( 306761 )  2025/07/12 03:45:03  
00

=+=+=+=+= 

 

これが本当だとすると、刺されて殺された人は、本当に無念だと思う。 

 

常日頃から接点もないような人に、いきなり勝手に恨まれて挙句の果てに刺されて殺されるなんて、一体何が起こったのか理解できなかっただろうと思う。本当にお気の毒としか言いようがない。 

 

もし犯人に精神的な疾患があったとして、凶器も準備して、計画的にかつ、冷静に殺害しているところを見ると、当然有罪になるべき事案だと思う。万に一つでも無罪になるようなことがあっては絶対にならない。 

 

心より亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲9892 ▼432 

 

=+=+=+=+= 

 

思い込みで殺害事件まで起こしたとなると、加害者の精神鑑定も当然行われるでしょうね。 

もしそうであれば、重い精神病に罹っていた可能性があるわけで、場合によってはその罪も大分軽くなる可能性もある気がしますね。 

亡くなれた被害者からすれば、訳が分からぬまま不可抗力で刺されてしまったことになりますよね。 

こうなると雇用主でもある会社側にも責任があるように思いますね。 

日頃の従業員の精神的な衛生管理も、しっかりとやらなければならないということになりますね。 

 

▲21 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

思い込みで人を殺害するなんて、冗談は止めて欲しいです。 

心神耗弱などを理由に減軽を求めてくるとは思いますが、事前に刃物を準備した上で首を執拗に刺していたことからして、極めて計画的な犯行であるように感じます。 

何の落ち度も無く殺害されてしまった被害者の痛みや恐怖を考えると、犯人には最大限に厳しい刑罰が必要だと感じます。 

改めて、亡くなられた被害者の方のご冥福を心よりお祈り致します。 

 

▲3567 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事上の接点はなくとも、同じ会社勤務なんだから過去何年か遡ると何らかのやり取りはあったのだろう。 

わかりやすく例えればリア充と非リア充の違いなんかがあり得る。 

日々の仕事上で関わることがなければ外形上「接点なし」と判断されやすい。 

 

私も過去に同様の関係性の人物はいた。 

被害者が一方的に善であったと判断するには早計に感じる。 

 

▲39 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった方にとっては、こんな思い込みの激しい奴が身近にいた事が本当に残念です。 

小さなお子さんもいたと言う記事もありました。 

 

事件が起きた時は、人を追い詰めたからこうなった、自業自得だ、人には言いすぎないようにしましょうなどと、まるで亡くなった方が悪いかのように意見されてましたが、ご遺族にとってはたまらなかったでしょう。 

 

きちんと司法の場で裁かれてほしい。こんな思い込みだけで殺人を犯すような人間に情状酌量の余地はいらないと思います。 

 

▲2611 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

精神的な疾患により刑事責任能力が認められず無罪となる場合がありますが、即座に社会復帰できるわけではありません。 

 

裁判所の判断に基づき「措置入院」と呼ばれる強制的な医療が命じられ、患者の暴力性や再発リスクを抑えるため、本人の意志とは無関係に強力な向精神薬が投与され、精神科病院に長期的に収容されます。 

 

拒否すれば身体拘束や強制投与も認めれ、副作用として、強い眠気・体の硬直・記憶力の低下・感情の鈍麻などが起こりやすく、まさに“生きているけれど、生かされている”ような日常を余儀なくされ、事実上の薬漬けの無期限拘束となることもあります。 

 

つまり、刑務所ではなく病院に行くだけで、本人にとって「楽な選択肢」では決してありません。精神疾患による無罪は「逃げ得」ではなく、むしろ重く孤独な道なのです。 

 

▲159 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者叩いてた連中は本当に反省した方が良いと思います。 

この事件だけではなく、事件が起こるとすぐに容疑者の言い分を紹介したりすることもある。すると、被害者にも非があったんじゃないかとか叩かれたりするが、その容疑者の言い分が真実だなんて保証はどこにもない。 

 

もちろん、情状酌量の余地とかはあるとして、それは裁判などで厳密な事実関係を調べた上で判断する話であり、報道が無責任にそういう情報を垂れ流すべきでは無い。 

というか、世間も報道も、もっと冷静に、事実が何かはわからないという視点は持っていないといけない。 

そうすれば、容疑者も被害者も安易に叩くことはできないでしょう。 

 

▲1338 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに重度の統合失調症かと思います。 

 

家族や周囲の人たちのサポートがあれば、事前に医療機関等の措置により防げた可能性もありますがそのような環境ではなかったのでしょうか。 

しかし、この事件を起こした男の行動言動などに疑問を思う人は少なからずいたはずです。 

 

そのように考えると、国や行政、または地域として精神疾患を疑われる人物に対して踏み込んだ医療措置が行えるような法改正が必要ではないでしょうか。 

近年の日本だけでなく先進国において同様の事件が多すぎるので原因追求も必要な反面、事件を起こしにくくする法的な対策が必要だと思います。 

 

▲1606 ▼306 

 

=+=+=+=+= 

 

30年以上前に勤めていた会社で、普段ほとんど接点の無い同僚から電話があり(当時は連絡網があった)、意味不明なことを言っていたので怖くなり、同僚や上司に相談していたら仕事中に突然怒鳴り始め、程なくして彼は退職して行きましたが、帰りの電車内や人混みで似たような人を見かける度に動悸がしたのを思い出しました。 

 

▲753 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に限らずですが、まだ何も分からない時点で加害者の証言を鵜呑みにして被害者の落ち度を探るようなコメントが多かったですね。(今回の場合だと自分も虐められていたから分かる等) 

被害者に何も落ち度がない可能性が0%でもない限り(初動でそんな事はまずないと思いますが)、そういうコメントは避けるべきだと思います。 

突然命を奪われた上に謂れのない言葉をかけられ、本当にお気の毒でした。まだ小さいお子さんもいるとの事で、ご家族の皆様にもかける言葉がありません。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲735 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所側が被害者の誹謗中傷に耐えかねて異例の声明があったけれども 

被害者さんは職場の皆さんの評判もよくそして信頼も厚かった 

 

業務上、接点のない被害者さんに対して思い込みで殺害って 

あまりにも残酷。 

 

少し様子がおかしかったことは知人やご家族が事前に把握していた訳ですよね。 

それが上手く活かされていない点が残念。 

 

在宅勤務が1つの働き方として選択肢の1つにもなっている事から 

従事業務によっては、自宅で仕事が可能であればそれはそれで良しではないか 

 

通勤経路または職場で勘違いや悪意から襲撃される様々なリスクから回避も可能 

 

まさか職場で怨恨でもなんでもなくて勘違いで殺害されるなんて考えて 

出勤しないだろう。 

 

▲928 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

私も一言も喋った事がない同級生に恨まれていた事があります。 

中学校が同じで学科は違いますが同じ高校に進学。 

同じ部活でその人と同じクラスの子から聞いたのですが、国語の作文で「殺したいくらい憎い奴が別のクラスにいます」と書いていたそう。 

私の名前も書いてありました。 

小学校から一言も喋った事がないので、驚きと共に原因が分からず戸惑いました。 

その人の中学校の時の唯一の友達が私と同じクラスになり、親友みたいな関係なりました。 

友達を取られたと思ったみたいです。 

そんな事で殺意を抱かれる事があるんだとゾッとした経験です。 

 

▲677 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はこの様な事件が多い 

 

思い込みや会話による暴言などで相手を殺して 

しまう 

 

会話でのトラブルは話し合いでの解決が必要 

なのに 喧嘩で殴り合いを平気で行動して 

最悪は相手が死亡するまで行動してしまう 

 

令和の今の時代はコミュニケーションが 

欠落し過ぎていると思う 

 

家庭内でも親子のトラブルで殺人事件や 

家庭内暴力が多い 

 

残念だが 直ぐに解決する事は無理に感じる 

 

相手を思いやる考えが無ければこれからも 

この様な事件が増えるだろう 

 

▲363 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的な統合失調症の症状が悪化した人の行動ですね。 

自分ではおかしいことを気づかないので、思い込みがどんどん強くなっていき、最悪な結果に繋がったのだと思います。 

海外の学校(私が聞いた話ではアメリカ、オーストラリア)ではメンタルヘルスの授業があり、そこで統合失調症についても学ぶそうです。目的は「偏見を減らす」「早期発見を促す」ということをしているそうです。どうしても本人が症状に気づきにくいので、周りの人が初期のサインに気づいて、病院にかかることを勧めたりすることで、大事を回避することができたりするようです。 

 

▲242 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

身勝手な理由の殺人で有期刑は軽過ぎるのでは。 

 

実際、交通事故加害者、子供虐待する親、性犯罪者、自分勝手な理由で人に危害や殺人をする犯罪者、大規模な経済犯罪者、詐欺犯罪者などに対する刑法罰と民事賠償額が余りにも軽く、小さすぎる。 

 

韓国は罪の重さを強くする事で犯罪抑制を狙う効果が出ているとのこと。 

 

日本の司法制度は加害者に甘すぎるし、被害者にはやたらと厳しいのは問題だと思う。 

 

▲523 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり統合失調症で幻聴や被害妄想の症状が強く出て、犯行に至ったんだろう。 

 

容疑者の友人や父親は事件前から様子がおかしいと気付いてたようだが、不思議なのは職場の同僚なり上司なりは全く気付いてなかったのだろうか。 

殺人事件を起こす程なら、日常生活や日々の業務に何らかの支障やトラブルが発生していた可能性は高かったのではないかと思うが。 

 

▲266 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

事件が起きた当初、イジメられてたなら仕方ないとか職場環境がそうさせたとか、何も情報ないのに根拠のない妄想を膨らませたり、自分語りして容疑者を擁護したり、会社や被害者を遠回しに責めてた方いましたけど、あれ良くないですよね。 

そもそも仮に会社でトラブルあったとしても、刃物持って行く人を擁護なんてでるわけありませんよ。 

加害者を庇う事で、心が広い私って優しい!と自分に酔いしれるのかもしれませんが、他人を褒めたり貶したりするのはもう少し詳しく物がわかってからの方がいいのでは? 

 

▲258 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件の時にいつも思うんだが、判断能力・責任能力が無いから罪が問えないのは仕方がないのかもしれないけど、判断能力・責任能力が無いとされた人を社会に再び戻さないでほしい。 

社会に戻すから差別が生まれる。やられても責任が問えないんだからこっちは避けるしかない。今回は避けようにも避けられなかった事件。責任能力の無い人を差別してはいけないのは無理という結論になる。 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

多分きっと精神疾患。 

こういう事件が起きると精神の障害者手帳じゃなくて療育手帳が欲しいと思ってしまう。 

療育手帳(知的障害)の方が穏やかな人が多いですよね。軽度だとフォローがあれば働く力がある。 

娘はASDだけど知的障害はないので精神の手帳をもらうことになります。 

不安が強いASDで他害などないです。 

統合失調のような精神疾患と一緒に括られてしまうのが辛いです。 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

事実であるなら、容疑者の言っていた「恨みがあった」「監視されている」「我慢の限界だった」等の証言から、心神耗弱以前に重い統合失調症の可能性も疑われます。 

 

司法の場でも同様の判断から医療鑑定留置は行われるはずですし、裁判も責任能力の欠如を争う遺族には消耗する内容になりそうです。 

 

会社側に落ち度は無かったとする認識が一般的ですが、問題を認識していながらこうした人間を雇用し続け、予兆とも言える言動を重ねていたにも関わらず対処しなかった点は追及されるかも知れませんね。 

 

▲46 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事も逆に色んな憶測を呼ぶが、いずれにしても人を刺してしまうほどの何かがある人を採用している、管理しているのは会社側の責任はあると思うけどなぁ~ 

精神疾患あっても容疑者は裁かれるのはもちろんだがキチンとした事実を知ることで今後このような事件が起きない社会になってほしいです。 

安全な労務管理がされる国であってほしいな 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま挨拶をした時に聞こえず無視したような感じになってしまった 

とかの偶然性が重なったとしても 

あまりにも勝手な言い分 

ご本人やご家族の辛さ無念さはいかばかりかと思う 

せめて労災適用になってほしい 

ご冥福を心からお祈りします 

 

正直、統合失調症などの病気の判断が 

学生時代から分かるように 

高校や大学入学の際に健康診断を必須にして 

そういった心理テストや面談なども盛り込み 

引っかかれば通学より治療を優先にする 

などのシステムづくりが大事なのでは 

社会に出てしまうと気づきにくい気がするし 

本人の意志では治療がしにくくなると思う 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この話の通り、一方的な思い込みによる殺人だとしたらやり切れない。ご冥福をお祈りいたします。 

容疑者が精神的な疾患で、減刑されない事を望む。障がいのあるなしに関わらず共生することは大切だと思うけれど、社会生活を送るのが難しい人間もいることは事実。 

過去に身の回りに周囲に危害を及ぼす同僚もいたが、個人ではどうする事も出来なかった。その後、事件を起こし更生施設に入ったという事を聞いた。 

 

止められなかった周囲も相当無念だと思う。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近このような事件ばかりではないか。 

「恨みがある」という加害者の言葉を真に受けて、コメント欄は「いじめは良くない」的な意見が多かったが、調べを進めると被害者には何も落ち度などなく、加害者の評判は昔から悪く、しかも会社を辞めて10年もたって殺人を犯すなど、かなり重度の精神障害であることが濃厚となってきた。 

 

だいたい、他の事件でもそうだが明確な殺意を持って白昼凄惨な事件を起こすなど正常な感覚の人ができることではない。 

 

被害者の方やご家族のお気持ちは残念なんて生易しいものではなく、加害者が何をやってもおさまらないとは思うがしかし、犯人が精神疾患だと結局罪に問えず、病院で余生を過ごさせるだけか。あまりにも無念だ。行政はご家族への補償やサポートをなんとか行ってほしい。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、中高年の中途採用はますます厳しくなるでしょうね 

それはともかく 

 

事前に「人を刺して刑務所行く」とも言っていた、という記事もありましたね 

それでも心神喪失で通ってしまうのでしょうか 

人権や死刑反対も良いですが、その前に裁判に望む犯人と違い何の弁解も主張もできず亡くなる被害者や、突然事件を目撃してトラウマを負った他の皆さまのケアもお願いしたい所です 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり。そうだと思った。 

思い込みでの犯行。 

被害者は、今まで努力して就いた職場で、たくさんの経験したかった未来を奪われて、どれだけ無念だろうか。 

 

精神疾患がありそうな事は、周りでわからなかったのだろうか。 

自分では気付かない場合も多いだろう。現代社会、精神疾患になる人が増えてる中で、どう防いでいくかは、議論していく必要があると思う。 

 

被害者のご冥福を心より 

お祈りいたします。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

統合失調症は本当に恐ろしい病気です。 

身近にいたのでその恐ろしさは骨身に沁みてます。 

 

難しい場合もあるかとは思いますが 

何がなんでも病院に連れていき 

治療させる事が、結果的は周囲の人間の 

安全につながります。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで一例だけど、実際に裏ではいろいろ悪口言われていたけど、その証拠が見つからない、または会社側が隠蔽しているということもあり得る。 

 

私の職場でも、本人からいじめられている申し出はあったが、会社は認めようとしなかったことが。 

実際にめちゃくちゃ言われている資料もあった。会社はそれでも不適切な発言はあるがイジメとは言えないと勝手に判断。 

本人が労働局に相談し、会社側もやっと実質的に対応がまずかったことを認めた形になったよう。 

 

会社って基本的には会社を守ろうとしかしない。 

だからもし資料や目撃者がいても隠している可能性があると私の経験から感じる。 

 

労働局に相談して対応してもらうのも相当な労力が必要だから、加害者の証言が本当ならほとんどの人が泣き寝入りしてしまう状況かも。 

もちろんだからといって殺人に走るのはダメだよ。。 

 

▲42 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった犯罪の動機はほぼ全て 

【加害者側の思い込み】でしょう。 

ただ、そう言い切ってしまうと 

加害者側が一方的に悪い事になってしまう。 

 

被害者に 

【そう思わせる行動】は無かったのか。 

【思いを加速させる態度】は無かったのか。 

 

その辺が調査対象になり 

犯行の【本当の理由】が明らかになる事が 

類似案件の再発防止に繋がるのでは?と思います。 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件が起きた当初、「被害者に落ち度がある」などとなんの証拠もない事実無根の妄想を垂れ流し犯人を擁護し被害者を誹謗中傷するという、極めて異常な書き込みが多数投稿されていた。(しかも圧倒的多数の赤ポチがついていた)被害者があまりにも可哀想である。 

 根拠もないのに憶測で勝手に決めつけたり誹謗中傷するような書き込みはもっと強く規制されるべきだ。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は世界でも犯罪の少ない国だし、刑法犯は減少してきたが、最後に残る凶悪犯罪は親族間や心を病んだ人達の犯罪だ。 

 これらの犯罪は重罰化しても効果はない(尤も被害者感情に応える意味は有るかもしれないが)。 

 人がが能力や効率で分別され、格差が出来やすい社会は落伍、敗北者が増えやすく 

こういう犯罪は益々増加するだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「思い込み」の詳細は裁判で明らかにされるのだろうけど現状の情報からは年齢差、ポジションと職責から不満が大きくなっていったのかなと思った。14歳差だから人によっては言葉のやり取りや態度で割り切れないものがあったのかも知れない。 

法律関係の人間に職業選択の自由を説いても仕方ないんだけど本当に嫌なら辞めるという選択肢はあって然るべきだと思うし今回のような不満を爆発させる前に実際辞めるべきであった。しょせんは仕事がらみなら金銭の事を別として辞めれば大体の事は解決するわけだし。 

そういう判断が出来ない所が精神的に追い込まれていたと考える事も出来るけど、相談相手がいれば良かったのにとも思った。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

変わった人が会社に居たけどトイレで会ったとか玄関ですれ違っただけで見てもいないのに、睨み付けてきたとか顔をしかめられたとか常に言っていた。 

相手は不特定多数で上部の人達も辞めさせられず困っていた。 

出会う前に気付いて本当に避けると追い掛けて来て文句を言う。 

ある日プツっと来なくなり、どれ程みんなほっとしたことか。 

真面目に怖かった。 

 

▲145 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく似たような経験を持つ方や、これから経験する方も居ると思いますが、家族や周囲の方は異変に気付いた時点で診療受けさせる様な方策をして欲しいと思います。 

特に既往歴、通院歴が有る場合は注意して欲しいです。 

他人を殺める場合も有るし、自ら命を絶つ場合も有りますが、どちらのケースでも不幸な人が出るだけです。 

本人がまともな判断力を失っている以上、周囲が何とかするしかない。 

自治体や医療機関の電話相談も有ります。 

私も以前、同僚の様子がおかしくて地方の御家族に連絡したら、統合失調症の既往歴が有って投薬を勝手に辞めてた事が有りました。 

勇気の要る事かも知れませんが、人が亡くなってからでは遅いし、最悪の状況を考える事も必要だと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

統合失調症という書き込みは多いし、そうかもしれないと思う節はあるけれど、犯罪白書を見てほしい。 

精神科通院中の人はほとんど犯罪をしていない。 

精神疾患疑い の犯罪が多い。 

病識も介助も無い人が二度と受診しない、ということは稀で、自分の病名を把握している人であれば尚更抑えられる。 

自分も統合失調症は怖いけれど、心神耗弱とか言われる事件の大半に統合失調症と書かれていて良い気がしない。 

親族に居れば遺伝する可能性大、適応障害などを放置しても発症することがある。 

早めに保護して診断した方がいいんじゃないかと思う。 

変わっている人は無視するのが最善だけど、どこかに繋げられたらいいのにな。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

情報はどこまで突き詰めても切り取られたものに過ぎないし、哲学的にも本当の真実にたどり着くことはありません。 

新たに出てきた情報も間違いだったり誰かの思惑が反映された恣意的なものである可能性も捨てきれません。 

だから、知っていることのみに対する感想しか語れないのも仕方ないことです。 

 

とは言え…、初出の情報と第一印象で勝手なストーリーを作り上げ得意げに語っていた連中が今何を思っているのかは聞いてみたい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が知人に話したとされる言動は典型的な統合失調症のそれだった。 

こういう人を疎外感や被害妄想を感じさせずに社会から一旦隔離し、治療しなければならないのだが、日本は個人主義が行き過ぎて家族すら触れたがらないから思考が先鋭化してしまうのではないかと思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

報道を見て最初から逆恨みの可能性を考えた人と 

加害者の一方的な言い分と、被害者と加害者の年齢から、勝手にイジメや被害者の態度の悪さを妄想した人がいたよね 

加害者の言い分だけを裏付けなくサクサク報道するのもちょっと待ったって感じだわ。一方的な言い分であることを文中で書いたとしても、タイトルの印象でもうそれが動機であり実際にあったことだという前提で読み進めてしまう人は一定数いると思う。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害まではいかなくとも思い込みで絡まれたり悪口を流されたりはかなりの数の人が経験してると思う 

辞職や退職を余儀なくされ人生計画が狂ったり自殺に追い込まれたり… 

職場環境は安全でなければ安心して働けない 

事件のように不満を抱えている人にはヒアリングをする等して物理的に目に見えない部署に異動させるなどの対処をしてほしい 

何故か今の世の中、おかしな絡み方をする人が残され絡まれる側が辞めたり異動し無ければならない対応に疑問しかない 

 

虐め被害もだが加害者擁護をしすぎた結果では? 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者に取って被害者は恨みの対象では、無かったって事ですか。そんな容疑者の思い込みで殺害され、被害を受けた方が、余りにも理不尽で、残酷と言うか、余りにも酷いとばっちりです。尚更、犯人を許す事は出来ません。しかし、バカにされたり、不満があったりするのであれば、もっと他にやり方があったでしょう。こんな日頃の鬱憤をこんな殺害によるやり方そのものが異常であり、同情の余地など微塵もありません。犯人には、その代償として重罪に課すべきです。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

春先から様子がおかしかったという情報もありますね。接点がない人にひどい態度を取られ続けたと思い込んで強い憎しみを抱き、相手が死んでも構わないと思いながら犯行に及んだとすれば、やはり皆さんがコメントで書いているように精神疾患が原因の可能性が高いと思います。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

第一報で被害者を責めるかのようなコメントが並んでいた。 

「刺すのはダメだけど…」「殺すのはよくないけど…」みたいな言葉を免罪符かのように頭につけたら何を言っても許されるかのような。 

 

加害者側の一方的な思い込みもあるし死人に口なしで弁明できないんだから、第三者からの客観的な状況がわかるまでは本人が主張する動機を軽々しく報道すべきではないと思う。 

 

被害者のご家族も本当に気の毒。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に精神病だと思います。 

自分の勤める会社にも被害妄想が激しく、 

誰に対しても口撃してトラブルな人がいますが、 

誰も手に負えないので、放置されています。 

健康診断は身体の部分だけでなく、 

精神状態の健康についても検査して欲しい。 

精神状態が健康ではない人を勤務させている事 

についても問題だと思います。 

誰かが亡くなってからでは遅いのです。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた人や家族や友人を思うと思い込みでそういった行動をする人に対してケア出来る環境が必要と思います。 

出来れば昔で言う近所付き合いがあれば良いかと思います。自分もかなり田舎ですがそういったお付き合いもかなり減少しています。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

統合失調症だなと思います。幻聴幻覚があるから、ふとした所で目線があったり、おはようございますとすれ違いざまに笑顔で挨拶したりしただけで、あいつだ!いつもバカにしているのはあいつだ!とロックオンされちゃったのかも知れません。 

若くて容貌も清々しい人で、明るく女性受けも良さそうだと、嫉妬心が芽生えたのかも。 

これ以上迷惑な人はいませんが、犯人家族は異常に気づかなかったのでしょうか。こういう人はすぐに隔離すべきなのですが、普通に出歩いているのが恐ろしい。そして病状が明らかになれば、判決の際有利になってしまうのも腹立たしいです。 

 

▲53 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

事件の速報を聞いて、余程の恨みがあったのかと思っていたのですが、接点もなかったとは驚きです。 

何がこのような犯行に動かしたのでしょうか? 

先日は大学でいじめられたと思ってハンマーを振り回すという事件も有りました。 

思い込みや妄想だけでここまでの凶行に走れるでしょうか? 

事件の解明が待たれます。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の職場での評判は、仕事熱心ではなく、手を抜き、扱いにくい人物だったと別のニュースで記事になってました。 

逆に、被害者の男性は仕事熱心で、相談事にも親身になる、との評判と。 

 

犯人は回りからの自分自身への低評価に納得出来ず、不満を募らせ、被害者男性の良い評判をねたんでいたのでは? 

 

我慢の限界がきた→ねたみの感情を抑えきれなくての犯行だと思います。 

 

それを自身の都合の良い様に、恨みがあった、と勝手に言ってるだけだと思います。 

 

まれに見る残酷で身勝手極まりない犯行であると思う。 

精神鑑定で無罪とか、訳分からない判決ではなくしっかりと自身の罪を償わせるべきだと思う。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事態を起こす前に家族や身近な人はわかっていたはず。心療内科でも精神科でも早くアクセスしていれば被害者は出なかったかもしれない。加害者家族もかわいそうだが早く手を打てば未然に防げたと思う。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会社にも統合失調症疑いの人がいて、ちょっと気に入らないことがあるとすごい敵視してその人に盗まれただとか嫌がらせされたとか騒ぐ人がいます。 

しかし実際には盗まれてもないし、嫌がらせも自然現象だったりで周りが何言っても聞く耳持たずとにかく思い込みが激しい。 

 

そのくせ本人は仕事が雑だったりマイルールがあったりでやり方違うよと声かけた人を敵視するのでタチが悪い。 

 

変に好かれても大変なのでなるべく必要最低限の関わりにしてますが今回のニュースみてどうしたら良かったのか…という感じです。 

 

亡くなったとその家族が本当にかわいそうでなりません。 

 

めちゃくちゃ大きな問題を起こさないと会社もクビにはできないし難しいですが、このように命を奪うことになるのであればその前に何かしら会社が対処することができれば…と考えざるおえません。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにこういう人いるよな、私も何年も前の事をしつこう言われて最後は警察に相談したな、警察は今度言われたら警察を呼ぶ様に言われた、それと関係者に話して止めて貰うようにと言われた。 

警察もその方は何らかの障害がある様な事を言っていた、警察の事を言うと逆上する可能性が有るので関係者に相談を勧められた。 

運動クラブですが、最終的には私は話し合いで解決すると言ったが相手は話し合いは出来ないと拒んだそうです。 

相手にはこれ以上やるならやめてくれと言ったそうです、私には近づかな様に言われました。 

話を聞いたら細かい事にこだわると言っていたし、精神科の人に聞いたらそう言う人がいると言われた。 

 

こう言う人は何らかの障害を持っているんでしょうね、普通の人には理解出来ないが、何か別の物が見えてるんでしょうか。 

 

私も命の危機を感じて警察に相談したしな。 

 

こう言う人結構いるだろうな。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

職場の人から犯人の異質さについて証言が複数出てるのに、 

こんな事件になるまでわかってて放置したということだろうか。 

周りに奇異の目で見られていたことは犯人にも伝わっていただろうしそれが余計に犯人を追い込んでいたとも考えられる。 

職場の対応に落ち度があったのではないだろうか。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所は女性が8割強の職場の中で男性は少人数ゆえに結束しやすいはずなのですが、仕事に追われているとコミュニケーションも取りづらかったのかなとも思います。人数の多い会社となるとこういったリスクも考えなければならないと思うとそもそも仕事って何なんだろうなと感じました。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

被害妄想による殺人事件は結構頻繁にある。 

おなじマンションに住んでいるというだけであいつらが噂しているとか見張っていると妄想をつのらせて(実際は何もなかった)の殺人事件も起きている。 

病識がなく治療も受けていない患者から身を守る方法があればいいのに。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判されるかもしれないが、すごく気持ちわかるな。 

自分に自信がある若い子、水面下で現場をコントロールしようとする。意見があるならその場で申し上げてほしいのだが、ラインでこっそり立場が弱い子に反対意見を言ってコントロールしようとしている。 

こちらはその子達に共有してないだけでいろんな話を上から押しつけられている。 

下の子達は大変混乱しているし、(指導者と外の人であるこの子達の意見が違うから)しんどすぎてこの子の指導を上に押し付けて辞めたい。 

 

多分これ、事件になったら直接のトラブル無いって報道されるだろうな。 

水面下で喧嘩売られまくってトラブルすごいぞ。(笑) 

まあ相手どうこうよりキツすぎて頭おかしくなりそうなので辞めたいけど… 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

信じられないほど怖すぎる事件。病気での被害妄想ということ?一番に疑問なんだが、そのような精神的に病気がありそうな人物は、まともに仕事できていたのだろうか?あきらかに異変とか、まともに仕事できてないとか、言動が変だとか、前々から何かあったんじゃないのかな?周囲の人は何も気づかなかったのかな??すごく知りたいところ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に思い込みだけで殺されたなら 

被害者はたまったもんじゃない・・・ 

ただ、思い込みが激しすぎてトラブルを起こす人って、当然本人に一番の責任があるけど、 

周りにそそのかした人や揶揄ったりして面白がってた人、下手な関わり方をした人がいる場合がある。 

その人たちの言動が思い込みを増幅させた可能性はあるし、被害者から見たら責任がないわけじゃない。 

被害者のご冥福とご家族の安寧をお祈りします。 

 

▲173 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ被害者に関する容疑者の弁明が妥当で多くの人に共感される内容だとしても殺人や傷害に対する司法判断は被害者が期待している程度には酌量される可能性は当然ながら低いでしょう。そんなことは容疑者本人も予見できていたはずでしょうけど、人というものは愚かにも自分の人生を台無しにしてしまうことがあるのでしょうね。自分には関係ないと思っている人ほど、危ない危ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな恨みがあろうとも人を刺して良い理由にはならないんだから、トラブルがあろうとなかろうと人の命を奪った事実は変わらない。 

心神喪失による減刑とか無罪って、いつも納得できなくてもやもやする。犯した罪に対しての償いであってほしい。 

 

▲65 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者の小・中・高時代に遡って調べれば、どこかで人間関係のトラブルがあったのではないでしょうか 

何のエクスキューズも必要ないけれども被害妄想のきっかけや要因があると思う 遠い過去の経験から始まっているのでは 

「イジメ」の加害者への対応が甘い日本、数十年後になって別な形で火を噴くことにもなりかねないと思う 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕された時の写真ではマスクをしていますが目元を見ると明らかに笑っていました。 

現時点では自分が悪いとはこれっぽちも思っていないのでしょう。 

亡くなられた方ご親族の方々にはかける言葉もありません。 

少なくとも心身網弱で減刑されないことを願っています。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

思い込みの可能性もありますし、ハラスメントする人は人が見ていない時にしたり外面が良い事も多いので、現時点では世間の者には判りませんね。事件当時の様に被害者に原因があると言うのも、加害者の妄想や精神疾患だと言うのも、同様に決めつけや誹謗中傷になってしまいます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別の職場でフロアが同じだけ、とかだと接点なしというのもわかるけど 

同じ会社であれば同じ部署やプロジェクトに関わってなくても接点ゼロってことはないでしょう。 

 

まあ誹謗中傷が酷かったので単に「周囲からはトラブル確認されず」ってところを強調したかったのかもしれないけど 

 

実際に重度妄想の結果なのか、なにかの隠蔽なのかもうちょっと経つまでわからんかもね。 

 

▲18 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「トラブルは確認できなかった」という文言はこういった刑事事件で良く聞くが…。調べる側に「トラブルを確認する能力が足りなかった」つまり「捜査能力に問題あり」と疑いたくなる事も、私は度々ある。被害者側の悪意なき言動でも加害者にとって明確な悪意と見做され「相当なトラブル」となって精神を追い込んだ可能性も、過去の多くの事例で見受けられる。殺人という行動にかりたてる原因は、結局「精神的トラブル」ではないか?事件後の関係者証言や印象などの表層だけで真相は量れない。加害者を擁護するわけではないが「思い込み」と切り捨て解決とするだけでなく、人間の犯罪心理を多角的に分析し根本的な原因究明を目指す突っ込んだ捜査及び報道をしていかなくては「報道でしか事件を知りえない我々に対して」今後に向けての前向きな教訓とはならない、と私は思う。 

 

▲23 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

被害妄想、虚言壁の人って本当にいるから恐ろしい。 

以前職場で、「自分が休憩所で昼食を食べると迷惑そう」「私だけ嫌われている」「私だけ冷たくされる」と突然言われたことがあり驚いた。最後は「職場でお金が盗まれた」と騒ぎ、「以前の職場でも盗まれたことが何度かある」と言い残していった。 

周りの人間ができることなんてないのがとても厄介。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が陰口を叩かれていると思い込めるということは、他者より劣っているだとか普段から周りと比較しては勝手に卑屈になっていたのではないか。或いは、後ろめたい何かがあったのか。 

何にせよ被害妄想で命を奪われた被害者の冥福をお祈りするばかり。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに容疑者の思い込みという事になりますよね。 

容疑者の精神鑑定が必要になる案件ですが、被害者やご家族がすごく無念な結果になりそうで、こういう事件の法律はもっとなんとかならないかと感じます。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が何かの精神疾患を持っていたとして、何故被害者そんな恨みの感情を抱いたのかをはっきりさせてほしい。 

「職場の人間なら誰でも良かった」ってワケじゃないんでしょう?接点はほぼなくても何かのきっかけがあって被害者に感情が向いたんだと思う。 

今後同じことが起きないように職場の安全管理に関わることだから専門家も交えてしっかり調べてほしい。この事件は本当に防げなかったのか検証してほしい。 

 

▲190 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

例え厳罰化した所で、依然として飲酒運転をしているウマシカたちみたいに、やる奴はやるなんて意見もあるけどさ、その手の奴らが従来よりも重く代償を払うのならば、ソレはソレで意味があると思う。 

 

その手の連中は間違いを頭で理解する事が出来ないのだから、悪いことは身体で理解してもらうと言う事で。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

精神疾患の思い込みで何の罪もないのに殺されたのであれば、残された家族の悔しさは想像を絶するでしょう。 

 

精神疾患で罪を問われない仕組み自体がなくなれば良いと思います。病気があろうとなかろうと判断能力があろうとなかろうと殺人を犯したと言う事実は変わらないのですから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査により当事者以外はトラブルを認識していなかった事がわかっただけであり、当事者同士しか知り得ないトラブルがあった可能性はどのように排除したのか疑問です。立証できていないのに「思い込み」と結論付けると、そこからまた誹謗中傷が始まる。 

 

▲12 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者を早とちりして悪者扱いしていた人は反省しろという内容のコメントがたくさんあるが、そういうコメントも早とちりかもよ。被害者に非がなく加害者の思い込みだったという話もまだあくまで可能性でしかない。被害者はもう何も話ができないし、加害者は嘘をつくこともできる。結局真実なんて分からないままになる可能性がある。 

外野は、どちらが悪いと決めつけて責めるのはやめるのが最善と思う。 

ただ一つ言うならどんな事情があったとしても加害者はやり方を間違えており、決して許されないことをしてしまったとだけは思う。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

目が合っただけ、ちらっと言葉が聞こえただけで、それがなんとなく自分への悪意だと感じることは誰にでもあるし、被害妄想をしてしまうこともあるでしょう。だからと言ってその人を殺そうとまで思うのは本当に身勝手。若くて優秀で幸せそうな相手へのただの嫉妬ですよね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事件発生当初、パワハラがあったのではないかとか、刺されるほどの恨みを持たれる何かをしたのではないかとか憶測が語られて怖いなあと思いました。 

 

精神疾患や発達障害の人は、仮にレジの人だったとして、目があっただけで自分に好意を持っていると本気で思い、だから自分と一緒になるんだと信じてやまない人もいます 

他方、自分の考えが読まれている、みんなで監視している、悪口言っているなど、思い込みで突然殴りかかる人もいます 

 

恨みがあったとして誰かを殺めるようなことはあってはいけないし正当化できないですが、自分の思い込みだったとしたらそれまた恐ろしい話です。 

 

今までの治療歴など含めて調べて頂きたいです、でも心神耗弱やら喪失などはどうかなあとも思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつてのママ友に統合失調症が疑われる人がいました。仲良し4人組で6年間過ごしましたが、ある時から言動が不審になり、皆でランチしてても「ね、ほらあの人達が私の悪口言ってるの!」「店に着くまでに知り合いに何人も会ってすれ違いざまに悪口言われた」「スマホを監視されてる。LINEのメッセージ全部読まれてる」「家の中の会話が近所の人に筒抜けで、会うたびにヒソヒソ話される」など被害妄想が酷く、でも本人はいたって本気でそう思い込んでいて、周りが自治体や医療機関に繋げるにも限界があり、出来る限りの対応をママグループでしましたが酷くなる一方でした。そんなこんなしてるうちに私たちも疲れ果てて疎遠になってしまいました。統合失調症ってほんとに対応が難しい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに法律事務所内で起こった事件ですね。 

同僚を殺そうと思って刺したと証言すれば確定的故意ですが、同僚を刺して結果的に死んでもかまわないと思ったと証言すれば未必の故意となる可能性が出てくるため、その証言が認められれば量刑にも差が出てくるはずです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に病気だろうけど、病気だからといって重大な犯罪が減刑されることがあってはならないといつも思います。 

 

無罪にされてしまうのなら、罪を犯せないような環境においてほしい。 

義務と権利は真に一体であるべきです。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

思い込みってホントに恐ろしいと思う。 

自分も高校の時にあまり接点のない隣のクラスの教師にいきなり呼び出され殴られた。 

理由がなんと、俺を見て笑っていただろうだって。 

休み時間に窓の外をながめて、たまたま目があったらこれだよ。 

次の授業1時間、泣けて泣けてテストだったのに回答できなかった。悔しかった。 

今思うと担任に報告すればよかったのに、泣き寝入りしてしまった。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

思い込みか、思い込みでないかは、第三者にはわからないと思います。接点は二人にしかわからないところであったかもしれませんし、、、本当に一言や目つきがきっかけで思い込んだかもしれません。どちらにせよ、亡くなった方には御冥福をお祈り致します。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で刑法39条を考える時期にきたんじゃないか?思い込みで殺されて無罪じゃ報われない、今は一生病院にも置いておけない。 

所謂無敵の人なんか健全な世の中にはいらないんだけど、犯した罪は償って欲しいと思うのは間違いなのかねぇ。 

 

▲359 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

怪奇大作戦の物語の中に狂鬼人間というのがあった。 

心神喪失で人を56した犯人が法律上罪に問えない事を知った身内が法律が許すなら自分が狂気になり復讐すると言う内容だった。 

余りに内容が凄すぎてソフト化もされないほどの永久欠番だが内容は心神喪失であれば何をやっても許されるのか?法律とは何ぞや?という重いテーマなのだがやはり偏見を助長するという事で欠番になった。 

お前は医者か?とか偏見ガ〜とかの意見が見られるが市井の市民は病気の症状や治療法などは知る機会も無い。だったらもっと病気に対する知識を知らせてどれだけ危害を加えるかも国民に知らせるべきだ。 

今回は法律事務所で事件が起きた。法律はこの事件でどのような解釈をするのか、気になるところである。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

境界知能者について、極度の被害妄想に陥る類がおり、例えばすれ違い様に相手が笑った時に、「自身について嘲笑った」等と思い込んで急に殴り掛かるなどする事が有ると言います。 

今回の件が単純な人違いで無い場合、犯人にある種の「忍耐力」が有ったが故に、早期に問題行動が発生せず、蓄積が重なり遂に何らかの出来事で爆発したという可能性も有ると思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事上のトラブルと個人間のトラブルは別もの。それぞれ一方のみが問題だと感じるケースもあり表面に出づらい事がある。特に後者は水面下で恨み辛みが募りやすい。殺人は許されるものではないが、今回の事件は後者の可能性があります。 

 

▲20 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

以前中途採用されたオフィスで、初日から私に敵意むき出しの若い先輩女子社員Aがいた。同じ担当部署で、隣の席。フロア内に全部署があり配置転換などの逃げ場がない。最初は年上の後輩である私Bの言動に問題があると思い周囲の人に相談しアドバイスをもらい試行錯誤したが何も改善しない。そのうち、社内に不穏な噂が流れはじめた「Bが課長Xと社内不倫している」女子社員の多くが私を無視するようになった。そのころ、私Bは課長Xがこれまで若い女子社員を次々つまみ食いしてたことを知った。歴代の相手は短期間で転職や結婚で退職してて、当時現役の不倫相手がAだった。Aに飽きたXが寝物語に「今後はBと付き合う」とAに嘘の口実で別れを告げたのが発火点。Xは、Aが失意で退職すると期待してたが、Aは、Bを職場から追い出せば解決すると思いこんだ。もっとエスカレートする前に、私Bは再転職先をみつけその職場を去った。怖かったからね。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他人にどうこう言われたとて自分の価値が下がる訳では無いのに、こういう人は他人が自分を悪く言ったら自分の価値が下がると思い込んでるのもあるよな。そもそも自分が自分を無価値だと思っているから他人の評価で傷つくんだけどね。せっかくの命、人殺しに使ってしまうなんて勿体ない事だよほんと。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば 何かある時に笑ったとかそういうことを言う人って、その言った人が笑ったところは見たことなかったな。 

笑ったらダメだと思っているのか、笑うことができないのか、笑うような出来事がないのか、どういうことなのだろう? 

笑うな と、家でも笑ったらいけないと教育とかそういう家もあるのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も海外に刑務所を造り、管理も委託すべきだね。同じ刑期でも、無事に出所できる保障がなければ、犯罪抑止効果は確実に高まると思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は次に使う人のためにとか、次の人が使いやすいようにとかって、気を使って先回りしてあげる傾向があると思います。 

それは嫌みとかじゃなく親切でやった事が相手にとって何気にやりにくかったり嫌みぼかったり微妙なところでそれが行き違い思い違いだったのかもしれないですね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

思い込み強い人はいる。 

エレベーターで談笑している所に乗り合わせた人が自分のことを笑っていると思って、そこから恨みに発展してトラブルになった話を聞いたこともある。 

被害者意識の強い人、メンタルの不安定な人、見た目ではわからないから注意のしようもない。 

本当に怖い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せめて1度でも面と向かって衝突して喧嘩にでもなってればこの事件は起こらなかったのではないだろうか…。 

殺すほど憎いなら文句の一つくらい先に言ってくれよ。そこで誤解と判明したり、他の同僚や上司が仲裁に入ったり、何かしら解決の糸口があった可能性がぬぐえない。 

こんなのあまりにも被害者が浮かばれない…。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この度はお悔やみ申し上げます。 

犯人が悪いのはもちろん大前提です。 

 

今後捜査を続けていく中で「故人に微細であれど原因があった。」 

ここに落とし所があればと思っています。 

 

現状は統失だのなんだのと好き勝手言われていますが「犯人の受け止めかたの差があれど被害者次第では殺意発生まで至らなかった。」 

 

ここを徹底的に捜査するしか。 

 

▲0 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE