( 308603 ) 2025/07/19 02:53:40 2 00 参政・神谷氏に抗議 大阪のコリアン団体「差別的言葉と理解し発言」毎日新聞 7/18(金) 23:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a38ae964c96a97c52e1551b67605f1f40cf164bc |
( 308606 ) 2025/07/19 02:53:41 0 00 参政党の神谷宗幣氏
参政党の神谷宗幣代表が18日の街頭演説で、朝鮮人を差別する「チョン」という言葉を使ったことに対し、在日外国人の権利確立や共生社会の実現に取り組むNPO法人「コリアNGOセンター」(大阪市生野区)は同日、参政党に抗議文を送付した。党としての認識を公表することや謝罪を求めている。
神谷氏は18日、三重県四日市市内で行った街頭演説で党の憲法構想案への批判について、「あほうだ、ばかだ、チョンだとばかにされる」と語った。直後に「今のカット」「ごめんなさい。訂正する」と述べた。
同センターは抗議文で、神谷氏が「差別的な言葉であることを理解した上で発言していることは明らか」と指摘。参政党が選挙戦を通して「外国人が日本人よりも優遇されているという、明らかに事実とは異なる主張」を繰り返しているとし、「結果的に外国人に対する差別的、排外的な世論をあおりながら、今の社会への不安感を持つ有権者を参政党への支持につなげようと選挙運動を行っている」と非難した。
加えて、神谷氏が発言直後に「訂正する」などと述べたことについて「公党の代表である政治家の口から出た言葉は、重大な影響力を有しているのであり、軽々になかったことにできるものではない」とした。【藤河匠】
|
( 308605 ) 2025/07/19 02:53:41 1 00 この一連のコメントから読み取れる傾向は、参政党とその公約に対する意見が非常に分かれていることです。
また、選挙に対する熱意や不満が強く表れ、特にメディアへの反発が多く見られます。
全体的に、政治的意見は分極化しており、一部の支持者は他党の行動が自身の信念に対する挑戦と感じて、それによって逆に支持を強める傾向が見受けられます。 | ( 308607 ) 2025/07/19 02:53:41 0 00 =+=+=+=+=
今日仕事帰りに見かけた参政党の街頭演説を妨害する集団はとても酷かったよ。ナチスだの独裁者だの言いたい放題で横浜駅の通行人が引いてた。 なんかデモ大好きな方々が掲げてるプラカードがたくさんあったので、どんな層が妨害行為に及んでいるのかがよくわかりました。他党のネガキャンより、支持政党のアピールに力を注げばいいのに。
▲8340 ▼1307
=+=+=+=+=
神谷代表は訂正、謝罪しました。 最近KPOPアイドルが日本人に対してJ@Pと何度も連呼して笑ってましたが、いっさい謝罪も訂正もありません。その事についてはどうお考えか聞かせて頂きたいですし、マスコミが一切報道しない事についても言及して欲しいです。
▲6538 ▼617
=+=+=+=+=
記事に反論。外交人の方が優遇されている面は、特に近年間違いなく存在します。留学生への生活援助や入国補助などがいい例でしょう。もちろん、厳しい生活環境で、日常でも様々な面で差別的な扱いを受けている方もいるのかもしれませんが、それとこれとを混同してはならないと思います。
日本に正式に住まわれている方へは、条件も付けながら日本人同様に大切にしなければならないと思います。でも、最初から日本の国民保険、補助、生活支援、など、日本人以上に優遇されている制度は見直さなければ、日本人に対して公平ではないと思います。
つまり、日本人と外国人の間だけのことではなく、外国人同士の間でも、素行の良くない自国民が増えていることは望んでないのではないでしょうか。
▲587 ▼74
=+=+=+=+=
選挙中のオールドメディアはできるだけ各党公平に扱うのが原則だけど、 失言とされる発言は例外的に大きく報道される。 神谷氏は意図的に数日おきにきわどい発言して 賛成党の知名度向上を狙っているのではないかと Xで分析している人がいた。
なるほどなあ。こうやって左翼系団体やメディアが言葉尻で 過剰反応することによって、この手の団体絡みで 迷惑したり、嫌な思いした人たちの共感も得られるわけだ。 なかなか賢いやり方だ。 選挙初日の男性も高齢女性も産めないという発言も、 全文読めば至ってまともな現状認識だったし。
参政党に反対している側は、選挙中騒げば騒ぐほど 彼らを利することになるということをいい加減理解しないとね。 まあ無理そうだけど。
▲369 ▼58
=+=+=+=+=
これは力強い味方を得たようなものだ。ほかっておいて十分抗議させればいい。それを知った国民の何割がどう思うかと考えていけば、新たに参政党を応援したくなる人が増えるかもしれない。 盛り上がったとしたらマスコミはどうするだろう。Kポップアイドルなんかが盛んに日本を差別用語で呼んではしゃいでいるのは無視して、こういうことは揚げ足を取るのかな。でも、この中身でマスコミを敵に回すのも票を伸ばすことになるかもしれないね。
▲5691 ▼767
=+=+=+=+=
自分達は間違っても訂正も謝罪もしないし、渋々、謝罪をしても、「謝ったんだから、許そう」と身内で勝手に許された事にする。 自分達の敵認定した相手には、こう言う時だけ、「謝罪しても許されない」と糾弾する。 ダブルスタンダードの上に、身内に甘い。 人に厳しく、自分に甘い。 こんな人間になりたくないと思う典型のようなやり取りの記事ですね。 非常に悪質で卑怯な記事だと思います。
▲4568 ▼461
=+=+=+=+=
民主党政権時代の暗黒の時代は知ってるし、決して立憲民主は応援してないけど、自公連立の時代に苦言を呈す意味でも一石を投じる事はしなければならないと思う。少なくとも石破政権を倒すことは出来ると思う。 そのために参政党やその他新興勢力(なんとか新撰組とかはダメだけど)に投票するのは価値があると思う。
▲1199 ▼244
=+=+=+=+=
たぶんこの手の記事で迷ってる人が参政党に入れる人増えるケースの方が多い気がするわ
いまさら差別云々言ってもそれを気にする人は参政党に初めから投票しないと思う
むしろ排外主義とか言って無理のある印象操作で参政党のメディア露出を増やしているのか追い風になってるわね
なんかTBSとかテレ朝とか露骨だし
参政党に入れる気がなかった人もテレビが批判するなら入れてみようって人多い気がするわ
▲3793 ▼520
=+=+=+=+=
演説原稿はあるでしょうが声高に原稿を読みながらではなく長時間の演説時で高まった気持ちもあり日本で戦後から普通に使われていた差別用語が出たからって何ですか?訳の分からんプラカードを持って奇声を上げてる人達のヘイトには目を向けず報道する姿勢はと思って何処だとみると毎日新聞でしたね、納得しました逆ヘイトの 双璧の一つですもんね
▲1069 ▼189
=+=+=+=+=
私は参政党支持者ではないですし、この党首の発言自体は悪いことだと思います。 でもその党首がそれを撤回したことも理解できました。消えるわけではないですが。 抗議されてる、国政選挙の選挙権のない方々が構成されてる団体は、この発言についても1000年経っても抗議し続けるんですかね。 単に自分たちにとって不利になる人、敵だと見て発言してませんかね。
▲1414 ▼211
=+=+=+=+=
「外国人が日本人よりも優遇されているという、明らかに事実とは異なる主張」を繰り返しているとし、「結果的に外国人に対する差別的、排外的な世論をあおりながら、今の社会への不安感を持つ有権者を参政党への支持につなげようと選挙運動を行っている」と非難した。
ごめん。外国人の方が日本人よりも優遇されてるよ。 学生もそうだし生活保護も日本にきて数日で申請してもらってる奴らいるしね。難民申請すれば好き放題だし犯罪しても殆どが不起訴 それで優遇されてないといえる?
▲1041 ▼96
=+=+=+=+=
そもそも選挙妨害が酷すぎる。見苦しいし、迷惑だし、日本人として情け無くなります。日本人は恥の文化なので、こういう妨害活動は嫌悪感をもたれます。個人的に軽蔑します。 自分達が推す政党の演説で自分達の政策や主義主張を訴えるべき。他党の演説を妨害ばかりするのは、演説を聞きにくる国民に対する選挙妨害だと思います。 参政党の政策は賛成するものもあるし、逆もあるけど他党の妨害はしないという当たり前の行動だけでも、妨害ばかりしている方よりは応援したくはなる。メディアも偏った報道が多いし、どうかしてると感じる。日本は歴史、文化、四季、他人に迷惑をかけないことを美徳とする素晴らしい国だと思うけど、いつからこんなめちゃくちゃな国になったのか。自分は氷河期世代で社会に思うことはあるが、日本のいいところまで失われている現実にガッカリしてしまう。日本を大切にしてくれる政治家が少しでも当選してくれることを祈りたい。
▲896 ▼81
=+=+=+=+=
神谷さん自身にも相当な罵詈雑言を浴びている証拠かもさされない。つい熱が入るタイプだと思う。メディアにも露出し始めているし、もしかしたらよくよくは総裁ってこともありうるので言動には注意してほしいね。それでも応援します。
▲488 ▼137
=+=+=+=+=
その言葉がそのような意味があることを知る以前から、 「意味も分からずに使ってた」 そういうことってあると思います。
その後、勉強し知ったとしても、子供の頃に使っていた言葉が、 大人になってから、思わず出ることってあると思います。
現に、文章としてではなく、口から発せられた言葉なのですよね。 そして自ら気付いて、訂正した。
というように、考えることもできますかね。
逆に、「日頃から侮辱するために頻繁に使っている言葉が出た」という可能性も、一般論としてはゼロではないでしょう。
私自身の体験で言えば、家族が耳が聞こえなかたっとき、 知らずに「ツ〇〇」と、言っていた時期があります。
▲264 ▼328
=+=+=+=+=
撤回しないなら別だけど、発言後直ちに訂正発言しているんだよね。 それにしても参政党の躍進に対し相当危機感を持ってる政党支持者と思われる者の“妨害”工作も大問題だと思うけどね。過激な言葉をプラカードに書いて選挙演説会場に大挙駆けつけ威圧している。この手法は国会で某政党がよくやる手法。アンチ参政党行動の背後にいるのは与党というよりも左派系。自公政権が今回50議席取ったとしても参政党が野党連合に加わる筈はないので焦ってる証だ。
▲750 ▼85
=+=+=+=+=
ネガティブキャンペーンのつもりなのかも知れませんがネガな記事を書かれれば書かれるほど支持も増していますね。久しぶりに面白い選挙ですね。日曜日は私は仕事ですが明日は休みだからちゃんと期日前投票やってきます!日曜日が楽しみです。
▲556 ▼73
=+=+=+=+=
言ってしまった言葉は戻らない。でも、いいんじゃないですか?党首の思考本質が垣間見えてかえってすっきりするくらいだ。それでも参政党に入れる人がどれくらいいるのか見てみたい(自分は結構多いと思う)。コメントの場では差別用語を批判しながら、実際にはしれっと参政党に入れる人も案外いるのではないだろうか。
▲721 ▼90
=+=+=+=+=
今の若い人達は「バカ◯ョンカメラ」って言っても解らないでしょうけど、昔はみんな使っていました。いつのまにか差別用語として口にするのもタブーみたいな扱いになってしまいましたね。 同じような言葉で「ちゃんぽん」があります。 さっきネットで調べたら、やれポルトガル語が語源だとか鐘と鼓の音だとか尤もらしい事が書いてあります。 しかし私が幼少の頃、あるテレビ番組で長崎ちゃんぽん店のおばちゃんにレポーターが名前の由来を訊いたところ、そのおばちゃんは「ちゃんころのちゃんや」と言っていました。
▲353 ▼55
=+=+=+=+=
神谷の発言に問題があったのは事実としても毎日新聞の記事だから、まあそう言う事ですね、読売系の慎重な姿勢が正解じゃないですかね 今回の選挙での毎日系は特別に酷いですね、本当に追い込まれている感じがひしひしと伝わってきます、見ていて楽しいですよ毎日さん
▲418 ▼48
=+=+=+=+=
自分で間違いに気がついて、その場で訂正をしたことが効いてくる 「運良く能登で地震」発言が、幹事長から注意を受けてから、渋々撤回、謝罪したことと対比される こうやって抗議することで、広く認知されて対応の違いが浮かんで見える
間違いやミスは誰にでもある 大切なのは、その対応の仕方です
▲247 ▼34
=+=+=+=+=
オールドメディアも必死だな。 その言葉を使っていたのは、今は高齢者と言われている方々の親以上の世代。当時はバカでも…と言っていたらしいし、自分も言われたことができずに馬鹿にされた時に言われたことが何度もある。 時代が進み、その当時と違い教育面ではそう言われる民族ではなくなったようなので、現代日本で使うのは不適切なのかもしれない。 ただ、このような事実とは別に、反日的な方々を見るとそう言いたくなる方々もいないわけではなく、この発言を見聞きしても参政党に対するイメージは変わらない。 むしろあの国との関わりは積極的に切って欲しい。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
現場で聴いていました。 直後に「今のカット」「ごめんなさい。訂正する」確かに発言されました。 「この発言を、問題だと言われるんだろう」と神谷氏は言っていました。 確かに、この発言は問題ありと思いましたが、この発言ばかりを取り上げるのはフェアーではないと思いました。少子化問題・外国人問題などなど、今まで政治家が避けてきたことを、明確に主張していました。この主張についても報道して欲しいですね。 ”ヘイト”の黒いプラカードをずっと掲げている人がいましたが、それこそ異様な光景でした。プラカードよりも立候補して正々堂々公に主張すれば良いと感じました。警察の厳重な警備のため、混乱はありませんでした。他の場所では妨害行為があったようですが、候補者の難波さんが大衆に訴えようとする姿勢は、民主主義の原則を守っていると感じました。私は特に参政党支持ではないですが、演説には、魂が込められていると思いました。
▲198 ▼31
=+=+=+=+=
この記事や抗議も、逆効果になります。 一昔前のようにマスコミやメディアから流れてきたニュースをそのまま信じるような時代は終焉を既に迎えています。その流れを未だに理解出来ていないが故に、このようなニュースが出る。あとは選挙が公正に行われることを切に願います。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が日本の選挙で立候補している人に対して抗議する事は内政干渉に当たると思います。こんな事をさも当たり前のことであるかのように報道するメディアは日本国民の選挙権の侵害をしているとしか思えません。このようなメディアは発禁処分などの処分が必要だと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
理解してても、今まで長年日本で普通に使われてた言葉が拍子に出てくることはありますよ。擁護まではできませんが。 確かに公党の代表という点から見れば問題ですが、自民党や公明党、立憲、国民の両民主党などの、長年、執政に関わりまくってきた党の人が同じ発言をしたのであればまだしも、これらの党とは異なる見方も必要かと思います。 出る杭は打たれるというような騒ぎ方に見えますし、報道の取り上げ方もそれに近いように見えます。 報道にも冷静に接する必要があると思います。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
この記事とは直接関係はありませんが… このところ「ファクトチェック」がされた記事にはコメント出来なくなっています。 中身を見るとかなり左寄りの「ファクトチェック」がされている気がします。 他の方のファクトチェックはするのに、自分達にさせないのはフェアじゃない気がします。 こうやってどんどんオールドメディアは信用を無くしてるのが分からないのだろうか?
▲78 ▼9
=+=+=+=+=
もう、選挙妨害に関わるの法律を改定しましょう。 演説をちゃんと聞ける国になってほしい。妨害する者は、警察はすぐに捕まえてほしい。 安倍さんに対する、卑劣なヤジ、暴言を許してこんな選挙になってしまった。 それには、メディアの悪質な偏向報道によって、人権を無視した裁判の判決が出たり、殺人テロを助長したと思う。 だまって、演説を聞く。 それがマナー 話しを聞いて、後の判断は皆一人一人に委ねるべきもの。
▲55 ▼9
=+=+=+=+=
このフレーズは良くないよね。
でもね、今の人は意味を知らないまま、語呂で身に付いてしまった人が殆どだよ。
問題視されはじめてから、使わないように気を付けるようになったけど、つい口に出ちゃうことはあるよ。
敢えて使ったわけではないのは普通にわかるよね。 それなのに、そうであるかのような抗議もまた良くないよ。
精々気をつけて欲しいとお願いする程度にしないと。
そう言うところだよ、嫌われるのは。
「外国」に暮らしている以上、国民と同等にはならないよ。
しかも、望まれて居るわけではなく、あくまでも居させてもらってるんだから、あまり思い上がったら嫌われるよ。
▲77 ▼16
=+=+=+=+=
明治時代から1960年代初頭くらいまでは、単独では使われない一般的な悪い意味の言葉で特定の人種や民族と全く関係ない言葉であったが、 1960年代から急激に特定の人種・民族に対する侮蔑語のように扱われるようになった それでも1970年代では別に差別用語扱いもされていなかった
1960年代に何があったんですか?その頃の事を知ってる方に教えていただきたいものです
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
今までタブーだった事、薄ぼんやりして良く解らない見えない事項に急にスポットライトが当たり始めると大慌てでライトを逸らそうとしたりスイッチを切ろうと躍起になっている人間達の行動は俯瞰で観察していると大いに参考になる 選挙は楽しい!
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
神谷代表の発言は一昔前の日本人なら誰もが、簡単に写せるカメラの例えに使っていました。口癖にさへなっていたから神谷代表だけでなく抜け切らない人はいます。もちろん発言しないように注意はしている。 すぐ気がついで訂正したのだから非難する必要はないです。メディアも過剰に煽ることはやめるべき
▲51 ▼11
=+=+=+=+=
ルールを守らない外国人や、不公平な制度のことを指しているのに外国人全員のことだとするのは不要な差別や、敵対を生む。こんな簡単な理屈が分からないとは思えないのに、それでもそういう発信を政治家や、マスコミが止めない日本国に対し私は危機感を覚える。みんな選挙に行かねば。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
調子に乗って勢いであまり軽々い言動は使うべきではないと思う。神谷氏も党も自分たちが今の立ち位置をもう少し謙虚に受け止めないと失言、失態が本来の党の理念を損なうので今肝に命ずる必要があるのでは。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「選挙期間中のコメント投稿について
当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。詳しくはインターネット選挙運動のページ(総務省)をご覧ください。」
という表示ばかりで、至極まともなコメントさえも投稿出来ないのはなぜ?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
言葉自体はダメだが、失言と認め謝っています。
そもそも失言が出るまで繰り返し下らない質問攻めや揚げ足取り…こんなくだらないやり取り何時まで続けるんだろう…
イチマルの一夫多妻制の時も、イチマルはソレはダメだしやるつもりも無い…と言ってたのに、他に失言が出ないから無理やり言葉だけ切り取って批判…
サイトンだって真実は分からんが少なくとも証拠も無しに批判するとか…
もうナン何だと…本気で日本を良くしようと思っている(政策等の良いか悪いかは人それぞれ)方々への対応とは思え無い。
一生懸命揚げ足取りに専念しないでもっと日本の将来についての質問や政策論争等してほしい。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
大阪コリアンタウンの長い歴史の中で住民同士のコミュニケーション含め簡単には説明できないエピソードが数限りなく積み重ねられた上で、今があり許容と絆も生まれているのだと私は思っています 地元であった家族の1人が話してくれました 国籍ではない気持ち・心が大切で人間関係を構築することに日本人でもそうでなくても関係ないと 神谷さん、わかっていらっしゃるのかわかりませんが
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
ヤフコメ見るの好きですが、このコメント欄は今までみたコメント欄で一番強烈ですね
一つの出来事に対する解釈がこんなにも豊富な事に驚きです
思想と熱量が、会社の雑談やTVでバラエティを見る日常生活とは別の空間で進んでいると感じますが、実際は1年後10年後の日常生活と繋がっている
選挙は行きますが全く詳しくないので神谷さん一週間前にSNSで知り、いいじゃない♪と思いました この一週間で入ってくる情報による自分の心境の変容と、推しの皆さんの熱をゆっくり勉強したいと思います
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
古い世代はともかくこの世代だと、関西でも教育水準の低い層でしか使用される差別用語だから意図して使おうと思わない限りこんな用語は出てこない
表面的に謝罪はしているが、やってるのはシンパに対して「個々人が潜在的に持っているが社会的な規範のせいで表に出せない差別意識の容認」だから本当にタチが悪い
自分の思想に合わない政治勢力に対しナチスというレッテルを張る様な批判の仕方は唾棄すべきものだと思っていたのだけど、参政党がやっている事は実際に国家社会主義の入り口で起こった事に酷似している部分があるから本当に笑えない
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
参政党の演説を聞いていても、ふーんとしか思えないが、こういう悪質な記事や、プラカードを掲げたり、自分からぶつかりに行ってワザと転んで「暴行された」とか自作自演で選挙演説を妨害したりというのを見ると、参政党に投票したくなる。 与党以外に投票すると、立憲民主党が政権を握る恐れがあるが、国民民主党、維新、参政党、日本保守党は野党とはいえ、立憲民主党と連立しないから安心なんだよな。
▲174 ▼23
=+=+=+=+=
少し前までは、普通に日常会話の中で話していた言葉です。たとえ、何の気なしにそれを言ってしまっても、それが差別したというのであるなら、言葉の規制が、ちょっと行き過ぎのような気がします。
▲33 ▼13
=+=+=+=+=
当選をさせない目的での候補者に関する誤った情報、虚偽の事実、名誉毀損や侮辱等に当たる情報は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もある
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
神谷氏は、暴言差別用語を浴びせられ被害を受けてきた事を言っている。差別用語を言われた側です。なんで差別用語を言われてきた神谷氏に抗議しているのでしょうか。マスメディアも何故言われた側の発言を問題視しているのだろう。神谷氏に差別用語や暴言を言ってくる人達の方を真っ先に問題にするのが筋でしょう。だから、オールドメディアは偏向報道と言われるのです。
▲31 ▼13
=+=+=+=+=
赤木智弘さんの弱者男性論を読むと、今、何故これだけ参政党が支持や共感を得ているのかがよく分かる。現代日本で最も差別されているのは、メディアにとって分かりやすい弱者の性的マイノリティーや外国人などではなく、弱者男性だという認識がある。だからリベラルメディアが差別や排外主義だと騒いだところで、「もっと苦しいのは俺達の方だ」という意識があるので、このクラスタには全く響かないし、反発を生むだけである。ヘイトを無くすのに必要なのは対立や反発ではなく、「本当の」弱者への包摂だろう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ニュースで街頭演説の部分が少しだけ流れたのを見掛けました。 余りの酷さに呆れたし、それを聞いている人達の笑い声や馬鹿みたいな盛り上がりにも… 何だか赤軍派や全学連のことを懐かしく思い出しました。
自分は日曜日が仕事なのでもう投票をすませたけど、日本はどうなっていくのだろうね…
▲28 ▼37
=+=+=+=+=
これは、言われた事を引用しただけですよね。言った側がとても悪いのに、言及されないのはなんでですか?最近、日本の発信者の国語力の低下に危機感を感じます。 おそらく切り取られると判断し、訂正したんでしょうけど、初めに言った人の謝罪が聞きたいです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
神谷さんや参政党を非難する団体や人間を見ていたらどれだけ参政党がまともな政策を掲げているかわかります。 今まで言いたくてもヘイトやら差別やらと自分達の利益を守る為に難癖つけてきていた人達に非難されるならそれは純粋な日本人なら応援したくなりますよ。 ここは日本人が住む日本ですし日本人ファーストで何が悪いのか? 良識ある日本人なら当たり前の事だと思います。 そして本当にお行儀の良い、日本を好きだと言ってくれる外国人や帰化人なら日本人ファーストと言っても日本を好きで日本に来てくれています。 日本人が日本人ファーストを掲げて文句の言っている人達は日本人が払った血税に貪りたいとか反日政府が作った外国人優遇の制度にたかりたいだけでしょ。
▲38 ▼14
=+=+=+=+=
免許証は観光ビザで取れて、会社も500万で設立して健康保険すぐ加入して、高額医療を受けれる。中国では中国人は土地が買えないのに、日本で買える。もちろん日本人は中国の土地は買えない。買い物しても消費税は払わない。留学生には学費のほか生活費も15万円ほど毎月もらえる。生活保護ももらっている。
こんな優遇措置を外国人にしている国他にありますか?
日本人の貧困率は6人に1人と言われている。
こんな状況を、マスコミはきちんと報道してますか?ネット情報でようやく知り得た情報がほとんど。
高校の無償化は日本人だけでなく、全ての日本にある高校で、外国人も対象となるとか、中国人に勝手に10年ビザを出すとか、もお、今の自公民、それを許してる、維新立憲はめちゃくちゃでしょう。 更に外国に、毎年、3兆円もばら撒いている。核武装しているインドにまでばら撒いている。 クルド人を擁護するなら保証人になる?笑
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
神谷氏の演説を聞いた訳ではありませんが、記事を読むと「ア〇だ、バカだ、チ〇〇だ」といっているので、特定の民族を指しているわけではなく、所謂慣用句として使っているのではないでしょうか?
幾人かの方が書かれていますが、私の子供時代は日常会話の中で「つ〇〇桟敷」「片〇落ち」「め〇〇まし」等々と同様「バカだのチ〇〇だの・・・云々」という言葉を、特定の方への差別ではなく、ことわざや慣用句のように使っていました。それを「語源を遡り当時は差別用語として使われ始めたので使用には配慮すべき」という意味なら解りますが、差別用語としてすべて禁止してしまうのはどうかと思います。
公党の代表者の公の場での発言というなら、すぐに訂正し謝罪しているので問題ありません。それよりも、未だに福島の住民差別を助長するような発言を、それも意識して使っているどこかの公党の議員をもっと問題視すべきです。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
応援してます。期日前投票で参政党に投票しました。熱い思いがあるのも、選挙活動が終盤に来てヒートアップするのも分からなくはないけど。失言で失敗して吊し上げられる政治家さん沢山いるでしょ。そんなふうにならないように少し落ち着いてください。つまらないことで足を引っ張られないようにしてください。やっと心から投票したい政党が現れたのに。YouTube見ながら時々ヒヤヒヤしてます。
▲99 ▼31
=+=+=+=+=
メディアの参政党攻撃も、ここまで行くと参政党を応援しているのではないのかと勘繰ってしまうくらい徹底した批判ぶり。選挙中ですよね。 特定の団体が抗議文を出して、新聞社がそれを扱うのはあたかもまともな行動に見えるが、今の世論や現状を踏まえると逆効果にしかなり得ないことを毎日新聞さんは気がついてやっているようにすら感じます。 開戦で15議席と発表されましたが、メディアがここまで批判して騒ぐことしなければ当初の予想通り10議席以内に収まっていた気がします。当初予想は5議席から6議席予想だったので、ここまでくると恐怖です。
▲145 ▼27
=+=+=+=+=
代表は日本のためにって声が枯れながら頑張ってるのにアンチとかファクトチェックの必死さがすごすぎて引いてます。与党に都合の悪い情報は必死に削除して言論統制してます。日本はどこへ向かうのか未来が不安です。とにかく選挙に行ってほしいです。
▲140 ▼19
=+=+=+=+=
昔仕事で某半島に行ったときも普通にチョッ◯リって聞こえてきたからなぁ。。 最近はクルド人にフォーカスが当たってるが 元はと言えばそこ出身で日本にいる民族が日本人ファーストなんて言葉をわざわざ使わせる羽目になった発端だと思うぞ? 薄々分かってるけど口にしてないだけの有権者だって少なくないだろうし、彼らの心にはこんな記事少しも響かないと思うよ。
というか一生懸命記事にするのはいいけどさ毎日新聞、このSNS全盛の時代に裏を取らずに票を入れるデジタル音痴はどんどん減ってるんだよ? リベラルへの反発票と、自公から逃げるは票が参政党に吸われる手助けをしてるだけだと思うがねぇ。。
▲116 ▼11
=+=+=+=+=
別に参政党を支持してるわけではありませんが。 色々と小さな積み重ねが今の状況を生んでるのではないでしょうか。しっかりと自分の目で確かめる事が必要ではないでしょうか。
この手の団体の人達って、自分達と考えが異なってると徹底的に叩き続けますよね。それこそ、差別してるんじゃないかと感じます。
マスコミが騒げば騒ぐほど参政党が注目を集める結果になってる様な気がしてなりません。
▲65 ▼8
=+=+=+=+=
今日テレビのニュースでもこの件を大々的に取り上げてやってたけど、なんか参政党を叩く材料をみんなで探してて、少しでも何かあると寄ってたかってテレビのニュースでおかしい!って専門家みたいな人が言うんだよね、今テレビを見てるとやっぱりテレビは自民党寄りで信用出来ないなーって感じた! 色々批判はあると思うけど、自分達よりも外国から来た人の方がのびのびと暮らしていて、お金にも余裕がある。なぜ日本人が自分の生まれた国の日本で貧しく肩身の狭い思いをして、いつも何か我慢して暮らしていなくちゃいけないのか?
それがおかしいから日本人だけが損するんじゃなくて、ちゃんとした法律を作って自分たちの日本を取られないように守ろうよって言ってるだけなんだと思うんだけど、それをヘイトだと言って阻止するんだよね、そしてそれにテレビが加担しているからことが大きくなるんだよね。 とりあえずあと一日だからもう騒ぐのはやめようよ
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
党首は謝罪・撤回しています。 それを声高に断罪するニュースにするのは、誹謗中傷でしかないと思います。 マスコミは極右扱いしてますが、日本の国で日本人ファーストの何が間違っていますか? マスコミは日本人ではないのですか? 未来の子供達にこの現状のまま引き継ぐことがいいとは思いません。
▲111 ▼13
=+=+=+=+=
以前はこういう、差別だの、権利だのいう団体の方の発言も、一理あるなぁなんて思っていたが、何故だろう?一握の共感の念すら抱けなくなったのは? 特に選挙に便乗して出てくるこう言った切り抜き発言を元にした誹謗中傷やデモ、ゴシップ報道については何も感じない、いや嫌悪すら感じるようになってしまった。 便乗商法に飽きてしまった為だろうか?
まぁ、そんなことはどうでも良いが、私はどちらの肩を持つかと聞かれれば参政党だな。 訂正もしてるし、大筋で間違えてはいないと思うから。 そんな訳で、頑張れ、参政党。 投票先はまだ決めかねているが、現与野党よりは推す価値があると信じています。
▲64 ▼8
=+=+=+=+=
日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
神谷氏や参政党の党員、および参政党推しの人は、強く肝に銘じ、賛同してくれると思う。いや賛同しないといけない。リスペクトは大事。
▲1 ▼15
=+=+=+=+=
まあ勢いで言う人ですから、こうなったのでしょうが、日頃の外国人に対する姿勢ゆえに差別と捉えられても仕方ないですね〜
政治家ってのは、なぜこれを言うと叩かれるということがわからないのでしょうね。
この言葉も若い人は言わなくなったので、使わなくて当然なのに今の時代に公衆の面前で言ってしまうことは理解に苦しみます
すぐに謝罪してますから、赦してあげりゃいいとは思うけど、糾弾されても仕方ない事象ですね。
まあ政治家ってのはこんなものでしょう
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
この年代は「バカチョ〇カメラ」という単語を意味を知らずに使っていた世代だから、意味を知っているだけでも偉いと思う。 普通に出てきてしまった単語なんでしょうけど、すぐに訂正したのだから悪意は感じられないし、むしろ揚げ足をとって咎める方が悪意を感じてしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本人、外国人と、主語を大きくして語るからこんなふうに荒れる。該当しない人も全部十把一絡げにくくり、事実と異なることを言ってでも、国民の不安や不満に火をつける。誰かが、ヒトラーが国民を熱狂させた手法だと言っていました。本当にその通り。歴史を見れば分かります。 今の日本で、優遇されている人がいたとしても、それはその人が「外国人だから」という理由だけにやるのではない。日本人でも、一時期よく使われた「上級国民」的優遇を受けている人もいる。それだって「日本人だから」受けている優遇ではない。 属性で人を分けて一律に語るのではなく、「こういう現状は許さない」「こういう格差はなくしていく」という主張をしてくれれば、参政党を危険視する意見も減るのではと思います。 でも「選挙期間中」注目されるためには、この「日本人ファースト」などという不快なキャッチフレーズが必要だったのでしょう。選挙結果が気になります。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
この人について賛否が分かれるのは至極当然だろうね。面構えを見れば一目瞭然、これだけアクの強い人物なのだから。政治を変えようとするような人物ならば清廉潔白だけでは通用しない。清濁併せ呑み腹芸もこなす様なあざとさが無ければね。
▲87 ▼33
=+=+=+=+=
ニュースサイトを含むオールドメディアの最後の追い上げが始まりましたね。今まで参政党なんてガン無視してたのにw 今回の選挙はどれだけの人が現政権にNOを突きつけるか。より効果的なのはどの党が議席を増やすことか。 言っても参議院だしこの結果で日本が180度変わる事はありえない。今回極右政党が増えたところで一過性で終わる可能性も十分ある。 ただ、今の石破政権を良しとしないなら与党の票を削らないとね。韓国の新大統領も相当ヤバいし岩谷氏みたいな外相じゃそれこそ日本は終いだよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
僕はもう爺さんだが、それが朝鮮人に対する差別用語であるとは平成になってから初めて聞いた。 それって本当にそうなのか?何に対しても疑問なく受け入れるのは危険だ。きちんと検証する必要があると思っている。 かつてその言葉はテレビでも普通に使われていたが、そのとき、ほとんどの人は朝鮮人のことなど頭にはなかったはず。 今でいう『リベラル派』であった愛川欽也氏は深夜放送で、毎回その単語をリズムよく連呼していた。『松葉節』だったかな?おそらく彼にも差別的な意図は全くなかったに違いない。 「誰かに聞いた」とかではなく、特定の国の人に対する差別用語であるという証拠があるならぜひ教えてもらいたい。
▲75 ▼12
=+=+=+=+=
差別を助長する発言は、人間として慎むべきであるが、参政党は、敢えて炎上させる事で、社会露出を増やすという選挙戦略を持っているように思う。 それでも、支持を伸ばしているのは、現政治への不信感であり、現政権は良くよくその事を肝に銘じるべきだ。 毒をもって、毒を制するしかないほど、日本は弱り切っているさしょう左証である。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
その抗議は真っ当なもの、やるべきこと だけど、 こいつの思う壺でもあるのよ、困ったことに
ネットで「自分たち」という意識が強まっている 敵視している対象は「自分たち以外」 これが分断
妨げや反論をする者は「国籍に関わらず」「容姿に関わらず」「年齢に関わらず」「性別に関わらず」全てが敵にされてしまう どのカテゴリーでもいい、向けられている敵意がネットで明確に確認されているなら
ネットである程度の人数によって敵視されている存在を指差し、そこからの抗議や反論を以てして、「自分たち」という意識の集団は敵から攻撃されたことにされてしまい、可哀想な被害者であるとその「自分たち」に訴え、そのことでより敵意と結束を強固にしていく
デマを利用もする デマを信じる対象は、チョロいということ すぐに操られる それらを拡散してる人たちは同じデマを主張することによってターゲティングされ、票へと変えられている
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
情熱を持って話す事は良い事だ。演説に情熱がこもっています。 だが、どうしてもその場の雰囲気にやや乗り過ぎて口が滑ってしまう事もある。だから神谷さんもその辺のところは十分考えて発言しなければならないよ。まだデビューして日が浅いからこれも失敗の内、今回の件だけではなく、事実であろうと口にしてはならない言葉というモノが有りますからね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
おそらく日頃からそういうことを言っているから演説の中でも思わず口走ってしまうのではないか? この間の発言を見ていても国政政党の党首という自覚がないというか、資質の問題なのかと。 地方議会の議員くらいがちょうどいいのでは?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
すぐに素直に謝罪をしてるので問題はない 選挙の大事な時期に軽率すぎる言動は残念だが、急に注目を浴びることに なったので、政治家としての脇の甘さを露呈したのは否めない
この言葉 もともとは江戸時代から別の意味で使われた日本語だった それを差別用語だと認定されて闇に葬られた 他にも多くの日本語が外圧 によってそうなってる
外国勢力は自分たちの文化は大事にするくせに、日本の文化や風習を軽視してくる ルールを守らない外国人とは日本を軽視してるのを同等である 敗戦国である日本人は今までは容認してきたが、そういう時代は終わって 欲しい だから色々問題があるが、参政党みたいな政党が支持を拡大していると 思われる
▲50 ▼10
=+=+=+=+=
理性的に考えられる人は、この党に票を投じることはないんじゃないでしょうか。言っていることがあまりにも非民主的で無茶苦茶です。日本の社会状況、政治環境がこういう人が出てくる原因なのでしょう。熱上げちゃっている人はいったん立ち止まって冷静に考え投票してもらいたいものです。
▲9 ▼12
=+=+=+=+=
炎上させる事で、参政支持者は「自分達が大きくなり過ぎることを恐れて、国やDSと言った連中が口封じをしに来ているに違いない。俺たちがやっている事は正しいんだ。」と、オウム真理教のサリンをばら撒いた実行犯たちが考えたその思考のように、自らの思考の中に閉じこもり、更に熱狂的に支持するようになる・・・と。 あえてその言葉を使っているのでしょうね。国政政党の党首としてあり得ない。日本の選挙は候補者の倫理観に任せすぎたところがあるのかもしれない。
▲16 ▼70
=+=+=+=+=
ドラマで「このばかちんが」というのがありましたが、その程度のものかと思います。 また、ご本人がすぐに気づいて訂正されています。「謝ったら負け」という政治家がごろごろしている中で、訂正される勇気は褒めるべきかと思います。 選挙直前まで、過剰に反応して言葉狩りをするマスコミの方が問題かと思います。
▲73 ▼12
=+=+=+=+=
あっ冷静に考えたらそういう事だね。語源知らなかった。この世代は子供の時から意味を知らずに単に語呂として音として記憶されてるから口から不意にでるかもね。土方も差別用語になるし、色んな事に、気をつけなければいけませんねこれは失礼しましただね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
参政党というか、そもそも日本人ファーストというスローガンが少し引っかかります。アメリカの真似をしてるんですか?あんなにアメリカファーストの政策を非難していたのに。散々色んな点で何かと外国人に頼っているにも関わらず、外国人が日本人より優遇されてるとか言い出すのはちょっと、って思ってしまいました。中途半端にやるくらいならもう徹底的に外国人を排斥して輸出も輸入もせずに鎖国状態みたくすればいい。労働力も資源も食料もなにもかも外国に頼らないと結局は生きていけないくせに何を言ってるんだろうと思います。確かに自国の国民(日本人)を優先すべき点はあるかもしれないですし、マナーが悪かったり行いがよろしくない外国人の方もいますが、このように政党のスローガンに掲げてまでやるのは、本当に恥ずかしいです。外国に頼らないと生きていけないくせに都合いい時だけ外国人排除しようとしてんじゃねーよ。が本音ですね。
▲14 ▼22
=+=+=+=+=
外国人が日本人より優遇されているか、証明は難しいが生活保護の不正自給等が、ざるである現状は明らか。日本人が収めた税金は日本人の為、更に言えば生活保護などは特殊な要件を満たす日本人の為にあるべき。当たり前のことではないだろうか。文句があるなら自分の国で生活すればいい。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
神谷氏が「外国人が日本人よりも優遇されているという、明らかに事実とは異なる主張」を繰り返していると言うのなら、具体的な氏の発言をキチンと引用して、ここの部分が事実と異なると指摘して欲しいです。「現行の法律ではこうなっているので」と言うようは一般論ではなく、逐一指摘して欲しいですね。いちいち神谷氏の発言なんて把握していないかザックリ事実と異なると主張されても比較しようがない。きっと一字一句フォローされているのでしょうから、是非とも確認させて欲しいです。そうでないと一般人には判断出来ません。これは神谷氏や参政党を支持するしないとは別次元の、エビデンスを確認したいという素朴な要望です。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
参政党が目標通り20議席を獲得できたとして、6年議員を全うできるのは何人いるでしょうか?
参政党が提起している問題は政権与党が真剣に取り組めば1週間でカタがつくので、問題が片付けば参政党の議員は必要なくなります。 比例は繰り上げ当選を繰り返しても、選挙区は補選になります。
▲5 ▼26
=+=+=+=+=
各選挙区全国行脚お疲れさまでした。 少々お疲れが溜まってしまってたのでしょうね。 失言もあれば失敗もします、しかし後少し頑張って頂き20日の日にはいい笑顔を見れるの楽しみにしております。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
そうは言っても外国人に大甘なのは事実。 だからこそ参政党は二桁議席獲得する勢い。特に許せないのが道交法無視して事故起こして逃げる輩。国際免許取った時点でどんな理由であれ屁理屈は許されない。 ほんの数ヶ月滞在しただけで日本人同等の国保適用される。数十万の治療費も標準負担額減額認定証を発行される。結局日本人が外国人の為に保険料負担してるに等しい。それを見越して日本で治療受けに来る。中には治療だけ受けて支払いしないで帰国する輩も後を絶たないらしい。本当に治療が必要な人を待たせた挙げ句の行為で許されるものでは無い。 差別ではなく区別だ。大体どの口が差別のワードを使うのだ?いい加減にしろ! と言いたい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日常的に使っているのは、間違い無い。 それを今まで正そうとしていなかった。
そのことと、政党の基本的な考えである「日本ファースト」との関連をきちんと説明する必要が有る。
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
この方は政治家だから、言ってしまった罪の大きいかもしれないけど、 韓国人歌手グループがジャッ○と言ったことにもちゃんと謝罪してほしいです。 神谷代表は何度も自分の言葉で謝罪、訂正、反省して認めていました。 どこかの政治家みたいにわかりにくい謝罪じゃなく
自分の言葉でわかりやすく謝罪していました。 神谷さんだけを取り上げて、韓国人の歌手グループはスルーはないと思います。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
言いかたに問題はあるにしても、まあ「謝罪」していると思います。 それよりは、「自分たちの考えが分からない人たち」は・・というような「排他的」にもとれるお考えは、どこかドナルドダックにも似ています。 いろんな考え方があるのは自然なのでは?自分たちの考えが素晴らしい、と勧めるのは非常に良いことだと思って応援していますが、「否定」はお控えになったほうが・・ まあ、しかし「否定」して「対立を煽る」トランプ流のほうがバズるんですがね・・困ったものだと思っています。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
反対派のデモをネガキャンとしか捉えられないこと自体が事柄の本質を理解していないことの表れとしか思えないし、こういう有権者を欺くような主張に絡め取られている有様なのだと思う。事柄の善悪や本質をもっと考えようとする主権者でありたいと思う。
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
そりゃね、連日色んな人から妨害の酷い言葉を浴びせられての選挙戦だからね。流石にお疲れなんだと思う。 ただ、あれぐらいで抗議だとか問題だと言うなら、もっと選挙妨害の映像や音声を流すべきだ。フェアじゃないと思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
ここまでしてロックオンして叩くのって 何かあるよね、毎日新聞。
>当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。
これを既存の大新聞やテレビ局がやってるのに、適用しないってのも、 かなり不平等だよね。
▲63 ▼7
=+=+=+=+=
>差別的な言葉であることを理解した上で発言していることは明らか」と指摘。
そうとはいえないのでは?それだけを連呼していたらまだしも、気がついて訂正したなら内心の自由に踏み込むことになってしまう。 抗議するにも無闇矢鱈に煽られてするのは最終的に有利に働くことはない。
▲194 ▼53
=+=+=+=+=
これまでいかに日本は外国勢力に蝕まれてきたかわかるな。どんだけ外国人や外資が日本で甘い汁を吸ってきたか。 外国人の生活保護受給なんかやめて下さい。 東京都の火葬場なんか中国資本にほとんど買われ、他自治体の9倍の火葬料を支払わざるをえなくなってる。外資に買われたら日本人はどんどん貧しくなる。 参政党のように純Japanの政党をもっと応援したい。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
この年代の方があの単語って珍しいなぁってくらいの印象です。70代以上の方はいまだに遣われますけど。普段遣いしていないとなかなか出て来ない単語ですけどね。ってだけです。しかし相変わらずプロレスのマイクパフォーマンスみたいな感じですね。ウケを狙うのが上手いというか、盛り上げようとしていますね。今後も炎上商法的にこういうのをチョコチョコ出すんでしょうね。
▲93 ▼49
=+=+=+=+=
セルフネガキャン。 言葉が軽すぎる。 まあ直後に一応謝罪もあり、自戒の言葉も述べてるからその言葉の是非は問わないとしても、軸がないから、心の底から出てくる言葉じゃないから、支持者を煽り焚きつけるためだけの言葉を選ぼうとするからこういう言葉遣いになる。 この人の伝えたいことが本当に解らない。 保守は自分たちしかいないと言いながら、自分たちは保守ではないと言ってみたり、わけが分からないです。 正直本当に何がしたいんだろう、この人たちは。 支持者は少し怒れよ。 でも批判すると排除されるらしいからね。 支持者の純度がすごい高まっているらしいね。
結党時から、理念も政策も1ミリも変えずに、保守を掲げて闘っている日本保守党の方が、よほど信頼できる。 党首は口が悪いし軽口も叩くけど、でも支持者や党員はメチャクチャ苦言を呈しているし、事務総長にいつも怒られてますし(笑)。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たとえば、左派傾向が強いとされる山本太郎なんかも、ベクれると失言したのは有名だが、彼の場合、重大な失言の類は指折り数えるほどしかないだろう。 しかし、神谷の場合、言った後で取り消したり言ったのに言ってないと嘘ついたりしたことが、10や20ではない。
神谷は最近は 「日本人ファーストはアンケートから採用した」 「日本人ファーストは選挙の時だけ」 と強調。 もう破れかぶれ過ぎて、大丈夫かこのひと?状態だが、これがどれだけ異常で怪奇かというと、アンケートにしたってキャッチコピーにしたって、自分を支えてくれる支持者や党員の思いが詰まってるからだ。 世間から批判が強まるほど自分は悪くない、俺が考えた言葉じゃない、選挙終わったら引っ込めるから見逃して、みたいな狡い言動に見えるのだ。 政策の良し悪しの前に人として良くなさそうだ。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
参政党の面白いところは、妨害をするグループを見ていると、誰にとって都合が悪いのかがハッキリ分かると言う点だと思う。 これまで、差別や人権という言葉を武器に利権を貪っていた層は怒り狂っているように見えるのがホントに面白い。
▲70 ▼5
|
![]() |