( 306944 )  2025/07/12 07:06:30  
00

投稿の内容から判断すると、日産とホンダに関する意見が多数寄せられているようです。

以下に主要なポイントをまとめます。

 

 

1. **技術とブランドイメージの対立**: 

- 日産が四駆技術に優れている一方で、ホンダはオンロード車のメーカーという意見があり、両社の特徴が対立しているという見解が見受けられます。

 

 

2. **OEM提携の可能性**: 

- 日産がホンダの部品を使って車両を製造するというOEMの提案や、ホンダ車が日産で組み立てられるというアイデアが話題にされています。

 

 

3. **経営問題とブランドの存続**: 

- 日産の経営に対して厳しい意見が多数を占めており、ホンダと提携することで経営の改善が図れるのではないかという意見が見られます。

また、ホンダの下請けとしての立場を疑問視する声もあります。

 

 

4. **アメリカ市場における競争**: 

- アメリカ市場での日産とホンダの動きについて、トヨタに対する注意喚起や市販車の需要についての警告も見られ、アメリカ経済との関連性が強調されています。

 

 

5. **労働者の視点**: 

- 工場の閉鎖や労働者の立場についてのコメントもあり、労働者の生活が影響を受けることへの懸念が示されています。

 

 

6. **プライドと能力**: 

- 日産の経営陣のプライドや能力不足に対する批判が続出しており、他社への依存や協業の重要性が強く訴えられています。

 

 

(まとめ)投稿からは、日産とホンダの技術的特徴や経営に対する厳しい意見が交錯し、特にアメリカ市場における戦略や労働者の視点が強調されています。

両社の将来についての不安が広がる中で、協業や提携に対する希望と懸念が見られています。

( 306946 )  2025/07/12 07:06:30  
00

=+=+=+=+= 

 

ローグ(日本名エクストレイル)でも供給する 

のだろう。 

ホンダには、悪路走破性能に長けた本格SUVは 

ないからな。 

ホンダは、典型的なオンロード車メーカー。 

四駆の技術は、圧倒的に日産が上。 

まあ、良いんじゃないすか。 

日本では、気の毒な日産ディーラーに対し、 

ぜひ、フリードを供給してあげて下さい。 

それでこそ、ウィン・ウィン。 

開発コストも半分になるし、お互いスキマ車種を 

埋める事も出来ます。 

 

▲31 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

ミッドサイズのフロンティアは要らないし、あるとしたらSurf-Out市販版のコンパクトEVピックアップの方だろうね。これはキャントン工場予定だったし、街乗りモノコック系ならホンダのブランドイメージからのブレも心配ない。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

プレス·溶接や塗装を完了したボディーと部品をホンダの工場からニッサンの工場に支給し、 

ニッサンの工場で組立だけ対応するのかな? 

 

日本人の工員でも車種が変われば部品の位置やボルト点数など慣れるのに苦労するのに、 

他社の車種なんて分からないし、米人工員はそんなに器用じゃないですよ 

 

同じ価格なら、ホンダで生産したホンダ車に乗りたいでしょうね 

 

▲15 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

大型ピックアップのタイタンは昨年生産終了したらしいので、OEM候補は中型のフロンティアですかね? 

フロンティアの人気は今ひとつなので、タイタンを復活させてホンダブランドで売った方がいい気がしますが… 

名前はエリシオンでいいんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日産とホンダは絶対にトヨタのジャマをしないように気をつけて欲しい。トランプが頼りにしているのはトヨタと日鉄。 

過去にトヨタ・日産・マツダがアメリカの経済成長をぶち壊し、今度はトヨタと日鉄が経済を再生し、雇用創出を促す。労働者であるトランプの夢だし、トヨタの責務でもある。 

日本政府も安倍晋三が築き上げたトランプとの信頼関係を破壊してはならない。今後の日米関係の継続のためにも、トヨタと日鉄を支援して欲しい。 

 

▲8 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなにホンダに頼るなら 何で昨年の内に協業して置かないんだよ! 

アメリカで売れる車を作りたければ 三菱のエクリプスPHEVでも作らせて貰う 

のが筋じゃないか、 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

カッコつけるなよ日産 現実を見ろ 

ってホンダに言われたですか 

本社お偉方はプライド第一で 

拡げた裾野に頭が追い付かない 

ホンダの下請けそれが正解だと思います 

トランプの風当たりもあるので 

工場閉鎖じゃ従業員から見て日本ふざけるなよです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこかで誰かが日産の経営陣に 

「おっ?下請けッスか?」って聞いちゃったら 

謎の日産からお断りとかしちゃうんだろうなって思っちゃう。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は技術だけの日産。経営は下手すぎる。 

やっぱりホンダの子会社化がベストだと思うなぁ。プライドが邪魔してる。 

 

▲19 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

それでいいんだよ 

日産は車を作る能力がないわけじゃないんだから 

売れる車がないだけで 

 

▲31 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダの経営陣でもクビ進みそうだな。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

で、閉鎖するのはどこなのさ? 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

プライド高いのか根性無いというか、なんか見ててさもしいねー。落ちるとこまで落ちても上がる気はしない。落ちたブランド 

 

▲9 ▼25 

 

 

 
 

IMAGE