( 306667 )  2025/07/11 07:04:06  
00

「外国人という弱い者いじめを競っている」「人間にセカンドない」 参院選で広がる外国人排斥の主張 市民ら危機感訴え那覇市役所前でスタンディング

沖縄タイムス 7/10(木) 12:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/66895628a7347acba848100fbaa1053109da2e31

 

( 306668 )  2025/07/11 07:04:06  
00

9日、那覇市役所前で市民たちが「差別に投票しない」といったプラカードを掲げ、参院選における外国人排斥や差別的主張に抗議するスタンディングを行った。

市民グループ「沖縄カウンターズ」のメンバーは、ナチスの歴史を引き合いに出し、外国人に対する差別的な議論が広がることに危機感を示した。

台湾出身者の夫は、家族からの心配の声を伝え、世代間の保守的な流れが自分たちの生活に影響を与えていると嘆いた。

(要約)

( 306670 )  2025/07/11 07:04:06  
00

「差別に投票しない」などのプラカードを掲げる市民=9日、那覇市役所前 

 

[反ヘイト] 

 

 参院選で外国人排斥と差別の主張がまかり通っていることに危機感を募らせた市民たちが9日、那覇市役所前でスタンディングをした。プラカードを掲げ、「差別に投票しない」「人間にファーストもセカンドもない」とアピールした。 

 

 市民グループ「沖縄カウンターズ」メンバーの40代男性は仕事の合間に、自作プラカードを持参した。ナチスが障がい者への公費支出を批判して支持を拡大した史実を引き合いに、「各党が外国人という弱い者いじめを競っている。やめさせなければ」と語った。 

 

 南米出身者から「日本人ファーストという言葉が怖い」と聞かされたメンバーの女性は「『死ね、殺せ』と直接言わないだけで、差別という本質は同じだ」と憤る。「人々の漠然とした不安に巧妙に付け込んでいて、事態はもう次のフェーズに入っている」と焦りを隠せない。 

 

 台湾出身の女性の夫(73)=那覇市=は「台湾や香港の親戚から大丈夫か、という連絡がある」と心配な様子。30代男性=同=は「周囲の年配の人が保守的、家父長的な主張に流れ、自分たちの世代が生きにくい要因になっている」と嘆いた。(編集委員・阿部岳) 

 

 

( 306669 )  2025/07/11 07:04:06  
00

この一連の議論は、日本における「日本人ファースト」と外国人に対する政策の在り方に関するさまざまな意見が交わされています。

主要なポイントとして以下のような傾向があります。

 

 

1. **自国民ファーストの正当性**:多くの意見では、国家が自国民を優先するのは当然であり、それを否定することは「差別」ではないと主張されています。

特に、国の外交や社会保障制度は自国民を守るためにあるべきという考えが多く見られます。

 

 

2. **外国人受け入れに対する懸念**:外国人の増加に伴う治安や社会的な問題への警戒感が強調されています。

特に「不法滞在」や「外国人による犯罪」がクローズアップされ、法律の整備が急務であるとの意見が多いです。

 

 

3. **価値観の変化**:時代の流れに応じて価値観が変わるべきであるとの考えも少なからず存在します。

日本社会が国際化する中での共存の難しさについても触れられていますが、その中でも日本の伝統や文化が損なわれることに対する不安が感じられます。

 

 

4. **差別の定義**:差別に関する意見も分かれており、「差別」と「区別」の違いや、個々の状況に基づいた判断の必要性が指摘されています。

特定の外国人に対する態度が、文化や社会的な適応に基づくものであるという考え方も存在します。

 

 

5. **政治的な反応**:多くの批評やコメントが政治家や政党の対応に対する不満や批判を含んでおり、現政権や従来の政党の姿勢が問題視されています。

「日本人ファースト」を声高に叫ぶことの必要性や、その効果についても賛否があり、感情的な分断が見られます。

 

 

これらの意見は、外国人に対する理解や受け入れ方、そして自国民の生活をどのように守るべきかという根本的なテーマに対する意見の相違を反映しており、日本社会の移民問題における複雑な状況を示しています。

(まとめ)

( 306671 )  2025/07/11 07:04:06  
00

=+=+=+=+= 

 

差別では無い事まで差別だと言う人達がいる。国政の至上命題は国民の生命財産を守る事。民主主義国なら何処の国でも自国民ファーストが当たり前。これが差別ですか?外国人の保護は緊急避難的なものを除けば各国大使館の責務だ。例えば海外居住日本人が生活困窮しても半恒久的に家と生活費を与えてくれる国は無い。これは日本人に対する差別なのですか?人権無視なのですか?違います。大使館は自国民の保護を行う責務が有る事は国際認識だからです 

 

▲13150 ▼447 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな基準ってその時代や環境、背景によって変わりますもんね。数十年前の考え方が必ずしもいまの時代ものぞましいものとは限りません。 

 

日本にやってくる外国人が増えて、日本人との共存がうまく行かなくなるといろんな問題が起きるし、仲良くしようと思っていた人たちの中にも別の考えが出てくることもあるでしょう。 

 

永遠に不変な思想や価値観ってなかなかないと思うし、むしろ時代の変化にあわせて価値観や常識って変わっていっても仕方ないのかな、と思いますね。 

 

▲594 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

「人間にファーストもセカンドもない」 

 

所詮は言葉だけの綺麗ごと。こういう人達って、自分の家族と見も知らぬ第三者に危険が迫っていて、どちらかしか救えない場合、「人間にファーストもセカンドもない」と言えるんでしょうか。出来やしないでしょうし、言えるんだったら、そっちの方がある意味怖いですが。私の中では間違いなく優先順位ありますけどね。 

 

▲7197 ▼221 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人ファースト」の言葉の受け取り方は様々だが 

日本人の貧困率がOECD加盟国でも下から7番目という状況であるのに 

外遊の旅に無償援助、食料援助などの政府の行動には違和感しかない。 

今回のコメ不足による備蓄米放出も政府の減反政策、流通政策失敗によるもので「楽しい日本」を目指すという石破の発言に違和感しかない。 

まずは日本人の安心、安全の暮らしのために政府は上振れした税収を国民に還元すべきだ。 

 

▲1299 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

不安、危険視する気持ちは分かります。でも、今問題にしているのは、対人間ではなく政策や法律です。自民党の中国優遇や不法滞在を放置する。外国人の納得のいかない不起訴の増加にそれこそ国家が壊される危機感が有ります。一部の良心や価値観だけで大事な日本そのものを守るのを忘れないで欲しい。 

 

▲5212 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

人間にファーストセカンドの差はないが、国家は外国人ではなく国民のためにあるんで、まず国民ありき国民ファーストということでそれは国家として当たり前の話です。 

それをわざわざ主張しないといけないような状況になっているということと、それを個人個人の差別かのようにミスリードして報道しているのが問題だと思う。 

 

▲3694 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人と十把一絡げに話をしても異論反論は色々出ると思います 

外国人差別はしたくないが、直近問題になっている外免切替えや、医療のただ乗り、生活保護費の大量需給など、日本の法整備の欠陥ともいえるが性善説で考えられてるのかと思うものが色々ある 

外国人流入増に伴い、一定スキを突こうとする悪事も増えていますし、単なる排除ではなく、悪意を持った外国人の排除と、善良な外国人の誘致が必要なのではないでしょうか? 

まずは法的な整備を行い、おかしな日本の財産の搾取を止めるのが急務だと感じます 

 

▲3225 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

自国民を優先するのはどの国でも同じだと思うけど。 

むしろ日本人はルールを守ってくれればどの国の出身かとか人種とか気にしないくらい寛容だと思うけど、日本で自分の国の文化や思想、自分の国ではこうだったからと押し付けてくるから嫌われるんだと思う。 

土葬なんかもそうだけど、駄目な国にきてわがままを言うくらいなら自分の国に帰ればいいじゃんと思うし、自分に合った国に引っ越せばいいと思うよ。 

 

▲2850 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

国籍や人種だけを理由に差をつけるのではなく、日本の社会保障制度を筆頭とする行政サービスにおいて個々の条件によって区別をすることや、対象外とすることには何ら問題はないと思う。生活保護だって本来は国民に対する社会生活自立までの経過的措置のはずが色々理由はあっても生計の主たる手段として事実上無期に受給している外国籍の人なんかには、日本で自立した定住生活を送れないなら帰国を要求してもいいと思う。勿論、残留孤児の当人とその妻子のように、配慮をしなければならない方々もいると思うけど… 

 

▲1149 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ヨーロッパの国々の街がどうなっているのか知らないのか。 人種的構成が塗り替えられている 。アフリカ系や中東系の人々が街を闊歩している。 若い女性がレイプされ 暴力により治安が悪化している。 ある国に違う文化の人々が大量に流入すれば 溶け込めずに独自のコミュニティを作り 地域社会と対立しにらみ合うことになる 。日本でも埼玉あたりで それが始まりかけている。 大量の移民の流入の行き先はヨーロッパ と同じことだ。 移民に制限をかけることは 絶対必要な政策だ。 今やらないと取り返しがつかなくなる 。ヨーロッパの国々でも移民制限に転換し始めている。 

 

▲1122 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これら抗議する人々は自分の住む家のオーナーが突然中国人に変わってしまい家賃を爆上げされても気持ちよく支払い、近所のコンビニでたむろしてる大勢のクルド人が言いがかりをつけてきても笑顔で対処するんですか? 

 

私には暴論にしか聞こえません。 

なぜ不法外国人に対して規制を要求しているだけなのに「差別」だと拡大解釈されないといけないのですか? 

これこそ「日本人はどんなことも我慢しろ」という押し付けであり、言論の自由を奪う行為であり、日本人への差別であると思います。 

これら団体の背後を調べてもらいたいです。 

 

▲1168 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

現地まで見に行きましたが、このようなプラカードを持っていた方はほんの数人ではないかと。 

遠目で見て2.3人しか確認できませんでした。 

それよりも、参政党に関心を持ってわざわざ演説を聞きに来た聴衆の方がたくさんいてびっくりでした。 

沖縄県庁前の選挙演説で、平日の昼休み時間でもない昼間にこんなに集まっているのを見たのは初めてです。 

沖縄人らしい指笛と拍手喝采でみなさんエールを送られとても盛り上がっていました。 

こんなに盛り上がっている政治演説も県庁前で見たのは初めてです。 

それをテーマに記事にしても良いのではないかと思いました。 

 

▲971 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所でも、特養老人ホームや小中学校がすぐ近くにあるような場所で1km先まで響き渡るような大音量で中東風音楽を鳴らして外国人集団が 

バカ騒ぎしてましたが、10年後には理解出来ると向こうの文化習慣価値観を押し付けてくる事はあっても、日本社会の一般的なルールや常識は受け入れようとしませんからね 

多文化共生ならぬ他文化強制とはよく言ったもんだと思いますよ 

 

▲1078 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに一概にする事はできない。 

ただ大前提てたして、今ある生活を脅かされる事に対しての意味であり、全ての外国人に対してではない。区別が難しいとか言われるが、既存の生活を脅かされてまで受け入れる必要はないと言う事。お互いに歩み寄りが必要だが、それを無視する一部の害悪とも言われる方々がいるのも事実。 

それが一部であっても良くないが、それが増幅し、本来の日本人の生活、しいては生命まで脅かされても尚、受け入れる必要はないと言う事ではないか? 

プラカードを掲げている方々だって、家族や身内に被害が出ても良い訳じゃなかろうに、情報の一部だけを切り取りすぎなんじゃないかな。 

 

▲795 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

国家が分かれているのは、国家それぞれに主権者が居るからです。それぞれの国家において、主権者はまごう事なき「ファースト」です。アメリカだろと中国だろうと北朝鮮だろうとロシアだろうとね。もちろん台湾は台湾人がファーストです。 

 

そして当たり前ですが、国家は所属国民の権利と生活を最大限に尊重する義務があります。これはどこの国でも何もかわりません。国連も認めているところですよ? 

 

▲790 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の横行が目に余るのと我が国と国民の主権が脅かされかねない事に危機感を持ったことの現れです。このプラカード持った方にはそのような最前線を見てもらったらいいのでは?例えば川口市のクルド人居住地を視察してみてください。そのあとでも同じ思いでいられたら尊敬しますよ。 

 

▲502 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

差別でも何でもない。そこまでいうなら、自国が日本人に適応しているルールと同じにしてあげるのはどうだろう。すごくフェアではないか。土地が買えなくなる国の人もいるし、保険も、生活保護設けれない人はでてくるだろう。でも日本のきれいな公共は使えるし、それだけでもありがたいと思ってほしい。 

 

▲1393 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に一部の富裕中国人によるものもありますが、マンションや土地の買い占めから近隣住民とのいさかいは勃発しているし川口市のクルド人問題など日本の平和が脅かされています。 

真面目な旅行客や長期滞在の外国人を排斥しろなどの話はありませんよ。 

沖縄タイムスの記者は運動家を一般市民のような報道をするが何を目的にしているのかと疑念を抱きます。 

 

▲635 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

各政党の主張をきちんと最初から最後まで読んでいただけば、排斥やヘイトではないと理解できると思います。 

優先順位を決めることは、あらゆる作業には欠かせない事ですよね? 

よく各党の主張をご理解くださいませ。 

 

大多数の国民に知らせる事なく税金を外国人へ注ぐ政策を通していた現与党とそれを止めようしなかった似非野党、その体制を許した全国民に反省すべき点がある。 

反省し、繰り返さない実践(よく考えて投票する)が求められると思います。 

 

▲280 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

他人様宅を訪問した際に普段以上に意識して居住いを正すのは万国共通です。訪問客をもてなすのも当然のことですが例えば訪問客が他人様宅で悪酔いしたり自由気ままに振る舞うなんてあり得ません。もしそんな訪問客がいれば「私の敷地から立ち去れ!」と家人は遠慮なく命じます。一方、日本人は鎖国期間が長過ぎて外国人とのコミュニケーションに自信がない故にマナーから逸脱した訪日外国人の悪ふざけに対し心は騒つかせながらも寛容や無関心を装ってきましたがいよいよ自分で抑え誤魔化していた正直な心情を表現するようになったということです。 

 

▲445 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

観光目的で来日する外国人や在留許可を得て在留し社会の一員として納税や社会保険料、年金掛金を納める外国人を問題にしているのでは無い。不法入国や不法滞在で入国し、日本国に居座る外国人が問題なのだ。犯罪率で言えば不法入国、不法滞在した時点で100%になるよね。 

 

▲621 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、路上喫煙禁止区域ですと、外国人旅行者に告げた友人はタバコを放り投げられ、○を吐かれて、暴言もありました。 

 

友人は商店街の人間として声を掛けただけですが、全くやりきれない気持ちになります。 

 

以前は若者達がベンチを破損したりで、大変で、対応に付いて弁護士さんに教えて貰いたいということで、僕が弁護士さんを紹介して、一緒に勉強会したりして、未成年者に寄り添いながらも夜中は大分安全に過ごせる様努力してきたのですが、最近の外国人旅行者はコミュニケーションを拒絶してキレてくる方も多く、やりずらいようです。 

 

▲268 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストの意味をきちんと理解していないのであれば、こういうスタンディングは恥ずかしいと思います。 

台湾人の奥様がいる方に関して、そういう外国人を非難しているわけではないということがなぜわからないんでしょうか?ほとんどの人は外国人【すべて】を批判してるわけじゃないんですけどね。。。 

いつも思いますが、物ごとに反対するのであれば、きちんと話の主訴を理解して発言してほしいと思います。 

 

▲146 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で「日本人ファースト」は至極、当たり前。当たり前を当たり前にして来なかった自民、公明、立憲などが変なだけです。立憲なんかは外国人に選挙権を与えるとか言ってた人が大勢いるので大問題です。本来に立ち戻って日本人のための政治をやって欲しいです。 

 

▲381 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には「郷に入れば郷に従え」という言葉があるが、諸外国から来た人たちは日本語を理解しようとしないし、夜中でも大声で(自国語で)騒ぐし、日本の法律を無視した商売のやり方をする。 

日本人は諸外国の中でもかなり外国人に優しいと思うが、そのやさしさに付け込んで傍若無人の振る舞いをする外国人の方が多すぎる。 

だから、外国人はもう結構という日本人の思いを選挙公約にしている政治家が多い。 

諸外国の方も自分達の事ばかりでなく、日本人のそれらの思いを受け止めて理解して欲しいと思うよね。 

 

▲177 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人でまとめてはいけない。 

外国人だからって誰それ構わず帰ってくれと言ってるのではなく、在留資格がなく、犯罪に加担してる恐れのある人間は国内から出ていってほしいと思っている。 

正規のルートで就労ビザを取得して再入国すれば問題ないでしょう。 

日本生まれのお子さんは気の毒だと思うけれど、それを盾にされてもね 

また中東はダメでアジアはOKかと言われたらそうではない、国籍は関係ない。 

島国だから侵略には疎かったんだろうね。 

もっと法整備を強化しないと完全に乗っ取られてしまうという危機感を持っている。 

 

▲177 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の富裕層が日本の不動産を買うことで、地価や家の値段が上がっていることに怒っています。 

東京の不動産は、海外の富裕層からみれば割安だからどんどん買われるとのことですが、一般的な収入の日本人にはほんとにきつい。 

家が高すぎるから子どもを持つのをあきらめている若い夫婦が多いという報道もありました。うちは東京に家を買うのをあきらめましたが。 

なんで外国から日本に来たお金持ちのために、元から住んでいる日本人が苦しい生活を強いられなきゃいけないんでしょうか。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無差別に受け入れるわけもないです。それは外国人でなくても日本人でも同じかと思うが、こういう問題が大きくなってきたのは川口市のクルド人問題を放置してきたからだと思う。問題が小さいうちに対応すべき事を小さいからと放置してそのうちに問題が大きくなると大きくて対応できなくなった。小さいうちに騒げば人種差別と言われて大きくなってからでないと言えないでは何も対処できないです。問題は小さいうちに潰す。後は人権侵害にならないか見張るだけです。 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

差別は絶対になくならない。どこの国にも差別はある地域、収入、人種、土地柄/家柄、性別、障がい者…ソレが嫌なら帰る家や国に帰る方が絶対に早いし居心地が良い。差別を受けない人も中にはいる。その人達はそこで必要とされる様に日々努力して周りに愛されているのだと思う。つまり、必要とされ愛される場所に行くか場所を作るしかない。と、思う私はべつに自分の事を邪魔されなければ誰にも差別はしませんしする気もありません。 

 

▲44 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストというのは当たり前でこの国は日本人により運営されいるのだから。 

システムや法律の不備をつかれて外国人優遇の面が出てきているのであれば修正すればよい。 

政治は日本人により運営されているのだから。 

 

修正する時は国際的な常識を加味して不当な差別とならないようにすればよい。 

 

個人的にはそれほど重大な問題とも思わない。 

当たり前のことを当たり前にやればいいだけ。 

 

当たり前のことができてないから主張しているんだ、という声が聞こえてくる。 

 

しかし、私個人としては日本人ファーストを声高に叫びたくはない。 

当たり前すぎてね。 

 

それから法律に抵触するようなルールを守らない外国人は取り締まればよい。 

日本人だって法律を守っていなければ取り締まられる。 

当たり前のこと。 

 

▲59 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは外国人が犯罪をしているということで誤解をしている人がいると思うんですよね。 

またそのことによってのその 刑務所での扱いとかそういったことでどうなるかということが 皆さん知りませんから また悪いことをして出てくるのではないかという そういった生活を脅されるのではないかという不安があられると思うんですよね。 

だけどその悪い外国人というのはどういう外国人か? 

全部の外国人を排除するというのは間違いだと思いますよね。 

その辺をね、 外国人でもいい 外国人もいますから分けることが必要ではないかと思うんですよね。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは、日本は「外国人犯罪者にとって都合のよい国」と見なされると思う。。 

 

これにより一般市民の不安が高まり、日本社会全体の治安悪化につながる可能性もあります。 

このままでは、日本人女性にとって「性的暴行されることが日常になる」未来が来るかもしれない。。 

 

「外国人の権利を守ること」と「日本の治安を守ること」のバランスが重要であると考えています。 

 

外国人が日本で適切に生活できる環境を整えることは大切ではかるけど、それが日本人の安全を脅かすのであれば本末転倒でしょう。 

 

▲120 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私にはこの記事に出てくる人達の主張が理解出来ません。 

国が自国民の生活や幸せを1番に考えるのは当然の事です。有権者以外の外国人の立場を考えて政治をする人は、日本以外の国にもこの世に1人もいないでしょう。 

御自分等の主張が理に適っているか良く考えて行動される事をお勧めします。 

 

▲355 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな記事を見ると尚更に日本人ファーストが大切に思えてくる。外国人を差別してるだと。これを日本語がままならない外国人が訴えるならまだ有りそうな話だが、日本人?がやってるから重症度も甚だしいというもの。 

 先ずは日本人が安心して働き、生活出来る環境を整えないと、外国人を迎えることなどセカンド、サードの後回しなるのではないか。 

 外国人に取っては、日本人あってこその日本での生活というもの。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、日本には30万人のネパール人がいて、年6〜10万人のペースで増えており、数年もしたら在ネパール人が100万人に達します。 

ネパールの人口は3000万ですから今で100人に1人は日本在住、100万人に達すると30人に1人は日本在住と言う恐ろしい事に。 

 

もう何年かしたら日本の人口の数%はネパール人となり、日本は日本人とネパール人の国 になります。 

貧困や地震なんかで荒廃した国は捨てて皆んなで日本に移住しよう!と言う考えが国全体に広がっていて、ありとあらゆる手段で日本に来て、家族や友達を呼び寄せ、コミュニティを作っています。 

 

外国人のいい人、悪い人ってのは除いても日本が日本人だけの国ではなくなる時代が近づいてますが皆さんそれでいいんでしょうか? 

そのうち、日本人が外国人との領土争いに負け、日本を追われて難民となる時代がくるかもしれませんよ? 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもスタンディングって何?歩かないデモ?歩道とはいえ占拠するなら事前に警察の許可は必要なの?立ちんぼって買いとけば? 

 

市民って言うか、プロ市民と高齢者ばかりですね。立共あたりの支持者かな。自公の支持者もそうだけど、シルバー民主主義の既得権益で美味しい思いをしている世代には、そりゃあなぜ参政党が躍進しているかは理解できないでしょう。 

 

自分は参政党支持者ではないけど、オールド政党やオールドメディアが叩けば叩くほど、参政党が勢いづいてるように見える。 

 

世代間闘争でもあり、オールドメディア対ネットの闘いでもある今回の選挙、興味深いです 

 

▲284 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

差別と区別は違うし、いじめと距離を置かれているのもまた違う。 

 

私の会社にも外国人が何人か働いているが、人種差別を主張している人間が中にはいます。 

でも実情はモラルが無くただ皆から嫌われてるだけで、人種が原因じゃないんですね。 

 

肌の色で差別してる訳じゃないんです。 

「性格や感覚が合わない」だけなんですよ。 

 

文化考え方が日本の考え方と反対で、適合出来る可能性が低い外国人を受け入れるメリットがデメリットを上回れるのか?という話です。 

 

この活動されてる方達は表向きの姿、自分達が「見たい」「都合の良い真実」しかみてないのではないでしょうか? 

 

年寄りばかりがこの手の活動を行っているのも、もしこれで国がおかしくなってもおかしくなった時には自分はもう死んでいて責任は取らずに済むという「当事者意識の薄さ」もあると思います。 

 

政治も一緒ですけどね。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ファーストは優遇では無く優先であるはずです 

昨今は外国人はお咎め無しだが日本人はお咎めがあり 

その中で日本のルールを意識した真面目な外国人も 

いらっしゃる中で 

外国人に対してグレーだった法律が過去から見直し法整備されず今日に至るのだと思います 

日本人が疲弊して外国人に対して 

おもてなしもホスピタリティも意味が無い状況に 

ならない様に日本人ファーストなのだと思います 

そう言った日本国民の意識が変わり始めている事を 

差別などと考えるのはとても不憫で敬意無い方々なのでは無いかと考えております 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

差別かどうか冷静に議論することは大事だよ。 

たとえば外国人が母国の自動車免許を日本の免許に切り替える際に求められる知識問題がたった10問でいいのか。(どうやら今後は50問に改められるらしいが)他にもいろいろ課題はあると思うよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストという考え方と、ナチスが障害者への公費支出を批判して支持を拡大した話は、次元が異なります。 ナチスの目的は特定の集団の排除と大量虐殺であり、その思想は人種差別や全体主義に基づいています。一方で日本人ファーストは、通常、自国民の利益を最優先するという政策姿勢を指し、その目的やイデオロギー、結果の重大性においてナチスとは根本的に異なります。 

 

▲329 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ファーストとするのは制度の話であって、外国人だからとか個人攻撃する訳でもありませんし、ただ日本の制度に則って共存しているのなら問題ないですし、悪用する人達はしっかり取り締まるというだけです。ただその制度もゆるゆるなので、まずは日本人が不利になる様な制度は変える必要があるという事です。あくまでファースト(最優先)であってオンリー(だけ)ではありませんから差別でもなんでもありませんし、この言葉に過剰反応するのは、なにかやましい事でもあるのではないでしょうか。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国軍人を除き外国人が弱いとは何をもって判断すのか分からないが、先ず何故、外国人が他人の家(日本)に来るのか?観光?ビジネス?などなど。それは外国人の利益を追求するためにやって来るのだろう。しかし、自己目的で他人の家に来る場合には、その家の人の許しをもらって初めて家に入ることが出来る。他人の家に入る権利など無い。制度の不備でたまたま他人の家に入った外国人が他人の家で傍若無人に振る舞うのを家の者(日本人)が許容出来ないと言う声が高まっているのである。そう言う傍若無人な振る舞いは自分の家(外国)に帰ってやってくれ、我が家(日本)では止めろ、止めれないのであれば家(日本)に来ること自体、加えて家に来てからの追放する事が出来る仕組みが必要であろう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が差別された経験のある人が、差別をなくそうと運動するのは自然なこと。その活動自体は否定しない。 

 

少なくなってしまった国の利益をどの国民まで分配すべきかという問題なのだから、外国人に分配すると内国人が我慢を強いられることになりますがいいですかという話。 

 

答えは「限度がある」でしょう。諸外国と比べて日本は博愛平等主義すぎると思うのだが。経済成長しているときはそれでよかったんだけどね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人間にセカンドなどないことは認めますが、日本において、日本人(ファースト)かそうでないか(セカンド)かは重要です。日本人ファーストを批判している人たちは、日本がまだまだ豊かな国で、「外国人は皆出稼ぎ労働者、彼らを優しく受け入れてあげよう」というマインドなのではないでしょうか。ラサールさんの発言などからも想像できます。それができる豊かな国であればどんなに私たちも幸せだろうと思いますが、そんな時代はとっくに終わっており、圧倒的強者でない令和の私たちがそれをやれば共倒れ、或いは自己犠牲によって我々が倒れてしまう危機に陥っていると思うのです。日本人ファーストを否定する人たちは税金に頼るのではなく、是非個人的に外国の友人と交流を深めていただければと思います。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファースト、セカンドの問題ではなく外国人の「日本という別の国に住まわせて貰っているのだから、この国の法律・習慣・ルールに従おう」という意識の有無の問題。 

元々、日本人は世界的に見ても極めて寛容な民族(お人好しと言っても良いくらい)。それに付け込んで悪さをする外国人が増えているのは事実。そういう方々にはお引き取り願うか、もしくは必要最低限の処罰を行うのは当たり前の話。それはどこの国でも同じでしょう。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

20年不法滞在出来る、不法滞在のまま経済活動が出来る、他国のインフラにタダ乗り出来る、他国の土地や不動産が所有できる、他宗教の施設で好き放題出来る等々上げればきりがないですが、これらを辞めさせて不法滞在してる輩や法を破る輩を国に返し、税金を納めてる自国民が優遇されるのを差別っていうんですかね。「日本人ファースト」という自分たちが批判しやすい言葉だからパフォーマンスに利用してるとしか思えないです。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

数年、フィリピンに在住していました。 

フィリピンではフィリピン人ファーストなどという政治課題はありません。 

 

つまり日本では、それだけ日本から恩恵を受けてる外国人が多いという事です。 

日本では外国人による健康保険の悪用、生活保護の不正受給が問題になっています。 

 

しかしフィリピンには皆保険制度もなければ、生活保護制度もありません。 

なので外国人も悪用しようがありません。 

フィリピンなんかと比べるなという人もいるでしょうが、我々は自分達が思っている以上に、豊かな社会に住んでいる自覚が必要です。 

皆保険制度や、生活保護制度だけではありません。 

自治体によって異なりますが、乳幼児のワクチン接種がタダ、幼稚園や保育園、高校進学に対する支援、給食費無償化、そして給食制度がある事。 

日本が豊かゆえにたかられてるんです。 

昨今、安易に貧困家庭などと使いますが、日本に貧困はありません。 

あるのは貧乏です。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

区別と差別は違います。 

区別するとそれは差別だと大声あげるひとほど実は差別意識が強いと常々感じています。 

ファーストは優先するという意味であり、第一主義と訳すのは誤訳です。 

自国民を優先するのはどこの国でも当たり前すぎることでしょう。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

つい先日もメキシコの住宅をアメリカ陣が多く購入し賃料、物価が高騰しメキシコ人は郊外へと追いやられるかたちになっているとのこと、、、 

 

いま弱いのは外国人ではなく、日本人です。 

以前のような日本ではなく、衰退しているのです。 

さらには制度の抜け穴をみつけては外国の方が利用しているのです、正しい納税もせずに。 

 

外来種は強い、自然界とまったく同じ 

 

▲248 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人に差はつけないが、国籍で区別される。ゆえにその地で過ごす、暮らす人には区別が生じるのは当たり前で、日本人ファーストの意味は、それをなくそうとしてきた流れの揺り戻しに過ぎない。 

あらゆる全ての文明社会での物事において、人権やあらゆる権利を守る為には、相応の義務や責任がセットになっているものでなければならない。 

そうでないならば、それは裕福な人が貧しい人を支配する為の為政行為になる事は歴史が証明している。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉が一人歩きしていますね。 

日本人ファーストというのは、政策に対して言っているだけであって、外国人を差別するという意味ではない。 

現在の日本は、外国人の問題行動に対して、政府や行政、警察が放置している状態であり、その結果、一般の日本人が大変な目に合っている実状がある。 

その現状に危惧しているのであり、是正していかねばという意味合いで、日本人ファーストという表現が出てきた。 

従って、外国人に対して差別するという意味ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人排斥ではなく、現行法では不十分な日本国籍所有者以外への対応を何とかしましょうという事なんですが? 

沖縄の例であれば在日米軍による違法・犯罪行為が時折発生し、日米地位協定を盾に犯人は本国に帰還して米国法で裁かれる事があるが、日本人ファースト否定なら、こういった部分も容認するという事かな? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正しく在留許可を取っている人に対して何かをしようとは言ってないですよね。 

日本の法律を犯している不法滞在の人は自分の国に帰ってくれって言ってるだけ。不法なんで。 

ただし、申請をしてから許可が下りるまでにはある程度の期間はかかるでしょうから、日本に来てからある程度の期間のうちに在留申請を出した上で、許可されるか却下されるまでの間は「不法」ではあるにしても”滞在”は認めましょ。 

って主張してる候補者や政党があれば投票するんですけどね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファーストもセカンドもないと言うのなら、外国人の税金優遇制度や免税なども撤廃すべきだよね。 

同じ様に税を納めるのなら、医療保険にも生活保護にも何も言わない。 

日本人と同等の税や保険料を納め、日本人と同等の国の制度を受けられるのは問題ないと思ってる。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国籍でも地方公務員になれたり、国民健康保険や国民年金に加入できたり、生活保護貰えたりします。 

 

日本人は長期に渡って国に税金収めてもたいしてメリットありません。日本なのに外国人が優遇されてるので、日本人への弱い者イジめを止めようという運動だと思います。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに助けたいならぜいきんでなくて、こういう人羅が自分で金をだしてクラウドファンディングの形で支援したらと思う。そうなったらこんなこというひとでもらたぶん金出さないひとが増えるとおもう。自国民ファーストであって人間を差別してないと思うが。はんたいしたいし、マスコミも取り上げてオールし円への足掛かりにしたというのが本音だろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に「日本人ファースト」を願っている人の大部分は外国人を排除しろとは願ってないと思うんですよね。日本人を優遇しろとも思ってないと思います。 

ただ例えば生活保護では日本人が縮小されて「おにぎりがたべたい」と書き残して餓死する一方で飛行機乗って海外からやってきて入国して第一声「さあ生活保護ください」が認められる事例はおかしいんじゃないかと言っているだけで。 

うっかり一方通行に逆向きに入ってしまった一時停止をわずかに越えてしまって日本人罰金。一方で狭い道を100キロ出した子どもの列に突っ込んだ飲酒運転した外国籍の方が逮捕されたけれどその後不起訴処分理由は明かされていませんはおかしいんじゃないかと言っているだけで。 

日本で生活が苦しいのに一方で他国に無償援助がおかしいと言っているだけで。 

 

日本人に行き届いてなお余っているなら外国籍の方にも援助すべきだし他国に援助して良いと思いますよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁判所の判決でも、社会保障で外国人より日本人を優先的に扱うのは問題ないという判決があるんですよね。 

合理的な理由のある区別すら許さないという世界を目指したいなら、まずは国家というもの自体を無くす活動をした方がいいかもしれませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ外国人は超優遇されてるんだよね。外国の運転免許証を日本の免許に切り替えの厳格化(笑)も問題数は10問2択から50問に増えたけど、日本人は95問ですから!  

 

さらにホテル住所がNGは否と明文化されてないから油断できないし、民泊でさらに同一住所で大量申請とかもあるかも。それの対策もしてない可能性も。 

 

でそれに法的根拠も無いのに80年も外国人に生活保護費税金で払い続けてるんですわ。政府は参院予算委でこの点を指摘されたが見直しを厚労大臣が拒否! 

今後も支給を決定してるんですわ。 

 

凄まじい優遇では? 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストの中には日本国籍を取得した外国人も含まれます。 

 

但し社会保障目的の国籍取得は別の問題です。 

 

差別では有りません。区別です。 

 

健康保険、生活保護は日本国籍を持っている人のみが対象にすべき。 

本来自国民の保護等はそれぞれの国か責任を持たなくてはならない。 

大使館があるのだからそちらに相談すべき事。 

 

更に日本人よりも外国人留学生の方が補助を受けられるのも問題。 

 

今は外国人ファーストになっているのです。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ、日本は先進国の中ではトップクラスに外国人に甘い法律の国です。 

そこに、インバウンドによって、有難い外国人だけでなく、悪い外国人も多数やってくるようになってしまい、それによって日本国民が被害にあう事態が急増しています。 

さらに、その多くで実質泣き寝入りという事態が多くなっています。 

また、外国人が安易に生活保護を受けられると言う現状も、外国人に対する排斥的な考えに輪をかけていると思います。 

最高裁判決でも外国人に対する生活保護は不要という判決が出ているのに。 

こういう外国人に対するおかしなところを、先進国の標準に改正しましょうと言っているだけなので、これは差別ではありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人と外国人を区別するのは当たり前ですよね。なんでその外国人は自分の国で生活しないんでしょう。もちろんミャンマーのような内戦状態の国がありますが、そういう場合は違いますよ。めんどくさいことをいちいち言う人がいるので書いておきます草。 

日本人と外国人を全く平等に扱うということだったら、入国審査もいらないですよね。 

日本の国へは、誰でもいつでも自由に出入りして、義務要求を受けたり、生活保護を受けることができるようにしてあげたら、世界中から飛行機に乗ってたくさんの人たちが来るんじゃないんでしょうか。もちろんそんなことに賛成する日本人はかなり少数だと思いますよ。だから参政党の支持者が急激に増えてるんでしょう。もちろん私があの政党を支持しているかは別ですからね。とにかくなんで日本人が外国人の面倒見なきゃいけないのか、私には理解できません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはグローバリストの主張であり、差別と混同していないか。しかしグローバリズムを唱える国はいまだないし、世界に共通して自国民の権利を優先するのは道理であり、他国民の在住や就労というのは権利ではない。参院選の主張とあるため在日外国人を指しているのだろうが、影響を受けるのは法や義務を守る合法在住者ではなく、不法就労者や滞在者、合法就労者の中でも義務を怠り権利を甘受している者達だろう。区別しなければそれこそ差別だ。加えて、不法が横行すれば治安の悪化を招くのは必至であり、日本はすでに国民の生活が脅かされている。これに対処することのなにが差別なのだろうか。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

左巻きの方に特に多く感じるのだが、主張の中身をよく確認しないで目立ったフレーズだけ切り取って排他的だ弱い者いじめだと訴えるのはどうかと思ってる。 

 

神谷氏の主張は移民政策に関し今のうちに様々な問題にきちんと制度を作っておかないと後で手の打ちようが無くなる、国が荒廃し人種間の争いが起こってしまう、そうならない今のうちに日本の国益を最優先する観点で制度を作っておこう、神谷氏はそう言っているよ。 

 

実は私は人口問題解決策として移民制度に賛成。少子化対策が上手くいくはずないと思っているので。その上でこの神谷氏の視点は最もに重要だと思ってる。国益を守れない様な移民制度は本末転倒でやるべきではないし、これからもっと外国人が増えると今のうちに議論しておかないと後で収集つかなくなる。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は弱い者いじめっていうけど内政関与ですし、国民ファーストは当たり前では?ただ、日本があまりにもよその国に比べて外国人優遇があり、外国人がそれを悪用している人もいる、日本人が疲弊しすぎてるからそうなるだけ。 

別に日本人と同じように税金払ってなにも優遇もなく暮らしてる外国人に対して迫害をしているわけではない。文化の違いもありますが、ルールを守ってる外国人に対して色々いう人は少ないのでは。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

各党が移民を減らす政策をするといっているのは、日本が手当出すからと言って病気になったら日本に来たり、日本を乗っ取ろうとする人に対して反対してるのであって、全ての外国人を批判してるわけではない。 

自分たちがそう言った一部の人達に搾取されてることにも気づかずに「差別だ差別だ」と言っていて見苦しい。それに人間にファーストもセカンドもないと言っているが国が自国の人間を大事にしても別にいいと思う。日本人ファーストという言葉が怖いとか言って被害者ヅラして自分が生活保護を受けれなくなったり、病院手当が受けられなくなることを恐れて自民党など外国人を受け入れようとしてる党以外を批判してくるのも腹が立つし、そして、このような団体も現状を知らないそうな人達が変に口出しをしてこないでほしい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

順序が逆。性善説の抜け穴だらけの法律の隙をつき、日本人の優しさにつけこんでのやりたい放題で先に攻撃してきたのはそっち側。 怖いとか良く言える。日本人より一回り体の大きい外国人が夜たむろしてたり警察も手をやくほど騒いだり威嚇してるほうが余程恐怖。 ただ日本人が以前の豊かさがなくなり心の余裕が保てず、寛容さが減ったのは事実だと思う。 それでも良く我慢してきたと思う。 今変えないと既成事実化して将来の子供たちが平和に暮らせなくなる。居てもいい外国人とそうでない人をしっかり区別すべき時。 

 

▲72 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。(日本国憲法前文より抜粋) 

 

日本人ファーストってそもそも憲法の基本方針だと思うんだが、それが駄目なら日本国憲法の精神から根こそぎ改定(創憲?)するしかないのでは? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄に駐留するアメリカ海兵隊の上等兵が、沖縄本島で女性に性的暴行をしてけがをさせた罪に問われた裁判で、那覇地方裁判所は「生命の危機が生じかねないほど危険で、悪質な犯行だ」として懲役7年の判決を言い渡しました。 

 

アメリカ海兵隊の、ジャメル・クレイトン(22)は5月、沖縄本島で面識のない成人女性に性的暴行をしようと首を絞めるなどの暴行を加え、けがをさせた罪に問われました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

批判に対して言葉遊びで冷笑的に応じても誰にも刺さらないよ。 

特に令和という今の時代ではね。 

 

そもそもなんで●●ファーストという言葉が広まったのか考えないとね 

「ファースト」と明言しないとならないくらい、貶められていたって背景があるんだからさ 

それまで良い思いをしていた人にとっては●●ファーストといわれちゃうと今まで優遇されていた自分の立場や旨味がなくなってしまうからなんだよね。 

平等より公平が大切です。 

 

▲22 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、「日本人ファースト」って日本で悪事を働く外国人に対して、しっかり対処できるように法整備を行うという意味合いだったと思います。 

これが全ての外国人に向けた意味合いであれば、それこそ排斥的だと思いますが、今回は意味合いが違うと思います。 

 

あと、日本に来て、周辺住民に対してリスペクトもない言動やマナーがなっていない外国人もいますけど、その方達も弱い人なんでしょうか? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストという言葉が怖いとのこと、そうです。これがまともな人間の捉え方です。今、日本国民は個人主義意識が強くなり、他への思いやりがなくなってきています。この日本人ファーストがうけていることはその表れです。日本が悪いことをしても認めず悪いのは相手だという意識もそういうことで増えてきていますね。例えばもちろん戦争歴史もそうですが、汚染水排水、従軍慰安婦徴用工なども悪いのは向こうと決めつけている傾向からもわかります。戦後せっかく日教組などが正しい歴史や倫理観を教えてきても、今の耳ざわりのいい主張をする右傾勢力によりそれらを否定され妨害されると浅い知識しかない人などは感化され独善主義になってしまうのです。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世界基準として自国民が第一で他国民はその後でしょう。日本人が外国で困窮した場合それを救済するのは外国政府ではなく日本大使館です。日本で外国の方が困窮したのであればその方の大使館が動けばよいだけでそれをだれも邪魔する日本人はいません。 

日本人ファーストとは外国人排斥をしているのではなく自国民を第一に大切に扱えと言っているにすぎません。 

違法行為に対しても外国人に厳しくとは誰も言ってはいません。法律に照らして厳正に日本国民と同じく裁いてほしいと考えている日本人がほとんどと思います。 

外国人が故に不起訴にされその理由も明かさない日本の検察・政府、不法行為を犯した外国人に対しての怒り反感があるのは事実ですが日本のルールを守る外国人についての排斥感情が有るようには思えません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「人間にファーストもセカンドもない」もちろんその通り! 

でも日本って言う法治国家に置いて日本人と言うか日本の法律に則った人をファーストに考えるのは当然で。 

不法滞在やら土地の売買とか日本を脅かす存在への規制強化であって差別もいじめもそこには無いし日本のルールに則って日本のルールを変え施行するので差別でもいじめでも無くルールです。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの真似をしているだけ。トランプが3年後退けば即座に空気が変わる。 

人権とは何かをもう一度考える必要がある。人権に1も2も無い。法律を守らなければ日本人だろうが外国人であろうが、等しく罰せられなくてはならない。トランプの差別的な思想がいかにも自国国民を守っているかのように言っているが全くの勘違いで、アメリカのいたるところで反対のデモが起きている。分断を招いているだけで何の成果もない。今までも日本人の為の政治であったし、日本人の為の法律で有った事はどっかいってしまって、ファースト、ファーストとトランプ用語を使えば注目を浴びると勘違いしているのではないですか。日本人はもっと理性的で寛容な人種。是非はしっかりと理解している事を信じたい。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これ「日本ファースト」の意味が 

「日本人の権利を最優先」という意味ではなく 

「日本人が一番偉い」的に誤って外国のかたに伝わって 

(というかすり替えて伝えようとして)いませんかね? 

自国民の幸福という面での優先順位においては 

ファーストがあるべきと思うのですが。 

でなければ何のために国境を引いているのかという… 

 

単純に、日本の社会を守り維持していくためには、 

郷に入って郷に従えない外国のかたについては 

区別するしかないだけの話なのですけれどもね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

差別では無いと思う。 

日本人のどの政治家に聞いても当たり前だと言うと思うけれど、世界の一員として大声で言うのは違うと思う。 

 

インパクトがあり、前だしでアメリカや都民ファーストも使っている。 

 

この言葉はアメリカが先に使い、まさしく今、関税により外国政策に対するスタンスで世界から孤立しわがままを強調させてますよね。 

 

日本の資本や土地を売ってるのは日本人です、安い賃金で外国人を雇い低賃金にして儲けているのも日本人です、移民問題も放置しているのは日本政府です、優遇する法を作ったのも政府、悪いのは利権まみれの日本の政府なのに、それを日本人以外を作り出して責任転嫁してませんか? 

 

潰すべきは日本政府なのにターゲットをそちらに目を向け刺さられてる事に気づいて欲しい。 

 

日本人ファーストは世界から見ると孤立し協力関係を構築できなくする言葉だと思う。 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に寛容が過ぎる(過剰なほど)この状況を何とかしてもらいたいだけですね。 

 

差別と言うのであれば、世界的な情勢に基づいた具体的な根拠を出した方がいいと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

差別をする側は差別をしているわけではないと言うのだが、彼らには凡そシンパシーというものが皆無なのだろう。 

自分が属するコミュニティーにはそのルールに従うもの以外は受け入れない。 

そのルールや文化に従うものだけを受け入れる。 

自分たち日本人がファースト、そして少なくともたとえ自分たちのコミュニティーに共感しても外国人はセカンドの存在でしかない。 

参政党、日本保守党、NHK党などの移民政策に言及する政党は少なくともそのような立場であることは明らかだが、一定数の日本人がそれに賛同しているのは非常に危惧すべきことだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

差別じゃなくて区別しなきゃいけないことだよね。 

日本て主権が国民にあるわけで、そこは外国人と区別しなきゃ。 

日本人と外国人とで権利だったり受けられる行政サービスに 

違いが無きゃおかしいでしょ。 

日本で暮らす日本人が、生活でも制度でも、外国人になにか 

脅かされるようなことがあってはダメ、というのが前提ですし 

これが主権を守るというこで。 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

急に出てきたわけのわからない団体が言っていることをそれほど真剣に捉える必要ないよな。自国民を困窮させてまで外国人を優遇する必要はない。「助ける」や「救う」ではなく裕福な暮らしを与えているに等しい。政府はもっと自国民の方を向いて政治してほしいという日本国民の心情の表れ。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まじめに働き法やルールを守り、税を納めている外国人は共生すればよいでしょうが、凶悪な犯罪や事故、迷惑などを起こしたり、税や年金を納めず、違法に生活保護などを受けている外国人の是正や改善が必要である。なぜ何でもかんでも、一緒くたにして排外主義や差別と異常に騒ぐのでしょうか、弱い者いじめではなく、法やルールを守らない外国人の改善です。日本国民の被害者のことなどは考えないのでしょうか、自分や自分の家族が被害者にならないとわからないのでしょうか。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人間にファーストもセカンドもない。その通りだと思う。だけど『日本政府』から見た場合、限られた予算の中でサポートする対象はファーストもセカンドもあるはず。 

自分の子どもが餓死しそうなときに他人の子どもへ優先して食料を施す親はいないだろう。それと同じ。 

もしそんな親がいたとしたらそれは人ではなく聖人だよ。 

 

ただしこれは『まずは日本国民が平穏に豊かに過ごせるように』という意味であるべきで、決して『外国人を排斥せよ!』とか『外国人は一切援助するな!』という意味であってはならないと思う。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば中国人留学生には、学費免除・生活費300万支給・所得税免除と天国のような補償して返済免除。日本人学生には奨学金を借りさせる。 

こういった優遇制度をやめて日本人だけすべきといっています。だって日本国民の税金から払われているんだから、日本人学生に使われるのが当然です。何で外国人に使われるのか? 他国ではこんな制度ありません。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的に曲解して参政党を貶めて共産や社民を上げようとしてるのかな? 

日本人ファーストという言葉は全くおかしくない。 

むしろ、国が自国民を一番に考えるのは世界共通です。当たり前です。 

まともな人は分かってると思うけど、外国人を差別する、排斥するのとは全然違う。 

過度な外国人優遇、違反に対して甘い対応するのではなく、各種制度を日本国並みに合わせて平等に扱うという事です。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストという言葉はあまり好きではないが、今は外国人ファーストと言っても間違いないケースが多いからこれを是正しましょうということでしょう。沖縄など地位協定で外国人ファーストの聖地のようなところじゃないか。なぜ沖縄タイムスはそれを言わないのか。 

人間にファーストもセカンドもないのはその通りだが、それが通じないオレ様外国人が増えているのも確かだ。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを守らない外国人に対して「ルールを守れ。守らないなら法的に厳しく対応する」と言う事のどこが弱い者いじめですか? 我慢を強いられたり被害に遭う日本人の方が、いじめられている事になるでしょうに。それでも外国人に文句が言えないとすれば、それは著しく日本人を差別的に扱うことになり、それこそ不平等だ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、問題になっている外国人達は弱くないです。あなたと一緒で主義主張がはっきりしていて、相手の気持ちなどおかまいなしに自分の価値観を押し付ける事ができる人たちです。困って弱っていっているのは日本人なんです。その自己満足なパフォーマンスのエネルギーをどうか実務レベルで活用して欲しいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差別じゃないよ、日本のルールや法を守らない外国人が増えて来てるので法に則り今まで甘かった対応を見直そうというだけ。ついでに今までの法では想定外だった外国人への対応も今の時代に沿った形に変更するだけ。 

 

日本国にいる限り日本の法が適用されて(大使館特権とか除いて)生活するのは当たり前のこと。法を破らなければ問題なく過ごすことできるし法を破ってるなら然るべき処置をするだけ。 

 

外国人が生活保護申請する前に駆け込むべき場所は自分達の国の大使館。大使館には自国民を保護する責任がある。保護した自国民を国へ返すのか、日本で生活できるようにバックアップするのか判断するのも大使館の仕事 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

排除じゃないのよ・・・ 

国連の差別撤廃条約には 

 

 この条約は、締結国が市民と市民でない者との間に設ける 

 区別、排除、制限又は優先については適用しない 

 

ってなっていますから、今日本が向かおうとして(日本国民の民意) 

いるところはこの内容だと思います 

 

もちろん人間にファーストもセカンドもないですよ。 

でも重い税金負担を強いられているのが日本人。 

なのに海外の留学生はその税金で大学を卒業し日本人とは共存できないという様に自己主張ばかりするんです。日本人が耐えろというのがおかしいと思います。何のために納税しているのかわからないです 

 

▲9 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE