( 306682 ) 2025/07/11 07:19:58 2 00 【独自】北海道蘭越町 温泉旅館の源泉をせき止め勝手に露天風呂 イスやバスマットも 被害届も検討HTB北海道ニュース 7/10(木) 12:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/277deca7928831069b437532634764129140e374 |
( 306685 ) 2025/07/11 07:19:58 0 00 HTB北海道ニュース
後志の蘭越町の温泉旅館の源泉に何者かが侵入し石でせき止めるなどして勝手に露天風呂を作ったため湯の量が減り旅館の温泉施設が一部休業する事態となっています。
ニセコ五色温泉を運営 佐藤観光・佐藤直樹取締役:「地形変えられて掘られている場所なんですよ。くぼみになっている所って、元々こんな場所はなくて、川みたいに流れていた場所なんですよね。」
蘭越町のニセコ五色温泉旅館では今月1日ごろから旅館から200mほど離れたところにある源泉付近でお湯を石でせき止めて勝手に露天風呂が作られているのが見つかりました。周りには木で作られたイスのようなものやバスマットまで用意されています。
ニセコ五色温泉を運営 佐藤観光・佐藤直樹取締役:「このホース上から引かれていて、水が出ているんですけど、だれかが勝手にひいたやつで温泉を水で冷たくして薄めてちょうど入りやすいように調整している。」
この影響で旅館に供給される湯の量が減り2つある温泉のうち1つが休業する事態となっています。旅館を運営する佐藤観光は警察に被害届の提出を検討しているということです。
HTB北海道ニュース
|
( 306684 ) 2025/07/11 07:19:58 1 00 このトピックでは、北海道の温泉に関連して発生している事件での地元住民やネットユーザーの反応が見られます。
ユーザーの反応は一貫して、道を案内する首長や政府への不満を表現し、法的対応や監視カメラの設置を求める声が多くみられます。
一方で、「温泉は誰のものか」という議論が続き、自然資源に対する所有権の認識の違いや、観光客の行動に対する道徳的基準の低下に対する不安が表明されている部分もあります。
全体として、地域社会を守り、適切な管理を求める声が強調されている一方で、法律や権利に対する理解の欠如、管理の行き届かなさが問題視されています。
(まとめ) | ( 306686 ) 2025/07/11 07:19:58 0 00 =+=+=+=+=
北海道知事や町の首長はわが日本国、自分たちの住んでいるわが北海道を本当に守る気があるのか?北海道の土地は植民地化されているのではと心配になる。本気で我が国、町、土地を守ってくれる正義漢のある立候補者に1票を入れたいと思う。7月20日は必ず選挙行くこと。
▲32874 ▼1428
=+=+=+=+=
里山の子ども講座で、職員と里山を歩いていたら、山菜を採っている人がいました。職員は、この場所は、入り口に柵もあって、入れないようにしてあります。法人所有の土地だから勝手に入ってとらないで、環境を守ってほしいと伝えていたけれど、採っている人たちは、自然は、みんなの物なんだからいいじゃないって言ってたよ。いろいろ、あきれるね。柵あっても勝手に入る人は、何の罪悪感もなく、侵入する。 それから、防犯カメラや赤外線カメラを設置したそうです。それでも山菜の時期になると来るそうですよ。こういう感覚はどう養われるだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこの時点で大騒ぎするかね。 現場に防カメつけて、犯人を特定して、証拠を押さえて、きっちり損害賠償請求すればいいのに。 ここまでやったやつなら、必ずまた来る。 これじゃ、逃げられる可能性もあるよ。
▲19813 ▼843
=+=+=+=+=
北海道知事が全くダメダメでやる気ないから、法を守らない輩が増える一方だ。 法令違反の開発なんて現状復帰を命令し、何もしなければ不動産を差し押さえる位の対応をしてほしい。
▲14236 ▼278
=+=+=+=+=
>「警察に被害届の提出を検討している・・・」
検討ではなく、即提出でよくない?
被害を受けてるのに・・なんか、ヌルいよね これじゃ、実行した人物を特定しても 賠償請求なんてしないでしょうし さらに、ユルユル状態での解放を予測です
変に逆恨みされるよりはましかもしれませんが・・・ でも、毅然として頂きたいですね
▲10098 ▼116
=+=+=+=+=
ニセコ町、俱知安町、そして蘭越町かい? この地域はやりたい放題にやられるな。 被害届を提出して道警が事件として捜査してほしい。 また、結果も報道して欲しい。
▲7201 ▼68
=+=+=+=+=
警察に被害届を出し、付近の監視カメラで複数回移っている人物を特定しておき、露天風呂周辺には独自で監視カメラを設置しておくのが良いと思います。他の露天風呂も同様に監視カメラを設置し、特定できるチャンスを増やしておいた方が良いと思います。犯人は自分の利益の為ならば、他人への迷惑なんて思わない質の者でしょうから、好き勝手にさせておくと被害を被るところがますます増えるでしょう。警察に逮捕してもらうのと、損害賠償を請求するまでのことをした方が良いでしょう。
▲3881 ▼93
=+=+=+=+=
北海道は中国系をはじめとした各国の富裕層が多くの土地を買い占めている 一方、海外では逆に日本人が海外の国の土地を所有しようとしても多くの場合、外国人の所有を認めないところもある この辺り、日本は民主主義、自由主義を国として履き違えてないのか… 今回の件も、もし源泉の土地が買い占められた場合、そこから湧き出るお湯の利用権、いわゆる温泉利用権はどのような形になるのか、考察してみる必要がある
▲2517 ▼74
=+=+=+=+=
やれやれ 最近倶知安などでも勝手なことやるもの達も
警察は速やかに捜査し検挙してもらい全国警察のお手本に
国政など関係なく 駄目なものは駄目だ と毅然とした対応を
皆さん選挙行きましょう
▲3476 ▼72
=+=+=+=+=
地元の日本人同士の紳士協定で成り立っていたルールが観光客が増えたことによる騒動である。 彼らは温泉旅館に繋がっていることも認識していなかったのだろう。 これからは柵や塀で囲って立て看板に多国言語で警告文を表示するべきだろう。 椅子を放置していることから犯人が再来する可能性があるので監視カメラを設置して証拠固めをした方が良いように思う。
▲775 ▼39
=+=+=+=+=
観光地や国定公園指定地などで勝手な事をされて何も言われない国なんて日本以外無いと思う舐められたものだ、捕まえて目玉が飛び出すほどの罰金を課して二度と日本には行きたくないと思わせる程のお仕置きをするべき 今回の場合だと300万位は以上の請求出来る位の条例で取り締まれば良い
▲2056 ▼37
=+=+=+=+=
結構手が加えられているようだけど、これって人力だけで出来るのかな? 「おっ、ここ温泉じゃん。露天風呂にして入ろうぜ」ってくらいのノリで作った気もするけど、いずれにせよ他人の土地に勝手に手を加えたのはルール違反だよね。 市有地、国有地に勝手に畑を作るって話は最近も聞いた気がするけど、放っておくと国立公園内まで荒らされそうだから、ちゃんと調べて処罰を考えるべきだと思うね。
▲334 ▼15
=+=+=+=+=
水が出ているならホースをたどれば少なくとも関係者には行き着きます。お金を落としてくれるなら何でも我慢は社会全体が舐められます。日本人、外国人問わず犯人を捕まえ罰しなければなりません。 またオーバーツーリズムやモラルに困るほど観光客が多いのならコロナ対策で支出したGoToトラベルの補助金を何らかの形で回収してほしいです。そしてそれを別の災害に困っている地域や人々に回してほしいです。
▲1468 ▼81
=+=+=+=+=
自公与党、野党もまともに真剣に、国会議員として、日本国の領土、国民の生命と財産をまもる政治を、やってきてないのでは無いか。 選挙前の時だけ、耳障りの良い事や威勢が良い事ばかり言ってるけど。有権者の皆さん、今迄選んできた政治家は、信用ならないし、期待もできないですよ。自分の1票を、真面目に、国民の為の政治をしてくれる候補者や、政党に投票して、明るい未来を目指しましょう。
▲2609 ▼112
=+=+=+=+=
大阪南港にある上海電力発電所を始め阿蘇山、釧路湿原など今や日本中に中国企業のメガソーラー発電所がある。また自衛隊基地周辺や水源地、都心のタワマン、土地建物を中国企業が買い漁り、間もなく危険水域に達し、日本人は中国の下で働くようになる、と指摘する人もいる。政府は中国人にも日本での生活保護を支給し支援しているが、一方で、台湾有事に備え、鹿児島県屋久島の隣りの島を1兆円かけて自衛隊基地化しており、毎日約5000人が建設作業に従事し、完成は5年後の予定。台湾有事の際は中国は敵国だ。 この国の政府が、まともではないことに気づいて下さい。
▲1196 ▼47
=+=+=+=+=
ここは昔から温泉マニア、特に野湯と言われる管理者のいない自然に湧き出す温泉を好む人には有名な場所。 沢のあちこちから温泉が湧いているので沢の水と混ざってちょうどよくなる窪みを見つけて這いつくばるように入るのが基本だが、ゆったり入れる浴槽を作ろうと掘りすぎて旅館の源泉槽に流入するルートに干渉するくらいやり過ぎてしまったやつがいたんだろうね。
▲1202 ▼167
=+=+=+=+=
なんでそうなるまで何も対応しないのか?少なくとも1日で全てを変えられるほどのものでもなさそうだし、その源泉は誰の所有物なのか?それによって話がだいぶ変わる。 なんにせよ元々露天風呂のようなものでは無いのなら監視カメラをつけてても良かっただろうし、衛生上の問題からも1日1回の定期確認はしてても良かったのでは。そうすればこの源泉の異変には取り返しがつかなくなる前に気付けたはず。
▲487 ▼22
=+=+=+=+=
21世紀になったばかりの頃、大学が北海道だったのでここにゼミ旅行にいった事があったなあと思いだしました。
このニュースを見て久しぶりにグーグルマップで見てみると、 当時の記憶通りの場所で懐かしくなりましたが、一方で現状の海外資本放置、このような行動をする輩がいるという事で寂しくなりました。
▲599 ▼38
=+=+=+=+=
北海道は露天風呂が沢山あるが、熊が出る心配は無いのかな?その様な点を考えずに勝手なことをする人は、外国人か?道内の比較的近くの日本人だろう。
営業妨害なんで、略式命令等で罰金20万程度ではなく、営業できずに損出分請求しましょう!最近は、日本人でもマナーが守れない人が多数いて、『旅館主が掘った源泉ではないだろう?』とか、わけの分からない理屈を言う人達が多いと思う。
捕まえるには、現状変更せずに見張ること。警察の手に委ねられたので、熊が出ても警察官なら心配ないだろう。
▲364 ▼48
=+=+=+=+=
どういう犯罪名目の被害届にするのか、弁護士に検討を依頼中だったり、警察への事前相談をしている段階なのかなと思いますが、旅館なり観光組合が費用を負担して源泉を管理しているなら窃盗罪だって成立する立派な被害だと思います。類似犯を抑制する手立ての考察も重要だけど、泣き寝入りせず訴え出ることを躊躇していると、警察が動き出した時に相手は帰国したなんてこともあるだろうし…調子に乗ってSNSに上げてくる可能性もあるから、警察へ迅速に委ねるのが賢明だと思いますよ
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
ここは鄙びた感じが人気の温泉で登山される方にも大人気ですね。私は温泉には入っていませんが、周りの景色もとても綺麗でした。
▲610 ▼35
=+=+=+=+=
被害者が対応を迫られる状態まで気付けない、それが日本。
ここだけでなく、不法侵入されて営業までされている土地が日本各地にたくさんある。
一発強制撤去する法の規制をかけないとヤラレ放題だ。
誰が不法に利益を得ているのか続報をしっかりお願いします。
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
検討しなくて良いからスグに被害届を出して現場を警察に張り込んでもらいましょう。ニュースに気付かれると雲隠れされたり証拠隠滅されますよ。私有地で勝手な事をすると捕まって損害賠償という当たり前の風潮を作りましょう。それが最大の抑止力になりますので。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
野湯界隈の仕業ですね。温泉旅館の利用源泉をせき止めて勝手に露天風呂を構築、流れる源泉の量が減ったり温度が変わったりして、温泉旅館の営業に支障がでて、被害届が出されるに至ったという感じ。未利用源泉もしくは沼尻元湯のように、源泉が多量過ぎて多大な捨て湯となっているところでやるなら、現地の温泉旅館や温泉地にはめいわくをかけないし、黙認されてたりするのだけども、これは利用源泉に手を出して野湯愛好家として一線を越えてしまったのだろうね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
今後、温泉の源泉ルート、弄られないように管を通して埋没してなんて話も出てくるかもしれないですね。 温泉の源泉なんて、用がない限り近づかないでしょうから、人に見られる事なく作業できたって所でしょうね。 見られてたら通報なりされてるでしょうから。 しかし、この労力、人の役に立つことに使えば良いのに。
▲142 ▼14
=+=+=+=+=
こういうことをされると本当に日本は大丈夫か?と不安になる。温泉が流れているから自分たちで流れを止め、天然の露天風呂を作ったつもりだろうが悪質。監視カメラを設置するというのも一つだろうが、この場所にまた来るとは考えにくい。観光客が作ったのだろう。とりあえず早急に現場を回復しないと、落書き放置で街が荒れるように、あちらこちらで勝手に温泉をせき止めるのと似た事案が起きそう。いたちごっこになるだろうが、報告したら現場の写真を撮り、すぐ元の状態に戻す。それしかない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これ、そんなに簡単に訴訟できる話ではないんだよね。まず、源泉の権利者が誰か。そして、その源泉から各供給先への契約状態、源泉供給ルートが配管なのか、自然の川なのか、その土地の所有者が誰なのか。それらを全部調べて、使用者の権利の侵害を把握しないといけない。箱根や草津のように歴史もあって源泉組合がしっかりしてるところばかりじゃないからね。記事書くならその辺を踏まえてちゃんと取材して書いて欲しいね。
▲114 ▼44
=+=+=+=+=
堰き止められただけなら、お店にとっては大損害だろうけどひと安心してしまった。見た目では分からない危険な物質を混ぜられたらたまったものではないからね。 危険に気をつけつつ、安心して暮らせますように。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
先走りをしてニュースにせず警察と連携を取りながら現行犯逮捕すれば良いのにバレバレじゃないですかこんなんでも犯人が現れたら面白すぎですけど...捕まえたら忘れずにビックニュースにしてほしいものですな。この事件が早く片付き落ち着いて営業できることを願っております。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
報道された以上、このままだと模倣犯も出て来ると思うので、ちゃんと被害届を出して欲しい。捜査、逮捕、賠償請求まで、逐一報道してほしい。農家もそうだけど、もう昔みたいに他人の道徳心をあてにするのではなく、防犯カメラ設置とか容易に侵入できないようにするとかしたほうがいいと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
湯量が減り、原因が分かって旅館が営業停止に追い込まれて、記者が現地で取材するまで何日間あったのか? それなのに未だ被害届も出さないとは…
原泉せき止められ営業できなくなって、それが自然災害等による事ではないと分かったならすぐ被害届出して、源泉の所有管理者に連絡して復旧させるようにしないと…
この旅館のオーナーは岸田さんなのかな? 人が小細工した結果で営業停止に追い込まれたのに「検討します」だって。 すでに被害届は提出済み位でいかないと!
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
ニセコって聞いただけで「まあ、そうなるわな」って思うほど、アッチの人達であふれてる。けど、温泉街やホテルも、どんなに価格が高騰してもやってくる人達で潤っている。ハッキリ言いたいけど言えない難しい話だね。
▲848 ▼65
=+=+=+=+=
今、中国の国際空港はガラガラだそうです。 行ったらスパイ容疑ですぐに捕まる可能性も大きいし、捕まったらいつ出られるかも分からないし、おまけに日本国の政権は中国寄りの皆さんが沢山居られますので頼りにしていたら大変です。 刑が厳しいと分かっているから世界中の人達も誰も中国に行こうと思わないので、 飲食店やお土産店はバタバタと潰れて行ってるそうです。 日本ならいくら悪い事をしても、罰金も払わないで良いと分かってるから、日本の方が安心して暮らせるしオマケに生活保護まで貰えて、中国人は好き放題で幸せですね。 その内に日本人は安心して日本中を旅行する事さえ出来なくなって来るのではないでしょうか。 参議院選挙に行って変えないと手遅れになります。
▲51 ▼9
=+=+=+=+=
外国航路の船員です。外国人と一緒に30年仕事を共にしていました。『おもてなし』との性善説に偏向し過ぎた日本人全体の危機管理の欠如を危惧していました。物を盗まれたら盗まれた者の責任を問われるのが世界基準です。日本人の『おもてなし』を賛美する風潮がありますが、一方『チョロいな』と思われている事も認識しておくべきです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
温泉旅館の源泉を止めて勝手に露天風呂にするって…これって窃盗にならないの?人のウチの電気を盗むようなもんじゃないの?本来旅館側が利益を受けられる権利を盗まれた事にならないの? なんか、又某国が関係してる気もしないでもない… 源泉の持ち主の温泉旅館の人は、しっかり自分の権利を守ってほしい。
▲34 ▼7
=+=+=+=+=
酷い出来事ですが誰もが同じ原因だと思っている筈です。しかし各事案毎に 事後確認しか報道されませんがかなりの後手で我国の法令や地域の条例等等 理解に苦しみます。この機会に厳重対処するべきだと思う。
▲79 ▼8
=+=+=+=+=
何年も前からだけど、もう性善説では成り立たない。「誰も入らないだろう、勝手にやる人はいないだろう、そんなことする人はいないだろう、盗る人はいないだろう」などなど、そんなのは過去の話。 悲しいことだが、そういった浅ましい考えの人間を相手にするには、性悪説に基づいて厳重な監視社会が必要になってきている。すべての行動が監視されていると思えば、多少なりとも輩は減るのではないだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本来、自然の恵みというものは、国民すべての共有財産であるはずなんですがね。 どうやら一部の「既得権益の方々」にとっては、それすらも自分たちの所有物と勘違いしておられるようで。 もちろん、私有地で「立入禁止」と札でも立ててあれば話は別ですが、 最近では風や川の流れまでもが“許可制”になるんじゃないかと心配になる今日この頃です。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
源泉はその宿が管理してるの?源泉の利用権利を持ってるの?その源泉は自然と湧いている湯を旅館に引き込んだだけなら損害賠償請求は出来ないんじゃないの。誰でも利用して良い湯のように思えます。自然の川の地底から自然と湧いてる湯なら誰でも利用出来るはずです。源泉に管理者やその土地の所有者がちゃんと利用禁止を表示してないならその旅館が管理する場所じゃないのでは?
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
記事の内容からははっきりとは分かりませんが、被害届を検討ということは 泉源の「権利」や「所有権」等に関わる部分においては曖昧な話では全くないのであろうと推測はしていますが…。
しかしながら外国人が日本の不動産取得及びその後の開発などに関しては問題も起きはじめています。 一般的に考えて、日本人的思考では起こり得なかった問題が起きはじめているという感覚は持っておく必要はあると思います。 気づいた時には「所有者は〇〇国に住んでる××と言う方ですね」…ということになりかねない。…いにしえより我々の先祖が代々が守り伝えてきた…逸話、神話性の話では通用しないので。 自分(達)が恩恵を受けている賜物が、司法手続き、行政手続き上の問題にさらされた時に果たして大丈夫なのかどうかの確認はしておきましょう。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
犯人が、旅館が使用している源泉と知っていたかどうかが問題になりそう。 誰も管理していない山奥の天然湧出の温泉を適当に溜めて川水などと混ぜて入るというパターンもあるようなので。 流石に旅館から200m程度の距離なら管理下にある温泉だと分かりそうではあるが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
川みたいに流れてる場所を掘って石で堰き止めて、温泉を冷ます為のホースまで引いてるって事はサクッと入る訳じゃなく料金とってたって事も考えられるかな。 でも、源泉付近を誰でも入れる状態にしてたって事もどうなんだろうね?悪意を持って何か入れられたり排尿とかされたら、、
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あぁー確かに 【からまつの湯】 閉鎖していましたね。 春先も閉鎖していたので どうしたのかな?と思っていましたが。。。
温泉から帰る時に。 展望台前道路から見て居たら、添乗員が黄色い建築ヘルメット被って、二人で客を展望台に誘導していたバスは居たなぁー。。。 展望台に何故にヘルメット?と思っていたけど。。。 そういう事か。。。 展望台の管理事務所に防犯カメラ有るので、警察に届出出せば見れるでしょうね。 頑張って 若!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ニセコ五色温泉は行ったことがあるが、そんな危うい源泉管理体制だったんだね。 犯人によって汚染されている可能性もあるのでは? 温泉の源泉は文字通り商売の源泉なのだから、厳重に守られているとばかり思っていた。 そもそも源泉がある土地の所有権とかはどうなっているんだろうか? 普通は温泉旅館や組合の所有・管理で、不法侵入しない限り荒らすことなんてできないはずだから。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
>旅館から200mほど離れたところにある源泉付近でお湯を石でせき止めて勝手に露天風呂が作られているのが見つかりました。周りには木で作られたイスのようなものやバスマットまで用意されています。
源泉まで温泉旅館の土地になるのかな? であれば、勝手に堰き止めたり作られた露天風呂、イスやバスマットは全部撤去できるのかな? ただ、犯人を見つけるには、とりあえずは犯人がそこの様子を見に来るまでは…と思うが、こうしてニュースになってしまっては
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分さえ良ければそれでいいと思う人間が増えた結果がこれだな 加害者にしても、このニュースをネットで見ている我々も、自分のことにしか興味がないという点では何も変わらない 火の粉が飛んできて、初めてそこで自分ごとになる 昔は何かと面倒だったけど、人と人のつながりは今よりずっと濃く、だから日本は安全で平和だった 昔の人は正しかった
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
外国人、日本人を問わずに厳罰と損害賠償を支払わせるべき。もし外国人なら国外に逃亡する可能性もある。しっかり追いかけて、その国とも連携して厳罰を与えてほしい。それにしても外国人観光客向けに露天風呂を作ったとかなのか?浅はかな考えで、日本人がやるとも思えないがどうだろうか。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
今の与党政権が外国人に対しての規制緩和をし続けた結果がこのような異常事態が絶え間なく起きてるわけで、次の参院選挙で自公政権を落とさないと日本はどんどん植民地化していくので全国民に選挙に行ってもらうことを願うばかりである。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
常習的に使っていそうだから、少し泳がして侵入したところ捕まえればいいのにとか思ってはいけないのかな? 最近、順序を考えれば逮捕できそうなものを、SNSに先に投稿して無駄に犯人に逃げる時間を与えている事案が目に付く。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
中国では日本人に限らず、土地の所有権は全て有限。 つまり土地を買っても何年か経つと返却しなければならない。 だから日本みたいに半永久的に所有権が発生する土地を買おうと彼らはやってくるのだ。 居住実態のない投機目的の土地購入は制限すべきだし、中国の様に所有権の期限を定めてはどうか
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも温泉は自然な物ですよね。その土地を購入して設備投資して金儲けを考えてるならまだしも、自然の物に石を詰めて自然な浴場を作ることに罪があるのなら、自然なってる果物を勝手に食べてるのと同じだから罪にはならないのでは?あくまでも採取してる場所が所有物でない場合だけど。
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
記事を読んだ感じでは自然に噴出している温泉を旅館へ引いていると言う事ですかね? ボーリングして温泉を供給する場合は、権利やら月々の使用量等が発生している筈だから訴えれば何とかなるでしょうけど、自然の源泉だと権利は無さそうだから難しいでしょうね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
犯人が、水利権とかそういうのを知らない可能性があるが、どちらにしても私有地に入ったらアウト、まして使えなくしたら器物破損とか、窃盗とかも成り立つ。外国人でも日本人でもどちらにしても犯罪に対しては厳しく対処を。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分の土地じゃないのであればとりあえず管理はしとけ じゃあ上流に誰かが買って温泉建てたら文句言えないのか? 先にいたから偉いのかと言う論争になるし逆パターンも生まれる ただあるものだと思わないで 自己防衛としても旅館側はもっと利権や管理は徹底すべき案件
▲94 ▼28
=+=+=+=+=
この記事だけではわからないことが多すぎますよね。国定公園といっても国有地とは限らないし、土地の所有者と旅館の関係とかね。そもそも、このニセコ五色温泉旅館はどのような権利でこの温泉を占用しているのか。源泉から旅館までの配管はだれに許可を取っているのか。既得権だけで商売をしているとしたら、今の世の中、厳しいのでは?
▲76 ▼97
=+=+=+=+=
先日のニュースでアメリカでは中国人によるアメリカの農地購入を制限するというニュースを見ました。 トランプさんの施策には賛否がありますが、少なくともリーダーとなり積極的に国を動かしてくれている。日本の政治家の皆さまも選挙の時の演説にだけ格好の良いことを言ったり、相手の批判をするだけではなく、アクションを起こしていただきたいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このような悪行が公に報道されてしまったあとで、今更 監視カメラを取り付けても遅きに失したかもしれませんね。 被害が発生した時点で確実な証拠を押さえる努力をすべきであっと悔やまれます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
近隣住民だったら絶対こんな事思いもつかないよね。 外国人とは特定されてないけど、この件もそうだけど…遅いよねなんでも、阻止防衛しないと。 国土を自由に外国人が買い放題なんて、都市計画法もその他の法令もガン無視なんだから。 仲介する業者に歯止めの法整備を望む。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人はわからない知らないで作りました で済めばいいのだろうけど 被害を受けている人は実際にいるのだから 北海道警の方は対処願いたいものです
もう遅いかもしれませんが これ以上のオーバーツーリズムを 認めてきた国も対策を案じて欲しいものです
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
川口市のクルド問題も多民族共生とかで、大騒ぎに成ってるが、ニセコも日本人が我慢させられてる状況が続いてるのに放置状態で山林が勝手に開発されたりで、行政の監視が追い付いてない、源泉や水源も外国人相手方に渡ったら、取り返しがつかない 道知事は適正な対応で動いてる風に見えない
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
北海道知事が悪いというコメントが多いが、ではなぜそいつを選んだ?
これは結局、道民批判。 そして、それは『教育』の欠陥まで遡る。 これは道民だけの問題ではないということ。
我々も大いに反省しなければならない。 その先端が北海道だったというだけだ。
立派だった日本の先人たちが、何を学び何を目指していたのか。
メディアや有名人の言葉に流されるんじゃなく、根本を学ばなくてはこの問題はどんどん悪くなる一方。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
ニセコ周辺は外国人で賑わっているけど、遵法精神のない者も流入しているから、厳正な対応が必要。司法制度が甘いのが原因。 仮にも外国人であるならば、明らかな違法行為には強制国外退去やしばらく入国できない欠格期間、罰金などの対応をしても良いと思います。 富士山登山で装備不十分者に対して入山拒否をして大きな成果を挙げているさなかではないですか。
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
最近、外国人が無許可で工事をして自然や景観を破壊するような事例が目につくけれど、何の根拠もないけど、これは日本人の仕業っぽい。 バスマットを置いてみたり、温度調整に水を引いてみたり、やることに小市民的な生活感があふれているんだよね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
椅子やバスマット迄あるって事は繰り返し使ってるって事なんだから 公表する前に監視カメラを設置して、犯人を特定した方が良かったんじゃないかな?
こんな風に公表されたら犯人は逃げて捕まらないと思います
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
河川敷や道路の中央分離帯を勝手に畑にするシェイシェイ畑の話はあるし、これだろうなーという畑(?)は何度も見たけど。 この発想と実行してしまうところに何をつっこんでいいのか、IQ230の私ですら分からない。
そして、こうなるまで放置した旅館関係者と行政のゆとりぶりも理解できない。なるまで放置だけでなく、なってから驚くのはどういうことなんだ?
シェイシェイ畑もそうだが、行政は放置する理由を説明すべきだ。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
この記事はいいタイミングですね。外国人排斥、美しい日本を取り戻そうキャンペーンの一環かな。円安誘導し外国人観光客を呼び込み、美しい日本を見ていただこう、そして日本人の誇りを取り戻そうと言って旗振ってた人達が手の平返しですね。自分の敷地内で勝手に露天風呂掘られて気づかないわけなかろうに、記事にするまでほっといたとしか思えませんね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これも観光立国を強行に推し進めた影響が出ているのかもしれません。恩恵を受けた代償が今になって徐々に出てきてもこの方状況はもう止められません。入国を厳格化したようだが遅すぎるし止められない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
道東の某山で、湯が湧いてる場所に浴槽を持ち込んでマイ風呂(!)が作られていた例を見かけたことがあります。
今回の映像を見る限り、湧いている源泉で「マイ風呂」を作って楽しみたいモラルのない野湯マニアではないでしょうか。
入浴客にとっても迷惑なので、即刻止めてもらいたいです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
管理してなくてたまたま流れてきた温泉を組んで宿で使ってる? それならどっちもどっちだと思うが。 管理しているスタンスすらない? のんびりしてるな。 とりあえず宿の人間でなんとかすればすぐ戻るんじゃない? それができないほどの大規模工事なんかな?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
疑問です 詳しく記事には書いてないので、所有者及び管理者は誰なのか分かりません。そのうえで、 ①解放された源泉って、動物の糞やその他の有害物質が入っても全く不思議でありません。 ②有料の公衆浴場なのに、源泉を日々点検、確認しないのですか? ③レジオネラ菌やクリプトスポリジウムが浴槽に繁殖してませんか? 私ならこの様な源泉と知り得たら、絶対入りません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今の日本で、性善説に立って行動するのは時代遅れである。 北海道の土地の大部分を外国に買われた現在、以前のような治安を考えては、対応できない。 今後、今まで考えもできないような犯罪も起きる可能性は大いにある。 国の法整備も追いつかないところもあるので、自分達の利益を自ら守らなければならないところは、拡大していくだろと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この温泉旅館の源泉自体は誰の土地なの? 温泉旅館の土地?それとも町の所有? そこをきちんと書いてくれないと、それによっても状況が多少変わるはず。 もし町の所有なら、町がもっとしっかり管理しておくべきだが、どういう管理をしていたのだろう? 性善説でやっていても、もはやダメ。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
報復を恐れて分かっている犯人たちを名指ししないの?あるいは、外国人層を保護従っている立場の連中に口止めされているの? 先日ニセコ町を視察してきたけど、日本の行く末だったね。対話も表示も日本語よりも英語・中国語で、一体どこの国って状態だった。こんなにまで放っておいて、今更町や村の自治が通るわけない。 被害を受けたって言ってる人たちも、自分たちでというより第三者の誰かに動いてもらって、自分たちは蚊帳の外にいたいばかりなんじゃないの。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
素人考えだと、例えそこに穴を掘って風呂みたいなのを作っても、源泉は常に湧いているものだから、いずれ満タンになればまた流れて行くものだと思うが、誰かが入った汚水にはなってしまうのかなと。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
結局今の法では、被害者の負担に届け出して更に負担増え、費用と時間考えたら結局被害者の泣き寝入りで法自体が被害者のさらなる負担に成るのは当たり前ではおかしいと感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野湯ファンとしてはこの様な場所はとても魅力的だが、勝手に作ってはいけない。この界隈は中国人が土地を買っていたり(無効にして欲しい)するので、近年なら疑わしい。また野湯ファンの日本人なら言語道断。その様な輩のせいで楽しめる場所が減りそうだ。当然土地の持ち主もいるでしょうから、警察は動くべきです。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
こーゆーことをするのは外国人に違いない、という思い込みでコメント書くのは良くないよ。捕まえてみたら日本人ということはよくあるし。外国人がたくさん来るから、とっくに潰れてたはずのホテルもやっていける。日本人だって海外の土地買ってるし。外国人は日本に住むと、健康保健とか厚生年金とか払わなくてはならない。多くの外国人はちゃんと払った上で、10年に満たないと年金貰えず、病院にもあまり行かずに帰国。統計を調べると外国人の医療費は1.4%で日本人よりも少ない。外国人がたくさん健康保健を払って日本人に寄付してるのが現状!
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
外国人にモラルを求めるのは意味がない。さっさと外国人を取り締まるための法整備と運用環境を整えてほしい。日本にお金を落としてもらうこととは別に、対策を考えるべき時だと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
一定量を堰き止めしても、それ以上は残りは流れ出るような気がします。
地表を流れる温泉とは別に、旅館にどう影響させたのかが気になります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お偉いさん方は何のためにいるのか、わかりますか。高いお給与をもらって、自分に徳になる人だけに優遇して、税金を納めている平民には耳を傾けるパフォーマンスをするけど、結局は何もしない。あなたがそうしている間に北海道は植民地化されていますよ。遠路に行けないならば、ヘリコプターやドローンを飛ばして今の現状を確認しないと取り返しがつかない事になりますよ。日本は外国人に甘いですよね。私達が何かしようものなら犯罪になるでしょう。警察やお偉方を召集してきちんと向き合わないと。これは他県の方々にも言えますよ。あなたの県の森の奥にはヤードやら家が無断で建設されていますよ。税金も払わずに住み着いている人のためにこの国はあるんですか。権力を正しく使わないと日本が日本でなくなりますよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ?被害者側が、対応策に時間と労力を費やさなきゃならないのかな。 不法に作られたなら、さっさと写真でも動画でも証拠を残しておいて、元に戻しちゃえばイイのに。 犯人が分かるまで、現場維持して、その間、湯量が不足したまま営業出来るのかな? 警察は、そんなにキビキビと動くわけないし。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
旅館と言えば、着けば先ずは“ひとっ風呂”。この時期なら風呂上がりのスイカ食べては夕涼み。夕餉の刺し身舟盛りや地元食材色とりどりの逸品料理…それから熱燗に舌鼓。全ては風呂上がり…否、風呂から始まるのだ。昨今流行りのアウトドアブームに便乗したけりゃ気が済むまで踊るは勝手。開拓者気取りの戯言致す前に何故に周辺界隈調査をしなかったのだろうか。ワイルド漢と無法者を一緒くたにすべきに非ず。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
温泉の営業は、当然営業許可証が交付されている訳で、 これは完全な営業妨害に任るのでは。 警察に届け出て、営業妨害として対処すべきかと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
被害届を出して、しっかり捜査をして頂き、損害賠償請求を3倍増し位で出せば良い。源泉の調査やら被害届やら精神的慰謝料を含めると、営業出来なかった分の3倍は優に超えるかもしれない。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
被害届出して警察が捜査し犯人を捕まえてから報道すべき。報道が先に出てしまえば犯人に逃げられる。犯人が逃げればまた何処か別の場所で何か悪い事しそうで怖いですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
源泉は誰のものなのか? 山から湧き出している湯は誰のものか? 山から湧き出ている湯を勝手に使っているのは旅館の方かもしれない そもそも、自然に湧き出している湯を何の権利があって独占できると思っているんだ? 旅館も使っている湯は誰が使ったって構わないんじゃないのか? 法的に何の問題があるのか聞いてみたいね
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
某国の北海道の土地買い占め問題については15年以上前から日本保守党の有本香さんと小野寺まさるさんがずっと指摘してましたね。日本人ファーストはやはり必要です。自民の保守勢力が壊滅的な今、参政党や日本保守党の躍進が不可欠だと思います。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
この温泉旅館はこの源泉の権利を持ってるのでしょうか?土地の所有者 源泉の利用権 管理等この記事内容ではわからない。被害届けの検討していると言うのは旅館にも何かあるからなのでしょう
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
漫画「いぶき」では、北海道の半分は、ロシア領や緩衝地帯になるかもしれない設定。
でも、首相がしっかりしているので、何とかなる雰囲気が(漫画ですし)伝わってくる。
リアルでは、首相がしっかりしていない。 なんともならない(中国に懐柔されてるし)雰囲気が伝わってくる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ざっと思い付くだけでも営業妨害、不法侵入等、 器物損壊も入るかも。 大きな被害を受けている上に完全な悪意というか 意図的に行っていることが明らかなので悪質性は 高いです。 検討なんて生ぬるいこといってないで厳しく いってください。
▲2 ▼1
|
![]() |