( 307038 ) 2025/07/13 04:04:36 2 00 「社民党を残してください」党としての生き残りかける社民党、「日本のルールを守る」更なる勢力拡大を狙う日本保守党 それぞれの正念場【選挙の日、そのまえに】TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/12(土) 18:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f11cdfb2e7055d8c115ebb298c4adc4d3ae61e |
( 307041 ) 2025/07/13 04:04:36 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
事実上の“政権選択の選挙”と指摘される今回の参院選。私たちの暮らしにはどう影響してくるのでしょうか。与野党幹部に聞いていきます。8回目のきょうは、議席獲得を狙う社民党と日本保守党です。
社民党 福島みずほ 党首 「ミサイルよりも米を、ミサイルよりも暮らしを、ミサイルより平和を」
炎天下のなか声を張り上げる社民党の福島党首。社民党の掲げる公約には、脱原発やジェンダー平等などリベラル政党らしい政策がずらりと並びます。ところが、演説で際立ったのが。
社民党 福島みずほ 党首 「どうか社民党の議席をどうか増やしてください。社民党を残してください」
かつて二大政党の一角を担った「社会党」の流れをくむ社民党ですが、今は国会議員がわずか3人。党の存続が危ぶまれる崖っぷちに立たされているのです。
「貴重だけど、もうなんか存在感がもう見えないよね」
それでも福島党首は、「社民党は国会に必要だ」と訴えます。
社民党 福島みずほ 党首 「社民党だからこそ言えることがある。軍拡は問題だし、『もっと社会保障に使え』とか、『差別・排外主義にも断固戦う』っていうのは社民党なので、ジェンダー平等も含めて、どうか社民党を応援してください」
一方、去年の衆院選で初めて議席を獲得した日本保守党。今回、特に百田代表が訴えたいのが。
日本保守党 百田尚樹 代表 「国民の生活が壊れかけている。そして日本のもの作りの構造が壊れかけてる。そして外国人が大量に入ってくることによって、日本社会全体が変容して壊れかけている」
こうした主張には、「ヘイトスピーチ」ではないかとの声も上がります。
「今、すごく外国の方の労働力に頼っているじゃないですか」 「ちょっとヘイト(スピーチ)に近いことをおっしゃっていて、政策とは言えない気がするんですね」
これに百田代表は。
日本保守党 百田尚樹 代表 「日本の文化を尊重し、日本のルールを守る。そういう外国人に対しては、私たちは何も文句言うつもりないですよ。質の悪い外国人は最初から日本に入れてもらいたくないと、こういうことを言ってるだけ」
日本保守党は議席獲得で何を目指すのでしょうか。
日本保守党 百田尚樹 代表 「行き過ぎた再生可能エネルギー政策。そして野放図な移民政策、外国人政策、そして減税。これをとにかく訴えていきたい、国会でも」
党としての生き残りか。更なる勢力の拡大か。それぞれ正念場を迎えています。
TBSテレビ
|
( 307040 ) 2025/07/13 04:04:36 1 00 社民党に対する意見は非常に分かれていますが、全体の傾向として以下のような点が浮かび上がります。
1. **過去の選択に対する批判**:多くのコメントが、社民党がかつて自民党と連立政権を組んだことを批判しています。
2. **現状と理念の乖離**:社民党の主張が現在の日本の状況や国民のニーズから乖離しているとの声が多く聞かれます。
3. **政党としての存続の必要性**:一部の意見では、政党が存続するためには国民に支持される政策を打ち出すことが必須であり、現在の社民党にその姿勢が見られないとされています。
4. **左派とリベラル派の比較**:コメントの中には、保守派の意見がヘイトスピーチとされる一方、リベラル派の主張が軽視されがちであるという不満も見受けられました。
5. **時代遅れの印象**:社民党の主張や理念が時代遅れになっているとの指摘が多数あり、そのため若い世代からの支持を得られにくい状況にあります。
6. **党首と党の運営**:福島みずほ党首の長期的な党運営についても批判があり、リーダーシップの欠如が指摘されています。
(まとめ)これらの意見を通じて、社民党は過去の選択がもたらした影響、現在の国民のニーズとの乖離、そして時代に合った政策の必要性に直面していることがわかります。 | ( 307042 ) 2025/07/13 04:04:36 0 00 =+=+=+=+=
社民党は •北朝鮮による日本人拉致被害の隠蔽画策 •慰安婦問題のでっち上げを支援 こんな犯罪的なことをしてきて、未だに存在してる方がおかしい。 それに「ミサイルより平和を」が意味不明。 ミサイルも平和を支える一翼だが。
▲4995 ▼106
=+=+=+=+=
社民党の前身、社会党時代から見ると、これほど凋落するとは思わなかったでしょう。 これもひとえに、村山政権時に、よりによって自民党との連立政権に乗ってしまったのが原因です。それで国民から総スカンされてしまったのではないでしょうか。 総理大臣のためなら、ポリシーすらかなぐり捨てる。一度で良いから総理大臣になりたかったのでしょうね。 1回総理大臣になったのだから、夢は叶ったのです。他に望むことはないでしょう。
▲96 ▼15
=+=+=+=+=
必要とされているから残す価値があるのであって、残すために残すことに価値があるのか疑問。 これは政党だけでなく、例えば歴史だけあるけど人々に興味を持たれない伝統芸能、とかにも言えることだけどね。 必要とされるためには歴史や伝統だけあってもだめで、変化し続けることが必須。 シーラカンスが進化せずとも生き残れたのは環境が変わらなかったからで、変化する社会で生き残るには進化しなくてはならない。
▲110 ▼3
=+=+=+=+=
国民の為になるならば有権者から支持して貰えるはず。不要ならば票を入れない。【社会党を残してください】は選挙の目的と違う。今の制度も法で決められた手段ならば法に従い結果を受け入れるべき。
▲2351 ▼30
=+=+=+=+=
社民党が支持されなくなったのは政策や活動内容が評価されなくなったからだと思う
今までも多くの政党が出来ては消えていった
社民党に限らず国民からの支持が無くなった党が消えて行くのは仕方ない事だと思う
▲1892 ▼20
=+=+=+=+=
北村弁護士が言う通り。 合理的な区別さえ理解できず、ヘイトスピーチか?と言うオールドメディアこそが国益を害している元凶だった。ニューメディアが浸透していく過程でオールドメディアに守られてきた既存政党は滅びて行くのだろう。 国会質疑などでの議員の力量も可視化され有権者の目に晒される事になり、オールドメディア共々、能力が試され偏向がバレるのは国益。
▲91 ▼2
=+=+=+=+=
保守政党の主張には何故か外国人への差別じゃないかと言われるが、リベラル政党の主張には日本人を蔑ろにしてても一切何も言われない。 そしてマスコミは保守を叩く、ネット等はリベラルを叩く構図。
これにメスをいれはじめた近年から今、日本は変わるだろうか。
▲639 ▼8
=+=+=+=+=
この党首になってから昔からの社会党を応援してきた方(議員や党員)が居なくなってきている 理由は様々でしょうけど、入口は拉致問題、途中は民主党政権からの離脱、今は活動家のような言動による支持低下なので、素直に言って無くなっても良い党です
▲1568 ▼18
=+=+=+=+=
とりあえず、中国の海洋進出と、ロシアのウクライナ侵攻を対話で止めてみてください。最低でも日本の領海内に入る中国船を。 対話で解決できる問題である事を、まずは証明せよと。 全ての争いが対話で解決できるなら、警察官の拳銃すら不要でしょう。 あってはならないが、選挙妨害があった時には加害者と対話で解決しないで、警察や選管に訴えるでしょう。 対話をする為にも前提条件が必要だ。
▲1293 ▼13
=+=+=+=+=
要するに政党助成法における「政党要件」を失うと、社民党が政党として「政党交付金」を受けられなくなるからですよね。 それならむしろ「政党交付金なんて要らない。私たちは手弁当で戦うんだ」と言った方が説得力が増すと思うんですよね。
▲466 ▼6
=+=+=+=+=
正直なところ…『おたかさん』の時が一番良かったね 月日が立つ度に理想を語るが実現的では無い あくまで理想は理想…現実は現実と割り切り認める必要がある 何かに付けて与党に対して反対ばかりして 何一つ代案を出せなかった… それが今の党としての現状です 必要の無い政党は自然淘汰されて無くなっても仕方無いと思います
▲1401 ▼159
=+=+=+=+=
2022年の参院選の時はかわいそうと同情の票が入っていたが、今回はかわいそうなどと同情する声があまり聞こえない。 兵庫選挙区では、しばき隊と称する連中が社民党を応援している様子は一部では伝えられいるが、この部分の関係性で動かぬ証拠が出てくればこれ以上国政政党として残すことは厳しいだろう。 今回の参院選の見どころは社民党が国政政党ではなくなるかどうかは大きいと思う。 日本保守党は、代表の百田候補含む主要メンバーが参画している点では今回は特徴的である。かつては自民党の動きに対して擁護してきた論客だったが、「自民党をぶっ壊す」とまで大々的に言う状況になっていることは状況の変化を感じる。 今回の参院選でどこまで党勢が拡大するのだろうか気になるところである。
▲745 ▼16
=+=+=+=+=
必要だ、残してください、というのであれば、国民(ここでいうところの国民は日本国民を指し、国内に居座り続ける外国人を除く)のためになる政策を打ち出してくださいよ。
平和が1番なんて誰でもわかる。 それが脅かされているため最低限の防衛装備は必要といっています(現在の自衛隊にはその装備が圧倒的に足りていません)。
その他の政策も日本国民が求めているものと全く異なるものを提示されたら、それは投票したくなくなります。 正直、時代遅れ感が半端ないです。
▲554 ▼6
=+=+=+=+=
みなさんが書いていることに同意します 「残してください」選挙でそれ言ったら最後じゃないですか?
仮に日本から在日米軍が全て引き上げて アメリカから 日本のことは知らん、自分で守れ と言われたら 社民党はどうするのですか
今の世界は混沌としていて、何処で戦争が 起きるかわかりません 仮に中国が攻めてきたら、ロシアが 米軍はいません
外交交渉でも、上記のことは無視できません
軍国に戻れではないけど、ミサイルだって 国民を守る為に、混沌とし微妙な均衡の世界では必要ですけど
▲445 ▼6
=+=+=+=+=
別に政党に限らず、企業や大学とかもそうだが目的が「生き残るため」だけのものはとっとと淘汰されるべきだと思う。時代の流れについてこれておらず、社会から必要とされていないわけだから。「歴史ガー」「伝統ガー」と本質じゃないところにこだわって傷口を広げるのが日本の悪いところ。 政治的思想を抜きにしても、「政党」である以上、政党助成金という形で税金が投入される。そういう「生き残るため」だけの政党に億単位の金が投入されるのは無駄以外の何者でもない。
▲407 ▼1
=+=+=+=+=
社民党はいつまで野党第一党であったの気分で政治を語っているのだろうか?昔、社会党(社民党の前身)が野党第一党であり一時、連日政権ではあったが総理大臣まで出す事が出来たのは労働者の味方、労働者の立場を代弁するイメージが強かったからだ。父親は政治など何も考えていなかったが自分はサラリーマンだから自民党ではなく社会党に投票すると言っていたぐらいだ。その社会党が何故落ちぶれたのか?あくまでも個人的見解では有るが政権を取った事が原因だと思う。政権を取ると当たり前だが国民全体をターゲットにするしかない。そうなれば自民党には敵わないのだ。社民党の主張は共産党になりきれない中途半端な主張に聞こえる。そんなことよりターゲットを非正規に絞り非正規の為になる政策をすべきだったのに。まぁ、非正規の立場を判るには、自分が非正規を経験するしかない。福祉瑞穂には無理だろう。非正規にとって労働時間制限など虐めに過ぎない。
▲272 ▼11
=+=+=+=+=
ウクライナにロシアが侵攻し人々の暮らしが滅茶苦茶になり、イランとイスラエルが応酬を繰り広げ世界最先端の防空防衛システムですら対処しきれないことが明白となり、すぐ近く中国の台湾侵攻が迫っているとも言われる昨今に「ミサイルより暮らし」「ミサイルより平和」だなんて、いかにも社民党らしい口先だけの理想論だね。 甘美な夢を語り現実に即した対応を妨害する以外に彼らに何が出来るというのか。理想を持つのは結構なことだけれど、そのために何が出来るのかを語って欲しいものだね。
▲242 ▼2
=+=+=+=+=
政党助成金目当ての政党はいらない。政党助成金も公約実現度に応じて支給した方が良い。 なぜ、赤字国債を発行しているのに、政党助成金を無くしましょう!とか、議員報酬は活動実施分にしましょう!と宣言する政党はいないのでしょうか? 自分たちの利益を求めて、国民に負担を押し付けるのが政治家なんですかね? もし、政党助成金の制度を維持するなら議員報酬は不要ですよね。 なんで、税金から二重に報酬を得ようとするの? これを無くしてから、ガソリン税とかの話をしませんか???
▲335 ▼6
=+=+=+=+=
今の社民党は旧社会党や衣替えしたばかりの社民党からすれば最左派しか残ってない。 社会党から社民党になってから右派と当時の最左派が真っ先に分かれたが、それがどんどん民主党(現在の立憲民主党)に流れていき、左派もついに立憲民主党にながれた。 逆に最左派として分かれた新社会党が今や社民党とほぼ一心同体(新社会党に籍をおいてる人が社民党の比例代表として立候補してるから)。 新社会党は社民党に合流してもらうしかないでしょ。最後の砦なんだから。 果たして社民党は政党として生き残れるのか!?
▲237 ▼12
=+=+=+=+=
「そして誰もいなくなった」 福島みずほさんに従える人は皆無でしょう。 ラサール石井さんを擁立しても2%の政党要件のクリアは無理そうですから、「ひとりぼっち」で無所属議員として今後も頑張って欲しいと思います。
▲403 ▼11
=+=+=+=+=
若い人は知らないかもしれないが、歴史を学んで欲しい。ロンドンに留学していた有本恵子さんが北朝鮮の工作員に拉致されたとされるのが1983年。5年後に、ポーランドから隙を見て投函したエアメールを受け取った父親の明弘さんが救いの手を求めて外務省に相談するがバレたら大変な目に遭うかもしれないと取り合ってくれなかった。そこで明弘さんが縋ったのが社会主義インターナショナルで北朝鮮に顔が効くとされた土井たか子だった。 しかしそれを土井は北朝鮮に密告して、恵子さん救助の千載一遇のチャンスは潰えた。 頼るべき人を間違えた、手紙がバレた事で恵子さんがどんな酷い目にあったかを心配しながら、恵子さんとついに会えないまま明弘さんは今年2月に94歳で息を引き取った。 この時の社会党の流れを汲むのが社民党と立憲民主党。 耳障りの良い言葉に惑わされず、社民党の責任を投票結果で問う機会です。
▲234 ▼5
=+=+=+=+=
社民党の政策に日本人が共感すれば自然と票は確保出来ます。 社民党の方々は有権者に不要と思われていることを理解しているから情に訴えた選挙戦をしているのではないか? 少なくともマスコミの取り扱いは社民党の政策を取り上げてないので有権者は投票するか?の判断まですらも出来ないと思います。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミ各社は社民党に肩入れしすぎじゃないかと思いますね、お年寄りの芸能人が一人入ったからといって存在意義的にはもうないと思います
チームみらいなど他の小規模政党にもっとスポットを当てて特集すべきじゃないかな 若い方も多く、よほどこれからの日本のためになります
▲294 ▼12
=+=+=+=+=
残して欲しかったら、日本国民が望む政策や理念を掲げた方が残りやすいのに 何故か左側やグローバル化、またはどこかの国に忖度してませんか? とか、日本人よりも外国人を優遇する政策などを掲げては残す必要があるか? と日本国民は考えると思いますよ。
▲156 ▼2
=+=+=+=+=
社民党が議席を減らし続けてきたのは、日本国民のニーズよりも自分達の主義主張にこだわり、存在する意味を日本国民の多くが感じていないからです。 「ミサイルよりも米を、ミサイルよりも暮らしを、ミサイルより平和を」って、先ずしっかりとした安全保障により国が他国によって侵略されず国民が安全に暮らせることが全ての前提です。日本の隣国は中国、ロシア、北朝鮮と何れも核を保有する専制国家です。ロシアはウクライナへ侵攻する前に日本への侵略も検討してきたという報道もあります。中国は経済大国になって領土拡大の野心を隠しもしていません。北朝鮮は多くの日本人を拉致しました。こんな環境で国を守るには、万が一日本を攻めたらとてつもない反撃受け、大変なことになるぞと思わせる抑止力です。そのためにミサイルは必要です。社民党は、そんなことより中国、朝鮮と仲良くしていれば日本は安全と思っているのですから支持は減って当然です。
▲118 ▼1
=+=+=+=+=
何故ミサイルを生活の問題に結びつけるのか理解に苦しむ。 本当に日本からミサイルを無くせば安全保障の問題が全て無くなり国民の生活が安定するなら皆初めからそうするよ。
他にもあきたこまちRを危険視する根拠のない情報を拡散したり、処理水のことを汚染水と呼んで風評被害を拡大させたりする等、事実よりも思想を優先させ非現実的な主張を続けているから多くの人に見放され党が衰退するのではないか。
▲192 ▼0
=+=+=+=+=
社民党が生き残るには党名を「日本社会党」にすればよい。いわゆる”社民党”では語感が良くない。どこぞの外国人の名前みたいに聞こえてしまうこの党名は非常に不利。「日本社会党」に戻せば従来の保守革新に変わる第三極としての看板になる。党是は「日本の社会を取り戻す」とすればよい。主義主張を変える必要はない。実際、従来の繁栄を取り戻そうというのだから間違いない。国民のための政治を取り戻してほしいと切に願う。
▲1 ▼24
=+=+=+=+=
与党になりたがった為に、自民とくっついた事で党が終わった。 主張よりも、権利や権力を優先したことで、支持者から見放され、絶滅危惧される程まで落ちました。 社会党からの流れを継いでいるのは、社会党と立民なんでしょうかけど、最近の立憲民主党は何やら社会党の失敗を繰り返すような気配がありますね〜 自民党が生き残ってるのは、第二党がどうやっても民衆の心を掴めないから、失敗を繰り返すからですよ。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
この政党に政党交付金が配布される。消費税を減税すると国民の命に直結する社会保障費が削られるという最中、こんな所に毎年、数十年以上にわたって数千万という血税がダダ漏れ状態で注ぎ込まれている。 まず削られるべきは社会保障費ではなく、社民党への政党交付金ですよ。 国民が選挙で実現できる国税の無駄遣いの排除はこれくらいなんです。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
汚染水発言はどうしても傷ついた仲間もいるので許すことは出来かねます。が、日本を良くしたいとの事でしたら頑張ってくださいとしか言いようがありません。コレで選挙に当選したらお金に出るでしょうし、活動されるのでしょうが、またしても汚染米や汚染水と言った発言があったら日本として国益に関わるので、どこか他の政党が止めて欲しいです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
社民党は過去の間違った考え方や政策を反省し、改め、必要なことについては方向転換して今の時代に合った政策を打ち出すということをしなかった。党首の口調も学生運動が盛んだった頃、大学の教室にどやどやと入ってきてシュプレヒコールを繰り広げていた全共闘の人々を思い起こさせる。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
日本はとっくの昔に、社会民主主義体制なのです。年金制度、国民皆保険、生活保護、授業料無償(最近は給食費もタダの所も)、労災、介護保険、各種補助金………もう至れり尽くせり、です。基本的に民間保険は要らない位、社会保障は、資本主義の本家、米国よりも充実しています。まさに天皇制社会主義の成果、国民も国家に従順だし、旧ソ連も中国も羨ましがっておりました。
▲65 ▼1
=+=+=+=+=
個人的には社民党に福島党首の食い扶持以上の存在意義は見出せないですね。 自民党以外ならどこでもいいという方々が少なくないようですので、そのような方は投票するのでしょう。 通りもしない主義主張を繰り返して生活の糧にするための議席の余裕はないと思います。
▲87 ▼1
=+=+=+=+=
社民党は旧社会党時代の1994年に村山氏を首相にして宿敵自民党と連立政権を作ってしまった時点で自民党を助けてしまったことで国民を裏切ってしまい終わっています。 この際社民党は日本共産党に合流した方が国民からみたらわかりやすいと思います。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
党の存続は、国民にとって関係ない。消えようが。
時代の流れによって改変し、淘汰されるのが摂理。
戦後間もない頃のような訴えを聞いても心には響かない。
北朝鮮拉致問題をかつて、でっち上げと言い放った党を応援することは出来ない。その考えが変わったというような説明も聞いていないし。
▲268 ▼2
=+=+=+=+=
どうこう言ったところで、もう「社民党の時代」は来ないだろう。 訴え方を、考え方を変えたら新しい支持者を得られるかもしれない。
ただ、その結果これまでの「社民党」と同じでいられるかどうかは分からないが、自分は無理だと思う。まずその「新しさ」を作れるエネルギーを感じない。そう言うところに未来を見出す若い人はいないだろう。自民も立民も維新も国民も参政もれいわも共産も、自分に言わせれば政権を任せるには信用か人材がない。現職議員が3人にまで減った社民にはどちらもない。
早かれ遅かれ、無くなることは避けられまい。あとはこの運命が決まるのが今回の選挙か否かと言う程度。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
社民党の政策は個人的には合わないのですが、政治とはこうした極端なことを言う党の意見も全て取り入れ混ぜ合わせ妥協点を探る仕事ですので、このまま消えてしまうのは勿体なくもあり、また法律の立法趣旨が一元的になり柔軟性を欠く懸念もあります。 けれど政治団体ではなく国政政党である以上、消えてしまうならそれもまた民意なのでしょうね。
▲10 ▼32
=+=+=+=+=
社民党が縮小、無くなるのは社会情勢からして必然的で役目が終わったってことでよいかと。 保守党は基本的な考え方は支持したいが、今の時代に合わん極論的なイメージがある。他の意見を聞かんくて個を主張するのは、嫌いではないが、現実的では無い気がする。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
>「どうか社民党の議席をどうか増やしてください。社民党を残してください」
福島氏は早く代表を退くべきだったと思います。
20年以上も党の代表を務めたのに結果を出せず、仲間は離れるばかりだった様に見えます。
党の方針も今の時代には合っていません。 大きかった一つの政党が無くなる歴史的瞬間を見ることになる気がします。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
あくまでも俺の考えだが 日本はいろいろな政党が乱立し過ぎている 多少の主義主張の違いは有るだろが自分が考える政策を実現するためには考えが近い政党間での共党は出来ないものなのだろうか? 自民に入る議員はまずは金目当てとしか考えられない ならば今現在有力な政党は名前は違えても選挙や国会においては共党して与党に対する存在意義を出すのも国民の為なのではないかと考える あくまでも政治は国そして国を支える国民の為に有るのだから存在意義の無くなった政党議員は政党存続を国民に乞うよりも考えの近い政党で国民に支持される努力をしたらどうなのか?
▲9 ▼27
=+=+=+=+=
社民党を残してってそう言うこと言うから指示されないんだよ 国民の生活をよくするために投票するのであって、社民党を残すために投票するのではない 票を得られない、すなわち不要ということ 国民から支持されるため、言うことをコロコロ変えるということをしない「一貫性」だけはあると思う 一貫して方向性が間違っていると思うけど
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
社民党を残してくださいって…本末転倒な訴えです。得英政党ではなくその理念、政策、実現までのロードマップが日本にとって必要なら票が集まるのであって、社民党そのものに価値は無い。これはどの政党でも同じです。
社民党は理念ではなく、夢を話す政党としか認識されていないのではないでしょうか。夢を同じくする人達は決してその夢から覚めたくない。だからこそ、もうしばらくは1議席くらいは確保できるでしょう。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
「残してください」って情に訴えかけてる。おそらく本音が漏れてるんだろうな。 焦りを感じます。 どの党にも言えることですが過去に何を言い、何をしてきたか。何をして来なかったか。 私は、誰かに心酔し応援するのではなく(別人格なので全てにおいて完全に主義主張が一致する方がいないのは当たり前と思ってる)、削除方式で絞り込むタイプなので、過去に人を陥れたり信者や元反社を使って他者を威嚇、妨害、生命の危機に押しやった人や党は真っ先に排除しています。今のところ少なくとも3〜4つ。 さらにまったりふんわり勇ましく綺麗事で丸め込んでくる党や他所から知的財産を奪った政党や人はもっと警戒しています。 最終的に候補で残るのは2つくらいかな。 主観より客観視点で。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「ミサイルより~」 これらの主張はまずロシア大使館、続いてイスラエル大使館、 そして中国大使館、最後にアメリカ大使館前で行うことが必要でしょうね。
あなたがたが侵略の為の武器を行使するから、 防衛力としても迎撃ミサイルを配備するしかなくなってしまう。
ウクライナの広大な小麦畑は、ミサイルの着弾痕と地雷まみれ。 他国からの侵攻を撃退できる軍事力がなければ蹂躙される動かぬ証拠です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、選挙期間中に特定政党の主張をそのまま記事のタイトルにするのは、ダメなんじゃないの?ましてTBSという放送局でしょ? こういうところは、放送法に抵触するんじゃないの?
TBS=毎日って共産党系とガッツリ染まっている会社ですからね。 毎日新聞の記事を見ればわかるけれど本当にひどいです。 保守政党を叩く記事を書くばかりでなく、ファクトチェックなる記事でも恣意的な切り取りテーマ設定をしてファクトだと断じたり。いやそういう意味の発言じゃないから。・・・てのばっかり。 こんなのジャーナリズムでもなんでもない。記者クラブから叩き出すレベルだと思うけど。まぁ、記者クラブにいるメディアがみんな似たようなもんだし。 ここまで来ると、官庁の記者クラブのフロアから叩き出すレベルだと思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
有権者が何を政治に求めているのか?そこに尽きると思う。投票率が低いのは政治に実行する力がないし、どこの誰が政治家であっても何も変わらないんじゃないか?ただ日々悪くなるだけではないか。そう思っているから。社民党の考え方はあたりまえのことであって、今の時代には合わないんだよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
なんだろ?別に社民党の存続を訴えるならそれで良いと思うんだけど、そのために言ってることややってることがなーんかひっかかるんだよなぁ。どうか社民党にチャンスを下さい!って言うならまだわかるような気もするのに、言ってることだけ聞いてるとその言いぐさで応援してもらえると本気で思ってんのか?感が強いと言うか。
▲219 ▼3
=+=+=+=+=
社民党の存在はあくまでも「希少」であって「貴重」ではありません。 今までの日本人を裏切るような行動が今を招いてるのです。 社民党が言うような事は立憲民主や共産党に引き継がれてますから問題無いでしょう。 こうした現状を考えれば民主主義も機能してるのですから、なんの憂いもなく消えて良い心の準備も有権者にはできてるのです。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
都合の良いのでは? 社会党から社民党を経てやってきた事の結果 国民の為に何をしてきただろうか? なんでも反対反対ばかり だったら語っている手法で結果だしてみては? ウクライナ救ってみせて? 侵略者がならず者国家増えてくる中 同盟国の出方分からず国防どうする? やはり北と仲良いんだ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
社民党が言わんとしていることは分かります。無論、誰でも戦争なんかするのも巻き込まれるのも嫌ですよ。当然です。当たり前です。そんなこと社民党に言われなくても完全に分かってますよ。社民党はそれが分かっていない。だから時代遅れなんです。だから皆さんから見放されるんです。世界史、特にユーラシア大陸の歴史をちゃんと勉強してください。そうすれば日本の置かれている状況がハッキリ見えてきます。世界は日本だけじゃない。日本が中心でもない。そのことをしっかり頭にたたき込んでください。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
色々な意見があるんだなぁー。 百田さんがヘイトスピーチしてるとは思えないし、日本人の先祖が遺して作り上げた日本はけっして外国人のためではなく、子供、孫達日本人のためだと言ってるだけじゃないのかな
▲90 ▼3
=+=+=+=+=
炭坑とかがなくなってきて、その後は、女性の党としての意味合いが強かった、しかし、後継者と思われた人が、みな民主党にいってしまった。lgbtになって、女性が―がわがままに聞こえてしまいがち、なかなか厳しくなったな。社民支持者は、赤信号が好きなのか?生協とかで地道にやってた人から違和感ないかな?令和とかとくっつけないかな?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
社民党と共産党の違いが分からない。日本を社会主義国にしたいか共産主義国にしたいかの違いならくっついて生き残りをかければ良いものを、敢えて離れている理由は社民党は政党交付金が欲しいからだと思っています。池上彰さんの番組で、議員1人を当選させるのに約5億かかっていると言っていました。現実逃避型政治の社民党は日本に必要無いと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日に日に増加する外国人に私たち高齢者は、漠然とした不安を抱いています。言葉、生活習慣、宗教など何もかも違う外国人が向こう三軒両隣に住むようになったら、果たして多文化共生だと言ってやっていけるのか?犯罪は増えないだろうか、トラブルになったら言葉が通じないのにどうしたらいいのか?これまで単一民族であった日本に急激に変化をもたらし、日本が日本でなくなる日がくるのではないか!とても恐れています。社民党は自公・立憲民主の進める移民政策についてどのように考えているのでしょうか?単に「外国人差別反対」や「人権擁護」を声高に叫んでも、その前提である日本の移民受け入れについて立場を明確にしないと、結果として自公等の移民推進政策に心ならずも寄与してしまっている。選挙戦略を間違えていないでしょうか?軍師、参謀はいないのでしょうか?外国人問題を整理して選挙に臨めば受け皿になれたと思うので残念です。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
>ミサイルよりも米を、ミサイルよりも暮らしを、ミサイルより平和を
このご時世で、未だにこんな頭お花畑なことが言えるのが凄い。そして異常 平和も暮らしも国を守れる軍事あってこそ。弱ければウクライナやパレスチナのようになる。国が弱いのは悪であり罪 戦争が現在進行形でそう証明して見せてるのに、そんな非現実的な浮き世離れしたこと言ってるから支持されないのさ 今は誰でも簡単に戦場の生々しい画像が目にできる時代。その圧倒的説得力の前で、自分達の言葉がどれほど空虚か気付かないのかね
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
与党だった時代も有るのに消滅の危機になるという事は、下野してからも国民の支持を得られない事を続けた結果、どんどん当選者が減っていったって事でしょ。 それでいて社民党を維持させて下さいと国民に頼むとかは根本的に違うと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「残したい」と思って投票してくれる人よりはるかに「無くなってほしい」と思う人が多いのではないでしょうか? 「残ってほしいと思う人」はこの党に投票することで意思を表せるが支持する政党やそれがないなら消去法で投票しようと思っている政党への自身の投票を犠牲にしても「無くなってほしいと思う人」はその意思を表す事ができない。残念です。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ミサイルを日本が買えば他国も同様に増やすだろう。その先には世界の武器屋が喜び、庶民が命を落とす未来しかない。ウクライナの二の舞い。 外交が超重要だが、日本は外交がまったくできていない。日本は、というか、自民党は遺憾だ、と言うだけで外交そのものをしていない。北朝鮮がミサイルを飛ばしても、まったく直接モノを言っていない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まともな発言がないからな…同じ日本人ではないようなではないような発言ばかり。拉致被害者とか従軍慰安婦とか…外国人に対してもそう、今後100年後に日本がなくなりそうな発言や政策しかない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
・党利党略のために、中国を訪問して靖国神社にA級戦犯が祀られると告げ口して外交問題化させ、首相閣僚が参拝する自民党を叩こうとした。
・福島瑞穂は弁護士時代、慰安婦を韓国で募集し慰安婦裁判の中心人物であった。当時の様子を取材して番組制作していたプロヂューサーがその様子に疑問を抱き、後に大学教授として、慰安婦問題は福島瑞穂の作話ではないのかと公開質問してるが、まともに回答してない
・社会党は長年、非武装中立論なる空理空論を振りかざしてきた 終戦によってGHQに武装解除された日本は、韓国から竹島の侵略を受け、韓国軍が上陸、日本の海上保安庁に200発の機銃掃射を行った他、竹島に近づく民間の艦船はことごとく拿捕抑留され、死者まで出している。 日本が武力を持たないために竹島が奪われたのである 社会党の非武装中立論が出鱈目であることは明白である
これらの問題に鑑みて、存在価値はない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立憲・社民とかいう会派を作らなければ政党としての機能が存在できないばかりか他の野党がすでに掲げている政党の目標を謳うだけで社民党という福島代表の生き残る場所に化してしまっている。すでに消滅する政党というべきでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
社民党の掲げる主張に対して民意がNoを突きつけているのが現実的な見方だと思います。
社民党の主張を実現すれば日本は豊かになれますか?
とてもでは無いがそう感じれる政党に感じられません。
何故なら反対運動はしているが未来への設計図が一切示されていないからです。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
ミサイルミサイルって誰が言うとんねん。 言う相手が間違ってるんじゃないの? 土井の時代が良かったなどと言うコメが最初に来ているが、 いつの時代も良かった試しがないだろう? はっきり言って、国民の敵との認識しかない。 特に拉致被害者の方々にとって。 許容の範囲を大きく超えている。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
>社民党だからこそ言えることがある。軍拡は問題、『もっと社会保障に使え』、『差別・排外主義にも断固戦う』、ジェンダー平等
共産党やれいわも同じこと言ってますが。 立民、共産、れいわとリベラル系の選択肢が他党もある中で、本当に社民党だけの独自性が弱いので、埋没しているんだと思います。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
さすがTBS 社民党には「貴重だけど、もうなんか存在感がもう見えないよね」 と「貴重だけど」と付け加えてポジティブな意見 日本保守党には 「今、すごく外国の方の労働力に頼っているじゃないですか」 「ちょっとヘイト(スピーチ)に近いことをおっしゃっていて、政策とは言えない気がするんですね」とネガティブな意見を重ねる
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
社民党は、 「憲法9条があれば、戦争は起きない。憲法改正、大反対!」 と、繰り返し何十年もずっと主張され続けておりますが、
昨今、中国軍やロシア軍による領空・領海侵犯事案が頻発しています。 本日も、中国軍機による自衛隊機への異常接近事案が発生しています。
このような現実の下において、 各国が懸念している、中国軍による台湾・尖閣への侵攻が現実化した場合、 「日本には憲法9条があるのだから、中国軍は、尖閣から撤退しなさい!」 と中国に伝えれば、中国軍が撤退すると、本気で考えているのでしょうか。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
残したところでなにが出来るの?外国人ファーストを掲げる政党を残したいと考える日本人がいるかな?帰化された元外国人の方なら1票を投じるかも、気化された方に参政権を持たせてはダメだと訴える政党は人気です。
▲174 ▼1
=+=+=+=+=
今まで党として存在しててもなんら国益になったとは思えません。国益を毀損して来たとさえ感じています そろそろ終わりでいいと思います。 「日本に必要なんです!」と仰られてますが、御党が必要なのかを決めるのは国民であり、選挙です。7/20に答えが出ますね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本保守党の全国区の面々は国会の論戦を十分に担う力量のある論客たちのように思います。特に、北村弁護士が参加してから勢いが出てきたのではないでしょうか。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
要らないと大多数の有権者が判断したから、ここまで衰退した。 存続を訴えるなら、有権者の支持を勝ち取る機会はこれまでに十分あったはず。 福島瑞穂のための政党に堕してしまった。 党首なら責任を取って辞任すべきだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今日の報道特集を見てて選挙期間中に放送していい内容なのかと疑問に思った。 外国人に着眼点を向けたものだったがかなり偏向してて、参政党のみを攻撃してる内容だった。 流石に選挙終わったら問題にしないといけないレベルだと思う。 外国人がプロデューサーをしてる番組なので、こうも偏向するのかと。 流石にTBSは劣悪と言っても過言ではない。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
今日、電気代の請求書見たら、再エネ発電促進賦課金2400円。取りすぎだろうが。この金で、中国製のソーラーパネルを、山を切り開いて設置してるかと思うと、何が環境に優しいんだと、憤りを覚える。媚中自公維新は、国民の厳しい判断を受けるべき。
▲91 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ最盛期に比べてここまで勢力が激減したのか、その理由や原因で、誰が悪くて誰がそれに対して責任をとるべきなのか、組織のトップとしてきちんと説明をしてください。話はそれからです。 情に訴えて、他の党を批判、攻撃していても何も始まりません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
共産社民NHKの戦略は一緒で 当選見込みのない小選挙区で基本48都道府県 出馬させて全体の投票数を上げて比例の一議席獲得するやり方ですね ラサール石井さんがおそらくなれるなれるでしょう この手法だと一億5,000万円かかりますが 政党助成金が6年で10億なので 間違えなければ党の消滅はない
▲81 ▼35
=+=+=+=+=
仮想敵国からのミサイルに「迎撃して当たらない場合は国益を侵害し、当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」と有名な珍回答。こんな議員に日本は任せられない。こんな議員に歳費を出している方が国益を侵害している。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
【「ミサイルよりも米を、ミサイルよりも暮らしを、ミサイルより平和を」】 思考を逆転願います。 思考を斜めから再構築願います。 昭和以前からの思考から脱却すべきでしょう!! 単純には、 平和とは戦争・争い事を排除。 明るい生活希望には、収入源確保。 米要求は、衣食住確保。 具現化の一案として 身の回り、家族内・学校内での争い事の原因理由を明確化すると、【隣の芝生を観ずに自身を磨きましょう】 収入源は、労働に喜び見いだすこと。 労働に労苦は必然でラクラク労働は夢見の世界と自身の立ち位置を再構築しましょう。 衣食住は、義務教育内の勉強を確実に6割超で過ごせたならば、高校以上の教育よりも国が承認する国家資格を取得することで生活資金は得られるはず。 ただ、国家資格の前提条件で〇卒有れば、同等資格を得るのみ!! 一流・トップを目指すならば、幼少から徹底的に基本を学び応用策を検討
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
野党は与党批判ばっかりで何の結果が無い。与党も増税ばっかり、金持ちばっかり優遇して底辺の国民を救済してくれない。社民党はなぜ北朝鮮の拉致問題など解決策出さないのか?
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
〉社民党を残してください 泣き言言ってる政党に用はないよ。ただでさえ投票したい党がないのに。支持がない理由と必要とされる努力を考えるべき。 福島さんが党首で居続けていらることが、そもそもどうなのかと思います
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
福島の演説のミサイルの件は喩えれば「健康に気をつければ病院は要らない!」と言ってるようなもんで、こんなの誰が賛同するのだろう。どうしてこういう物言いになってしまうのか理解に苦しむ。「皆で健康に気をつければ医療費が減らせるよ!」程度に留めれば説得力が出るのに。ミサイルについてなら「もうちょい減らして節約できるだろ!」で良いじゃない。
社民党を潰したのはこの党首だろう。国民のせいにしないで欲しい。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
存続を求めるなら少なくともあなたは代表を降りないとダメでしょう。 代表って責任を取るためにいると思うんだよ。 あなたが党首になってずっと右肩下がりなのになにも問題がなく党首として居座り続けている。これで政治の責任がどうとか言われても説得力なんて無いでしょう。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
>「ミサイルよりも米を、ミサイルよりも暮らしを、ミサイルより平和を」
米にしろ暮らしにしろ、平和にしろ、 全て日本という国があってこその物なのでしょうに…。
国防には、抑止力というものも必要なのです。
対話や外交で解決できるなんて綺麗事。 対話や外交の先に戦争はあるのですし、 今も世界から戦争は無くならないのです。
ミサイルなど要らない、武器など軍隊など要らないのであれば、警備会社や警察すら要らない。
福島の自宅にはSECOMやアスロックのシールが貼ってあるのでは? 福島は暴漢や泥棒が自宅に押し入ってきても、話し合いで解決できるのかい?
警察官の拳銃等の武器の所持を禁止したところで、殺人犯や極悪犯はいなくなりません…。
こんなお花畑の話ばかりしているから、支持者も離れていき消滅していくのです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まあ言ってることは良いことばかりだとは思うけど、正直、理想ばかりであまり響いてこないんですよね。ミサイルより米とかミサイルより平和とかって、ちょっと日本じゃなくて近隣の共産圏の国で言ってもらっていいですか?って感じですね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
軍拡は問題。それを中国や北朝鮮、ロシアに向かって言うのがせめて日本の政治家でしょう。周りがヤクザのような組織に囲まれたら警察に相談するなり、防犯カメラをつけるなり、何某か自衛のためのことをするでしょうに。 個人の意見として、社民党は今の日本の国政に必要とは全く思えない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
反社民党のコメントばかりですね。日本の国際的なあるべき姿をぶれずに基本理念にしているのは、社民党だけだと思います。そして、それだけがこの国が進んでいく唯一の道だと思う。政策は理念の上に作り上げていくしかない。 他党は、憲法改正多数、改正反対でも軍拡せよ、軍事費という壮大な無駄遣いに賛成。米国追随、核保有には曖昧。 こういう意見は、参政党すら支持を伸ばす今、見向きもされないでしょ。社民党は、理念の上に政策立案ができ、アナウンスすることができる人材を早急に党首として迎入れるしかない。そんな人がいれば、というか、それを待っている人々は沢山居ると思う。社民党が見直される時は必ず来ると思う。
▲7 ▼163
=+=+=+=+=
社民党は過去に何をしてきましたか? 北朝鮮の拉致問題では拉致は無いとして家族会の必死の請願を全く無視、慰安婦問題では韓国と共同して反日活動を開催、日本人を大陸の覇権先制国家から守る具体的な政策は皆無…等等 日本国民はどの政党が自分達に必要か!は良く分かってます。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
>社民党 福島みずほ 党首 「どうか社民党の議席をどうか増やしてください。社民党を残してください」
政治家は情で議席をもらうものではないでしょう。政策と実行力で議席を勝ち取るのです。どちらもない(または薄い)から今につながっているのです。 社民党って、何をする政党でしたかね?ああ、昔考え方が全く合わないはずの自民党と連立を組んだところですよね。あの時に主義主張を捨てた(と見なされた)から、何をしたいのか有権者に伝わらなくなったのだと思いますよ 今は泣き言ですか?戦後にバリバリ自民党と戦っていた先人が草葉の陰で泣いてますよ?
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
残してくださいと言われてハイ分かりましたそうしますと言うことは、有権者は自身の持つ大事な一票を意味不明の演説しかしない党首の政党にプレゼントするということか? 政党が勢いを失いそして消滅するということは日本の有権者から必要とされてないからだ、それは必然とも言える、必要ないから淘汰されるのだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なぜに国民にそんな事を望むのか? 社民党さんのやってる政治が正しく国民が望むなら自然と残るはず。 国民に党を残させてくれと言ってる時点で政治家を辞めるべきでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙で選ばれないと言う事はそう言う事です。国民に何で選ばれないのか、必要とされないのか改めて考えるべきだと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「ミサイルよりも米を、ミサイルよりも暮らしを、ミサイルより平和を」意味わからん。 こと場合によってはミサイルが重要になるかもしれない。 お願いして票が入ると思っているのならば、国政政党では無くなる。もう必要ないのではないか。
▲104 ▼2
|
![]() |