( 307825 )  2025/07/16 03:57:39  
00

この一連の議論は、オウム真理教の後継組織に対する社会的責任や信者への支援、ここでは特に麻原彰晃の家族に対する反発の声が中心となっています。

多くのコメントが、オウム真理教が過去に引き起こした犯罪に対する深い怒りや無力感、またその後も活動を続ける教団に対する危機感を表しています。

 

 

主な意見としては、以下のような内容が目立ちます: 

 

1. **財産の差し押さえ**: 結果として犯罪に起因する資金を持っているとされる麻原の家族が、被害者への賠償をしないことに対する厳しい立場が提示されています。

財産を没収して被害者の救済に充てるべきだとする意見が多いです。

 

 

2. **信者の状況と新興宗教の問題**: 教団が新たな信者を獲得し続けている点に注意が向けられ、信者が抱える精神的・経済的な圧迫を訴えています。

現存するオウムの後継団体が、実質的には以前の教団と変わらない状態で活動していることへの憤りも示されています。

 

 

3. **法律制度への疑問**: 賠償金の支払い命令に応じない教団への法的対応や、宗教法人としての優遇の再評価が必要だという意見も多く、特に賠償金を無視されている現状が問題視されています。

宗教団体への課税も求められる意見が多く見受けられます。

 

 

4. **教育や風化への懸念**: 過去の事件が風化しつつあることへの危機感があり、今後同様の事件を防ぐための啓発を続ける必要性が訴えられています。

 

 

このような意見が交わされる中で、オウム真理教の影響や教義がいまだに社会に残っていることに対する懸念が色濃く表れており、多くの人々がその存続を危惧しています。

宗教が持つ自由は重要ですが、それが過激な思想や犯罪行為に結びついている場合、適切な対策が求められているという認識が強いことが特徴的です。

(まとめ)

( 307827 )  2025/07/16 03:57:39  
00

=+=+=+=+= 

 

妻と次男の財産は全てオウムが犯罪で得たものなのだから、最低限の生活費を控除したうえで差し押さえるべきでしょうね。国税徴収法や民事執行法を駆使すれば可能かも。 

 

▲28852 ▼948 

 

=+=+=+=+= 

 

松本サリン事件や、地下鉄サリン事件の後に生まれた世代で特に多く新規の信者が絶え間なくいるらしいし、金には困らないんだろうな。 

 

新規信者獲得の手法とかマインドコントロールとか、そういうのも分かっている多数の信者が事件後も教団に残って信者に脈々と受け継がれているだろうし、国が強制的に解散させなかった為に消滅することなく続いている。 

 

オウム真理教の創始者の子息がいるなら、間違いなくその人物をトップに祭り上げたい信者が多いだろうし、仕事が無ければ生活支援もしているんだと思う。 

 

▲124 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「宗教は自由であるべきだ」という原則のもと、多くの新興宗教が活動しています。しかしその一方で、信仰の名のもとに人生を翻弄され、深刻な被害を受けている宗教二世や元信者が多く存在しているのも現実です。 

 

今回の件でも、かつて日本社会を震撼させたオウム真理教の教祖の家族が、いまだに多額の資金を保持し続けているという事実には、強い違和感を覚えます。多くの人々の命や人生を奪った組織の身内が、何の責任も問われずに生活している現状は、まじめに生きている市民にとって極めて理不尽に映ります。 

 

私は、信仰そのものを全否定するつもりはありません。しかし、反社会的な活動を行い、人の自由や尊厳を奪うような教義を掲げる新興宗教に対しては、もはや「信教の自由」の名のもとに寛容であり続けるべきではないと強く思います。社会として明確な線引きを行い、被害の再発を防ぐための厳しい対応が求められています。 

 

▲211 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだにそんなことやってるんですね。 

不当利得として押差し押さえて、被害者の弁済に回してほしいです。 

 

▲15181 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容が事実とするなら、教団も親族も何も反省してないということになると感じます。被害者への補償に不誠実である状況下でさすがにこれは許されないかなと。 

 

信教の自由というのは尊重されるべきなんでしょうが、人々の弱みにつけ込んで私腹を肥やすような宗教が後を絶ちません。 

性善説に立って優遇措置を講じるのはもうやめることを真剣に検討願いたいです。 

既得権益を有する宗教団体からは猛反発を受けるのでしょうが、宗教の保護よりも国民の保護の重要性の方が優先されるべきかなと思います。 

ちょっと極端な意見でしょうか…? 

 

▲1932 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

捜索関係者の方々、ありがとうございます。年数が経過し記憶が薄れていく中で、継続的に捜索等をしていただきありがとうございます。 

本当に怖いです。 

当時の被害者やこれからの被害者を守る(被害を防ぐ)ためにも、しかるべき対応をお願いします! 

 

▲1035 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

団体規制法によって家宅捜索って何なんだろう?よく分からない。麻原彰晃の家族だからと言って何してもいいってわけないだろう。現金を自宅に保管してたら何がいけないのか?麻原彰晃の娘のドキュメンタリー映画を見たが銀行の口座を麻原彰晃の家族という理由で作れないんじゃないだろうか?だとしたら現金で自宅で保管するのは自然。 

 

▲16 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

妻や次男がまだアレフに関わっていれば、隠している金はまだあると思う。麻原逮捕時に教団施設の強制捜査で出てきた金品も逮捕されていない信者が持ち歩いている可能性もある。 

 

▲7952 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

その数千万円は押収してサリン事件の遺族への賠償に回されるのかな? 

それよりも最高裁で賠償命令が確定してるのに、それに応じない団体こそ解散命令の対象だろ。 

そもそもなんのお咎めもなく逃げ得状態になっている民事の賠償命令の制度がおかしい。裁判する意味がない。脱税同様、差し押さえでも何でも出来る様に法改正するべきだと思う。 

 

▲7057 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人は非課税だし金の流れが分からない。 

早く法改正で、宗教法人向け課税や上場企業のようなIR開示必須にすべき。 

 

そもそも犯罪組織は問答無用で解体して個人も活動禁止とかに法改正しないといけない。 

 

▲6399 ▼136 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地下鉄サリン事件から既に30年が経過しましたが、浅原の親族が今だにこんな大金を隠し持っていたことに非常に驚きました。 

サリン中毒によって人生を破壊された被害者の方々の気持ちを考えると、悪いですが全て没収して被害者支援に使うべきだと思います。 

長い時間の経過と共に地下鉄サリン事件は風化しつつありますが、日本人ならば決して忘れてはいけない凶悪テロ事件だと感じます。 

 

▲4950 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償金の支払いに応じなかったと、さらっと報道して良いのか? 

家財もすべて差し押さえて支払わせるべきではないか。 

外国人報道ばかりでなく、国内犯罪についても報道は断固とした主張をすべきだ。 

 

▲3596 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって血筋が途絶えるか団体が完全に消滅するまでやり続けるしかない。 

資金提供は今後も行われるだろうし、どうにか断ち切りたいところ。 

犯罪行為によって得られたものと言うより、信者からの献金でしょうから押収も難しい。どうにか適用可能な法律はないか検討して欲しい。 

月40万程度なら確実に税関連あたりは効くだろうき、税務申告してないならその辺もどうか。 

もう二度とあのような団体を活気づかせては行けない。 

 

▲2651 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の家宅捜索によって、麻原元死刑囚の妻や次男の家から数千万が発見されたのは、公安や警察の見込み通りだった可能性が濃厚だと思います。つまりは、アレフが次男を教祖にしようと画策し、資金提供をしていると言った繋がりあると言う事でしょう。こうした、麻原の身内を教祖にしようとするのは、かつてのオウムに近い形で復活させようとするものであり、周囲を不安にするものだと思います。麻原の妻と次男、そしてアレフはこれからも公安や警察で監視強化を強めて頂きたいと思います。 

 

▲1380 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

現金というのが生々しい 

旧札とかお札番号でいつ頃手にしたとか分かれば教団から持ち出したものか最近上納されたものかわかるんじゃないのでしょうか 

よく今まで隠してたな 

生活も地味にしてお金無いというていにしてたのか 

被害者に弁済すべき 

人をさらうし電車でサリン撒くし子どもまで犠牲者になるし 

 

▲1889 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前は連日オウム真理教の事件が報道され日本が異様な雰囲気になっていましたが、その時に批評家の人たちが 

「今後オウム事件が風化し第2第3のオウムが出て来ないように注意しないと行けない」と頻りに言っていたのを覚えています。 

あれから30年がたち、オウム事件をリアルタイムで知らない若者が大半になってしまった。 

特に今のように閉塞感漂う世の中では、またオウムのような団体が出てきてもおかしくない。 

オウム事件は風化させずしっかりと語り継いで行く必要があると思います。 

 

▲1272 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

大金があるからか3月の時点で立入検査に応じていないので告発後4月の家宅捜査の時に見つかった数千万円はもっと多かった可能性もある。妻と次男の拠点や他の隠し財産や資金の謎もしっかり調べてほしい 

オウムの後続団体への入信はまだまだ続いている。あれだけ世間を怖がらせ騒がせた宗教事件はどんな形でも残ってはならないと思う 

 

▲1024 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者への弁済を拒み続けて未だに信者からの寄付金を集めて私腹を肥やしている。 

他人からの贈与なら贈与税申告しなければいけないから脱税の可能性高いですね。しっかり差し押さえて被害者弁済にあててもらいたいです。 

 

▲1154 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

数千万円が発見されたのが事実ならば、被害者家族への賠償が滞ってるとの事ならお金の出所の捜査は引き続き大事だが、今回押収された金額については被害者への弁財に充てられることになるのだと思うがその辺も追跡取材で弁済金として充当されるかの有無は事実確認はして欲しいと思う。 

 

▲497 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

破防法を適用するべきだったのにマスメディアや革新左派につぶされた、自民も腰が引けて腫れ物に触るがごとく、拉致事件も朝鮮総連には今でも腰が引けて手入れをしないが日本国はどうなってるのか、新しい保守政党に期待するしかない。 

 

▲677 ▼58 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事件から30年、当時をリアルに知らない世代には新鮮に見えるかもと危惧してしまう。さらに当時と異なるのはSNSというツールがあり布教もより身近にそして巧妙に行われると思って間違いないと思う。国家にそして国民に牙を向いたカルト教団がこういう形で存続している恐ろしさは絶対に忘れてならないし、警戒をゆるめてはならない。 

 

▲100 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

恐ろしい事だと思いますね。 

 

宗教団体を隠れ蓑に、出家と称して信者を見ぐるみ剥いで得たお金でしょう。当時結構リアルに歯医者さん一家がそれまで築いた全てをなげうって出家してしまった話を聞き洗脳の恐ろしさを感じました。 

 

今でも脈々と信徒がいて、麻原を崇拝しているのでしょう。若い人たちにも当時無惨に殺された人々の出来事を語って行かないと風化してしまうと思います。特に弁護士一家殺害では幼い子供まで殺して山中に埋めました。それを正義と信じて疑わなかった集団です。 

 

徹底的に捜査し少しでも取り返して被害者へ返還されるように願います。 

 

▲114 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者に賠償責任があるにもかかわらず、賠償しようとしないのですね。 

施設を検査してもおカネが少ないのは、何処かへ隠してるか、名義を変えているかなのでしょうか。 

それなら施設だけを検査をしても効果がないから、関係する所を検査する必要はありますね。その一つが尊師と言われた人の妻の家だったのでしょうか。 

それを拒否したから、警察が家宅捜索になったのですね。分かりやすいことです。 

オウムは教団施設への検査を妨害したり、検査を忌避するようなことも平気でするのでしょうね。 

教団が宗教法人の資格はなくなっても、任意の宗教団体として存続して活動できることが不思議です。解散させることできないのですかね。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

団体規制法にどの辺が抵触しているとして家宅捜索までしたのかよく分からないけど、ただ次の教祖にしようとしているという公安の妄想だけでやっているなら行き過ぎな様にも思う。地下鉄サリン事件を起こしたテロ組織相手だから何をしても許されるという考えは危険で公安にストーリーを作られて家宅捜索を普通の国民ですらやられる可能性を感じてしまう。正直数千万円見つかったなんてニュースより賠償金約10億2500万円の支払い命令が最高裁で確定しているのに払わずに逃げられる現状の方が余程問題だと思う。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

松本は兄弟も多く、父親が智津夫は少し目が見えるのが分かっていながら、学費が浮くのでこの盲学校に小さい頃から入れられ、親から捨てられたと思いながら育ったようだし、その学校でも他の子が目が見えないから優越感を感じながら大将のような気持ちでみんなを見るて育つんですよね。 

しかしそれが普通に面白い人になればよかったんですけど、地下鉄サリン事件坂本弁護士一家殺害などとんでもないことをしてしまったんですよね。 

また、こうやって妻子までこしらえてしまったんですよね。 

アレフ という その教団を残すことを それはその被害者救済のためだったということで起こしたという名目だったと思いますか、調べたところによると全く 被害者の救済の支払いをしていないそうですよね。 

 

▲170 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人への課税も争点になってほしいよね。 

宗教法人の金の流れは不透明だしほかのきちんとした寺社仏閣も同じように疑われしまう。 

まぁ公明党が絶対にそこは譲らないだろうが・・・。 

 

地方の廃寺同然の法人を譲り受けた社長が本業の利益を寄付扱いにして脱税・蓄財をしている報道番組を見たことがある。 

 

宗教の自由を認めつつも課税は強化してマネロン防止はすべきである。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず全額没収・追加徴税・被害者への慰謝料にすべきですね 

 

見つかる前に何億も使ってた可能性あるし、金(きん)などにしてる可能性もあるし 

 

▲581 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかな重過失な場合は、刑務所又準ずる労務場所で、強制的に労働させて何年何十年かけてでも、支払う制度で良いでしょう。 

 

もう働かない、働きたく無いとなれば、本人同意で身体組織でも提供で、計算で良いでしょう。 

 

肝心なのは、賠償額決定で国又、何か機構作ってそこから、仮払いを先にする事が重要です。 

 

▲34 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

法的には難しくても、被害者の賠償に充ててほしい、という意見が大半を占めている。 

ということは、現在の法制度の元では、被害者が十分救済されていないということ。 

法制度を見直してほしい。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま相手がその現金を部屋に残していたからいいようなものの、3月に立ち入りを拒否され、警察に告発して4月に家宅捜査だなんて、そんなセクト主義を取ってると解明できる真実も簡単に隠されるよ。もしかしたら数億あったけど、まったく何もないと逆に疑われるから少しお土産程度は残していたのかもね。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オウムの後継団体は教義もそのままで、名前を変えただけと言われるから麻原の息子なら神の子扱いだろう。巨額の軍資金をまだまだ隠し持ってるとの噂も絶えない。個人宅に分散させて所有している可能性も高い。今後も監視の目を緩めてはならない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>被害者らへの賠償金約10億2500万円の支払い命令が最高裁で確定している 

>が、アレフ側は応じていない 

 

この件に限らずだけど、日本は民事で賠償命令が確定しても無視されたら終わり。 

確定判決を無視しても何ら罪にならないから、払う気のない奴は無視する。 

被害者が金を取り戻そうとすれば、さらに費用をかけて自分で財産を見つけださないといけないけど、これがかなり難しい。 

 

国は賠償判決を出したのなら、確定判決を無視すれば、犯罪となるよう法改正すべきだし、賠償命令に従わない場合は、国税なみに強制的に財産を調査、差押えできるようにすべきだろう。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オウム摘発当時に伝家の宝刀と言われた破防法を適用していたら、また違った結末になっていたのか。たらればの話しにはなりますが、今もなお心身の後遺症に悩まされ、時が止まったままの方々がいる一方で、関係者の一部は裏で金に困らず暮らす現実。彼らは死ぬまで改心しないでしょうし、死語も神格化されて利用され続けるのでしょうね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償金の支払いに応じていない? 

そんなことがまかり通るのですか? 

サリン事件の被害者の方々の苦しみをなんとも思ってないのでしょうか。 

そんな宗教団体が今も存続していることに、憤りを感じます。 

その信者は、何を崇めているのでしょうか。 

前身のオウムはなくなりましたが、それは名前だけのことで、中身は変わっていないのではないですか? 

なんかまた良からぬ事を企てていなければいいですが、偏った考えの人が集まると間違った方向に進んでいてもそれが正しいと思う団体となり、取り返しがつかないことに発展しそうで怖いです。 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事は不完全ではないか 

「多額の現金を持っている」というだけで, 

家宅捜索に入れるわけではないので, 

なにがしかの嫌疑があるはず。 

それが記載されていない。 

 

元妻が,アレフから絵画作成料として現金を受け取った場合, 

申告していれば問題にはできないのじゃないだろうか。 

ここのコメントでは犯罪者に人権無しのような論調が目立つが, 

犯罪者でも罪を償えば一市民としての権利がある。 

それを無用に叩けば治安が乱れ,アレフの入信者も増えるだろう。 

犯罪行為そのものは許されるべきではないが, 

何でも無制限に人を叩いてよいものではない。 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

当然ながら、犯罪者本人ではないため、罪は及ばないし、その生活、未来は普通に保証されたらよいと思います。 

 

一方で、教団からの支援は一切認められないと思います。 

犯罪で得た可能性が高い資金の提供を受けることについて、世論的には全く認められません。 

 

生活費が必要なら、自ら働けばいいだけ。 

なぜ受け取っているのでしょうか。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

越谷市にいるのか、、、 

レイクタウンなどでたくみに勧誘などしていなければよいが、、 

 

このマンション?は賃貸なのだろうか。 

賃貸で貸主はこのような人間と知らずに貸してしまったりするのだろうか。 

資金にはなぜか困っていない様子、、 

 

古い一戸建てに強盗とか行ってる場合なのか?と思う。 

 

▲231 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教に関しては数千年前に勃興したものは今までにどんな酷いこと(信者以外を迫害、異教徒を弾圧)をしてても一切お咎め無しだ。この数十年に興ったものばかり責められるのは筋が通らないと言いたいのは理解できる。 

しかし全て所詮は人間が作り出した物である。 

興りが数千年前だろうが現在だろうが人為的な物であることに変わりないのだから、その社会的責任は主導的な立場にある者が負うのが必然。 

それを負いたくないと無視するのであれば所詮その程度のちんけな集団であると糾弾するのが最適だ。 

ではなぜマスコミは何も言わないのか。 

視聴率や購買率が稼げないならやらないというのが彼らの原動力だから、我々がマスコミに期待するのは初めから間違っている。 

とどのつまり宗教というものはくだらないものだということを全員が理解しなければ何も始まらない。(個人が心のよりどころとするのはいたしかたないが) 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

アレフは、被害者への賠償金を支払う判決が出たにも関わらず、未だに賠償金を支払っていません。 

 

麻原の親族に大金を渡すならば、まずは被害者に一円でも支払いべきです。 

 

それをしないのは反省していない証明。 

 

アレフは残っている現金や資産を全て現金化して被害者に賠償金を支払ったら、開催するべきです。 

 

このまま反省の態度を示さないのなら、第二のテロを起こす可能性があります。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教に甘すぎるのいい加減やめなきゃ。 

ヨーロッパのどこだったか、カルトの被害が問題になった後、法律を厳格化して今はほとんど撲滅していると聞いた。 

 

親族に宗教の人間いるが、法人税払わなくて良いはずなのに息も絶え絶え、役員会費1000円上げるか上げないかで会議紛糾。そりゃそうだ、国民は1000円の出費だって痛みに感じる程の経済状況。でもそれが健全なんだって。私服を肥すのが目的ではないから。一方でヒトの経典勝手に切り貼りする宗教は軒並み信者から財産巻き上げる。切り貼りされた側はこれまで抗議してこなかったのだろうかと思ったりもするが。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大量殺戮テロを行った組織を生かしておく国は日本くらいだと思います。 

 今後そういう事件や宗教のかさをきた外国による政治的侵略がいつ起きてもおかしくないネット犯罪時代です。どのような処遇がよいのか、再考すべき時。 

 

 宗教は余った金を信者を幸せに、豊かにする為に使うのではなく、政治家を踊らせる金にしているところも多い。 

 宗教法人には納税の義務を課すべき。それが社会の不幸な人の役に立つのだから、目的に叶い、喜んで募金するでしょう。 

 

 普通の日本人は生きてそこにいるだけで納税の義務が発生します。無宗教でもね。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事件からざっと30年 

普通に仕事をして貯めたお金なら何の問題もないですが、様々色々何だか不穏な感じがしますね 

被害者への賠償もちゃんと済んでいないままうやむやになっている感じもします 

妻と言う立場とカルトの中の立場はどうなっていたのか、知らないけれど 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、誰のお金か突き止められるのかしら。麻原の金なら没収されても仕方ない。でも妻の金なら…てならない? 

妻の金でも没収できる要素があるから家宅捜索したのでしょうか。教祖の妻が何らかの報酬として大金を持っていたとて不思議ではない。それがオウムの金であることの証明の方が難しい気がします。 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

一般論として、宗教団体は抑圧されればされる程、盛り上がりを見せる傾向はある。イデオロギーというのはなかなか消沈することはない。イスラム過激派はその代表例になる。いくら抑圧しても手を変え品を変え、新たな過激派は現れる。反発もものすごいため、大変は大変なんだが、やはりそれでもひるむことなく取り締まっていくことは必要。監視も必要。それがオウム事件の教訓。 

 

▲39 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

損害賠償にも応じていないと言う姿勢が、反社だと表しています。 

宗教法人が、優遇され、保護されやすいことから、反社の隠れ蓑となりやすいことから、税制や当局の監視を強化した法整備が必要だと思われます。 

統一教会もいまだに反社的な対応を改めることもなく、政治との癒着構造を隠し、陰で暗躍し、逃げ回っている感があります。 

オールドメディアも政治との関係を隠蔽するのに協力的な姿勢を示していて、理由は国家権力との癒着が大きいと思われます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オウムの資産はとっくに押収されているだろから、その後に得た金をアレフ🟰オウムとする確実な証拠や金の流れを証明出来ないと、見なしでは押収出来ないのではないか。倒産した会社の業務を引き継いでいる会社へ債権や賠償金を請求するようなものが通用するのかなぁ 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今更ながら宗教とはなんぞやと思ってしまうな。事件当時は地方都市に住んでいたが築地、霞ヶ関辺りには家族や友人が通っていたので心配でした。その後の上九一色村での出来事はかなり鮮明に憶えています。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教団体は怖いですね。 

一度入信したら抜け出る事はなかなかできません。どこの教団でもそれは同じです。あの手この手で脱会を阻止されます。うちにも宗教団体の勧誘が年中来ますがしつこいにも程があります。凄い意地悪そうな人相の悪い老婆が来ます。周辺のお宅にも戸別訪問で勧誘活動を繰り広げています。宗教団体の勧誘は地域や団地またはマンションという小さなコミュニティでもかなりの批判の的となっています。これは古今東西、世界どの国でも同じ傾向です。 

 

宗教勧誘はこうやってしつこい勧誘を繰り返し、相手が弱るのを待ちます。勧誘できれば、その数が多ければ多いほどその勧誘に成功した信者は教団内で位が高くなります。こうして集められた信者はあの手この手で教団に金を上納しなくてはなりません。 

 

今回はオウム関連で警備警察と埼玉県警が動いたようですが、よく摘発できたと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的に分からないのが、3月に令状がない警察が家宅捜索に失敗して、4月に令状を持って家に入ってこのお金を見つけたわけですよね。教団の動きからすると、このお金、普通は何らかの方法で動かしているのが普通なわけで、なんでこんなお粗末なことになったのか意味不明です。この金額、トカゲの尻尾なのかもですね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また同じことを起こす可能性があるだろう。オウム真理教を完全につぶさなかったからだ。中途半端なことをやるから何時まで経ってもオウムの恐怖がなくならない。日本は逃げ道を与えることをする。駄目なものは駄目だということができない。いろんな面でそういう中途半端がうかがえるのが日本だ。 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ世間のみならず色んな方々を苦しめて来たのに死刑が執行された後もまだ信仰して活動しようとする目的や動機が共感出来ひんし許せないけど、信者とかが高いお布施とかを支払っているんかな?だとすれば、より早く警察などが逮捕や解明に向けてもっと動いた方がいいと感じる…。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最低限の生活をしてでも、生きていること自体が不思議なのに、あれだけの被害者を出しておいて数千万の現金を信者から集められるのなら、しばらく、見張って金が貯まってきたころにまた、家宅捜索して金を徹底的に没収して、被害者の救済に充てればよい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アレフは未だに麻原を崇拝しており、次男を一刻も早く教祖に就かせたいと考えている。 

このことからもわかるように、名前を変えただけで『オウム真理教』はまだ存在しているということ。 

 

公安もこれだけ警戒し、度々関連施設に強制で入っていたにも関わらず、何故今まで金の動きが解らなかったのか。 

 

信者を介してのお布施であろうと考えるのが自然であり、押収した金は今も苦しむ被害者の方々への賠償と弁済に当てられるべきだと思う。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこの団体がまだ存続していられるのかがわからないです 

日本は本当に甘すぎる国 

 

統一教会だってそうではありませんか?まだあるではないですか 

こんなの宗教ではありません 

どちらとも直接的間接的に人を殺めているではありませんか 

 

いらない法律改正されるべき法律が多すぎる 

人が長年苦しめられる法律ってなんの意味があるのでしょうか? 

 

宗教法人の定義も厳しくするべきです 

本来人を助けるべき宗教がこのご時世で税金を安くされている意味が見出せません 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罪人の妻と子、というだけでちょっとこの捜査自体にきな臭さを感じる、被害者から奪ったお金という立証も無しに没収なんか出来る警察なんか戦前かよってなるし、今後一般市民にもその強権が及ぶことになる可能性が出てくる。 

陰謀論じゃないけど近々何かあるのか?っと思う。 

 

何のために、何の情報があっての家宅捜索なのか知りたいところ。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

元オウムにしろ、元統一教会にしろ、宗教団体は寄付行為と称して無税。坊主丸儲けとは、上手い言葉を付けたものだと思う。 

奈良や京都の伝統的な寺院や、地方のギリギリの寺で、課税をされると困るところもあるかもしれないが、この状況を考えると、宗教法人にも課税をして、資金の流れを知っておく必要があると思う。神仏に遣えるとは言っても、悪質な布施の場合もあり、昔のような性善説は通用しなくなっているので。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3月に捜査を拒否され4月に踏み込んで発見。って事は3月に拒否された後、持ち出して隠されない様に監視していたのかなとおもう。アレフへの600回の立入調査もほぼ嫌がらせレベル。警察・公安は懸命に仕事をしている。しかしドラマ等で最後の悪の親玉は政治家か警察と言うのがお決まりの流れ。もうちょっと警察の好感度を上げる協力をマスコミがしないと健全な警察官のなり手に困る時代が来ますよ。 

 

▲22 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人犯の量刑は基本的に遺族の意思を尊重すべきだろう、愛する身内をなんの非もないのに殺害されたご遺族にとっては犯人の社会復帰や情状酌量など知ったことかと思うだろう。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁だろうがなんだろうが賠償金支払いが決まろうが加害者は払わないのがいくらもいるんだ、裁判官は気楽なもんだよ、ただ口で言えばいいのだから、取り立てにより権力を使うべきだよ。要するに力をだよ!簡単に言えばむしり取るべきだし無けりゃ一生ただ働きを内側でやらせるのが法でしょ、そこまで責任を取るのが裁判の判決だよね。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賠償金を払ってないのに関係者に送金はマズいですね。 

 

正直、新興宗教は多かれ少なかれ、教祖の生活のための集金マシーンです。 

これ自体は別に問題ありませんが、被害者への賠償を行う前にやってるのは問題ありますね。 

 

土地やらあるでしょうから、全て換金して賠償してから、その辺の新興宗教よろしくやってればいいと思います。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人は、宗教活動に関連する収益については基本的に非課税です。 

 

宗教法人は、営利を目的とせず、社会の宗教的ニーズに応える活動をしていることから、公共性が高いと見なされているためです。  

 

具体的に、信者からの御布施金、礼拝施設の運営や宗教儀式の実施など、宗教本来の目的に関連する活動から得られる収入は法人税の課税対象外です。 

 

なので、税務署では、オウム松本元死刑囚の妻宅から家宅捜索で押収した数千万円の出所の解明は不可能に近いです。 

 

こういった宗教団体の裏資金の流れを税務署が把握できるように、宗教法人も課税対象にするよう、新法案を国会で可決して頂きたいです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地下鉄サリン事件など教団による一連の事件の被害者らへの賠償金約10億2500万円の支払い命令が最高裁で確定しているが、アレフ側は応じていない。 

 

これらを支払ってから新たな活動をするなら、まだ反省が見られるが、応じていないと言う事は、自分たちの教義は間違えていない。と言う事だから反省もしていないと言う事。 

名前を変えて活動させてはいけない団体と思います 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オウム心理教は宗教の名を使い教祖の朝原は2018年に死刑執行されております。地下鉄サリンは凶悪な方法で乗っていた客、周辺にいた方々が苦しんで亡くなられて居ます。こう言うオウムは全滅したと思いきやまだ残党が全国に1600名おり現在も名を変え活動しております。ヨガとかやってるみたいですが名前は出さないからわからないです。マンションも、借りれないので実名ではないです。最後の一人まで無くすように何とか成らないのでしょうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

損害賠償責任は負わない、しかし活動は継続する、名前変えて、そんなもん許せるか。 

国家テロを企てた死刑囚の家族は未だに資産潤沢で豊かな暮らしをしている。きちんと公安が仕事してくれていて本当に良かった。 

発見されたお金は直ちに損害賠償に充当してほしい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事を読んで単純に異常な事態だと思う。 

あんなに一時代を揺るがした世界的に知られている生物化学兵器によるテロなのに裁判で確定した賠償金が支払われていなかったなんて本当に異常です。 

素人目で見て何が何でも資産を差押えて支払わせようとする姿勢が感じられない。 

国は何をやってる? 

外国人問題だけじゃ無い。 

司法も国も何をやってる? 

アレフが存在してる時点でおかしい。 

世界に示しもつかないだろ。 

旧統一教会の件で実績は出来たのだから早急に解体しないと本当に異常だよ。 

テロ組織なんだから早急にどうにかしてほしいし、賠償金を差押えでほしい。 

異常な事態です。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁で確定した賠償支払い命令を支払わない時点で法治国家としておかしい。逃げ得を国が放置してるようなもの。きちんとアレフに対して10億2500万円を支払わせる、現金がないなら土地や建物、家財でも何でも売って支払うべき。被害者家族がいつまで経っても休まらない。 

 

▲111 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これは日本国政府の敗北を意味してますね。今後またあの悲劇を繰り返される可能性が高まることを知っていながらどうすることも出来ない現実。 

足立区の施設もなんだかんだ運営させてますからね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県野田市では、霊波之光というのが勢力を伸ばしている。 

とにかく所々の離れた所でも空き地を購入して、 

霊波之光独特の竹のようなフェンスで囲っている。 

不気味でしかない。 

 

宗教法人への土地の購入など規制をかけて、 

優遇されている分、お金の流れも国に報告義務化。 

 

一番は課税義務。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

600回にも及ぶ関係各所への立ち入り捜査しているにも関わらず、実質資金を流す、援助しているとはもはや不審で今後も何するか分からない 

あの時破防法適用しなかった事が悔やまれる 

徹底調査願います 

第2の安倍事件、サリン事件が起きても全くおかしくない 

疑わしきは罰す!でお願いします 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

水中クンバカの境地が如く鳴りを潜めていたのにバレてしまったのですね 

 

きっと押収されて被害者への賠償に充てられるのでしょうね 

 

かつての犯罪組織に資金提供を受けてたからとポワされるワケでもないのでマハームドラーの試練として魂の浄化に励んで欲しい 

 

▲32 ▼69 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく反省もせずに教団名を変えて松本を教祖としているアレフを野放しにした判断が間違いです。 

月に40万円をアレフが支払っている実態かありながら被害者の賠償金を回収できない国に責任がある。 

罰金として強制徴収していればと悔やまれてならない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アレフは10億円近くの賠償責任を支払わず逃げ続けている。強制執行しようとしても資産を隠され数千万しか回収できてないと過去の記事にあった。 

また、同じく過去の記事には7億円ほど隠しているとみられるとも… 

 

賠償責任を果たそうとしないなら解散命令を出した方がいいのではないか? 

これも隠された資産のひとつに過ぎないのだろうし。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敢えてでないならアレフが存在してしてることもおかしな話。 

妻も加担していたなら閉塞した日々以外の選択肢などないでしょう。 

オウムはまだ続いていて、把握ができていないことも露見しました。 

 

厳罰化というよりも考え方そのものをチューニングしていかないと、人口が減り移民が増えたら社会を支える人間が搾取され、要塞のような家と潤沢な資産でアルゾックを呼べるような人間以外の多くの人が閉塞しますね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁でオウム真理教事件の被害者らに対し賠償金約10億2500万円の支払い命令が確定しているのにアレフ側は応じず、妻と息子の自宅にアレフから支給されたであろう数千万円を隠し持っているとは、強制執行で徴収し被害者に賠償すべきだ。アレフが拒否してるならアレフの施設を没収し競売しその売上金を賠償金に充てるようにすべき。被害者を泣き寝入りのままにし、アレフを存続させてるのは問題だ。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

松本が捕まった後もコツコツ頑張って立派な職について貯めたのなら良いんだけどね。アレフはまだ被害者への弁済が済んでないんでしょ。カネができればいの一番に払わなきゃいけないのに、別の余計なことに使ってたんだとしたら大事だよね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

久々のオウム真理教関連の記事だよね。 

 

警察もしっかり見張っていたみたいで良かったと思う。 

 

でも、これからの動きがどうなるか、だと思います。 

 

▲302 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人を調査することは、大事かと思います。2,000年、1,000年、500年、300年、150年、50年、25年、10年、5年と宗教の存在年数によって、調査の方法と課税の方法を変えた方が良いと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあでも、こんな最重要の監視対象者になっちゃったら、いくらお金を隠してても突然身の丈に合わない不動産やら自家用車やら買えば徹底的に調査されるわけで、変な出どころのお金を持っててもあまり意味ないよね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは徹底的に調べないと 

アレフ等の後継団体が残っている以上こういった形で金を集めている可能性もあるしね 

そもそも数千万円の資金がどう流れてるのか?を検証しないと 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現金にはヒモがついてない。 

その帰属認定には状況証拠や関係者の自供が必要。 

個人でなく教団に対する債務名義だとすると、現金が発見されたマンションが教団名義の所有や賃借でないとその差押は簡単ではない。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教団体は信者から入るお金は新興宗教でも多額のお金が入ってくる。それは、キリスト教でもイスラム教でもそうなんだろう。 

税金をとるとかとらないにかかわらず、そのからくりは解明すべきだろう。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

金に色は無いが、それが賠償責任を負った教団からのものであれば差し押さえでいいだろう。二人に労働の実績があるのかどうかも含めて、とことん調べれば出所は判明するかも。 

ここの家族も何女か忘れたけど、後に色々と自分達の行いを悔い反省しているような様子を見せていたけど、その他大勢は復興とか一枚岩では無いようだね。生涯公安に目をつけられ、さぞや自由な生活だろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局信仰や教義そして何より信者は差し押さえが聞かないので別団体を立ち上げられるとそこで活動を再開してしまうのですよね。思想や信仰の取り締まりが難しいわけです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

身内を絡めて未だ燻ってるんですね。根が深いなぁ。 

 

私の素朴かつ最大の疑問。 

邪宗教にも関わらず、洗脳され入信に至るまでのメカニズム(外的、内的)を知りたい。 

 

あと、容姿、価値観、優しさなど、望む理想の全てを備えた異性がいて、自分に恋心を抱いてたとする。だが、その方は邪宗教の熱心な信者で私を勧誘をする。こんな時、自分はどう立ち振る舞うのだろう? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

削除 犯罪組織で得た金が未だ高額に残っている事実に唖然とします 

記事ではアレフも賠償していないと言うから驚きです 

あらゆる法律を駆使して被害者への弁済に充てる事が優先されると思う。公安の皆様始め関係者の皆様、どうか犯罪組織の撲滅に尽力して頂きます様切に願います 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

上祐率いる「ひかりの輪」は 

脱・麻原の色が強いと言われるが 

一方でこの「アレフ」は 

依然として麻原崇拝の色が強く 

そこから資金が流れてたのなら 

今後も監視強化の必要がありそう 

地下鉄サリン事件から30年 

若い人達の中には 

山梨や地下鉄サリン事件を知らない人も多く 

そんな中で入信した人も増えてしまってる 

そこへの警鐘も必要かも 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確定しているのに支払いに応じていないってのは有りなのか? 

団体は存続されてるし、入信者も増えていると聞くのに差し押さえできない理由はなんだろう? 

事件の大きさだけが報道されているが、その先は適当に処理されているんだろうか 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

教団や信者から贈与されたのであれば贈与税なり所得税として申告義務と税の支払い義務があるが。 

 

脱税の疑いがあるなら刑事事件事案として取り調べと立件の対象になる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は上層部の『金』になるだけ。 

幸せだとか許しだとか、なんちゃらかんちゃら言われても結局は日本人が使える日本円を差し出すんだから気付いて! 

 

心の隙間があることはしかたないけど、そういう団体に金をやることが後にどんなことに繋がるか…。 

資金援助してるということになって、信者も共犯ということになってしまうよ。 

 

八百万の神様達は、きっとみんなに等しく『なにもしない』と思う。 

だからいいんだろうって思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次男は31歳なので事件当時はまだ産まれていないか赤ん坊 その彼が一生懸命働いて稼いだ金と妻が毎月教団から受け取っているといわれる40万が原資だったら違法な犯罪収益とはならないわな どういう経緯で家宅捜索が入ったのかは分からないけど坊主憎けりゃ袈裟まで憎い論は好きじゃないし 今の段階で報道するって事は犯罪者の家族は個人情報とかって守られないの? 

 

▲9 ▼25 

 

 

 
 

IMAGE