( 307333 ) 2025/07/14 05:05:50 2 00 公明・中野国交相「必要であれば給付も減税もやる」 愛媛で遊説毎日新聞 7/13(日) 17:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b5f12792fe543e62709a51d6962a36cf57c982a |
( 307336 ) 2025/07/14 05:05:50 0 00 街頭演説で「公明党はしっかり言ったことはやる」などと訴えた公明党の中野洋昌国土交通相=松山市で2025年7月13日午後0時42分、目野創撮影
20日投開票の参院選で、公明党の中野洋昌国土交通相が13日、松山市で街頭演説した。中野氏は「日本の未来を切り開くための対策を誰が実現できるかを選ぶのがこの参院選だ」と述べ、公明などへの支持を呼びかけた。
中野氏は「物価に対して何とかしてほしいという声が圧倒的」とした上で、「物価高を乗り越えるために、本当に必要なことであれば給付もやる。減税もやる」と訴えた。
2019年の消費税率引き上げに伴い導入された軽減税率を巡り「公明党が訴えて導入した」とアピールし、「軽減税率の深掘りもしっかり追求していきたい」と強調。医療政策についても「社会保険料の負担も抑える」などと改革を訴えた。【参院選取材班】
|
( 307335 ) 2025/07/14 05:05:50 1 00 最近の政治的な発言や議論は、主に自民党と公明党の動向に焦点を当て、それに対する国民の懸念が際立っています。
多くのコメントでは、「財源がない」として減税や政策実行を避けてきた政府が、選挙の際に急にこれらの政策を持ち出すことに対する不信感が強調されています。
また、国民からは「現政権が国民の声に真剣に向き合っていない」との指摘があり、このままでは選挙後に公約が反故にされるのではないかという懸念も表明されています。
(まとめ)全体として、政治家の言葉に対する信頼が低下し、政府の政策が国民のニーズに応えていないという強い不満があることが浮かび上がりました。 | ( 307337 ) 2025/07/14 05:05:50 0 00 =+=+=+=+=
これまで「財源がない」と一貫して批判してきたならば、どのような歳出削減や税制見直しで財源を確保するのか、国民に対する明確な説明が求められるのではないか。
特に、社会保険料の抑制や軽減税率の深掘りなど、財政負担の増す政策を同時に掲げるならばなおさらだ。
選挙前の耳ざわりのよい公約ではなく、持続可能な財政運営の具体像を示さなければ、有権者の信頼は得られまい。
▲666 ▼30
=+=+=+=+=
「必要であれば給付も減税もやる」>よく言いますよ。ずっと連立政権でありながら、何もやらなかったじゃないですか。 選挙だからと言って、手のひら返して公約だと言っても、今の自民は公明との連立だけを考えているわけじゃないので、それは無理だと思いますよ。 公明党が自民党から離れて、他の党と組めば実現するかもしれないですね。
▲963 ▼65
=+=+=+=+=
先日の日曜討論で給付にせよ減税にせよ新たな財源を生み出す具体的な政策を発信していたのは公明党の岡本政調会長だけでした。それは政府系の投資ファンドを立ち上げて得た利益を財源にするというものでした。一方で他の政党の政策責任者は既存の財源を切ったり貼ったりするだけの主張に留まっていました。従って中野国交相の発言には公明党が纏めた政府系ファンドの創設という具体的な根拠が有り非常に説得力のあるものだと思います。
▲54 ▼198
=+=+=+=+=
自民党は社会福祉のため老後の不安をなくすために消費税を導入すると当時野党に答弁していた。 今は介護保険料や後期高齢者保険料を追加で徴収している。本来の目的なら健康保険料の足しにするはずの消費税だが健康保険料と消費税ダブルで値上げしてきている。 このままでは少子化が進み中国に攻め込まれて将来の子供達は中国の言いなりななるだろう。アメリカは台湾有事で日本の軍事力を利用しようとしている。自民党の親中派は50年近く日本を弱体化させ目的が達成しつつあると思惑しているだろう。 今こそ、消費税をなくして少子化対策を実行しなくてはならない。ボロい家に住む日本人と新しい綺麗で広い家に住む外国人。将来の子供達がこういう目に合わせたくなければ次回の参議院選挙は大改革をしてくれる政党に投票しよう!
▲355 ▼15
=+=+=+=+=
散々財源がないと減税に批判してきた自公が何を今更言っているんだろうか?そして現与党なのだから公約以前に既に減税出来たはずだ。
過半数を割った衆議院を通過したガソリン暫定税率廃止案件を自公過半数で占める参院選で否決した事は今も新しい記憶である。
そもそも減税は失われた30年の脱却の為の政策であり、ガソリン暫定税率廃止こそが今の物価高対策であった。
そこを通さず物価高対策に消費税減税を掲げている時点で物価高が収まれば減税を止め、下手したら再び財源や赤字国債を声高に上げ再び増税路線へ軌道修正しだすだろう。
▲92 ▼3
=+=+=+=+=
長年に渡り公明党は国土交通相の座を欲し、現状それに自民党が応じて渡している構図。これは半分中国に日本の交通が握られてるようなもんだ。こんな大事な要職をひたすら握り握らせる現自公政権は何処を見ても異常なことばかりで早急に正していかなければならん。
▲216 ▼17
=+=+=+=+=
必要であればという言葉一つで今の日本の現実が分かっていないんだなと思う。 物価高や少子化の問題が浮き彫りになっているのに必要であればって言ってる時点で対応出来る人とは思わない。 政治家の方は給料をもらいすぎて日本の現実を理解していない人が多い。 国民と同じぐらいまで下げるべきだと思う。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
選挙期間中の「必要であれば給付も減税もやる」はまさしく、当選したい為だけの発言ですよね。給付・減税が必要だったから今まで話をされていたのにそれが実施されなかった。つまり、現在の政策対応が甘い対応だったと言うことです。選挙期間中に都合が良い事を言われても国民は納得しませんよ。しっかりとしたビジョンを持って選挙にのぞんでいただきたいものです。それが、政治家としての使命ではないでしょうか?ビジョンが持ってていないから落選するは国民からしたら当たり前のことです。
▲87 ▼5
=+=+=+=+=
常日頃より国民の方を向いて政治をやっていれば選挙前に慌てて給付や減税などという言葉が出てくるわけない。 ただの選挙前のパフォーマンスにしかすぎないし自公連立で多くの国民がどれだけ生活困窮に追いやられ心身ともに疲弊させられ張本人の政権に更なる政権運営をさせてくれと…現政権は自ら退陣するに値するほど国力と国民の幸せを削ぎ落とし己と己に近い人間だけを幸せにしてきた。 一度下野して真に国民が求める政治、と国と国民の豊かさというものを心の奥から悟ってほしい。
▲168 ▼8
=+=+=+=+=
公明は真面目な政党だとは思うんだけど、政教は分離してほしいのですよね。耳障りの良いことを言っても、これまで実施して来なかったのだから結局パフォーマンスとしか取られません。
彼らが優遇されている(学会員によってほぼ保障されている)議席も、日本の事を真剣に考えるなら減らして、本当の意味での日本国憲法を履行して欲しいと思います。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
「必要であれば給付も減税もやる」 選挙前だけ。 必要なら選挙に関係なく実施しないとね。 今の有権者はしっかり見てますよ。 選挙に関係なく、多くの国民に寄り添う政策を実施してきた政党が勝ちますよ。
▲404 ▼16
=+=+=+=+=
僅か2万円程度の給付で経済対策だなんて声高に言っているが、全く国民の実状を把握していない、経済対策と言うのであるなら600万円以下の所得者に少なくとも5万円を数年間行うべきだよ、税金を払っていない人ばかりが恩恵受けるのは納税者として納得がいかない。
▲173 ▼11
=+=+=+=+=
長年、公明党が国土交通大臣の枠をやり続けていることにも問題がある。これが権力の癒着かもしれないね。次の衆議院選挙と2028年の参議院選挙で大敗したら、公明党は自民との連立を離れて、共産と一緒にやったらと言いたい。お互いに足を引っ張るもの同士だしね。
▲368 ▼60
=+=+=+=+=
終わりの見えない物価高の中、給付、減税が必要かどうか判断出来ないのでしょうか? 無駄に高い歳費貰いながら何仕事しているのでしょうか? 自公政権が国民に寄り添う気が無いのがよく分かります。審判の日まであと一週間。過半数割れという鉄槌が下る事を願っています。
▲166 ▼11
=+=+=+=+=
最近の政治家は与野党問わず言葉に責任感というか、真剣さというか、とにかく言い訳じみた言葉が多すぎる。思わず口走る、というのはそう思っているから出るのあって弁士と呼ばれる政治家が言葉をおろそかにしては政治家とは言えない。"必要とあらば"などと言う言葉は後で言い訳できる無責任言葉の典型だ。こんな言葉を平気で使う政治家は信用できないことを有権者はよく見て投票しなければならない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民に屈して消費減税から逃げた公明が、必要があればやると言っているので、今は必要が無い、国民は苦しんでいないという認識と分かった。 創価学会はこれを容認しているのだろうか。 今日テレビで顔を出して学会員だが公明には投票しないと言う勇気のある人がいた。 得票数の減少は、会員の高齢化とか言っているが、本当は学会員から見放されている部分も大きいのではないか。 自民の子分では、見放されるだろう。
▲117 ▼4
=+=+=+=+=
酷く少額な効果の制度変更で、減税したと 与党は声高らかにおっしゃる。石破さん及び与党のチカラの無さ、能力の無さを痛感している参議院議員選挙。与党は議席を減らして、実行力と熱意のある議員に、票は入れたいと思います
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
公約のバーゲンセールや!もっとも、連立与党の石破首相は公約は選挙後に党内の意見を取り入れて変える的なことを仰っているそうだからどうなるか分からん。国民からしてみれば、自公で過半数割れしても政権は自公であれば、給付金プラス消費税減税の結果になるんじゃね?
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
公明党も残念であるがもう必要ない。役割は終了した。所詮自民党の小判ざめの役割であっても自民党の暴走を止めることはできない。勝手に崩れていく自民党とさようならをする日が近づいている。独自路線で国政を考えてほしい。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
政府系ファンドもやってください! さすが元ゴールドマンサックス出身者がいるだけに智慧が湧いてきてるね。 閣議決定をひっくり返し10万円給付実現したし、外国人問題も不法滞在者ゼロプランもガンガンやるべし! やるといったからには、命懸けでやってください!
▲37 ▼25
=+=+=+=+=
一方的に税金を掠め取っておきながら「必要であれば給付も減税もやるッ!」とか強気の発言、さすが創価信者の組織票は強力で仏教徒たちの絆を感じますね。
日蓮上人の神通力パワーで減税が実現し、国民の負担が軽くなる事をお祈り申し上げます。
私は信者でないけれど負担は軽くなって欲しいな(切実)。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
石破も森山も「財源がないから減税は絶対しない」と断言しているのに、連立与党の閣僚が「減税もやる」などと言っていいのかな。素朴な疑問だ。「選挙前の公約なぞ守らない」と国会答弁した石破である。自公は信用できない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
なんで選挙前しか大きなことを言えないのだろう?普段から国民と向かい合って政策を行なっていればおのずと我々の生活も向上が見られただろうに。 それに公明党がこう言っていたとしても、連立与党の首相が、公約は守らなくていいと発言しているため信用出来ないんですよ。 公約ってそんな軽いものなのですか??
▲90 ▼2
=+=+=+=+=
選挙が終われば言った事や約束は無かった事になる、のはもう充分に分かっている。既成の政党に任せたら今のようになって来た。新しい党にやらせるしか選択肢が無い。そこが駄目ならまた変えて行くことになって行くのだろう。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
公明党は、自民党の政策に従い、庶民切り捨ての政策に同調してきたため、退調に陥ったのではないだろうか。原点に戻り、庶民に寄り添った政策を出してほしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
減税や給付なんて本気で考えることじゃないだろう。そんなことは所詮弥縫策。1回やっても国民は何度もおかわりを要求するよ。真に考えるべきは経済成長。これなくして抜本解決はあり得ない。些末なことばかりを論点にしても意味がない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
必要じゃなければ、しないと言う事かな。 ま、減税はしないし、やる気ないし。公明党じゃ、無理でしょ。 減税するにしても、何処をどう削るのかは、全く言わず、やる、やると言っても、信用に値しない。 有権者に、受け狙いの言葉の羅列ですね。 必要とあらばってなかなかの、食わせ者。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
選挙前になると、威勢がよくなりますね。財源はどうするのですか?というかずーっと自公政権で今までいくらでもやれたと思うのですが?充分過半数持っていてもやらなかったのに、過半数割りそうになったらやるのですか?ほとんどの有権者は信じないと思います。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
運転免許証の外国人優遇然り申し訳ないけど選挙前のパフォーマンスにしか見えません
国民はずっと物価高や増税で苦しんで来たのに必要であれば?いい加減国民は今の与党を見限ってます
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
政権与党ほ減税やるなんて、選挙で当選するためのやるやる詐欺の1つでしょ。 選挙で勝ったらやっぱりできませんでしたとか平気で嘘をつくんだから。 これまで財源が〜って言って散々逃げてきたのに、なんで今になって減税やるなんて話が出てくるのか非常に疑問です。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
良識ある一般国民は30年、苦しんでいたのに何もしないし、増税ばかりしていたじゃないか。しかも自分たちで何もしないし、自民党に最後は擦り寄るだけじゃないか。何を今さら「必要ならば」だ。ずっと必要としていたのだ。創価学会はそれでも公明党を支持するのか?呆れてしまう。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
その前に、国交相を輩出し続けてきた公明党は 外国人が簡単に通る免許制度を導入した経緯を説明願いたい。 明らかに不自然で国民に危険を与えたので説明責任がある。 外務大臣の中国ビザもおかしかったが、同じくらいおかしい。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
自民党と徒党を組みながらよく言いますね。「減税も給付も!」なんて言いながらその手で自民党と組むのですか? とにかく票を集めるために、選挙の前だけに耳障りのよいことだけを言い、あとはしらんぷりというのが公明党の歴史ですよ。 年金に対して100年安心プランですと大げさに言っておきながら、またまた年金の問題が大きくなっています。どこの党が宣伝していたのですか?責任を取ってください。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
それにしても公明の言っていることは酷すぎる。減税は財源がないからできないといっていたし。ガソリンの暫定税率にも反対したじゃないか。こんな連中のために票集めしている学会の連中に同情します。 そもそもなにがやると言ったらやりきるなんだ。いっちょかみ政党がいつも人の顔色ばかり気にして言っていることがコロコロ変わる。節操の無さにあきれるばかりです。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
公明、出来ないでしょう、自民の言いなりなんだから、自民もそうだけれど、出来ない、やる気の無い、公約は、約束と同じなんだよ、しないで欲しい、嘘ばかりの公約、約束は、しないで、この公約自体も、法律に盛り込むのも有りだね、守れなかったら、法律違反。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
必要が有れば給付も減税も。 選挙中にも関わらず随分と余裕の有る発言だね。まあ公約通りやることにはならない石破と連立を組んでいるのだから安心してのリップサービスですな。 そんな事よりも、選挙に集中する一方で尖閣での海保の活動がお留守になっていないか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
減税をやると、言葉では何とでも言えるからね。少なくとも今の自公は、具体的に何の減税をどれぐらい無くすとか、減らすまで言わないと信用できない。議論して精査するのセリフは、もう通用しないよ。
▲100 ▼8
=+=+=+=+=
中野国交大臣さん、物価高騰で夫婦2人であれば4万給付ですが、食料品は値上げや異常気象で野菜も高騰し米もない。この金額は普通の生活ではいつの間にか消えてます。政府与党の皆さんは国民はこの金額の給付で満足していると思われますか?政府与党の幹部の人は全部とは言いませんが、よなよな、高級料亭とか高級焼き肉店で世間情勢とかと言いながら、飲みや食えやのやりたい放題でしょう。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
そんなことなら、国民民主党の手取りを増やす法案に賛成すれば、良かったじゃない。チャンスはあったのにやらなかった。それが事実なのでは。必要があればって、選挙が終われば必要なかったと言いそう。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
自公国の幹事長がガソリンの暫定税率廃止と178万円までの課税控除の引き上げを約束しておきながら、どれも中途半端で有耶無耶にし、国会で決めたことくらいキチンと実現させてほしいです。 だから政治家は信頼できない。平気でウソはつくし、裏金問題で国税調査もなし。何をしても許されるって政治家だけ、治外法権ですか。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ダメだね?必要であれば?国会議員を除いた全国民が必要ですが。そんな状況がわからないから自公政権はダメなんでしょうね。昔の公明党なら、自民党に怒鳴り込みしていたけどね。即刻交代して欲しいね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自民大好きな公明だ。票を集められて与党として残ったら秒で手のひら返しされるのが見え見え。甘い言葉に今まで何回だまされましたか?今回もだまされに行く道を選ぶんですか?自公財下野させないとますます日本国民の貧しい人増えて外人だけ裕福になって行きますよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
もはや自公が何を言っても響かない。 いくらでも日本を建て直す機会はあったはず。 つい数ヶ月前まで減税はやらないスタンスだったのが、見事な手のひら返し。返された手のひらは選挙後にまた戻る。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
あなたは国土交通省の大臣だよね。よその省庁の課題よりも自らの「外国免許切り替え(外免切替)」制度を即日停止し警視庁が提起した厳格化を実行したらどうなんだ。公明党の親中政策の結果、何人も日本人が死んでいることの方が重たい問題。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
公明党も3党でガソリン税撤廃を公約したがやはり破り、企業団体献金も議員報酬と定数も反対し、公明党は統一教会と裏金工作議員を選挙支援し、森友問題では公文書改ざんし自殺者を出して何もかもが国民を裏切りめちゃくちゃ。正義ぶってるがメッキは剥がれてるし 常識、モラル、倫理観の崩壊では。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
公明党の言っていることに肯定的で賛同するようなコメントが、少なくともここではほぼ皆無であるという現実を、学会員たちはどう説明するのだろう?あ、もっとも政策なんか理解してもいない彼らに何を求めても無意味だろうけど。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
なんとも胆略的な公約だけでは実現は無理です 選挙前には消費税減税を否定する自民党との調整もしていない 過半数維持すれば自民党の腰巾着に戻るのは明らかです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どの党もだけど、任期中に靴がすり減るくらい回っっている議員がどれだけいるか?料亭通ったり不倫したり、国会に出るのが唯一の仕事になって支持者拡大を疎かにしてるから、選挙になると困るんだよ。初心に帰ってほしいものだよ。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
選挙終わったら、どうせ様々な理屈つけて やらないんです。まさに自民党と揃ってやるやる詐欺の選挙対策! 今まで何も気付かずやって来たって自分達で言ってるようなもの、それも分からないのか分かってても認めないでいるのか、来週結果が出るだろう。勿論自公には投票しません。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
国民が納めた税金を給付とか話されてどうする。国民に還元するが正解だろう。減税が必要なのは時流を見れば一目瞭然。消費税をどうにかしてもらいたい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党の控除拡大議論のとき おたくの党何言ったか覚えてる? 財源がないとか言って 自民宮沢税調会長に激しく同意して 国民民主との覚え書き反故にして潰しといて
公明党は安倍政権の頃からただの自民の腰巾着に成り下がってしまった 増税メガネにも全て同意しといて よほど国交相のイスが欲しかったらしい 自民の裏金問題もまったく追及できず苦言をいったくらいか
もう連立の意味ない 支持者の高齢化とともに退場していただきたい ま 前回衆院選で代表が落選するくらいなので 時間な問題だろうが
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
日本の未来を切り開く この言葉は 安倍晋三のポスターにかかれていました。
自民党公明党は卑怯です。 必要なら給付も減税もするといいますが、 去年の12月防衛費関連で増税の枠組みを決めたのは与党であり、いまも給付も減税もしてません。 与党だから出来るのに、しなかった。
自民党公明党はやり方が汚すぎる。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
何を今更言ってる? 野党が消費税の廃止や減税を訴えても財源論を出しやる気ゼロだったのに。ガソリンの暫定税率なんか三党合意しながら半年間放置、挙げ句に野党が衆議院を通したら参議院で廃案。自民党公明党は選挙が負けそうだから今になって耳触りの良い事を言い出してるが選挙が終われば無かった事になるに決まってる。 下野して反省し出直しなよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
危なくなったからか、自公は政策を変えたり増やしたりしだしてる。 こんなやり方で騙される人間がいると思うのか?と思うところだが、それがいるのが不思議で仕方ない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙終わればまた増税、もう騙されません。創価学会員ですが今回は他党を応援します。自民党公明党政権にはもううんざりです。この30年、国の税収は増えてますが僕の可処分所得右肩下がりです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
必要であれば というのが味噌ですね
必要と認めなかったのでしなかった。 と言う言い訳ができてしまいます。
いつまで騙すのですか?いつまで騙されるのですか?
選挙に行かないのは騙されているのと同じです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙期間のリップサービス
必要ならやる! ※検討を重ねるの意
選挙後
今はその時ではない ※できるとは言っていないし、 公約としては掲げていないのでセーフ
とか言いかねない。 そういう人に政権を任せることこそ いちばんやっちゃいけない
▲69 ▼8
=+=+=+=+=
勝手にそんな主張してもいいの? 連立組んでる自民党の親玉はやらないって言ってるよ? それに必要であれば、って、物価高が止まらずこの瞬間も苦しいのですが、国会議員の先生方には感じられないのでしょうか。 選挙に勝つためには嘘言ってもいいのかね?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
減税もやるって何をやるんですか? 野党の消費税減税や暫定税率廃止の主張に対しては やたら財源はどうするんだと批判しながら 自分達は財源どころか何をどうするかすら言わず ただ減税をやると言うだけ。 まあ、どうせ口だけでやる気なんてないでしょう。 百歩譲って公明党自身は仮にやる気があっても 自民党が反対したらあっさり引き下がるのがオチ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
宗教法人への課税もお願いしたい。免税にする理由が無い、収益があるなら、お布施だろうが課税対象にするべきだ。反対意見があるなら理由をいってほしい。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
与党として、選挙前に自公は「給付」の1本化をしたはずなのに、「減税」なんて言ったら自公の連立にも、公約にも異常が生じないのですか? 選挙前のリップサービスにしか聞こえません。
▲71 ▼9
=+=+=+=+=
必要だから給付も減税も今すぐしてください。なぜもっと早く実行せず、そして選挙前に思い出しかのような言い方しかしないから信用されないんです。外免対策もろくにせず高速道路無料化はほぼ無し。そんなに議席が欲しいなら実行してから言いなさい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
先日、政権放送?を偶々見た。 備蓄米の放出と随意契約は公明党の案だと党首の斉藤さんが言ってたな。 小泉農水大臣も「公明党からの提案だ」と発言していたと言っていたが、本当なのかな? 本当なら公明党は地味だな。党首の斉藤さんも含めて。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「必要であれば給付も減税もやる」
では何故今までやってこなかったんでしょうかね? 答えは簡単、やりたく無かっただけ。 選挙に負けそうになって来たから、仕方なく公約に掲げて来ただけの事。 有言実行の公明党は、神崎さんが代表引退でとうに終わってるんですよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公明党が連立与党に入って良いことをしてもらった記憶がない。ガソリン暫定税率廃止の阻止。企業政治団体献金廃止の邪魔。公明党の国交大臣による外国人の免許切替を簡単にしたこと。それによりルールがわからないで外国人が増えたこと。など
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何故今までやらなかったのでしょうか。 過去の結果をみれば答えはみえるはず。 やらなかったから30年も庶民が貧しくなった。 必要だと思わないのだから未来もやらない。 国民の為の政治しないなら要らないと思います。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
今まで何もしなかった自公民が選挙前に急に騒ぎ立てる。国民に目を向けていれば、物価高騰対策を実施できたはず。言葉だけなら何とでも言える。嘘は通用しない。「必要であれば・・」?必要に決まっている。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公明党ってのは連立組む条件で国土交通省大臣を希望したんだよな。連立組んでから国土交通省大臣は公明党の議員だもんな。利権的にも美味しいポストだし。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
選挙終わってからじゃなくて、 国民は今!求めているんです。 今、必要なんです。 早く給付と減税をやって下さい。選挙前までに給付も減税も少なくとも手続き完了とできたら御党を応援しても良いですよ!
その叫びだけなら、選挙演説にしか聞こえないんだが、、、
▲44 ▼8
=+=+=+=+=
与党は今権限があるのに実行しないのは何故? 公約云々の前に今すぐ実行でしょ。 狼が来たぞー!と同列に思ってしまいます。 今頑張ってくださいよ。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
日本経済において何が必要なのかわかってないようですね。宗教の勉強ばかりしてないで、税金の正しい使い方を勉強して下さい。と言うか宗教一本で政治には口を出さないで下さい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
よく、言うなー。 親中の公明党に親中議員がまぎれ。 自民党の太鼓持ちに成り下がった。 選挙対策に、給付も減税も言うなって、随分前からやれよ! 創価学会の土地や建物を守る利権もあり、国交大臣のポジションをやたら欲しがる、公明党さんよね(そして、宗教法人に税を極端にかけさせない歪な世にしてきたのは誰だ だけど庶民は税に苦しむ現実)。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は何としても減税したくない中、与党の公明党はどうやって減税をやる公約を果たすんでしょうか?
野党になるなら出来ると思うので頑張って欲しいし与党で言うならデタラメも良い線
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
給付、減税、一定期間または、権利のある所にしかしない。 やるなら小学、中学、高校、完全無償化、学校給食無償、医療費なし!年金支給者には減額しない。国会議員はボーナスなし!何にもしない金だけ掛かる議員いらない。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
>中野氏は「物価に対して何とかしてほしいという声が圧倒的」とした上で、「物価高を乗り越えるために、本当に必要なことであれば給付もやる。減税もやる」と訴えた。
何で選挙になったら、今までやらなかった事を言い出すのでしょうか。 当選したら「必要では無い。財源が無い」と言って絶対やらないでしょうね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
宗教は否定しませんが政教分離の観点から公明党が政権下にいるのは気持ち悪い。自公政権で公明党が国土交通省大臣を長年務めているのも問題が大きい。いずれにしても自公政権には退場願いたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
選挙期間中にぱっと出てきた話なんて、信じる人はもういないでしょう。10年前ならともかく。わからないのかな? 大臣から外れる心配の方が大きいのでは?
▲113 ▼12
=+=+=+=+=
必要であれば?あなたの主観は国民のそれと乖離しているとお思いにならないからそのような発言が出来よう。先ずは盟友の自民党のバラマキを止めてください。結局税金で回収されるので迷惑千万です。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
さすが公明党。心強い発言です。 でも赤字国債は将来世代に負担をかけますので ぜひ財源は、創価学会など宗教法人への課税強化で 御願いします。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
あ~はいはい、いつも通り餌をぶら下げて支持者を欺く作戦ね。 出来もしないことを言って支持者に期待を持たせて、選挙が済んだらやっぱり財源の問題で出来ませんでした、ってやつね。もう騙されないよ、賢い支持者は。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自分達が当選するのに「必要なら」でしょ。選挙前なら何でも言うし約束もする。これが日本の政治家の標準装備。でも、それ「ポピュリズム」とか「財源示さず無責任」って言ってなかったっけ?SNSって厄介やね。過去の発言がなかったことにできなくて。国民はSNSを規制しても、もう見透かしてんで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
給付も減税もなんて耳障りの良いことばかり言いなさんな。 財源どっから引っ張るの? 公明党はまず宗教法人非課税の法律を変えていく事から始めなさい。 口先だけでなく身を切る改革をしないと信用できませんよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
与党なのになんで自民党と協議して減税や給付を進めなかったの?できるのにやらなかったのに今更何を言ってるのか。選挙前まで必要かどうかすら分からなかったの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
与党は減税やらないって言ってたはず。減税するなら、与党から離脱しなきゃ筋が通らない。与党から離脱しますと言わないのだから、現時点では、ウソついているということになりませんか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
与党の数合わせだけの自民腰巾着の公明党の中野国交相はどっちつかずのコウモリ男か。公明党が次回の参院選の結果でどちらに寄生するのか宿主を探して彷徨っている様子が甚だしい。創価学会の組織票だけに守られている判断軸のないノーアイデア政党は、多数決だけにしか役に立てないポンコツ政党に思えてしまいました。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
給付も減税もやるのは結構だが、 自公政権が言っていた財源は? 選挙の為に言っているとしか思えない 散々国民を裏切ってきた自公は信用出来ない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
必要であればやる!と断言するならば、どのような状況であれば必要と判断するのか? それを示さないのであれば、結局はやる気がないと同意義である。国民を欺くのはやめてもらえますか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
言っている事は1番良いのに何も出来ない。人の土俵で相撲をとる。連立を辞めれば、もっと票を取れるのでは?自民党は今は足を引っ張ってるだけでしょう?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙の時だけ給付や減税を約束??? 何を言ってるんだか… そう批判する人は、普段は政治になんて興味ないって言ってるようなもの。 よく知らないのに批判ってどうなんでしょうね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
連立政権の立場でありながら 自民と主張がまったく異なりますね。 少なくとも自民党を説得してから公言してもらいたい。
▲1 ▼0
|
![]() |