対処する」と言ったような態度を示さないと、中道層の支持は得られず、自民党が衆参共に過半数割れになっても、立民が政局の中心に立つことは無理なのではないかと思います。 

 

この記事で読む限り、辻本さんの演説内容は、どう見ても立民のコアの支持層向けであると見て取れるので、立民の本心は「政権奪取」よりも、政権批判さえしていれば、議員特権を享受できる現在の立場に居続けたいだけなのではないかと疑ってしまいます。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに屁理屈を並べようが、厚生年金の被保険者が年金のために負担した保険料を勝手に目的外利用することに変わりはない。 

「税金」ならば、行政が予算案を通してその使い途を自由に決めて良い。 

しかし、「保険料」は税金とは違って、自分と自分が所属するグループの年金のために被保険者が支払ったものだ。その「保険料」を原資とする積立金を自分と無関係なグループのために使われる筋合いはない。 

 

消費税10%への大増税と厚生年金流用の恨みがございます。 

更に、国民も不法滞在の外国人も偽装難民も分け隔てなくとは驚いたよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が我慢して外国人に住みやすくするのは、日本人に対する差別だと思います。 

ここは日本です。日本人にとって住みやすくできているのですから、外国の方はそれに合わせなければ滞在資格がないと思います。日本人にとって不快なことをする外国人を非難するのはヘイトではなく、当然のことです。 

日本人にとって暮らしやすく、安全で清潔な環境が損なわれないよう政治がしっかり役割を果たして欲しい。 

それが共生社会の第一歩ですよ。 

 

▲310 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

常に敵を作っては攻撃しているところばかり見ていないのでね。そして仲間だと違反があろうが無かった事に出来る能力。仲間の無かった事にしたもので敵には攻撃する。最近はマスコミを使ってブーメランが刺さっているのも見せないテクニックも身に付けたみたいで。 

 

▲341 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

別に守って欲しくはないけど、何か望みがあるとすれば、とにかく自分への批判に聞く耳を持って欲しいだけ。実際批判のなかにはただの攻撃や誹謗中傷みたいなものがあるのかもしれないけど、なかに耳を傾けるべき声が絶対あるはず。そのような声に耳を傾けられないような政治家には何も期待できないし、たとえ対話が大切だとかみなが共生できる社会を目指すみたいなことを主張されたとしても空しく響くだけ。 

 

▲305 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が優先に守られるべきか、と言う話です。当然のことながら日本国憲法が定めるところの基本的人権が守られ平和主義を尊重する主権者です。しかし、25条の生存権が脅かされています。国は主権者たる日本国籍を保有する市民を守り、弱者も幸福が追求できる社会にする必要があります。それが日本人ファーストであり日本を取り戻すです。その原則は守られるべきです。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家・政党への信用と信頼の回復との前提はどこに行ったのかしら。目先の対応の必要性もあるが、似たような公約を掲げてもその実効性は薄いので、実質的には公約を果たさない事が多い場面もあるし、平気で公約と政策は違うとの言説も一部にはある。選挙期間中の甘い言葉だけでなく、その政治活動期間中も含めて賢い選択をするのがよろしいかと。 

 

▲120 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

差別や排外主義と言っているが、まずは日本人や法を守っている外国人の安全が第一 

 

差別や分断を生んでいるのは国民ではなく、曖昧な日本の法律だと思う 

 

外国人の人権擁護と言う支援者の方々がいるが、日本人にも人権がある事はどう考えているのでしょうか? 

 

人権と言えば法を犯しても許される訳ではない 

 

▲193 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

差別では無い事まで差別だと言う人達がいる。国政の至上命題は国民の生命財産を守る事。民主主義国なら何処の国でも自国民ファーストが当たり前。これが差別ですか?外国人の保護は緊急避難的なものを除けば各国大使館の責務だ。例えば海外居住日本人が生活困窮し半恒久的に家と生活費を与えてくれる国は無い。これは日本人に対する差別なのですか?人権無視なのですか?違います。大使館は自国民の保護を行う責務が有る事は国際認識だからです。 

 

▲82 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙戦で初めて記事を目にした。改選でない為、他候補の応援になるが言ってることは、相変わらず社民党時と変わりませんね。 

 

一層の事、今回出馬しているラサールさんの応援演説に行かれては如何だろうか。 

 

恩を売って後に吸収合併するのもいいかもしれない。しかし今回、自公与党が惨敗し立憲と自公が連立を組んだ時、果たして貴殿はどの立ち位置になるのだろうか。 

 

それを見てみたい気もする。 

 

▲57 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

綺麗事 

 

綺麗事言うのは自由だけど、政治家なら清濁併せ呑まないと出来ないでしょうが? 

世の中、全ての人が性善説で動いていて諍いも戦争もない世界なら素晴らしいし、言ってる事は、その通りと思うけど 

現状見ましょう 

よく言われる差別と区別は違う事を線引きするのが政治家の仕事 

そこは憎まれ役になったとしてもまずは日本を、日本人を大切にしないと 

 

自分に余裕が無いのに人に優しく寛容には慣れないよ 

それが人間だと思う 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はもう豊かな国ではない。 

外国人への生活保護なんて出してる余裕なんて無い。 

昔の豊かだった日本とは違う。 

日本人が大勢困っている現実があるのだから、日本人ファーストで当たり前!だと思う。 

外国人優遇をする国会議員こそ、何でそんなに外国人を優遇するのか? 

調べるべきだと思う。 

外国人参政権に賛成してたり、スパイ防止法に反対する国会議員が日本人の為の政治をしているとは思えない。 

 

▲115 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の外国人問題は、留学生に年300万円の給付や 

外国人が日本で起業する際、1500万円の無担保 

融資、また犯罪を犯しても司法が執行猶予にし 

てしまう逆差別である。今の政府や司法は、ま 

るで、わざと外国人と日本人の分断を図り、対立を煽っているように見える。外国人問題をと 

り上げている政党は外国人差別をしているので 

はなく、日本人より外国人を優遇しているのは 

おかしいと言っているだけです。 

 

▲147 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

JGBTQの方の意見を取り入れるのは大変良い事だが、時としてマイノリティーな方たちからは極端な偏った意見や主張になる事が有る。 

バランスや実現性などの現実を踏まえ、平和的な議論ができるような会話を期待します。 

 

▲80 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

差別問題はビジネス利用してる人が居るからね。 

 

ビジネス利用してる人は個人の行動や言動が嫌われる原因になってる場合でも自身の所属するカテゴリーに対する差別と拡大解釈してる場合があります。 

 

個人の責任を所属カテゴリーに転嫁すると責任回避出来たり責められ難くなるからより声を大きくする傾向にありますしね。 

多様性とか誰もが住みやすくとか発言するけどやってる事は真逆の排他的で支配的な行動や発言が見えるから信頼も信用も出来ないんですよ。 

 

結局左右どちらも差別的もその否定をする側も政治家になりたい人は結局過ぎた思想で支配的になってる人はがりです。 

利益になる国粋主義も多様性や自由や正義を掲げる側も似た者同士です。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

グローバル化による価値観の多様化、外国人移民の受け入れや選択的夫婦別姓の導入といった政策も声高に唱える。夫婦別姓を実現するよう推奨。外国人移民政策を推し進め 立憲、社民、れいわ、共産党は肯定 賛成する。賛同する人たちを集めて、票に繋げる。価値観や社会構造 日本を変えようとしているのだと思う 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「何年後の未来も大切だけど、最低限あした生きれるようにしないと」 

政治に望むのは、結局この一言に尽きる気がします。未来のための議論は必要。でも、家賃が払えない、病院に行けない、孤独に死んでいく…そんな“今”を誰が守ってくれるのか。 

理想を語るのは大切。でも、その理想が「いま生きられない人」に届かないなら、どれほど正しくても意味をなさない。 

だから私は、立憲民主党にはまず、自国民の生活を現実的に支える政策を前面に出してほしい。困っている人の生活の隣にいる政党であってほしい。 

「大嫌いな人も守る」のが政治だというなら、まず目の前で苦しんでいる“誰でもない普通の人”に、ちゃんと手を差し伸べてください。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉は素晴らしいのですが、何故辻元さんを大嫌いと思う人がいるかを考えた方がいいです。 

 

なんとなくとか生理的に辻元さんを嫌いという人は仕方ないですが、多くの人は辻元さんの政治家としての活動や振る舞いが原因で嫌っている。 

 

博愛精神は良いのですが、日本人の政治家として日本人のための政治とは何か? 一度我が身を振り返って頂きたい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治に望むことにLGBTや選択的夫婦別氏とか、問題なのどあろうか。 

国家としての政策は大局的に思考しないと、ミニマムでこの問題を真剣に考えている必要性はあまり感じない。経済、介護、少子化ということが国家を左右する重大な問題なのでは。地方創生とかも、少なくなっていく人口の奪い合いにしか見れなくて、根本的な問題書いてくにはならないのでは。 

国として本質的な問題を争点にしてもらいたいですね 

 

▲39 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「差別や偏見、ヘイトを繰り広げ、この国を変えようとする政党が支持を集めている。ここまで差別や排外主義が、日本の中で残念ながら受け入れられている」 

 

この発言自体が差別や偏見だとは気付いていないのか? 

 

外国人観光客の一部の無法行為やマナーの欠落、不法滞在外国人による違法行為、等々、これらから地域住民を守れよ、国民を守れよ。 

 

みんな我慢が限界に近付いているのだ。 

政治の無策が行政の手足を縛って、地域住民国民は忍耐を強いられている。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不法滞在などの外国人の違法行為、インバウンドの外国人の観光地などでの傍若無人な行動、東京、大阪、メガソーラー周辺の土地やマンションの外国人の買い占めなど日本人が住みにくくなる状況が増えてきたから分断が起きる。 

差別をやめろと主張する前にそのような外国人の行動をしっかりと取り締まる、法整備をすることで日本人が住みやすい国にする事が政治家の役割だと考える。分断された社会、差別を無くすためには外国人に甘くする事ではなく、外国人にルールやマナーをしっかりと守ってもらう社会にする事が必要だ。 

立憲が守ろうとしている貧困者、性的弱者、外国人などを誰も弱者だと思っていないのが問題なのだ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差別じゃなく区別。そこをきちんと把握して欲しい。日本の政治家はまず1番に日本国民の為にでしょう。弱者や外国人?これは並列じゃなく全く別だと思う。 

日本の政治家はまず日本の為に働いて欲しいです。 

 

▲180 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、ネット上とかで攻撃されることが多い」と打ち明け「けれども、政治家という仕事は『辻元清美が大嫌い』とか、そういう人も含めて全員を守るのが政治の役割 

//////という言葉だけの選挙用語のように聞こえる。 

真に思うなら、政治への志を再度表明して騒がして立候補した同志に説教してもらわないとも思う 

気に入らないことは、即ブロックするような人も交わるこの集団、人それぞれが勝手に過ごしている等、言っていることとやっていることに不信ばかりを抱かせる集団のような気がしてならない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国の安全保障の議論は国会議員はやるけど日本国の治安維持の話しはあまりやらない。ま参政党が日本人ファーストぶっ込んだから治安維持政策にも有権者が目を向けて良いんじゃないの。国の安全保障と国の治安維持は日本国民の安心な生活に不可欠。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の副代表は、外国人と日本人を同列において差別しないなど、このような人たちが現在国内で問題化している外国人に対する「国民の税金を原資とする膨大な垂れ流し」や過剰な多様性配慮で揺さぶりをかけ国民の暮らしを破壊している。与野党にはびこる「日本人ファーストでない議員」に国民が審判を下すときが今回の選挙である。秘書の給与を詐欺し逮捕されても堂々として恥ずかしげもなく街頭に立てるのは脅威だ。立憲の存在価値はあるのか? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら、辻本さんには大事な事が理解できてません。 

何故衆議院議員でいられなくなったのか、それは選挙で選ばれ当選した議員に変なあだ名を付け侮辱し、その上で批判するのみで対案もなく国民の信頼を裏切ったからです。 

 

私が大嫌いという人も含めて守るのが政治の役割」等と言っても、少なくとも私は信用出来ません。 

 

▲233 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

差別がいけない事は理解できる。 

しかし、それを逆手に取って人権を主張するのは違うと思う。 

百田氏に同調する気はないが一般家庭では靴を脱いで土足禁止の家にお客様だし自国では土足が当たり前だからと土足で上がり勝手に冷蔵庫まで漁りビールでも飲んでいても注意しない人はいないと思う。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会に辻元、蓮舫のツートップが返ってくる。立憲はこの国をどうしたいのだろうか?とにかく衆参比例制度は廃止して国会議員を削減することが急務。国会議員削減法案を公約にする政党が出てくることを期待したい。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少数派の人権を守るのは大切だと思うが、度をすぎて多数派以上の環境、待遇を求めるから問題が起きる。 貧困の人もそう。年金で細々生きている人より待遇良くしてどうするの?しっかり税金、社会保障、年金払った人がバカを見る環境は作ってはならない。政治家は国民を平等に扱える人がならなければならない 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者に向かって「こんな人たちに負けるわけにはいかない」という名言を残した人は冥界に下られましたが、辻元氏の言う通り自分に反対の人でもこの国の国民であり、公務員たる政治家は全体の奉仕者。国民すべてのために働かなくてはならない。そんな民主主義も理解できてない為政者が今多すぎる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全くその通り。好き嫌いでなく、全て護るのが役目。ま、海上自衛隊の海外派遣に反対してピースボートを運航し、ピースボートがソマリア沖に至った時、海賊の襲撃を防ぐために自衛隊の護衛を受けた方だから、実感してるんだと思います。感謝してるかはわからないけど。結局、力が無きゃ紛争の場面では無力です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方自体はあまり好きではないのですが、この発言は同感です 

政治家は敵対してきた相手であっても、討論をして説得して政治の理念を説いて仲間にする、それができなくても政治では守る対象であるという認識が必要 

国民を分断するような政治観は危険だと感じます 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本さんの演説は本当にわかりやすい。でも、真実に目を逸らしたり、偏向、揚げ足、切り取りが多く、人々を扇動する、古いタイプの政治家の手法だと思います。今は、ネット社会。多くの有権者は、偏向的発言を嫌う風潮があるから、結果的にマイナスにならないかと心配になります。 

 

▲13 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

フツーの人が、フツーに守られていないと感じているからでしょ。 

差別禁止も外人さんにやさしくも結構だが、LGBTの人や外人さんファーストは違うだろう。 

例えば、障碍者向けの駐車場を入口近くに確保するのは確かによいことだとは思うけれど、絶対数が不足してみんなが困っているのにそこだけ空けておくのはおかしくないかという話。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弱者は守られるべきだが 

犯罪者は違う 

経緯はあろうが法を犯した人間が罰も受けずに生きられる世界を平等とは言わない 

ちゃんと償ってから権利を主張すれば良い 

外国人犯罪者コミュニティもそう 

日本国内で違法に生活してるのは 

社会保障等、善良な一般国民の利益を奪っている 

事に他ならない 

その辺も判断できない人が政治を語るとは。 

これだけみても日本は平和だと感じる 

今回の参院選で真に優秀な人が当選する事を切に願う 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

綺麗事だけを並べても何も解決されない事を多くの国民が気づいてしまった。 

抽象的な表現ではもう騙されません。 

より具体的に事例を紹介して、より具体的な解決策を提示する必要がある事に令和の若い世代〜現役世代には必要です。 

 

その為には少し強い表現になっても仕方ないんだと思います。 

ある党の方が具体例を説明するために少し強い言葉を使って説明をしたが、そう言う言葉でも、切り抜いてメディアが問題視をしてしまう。 

事実を口にするだけで差別や軽視だと言ってしまう。 

こんなのでは主張も議論もできないです。 

 

誰も差別などしていない。 

差別や多様性、自由や権利で話の論点をずらされると議論すらできない。 

 

しかし、当たり前の事なのに臆せず主張をする政党を見ていると素晴らしいなと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人種による差別と、国籍による区別をまぜこぜにして誤魔化そうという魂胆が見え透いていてけしからんね。外国人の在留・帰化を認めるかどうか及びその条件は主権国家が自由に裁量できるというのは確立された国際法の常識であって、わが国はわが国の国益にしたがって、すなわち日本人ファーストで、これを決めるのが当然なんですよ。難民を野放図に受け入れて、社会が分裂してしまったヨーロッパの大国のようにならないよう、わが国は情に流されず、難民や労働移民の受け入れを厳しく制限しなければならないと思う。入れ始めるとすぐに増えて取り返しがつかないことになります。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米が治安悪化等の理由で外国人の入国制限しているためか、最近、日本に移住している外国人が異常に増えているようだ。日本の法律、慣習を守ってくれればいいがそうではないようだ。このまま増えていけば欧米のように治安が悪化し、犯罪が増加し、テロ、暴動も起こりかねないと危惧している。このままでは日本人の日本でなくなってしまう。参政党の日本人ファーストが正しい方向だろう。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうして候補者や政党が存在する限り不法移民の犯罪や外国人に対する法の不備はなくならないのではないか 

選挙の結果によってこそ市民の意思表示を示すべきだと強く思う 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他人には必要以上に追及して自分の疑惑には逃げて満足いく返答してない 

説明責任とか批判とか頑なにやるよりまずは自分がやり方を率先して示せよ 

選挙区で勝てなくて比例に逃げて議員続けてるし言ってる事が批判するだけの人の言葉は入ってこない 

 

▲90 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

別に外国人を差別する気持ちはない。ただ、外国から来た人々には、永きに渡って築いてきた日本の文化・伝統・秩序・習慣等をリスペクトして行動して欲しいということ。解り易く言えば「日本人になる」ことです。残念ながら、今はそれに欠ける外国人が増え、妙な主張を繰り広げで日本人とトラブルになっている。日本人ファーストが評価されているのは、黙って我慢して来た人々が声を出し始めたと言うことです。日本の政党であれば、日本人優先は当たり前でしょう。1が日本人、2が外国人ではダメですか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと社民党だったのに、今は立憲って言うね。しばき隊の、中心人物みたいな感じしかしないんだが。 

何から守るのか?ならば日本人ファーストって言ってる候補者をしばき隊から守って欲しい。 

辻本氏が自ら先導に立ってしばき隊から候補者守る姿を見たら信じるかも。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「今回の参院選は、日本がどういう国であるかという、非常に大きな分岐点の選挙になると思う」と訴えた 

 

そうなのですね。 

私も日本に生まれ、親の生まれ故郷である南の島の血が入っていますが、生まれ育って長年過ごした場所は神戸市内でしたので、兵庫県問題には関心があります。 

昨年メディアで叩かれていた斎藤知事が、何ヶ月もおねだりやパワハラの悪人のような報道をしていたので、鵜呑みにしていたくらいです。 

蓋を開けたらなんてこと無い、そのような事実はほぼありませんでしたよね。 

未だに井戸前知事や、その井戸派の流れの方々が定年65歳の天下り先で65歳を過ぎてからも居座っていた事に対して斎藤知事がメスを入れたところ反発に遭いましたし、県庁建て替え問題もおこぼれが貰えると思っていた既得権益側や、それによって得するはずの方々が怒っているように思えます。 

日本や日本人のほうを向いた政治ができる人を選びたいですね。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区民が落とした存在が国民とは無関係に国会議員になって、好き勝手なことのたまわれても非常に困るのです。こんな国民が落とした人を国会議員にするような制度はとっとと止めるべきです。普通の人となって普通に暮らして欲しいだけ。それがよっぽど国民の意思に沿うと思いますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事のコメントはその通りだと思う 

差別的な世論が増えているのを本当に危惧する 

そもそも日本で起きている犯罪の大半は日本人による犯罪であり、外国人犯罪だけにフォーカスする事に意味を感じない 

全ての犯罪者を取り締まってって話 

 

ただ、世の中にはそんな当たり前の論理性が分からない人が多くなっている 

 

ヤフコメでも中国政府の人権問題は批判的なのに、その人の過去コメは差別コメントばかりだったりする 

そんな人間が増えていることこそ怖いと思うけどね 

そもそも、差別発言は犯罪だしね 

 

ヤフコメでは外国人犯罪に対しては厳しいが、自分自身の誹謗中傷などの犯罪については甘い人間ばかり 

そして、そんな無意味な犯罪を繰り返す方々がエスカレートする事こそ日本の大きな懸念では?って思ってしまう 

 

▲0 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、帰化議員の話題が増えていますね。国籍復帰請求が可能な現状では国防の観点から帰化議員は好ましいとは考えません。辻元議員を帰化議員だと仰ってる平野雨龍氏という候補者が居ます。私はそれが正しいかの判断が出来ません。なので三代まで遡った戸籍を公表しては如何でしょうか。平野雨龍氏は全国飛び回り三代まで遡った戸籍を公表しました。公表することでより人気が高まるものと考えます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の主権者たる国民の代表である国会議員が国民の投票により選ばれて国民のための政治を行うんじゃないんだっけ?どこにも外国人は入ってこないんだけど。 

 

ちなみに辻元のことが大嫌いという人も含めて守るのが政治だけど、それを辻元がやる必要はないということだと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を守る理由。外国人が日本人と同じ様に税金や保険料を納付してるのであれば守ら必要は有るが、日本人も含めてそれらの義務を果たして無い人達を守る必要は無い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差別を無くそうとする流れはどこになっても変わらないと思うけどね。 

ただそのスピードが各政党違う。 

個人的には急には変えない方がいいと思うかな。 

流れについていけない人の反発が早ければ早いほど強くなる。 

その結果アメリカはトランプが生まれたと考えてる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

区別と管理統制ちゃんして貰わないと困るんだか、日本のルールを守り、協調できる方々だけでいいよ。仲の良い外国人も居るから排斥なんか考えてない、単に特別扱いされてる様なのを無くしたいだけだ、あと賃金同一化で安い労働力を無くすことなど、それで日本人、外国人も中級層まで上げれるだろ。企業による無作為な外国人労働者の流入も良くない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは自分の国籍を明らかにして政治家を目指しましょう。 

北朝鮮の疑惑のままでは誰も信用しませんし、これまでその国の代弁者のような活動が目立ってしょうがない。 

 

▲386 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

好悪は、あってもいい。この発言は、正論です。 

この方は、幾多の試練を乗り越えて、ここまで来ています。 

立憲民主党の、ほかのアジテーターと違って、話の出来る人です。 

どのような人が、パートナーか存じませんが、願わくば保守系の方だと、 

より向上するのではないでしょうか。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

排外主義は問題だとは思うがその逆で優遇される状況は正しくない 

この人が大嫌いな人は守って貰いたいとも思ってないでしょうし、守るような立場に立って貰いたくないと思っているのではないですかね? 

そんなことすら理解できない自分ファーストが集まってるから政党支持率も低下しているんだということに気付けないんでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ立派なことを言おうが、 

一度でも国民の税金をちょろまかしたことのある辻元氏は信用できないですよ。しかもあの時、ちょろまかした証拠を隠蔽して、罪を逃れようとしたでしょ。 

 

たとえ罪を償ったとしても、 

一度でもそんなことを考え実行に移し、ごまかそうとした人の性根の部分がが変わったとは思えないんですわ。 

 

はやく政治の世界からいなくなってほしいと思います。 

あ、前回選挙区で落選した後、 

つなぎでやったテレビのコメンテーターになるのもやめてね。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>そういう人も含めて全員を守るのが政治の役割。 

 

これ、安倍晋三がやめたんだよな。 

こんな人には負けてはいけないと、国民を、彼の主観での国民と非国民に分けた。 

戦後政治の中での大転換だった。 

 

世の中からいじめがなくならないように、その考えは多くの人に容易に受け入れられる。こともあろうか保守を自称する国会議員の多くに受け入れられた。 

その延長にあるのは排外主義であり、自国民最強を謳うことで、戦前のように人々を政治がコントロールする。 

自国民最強伝説でなければ、自国民ファーストという形での、他国への非協調と不寛容だ。 

 

ロシアと同じ。トランプとも同じだ。 

民衆は政治的意識の低い政治家に先導されて、何度でも同じ歴史を辿る。 

人類の進歩を夢見ていた子供時代を過ごした身としては、このように歴史が逆戻りするのを見送ることは、辛い。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

少し違う話なんですが、「軍隊は民間人を守らない」とか「自衛隊反対!出ていけ!」という人達をも自衛隊は守らないといけないんですよ。政府に異論を唱えるのはいいのですが、自衛隊前で自衛隊員さんに対してそういう言葉をぶつける辻元さんの仲間に、やめるように言ってほしいんですけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先の衆議院選の時に、立憲が勝って与党に成ったら困るみたいな事を言っていたと聞きますが、民主党時代に与党に成り失敗した教訓ですか? 

立憲は政権与党など成る気無いですよね? 

消費税を10%にしたのも、野田代表ですよ。 

自分が前回の参議院選挙で落選し、この間の衆議院に鞍替えして当選。 

同じ選挙区の立憲議員を蹴落とし当選する貪欲さは如何なものか? 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

生コンクリートを現場まで運ぶも、 

 

入口にて「適切な通行料」を支払ってきた業者は、 

 

立場によって対応が変わってはならない主張と異なるように思うが。 

 

▲255 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の没落で衆院選では得票数をのばしたが敵失で有る事が分かっていない。この人も落選して比例で復活したが、相変わらず政策は無しで批判、粗探しを仕事にしている。蓮舫とうり二つだ。党主も衆院選直後は政権交代と叫び出し、消費税10%の張本人なのに今は消費税減税を叫んでいる。自民共々、投票などしてはならない政党だと自分は思う。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の皆さんは選挙期間中はいいことおっしゃいます。民主党時代ももう自民党には任せられないと思い民主党に入れた記憶があります。 

政治は有権者が見えない所がほとんどなので客観的に判断するようにしています。 

私は辻󠄀本さんはいつも当たり前の事をいっているだけのように思えてあまり応援するきになりません。 

残念ですが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立民の支持が下がってでもこの人を擁立する姿勢こそが、この政党の本性を現していると思われる。 

 

日本が日本であり続ける為にはどうかと思う。 

 

メディアもいい加減にしろと思っている日本人は多勢を占めることとなった功績は大きいのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特定の誰かを指してではなくあくまで一般論だけど、小選挙区で落選して、比例復活もできないような人を、別の院の比例上位にして無理やり国会議員にするのは、世論を無視して選挙の穴をついた政治だと思うのだけどね... 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が優遇されている現状を知らないのか?ブローカーが日本に住んだら国民健康保険は3カ月で入れて支払いしなくていい、出産一時金も生活保護も直ぐに貰え、企業すれば1500万円支給と移民を勧めている。 

大学も卒業まで約1,000万円の奨学金で支払いは無し。 

中国では宣伝までしていますよね。 

なんで長年納めた日本人の税金で外国人優遇するんですかね? 

こんなこと続けたら移民だらけになり、財政がもっと厳しくなり日本が崩壊します。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本・蓮舫・杉田・ラサール(初)などなど選挙区からでは当選率が低い候補者が何度も何度も比例で立候補し国会議員になる。 

毎回思うのですが 

これが民意を問う選挙なのでしょうか? 

比例で立候補する権利は生涯一度きりとし、以降は選挙区から立候補させるべきです。 

比例で任期を務めた後、選挙区で落選するのは有権者が『この人は国会議員としての資質なし』と判断した結果です。 

だから比例議員は党の操り人形が多い気がしてます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

主張は素晴らしいだろうけど、実際にやってるのは自分に益を成す人達をより良くする為の政治活動でしょ。 

政治家なんてこれまでやってきた事が全てなのに何故これまでやった事がない事を出来ると信じられるのか? 

選挙前のパフォーマンスに騙されちゃいけないよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「排外主義」という言葉を使わないでもらいたい。 

「国民主権」を守りましょう。ということ。 

自分たちの国のことは自分たち国民が決めるということであって、論点をすり替えないでもらいたい。 

自分たちの国のことを決めるのに、外国人に委ねましょう、という流れを立民や共産党が作ろうとしているから、その危機感が参政党、保守党が躍進させているだけのこと。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり説得力が無いね。政治の役割がそうであっても、この人のやる事はそれにかこつけて特定の人達に手厚くする事を目標にしている様にしか見えない。先ずは、日本国民ファーストを実践して見なさい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって日本人ファーストと掲げるだけで、それは差別の一言で、現状の多数の国民の不満に応えようとせず、ただ我慢を強いるだけの政治家がなんと多いことか。今の与党、野党第一党では日本国は亡くなるね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで被害者のような物言いですが、嫌われるのには相応の理由があるのです。 

>「私が大嫌いという人も含めて守るのが政治の役割」 

→例えばその「上から目線」も嫌われる要因の一つということにも気づいた方が良いと思います。 

 

▲162 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主さんは外国人の方を守りすぎなんですよ。 

結果的に日本人をないがしろにしている。 

外国人が非常に増えて、治安に不安を覚えている日本人が増えている。 

そこを安心させる対策もせず、人権問題で我慢しろと強要する。 

それは政治ではないよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比例という制度いるのか?この方も含めて、その政党に入れると、本人に人気がなくても、当選してしまう。 

社民はもう今の時代にはそぐわない。維新からも中国から帰化した石平氏が、比例。元中国の方が、日本内部に入る。スパイ防止法もない国、日本。これから先が、日本という器の中で、外国人政府になりそうで怖い 

 

▲148 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が日本人というアイデンティティを大切にした上ではじめて多国籍の人々も尊重し合うことができます。 

 

なぜなら、多国籍の方もそれぞれ自分の生まれた国にアイデンティティを持っているからです。 

 

それを勘違いしてる人が多すぎる。 

日本人が日本人であるために。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の財布に小銭しか無いのに、 

困窮外国人に優しくしろ? 

先ず困窮日本人を助けて普通に 

働ける様にするのが政治家の仕事です。 

性差別や外国人差別を解決しても、 

日本人が貧しいままなら何も解決して無いのと 

同じです。 

誰でも余裕が有れば、 

他を助ける事も普通に出来ますよ。 

長年政治家をやってて、 

こんな事も解らないのなら立憲民主党を 

始め国民民主、維新、れいわ、共産、社民等は 

政界から居なくなって欲しいです。 

勿論何もして無い自民、公明もです。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて旧民主は評価してました 

但し国民民主や参政党の支持率が軽々と超えて行ったことでわかってきた現在の需要の少なさ加減 

安倍長期政権時代、長年野党の存在感が全く無かった時代の野党第一党がこの方達でしたが、そもそもほとんど誰にも刺さってなかっただけだったと今回バレてしまいましたね 

批判ばっかりもあるけど、まずそこじゃねーよ感がやっぱり強い 

バランス感覚の問題かな?この記事読んでもやっぱり共感が全然出来ない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元さんね?まず日本の政治家なら英文のTシャツきて選挙運動なんておかしくありませんか?英文のTシャツに異議はありませんが、選挙運動にはいかがかとセンスに疑問を感じます。辻元さんや友達の蓮舫さんたちは、天皇制・日の丸・君が代に敬意が無いんですよね? 

こんな人が国会議員になれるのは、日本だけでないでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所内の凶悪犯罪者の人権を問題にするなら、犯罪被害者及び遺族人権を保護するんが先だろう。 

 

▲360 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の選挙前でも、そうだが…応援演説の際、現与党の陰口ばかり並びたてた挙げ句、自分はこうすると云う理念が無い以上、付き従う通りなんて無いよ。その点では、参政党は自分等はこうしますと云う理念が在るけど…存在意義を語る前に政治家として終わってると自覚してくれよ。陰口を叩くのは国民でも出来る事だろ…国民に代わって「代弁した気に為ってる」だけで、国会議員なんて勤まるものかよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私が左派が恐ろしいと思うのは、辻元が「自分が大嫌いという人も含めて守るのが政治の役割」という民主主義では当たり前のことをわざわざ主張すること。多分、左派政党が政権とったら好きなようにやれると思ってることの裏返し何だろうね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元清美秘書給与流用事件 この件で有罪となり実刑判決を受けている。日本の警察は前科持ちや身内に反社がいると警察官になる資格すらないが、何故政治家にはなれるの?これは法を規定しないと駄目でしょ 

 

▲8 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE