( 308413 )  2025/07/18 05:03:11  
00

「逃げているヤツがどうやって国を守る」 ひろゆき氏、討論番組を欠席した候補者を揶揄

J-CASTニュース 7/17(木) 18:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/985d95e46d1845f98c3b678a391a015d6c4cfcc8

 

( 308414 )  2025/07/18 05:03:11  
00

ひろゆき氏(西村博之)は、参院選東京選挙区の候補者がネット番組「ABEMA」をドタキャンしたことに対して苦言を呈しました。

彼は、スタジオ参加を果たした候補者には感謝しつつ、欠席した候補者を「逃げている」と批判しました。

特に、徴兵制を主張している候補者が議論を回避することに疑問を投げかけ、「こういう場面で逃げる人に国を守れるとは思えない」と強調しました。

欠席者には共産党の吉良氏や立憲民主党の塩村氏などが含まれ、彼らはVTRでメッセージを送っています。

西村氏はこの問題をSNSでも再度取り上げ、欠席者が有事の際に国民を見捨てるのではないかと懸念を示しました。

(要約)

( 308416 )  2025/07/18 05:03:11  
00

ひろゆき氏(2024年4月撮影) 

 

 参院選の東京選挙区で出馬している候補者の一部がネットテレビ「ABEMA」の番組をドタキャンしたとして、2ちゃんねる開設者の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が番組内で苦言を呈した。 

 

 西村氏は、2025年7月16日配信の番組「Abema Prime(アベプラ)」で、7議席を争う同選挙区の候補者25人がスタジオやリモートで出演して、自らがMCを務める参院選の討論会を行った。 

 

■「徴兵制を主張してるのに、議論すら逃げる人」とも 

 

 その際に、制限時間をオーバーして話した候補者には、西村氏は、「ルールが守れない人たち」と批判した。そして、23人がスタジオに来てくれたと感謝の意を示したうえで、欠席した一部の候補者には苦言を呈した。 

 

「こういうところで、逃げないでちゃんと来れる人が『国を守る』とか言えると思うんですよね。『国を守る』って言っといて逃げているヤツがどうやって守るんだよ、という話で、なので、僕は逃げているヤツは信用できねえよ、と思います」 

 

 スタジオでは、拍手が起きたが、番組のアナウンサーは、「ご都合の中で、というところもありますけどね、おっしゃる通り」と付け加えていた。 

 

 欠席者は、共産党の吉良よし子氏、参政党さや氏、立憲民主党の塩村文夏氏などだった。このうち、吉良氏、さや氏はVTRでメッセージを寄せている。 

 

 西村氏は、まだ腹に据えかねている様子で、Xでも17日、改めてこのことに言及した。 

 

「『言ってる事ではなく、やってる事がその人の正体』 参院候補者25人が参加した討論会。徴兵制を主張してるのに、議論すら逃げる人は、有事になったら国民を置いて逃げるんじゃないの?」  

 

 なお、一部の候補は、選挙戦で徴兵制に触れたとされている。 

 

 

( 308415 )  2025/07/18 05:03:11  
00

この議論の中では、徴兵制、候補者の討論への参加、そしてその意味について様々な意見が交わされています。

スイスやスウェーデンといった国々が皆兵制を採用している点に触れ、日本内の左派や特定の政治家への批判が強調されています。

それに伴い、欠席した候補者に対して「逃げた」という言葉が噴出したり、議論に参加しないことの理由がじっくり考慮されない姿勢が指摘されています。

 

 

特に、参加をしないことの意義や理由によって意見が二分されているようです。

たとえば、街頭演説を重視するべきだという立場と、討論に参加しないことがまったく問題でないとする立場の対立が見受けられます。

また、徴兵制の導入については賛否があり、現代社会における実現可能性についても懸念が表明されています。

 

 

さらに、政治家自身が議論を避ける背景や、メディアの影響力からの逃げ方についても言及がされ、言論の場に立つことや、発言することがどれほどのリスクかを考える声もあります。

 

 

(まとめ) 

全体的に見れば、討論への参加や徴兵制に関する意見が多岐にわたる中で、候補者の行動を評価する基準が異なること、また議論の場でのリスクや倫理についての考察がなされていることがわかります。

討論の質や、候補者がどれほど真剣に国の未来について考えているのかという問いかけも強く、ただ人を批判するのではなく、意義のある議論を求める姿勢が浮かび上がります。

( 308417 )  2025/07/18 05:03:11  
00

=+=+=+=+= 

 

皆さんが大好きなスイス国は「男子皆兵」です。 

徴兵どころではない。 

男子は全員兵士なので、勤めていても毎月1日の射撃訓練と、年に一週間の完全装備での行軍訓練の義務を負っている。 

スイスに出張中に提携先の担当者が突然いなくなったので、通訳の方に聴いてみたら、行軍訓練に行っているとの事で踊り多経験があります。 

同じくスエーデンも、ノルウエーも徴兵制ですよね。 

ノルウエーは男女平等だし、スエーデンも直近には男女と見に徴兵になるようです。 

日本の左翼の方たちが尊敬してやまないこの三国が、全て徴兵制と皆兵制の国である事は何たる皮肉だろうか? 

彼もマスコミも絶対にこの件には触れませんよね。 

それは彼らにとって「不都合な真実」に、他ならないからでしょうね。 

 

▲2128 ▼512 

 

=+=+=+=+= 

 

この方こそ賠償金の支払いから逃げてフランスに移住したのではなかったか? 

きっと彼なりの身を張ったブラックジョークなのだろう。 

・・・などという冗談は置いといて、 

 

この方、ホリ︎モン、N党党首らは特定政党への攻撃的なスタンスが同一で、その姿勢があからさま過ぎて笑える。 

それぞれがそれぞれに一定のネットファン層を抱え尚且つ棲み分けができており、訴求できる対象が上手いこと分散している。 

その影響力は中々なもので、無視できるものではない。 

 

彼らが悪意ある誘導役なのか、それとも先見性のある賢人なのかは分からないが、 

前者だとすれば、彼ら自身弱みを握られ無理やりやらされてるんじゃ無いかと要らぬ心配をしてしまう。 

一般人が感知できない暗幕の向こう側に、日本国民にとって不利益な構造がない事を祈るばかりだ。 

 

▲75 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どの討論番組に出るか候補者の自由であり、自分が候補者ならこんな番組に出るより街頭演説を優先する。それにフランスに住んでいる人に日本の政治家を上から目線で罰するのはおかしいと思う。じゃ自分も日本に帰ってきて改めて討論会開けばいい。ネットで炎上商法する人は信用できません。 

 

▲1660 ▼272 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言うなら 昔から勇ましい事を言う守る守ると普段から言う人ほど真先に逃げるんじゃないですか? 

第二次大戦の普段から一般の国民にも威張り散らし評判だけ高かった無敵の関東軍はソ連の南下満州侵攻に接して一般市民も婦女子も子供も置き去りにして真先に逃げた事は歴史が証明してますよ! 

備考ながら西村氏や海外に住居を移している富裕層(スポーツ選手も)達は税金を日本に納めているのだろうか?仮に居住地の国に納めているならば日本の事に部外者のコメントは必要無しとも思います。 

 

▲456 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

参加予定だったのに当日になって理由不明のドタキャンしたとかなら分かるけど、そうでないなら欠席しただけで逃げたと言われるのは理不尽すぎる。ウケ狙いの発言かもしれないけど、これは失礼すぎるのでは? 

 

▲293 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後の反戦教育の中で育ってきたので「核武装?とんでもない!」と私自身も考えてしまいます。 

ただ改めて冷静に考えると、核武装した国家が核攻撃された実績はないわけですよ。そして「核抑止力」という言葉には明確なパワーがある。 

さらに、日本には核兵器を作る技術力がある。核武装するためにはハードルがいくつもあり、デメリットも複数あるのでしょうが、そもそもの選択肢を放棄するのもいかがなものかと思う。 

現実的に日本が核を持つという選択には私的にも相当のアレルギー反応を感じますが、その思想ごと排除することはないんじゃないかと思いますね。 

そうした考えはあるべきだし、議論されるべきでしょう。実現するかどうかはともかくとして。 

 

▲891 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

出演してもあげ足とられるだけです。 

この方はそーゆーのだけ得意ですからね。 

相手のことを尊重しながら議論出来るならいいけど、最初から喧嘩腰だし相手にリスペクトがない。 

出なくていいと思います。 

 

▲1150 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ別にここでの議論が全てではないから、訴え方の選択として他を重視したってのは、逃げるってのとはちょっと違うと思うけど。 

討論の企画に全部出られるかっていうと、まあ無理よね。 

企画した側としては優先順位的に下に見られたってことで、腹に据えかねるものがあるのかもしれないが、「逃げた」と断定して、有事の際の行動と結びつけるのはどうかと思う。 

そういう議論の仕方をしない討論番組なら出る価値が上がると思いますけどね。 

 

▲66 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は韓国のように兵役制度は導入してもいいと思っています。(軍国主義に戻る訳ではなく) 

少なくともそこで愛国心も学べると思いますし。。 

年齢制限は必要ですが不公平のないように 

とりあえず現在60未満の人も何らかの形で入隊させて若い子から反発のないように導入すればいいと思いますけどね。 

怖いのは日本中のほとんどの人が日本で戦争は起こらないと思い込んでいることだと思う。 

兵役、徴兵までいかなくとも、せめて義務教育でもっと国防について教育したほうがいいと思いますね 

 

▲112 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

討論に出る出ないは本人が決めること。しかし徴兵制を出す候補者がいるとはね。党の方針でないことを言う候補者には気をつけないと足元すくわれるよ。他党でもその一言がということは何度もあった。 

徴兵制を訴えるなら男女平等でお願いします。国会議員の皆さんはお手本のためご自身、家族を一般国民より先にどうぞ。 

 

▲337 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあもう徴兵制は無理ですよね。 

 

純粋な経済問題として、今の日本は1人でも多くの若者を労働市場に投入しないと経済活動が維持できません。 

何ならそれが原因で外国人労働者が入ってきているわけですからね。 

 

徴兵なんて経済的に非効率なことをやっていられる余裕はもうこの国にはないんですよ。 

徴兵制・徴農制を選挙演説で語っている政党が一定の支持を得ているというのは正直正気を疑うレベルだと思います。 

 

▲38 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

候補者にも都合はあるだろうし、みんな逃げているわけでもないだろう。 

 

「逃げてるヤツがどうやって国を守る」というような一言で 

印象操作されかねないので、見送るという選択肢もありうると思う。 

 

▲337 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が声をかけたら来るのが当然という厚かましさ。 

番組は観てませんがひろゆき氏がすべきは、後から出なかった候補者が「出ておけば良かった」と思うような効果と影響の実績を地道に作る事です。 

 

▲180 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政治家は政治を生業としてますからね。 

特に参議院議員は解散も無く6年間は高額報酬でウハウハな生活を送れます。 

もともと参議院と言うものは衆議院から送られた政策案を審議する機関です。 

それがいつの間にやら審議の対象にもならずすり通ってたんですからね。 

言わば自公政権が既得権益を得る為だけの存在機関だったんです。 

民主主義の根本は国民が選んだ者たちが政治家になり、国家国民の為の議論をする。 

その場が国会です。 

これまで自公政権は国会外で政策を決めて、国会を軽視してきたんです。 

民主主義を利用した数の暴力ですよ。 

数を集めるには金が必要です。 

パー券捌きや裏金隠しなんて政治家が堂々とやってるんですからね。 

それが発覚すれば会計責任者や秘書の責任で逃げるんです。 

不思議な世界ですよ。 

 

▲75 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

徴兵制度が上手く成立するためには護るにたる国が兵隊にとってあるか否かだ。貧富の差が広がり、日本国の存続によって上手い汁を吸える階層と底辺労働者として収奪されるだけの階層に極端に分かれてしまうとは上手く機能しないだろう。戦前は家制度もあり、学校教育でも皇民教育が上手くいっていた。今の日本で下手に徴兵制度を導入すると軍事教練をうけた下層民たちがその技術を武器に蜂起する危険性の方が高いと思う。 

 

▲18 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

出なくても勝てると踏んでるから出ない 

 

全てがメディアの思い通りになると思ってる事がおかしい 

 

そもそも30秒以上は時間の都合で挨拶も主張も出来ない番組で何討論するつもりだったのか?? 

 

なんか言ったら上から目線で逆張りコメントされて、ネットで切り抜かれて終わりでしょ?? 

 

だったら街頭で話してた方が良いに決まってる 

 

▲253 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

エビデンスの出しようがない事、つまりやってみて変えてみて結果から判断しようという政策までエビデンスを出せというひろゆき氏…プロ野球選手にヤジってるファンにしか見えません!そんなに人を批判するなら、まずあなたが政治家になって成果を出してからだと思いますが…皆さん、いかがでしょうか? 

 

▲114 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

徴兵されても 行かなくていいということを身を以て示してもらえたと思えばいいかもです。 

 

人の行動を強制するのは、、悪いことにはもちろんだめだと思うけど、いいとされてることだってだめだということになってほしいし、 

強制する側にはやめては無理なら 

行かない、は、ほんとに有りです。 

 

みんな大切な人を護りたい 

それなら 行かない をしてほしい 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

優先度が低くて相手にされてないだけ。 

戦争には相手が必要なので、他国の信義を担保とする憲法9条が成り立ち得ないなら、徴兵制については好むと好まざるとによらず導入する必要が生じる可能性があるとしか言えない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

泡沫候補が爪痕を残そうと必死になり、討論会とは名ばかりで最有力候補や与党候補への糾弾会と化している。以前は欠席を問題だと思っていたが、今では賢明な判断だとすら感じる。逃げてるやつがどうやって国を守る? 

敵を姿を見て、その場で戦わないのは卑怯だなどと考える近視眼の輩がどこにでもいるからなの言葉を送りますね 

 

▲123 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントを読むと「戦争大好き、戦前戦中に戻ろう!」という方が多いことに驚く。銃弾が体に当たる、貫通する、動脈が傷つき血が大量に出る、噴き出す。内臓に入った場合、臓器の機能がなくなる、減少する、最悪即死する。当たるものによっては肉片となる。自分が戦場に赴かないことを前提に物事を考えるからそういう思考となる。軍事力は必要。軍拡の渦の中には巻き込まれてはいけない。ロシア、イスラエル、中国、北朝鮮等の国と同じ土俵に上がってはいけない。 

 

▲83 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

「徴兵」の「平時」は「20歳から数年間(戦前日本は3年間)」なので 

「若い世代」が真剣に向き合わないとダメな問題ではある。 

 

他の世代も「人ごと」では済まされない。「戦時」の場合、先の「太平洋戦争 

(大東亜戦争)」当時「赤紙(召集令状)」は「17歳から40歳」まで届いた 

らしい。今は、お国が「人生100年時代」とか言い「70歳」くらいまで現役 

バリバリ働かせる気まんまんなので「70歳まで徴用」される可能性有りですよね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ出なくて正解ですね。 

ひろゆきさんに誘導されて悪意のある切り抜きの材料を多く与えるよりは、デメリットが遥かに少ない。 

これは賢い選択ができるという事です。 

 

▲375 ▼158 

 

=+=+=+=+= 

 

西村氏でなければ欠席しない方も居たかもしれません。 

この投票前の緊迫した精神状態で、あーだこーだ揚げ足を取られる事が懸念されているんだから及び腰になってもおかしくないと思う。 

自分の性格と照らし合わせて現状を捉えた方が良いのでは? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

徴兵は現代社会に始めるには難しい,今現在『男女平等社会』男性だけを徴兵は反発がすごい,韓国はそうなって男女の分断があると何かで聞いたし、日本には職業選択の自由がある。 

今から徴兵制を作るのはハードルが高い 

 

▲117 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

討論番組の出欠は任意でしょ。 

なんらかの出席宣言をしていないと欠席と逃げるはイコールにならないのでは? 

 

不正確な言葉を記事として広めていいのだろうか? 

 

▲271 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は平和な国だ。 

日本で徴兵制を主張する論者は、国防上必要だからと言うのではなく、「若者をニートやヒッコモリにしないため」などというおかしな発想に基づいたものだ。 

うがった見方だが、彼らが徴兵制導入を主張する理由は、徴兵が目的ではなく、徴兵の代替としての労役を若者に強制的にやらせるためではないか? 

介護とか農業とか土木工事とか不人気な仕事を。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうがないじゃん。25人の候補者は全員「自分ファースト」で、「自分」がそれぞれ違うから罵りあいと票の奪い合いをしてるんだから、おなじく「自分ファースト」のひろゆきの言葉なんか聞かないって。ていうか候補者には会場に足を運ばせて、自分はリモートで司会するつもりだったのかよ。それじゃ誰も来ないよ。 

 

▲98 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の討論番組に出るか出ないかは、その候補者の正に自由でしよう。それを討論に出ないから誹謗するのはどうなのかな。一体、この人、何様?自由に言いたいこと言って何もしないのは、同じでしょう。こう言うのを分をわきまえるというのではないでしょうか。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勇ましい事を言う人は、大日本帝国軍人と一緒ですね。 

「私も後から必ず行く」とか兵隊に言っておきながら、自分は行かない。戦後は言い訳しながら、長生きする。 

参政党だって一緒じゃないですか。 

国政候補をロシアメディアに出演させて、思ったより反発が大きかったら、末端社員のせいにする。 

プーチンの指示で活動しているのかと思ってしまいます。 

 

▲44 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかし、攻めろ言ったり、攻められる言ったり、の人たちって、 

攻めて、インフラはじめ何もかもを壊し、人々を殺し、して、「何を得る」のよ。 

日本なんか地下資源もない。 

 

ヒトとインフラで稼いでいる国、だ。 

 

それを壊して占領したところで、何を得る、のよ。 

 

人をさらってって、奴隷として働かせる、のか?古代でもあるまいし。 

もっと価値のある物を生み出す事ができる人たちを奴隷として働かせてもな・・。 

 

日本てのは、社会自体に価値のある国、なのよ。何か物質に価値がある国じゃあないのさ。精密機械にしたってアニメにしたってそれを生み出してる人に価値があるのよ。 

戦争して壊してしまったら、焼け野原を自国の物にしたって、何の意味もない、のさ。 

 

最も利益が得られるのは、丸ごと味方に引き入れる、事。 

それには、せめて表面的には仲良しを演じなきゃ、な。 

 

余計なことして国民全部から反感買ってたら、意味がない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げたのかスケジュールが合わなかったのかは、ちゃんと切り分けないと共感は得られないよ。 

30人近くがスケジュール合わせるなんて至難の業かと。 

ただ、さやさんが結果としてリハックとabema両方欠席になってしまったのは残念。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんから逃げ回る泉さんもいますよね。選挙戦で優位に立っているので、金持ちケンカせずの論法は理解できるんだけど、敵が居ても堂々としてほしいね。 

 

自身の身をまず守る、混乱や有事の時は我先に、セウォル号船長みたいな行動をすんじゃないかな。 

 

▲135 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

この前の報道特集でテレビに出るのを見合わせたんじゃないでしょうか?それに逃げたと言ってるけどABEMAニュースにそこまでの価値があるとは思えないけどこの前のクルド人問題も件も訂正もしてないしね 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げるが勝ちって言葉もあるしな。 

わざわざロシアとウクライナの戦火の中、わざわざ突っ込んでいく国のトップはおらんだろ、揚げ足取りひろゆきMCの討論などそれと同じようなもんだろ。 

 

彼は自分は国を守る立場にないからフランスに逃げててもいいと言う理論なんかな?。 

 

▲31 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもそんなに立派な討論会なのですか? 

そこを欠席して逃げてるなんて言われるほどの? 

すごい上から目線ですよね。 

この方2チャンネル創設のって枕詞のようにつくけど、 

2ちゃんねるって人の誹謗中傷で溢れかえっている諸悪の根源だと思っていたんですが、そんなに立派な人だったの? 

みんななんでこの人を一目置くように扱うのかがわからない。 

 

▲107 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「国を守る」って、必要あるのでしょうか 

守らなければならないのは「日本国民」であって、国ではない 

憲法では、交戦権も否定しているのだ 

憲法で「国の社会的使命」と指摘されているのは、25条の②項「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」だけだ 

憲法下における主権者は国民であって、国家ではないのだ 

そもそも、憲法すら守れない連中に「国を守れる」のだろうか 

どうやってというより、どの敵から守るのかすら分かっていないだろう 

 

▲33 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国人だったかシンガポール人だったか忘れたが、戦争になって敵が日本に上陸して日本人の目の前で銃をわざと落としても、それを手にした日本人は銃の扱いさえ知らないからねー、っと言っていた。 

韓国やシンガポールでは軍での訓練を受けなくてはいけないので、銃やナイフ、手榴弾の投げ方、ガスマスクなどの着け方など知っているらしい。 

スイス人も同様の事を言っていたような。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

西村さんのことは嫌いじゃないけど、欠席する気持ちもわかる。論破論破って煽られて揶揄されて一部だけ切り取られるのは分かってるからね。口が上手くて頭の回転が早い人だけが正義ってことじゃないよね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし私が中国政府の人間で戦争の計画担当だったらどこの国を狙うか? 

迷うことなく「私は戦争しません、兵力も持ちません」と言っている国を最初に狙います。 

一番報復の心配のない国、一番安全な国だからです。 

 

▲6 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙運動で忙しい最中に出ないからといって文句が有るなら日本に来てご自身で場所を用意して討論会でも何でもやってみたらいかが?犬の遠吠えのようにフランスの方で怒っていても日本の現状などお分かりではないであろう。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやって国を守るとか語られても引く。参政党以外、積極的に核武装の議論を提唱していない。核を持っていれば、今の毎日の様な中ロの領空侵犯は起こってないと思うし、米国に従属しまくらなくても良い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国家や国民のことを考えて、生活を守り良くしようとするのが政治活動。自分の立場や党の存在のためにあるものでない。それを主張できる場に出てこないのは、何のために立候補してるのかな。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

えーと、、、 

この番組にでるのって義務なの?? 

 

大前提が間違ってませんかね。 

来るって言ってたのが来なかったのであれば何かしら邪推することがあってもいいだろうけど出たくない、と思っていたなら別にいいじゃないですか。 

 

他に指示してくれてる団体やら会合があるかもしれないしアポイント入れる時点でみんなの都合併せました?って問題もありますよね。 

 

不思議な記事だ。。。 

っていうかよくそのまま載せますよね(笑) 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや選挙戦のこの大事な時期に、あなたの討論番組に出席するよりも、街頭演説に力を注ぐ方が良いと判断しただけの事。 

逃げたのではなくあなたやあなたの討論番組に価値を感じなかっただけで、他の方が参加したのは出なければそんな風に決め付けて言われるのが嫌だったからですよ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おー、核武装の話しまで出てる。勇ましいことだ。日本が持つなら韓国をはじめ、アジア各国が持つことも容認しないとね。そうやって核が広がる世界がいいか、何10年かかるか分からないけど、核をなくす、少なくとも広げないために戦うほうがいいのか。 

A「我々日本人の平和への想いと行動が世界から核をなくすことを実現した!」 

B「日本が核武装したおかげで、世界に核が広がり、緊張感のある平和が保たれた。」 

どっちがいいよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

すべて俺基準の、ひろゆきらしい言い方だが、読んだら全員来るという前提はあまりにも勝手な設定だ。 

 参加をしてひろゆきの相手をして、票が集まると判断すれば参加するだろうし、そうでなければ参加しないだろう。 

 

 そのそもネット番組なので、公平性は担保されないし、ひろゆきに遊ばれるくらいなら、参加しないというのは普通の判断ではないのか。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきは自身の支持政党を明かさなければならない。逃げずに。でなければ、議論が成り立たない。同じ態度ではいられないだろう。そこにこの意図する企てマスメディアの卑怯が成立している。そうだろ?ひろゆき。言えるか。言えないだろう。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

都合ってもんがあるだろよ? ABEMAとひろゆきに呼ばれたらスケジュール合わない人は逃げてるってすげえ理論だし横柄過ぎだろ、ひろゆきって面白いし頭も良いのにたまに暴走するよね 嫌いじゃないけどね 、むしろ同世代でファンだけどな。 

 

▲73 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

街頭演説なんて見ていただける人数なんて鷹が知れている。それに対してマスメディアは一気に数百万人に訴求できる。参加できないというのは体の良い断り理由でしかない。せっかくのチャンスなのに政策に自信がないのか?と思ってしまう。ネット配信番組も同様で活用次第ではとても強いアピールになる。もう街頭演説のパフォーマンスの時代では無いのですよ。 

 

▲24 ▼62 

 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党の吉良よし子氏、参政党さや氏、立憲民主党の塩村文夏氏 

そりゃ~この3名は政党でもそうですが、聞かれては困る事が多い方達なんで、討論から逃げるでしょ? 

知事の百合子だって、補欠選挙も都議選も討論から、逃げ続けて、知事を続けてるんだし、そういった作戦でも残念ながら、勝てるのが現状の選挙です 

 

共産党から憲法9条を取ったら何が残るのか? 

参政党はロシアインタビューや代表の暴言の数々を聞かれてどう返答しろと? 

立憲も幹事長が消費税を25%に引き上げたいと明言された党ですよ? 

 

この3名が、揚げ足取りが巧いひろゆき氏から逃げたいと思うのは至極当たり前のような気がします 

この3党を支持している方々も恐らく見たくないでしょ 

自分達が支持している政党や候補者がこんなにポンコツだったなんてねw 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、こういう場に行けば、だいたいがグローバル思考の人たちのおもちゃにされて、一方的に笑いものにされるから、リスク高い。規制緩和だ、グローバル化だ、何も考えていない人には心地よいフレーズばかりだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は 社会主義国家に近づいてる 

 

民主社会主義  議会民主主義 

だったかな  ほぼそうだろ 

給食無償化 高校無償化 政治が入って 米までも備蓄米を  

米作れ 作るなって 言ってる時点で 

社会主義国だろ 

選挙だって 団体票の取り合い 

国民の意思は どこにいった? 

団体の長が 幅をきかせ 大企業の社長がものを言う   

そんなもん民主主義国家じゃないだろ 

 

このひろゆきって人も 独裁者みたいに 論破楽しんでいるけど 

自分の意見だろ それを飲ませてるだけ  討論ではない  

相手に喋らせて 揚げ足とって 

反論させず 後出しジャンケンと同じ 

 

議論する価値が ないって思われて当然だと思うけどな  

公人は ネットなんかで 色んな事言ってるから 弱い所さえ見つけたら 

後出しジャンケン  インチキ占い師並みの 言葉で 上からの物言い 

いつまで こんなのに 儲けさせるのか 困ったもんだよ 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どの番組かと思ったらアベプラ。ひろゆき氏って今どこに住んでるんでしたっけ。どういう理由で日本を離れたんだったっけ。 

どうしてもそれが気になって、欠席した候補がどこの誰で何人いてもあんまり気にならないです。まあひとそれぞれなんでしょうけども。 

 

▲72 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわからんけど、俺はもはや敵兵とも熊とも戦える体でなくて…… 

ひろゆき先生の高い政治影響力で、ブービートラップ仕掛人と熊罠講座の一般化を提案してくれ。 

島国の貧乏人である以上、敵兵からも熊からも逃げられるチャンスは少ないんだよ俺たち。戦うしかないんだ。 

 

すまん。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人には予定ってもんがある。 

 

選挙中の候補者は全国遊説してんだから、参加できないことだってあるだろ。 

 

別に出演する義理も義務もないのに、一方的に逃げたと断定するのは失礼。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあウケると思っての発言でしょうが、投票日も迫ったこの時期ですから、「『欠席』も一つの意思表示ですね」くらいの評価をした方がいいでしょう。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

徴兵制言ってるのは例によって参政党でしょ?まあひろゆきの討論会バックれても参政党のヤバさは連日の報道を見ればわかるし、そもそも強制力は無いんだから逃げてもいいんじゃない? 

 

さや氏が他の候補者に混じって喋ったら致命傷になりかねないからね。逃げたのは党の指示じゃないかな? 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この「ひろゆき」という人をヤフニューでよく見かけますが、何をし、何を成し遂げた方なんですか? 政治評論家とかかな。 政治は釈明や公言では無く結果です。 そしてその政人に物申せるのは日本国民の投票した人だけです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

欠席の理由も考慮せず「逃げてる」とレッテル貼りをするのはどうかと思います。自分が出てる番組だから全員参加するべきだというのは極めて傲慢な態度ですね。 

 

▲48 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきを黙らせる方法なんて簡単。 

一対一で大声で怒鳴れば良い。 

 

こいつは自分の安全が担保された場所(例えばスタジオとかリモート)でないとイキがれない。 

 

Xかなんかでひろゆきが怒鳴られている動画が拡散されていたが、声が小さいから相手にデカイ声を出されると自分の理論理屈が通らない。 

 

最終的にひろゆきもブチ切れて言い返していたが、相手の気迫と声量の方が大きくてかき消されていた。 

完全に無力な状態で何か笑えた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

徴兵制、私は良いと思うね。 

日本男子が何かスッキリシャキットしてくるような。 

ただ、それは永遠では無く一年半年とかね。 

韓国は一年六ヶ月、台湾はニ年だ。 

訓練から出てくると男らしくなってくる。 

と、思いますが! 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

すみませんが、ひろゆきさん「逃げてるヤツ」はあなたですよね 

はいはい、これはぼくの感想です 

日本の司法にふてくされ、おフランスへ自分探しの旅に出たまま 

いまは論破依存症のような感じになってそれが稼業になってしまったインフルエンサーって感じ 

教育は大事だねえ…勝敗決めて満足するゲーム好き…そんな若者たちに論破は需要があるから仕方ないと言うか、そんな若者たちのブレインをウォッシュするのにマスメディアがひろゆきを使っている感じ 

欠席されて悔しかったのかな、論破命だからね、相手がいないと論破稼業あがったりだもんね 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイミングは判断難しいでしょうね 

出る予定でも状況の変化もある 

ただカバーやフォローは必要だと思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきの番組に出ることがそんなに評価されることなのか?ひろゆき自身が訴訟踏み倒したくてそもそも国から逃げたんじゃないの。そんな人から逃げた逃げてないなんて話誰もされたくないと思うが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平和を偉そうに語るやつや平等とか対話とかで戦争を回避できるとか言ってるやつに限っていざとなったら真っ先に逃げますよ 

先の戦争で嫌と言うほど見てきましたよね 

そこをきちんと考えて指示しましょうね 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やる気の無い人間を無理矢理引っ張って行っても、ただの人数合わせにしかならないと思うし、多感な時期に兵役に就かせるのも、気の毒。俺みたいなオッサンが徴兵されても、足引っ張るだけ。 

でも、いよいよヤバいってなったら、行くしかないかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知らんけど、この番組はいつ決まっていつからアポ取ってるの? 

勝手に番組が決めた時間に来いってことなんじゃないの? 

その時間に来ないやつは「逃げ」って言ってるの? 

 

すでに予定が入ってたらいけないでしょ。 

 

そもそもこの方は何してる方なの? 

この方を支持している人って多いの? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきうるさい。 

 

自分は海外で悠々自適に暮らしてるんやから日本で暮らす日本人の事に首突っ込まないで。 

 

フランスで好きにやっててください! 

 

大手メディアでご意見番みたいに色々言ってるなぜ?報酬もらってるの? 

 

ありとあらゆる分野でそれっぽいコメントしてるけどいらんよ。 

それぞれのテーマの専門家の話を聞きたいよ! 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙真っ只中忙しいのだとは思いますが、 

討論から逃げてるのだとしたら、話しになりませんし、スケジュール管理も出来ない人間に政治を任せたく無いとは思ってしまいます。 

 

▲31 ▼93 

 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党、立憲の候補者は自分で何を言ってるかをみんなに周知できるチャンスなのになんで棒に振るの?ちゃんと伝わってると思ってるの?是が非でも出席するのが普段の言動に対する責任でもあるよね? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきの相手なんてしてる場合じゃないのよ、日本は。ひろゆきは害のない人たちと言葉遊びしていればいい。今回出た人たちも次は出な行くていいから。日本にとっての無駄な時間。youtube で他人がやってるゲームを見てる中学生のようなもの。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

Abemaの討論会ドタキャン=逃げた?笑わせるな。偏向メディアに利用されるだけと判断した賢明な判断だろ。ひろゆきの「逃げるやつは信用できない」って、じゃあ増税ごり押しの自民や何もしない立憲は何なんだよ? 

 

参政党は「日本人ファースト」「減税」「積極財政」と正面から勝負してる。口だけの連中よりよっぽど誠実だろ。マスゴミのプロパガンダに踊らされて叩いてるやつ、いい加減目を覚ませ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他人には平気で言う言葉だけど、自分が言われるのは嫌かもしれないけど、あなたの感想ですよね?と言いたい。 

民間の討論番組だし、出る自由出ない自由があると思う。 

あなただって外国に逃げてるくせに何言ってんの? 

 

▲88 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

義務じゃないんだから欠席しても問題無いよ。 

自分の番組に出ないだけで逃げてるとか、賠償金払わずフランスに逃げた奴には言われたくないんじゃない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

番組見たけど、人数多過ぎ。 

各候補者の自己紹介だけで30分。 

茶々入れたり、話を最後まで聞かずに、次の人指名してしゃべらせたり、とてもじゃないがまともな討論なんて出来てなかったよ。 

出なくて正解レベル。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欠席した人らはドタキャンでもしたんですか?なんでこの人の番組をそこまで最優先しなきゃいけないんですか。そんなことで政党の姿勢を断罪するのおかしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

徴兵制を訴えてる党があるのがびっくり。誰も訓練に行きたくはない。やりたい奴だけやれば良い。強制するようなことがあれば戦前の軍事国家に逆戻り。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やってることが大事なのはその通り。偏向番組に出ることよりも国会の中でその政党が何をやってるのか有権者には見てほしいですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どのような番組に出るかでないかは自由なんじゃね 

こんな番組に出たから政策やれるやれない基準もよくわからない 

本当に逃げてるのなら追い回してることになるから 

それはそれでまずいでしょ 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区でしょ 

ネットでひろゆきさんとかと話しても仕方ないんじゃない? 

答えありきのABEMAだしね。 

 

党首討論を欠席した国政政党の方がどうかと思うよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誠に仰る通り。徴兵制も一つの手段なので、議論する事をタブーにしてはいけないが、言い出しっぺがそれを放棄するとは情けない。しょせんそれだけの人間だった。という事だ。早めに正体がバレて良かったとも言える。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げてる奴発言は頂けないな 

選挙直前、有利な展開をして居る政党は 

討論なんかしたくないに決まってる 

自民党位に人気が無いと出るだけ逃げる人気なら出ないの判断が正解 

自分達の思う通りにならないから批判は 

大手マスコミの偏向報道でお腹一杯です 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

徴兵制…文字が悪い。旧日本帝国軍部を思い返してしまう。 

台湾のように国民全体で危機感を持って団結できるのか? 

西村氏の言うように口だけの政治家が多いから日本は。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

欠席した人が 当日出席できるかわからないと言うていたのか 最初から出席しますと言っていたのかで状況が変わりまよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏が事細かに政策を紹介しているので、欠席者の中で誰に向けての発言なのか答え合わせが大変楽ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにこの偉そうな態度。政治家でも学者でもない一般人が。今が1番大変な時に現場で少しでも有権者と交わるべきだろ!しかも揚げ足取りのひろゆきがいるなら誰も行きたがらんわ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手がひろゆき 

揚げ足取って喜んでるヤツ 

いかにもそれらしいことを言ってるように聞こえるけど大したことは言ってない、論点すり替えの名人だからね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有事があれば、自分はフランスから見物ですよね。人のこと言えない。 

フランスの核に守られて、自分の家族は安全ですもんね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鈴木大地さんはちょっと。。。政治素人感が本当に拭えません。他の人も言っているそれっぽいことを話しているだけで、具体的なものは何一つない。健康なのなんだのって。。。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE