( 306827 ) 2025/07/12 05:08:18 2 00 石破首相が「人口が増えている極めて珍しい都市」を訪れ演説「政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる」【宮崎発】FNNプライムオンライン 7/11(金) 11:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ea8c6514ba9e563dfd77953474429277ce3f676c |
( 306830 ) 2025/07/12 05:08:18 0 00 FNNプライムオンライン
7月3日に参議院議員選挙が公示された。全国に32ある「1人区」がカギを握ると言われている。このうちの1つ、宮崎選挙区は、非常に激しい戦いとなっている。選挙戦5日目の7日、石破茂総理大臣が宮崎入りし、都城市と宮崎市の2カ所で演説を行った。
早瀬純哉記者: 都城市の会場には、炎天下にもかかわらず、自民党支持者など多くの人が集まっている。
石破茂首相: この都城、全国に3700くらい市町村がある。人口が増えているという極めて珍しい地方都市。地方創生、そのモデルとなる都城に来てみたかった。
7日午後、宮崎入りした石破首相。
「将来の日本に責任を持った政策」に重点を置き、社会保障費の財源を守りながら物価高対策を進めていくと強調した。
石破茂首相: いま日本が、人口が1年にどれくらい減っているか。日本人に限れば1年に89万人減っている。政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる。
石破首相は、「困っている人、子育て中の人に素早く手厚く対応すること。赤字国債を出すことなく、医療、年金、介護、子育ての財源を決して傷つけることなく、全身全霊で参院選に臨んでいる」と訴えた。
石破総理はこの後、宮崎市のJR宮崎駅西口でも演説。
会場に集まった多くの支持者を前に、支持を訴えた。参院選は7月20日に投開票が行われる。
(テレビ宮崎)
テレビ宮崎
|
( 306829 ) 2025/07/12 05:08:18 1 00 日本の政治に対するコメントが多く寄せられており、特に現政権やその方針に対する批判が中心です。
特に石破総理や自民党の政策に対する不満が目立っており、具体的な経済策や未来に向けたビジョンが提示されていないことへの苛立ちも指摘されています。
加えて、給付金や消費税の扱いに関する議論が活発であり、短期的な対応策よりも、もっと根本的な政策の見直しが求められています。
(まとめ)現在の政治状況に対する不満が多く、特に自民党や石破総理の政策に対する批判が目立つ。 | ( 306831 ) 2025/07/12 05:08:18 0 00 =+=+=+=+=
人口減って国債発行せずに政策を行うのだったら、まず最初に余計な支出を減らすべきでは?? 税収は年々過去最高を記録しても給料は上がらず物価高で使えるお金は減っています。 以前にギリシャより財政状況が悪いといっていたようですが、それならば議員数削減や議員報酬の削減等を優先して行うべきでしょう。
▲2650 ▼42
=+=+=+=+=
都城は移住者に 100万円を支給するという施策を行なっていて どこかの党の異次元の少子化対策より かなり積極的な移住支援策をしてますから
ちまちま訳わからない事業に 意味不明なくらいの予算をつけるより これくらいわかりやすく 振り切れた施策の方が効果が出ている
石破よりもはるかに優秀ですよ
▲1556 ▼30
=+=+=+=+=
ウケというか響かないんだよ、言葉が。 危機感が見えない、今と同じようなことをやり続けますと言われても、人々は絶望しかしないよ。
変えていく、良くしていく、そういう希望が欲しい。
だが、そのために痛みに耐えろとかはもう無理なんだよ。 今必要なの、締め付けから開放され、未来を考えらえる余裕を与えること。
その余裕をもってして、5年で国を作り変える。 そういうロードマップを示さないと、今の国民には響かない。
▲204 ▼7
=+=+=+=+=
石破総理は、自分の理想論を訴えるだけで、それに対しての具体策を聞いた事がない。聴衆の前で自分に酔いながら夢物語を話してさぞ気分がいいだろう。そして、国民にそれが届いているはずと言う錯覚に気づいて居ない、肌の王様。関税然り、米国の主張に日本国としては一歩も譲らないと力説する。その結果が、24%から25%にアップした。あらら。つまり、石破総理は、米国トランプに無視されたと言うより石破総理は、トランプの眼中に無かったようだ。この後も石破総理は、粘り強くトランプと交渉すると。自分が訪米もせず交渉の最前線にも出ず、そんな事を国民に訴えても何言ってるだろうと冷めた目で見てしまう。やっぱり、総理の器としては、かなりスモールサイズだったようだ。
▲118 ▼3
=+=+=+=+=
党の総裁、代表がこれだけボロクソに言われている。何を言っても何をやっても批判の大合唱。こんな政党が第一党の政権与党って終わってる。 自民支持者が投票に行く一方で政治に無関心、諦め、理解不足は投票しないからゾンビみたいな政党が居残る。これを本当に変えないと日本は中国の一部になってしまう。国民一人一人のが意思表示しないといけないと思う。
▲483 ▼8
=+=+=+=+=
都城市は2023年まで人口が減り続けていましたが2024年に人口増加に転じました。 しかしこれは出生増など自然増によるものではなく他県や他地域からの転入超過によるものでいわゆるパイの奪い合いです。 都城市の出生数は右肩下がりです。 九州では東京や福岡市の一極集中が課題になっていますが縮図は同じです。 現状日本で人口が増えてる東京や大阪、福岡といった大都市では社会増や外国人転入よる人口増が主流で出生が増える自然増の要因ではありません。 総理にはこういった背景も分かってほしいと思います。
▲746 ▼6
=+=+=+=+=
石破首相はどんどん応援演説に回って、是非ともこのまま森山氏の言いなりでの減税全否定と、根拠もない給付金押しを主張し続けて欲しい。都議選でもテレビ討論でも、あれだけの国民からの反発は一切無視。よほど国民生活よりも守りたい利権があるのは見え見え。石破首相に加えて、森山氏岸田氏あたりが応援演説で全国を回ってくれたら、野党への非常に大きな後押しになると思う。
▲647 ▼7
=+=+=+=+=
自民党政権が負けたり、米軍依存離れになれば、中国は一気に攻めてくるのが心配です。 200兆円とも言われてる日本近海の資源を 各党は、どう守るのか。 中国軍と自衛隊の衝突が起きないのを臨みます。
▲30 ▼22
=+=+=+=+=
給付による、手厚く対応すると言っても、もとは国民から徴収した税金でしょう。徴収しては再びバラマキを繰り返すことに、ずいぶんなコストと労力がかかるのか考えたことがあるのでしょうか。 もっとも給付が悪いと考えているわけではありませんが、それだけの手間暇、労力を実際の生産活動に使ったほうが国民は楽になるのではないでしょうかね。 税金を徴収すること自体もかなりな労力、配るも労力。 これが政府の政策と権限なのでしょうか。
▲96 ▼1
=+=+=+=+=
現在、30年前と比べて賃金は平均値で約130万円減少し、日本経済は先進国で唯一成長しなかった。経済が悪いのに世界で第2位の税高負担になった五公五民負担では特に中間層以下は生活が厳しいです。 その日本にしたのは与党政府です。投票した国民にも問題がありますが、何よりもその反省と学習なく、政策修正する気のない与党はいりません。
▲498 ▼5
=+=+=+=+=
消費税は、まるで社会保障費のみに使ってますって感じの絵で説明してるの見た事あるけど、残念ながら一般財源だから何にでも使えちゃう金なんだよね。 あと、事業者は利益が出てなくても人件費などの10%を借金してでも国に払わないといけない。 消費税に関心を持つ前は、消費税分の10%を客から既に貰ってるんだから、それを渡すだけじゃないの?って思ってたけど、売上から課税仕入れ分を引いた額に対して10%を払えって言われてるから、利益はあまり関係無く、課税仕入れの非正規や下請け以外の人件費に対しても10%取られる事になる。 非正規雇用が流行る訳だよね。 輸出企業への補助金は禁止されてるから、輸出還付金って形で実質補助金になってるのが消費税なんだよ。 弱者が苦しむ逆進性が高くて、経済を冷え込ませる消費税を一生懸命守ろうとする自民党は国民からどう判断されるのか見ものだね。
▲224 ▼4
=+=+=+=+=
もう少し無理がありませんかね?説明しずらい質問は無視して推し進めてること自体納得できないし、納得出来てない税金をこのまま権力の力の元今現在も支払わされている事自体この国はおかしい。大きな権力でいつまで納得いかないこの国に国民を抑えつけて進めていくのかもこの先が全然見えてこない。
▲359 ▼2
=+=+=+=+=
石破首相の話はテレビ見てても、演説を聞いてもマイナスのことばっかり言う印象です。 人口減がーとか財政がーなどで不安煽り、そんな状況で政権を任せられるのは自由民主党だと言うけれど、そんな状況にした責任の多くは自民党だろと言いたいです。 もしくは、マイナスのことを言うのなら、反省とこれからの成長戦略を語ってくれないと信じる気には到底なりません。
▲278 ▼6
=+=+=+=+=
石破さんがよく「責任を持った政策」とかいうが政府って民間人がいっぱい金持って自由に使える金増えたら好き勝手使って少子高齢化とか社会保障とか責任持てないって考えてるかもしれないね、なので税金いっぱいとって我々がお金を管理して民間人を誘導していく政府与党は選ばれた人間っていう考えあるんじゃないだろうか、なので税金を過去最高額取り続ける政策を優先し続ける、我々が先導していかないと国が滅びるとかいう変な驕りがある集団化したのが今の政府のような気がする。 自分らは優秀で一般大衆は愚かっていう考えたがあるような気がするね、なのでじゃんじゃん税金や保険料を取り消費税は一切下げません、そして上から目線の給付金これを与えるから満足しなさいみたいなやる事なす上から目線で自分達は優秀で管理する者っていう、そういう集団に30年間搾取され続けられたと思う。
▲298 ▼3
=+=+=+=+=
独自財源を使った大胆な移住応援給付金を始めとした様々な移住受け入れ策を展開し人口増加を実現されたのは素晴らしい事だと思います。これは石破さんのお陰ではありません。都城市の政策が素晴らしいと思われたなら他人事の感想ではなく政府の政策としてどうやって全国に広めるかを考えるのが首相の役目のような気がします。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相の言っている「物価高対策」を具体的にどうするのか言ってほしい。 まさか企業に賃上げだけ要請して物価高対策にしようとか思っていないでしょうね。賃金上げたら当然提供している商品・サービス等の値上げは避けられないし更に物価が上がる。政府でやる対策を具体的に示してほしい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
政府は国民より信託を受けて国民のために働き 国を安定させ、発展させ、国民の生活を安寧で豊かなものにするものであり
日本を衰退させながら諸外国を発展させ 日本人を減らしながら外国人を大量に国に取り込み 日本人の生活をおびやかしながら私腹を肥やすような政治家がいれば 国は必ず亡びるわけで
そうなる前に政府を民衆が力で倒してしまわないといけなくなるんだけど 自民党は自分らがやっていることがどれだけ卑しいことか 理解してないのではないか?
▲438 ▼2
=+=+=+=+=
「政治家が国民のウケを狙って」というのは、選挙前に税制改正では無く給付金を強行する人の言葉とは思えません。
とはいえ、政治家は国民の支持・負託を受けてなるもの、国民の声を聞かずして何のためになるのか。少なくとも、石破政権が国民の声を聞く気が無いことを明言したと言うことでいいでしょうか。
▲199 ▼4
=+=+=+=+=
今どころかこの30年の日本の経済政策は日本国民どころか世界からなんでそんなことになっているのかとツッコミが入るくらい滅茶苦茶なんです。 バブル崩壊後の不景気な状態でも増税を続け、当然デフレスパイラルになっても減税せず増税、そしてコロナでも減税せず、海外情勢により物価だけが高騰して消費が冷え込んでも、相変わらず減税はしない。 海外から見たら正気の沙汰じゃないだろうね。そりゃあ世界でも類を見ないくらい経済成長しない国になるのも必然だよ。 国債と税金に対する考え方が世界から大きく外れている。 国民の受けを狙う狙わないなんて次元の問題ではない。
▲195 ▼0
=+=+=+=+=
与党も野党も選挙公約のメインは給付金、消費税の減税や廃止となっている。本当にこれでよいのか疑問。物価上昇率は3%を超えたとのこと。マクロでは景気刺激をやる局面ではないように思う。但し、ミクロでは物価高で厳しい生活の人もいる。したがって、住民税非課税世帯など低所得層のみに給付金支給というのが、今の正しい政策ではないか。日銀が金利を上げにくい環境であるからこそよけいにそう思う。選挙本位の政治は国を壊す。
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
人口減少が起きちている事は間違えが無いが、どうも、経済的な理由などで産みたくても産めないという人が増えているというよりは、そもそも出産子育てをしたくないという人が増えているという話。
もしこれが事実なら、それは日本人が望んでいる結果に基づく人口減少なのだから、そこまで問題視する必要もないのでは?
それでも問題視しなければならず、少子化対策をとろうとしていたのは、社会保障費の担い手の確保のためだったと思うが、この目的には、もはや間に合わない。手遅れ。つまり、少子化対策以外の方法で対処せざるを得ないのだから、出産子育てはしたくないというニーズに対しては尊重してあげればいいのでは?
▲37 ▼85
=+=+=+=+=
税金を余分にむしり取りすぎても人口は減り国民は死に絶えますよ。 自分たちで「削る」という選択肢は皆無ではなから奪うことしか頭にない。 こんなにも所得を減らしてまで吸い上げた金をいったい何にどのように使って「金がない」と言い張るのか、その使い途を事細かに説明してもらいましょうか。 手始めに帳簿全公開の義務化とかどうです?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
都城市は保育料の完全無償化など子育て支援策が徹底しているため移住者が増えている。実態としては人口が増えているというより流入しているということなのだが、子育て支援策が有効と言う証拠でもある。子育て支援策というのはどんな減税より税金の使い道として有効だ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる」って事ですけれども。
ウケを狙って「コメは買ったことがない」発言をした江藤元農相の地盤が、たしか宮崎はではなかったでしょうか。
その件を意識して言ったのか、あるいはもう忘れて言ってしまったのか、いずれにせよなかなかの破壊力で江藤元農相にパンチを喰らわせたと思います。
▲213 ▼4
=+=+=+=+=
財政が良くない状況だと本気で言ってるなら、議員給料を5分の1にカット文通費もボーナスもカット!政治資金政治団体に課税する!政治資金で裏金なんて断じて許されない!! 真逆の事してる石破総理からは危機感がまったく伝わらず、自分達の私腹を肥やす為に増税してるのだろうと思えてしまう。しっかり政治をしてくれ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昨夜ニュースを聞いてましたが、2万円配って貧しい家庭を助けたい。 直ぐ出来る事を強調してましたが、2万円ですよ?1週間で食費に消える額では?ご自分が10万円配った時は、『大した額ではない』とはっきり言ってました。国民に配る2万円は 『もの凄く大きい額』???意味不明です。 消費税廃止する事をほんと訳がわからない論法で語ってましたが、そのやり方で30年を失って来たんですよ?わかりませんか?消費税を廃止すれば、国民の購買意欲は増す事は確実です。景気が好転する事は素人にもわかります。 そうすれば お金が回り始め 賃金が上がっていくはずです。 大事な事を石破総理は忘れてます。日本は、お金がない訳ではないのです。 先行き不透明で、使わないのです。国民の金融資産・タンス預金は何千兆円もあるんですよ??大半が中流な訳ですから、お金が回れば貧しい方にも回っていきますよ!!
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
国民の受けを狙う国は滅びるという発言、まるで民主主義でいうパンとサーカスの如く野党が大衆迎合的なポピュリズムに走っているということを言いたいのだろうが、そもそもの認識が間違っている。 国民はこれまで30年以上に渡って国の未来や経済財政状況を考えて増税路線を受け入れてきた。 にもかかわらず、いつまでたってもデフレは脱却できず、財政悪化は進行し、少子化も止まらないとなれば、国民はついに堪忍袋の緒が切れたということ。 だからこそ、現在の政治にNOを突きつけるために声を上げているのであって、これは国民の正当な主張でありパンとサーカスを要求しているようなものものでは決してないと思う。もちろん、自らの生活のことしか考えない人もいるであろうが、財務省デモなんかの主張をみていると、彼らは国の未来を真剣に憂いている。 なぜ静かな日本人からこのような声が上がるようになったのか、自民党は真剣に反省すべきだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
説得力ないなぁ。財務省いいなりの政治は、政治家自身が、そろそろ、進退をかけて疑問を呈すべきでは?この30年間、暮らしが酷すぎですよ。なぜ人口が増えないかを、政治家がまず考えて、わからなければ、実態を本気で調べてみてください、余計なバイアスなしに。そうすればどうすればいいかが、少しは見えてくるのでは?党利党略がいけないことは、自民党がわかっているなら、政権与党として、そろそろ本気で出して、課題にぶち当たって下さい。国民の意識改革が先、と思わないで下さい。まずは、財務省べったりの構造にメスをいれてみて下さい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
「将来の日本に責任を持った政策」 責任を持った政策が減税しないことなのか?まあ少子化対策や防衛強化などのことも含めて言ってるんだろうが、今までの政策の結果が経済成長しない30年だよね。これが責任を持った政策と言うのなら、今後も消費税や社会保障費を上げて、選挙前になると微々たるお金をばら撒くってことだよな。
「政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる」 その通り!ウケを狙って「米を買ったことがない」とか、「消費税は政治生命を懸けて守る」とか、「運のいいことに能登で地震」とか言って、こんな政治家にこの国を任せておいていいのだろうか?と、すでに国民が不安になってる。だから今更こんなこと言わなくていいよ。国民が実感してるから。それに石破さん「なめられてたまるか!」って言ってたけど、誰に言ってるの?ちゃんとトランプに言おうよ。それに同じこと中国にも言える?
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
「政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる。」 2万円給付で国民を釣ろうという人が言うセリフですか? 自民党が参院選劣勢なのを受けて給付は1回とは限らないとさらなるバラマキも示唆した人が言うセリフですか? 選挙に行き投票率を上げることで自民党の組織票の効果を薄めることが出来ます。 皆さま、選挙に行きましょう!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
単に引越しなどによる増加であって周辺自治体は必ず減っている。地方自治体も人が住まなくなって税収がなくなれば存在自体危うい。自治体バトルロイヤル状態。 大枠の日本国民自体減少傾向なんだから、どうやって税収を確保するかよりAIを使うなどして無駄な出費を減らす事を考えないと最終的には武器を使わない全国統一となるでしょう。 あ、多分裏でこっそりシュミレートしてるかもしれないが、歳出全体に対する人件費がかかりすぎます、市民総数に対して職員が多過ぎます...とか答えられて大っぴらに導入できないのだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる」
確かにその通りですね しかしそれは、国民が気付かない禍根に対処している者が発すべき台詞ですし、今の自民党の政策も、十二分に国滅に繋がる政策を取り続けてますよ でも、応援演説は是非頑張って下さい 行く先々で自民党の票を減らすことが出来る稀有な才能はお持ちのようですので
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自分たちの年収は増え続け懐は温かく、株や別荘に保有資産は沢山あり、将来への不安はなし。仕事はやってるふりで、無駄話と無駄な支出ばかり。高い年収がありながら、自分たちは税金は納めず、さらに国民の税金で海外旅行や高級料理三昧。赤字国債を出さないといいながら増える支出に頑張らせるのは、我が国自慢の勤勉な奴隷国民。これが今の日本。
今回の選挙は政府と国民の戦争だと思っている。私は絶対に奴隷にはならない。7/20(日)を絶対に日本が変わった日にする。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる。>
こんなことを言ってるからダメなんだよ。 あたかも自分たちは間違っていないから庶民ウケにはなびかないと言っているようだが、それだけ庶民が今のままの政策ではやっていけない切迫した状況だということをわかっていない。
それにそもそもこの言葉は庶民の言葉は聞きませんって言っているようにも聞こえるね。 このように政策論ではなく失われた30年を作ってしまった今までの自公政権の失敗を棚上げして庶民を不安に追いやって脅しているともとれる言葉。 誰も庶民からウケれば良いことだけを丸のみしてくれって頼んでないよ 数々の政策の失敗を認めて庶民の声に耳を傾けて欲しい。
▲75 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとは物価高対策じゃないんだよね。だってデフレ脱却で物価高推進してたんだから。 円安で物価高になった。 今問題なのは物価は上がっても給与が上がらない、インフレ対策でしょ? だから給与を上げる対策しないと。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
都城市が人口増に転じたのは「移住者」が多かったから。移住者に対する支援金の額が、他の自治体に比べ多かったからであり、市や県の移住者誘致への熱意が実ったものだ。
別にわざわざ現地に行かなくとも調べれば数分で判ること。もちろん、国は何一つ貢献などしていない。
他の自治体が真似すれば、ふるさと納税のような地方同士の奪い合いも予想される。苦境を脱するため、知恵を絞って頑張る自治体をもっと効果的に応援できるよう、そのスキルを考えるのが石破率いる日本政府の役目だろう。
「国土の均衡ある発展」を謳い文句に、日本中で無駄な公共事業を長年誘導してきた自民党なのだから、成功例より全国に数多ある「失敗例」をひとつでも多く視察し、失敗原因を分析するほうが先だろう。
全国一律に2万円ばら撒くような「愚策」で自治体負担を増やす前に、総務省はそのくらい考えて欲しいものだ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今回の給付金こそ「国民の受けを狙う政策」ではないのでしょうか。 的外れで、焼け石に水、賢い国民は減税を望んでいるにも関わらず。 女性天皇を7割以上が望む国民に対し、国会全体会議は全く国民の支持しない方向で議論を強引に進め、とんでもない結論を出そうとしています。 国民と政治の乖離は甚だしく、この国民を見ようとしない自公の政策こそ、現在の衰退に向かう日本を作ったのだと思わずにはいられません。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
疑問がある。選挙があると、応援演説に著名な現役政治家が応援演説に駆けつける事が多くあるが、これは公務として経費も公費から出されているのだろうか? 選挙そのものは公的な行事だが、応援はあくまで私人(立候補者)の為のもの。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「責任を持った政策」 では、自民党はグリーピア問題をはじめ、どれだけ国民の血税を無駄にして来ましたか? 責任は誰が取りましたか? せめて、旧文書費の廃止!くらいなぜやらない。
自分に入るものは1円でも取る。だから、金の問題者が続々と出る党。 与党の椅子が長すぎましたね。 国民も賢くなって、交代させる事だと感じる。今は、政治家のための政治なのでは?
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
赤字国債を出すことなくって必ず毎年の予算で赤字国債は構造的に出してるだろうよ。そうしないと税収だけでは賄えないから。ホントにこいつは真正の馬鹿じゃないのかと思う。国民の受けを狙っても何も、物価高対策のために消費税減税は受け狙いじゃなくて政治がやるべき必要なことだろうよ。それを言うなら財務省の受けを狙って国民のための政治をしない自民党こそ国を必ず滅ぼすが正しい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
転居などの流入でいくら人口が増えてもその分減るところがあるわけで日本全体としたらむしろよろしくないことですよね。出生率が上がって人口増加なら褒めて良いでしょうけど今の日本にそんな都市はあるのかね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本の行政システムは大丈夫だろうか、学歴詐称市長さんが出るわ、政治家の政治裏金資金国会になるわ、、国民の税金を公務員個人の事に使われる現状、明らかに異状で〜す、、 所管が何処になるか明確ではありません、 消費者庁、公正取引委員会、会計検査院、人事院、警察庁、検察庁、灯台邦楽部卒公務員、、行政の機能不全を導いている方々に於かれましては、今以上のさらなる覚醒をお願いしたいで〜す。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「国債発行の延び率が高いほど経済成長している」というデータは無視。
もちろん,これが単なる相関に過ぎないという見方はあるが,国民受けを狙って滅びた国のデータ(そんな統計データがそもそもあるのか?)よりもしっかりしたデータだと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本の政治家も、某自動車会社の様に業績良くないのにトップの報酬がダントツに抜きん出ている様な形にならない様に、お願いしますよ。衆参合わせた議員数は多くないですか?この話題になると削減しました。が他のところが増えましたって結局減らないんですよね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
30年国民が疲弊し国が衰退する政策を続けた自民党が未来を切り開けるとは到底思えない。 国民の受けを狙うとかではなく、現在の苦しむ国民を助ける事が重要であり、それを受けを狙うと発言する以上今の政権では国も国民も救えず衰退するのではないだろうか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民の意見に耳を傾けて法整備するのも政治家の仕事だ,なのに自民党は組織票に繋がる施策ばかり実行してきたんじゃないのか? また国民の意見を聞くのをポピュリズムというけど,ポピュリズムとは腐敗した政治家やエリートへの批判通じた国民の意見が正義という主張だ,だから自民がポピュリズムを批判するのは,国民は我々を批判してはならないと言っていることと同じだ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国民の受け=国民の声でしょ この発言は国民の声は聞かないという事と同義 では一体何の為の、また、誰の為の政治なのか? 自民党には全く共感する所も無いし、このまま政権を続けさせれば日本は日本で無くなると思う
私利私欲、自己保身、利権や天下りにキックバック… 国民生活が逼迫している国難時に、無策どころか更に増税を企んでいる
来たる参院選、有権者は全員漏れなく投票行動をし、7月20日を歓喜の1日にしたい!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ポピュリズムに走りすぎる事の危険性は同意だけれども、今の政府や総理は「一部の人間・組織」の為に政策を練っているので、余計にたちが悪い。
厄介なのは・・・小泉父が竹中平蔵の軽い神輿であったように、石破総理も財務省などの軽い神輿として無意識の内に操られて可能性があるので、だとすると、意図的な状況よりも嘆かわしいと思わざるを得ない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
森山氏の日本国撲滅活動の一翼を担わされる事で総理を続けられてる石破氏の現実認識に欠ける発言は、判ったつもりで高所から能書き垂れるとこんな発言になりますよの典型だな。 そもそもだが、日本人に税金の存立理由と使われ方を中高生の時分より詳細とはいわずとも、基本的な事を教育して来なかった事から、税金は獲られるものだとしか思えずに、まるで年貢を納めさせられる時代劇の百姓の如しになっては無いですか。 国債の発行する理由すら誤解の中に置かれて、赤字赤字の大合唱に。 財務省の思惑通りの政治が良きものならば未だしも、現在はお零れに与る議員や企業は良しとしても、国民はそうは行かない。 議員が判らずマスコミも判らず国民も判らずで、知っているのは財務官僚だけでやり放題。 アンタら消費税を死守とか言ってるが、そいつは地獄の一丁目だよ。 首相は暗愚を演じてるとも思えないので、国民は辛いのですよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
言うほど「責任」を負ってこなかったからこういう現状になったのだろう 現状というのは謂わば結果なのだ 確かに政治家の発言は「ウケ狙い」では駄目だし国民も理解しているが、では政治家の誰が国民が納得をする話をしてきたというのだろうか もう既に自民党には党是である「改憲」も期待できないし省庁や官僚のコントロールも無理だろう 何よりこう云う石破氏を民主的な手続きで首相に担ぎ上げたのは自民党員なのである 責任は全党員にあるのだ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国民のウケ以外に何を狙うんですか? 主権者は国民、政治家はその意思を政策として具現化するだけ。 国民が困っている状況があれば、それは国民のために仕事が出来ていないということです。 特に政権与党の自民党と公明党は、政策を実現する力が与えられているのだから、その責任は十分に肝に銘じてもらわないと。 何十年も政権与党の立場にいて、国民に痛みや苦しみがないとお思いなら、今すぐに政治家を辞めるべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
きれい事は無しで。 保守的感覚で自民党に投票する「高齢者どないする問題」として、今、問題なのは、やはり利権と見返りに溺れた政治家&高齢者をどう排除するか…というのが、正しい政治の体制づくりに向けた課題。 まずは、既存政党をリセットさせるため、自分たちの親(70代以降)を目覚めさせることが、1番効果が高いのかと思慮。
60後半世代なんて、後先短い余生しか考えてないのが大概(老人に甘い国家の仕組み)なので、投票直前の詰めは、いかにこの世代を抑えるかが焦点になるでしょう(知らんけど)。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ねちねちと自分達は責任を持って国政を担っているというが、その結果が30年成長しない日本だったんですけどね。それで満点の通知表をもらえると思っているのがすでにおかしい。 赤点ギリギリで進級してドヤ顔しているようなものですよ。ちなみに野党が言っていることは国民の受けを狙っているわけではなくただ現実をありのまま話しているだけで、その現実を作ってきたのは自民党です。 まずは自分達の経済政策は失敗でした。と国民に謝罪するところから始めるべきでは? 国民の我慢が限界を迎えたから自民党の支持が低く、国民生活を救うと主張する政党の支持が上がるんですよ。自民党が救おうとしているのが国民の生活ではなく、国の財政「だけ」であるということは多くの国民が理解していますからね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>いま日本が、人口が1年にどれくらい減っているか。日本人に限れば1年に89万人減っている。政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる。
自公政権が“国民に受けない”政治を続けた結果が“失われた30年”だろう。 特に岸田~石破政権下では国が破壊される勢いで衰退している。 増税&社会保険料負担増加の緊縮財政路線で日本の少子化は一気に加速。 加えて物価高による食料品値上げラッシュ。 コメの価格も2倍以上に高騰。 実質賃金はずっとマイナス傾向。 国民が苦しんでいるのに自公政権は消費税減税やガソリン暫定税率廃止等効果的な経済政策は何一つ実行しなかった。 それどころか国会議員の年収は1000万円近く増加し、裏金キックバックで自らの懐を暖め、裏金議員は軽い処分で済まされている。 国を滅ぼそうとしているのはモラルが崩壊した「今だけカネだけ自分達だけ」の自民党だ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
”政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる” ↓ ”政治家が自己保身に走って国民を無視するとさらに早く滅びる”
個人的には給付も減税も無償化も賛成ではありません。 しかし今の自民党には具体的な方針が何もなく公約を見ても抽象論ばかり。
本来規制緩和で民間に事業のチャンスを与えるべきところを献金をくれる既得権益層に慮ってなにもできない。企業献金を中止にしろと言ってもそれもしない。
結局何もしない政治家に政権を渡すことはできません。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ちなみにトランプは減税法案にサインして今後10年で4.3兆ドル(620兆円)の減税だそうで。 「アメリカはロケットように変化する」と言ってるけど。
指導者でこうも違うとはね。
ずっと増税で国民の所得が増えないんだから、日本がずっと成長できないわけだ。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
受けを狙って給付金は1回じゃないかもと言い出したのは石破首相じゃないんですか? 受けを狙って減税を言っているのではなく、重税の国家は衰退していくという歴史があるからです。 その危機感がわからない人が国民生活を豊かに出来るとは思えません。 自民党はいよいよ何を言っても批判されるステージに入ってきました。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ氏のように国民の苦痛に真っ正面から向き合うこともせず口を開けば「消費税を守る」だもの 消費税代替の財源を作ったり見つけてくるのが政治家としてあなたに求められている資質ですよ 官僚機構にメスを入れてムダな許認可を減らすことで人員削減を行なわないと人口減少社会に突入した日本は社会保障費の料率が高くなりすぎて生活はますます苦しくなる一方です 毎年、健康保険料を50万前後支払っていますけど「捨て金」ですね 大病や手術が必要になったら自己負担100%でも問題ありません 今みたいなムダな制度設計は根本から見直して自己負担比率を引き上げるべきでしょう その上で乳幼児の医療費無償化となどそういう現役世代への支援は継続したら良い
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人は前にも国民に媚びすぎると国が滅びる的な発言をしていました。全くもって勘違いしている。国民にとってウケのいいことを言って支持され、国民が本当に望んでいることを最大限の努力をして実行しようとするのが政治家というもの。自民党はこれまで大して国民から支持されてなくても既得権益の組織票で選挙を勝ってきたからこんな発言がでるし、努力もしないんだろうな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が国民の声を聞かず私腹を肥やしているのに、口先だけで国民の受け狙いの虚偽の話をして、国民がその虚偽を見抜くことができなければ国は必ず滅びることでしょう。 国民に受け入れられる話をする。 国民が幸せになるために話をする。 政治活動のその全ての先に国民生活があると常に重きを置く。 これはポピュリズムではありません。 民主主義です。 石破氏の妄言こそが大衆迎合主義というのです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は所詮人気商売だから、有権者を前にした発言が受けの良いものに偏るのは致し方ない。 問題は有権者の意識なのだろう。政策は公約はとかいろいろ問うけど、「政治家は何をする職業か」という根本には触れようとしない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が国民の受けを狙って、受ければいいという話をしはじめると、国は必ず滅びる。 ↑ これはいいんですよ。正論です。でも実行が伴ってない正論ってただの正論よりもさらに説得力がないんですよ。石破さんは正論を言うのはいつでも上手だったんですけど、それを実行に移さない。なので信用されない。でも人の言う事は聞かない。これは厳しいですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公約は必ずしも守る必要はない、でしたっけ?
石破首相がやってることそのものじゃないですか。 「政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる」 利権の恩恵に預かれるからといって、自民党を支持してるとそうなりますよ。今となっては少数派の支持者の方々、目を覚ましてください!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
地方創生はまやかしだろう。 そもそもほとんどの田舎で人口が減ってるのに、同じことや似たことをいたるとこでやっても効果がないことは考えたらわかる。 地方創生と聞こえのいいことを言って、国の金を地方に持っていくのは地方議員なら当然かもしれないが、地方よりまず国の少子化対策しないなら国自体が終わるよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらず国民を全く見ていませんね。自分達の利権のために散々好き放題しておいて、国民がSNSの力で自公のおかしいところに気が付き出したら、急に国家を語りだしてさらに国民に我慢しとという腹の中が見えている発言です。7月20日は必ず選挙に行きましょう。
▲100 ▼3
=+=+=+=+=
減税を唱えている党はただのウケ狙いとでも?
他の党は国民のために考えて、減税をやろうと言ってます
それをウケ狙いだなんて
バラマキ増加するという発言はウケ狙いではないとでも(笑)言ってることがめちゃめちゃすぎ
経済成長のためには減税! これはリアルな現実だと思います
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いないのかね?小泉とか、嫌いだけど高市とか、それなりに自民党の人気者いるでしょうね。
参議院、完全に石破の顔で闘ってますよね。もう、選挙の終盤、残り十日切るけど、顔をここからでも変えたら?
あまりにも情けなくなるくらい自民党の顔になってないね。だから、一方で地震が来て運がいいからなんてろくでもない発言もてるしね。
もう、どこまで落ちますかね。
今からでも石破、出ないように出来ないの?
2万給付でも勿体ぶって、いよいよ出してきてたった2万。さらに、嘘に嘘重ねてもっと出しますってどの顔で語ってるのか?
石破には1日も早く辞めてもらいたいですね。
自民党、何もねぇ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国民の生活を無視すると、もっと人口は減ります それは隣国が証明してます 減ったら減ったなりの政策を行なっていくのが政治家の仕事なのにそれを放棄してるような意識はどうかと思います
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
多くの支持者って、本当に支持者なのか?たぶん建設業協会とかから依頼されたところの社員がサクラで来てるだけだろ?自分も若い頃は宮崎の自民王国にいたんでよく駆り出されましたよ。 おまけにがんばろう三唱とかやらされたりして。あの頃は政治に興味無かったから自民ばかりに入れてましたが、さすがにもう自民では国が滅びると思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家は,選挙の時だけ減税や給付金など言って 他候補の粗探し、更に、失言、国民目線じゃないんだ 国民目線ならまずは身内の定数削減と報酬削減 更に無駄な出費のカットと最低賃金をせめてヨーロッパ並みに、あと年金自給者で働く人の賃金調整廃止する党や議員には票入れる気になるけど誰も言わない 日本にはいい議員よりダメ議員しかいない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
かつて石原慎太郎先生がおっしゃっていた国が滅びる要件は国が自分のことを自分で決められなくなった時に滅びるとおっしゃっていました。
今はどうでしょうか? 国民の目からは確かに国民受けは狙っていないかもしれないが、どこかしらの国のウケを狙っているように見えてしまいます。
石原先生のおっしゃる通りだとすると、滅亡に向けて歩みを進めていると、感じる方は多いのでは?
また、自民党が政権を担い続けた30年、人は減り続け、手取りは減り続けです。国民からの信を取れるのかどうか、参院選は見ものですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が国民の受けを狙って話をしはじめたから給付金をバラまくんでしょ?
自民党が消費税を減税しないことの何が一番ダメなのかって、消費税をちゃんと社会保障のために使っているのか信用がないところなんだけど、本当にわかっていない。
減税がダメで給付金なら良いのは、カネが財務省に入って、財務省をとおしてカネが世の中に戻るようにして財務省の権力を維持するためなんでしょ?
国民が給付金ではなくて減税が良いのは、カネが信用できないブラックボックスを経由するのが嫌だからなのに。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
滅んだ国があるんですか? 必ずと言うくらいなので実例が無いと証明できない。 多分国は滅びませんよ。 政権または政治が崩壊して、新たな政権が誕生するでしょうね。
私は逆に嘘で固めた隠蔽政治をしている方が国民の反乱の起因となり、国民だけでなく世界から信認を得られなくなるんだと思います。 石破さんは国民のための政治を受け狙いの政治と揶揄していますが、自民党政権も大概なもんで過去にどんだけの過ちを犯して、どんだけ隠蔽してきたんでしょうかね。 今の国民の政治不信は全て自民党の責任だと言っても過言では無いと思います。 その責任は重大ですよ。 もっと危機感を持ってもらいたいですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
人口を増やしている都城市の施策が有効なのはわかるが、あくまでも他の市町村からの流入であり国の人口が増えてるわけじゃない。 石破さんは、そこをなんとかしなきゃならんのに···
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
かと言って国民の声を聞かない政治をしないのもいかがなものかと思いますね。今まで自民党がやってきた悪事は棚に上げ、選挙になった途端開き直ったかのように、いい政党ぶって票をもらう。 どれだけ、国民の声が通らなくなっているのか自覚していただきたいです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相率いる自民党は国民の受けを狙うと言うよりも一部の権益者の受けを狙って政治を行って来た結果、このように国民の給料は上がらずに物価高に喘ぎ日本国と国民は沈んで行って滅びようとしている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破が応援演説に回った数だけ落選者が爆増するだろう。 党首討論の憮然とした態度、回りくどい言いぐさ、国民を守らず国の財政を最優先し財務省に媚びを売るだけの総理など不要です。 参議院選挙の大惨事は確実です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今回の選挙は、自民党を終わりにする選挙だと思っている。今更、何を言っても有権者はまともな有権者は信じないし、今一番この国の政治をやらせてはいけないのは自民党だと思っている。 今のこの国の厳しい状況を作り出したのは、まさに自民党であり、長期政権に胡座をかき、好き勝手にやってきた代償を国民が払っている。 本当に、これ以上国民をバカにするのはやめてもらいたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税は今から40年ほど前、当時経団連会長だった土光敏夫が法人税減税の穴埋めに、経団連の御用政党である自民党に導入させた、大企業優遇インチキ税です。消費税導入から、日本国民の貧困化が加速しました。消費税を全額社会保障に使うって話も嘘で、そうするなら特別会計に組入て、厚労省の直轄予算にしなければならないのに、そんなことは絶対やりません!国民の無知につけ込み、予算の利権を絶対に手放さない財務省の作文を石破茂が棒読みしているだけです!経団連の御用政党である自民党の総裁たる石破茂は、消費税減税なんか死んでもやらないと言うかできないです!日本国民の皆さん、それでもまだ、自民党に投票しますか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大都市に隣接する小規模自治体では、サブリース賃貸住宅が増えたり、新興住宅地が造成される。人口が移動しただけで、増えたのではない。モデルケースにして、地方創生と称し公的資金を投じても、人口の減少や消滅自治体の増加の防止効果はない。失敗とわかっていながら定型手法を反復する。民族の特性かもしれない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる。政治家が国民を蔑ろにし、国民が政治への信頼と関心を失い、その事を良い事に政治家が好き放題やれば国民生活は崩壊し国は滅びる。
▲96 ▼0
=+=+=+=+=
自分のやりたいようにしたいだけのように聞こえます。 独裁国家のような、上がすべてを決めるでは、個人の才能を生かせず画一的なやり方を追求するだけだから、国民の個性を潰すことになるし、受けを狙ってという一括りで考えるのは偏りのある考えです。リーダーは、柔軟な思想を持たないと駄目ではありませんか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
都城市の人口が増えてる分、他の市町村の人口は減ってるってことだと思うけど 高齢者の移住? 若い女性の移住? 子どもの出産数が増えたの? 企業の誘致に成功した? ちゃんと分析しないと根本解決にはつながらないんだよ 能登を放置しておいて、地方創生とか意味不明ですけどね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人に国家感を語る資格は無いと思う。 何度も各党との政策論争をTV他で観ていたが 一国民として一有権者として この人が語る内容な何ひとつ納得出来ない。 信用も出来ない。 何故この様な人物が総理大臣として その職に就いているのか大いに疑問でしか無い。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる!ですか。 なら国民に嘘をつく公約は、守らなくていいと言った自民党総裁では、どうなるのでしょう?
今年からコメは、増産すると言っていましたが田植えは、終わってる。 給料100万円アップって誰がやるのでしょう? 国が出してくれるわけでは、無いのに簡単に口に出し すぐにばれる嘘ばかりの政党にこの国が守れるとは、思わないのですが・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる」ってねぇ、岸田と石破が総理になってからどんどん日本はおかしな方向にいって国民は辟易してますがこれについてはどう説明するんでしょうか? 国民の受けもとれず愚策を積み重ね日本を崩壊させてるとしか思えませんが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ご自身のことをおっしゃっていらっしゃる。 消費税=社会保障の財源 2万円現金給付 そして30年国民から搾取し続け何一つ政策の成果のないまま国家を滅ぼそうとしてきたのが自民党でGDPも人口減少のデータを見れば明らか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
いやいやすごいなマジで本当何も知らない政治無関心さん狙い撃ちな演説だな
人口すごい減ってます 1年で89万人減ってます 国民のウケ狙うと国滅びます 財源確保して賃上げすることが大事です この間政治の大半を務めたのは我々自民党です <- 一番重要な情報が抜けてる 増税してきました <- 嫌がることずっとしてきてる
この内容からだと増税続けて人口減らしてきたのは自民党ですって言っているようなものだけど、重要な情報を隠してる 普段政治関連のニュースとか見ない人にとっては「そうなんだ!自民党かっこいい!」てなるでしょう
あと金配りますって国民のウケ取りに公約で言ってますやん もうめちゃくちゃ
参院選大丈夫かなーマジで本当に
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
人口が増えているところが出産数が多いことに起因しているのなら、放っていても票が入るだろうから行かなければいいのに。 行けば、票の減少につながるんだけどな。 私はそっちの方がいいけど。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「将来の日本に責任を持った政策」
中国の領海侵入が増える中、何の対策も行わない遺憾と抗議しか行わないのに責任を持った政策と言えるのだろうか…不思議です。
▲23 ▼0
|
![]() |