( 307718 ) 2025/07/15 07:18:18 2 00 “外国人の受け入れ”争点 不動産・土地購入に各党は?【ひと目で分かる政策比較】日テレNEWS NNN 7/14(月) 18:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/45571b537f5cfc0eef6b37f4a4c214fe2de9b355 |
( 307719 ) 2025/07/15 07:18:18 1 00 参院選で外国人に関する各党の政策が注目されている。
(要約) | ( 307721 ) 2025/07/15 07:18:18 0 00 日テレNEWS NNN
参院選について「ひと目で分かる政策比較」と題して、今回は各党の外国人をめぐる政策について日本テレビ経済部・後閑駿一記者とお伝えします。
◇
日本の人口が減り、人手不足が深刻化する一方、日本に住む外国人はおよそ376万人と過去最高を更新。外国人をどのように受け入れていくのか。今回の選挙ではにわかに争点の1つになっています。
各党の公約などからスタンスをまず大まかに整理しますと、各党とも「外国人の受け入れについて」現状からの改善が必要としている一方、その対策については濃淡があります。
まず、この問題が争点となるきっかけになったともいえる参政党は、「日本人ファースト」を掲げ、行き過ぎた外国人の受け入れに反対。日本保守党も、「移民政策の是正」を掲げています。また、日本維新の会、国民民主党も、規制を厳格化すべきとの立場で対策を示しています。
れいわ新選組は、労働力として外国人の受け入れを進める移民政策には反対の立場です。自民党、公明党はルールの厳格化などを訴えています。
一方、立憲民主党、共産党、社会民主党は外国人との共生を掲げ急激な規制強化には慎重な姿勢です。
日テレNEWS NNN
今回は、都市部のマンション価格が上昇する中で、関心が高くなっている外国人による不動産や土地の購入に関して、各党の政策を整理します。
――各党はどのような考え方なのでしょうか?
まず参政党は、「急激な外国人受け入れによる混乱を防ぐためのルール作りを目指している」として「外国人による土地・不動産購入については厳格な制限を設けるべき」としています。
日本保守党は、「安全保障上の脅威となる外国勢力による不動産や土地買収の禁止」を掲げていて、安全保障上の問題も踏まえて、規制の強化を明確に訴えています。
ほかの野党では、国民民主党は、「外国人土地取得規制法案の成立をめざす」と規制強化を掲げていて、「外国人による居住目的ではない投機目的の不動産取得に対し追加の税負担を求める」としています。
日本維新の会も、「安全保障上、重要な区域の外国人・外国資本による土地取得に事前許可制と利用規制を導入する」と規制を強める方針です。
れいわ新選組は、「富裕層が土地を買いあさることへの規制は必要」とした一方、「外国人が悪いと責任逃れをしている構図だ」とも非難します。
一方、自民党は、「外国人による不動産所有などについて、法令に基づき厳格かつ毅然と対応する」として、外国人の土地取得への懸念を受けて、土地の所有情報の把握と、情報公開を強化する方針です。
公明党は、「秩序ある共生社会」を掲げ、「不動産取引の実態把握を進めた上で規制強化を含めた検討を進める」と歩調を合わせています。
――規制を厳格にするという主張の政党が多いのですね。
「問題があれば対処すべき」としている党が大半ですが、急な規制強化には慎重な党もあります。
立憲民主党は、「外国人による不動産購入の実態を把握」するなどとして「問題のあるケースに対しては必要な対策を講ずる」としています。
共産党は「国内外の投機マネーを住宅市場に呼び込んできた『国家戦略特区』を見直すべき」としています。
社会民主党は、「合理的な公益目的であることが絶対条件」と規制には慎重です。
こうした一連の政策をめぐっては、選挙戦の中でも、「特定の外国人を差別したり排除することがあってはならない」などと、排外主義につながることへの懸念も出ています。
|
( 307720 ) 2025/07/15 07:18:18 1 00 この討論は、日本における外国人労働者の受け入れに関する多様な意見を反映しています。
1. **外国人労働者の影響**: 多くのコメントでは、外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらないという懸念が表明されています。
2. **社会保障の不公平感**: 高齢者や低所得者への社会保障が増加する一方で、中間層が置き去りにされているとする意見もあり、これに対する不満が高まっています。
3. **排外主義と多様性**: 外国人の受け入れに反対する意見が排外主義としてレッテルを張られることに対し、反発も見られます。
4. **政府の役割**: 技術開発を通じて労働力不足を解決すべきとの意見や、外国人の土地購入に関するルールの整備を求める声が上がっています。
5. **意識の変化**: 一部の意見では、日本人自身の労働観や働く意欲の低下が、外国人労働者の受け入れを促していると指摘されることもあります。
このように、多くの人々が外国人労働者の受け入れに対する具体的な懸念や不満を持ちつつも、その背景には経済的な要因や社会的な不公平に対する強い感情が表れています。 | ( 307722 ) 2025/07/15 07:18:18 0 00 =+=+=+=+=
行き過ぎた外国人の受け入れに反対すると排外主義と言われたりします。 今の日本は外国人労働者が増えてしまい実質賃金が上がらない状況が続いています。 この状況は少子化問題にも関係していると思います。 外国人労働者がいれば、企業は無理して高い正規社員を雇用しません。非正規社員が増えれば、安定した生活にはなりません。つまり、子供を産んで育てる環境が減るのです。
▲322 ▼20
=+=+=+=+=
外国人だけでなく高齢者や低所得者などに対する社会保障予算は維持(生活保護費はむしろ上がってますが)される一方で、それらの恩恵を受けられない中間層には社会保障費は増加するばかり。 高所得者には投資利益への減税措置もありますがこの状況下で投資に回す余裕ない中間層はこれにも置いてけぼり…
保護されるべき方々も多いのは承知しますが、相対的に考えてバランスが悪すぎると感じます。
外国人排除や高齢者切捨てというのはやり過ぎだと思いますが、このバランスの悪さは是正されるべきであると思う。
あ、外免切替などそもそもおかしい制度は論外ですけどね。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
人手不足で外国人の受け入れを自民公明党がしたが、なんで外国人は介護資格なし?日本人はヘルパーや沢山の資格と実務経験が必要。特にケアマネは、介護資格と実務経験5年以上で、資格の為に6万円払い翌年に休みを削って半年受講を経てなるが、又5年更新でまた6万円と休みの日に受講が半年間も必要だ。60代所長レベルでも休みの日に朝9-17時までの研修があり、体力的にも半年間も実質休みなしの状態になり、更新する人も減る。すごく大変なのに、賃上げなしボーナスなしの月20万円弱の給料で払わないと継続して働けない状況を自民党が作った。なぜ外国人は資格もお金もなしで働けるのに、日本人だけに払わせて苦しめるのか?介護職はとても大変で大切なはずなのに、全く賃上げもなく20万円の給料からなぜ6万円もとるのか?全然日本人は守られていない。れいわや参政党などに頑張ってもらいたい。自民公明党のやり方だと生活ができない。
▲103 ▼2
=+=+=+=+=
技能実習生等、実質安い労働力として外国人を大量に移住させるのは反対です。日本人を守るためもあるけど、人権の問題もあると思うから。 不動産投資については日本人も似たようなことやっていたので責められません。富裕層外国人に隙を与えないような国力の強化が必要だと思う。国力を衰退させたのは自民党ではないでしょうか。 日本人VS外国人という構造にはしてはいけないと思う。
▲66 ▼11
=+=+=+=+=
外国人の土地購入の時は確定測量を義務づけて欲しいです。隣地に住んでいた日本人がいざ、自分の土地を売却する際に海外在住の隣人を探して同意を得る為にどれだけの費用と時間と負担がこちらに発生するのか考えると不安でたまりません。
▲117 ▼0
=+=+=+=+=
外国人労働者が低賃金で労働するから実質賃金が上がらない。これは米国南部の状況、欧州南部の状況と同じ。外国人の労働力に頼る為の移民受け入れの末路は概ね見えている。(食い詰めた外国人や階層怨嗟の外国人による犯罪激増) 労働力不足は技術開発力で補うべきでファミレスで猫型機械が運んでくるみたいなことが本来もっとできるはず。政府は外国人誘致に大金使うのでは無く、日本に財産として残り更に発展する技術開発への補助金に資金を使うべき。 「労働力不足を補うために移民を」と言うここがまず大ウソだから国民も納得感が無い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
排外主義なのかなあ。 自分たちが住んでる国の土地を投機目的で外国人に買われたりしたら嫌だと考えるのは当たり前なのでは? しかも国の安全にもかかわる土地とかならなおさらですね。 ルールにしても、これまで日本人同士、なあなあでやってたことを外国人相手だとなあなあで済まなくなってきているので、明確にして外国人にもルールに従ってもらいましょう、というのが、どうして排外主義になるのか。 不思議でなりません。
▲108 ▼0
=+=+=+=+=
北海道では外国人の森林の伐採に違法建築で問題になってます。 また、資源のない日本ですが、美味しい水こそ世界に誇る資源だと思います。水資源の原野も規制して欲しいです。
昔、中国人が千歳空港に隣接する土地を買っていた問題を週刊誌で読みました。国防地点、原発、インフラ拠点は規制すべきだと思います。 都会では外国人が民泊する為、買ったマンションを民泊にして、以前から住んでいる家賃を上げた問題をテレビで見ました。
ある政党は、外国人が上げた家賃の補助を提言してましたが、何故、国民の税金で補う必要があるのだろう。民泊を認めなければ良いだけだと思います。 国民の税金で補助するのは国民の怒りが爆発でしょう。
また、日本に住んでいない投機の不動産の取得した固定資産税はどうやって徴収するのでしょう。文化や宗教や言葉の壁もありますが、まず、日本政府が法律を整備すべきだと思います。
▲197 ▼0
=+=+=+=+=
一度土地不動産を売ってしまえば誰を引き入れ何をしているか全く分からなくなる ゴミ屋敷でも勝手に行政が立ち入れないのと一緒だ 中国では自国民でも土地所有が認められていない 相互主義から見ても今までが異常で早急に不動産取得を停止するのが応分ではないのか 最近の外国籍問題は燻っていた不安や疑問に参政党が一石を投じただけで元から関心が無ければ波紋は広がらない しかしメディアや市民団体や人権派弁護士や多様性を語る知識人などがわらわらと出てきて排他主義とレッテルを貼り思想の危険性を訴えている なぜ問題の本質を見ようとせず殊更に矮小化したいのか、その姿勢がグローバリズムを唱える団体、活動家らの正体じゃないかと思う
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
外国人低賃金で喜ぶのは経営者と株主だけだよ、低賃金で人件費を押さえて利益が増える 経営者、利益が増えて配当が増える株主達。 自民公明が低賃金外国人を受け入れ、移民政策拡大も結局は大企業への忖度な部分が 大きよね。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
日本人が、その個々の能力に於いて 「金を稼ぐにはどうしたら良いか」 を真剣に考えてないから 親が教えてないから 教えてない親のそのまた親が教えてないから
単純労働を嫌う
「もっと楽にもっと楽しく仕事ができないか」
そんな事は「仕事」である以上、存在しない パワハラや極度なノルマ、度を越した労働時間は論外だが
日本人が金を稼ぐ事に対して甘くなりすぎた事は、労働力を海外へ依存する事になった一因だと、個人的には思っている 貧困層にしてもそう 貧困に苦しむ全ての人が、とは言わないが 「仕事を選んではいませんか?」 「自己評価が高すぎではありませんか?」
事の本質の一つに、それは有ると思う
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
外国人受入れ賛成派は大抵比率で語る 外国人受入れ反対派は大抵絶対数で語る
賛成派から見れば比率は変わっていないから悪くなっていないと言い、 反対派は絶対数から見た、日本人口の総数から語る(日本人は減ってるから相対的に増える)から悪くなったと言う。
そもそものベースが揃ってないから永遠に水と油の議論。 ただ、世界的に見ても先進国でここまで外国人に手厚い国は無いと思いますけどね
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今回の選挙の争点はこれが中心ではなく、あくまでも国民生活の改善が第一課題であったはず。 その課題にたいする「一つの視点」として浮上したものが、いつのまにやら争点に。 このままでは結局何も変わらない。 仮に外国人より日本人を優先する社会になったからとして、それは外国人が今より来づらく居づらく暮らしづらくなるだけで自分達の暮らしぶりはほとんど変わらない。 貧すれば鈍するとは、このことだ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
自民党や公明党に長期政権で支配され続けた日本人は、精神的に受け身の民族だから権力や宗教に支配されやすい国民性だ。
だからこそ社会も宗教も外国人勢力に支配されやすい危険をはらんでいる。
会社でも声の大きい根アカで楽しい中国人が管理職に登用され、真面目に働くおとなしい日本人にとってはとても働きにくい会社になった。
管理職側は、問題があっても話が面白く場を仕切ってしまう外国人の方を優遇して上に登用するから居ずらくなった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
単純作業の労働者が必要ならば、日本人よりも外国人の方が真面目で素直に仕事をするし、何より辞めません。 今の日本人は我慢も出来ない癖に自分の意見を求めて、合わなければ直ぐに辞める。 企業が外国人を雇うのは当たり前なんです。
▲3 ▼22
=+=+=+=+=
規制強化はもちろんだが、中国人の不動産取得には違和感しかない。日本人で中国の不動産を所有している人いるかい?中国で会社を作っても共産党員から常に監視されてるし、中国に関しては相互主義を貫くべき。日本に中国の資本はいらない。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
低賃金の外国人と競争する事になっている現役世代、結果生活保護の方が収入が多いなどと働かなくなった人も。非正規雇用や外国人労働者の受け入れを強く推し進めたのは経団連ですね。多額の献金を受けている自民党に断れる理由も無く忖度した結果が今ですね。この負の連鎖を断ち切るには選挙に行くしかない。お爺さんお婆さん、自民党はもう保守政党ではないですよ。献金元に忖度するしか出来ない左を向いた世襲とサラリーマンの集まりです。今回こそ情報をアップデートして投票して下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人じゃなくてもいいけど投資目的の不動産取引を規制するか課税してほしい。 家は住んでなんぼだろ。 空室税は賃貸でも住民票を置いてるか否か。 殆ど電気がついていないタワマンを見ると自分は下層庶民だなと思う。
▲77 ▼1
=+=+=+=+=
中国人の企業オーナーは 富裕層として日本のマンションを買い漁る そして今不動産売るのが勝ち組だと 意味不明なCMがやたらと目立つ 常識では 中国企業とは 国営企業もしくは中国共産党とタイアップしている企業となる そもそも 共産党が絡まなければ会社すら設立できない国 そんな集団がCMを流しながら不動産を買い漁る そして賃貸マンションなど 買われたら家賃が爆上がり その意図とはこの地から出て行けとの意思表示 そしてその地に日本人が誰一人としていなくなれば そこは中国と同じ
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
ずっと企業に忖度して移民政策を推進して、日本の給与が上がらないようにして来たのは、自民党と公明党だろ。
しかも税金使って外国人労働者を呼び寄せるから、企業はリスクが低いわね。しかも低賃金でこき使えるし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
不動産業界から支援をもらってる政党は中途半端な動きしかできないだろう。 経済だけ強かった「日本」「円」では無いから強力な規制をかけないと大変なことになるのは明らかなのに。情けない。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
つうか、そもそも争点がズレてるだろ。 外国人問題なんて今の社会における核心的テーマじゃないのに、一部のポビュリズム政党に乗せられてまるでそれが解決すれば社会がよくなるかのように錯覚させられてる。 あほらし、としか言いようがないわ。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
排外主義に危惧を感じる と社民党が演説で言ってたが 日本のリアルに目を向けたらみえてくることなのに彼らには見えないのだろうな… 確証バイアス働きまくりだなって感じる
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
東京都の火葬場が外資に買われ火葬料9万円。 うちの地区は1万円です。 これが国民に対して正しいの?立憲民主党はどう考えてるの?外資と共生なんかできないから早く取り締まれよ!
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
左派政党の中でれいわだけ異質なのはバランス感覚ありますね
いい悪いは別に自分達の支持層がよく見えてると思います
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本人は中国の領土を購入出来ないが、中国人が日本の領土を購入出来ることは、外交の基本である相互主義に反する。この相互主義を受け入れている国々にのみ購入を認めるべきだろう。受け入れていない中国の様な国には禁止すべきです。当たり前だろうが。石破、斎藤、野田よ、さっさと決めろよ!
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
まさかとわ思いますが、選挙に行く予定も無くコメントしている人は、いないでしょうね ! コメントするなら、選挙には行こう! 政治や政策についてコメントするなら選挙に行くべき。でなければコメントする資格無し。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
外国人による土地取得制限(現状全くなし)に関して結局甘甘なのが, 自公与党 社民党 れいわ という奇妙な組み合わせなのがやばい日本の現状を表しているw
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
マンションの民泊も問題です。 最終的に日本人が住処を追い出される事例も出てます。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党、共産党、社会民主党論外なのは確定! 自公もかな… 日本人の我慢の限界がきているのが分からないのですかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大阪は既に民泊とIR特区政策で中国人がマンション土地を買いあさり、やられ放題。もう遅い。維新など既に反対側としてもパフォーマンス。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
このような中立な報道が良いですね。選挙の報道はこうあるべきですね。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の自衛隊駐屯地周辺の土地売買を甘くしたのは公民党ですよね。あと、自動車免許もですよね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
>行き過ぎた外国人の受け入れに反対。
参政党の主張は当然すぎる。 「行き過ぎた外人の受け入れに賛成」するのは超少数派のはず。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
外国人問題で悩まされている地域ではそれが一番の争点になりますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここをゴニョゴニョ濁してる党には私は入れない、対策をきちんと表明している党から選びます
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の土地購入、マンション購入。フィリピン、見習いましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
相互主義でいいよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
立憲社民は手遅れになってから動くって事ね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
坂本龍一(音楽家・平和活動家)
「ボーダー(国境)は頭の中にしか存在しない。」
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
国土は国家成立の基本前提です。 その国土が外人所用となることは、国家安全保障において、大問題に決まってるだろ。 隣国の仮想敵国民が、集中的に一部地域の土地を所用し、移民を大量に送り込み、一定の面積と人口に達したところで自治、又は日本からの独立を宣言し、検問所を勝手に作り、日本の警察や公務員、自衛隊の立ち入りを実力阻止したらどうする? 勿論、日本政府は認めないから、実力行使するよね。仮に死者でも出たら、本国政府が自国民の安全確保を名目に軍事介入するよね。 腰抜け日本政府は戦争する勇気ないからあっという間に降伏して、独立を認め、本国軍隊の駐留まで認めるよね。 この手法でどんどん支配地域を広げられ、乗っ取りと征服完了です。 こんな簡単に想像できるリスクを放置し、チャイを始めとする外人の不動産取得を放置している自公政権は、文字通り売国政権としか言いようがない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
受け入れ反対です。同県の川口市が大変なことになってるのは事実。 また彼らに生活保護費として月18万円を提供してると先日のTBS番組で放送してた。 「18万円でも生活やってけない」とか外国人はテレビで話してた。 日本人が生活保護を申請するのはハードル高いのに外国人に対してはすんなり通してしまう行政。 また今日のニュースでは蝉が食料用に捕獲されて公園から姿を消したそうだ。 こんなことするのはあの民族しかない! 難民を受け入れて成功した国はないらしい。 ドイツを見よ、大変なことになっている。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
外国人による不動産の取得は 一切禁止にすべきです。 取得ではなく使用権にして 随時 役所や警察がチェツクできるようにして、不都合なことがあれば使用権を剥奪する。これくらいのことをしないとマズイ。北海道のニセコの現状 つい最近の中国人が所有するマンションで家賃の値上げ問題 取得したホテルで景観が悪いと勝手に樹木を伐採した問題 川口市のクルド人や中国人による治安の悪化 外免の問題 中国人が川口で猛スピードをだして事故を起こす 観光客による新幹線内での迷惑行為 などなど、こうした事に対処すべきは対処しなければ・・・これを排外主義とは言わないでしょ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
外国人というより特定の人種ね 迷惑かける人種や外国人が犯罪率を上げてる そんな外国人は排除すべきだと思うし、とっ捕まえて強制労働させ被害者に弁済させることが大事 ただし真面目に日本で働く外国人もいることは事実 それは触れ合うことでわかるし、その人たちの人となりがわかる
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の土地購入は禁止!!!金儲けだけで土地購入されて困るのは日本人だから外国人は日本の土地購入場禁止!!!北海道の倶知安町で中国人が東京ドーム13個分の土地購入して無断で森林伐採したよ。こんな違法行為するのは中国人で水資源が目的とか・・・違法行為が7ッ有りこれから捜査!中国人はルール無視常識無しの人間が大半で以前も富士山が見ないからと森林伐採して 逮捕されてこれまた非常識人間の行為ですよ。こんな人間が日本居ても琉小手ないし何れ再犯でも犯しますよ。治癒動くでは自分の土地が購入できないから日本のきれいな土地購入するけど法律に対しての理解何て全く無し・・・ こんな人間が中国から多数来ていますので外国人規制法の検討して厳しく対応しましょう・・・インバウンドはもうすぐ終了です。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
自公が真ん中辺りで中立に見えるのは冗談か? 現状が中立なら受け入れ側にいるのは売国奴にしか思えないが? このまま中国人に土地や建物を売り続ければ日本が終わる。 土地には水などの資源も含まれる。 山で水源を汚染したり、温泉地で源泉を独占とか最近ニュースになっているマンションの家賃数倍で強制退去程度の被害では済まなくなるだろう。 日本の法で好き勝手出来ないなんて言ってもルールや法を守らないのが中国人だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
土地を外国人に売る≒日本国の土地が無くなる≒日本人が住めなくなる≒日本が滅びる
絶対にこれ以上土地を外国籍(中国籍)に売っては駄目です!! 実効支配にならないよう貸すのも駄目ですよ!!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
すくなくとも、中国人には土地を売ってはいけませんね、なにせ日本人は中国の土地は一切買えないからね、一方が買えて、もう一方が買えないのは不公平そのもなですから!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これをみて、自民、公明、立憲、社民、共産党を支持する人間とは俺は相容れない。本当の日本人なのか? と敢えて聞きたいわ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の医療費受給、生保がスケープゴートになりがちですが、元反社とか医療費、生保を脅しでシャブリ倒してるから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人がどんだけ頑張ってるか知らんやん?今TVに出てる人。 おえらいさん?が一度でもいいから、外仕事、工場勤務やってみろよ!! なんも知らんのに、急に外国人〜にむけんな! だから、誰がやってもこの国は変わらん!! アホみたいに外国人〜バカにしとけ!〜党のえらいやつ!!
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
この図の真ん中より左の党は日本を外国に売り渡そうとしてるのか?そうとしか思えない。気持ち悪い。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自民が中立。。。。嘘かくなwバリバリの積極受入れだろ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外国人を規制する代わりに何かあんの? また鎖国か? 更に遅れるぜw 外国人いないと成立しまシェンwww
▲3 ▼7
|
![]() |