( 308513 ) 2025/07/18 07:02:35 2 00 「佐賀県に納得いただくのは国の責任」石破首相が一部区間未着工の西九州新幹線をめぐり長崎で演説「西九州ルートは九州全体の発展につながる」FNNプライムオンライン 7/17(木) 18:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac4d5649f677be5bb610aae0ba9b8675e91c664 |
( 308516 ) 2025/07/18 07:02:35 0 00 FNNプライムオンライン
一部区間の整備方式が決まっていない九州新幹線西九州ルートをめぐり、石破首相は17日、全線フル規格は九州の発展につながるとして「佐賀県に納得いただくのは国の責任」と明言した。
石破 茂 首相:この新幹線を、直通させなければなりません。
石破首相は17日午前、長崎市で演説し、九州新幹線西九州ルートについて「フル規格で直通することは長崎県民の悲願であり、西九州や九州全体の発展に間違いなくつながる」と述べた。
九州新幹線西九州ルートをめぐっては、当初、レールの幅が異なる在来線と新幹線の両方を走ることができる「フリーゲージトレイン」の導入を目指していたが、与党の検討委員会は開発が難航したことから断念した。
2022年9月23日に、在来線とフル規格新幹線の対面乗り換え方式により開業した「九州新幹線西九州ルート」。
長崎県が「全線フル規格」での整備を求める一方、佐賀県は財政負担が大きいことなどから否定的で、新鳥栖と武雄温泉の間は未だに整備方式が決まっていない。
石破茂 首相:佐賀県の皆さま方にどのようにご納得をいただくのかということは、主として国の責任であります。
大石知事はこれを受け「長崎県と佐賀県、JR九州に国を加えた『4者協議』を実現し、議論が前に進むことを期待したい」としている。
(テレビ長崎)
テレビ長崎
|
( 308515 ) 2025/07/18 07:02:35 1 00 この議論は、西九州新幹線の佐賀県の負担や利便性に関する問題を中心に、さまざまな意見が交わされています。
全体的に、地方自治体のニーズが無視されがちな政治的決定に対する不満が表明されており、国の責任を強調する意見が多くみられました。 | ( 308517 ) 2025/07/18 07:02:35 0 00 =+=+=+=+=
新幹線病にとりつかれた政治路線になるかも。全国を新幹線網で繋ぐこと自体は悪いことではないが、地元民の利用にとってマイナスになる在来並行線の扱いの問題が全国で必ず起きている。 この問題を従来的な 方法で片付けようとすると解決などあり得ない。建設時の地元負担や将来的な負担など金銭面を見直さないと話が進まない。第三セクターにする場合などの経営母体を地元だけに求める考え方も考えるべき。名前も覚えられないほどの民鉄が存在し、昔の本線がブツ切りになっているが、本当に新幹線優先だけでいいのかを、日本の国土からも一考していいのでは。佐賀県の言い分は、現状のルールでは間違ってないし。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
国の責任といつもそれらしい事を言ってますが、今までに選挙で自民党が2回ほど惨敗した時も、党首は責任をとって辞めるべきと豪語していましたよね。 自分自身は一度でも責任を取った事ありましたか?その場限りの責任論では誰も信用しません。責任という言葉の意味をもう一度勉強し直したほうがよろしいのではないでしょうか。
▲219 ▼6
=+=+=+=+=
佐賀県の人には悪いが確かに佐賀は大して特色のない県で佐賀市は福岡市の衛星都市的な存在であり新幹線ができると単なる通過駅になるのは目に見えている。新幹線の敷設によって県民の利便性が奪われ負担金まで取られるのは理不尽な話である。実際に利益を受けるJR九州や長崎県とインバウンドを政策の柱とする国で財政負担を増やす方向で調整するのがいいのではないか?
▲63 ▼39
=+=+=+=+=
佐賀県は上から下まで現状で満足してます。 フル規格の新幹線を武雄温泉から新鳥栖まで繋いでも、在来線特急が無くなれば利用者には実質値上げです。佐賀駅〜博多駅間の新幹線料金を在来線特急と同額にでもすれば事情は変わるかもしれません。 長崎本線を鹿島経由の迂回路線を武雄経由で直線化したのは結構なことでしたけど、新幹線を走らせる程の時間の節約効果はないはず。 武雄温泉〜長崎間の線路を在来線のレール幅に戻して博多から長崎まで在来線特急を走らせるのが一番良いでしょう。
▲312 ▼146
=+=+=+=+=
国のやり口としてケツ(終点)から作り出して「もうここまで作ったんだから全部作らないといけませんよね?」って持っていきたかったんだろうが 全く佐賀県民にはメリットがない 佐世保を中心とした長崎県北も置いてきぼりで実は長崎県内でも温度差がある話 新幹線用の線路作る余裕あるなら在来線の強化のほうがよいと思います
▲190 ▼29
=+=+=+=+=
武雄温泉から福岡空港や長崎空港までの運賃みたら、値段が半端ない。新幹線が全線開通したら凄い事になる。 それなら在来線特急の方が味わい深いし、九州の特急電車は豊富でどれも面白いからむやみに作る必要もないと思う。
これ、リニア問題と似てるけど、佐賀県のワガママでもなんでもない。頑張れ佐賀県! ひどい目に遭った静岡県民は佐賀県を応援してます。
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
佐賀県に納得させるのが国の責任、というのは違うよなあ 納得云々、じゃなくて、佐賀県に何のメリットもないのに高い血税を負担するのは、どう考えても佐賀市を中心とした県民には受入れられそうにないもの 必要かどうか、は別として、佐賀県の負担分は国に負担させます、くらいでないと説得力ないぞ もっとも、佐賀県に首相が行くと、新幹線に触れない、とか全く別のスタンスになりそうだけど
▲262 ▼37
=+=+=+=+=
フリーゲージの約束を反故にしたのだから、フル規格工事費を国が負担して在来線は切り離しなしにすれば佐賀県は納得するのではないでしょうか 無論、他県に対しての説明責任は国にありますが、とてもこれまで負担してきた他県は納得いかないでしょうね
そもそも佐賀県は長崎にもそれなりに早く行け、博多方面にも不便じゃない現状で何ら困らないでしょうけど
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
長崎の悲願なら金出せや。 金は出しません、佐賀の要望も受入れません、だけど長崎の要望はさっさと受入れろ(金もそっち持ちね)←これってあまりにも身勝手過ぎるやろ。国もだけど、国より長崎がこの問題を長引かせてる。国が関わってる事業ではあるけど、ほぼ長崎の要望の事業だから、長崎が佐賀に納得出来るような今後の対応も含めて問題解決させる責務があると思う。個人的にだけど、国はあくまで長崎と佐賀の仲裁をしてるだけのイメージだね。国が間を取り持たなかったらとっくに事業中断で終わってるよ。国が間を取り持って補助金やら話合いを設けてたから今現在まで続いてる。佐賀からしたら国がいなからったら長崎と話し合うことなんて無い。「いらないです」の一言で終わりだよ。長崎の為の道作るのになんで佐賀が身銭切らないけんの??佐賀が2〜3割負担ならまだ理解出来るけど、なんで長崎が2〜3割で佐賀が6〜7割負担してんだよ。
▲51 ▼9
=+=+=+=+=
中曽根首相の国鉄の民営化に加えて、昔郵貯が民営化されてないときは財投で新幹線を造られていた。小泉首相の郵政民営化で財投がほぼ無くなり地方に建設費を求める様になった。これも国の都合。責任は全て国にある。国は責任を持って西九州新幹線を完成させなければならない。
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
まずは長崎県知事のいう四者会談の前に、国と長崎県とJR九州で具体的な善後策を考える必要があるのではないか。(まあ、長崎県は現時点で何の権限もないけど) 残念ながら首相の言葉は、これまでの国土交通省鉄道局の官僚のセリフと何一つ変わらない。「西九州ルートは九州全体の発展につながる」という言説はミミタコだが、何がどうなって九州のどこが発展する見込みなのか、具体的に示せるものなら示してほしい。いつまでたってもこの抽象的なスローガンと、いいとこどりの事例紹介にとどまっていて、全然説得力がない。 フル規格化に伴う佐賀県の懸念(建設費負担や並行在来線の利便性等の問題)に対して明確に比較できるデータもなく、真摯に向き合っているとは到底言えない。 佐賀県は現状の対面乗り換えのままでも特に困らない。佐賀県の問題というより、国と長崎県とJR九州の問題ではないか。
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
わざと不完全な姿で円満に合意し、いざ完成したら不満だと喚いて円満に合意した姿を無理矢理変更しようとする、このやり方がダメだとわからんのかな、石破は。
そもそも今の姿が不満ならば最初から合意をしなければ良かっただけのこと。 無責任なこと言わないで少しは過去の合意形成を調べてみては?
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
6者合意をきちんと履行している佐賀に納得を求めるのは筋違い 全通は無理と長﨑に納得を求めるのが当たり前、公共事業頼みの金子谷川がゴリ押ししただけでそもそも需要なんてないし大阪直結とかあり得ない こんな嘘に平気で騙されて全通を望む県民のレベルよ… 石破もこんな適当な発言を選挙だからと言っていいもんなのか?さすがに人間性が問われる
▲189 ▼22
=+=+=+=+=
佐賀県は最初っから新幹線は必要ないという主張。 しかし、新技術であるフリーゲージトレインを導入すれば費用はかなり抑えられると説得された。 ところがいざ工事が進み出すとフリーゲージなんて実現できません、フル規格になるので金を出せといわれる。 佐賀からすれば最初の約束と違いますね、じゃあお断りしますって反応になるよね。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
ミニ新幹線が最適解ですね。博多から長崎まで、在来線の電圧で走らせればいいと思います。まぁ、フル規格でと言うなら、武雄温泉から糸島経由で通せばいいだけなのだが、果たして福岡県がOK出すか?ですね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
いやいや。 むしろ、
「地元が望まない佐賀駅ルートを無理強いすれば沿線の衰退を招き、九州全体の将来を危うくする」
「必ずフリーゲージトレインを実用化すると約束したのを完遂する責任も、それができなければ長崎県とJR九州にこのままの状態を納得いただくのも国の責任」
と、そう言明するべきだろう。
首相が議論に端緒を付けた「中速鉄道の活用」の実例としても、フリーゲージトレインは打って付けではないか。 早晩退陣することになるなら、せめて佐賀県に迷惑を掛けずにこの問題に幕引きするのに貢献して花道として貰いたい。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんは、鉄道に関してはその辺の議員さんより見識があると思ってましたが、今の制度そのままで佐賀に納得させるとは…残念ですね。ここで国の責任で佐賀に負担のかからない仕組みに制度自体を変える決断をされることが後世のためかと。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
佐賀県は新幹線に関して長崎県・JR・与党・政府と四方を敵にして囲まれてるが、 それでも住民の利便性を第一にして動いてくれている
ホントに素晴らしい県政だと思います
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
佐賀県にさほどメリットがないのに費用負担させるのだから反発を受けるのは当然。佐賀に納得してもらうよりも先に長崎を説得して、佐賀県に負担を求めずに建設費を工面するしかないのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なぜに西九州新幹線は開通してるのに未計画じゃなくて未合意区間を話し合って目指さないいけないのでしょうか? 開通して今の現状が何が困るのでしょうか? 通勤で乗り換えしてる人はごめんなさい 旧長崎線の人もごめんなさい
長崎の人も直通だから人が来ないとでも思ってるなら乗り換えでも観光客が来る魅力的な街にした方がいいと思います 現に旅行して目的地まで何回乗り換えします? そしてきつい事言うと西九州新幹線で久留米停車もで盛り上がってるのは黙ってもらっていいですか 需要ないです
▲44 ▼41
=+=+=+=+=
石破さんよく言った!できれば国が佐賀を説得するまで言って欲しかったが。結局佐賀は金しか考えていないし、先の発展も期待していない。通り過ぎるだけとか、在来線特急無くなるとか、マイナスばかり考えてる時点でワースト県も納得する。佐賀も良い所発信する機会になるのに。
▲9 ▼49
=+=+=+=+=
佐賀県内は狭軌のままでフリーゲージを走らせる事には納得していたのだから、それが出来なくなった今となっては無理な話。フル規格は諦めて三線軌条化か長崎県内も狭軌化するしかないのでは…
▲62 ▼6
=+=+=+=+=
博多〜佐賀市の在来線はJR九州は残すっていえばいいのに。今の特急に特急料金ほとんど追加せずに乗れてるんだから、そりゃ在来線利用者は反発するよ。JR九州自身が自ら新幹線いらない人を生み出してるようなもの。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
長崎県民が望む事は乗換えなしで博多直通です。 フル規格には拘らないしスーパー特急でもミニ新幹線でも良いのです。 リレー方式は悪くはないけど、新幹線効果があまり体感出来ません。
▲40 ▼38
=+=+=+=+=
国はFGTの失敗の責任が国にあることを公式に認めていない。 レームダック化している石破政権で進展するわけがないのだから、FGTの失敗の責任を公式に認めるだけやってくれたら良い。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
所詮フリーゲージトレインは佐賀県を土俵に上げる為の”疑似餌”と国交省官僚ですら言う程度の代物で「FGTやっぱダメでした、てへぺろ、フル規格化するから佐賀もカネ出すよね、出せよな」という筋書きだったのがまさか(道義的には正しい)佐賀がヘソ曲げるとは思わなかったんでこの始末。 仮に長崎が(やるワケないが)佐賀の分も費用持つにせよ沿線自治体の分断…新幹線誘致のカードであった佐世保を新幹線は通らない…を招いている状況で県民が納得するかどうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
鉄道関係なら比較的まともなコメントだすんやな。 ちゃんと佐賀が納得できるように国が責任をもって新鳥栖から武雄温泉の在来線を維持しつつフル規格新線作って、当初案からフル規格新線に変えて増えた費用は国が払うと言えば佐賀も納得してくれるわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
元長崎市民ですが、佐賀を通れなかったら、新幹線を造る意味は無い。最初から造らなければよかっただけ。新幹線が通るか不明だったのに、長崎駅を新幹線用に工事したのは、不思議だった。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
今からフル規格に金と時間使ってどうする。 今、開業してる区間を改修して特急を走らせるべき。 金はかかるがフル規格よりは安くなる。 佐世保住民も乗り換え無しになる。 いい事しかない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
九州の発展というならば、佐賀空港近辺を通して筑後船小屋から九州新幹線と同じルートで。日産の例もあるけど、マーケットがグローバルならば地の利を活かさない手は無いだろう。
▲23 ▼34
=+=+=+=+=
明治維新後に佐賀県はかつては長崎県の一部分だったのですが、分離させた過去が、、、一体だったのを知らない人が殆どであるし、元々かなり違っていて一緒にやっていけない運命なのでしょうか? しかし60kmくらいの短い距離を通せない国が情け無いです。
▲2 ▼15
=+=+=+=+=
いま着工したところで完成は早くて30年後とかだっけ?もうその時代にはリニアとか自動運転とか他の交通機関が発展してそうだな。
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
”長崎県民の悲願” ???? ”何パーセントかの県民”の言い間違いじゃないですか? ほとんどの県民は関心ないです。T元議員が絡んでいた新幹線建設で批判買うような発言では票なくします。新幹線話題にするより生活向上策を述べた方がよかったですね。
▲94 ▼19
=+=+=+=+=
山下さんは、今からどうしたいかという、政策、保育だけではなく農業、教育に対しての人材不足について、他業種にむけての人手不足などもっとないのかなと思う。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
選挙の時だけなのよ。 選挙終わったら、佐賀県の皆様に財政負担を強制していいものかよくよく考えないといけないとか言うのよ! てか佐賀の候補者の遊説では、長崎新幹線は通さないとか言ってそう。
▲97 ▼8
=+=+=+=+=
長崎新幹線の佐賀県の対応やリニア建設に対する静岡県の騒動をみていると交通インフラが発達した現在では都道府県という行政単位は狭いと思う
▲15 ▼53
=+=+=+=+=
そもそも契約違反なんだから納得もくそもないでしょ。 フリーゲージトレインを再開発するか三線軌条にしてミニ新幹線を走らせるかです。
▲72 ▼6
=+=+=+=+=
今時、新幹線なんて地元でも求めていないんじゃあない? そもそも乗る機会があっても年に何回だし…? そんなずれた公約を一国の総理大臣が地元を訪れても…。 暇つぶしの散歩のついでの聴衆だろう!
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
佐賀県が悪いみたいな言い方ですね。
フリーゲージトレインを諦めた方々の責任ではないですか?
そもそも、石破総理はどうしてこうなったのか知ってますか? 票の獲得の為に政治家あるあるの選挙前だけ耳障りの良い事を言っているに過ぎない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>石破 茂 首相:この新幹線を、直通させなければなりません。
石破首相は17日午前、長崎市で演説し、九州新幹線西九州ルートについて「フル規格で直通することは長崎県民の悲願であり、西九州や九州全体の発展に間違いなくつながる」と述べた。
▲17 ▼66
=+=+=+=+=
これは、長崎での支持が、いくらか回復するかもしれないけども 佐賀の支持を大きく損なう発言ですよね。
佐賀の人たちには、デメリットの方が大きい話ですし。
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
国の責任という言葉をよく使いますが具体的に何をやるのかを説明していただきたい 結果として何もしていないのではないでしょうか
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
フリーゲージが断念となった時点で、4者協議が必要だったと思います。
※今となっては、悔やまれる見切り発車のように感じます。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
利用客が居なくて赤字路線の「熊本 〜 鹿児島中央」は廃止にしてでも、 長崎ルートをフル規格で早期に完成させて欲しい。
▲6 ▼79
=+=+=+=+=
むつ念書を守れなくてごめんなさい、が先でしょう 他の整備新幹線より遅らせないのが約束でしたよね? 北陸もアセスメントが完了した今となっては長崎が最遅です
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
石破茂首相「はい、うな重特上(フル規格)一丁上がり!」 山口祥義知事「大将!うちはうなぎもどじょう(ミニ)も注文してませんぜ。二十年前に頼んだした穴子丼(フリーゲージ)はいつ出来るんですか!」
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財政が厳しい佐賀県は財政破綻しますよ? 既存区間の建設補填費の地方交付税も約束通り渡さないのに国を信じるわけないよ佐賀県は
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これはつまり、国がお金を出しますって事?佐賀県は、建設費や並行在来線の維持費をどうにかしないと納得しないですよね。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
>首相:佐賀県の皆さま方にどのようにご納得をいただくのかということは、主として国の責任であります。
要するに「俺は関係ないけど話し合え」
石破の発言って1ミリも前に進んでない事ばかり。長崎ではこう言えば無難だろうってだけ。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
佐賀にご納得頂く?長崎に整備費全額負担して頂くの間違いだろ。もう口だけなの丸分かりなんだよな、まあ石破が総理でいられるのもあと数週間だからな意味無い発言
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
数週間後には石破茂前首相に成り下がると個人的には思っているので大風呂敷は広げないで欲しいかな?
▲68 ▼7
=+=+=+=+=
>「佐賀県に納得いただくのは国の責任」
国のトップの言葉とは思えませんね… 地方自治をなんだと思っているのでしょうか。 整備新幹線は国の責任で作るものではありません。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ローカルな長崎新幹線を整備新幹線に格上げした責任は有ると思う。
▲43 ▼11
=+=+=+=+=
長崎だが、この件について どの候補者も積極的に発信してない気がして決定打に欠ける でも与党では駄目ということだな
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
佐賀負担分を国が全額負担すれば納得すると思う。どちらかというと、長崎がワガママ言った結果だし。
▲77 ▼18
=+=+=+=+=
石破が投票直前に来るなんて候補者にとっては迷惑やろな、増える票より減る方が多いやろ
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
なぜ西九州ルートが九州の発展に?
その根拠は?
また、責任は国でなく自民党。
すり替えないように。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
あっちで良いこと、こっちで良いこと。結果何の実行力もないのが石破。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
改軌して特急電車の直通で良いです。
▲63 ▼6
=+=+=+=+=
政府が協議に加わったところで口は出すけど金は増税の未来しか見えないから邪魔だろ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
具体的な解決策があるわけでもないのに外面だけは良いように取り繕うよね
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
インフラの乏しい地域だし、全額国負担でいいのでは
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
FGTで合意してて無理ーってなって、何でその分を佐賀が負担せにゃならんのよ。納得とは?舐め腐ってるよね。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
八女から柳川のあたりから、 佐賀空港を通るルートでも良いだろう。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
総理、古川に直接面と向かって言ってください。 呼び出されたら古川は逃げるでしょうね。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
そこまで言うなら総理自ら納得させてみたら。官僚には全く任さずに。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
新快速でいいだろ
積算とれないボランティア路線は
本州には関係ない
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
未着工?ではなく 新たな計画と言ってほしいね
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
長崎県民の悲願だったんなら、最初からもっと計画的にやれよ
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
関係ない物価上昇の抑制と賃金上昇ねがいます
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
建設費と三セク費の負担を全部国と長崎で持てばいいんよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
寝ぼけたことを言っている。としか言えない。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
この首相、もうすぐ辞める事になるからどうでも良い。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
佐賀が納得しなかったら責任取るのか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
首相の得意分野だから退陣するまで決着させてほしい
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
今のご時世に必要ありません。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
「佐賀県に代わって国が全額出します」くらい言いかねんわ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
もうすぐ辞める人間が何を言ってもね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
京都はどうすんだよ。鉄ヲタ首相ならそっちも言ってきたら?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
スーパー特急でケッコウよ
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
半数近くの賛成している佐賀県民ががんばらないかんねー
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
武雄温泉~新鳥栖間途中駅なしで建設するしかないのか。
▲10 ▼37
=+=+=+=+=
佐賀が納得いかないんだったら駅作らなければいいと思いますよ。
▲7 ▼37
=+=+=+=+=
静岡県の前知事と同じ道を歩くのかな?
▲1 ▼23
=+=+=+=+=
さすが総理、説得力ある発言。早期着工を望む!
▲5 ▼62
=+=+=+=+=
とにかく新幹線を開通させて生じる佐賀県のデメリットを長崎県が負担すればいいんじゃないの?
長崎県は虫が良すぎるんだよ
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
佐賀は佐賀の事しか考えないし どっちでもいいけど 金払いたくないから佐賀が反対する 国と長崎で金出して佐賀は飛ばして省けばいいのに
▲8 ▼47
=+=+=+=+=
とうとう完全に壊れたなw 佐賀の皆さん、自民党には投票しない方がいいですよ!
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
いらねーって! 納得とかではなく不要なのよ 本当に気持ち悪いくらい、足りないね
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
西九州新幹線など最初から不要なのです!
▲32 ▼3
|
![]() |