( 306636 )  2025/07/11 06:27:50  
00

=+=+=+=+= 

 

そもそも大音量で回りが引いている中平然と打ち続けてラッシュ続く度やST中オカルトなのか違う曲に変えて音量MAXで打ってる人物が回りに気を遣ってイヤホン搭載されたらそれ使うとか思えないのだが 

使うとすれば本当は音量MAXにして色々好きな曲を聞きたいが回りに配慮して音量調節していた人だろうな 

パチンコたまに打つけど隣に座るなり音量MAXにして打たれると流石にキツイ 

後ろにそんな人物居ても相当な音量なのにな、そもそもあんな大音量を出せる台を出すメーカーも悪い 

 

▲564 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

音やセリフ、遅れや無音、演出にも関わるので、周りを気にせず自分の適正音量で楽しみたい。 

タイアップ機種などは尚更。 

北斗のマイファス、からくりのカナブーン、カイジのラスベガス、聴きながら出すのは気分が乗ります。大音量でいけるようになるのはすごくいい。 

全メーカーが早期に導入してくれることを希望します。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の人は画面とか観て無くてスマホ片手に釘付けでなにしにパチ屋に来てるか分からないけど平然と打ってるから演出も興味無くて当たれば右打ち程度なのだろう。スマパチとか音も低いし快適だけど打ってる感じが薄いし、高揚感とか無いね。音量も調節知らんのかとか思えるのも居れば、オカルトで途中でデモだしとかモードやら曲変える位なら本人の自由にさせて欲しいね。でも勝てないラッキートリガーとか3.0要らないから昔のCR機で戻し五個にして交換三円位ならそこそこ回せる釘で遊ばせて欲しいね。今のは甘デジから全部ギャンブル性が強過ぎて楽しく無いし勝てる気もしないんだよね。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

Bluetooth対応のワイヤレスのイヤホンが主流の現在、わざわざイヤホンジャックが付いたのイヤホン、ヘッドホンをホールに持って来るのだろうか? 

台の音量をMAXにして遊戯をしてる人はワザとなのだろうか? 

各ホールで音量の設定を2くらいで、決めて欲しいです 

 

▲52 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の台はマジでうるさ過ぎる。音量一番低くてもうるさい機種もある。意味も無く台パンする為のボタンやトリガーも要らん。シンプルで何も困らんから台単価下げてその分客に還元しなよ。それが客側にとって一番のサービスだろうが。 

むかーしみたいに玉が釘に当たり弾ける音を聞きながら、そして店内に流れてる演歌や歌謡曲を聞きながらまったり打ちたいんですわ。フィーバー台聡明期なんてロングリーチすらなかったけど今の何倍もの時間楽しめたね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その内、パソコン、スマホにダウンロードし、ネットを介したパチンコも時間の問題の気がします。ホールに行かなくても楽しめる。ネット店舗だけを選び、片手間でパチンコをする時代の到来。 

それをしたいから、ネットカジノが今、厳しく規制されているのだろうなと感じています。町からホールがなくなっていく。環境にもいいですね。そうなってほしいです。 

 

▲9 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

演出、サウンドを出力する基盤は抽選を行うメイン基板とは別で、 

そこにイヤホンを設置しても何ら問題はない。 

演出用基盤にメインの抽選をどうこうするシステムは無い。 

イヤホンジャック禁止はかつて音を聞く体感機を使用する行為が流行っていたので、「店内でのイヤホン使用禁止」というホールが多数あったことに由来する。 

現在の機種は乱数発生に周期性が無いため、このようなゴト行為がそもそも使えない。現在はホールでイヤホンをしていても大抵咎めない。 

 

あとは、店内が静かになることで盛り上がりに欠け、出ている感が演出できないという店側の考えもあった。 

 

いずれにしろ液晶もないような40年前の考え。古すぎ。 

 

イヤホンを搭載すれば立体音響も活用でき、例えばホラー題材の機種等で演出の幅が上がる。 

「この台は臨場感を楽しんでいただくため、ステレオイヤホン等の使用を推奨します」と書かれるような台が増えるだろう。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ホールにおける騒音問題は軽減されるだろう、ってこの記者ホールに足運んだことあるのかな。 

 

こんなの一斉に開始、そしてイヤホンしないと音が聞けない仕組みにしないと意味ないでしょ、しかもイヤホンてタダじゃないし。パチンコやる人達が一斉にイヤホン持ってくるなんてまずあり得ないだろうなあ。 

 

メーカーに音を最小限にする規制をかければそれで済むんですよ、不必要に感情を逆なでするような爆音を設定させている事のほうが大問題なんだから。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分もよくパチンコをやりに行きますが、打ってて、大変気になるのがあの大音量、隣、真後ろ、とにかくうるさい、爺、婆は意外と音量を下げる方法知らない人も多いような気がする。また音量が全然気にならない人もいる、若い人も耳にイヤホンをつけながら打っている人はやはり大音量は平気なようだ。 

注意するとトラブルが起こるかも知れないので我慢している。 

店員に言えば注意して音量は下げてもらえるか、ま無理だろう。その大音量を知っててパチンコ機器購入しているから。1-5までの音量自分は今の基準からいけば1-3で十分。で、良く自分が考えていたのが、イヤホン接続出来たら、いいなと思いましたが、いよいよ実現するとは、他社も今後の新機種には是非イヤホン接続機種作って欲しい。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

店の中にジャグラーとAT機が向かい合わせになっている島があって、ある日開店すぐにそのAT機の島に向かったら、先に入っていた若い男がその島のAT機の音量を全部最小にしてからジャグラーの島に座って、後から来た私がAT機の音量を2にしたら、席を立って「音をあげるな!」と大声で怒鳴ってきました。 

この機種は音声が聞き取れないとゲーム性が半減するし、3年前に店に入った時は文句を言う人なんて誰もいなかったから店員さんを呼んで大丈夫か確認したら(店員さんはもちろん「OK」)、今後は店員に絡みついて店の隅でわあわあ声を挙げていましたね(自分が騒ぐのには無頓着)。 

挙句店員さんが言った後「おまえを許した訳じゃねえからな」とまた絡みついてきました。 

鬱陶しかったんで呼び出しボタンを押したら慌てて店を出ていきましたけど、店を仕切る権利があるのは店員だけ、という当たり目の事を飲み込んでいない若い衆もいるんですね。 

 

▲46 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

データの入出力が可能な端子は規則で厳しく制限されていたので、イヤホンジャック搭載が無理だったのだが、解釈変更でようやく実現か。 

イヤホン接続時に台のスピーカーはミュートになるか気になるね。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パチ屋での経験上、Bluetoothイヤホンをしている若者、夕方から来るサラリーマンは、爆音でパチンコを打つ確率が高いですね。 

お年寄りにもたまに爆音で打たれている方がいますが、それはただ単に音量調節の仕方がわからないだけなのかな? 

まぁいずれにしても、あんなデカい音で打たなくてもいいのに、と思う事は多々ありますね。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

音量調整10段階あったとして6以上で周りからうるさいと思われても仕方ないが、最近はアニメとのタイアップもあり、曲も楽しみながら打つ人も居る中、2や3でうるさいと思うのならパチ屋には行かなきゃいい。 

店側も音量をMAXにできない仕様にすればいいだけの事だと思う。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からパチンコの音は大きすぎると思っていました 

イヤホンで接続できれば、熱い演出が来ても周囲から気付かれにくいので、集中できるでしょうね 

ワイヤレスもいいのですが、台毎に接続設定するのは面倒でしょうね 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ今まで何でイヤホン端子付けなかったのかと思う。 

 

戦国乙女にぜひ付けて欲しい♪ 

HEIWAは映像と音楽だけは良いと思う。 

 

自分は戦国乙女legendbattleでDarwinのパスワード入力して全曲解放して打ってる。 

CV声優さんが歌ってるだけあってどの曲も上手くて聴き惚れる。 

 

ちなみに「キラリ☆乙女心」が一番のお気に入り♪ 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分もそうだが、普通の人は着席時にまず音量を下げるとこから始まると思う。 

爺さん婆さんはかなりの割合で音量気にせず遊技開始する。 

イヤホンジャックなのはbluetoothが分からない年配向けなんだろうが、音量に無頓着な方々がイヤホン付けてまで遊技するかは疑問。 

むしろ周りがうるさいからイヤホン付ける若者向けなんだろうな。 

だったら最初からイヤホンジャックにする必要は無いんじゃないかな。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

デフォルトで音量6にしているメーカー、いいかげんにしろと思う。 

隣の台をいくら音量1に設定しておいても、時間がたつとMAXに戻ってる。 

そしてイヤホンしてる奴がその設定のまま打ちやがる。 

BGMもずっと同じフレーズが鳴り続けていると不快そのもの。 

静かに打ちたい、楽しみたい。 

 

▲74 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

音量問題はメーカーが悪い。 

アバランスな差で聞こえないの次は爆音になってたり…。 

音声示唆が聞こえにくいとか。 

標準が爆音なのも問題。 

アピールしたい気持ちもわかるが常識がズレてる。 

Bluetoothでの設定どうやるんだろ? 

将来的に何百台の接続先が出てくるのだろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

待ってました。 

とにかく、MAX音量で得意げにアピールしてる人、本当に幼いんだなって思う。 

心理的には、バイクや車でわざと音を大きくして、注意を惹きつけたいという人と変わらないんじゃないかな。 

あとは色とかもそう。 

なんか、音とか色とかで興味を惹きつける行動って、虫やケモノなんか?って思ってしまう。 

人なんだからお互い人の不快感にも気を配りあおうよ。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大体は7段がマックスだと思いますが今は大体マックスが5段ぐらいしか 

ボリュームがいかないようになっているし音量のことに関しては各店によって 

違いあり皆さん達が通っているマイホによっても違いがありますので一概には 

言えません。只、パチンコ屋って健常者がくる場所で体力的にも何も問題の 

無い人の遊び場所なので個人的に体調が悪いから音量を下げてくれとかよく言っているバーサンとかいるがこれは逆にマナー違反になるしパチンコ屋は大昔から煩い場所であり警察も台の検査の際何も問題が無いから営業許可をパチ屋に与えて 

いるのでその辺りも理解できない人はトラブルの元になるのでパチンコ辞めた 

方が賢明かも知れませんよ。また警察を呼んでも相手にされないだけですので 

音量のことに関してはイヤホン、耳栓等して自分なりに自己防衛するしかないです。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、CR千昌夫の甘デジが単純に好きでよく打ってたけど、 

激熱リーチ(実写)や通常時も一定時間ごと?に 

ガンガン彼の生歌が流れるから、なんか恥ずかしかった。(小並感) 

あの頃は音量調整機能も無かった気がする。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラッシュは爆音で打ちたいが、スルーしたら恥ずかしいし、周りを気にして最小で打ってるからこれは嬉しいなぁ。閉店間際で周りがガラガラの時は4くらいまで上げてノリノリで楽しんでます。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

設定キーが必要だがエコモードに出来るパチスロが大半なので全台その様にしてくれたら良いのですが特定の機種だけエコモードで周りが大音量だと大事な所が聞こえず小役取りこぼしがある。そもそもイヤホンしたら店内放送聞こえなくなるよね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これ周りでは音出てるパチンコ台も有るだろうから 

イヤホン接続で台の音楽他を聞こうとする人って必然的に大音量で聴くことになると思います 

パチンコは遊戯時間や習慣性もありますからあっという間に難聴になりそうです 

そして難聴者は早くにボケます 

ボケたら更にパチンコにお金落としてくれそうですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大体爆音で打ってるのはお年寄り。 

そんなお年寄りが態々周りに迷惑かなって思ってイヤホンなんか持ってくるかな? 

 

それよりも台パンとかボタン強連打したらしばらく反応しなくなるとか対応をして欲しいー 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はイヤホンしながらパチ屋入ったら店員に1度だけ肩叩かれた(座ってもない時だけど)ことあったな。多分体感機とか、そういうようなやつに思うかもしれないってことだったのかもだけど 

今じゃ音楽とか聞いてようが自由か、時代は変わったな… 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

セクシー系のやつはいいかもね。でもそれを使う人ってのはいいが、今爆音させている人がイヤホン使うとはとても思えない。むしろ周りがイヤホンしているから爆音させるぜってくらいの感覚なのでは? 

しかしみんながイヤホンしたらその島ってシーンってなってそうで、それはそれで怖いのだが。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

音量MAXにしてる人ふ自分で聴くためじゃなく他人に聞かせる為(当たりを自慢したいなど)だからイヤホン使わないよ。 

あと音量MAXにして隣に座らせない為とかね。 

自分が聞く為にのみMAXにしてると思っているなら考えが足らないです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

音量調整を最大でも今の半分にすればいいだけじゃないの? イヤホンジャックとかBluetoothか必要? それが付けばまた 機種の値段が上がるんじゃないの? だいたい今の機種は音がデカ過ぎる メーカーもそれを分かってますか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遊技機協会で音量MAXは何dBとか決めればいいのに。 

遊技中継したら元に戻る音量デフォルトは最小になるように設定する規制も必要かと。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海なんて爺さん婆さんが打ってるのに、イヤホンジャックの需要あるのか謎。 

自分は音消して耳栓して打ってるけど、爆音の人間にいつもイラついてる。 

そんなに曲聴きたいなら、家で爆音で流して1人で心置きなく楽しんでくれと思ってる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わざと爆音にしてる人も居ると思うよ。 

悦に入っちゃってる感じで、周囲を気にしない。 

更に、爆音の中で大声で連れとずっと話してる。 

迷惑でうるさい。 

あと、音量調節しようとすると音がめちゃくちゃうるさい台がある。 

ビクッとするからやめて。 

メーカーさん誰に合わせて音量決めてるの? 

屋外でやる訳でないし、半分で良いよ。 

 

▲67 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

音もだけど枠の飾りの動き激しすぎませんか? 

最近雨宿りのために久しぶりにパチ屋いってホラーが好きなので1円のリングやったら貞子の手がスティック?握って台を振動させるように叩きつけるもんだからうるさすぎるし隣からもすごく嫌な顔されて参りました…そんな時に限って何回も当たってしまって本当に早く終わって欲しかった 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

音楽聞こえるくらいに音量上げるとリーチ時のボイスや当たった時の音が爆音になったりするの止めてほしい。音量のバランスが悪い台が多い。三洋は大丈夫だけど藤とかギミックが煩い奴は音量調整出来ないからそれもきつい。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大音量は本当に迷惑。 

その人が離席したらすぐに隣のおばちゃんが音量下げてたわ。 

本来ならば10が最大音量だとして、でも予め店側が最大音量を低めに設定してる所もあるよね。 

あれはいい試みだと思う。 

店側がそういう設定出来るようにする前に、そもそもメーカー自体が台の最大音量もう少し低くすべきだがな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

音量MAXで周りのことなんか微塵も気にとめないような人間がイヤホンして打つわけがない 笑 

 

一定レベルの音量で遊戯するなら、例えば6段階で4以上に設定したらイヤホンでしか音が出ないようにしてほしい。 

 

マジでいきなり隣に座られてMAX大音量で、しかもこちらの台ばかり気にしてチラチラ見てくるやつとか勘弁してほしい…。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のパチンコ台は音量調節できるんだね。もう10年近くやってないから知らなかった。 

攻殻機動隊のアニメでパチンコ屋みたいなところで大勢の人がVRヘッドセット付けて遊んでる場面があったけど、未来のパチ屋はあんな感じになるのかね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大音量の遊戯ができないように、メーカーが最大音量を下げて欲しい。ホントに迷惑。 

でももし全ての客がイヤホンでの遊戯になったら・・・ 

不気味な雰囲気になりそう。それはそれで怖い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の店って10〜20年くらい前と比べて静かになったように感じる。ドアが開いた瞬間に耳をつんざく爆音だったような気がするものの、大袈裟に記憶しているだけか、都会と田舎の地域差か、はたまた老化か、不明。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

音量問題もそうだが台パン対策して欲しい。 

海は年寄りがえげつない勢いで叩きまくるからそれ隣でやられるとキツい。 

ハネモノみたいにドツいたら止まる仕様にすりゃ良い。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロ遊戯に来ているのに、液晶下にスマホ置いてYouTube見て打ってる人達、意味分からない。そんな人達も、自分では周りが聞こえないから、大音量多いね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今やボリューム0でスマホ見ながら打ってるヤツ居るけど…パチンコの音演出気にしないの多いんだろうな…たまにプレミア音に近いのとか有るんだけどね… 

パチンコって演出が有るから面白いんじゃないのかな? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

台ごとで音量設定出来るのにウルサイって言われるなら最初から付けなくて良い機能! 

昔は設定なんて無かったからウルサイとか言ってる輩は居なかった。 

文句あるなら店に言って調整してもらえ! 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

実験データで人はデカい音の中だと冷静な判断ができなくなるってのがあるから、パチ屋としちゃ爆音の方が都合が良いんだよな。台がやたら爆音なのはそういう理由もあるだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤホンの企画は何度も出てますが 

災害、事件等のアナウンスが聞こえないのを懸念して見送りになってたかと思います。 

私的には自己責任で良いと思いますけどね。 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

音量高いほど当たる気がする者ですw 

さすがにマックスにはしないけど、いつも6〜7で打ってます。 

6〜7ぐらいは許容範囲ですよね? 

あと個人的な意見ですが、当たった時とかRush中とかに声出して喜んだり、 

当たれ!とか行け!とか叫びたい衝動を抑えて打ってるので、 

一度、個室でパチンコやってみたいw 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

大音量でやる奴は、人の事を考えてないし、なんなら嫌がらせでやる奴が大半。 

小音量以外は、イヤホンでなきゃ音が出ないようにしなければ、何の解決策にもならん。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までイヤホンの端子がなかったのは遊戯機と接続することでゴトを行える可能性があったからなんだよね 

イヤホンが使えたとて爆音野郎が隣に来たら意味がない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

筐体に繋げられるイヤホン、ずっと出てほしかったんだよなぁ〜!!!! 

 

もう数年打ってないんだけど、当たり中の音楽に浸って遊戯したい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の御時世はむしろ動画をノイキャンで、見ながら打つのが主流だからパチの演出をイヤフォンで聞きたいとは思わない(´Д`)むしろ動画を見ていることで気が紛れストレスが減る、それがトレンド(´Д`) 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤホン使えるようになるのはいいけど爆音ユーザーは、おそらくやめないので音量制限を掛けて欲しい。 

最大音量は、メーカーによるが異常な音量。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からイヤホン案はあったけど、防犯、災害、店内放送の観点でダメだったはず 

火事とか気付くのかな?緊急店内放送とかも 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチ音量は座った時点でさげてほしい。 

大音量は迷惑 

メーカーも遊戯者に聞こえる程度のMAX音量で作れば? 

店側にしたら出ていればその島に集客できるんだろうけど・・・ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メトロノームの音?聴くのを防止するためにイヤホン、ヘッドホンしながらのプレーが禁じられてた時代があることを思うと隔世の感があるよな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おじいちゃんおばあちゃんの1パチ甘海の爆音しゃーないから許す。許せないのは大学生とかリーマンの爆音。対抗してこっちも最大爆音にしたが自分が耐えられず降参して逃げ出しました 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤホンの聴きすぎで難聴化する人もいる、自分は、パチンコ打つ時は耳栓付けて打っている。パチンコ台の音量はミニマム、明るさも1番下げて打つ。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

音量がおかしいパチンコありますよね?ゼロかマックスか、みたいな。 

数時間は騒音の中にいるので、耳に優しい環境、サービスであればイヤホンは大歓迎です。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも最大音量をもっと小さくするべきだ。 

本人が聞こえる程度で十分。 

イヤホンとか、音量無制限を示唆しているようなもの・・・ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコの音は自分が聞こえたらそれでいい。音量変えれるのもいいが、トイレくらいで席離れた程度でMAXに戻る某京楽の台も止めて欲しい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、大音量で大当たり確定の 

キュインキュインを周りに聴かせて優越感を味わうんだよ 

聞かせられる方になったら憂鬱だがな 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

音声のチャンスアップがあるのに聞こえないとき有るからありかたい。炎炎好きで結構打つけど、炎上の紅丸の声が聞こえない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>筐体に複数のスピーカーを配置することで立体的な音響を実現している遊技機も多く、ユーザーはより強い没入感を得ながら、プレーを楽しめるようになっている。 

 

これって依存症にしようとしてるとしか思えないよね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ爆音とか台パンはオカルト打法やで。過去にそうして沢山出たんだろう。20年前はみんな爆音だったのにね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

音とかどうでもエエから5万発出る台は解釈変更で作れるのに 

羽根物は一向に復活できないアホ規制を何とかしないと 

この業界、先が無いと思うけどねぇ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ToLOVEるを音量MAXでカニ歩きして来た時は戦慄した。対抗してMAXにしてやろうかと思ったけど、周りに迷惑なのでST消化後さっさと台移動した。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコって迫力がある演出が魅力だと思うけど違うのかな?大音量が迷惑?うるさいならパチンコに行かなければ良いと思えるけど 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

店内放送とか聞いてもらえないのはちょっと心配かな。 

車の駐車場所以外でも車上荒らしとかぶつけちゃったとかの呼び出しとかあるし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 多くの遊技機ではユーザーが音量を設定できるようになっているが、 

 

知らなかった。いつの間に? 

 

で、イヤホン端子だけど、ワイヤレスはともかく、負けた人がガムを詰めていきそう。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事にイヤホンジャックが有るら し いだけで遊技機の音用との確定も出てないのに業界ジャーナリストの予想に皆さん大盛りあがり まぁそうなんだろーけどラジオ用だったりして……(笑) あんまり熱くなら…… 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔のパチ屋は爆音で音楽(常にユーロビート1時間に1度軍艦マーチとかロッキーとか) 

台の音や機械の音も含めて比べたらいまのパチ屋は静かですよ。 

隣の人と話ができるくらいだからね。笑 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大音量の人が周りを気にしている訳無いよ!最大音量を何とかして欲しいわww 

大きくしたらイヤホンをお使い下さいとか出るん? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤホン接続が可能になったとして無音の店内で大当たりの脳汁でヤバい動きをしてる客を見るのはキツい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

音量調節があるし要らない。海打つ人年配の人多いのに周知に時間がかかるし多分使わない。 

パチンコファンを全く理解していない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海系は音を最小にしてもあまり変わらないよね。 

自分は音・光は無条件で最小なんだけどね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

耳が悪いのか爆音で打たれると凄くうるさいのでそういう人には店から貸し出して欲しい。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

サイボーグ009でもイヤホン接続可能だしてくれたら、Rush中はグローブの曲聴きまくるのに 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤホン接続して対策するくらいなら、そもそもの音量下げて欲しいのだけど。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

音量設定も一番下げると無音、1つ上げるともううるさい台とかどうにかして欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有線ノイキャンのイヤホンって今は新製品ほとんど無いんですよね。ヘッドホンなら結構あります。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、イヤホン接続時は大当たり確率319にして、音量マックス時は399にすれば、だいぶ静かになる。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対ガムとか詰める奴いる。 

ハナハナとかオキドキの花を平気で削る奴がいるんやぞ? 

店側が対応しないとだから可哀想や。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

周りの音などの遮断によって、よりのめり込んでいく方が怖いと思いますけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Bluetoothで接続して 

大当たりを自由自在に出せるようにしたい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

音量云々より、無駄な演出やめて、もっとスマートに当たり、ハズレを出してもらいたい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何をやっても客は勝てなきゃ意味がないと思ってる。最近は遊パチでも連チャンしないから勝てません。遊ばしてもくれません。つまらんからもうやめ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

歌姫伝説とかアーティストとのタイアップ機はイヤホンジャックほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年寄りがイヤホンするとしたら大音量で聴くだろうから余計に耳が悪くなりそう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、打ってる本人の自由だろ。 

音量を気にするなら、全台統一にすればいいのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチもイヤホンの時代かあ 

スロで搭載されたらスロまどマギの完全告知音やジャグのガゴッで何人心臓麻痺なるんだろw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海は高齢者がよく打っていて高齢者ならイヤホン持ってるでしょ 的な事なのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE