( 308608 )  2025/07/19 02:59:14  
00

「参政党支持者から暴力受けた」 仁藤夢乃さんらが被害届、プラカード抗議中に「体当たり」や「首絞め」と主張

弁護士ドットコムニュース 7/18(金) 19:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9da968355c288e9f6ae4c75501a8483db598b8d4

 

( 308609 )  2025/07/19 02:59:14  
00

参院選の選挙戦中、一般社団法人「Colabo」の仁藤夢乃代表が、東京都文京区で参政党支持者に体当たりされ、打撲のけがを負った。

仁藤さんは警察に被害届を提出し、全治10日との診断を受けた。

また、東京都練馬区では別の一般女性が、同じ支持者にバッグの肩ひもで首を締められる事件も発生している。

この女性もプラカードを掲げる抗議活動をしていた。

いずれの事件も選挙妨害にあたらないとし、現場の様子がSNSに投稿されていることから危険性が指摘されている。

参政党の代表は支持者に対し、妨害行為に惑わされないよう警告している。

(要約)

( 308611 )  2025/07/19 02:59:14  
00

記者会見を開いた「のりこえねっと」代表・辛淑玉さん(左)ら(2025年7月18日/弁護士ドットコム撮影) 

 

参院選の選挙戦が激しさを増す中、女性支援に取り組む一般社団法人「Colabo」(コラボ)の代表理事、仁藤夢乃さんが、東京都文京区で参政党支持者から体当たりされて、打撲などのケガを負ったとして、警察に被害届を提出した。 

 

市民団体「のりこえねっと」が7月18日に都内で開いた記者会見で明らかにした。同団体によると、これとは別に、東京都練馬区でも一般女性が参政党支持者からバッグの肩ひもで首をしめられたとして、同様に被害届を出したという。 

 

2人はいずれも、参政党から東京選挙区に出馬している「さや」氏の街頭演説中に、プラカードを掲げる抗議活動をおこなっていた。被害届は受理されているという。 

 

会見に同席した仁藤さんによると、7月17日午後、文京区内で演説していた「さや」氏に対して、差別反対をうったえるプラカードを掲げて抗議活動をしていたところ、参政党支持者の男性に体ごと押されて転倒したという。 

 

仁藤さんは「痛みのあまり、動けませんでした。今も手足のしびれや痛みがあります」と語り、病院で打撲などで全治10日間の診断を受けたとしている。被害届は本富士警察署に被害届を出して受理されたという。 

 

また、会見に同席した神原元弁護士によると、7月13日夕方、練馬駅前で「さや」氏が演説中、遠くの歩道橋からプラカードを掲げていた一般女性に対して、参政党支持者の男性4人が取り囲み、身体を触るなどして歩道橋の手すりから引き剥がしたという。 

 

その際、1人の男性が女性のバッグの肩ひもを引っ張り、首が絞まるような状態になったという。現場の様子を撮影したとみられる映像がSNSに投稿されており、一歩間違えば命の危険があると指摘されている。 

 

選挙活動の妨害は、公職選挙法で禁止されているが、神原弁護士は「たとえば拡声器などを使って演説の聴取や継続を困難にさせることは選挙妨害にあたりますが、この女性の場合は遠くでプラカードを掲げていただけなので、選挙妨害にはあたりません」と説明する。 

 

この女性は、次のようにコメントを寄せた。 

 

「無言でプラカードを持っていただけで恫喝され、体を触られ、こづき回され首を絞められました。相手を人間と思っていないから、できるのだと思います。自分は日本人だから日本人ファーストがいいと賛同している人も、小さなきっかけで切り捨てられると気づいてほしいです。警察と司法には法にのっとり、正しい判断をしていただきたいです」 

 

参政党代表の神谷宗幣代表は7月7日、X(旧ツイッター)で次のように支持者に呼びかけていた。 

 

「街頭演説に記者のフリをしてやってきて、しつこく同じ質問をして、私が怒る映像を撮ろうとする者が何人もいます。 

 

また、街頭演説を妨害し、怒った支援者の映像を撮り、参政党は危険な集団だと見せようとしています。 

 

こうしたことはネットでも行われていますから、皆さん挑発にのらないようにしてください。向こうも必死です」 

 

弁護士ドットコムニュース編集部 

 

 

( 308610 )  2025/07/19 02:59:14  
00

この記事全体には、現在の日本における政治活動や選挙妨害に関する意見が多く見受けられます。

主に参政党への対抗運動に反対する意見が目立ち、特にプラカードを持って抗議する行為が選挙妨害として問題視されています。

多くのコメントでは、相手候補者の演説を妨害することは許されるべきではなく、むしろ自分の支持する候補者を応援する行為が本来の選挙活動であると主張しています。

 

 

さらに、SNSによる情報の拡散が、選挙妨害行為の周知を促進しており、結果的に参政党への支持を強めているとの意見も見られます。

意見としては、これらの抗議活動がむしろ共感を呼び、支持を拡大させる要因になっているという指摘があります。

また、政治活動に対する法的整備や、選挙妨害行為への取り締まりの必要性が多くのコメントに共通して挙げられています。

 

 

このような状況の中で、特定の団体や活動家に対する批判も強く、彼らの行為が反発を呼ぶ一因になっているとしています。

一方、これらの主張には反対意見も存在し、選挙の公正性や多様な意見の表明が重要であるという立場も見あたります。

 

 

(まとめ)選挙妨害に対する批判が強まっており、特にプラカードを使用した抗議行為が問題視されている。

また、このような活動が逆に特定の政党への支持を拡大させることも指摘されており、選挙の公正性や多様な意見表明の重要性についても意見が分かれている。

法整備や取り締まりの必要性が強調される一方で、対立する意見も存在している。

( 308612 )  2025/07/19 02:59:14  
00

=+=+=+=+= 

 

この記事の人がどんな人か知らないけども、 

プラカードを持って応援演説会場にいる人や大声を出す人を 

取り締まる法制度を作るべきではないでしょうか。 

拡声器を使ってないとかそういう法のギリギリのところを突いて 

犯罪じゃ無いから許すべきとか言う問題じゃ無い気がする。 

大声で邪魔しないまでも、 

大きなプラカードを持って突っ立っていたら邪魔だし、 

集まった聴衆の聞く(見る)権利を侵害している。 

そもそも自分たちの主張があるならそっちが立候補するか 

演説の許可を取って別の場所や時間でやればいいだけの話。 

選挙演説のを妨害する目的の人は出来るだけ排除すべきだと思います。 

 

▲19189 ▼2888 

 

=+=+=+=+= 

 

出回っている動画を見たが、 

サッカーのVAR判定的にいうと 

ファウルを受けていないのに、倒れるなどしてファウルがあったように見せかける行為である「シミュレーション」のようですね。 

しかも下手な部類なので、やるにしてももう少し練習が必要だと思います。 

 

▲1963 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんぜひ動画を見てください。仁藤の前にブロックで両手を挙げた人が近ずいで行って当たったか当たらないかで自分でドスンと座り込んだ位にしか見えません 

参政党側もしっかり反訴して決着つけてほしいです。悪事がバレたり駆け込み寺の件で身入りが少なくなったから違う方法の資金集めに見えます 

 

▲12471 ▼1097 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見ました!証拠動画の重要性を改めて感じました。 

私は三橋さんのように故意にぶつかられることはないと思いますが、車が必須の地域に住んでいるので、当たり屋対策としてドライブレコーダーを新調しようと思いました。 

 

▲137 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近の各マスコミの記事見ると外国人排斥なんて一言も言ってないのにいかに人種差別だ排斥だとミスリードしたがっているような記事を見かけるけど、外国人に対しての法制度をしっかりしましょうと訴えているだけの内容でしか感じられないのだけれど、選挙期間中だけは中立公平に有権者に伝えられないものかね。こんな子供じみた記事を見るとやれオールドメディアとかマスゴミとか言われても致し方ないですよ。ファストチェックとかデマだの何だのと賑わっていますが、こう言う記事こそそのファストチェックとやらを行うべきなんじゃないんですか。 

 

▲217 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言っておきますが私は参政党支持ではないですし、すでに他の党へ投票しました。その第三者の私から見て思うのは参政党をを貶めるような行動や発言をすればするほど逆効果ではないかと思います。日本人ファーストを否定するという事は日本人は外国人のために我慢しろという事です。有権者は日本国籍の日本人ですから納得するわけないじゃないですか。もっと違う方法を考えて有権者に訴えないととんでもない事になるのではないかと危惧しています。 

 

▲155 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の政策、思想と異なるからとその候補者の街頭演説会場で、例えプラカードを掲げただけ、と言ってますが、そもそも、候補者の政策や意見を訴える場でそのような行動をすることがまともなことでしょうか? 

自身の支持する候補者の場で堂々と主張すれば良いだけでは?当該候補者の支持者が反対勢力を排除しようとするのは当然の動きだと思います。しばき隊然り、今回の選挙では新興保守に対しての妨害が甚だしいですね。 

 

▲10072 ▼1077 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで映像が広まってるから見れば分かるけど、下品なプラカード持って相手方の身体に触れるくらい自分から挑発的に近づいてるし、あの映像を見て率直に「暴力を受けた」・「押されて倒れた」って感想を持つ人はほぼいないと思う。あのわざとらしい転け方が故意ではなく、全治10日の診断が本当であるなら身体が脆すぎるからちゃんとした病院で精密検査した方が良い。 

 

あと、全治10日なんて言ってるけど、目に見える傷や腫れがなくても患者本人が打ち身や捻挫など痛みを訴えれば医者はそれ以上診察のしようがないし、「数日間の安静と1週間程度の様子見ね〜」と事務作業的に診断書なんていくらでも出してくれる。 

 

▲8311 ▼631 

 

=+=+=+=+= 

 

辛氏ってまだ活動してたんですね。この人昔テレビで「日本は軍隊を持ってはいけない。他国から攻められても座して死を待て」と言ってて無茶苦茶な事言うなぁと驚いた記憶があります。そんな人が参政党に嫌がらせをしているのを見ると、参政党は日本の国益になる主張をしているのだろうと簡単に推測できるわけです。 

参政党に投票する事を決めました。 

 

▲6907 ▼430 

 

=+=+=+=+= 

 

支持者の取った行動であり、選挙スタッフじゃないよね。なのに参政党自体がそういう危険な集団であるかのような見せ方をひている。意図的な記事だと思う。そもそもプラカードを掲げていたということは、計画的な行動であり、それ自体が妨害行為だよね。なのに、この記事の仕方は酷いと思う。 

 

▲5459 ▼478 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は、東京都の若年女性支援に関する補助金を受ける団体の1つで、東京都に対してデモをして大騒ぎをしたり、この手の団体のなかでも過激な活動をしてきたことから、補助金が打ち切りになった経緯があります。 

いわゆる弱者救済ビジネスといえる活動をしていることから、今回参政党に対してこのような言いがかりをつけて、存在感を示したかったのでしょう。 

それだけ資金に苦慮しているのかもしれませんし、このようなあからさまな活動を突然開始するということは不思議ですし、何らかの意図や、選挙後にも何らかの継続的なメリットがあるのでしょうか。 

いずれにしても、私たちがそれらの動きを注視する必要があると思います。 

 

▲3331 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう主義主張があろうとも、主張の異なる候補者を妨害する行為は許されるものではない。 

どんな大義名分があろうとも。 

自分で立候補するか、自分が支持する候補者の応援をすればいい。 

だたそれだけ。 

 

大多数の皆さんが当該動画などを確認の上できちんと冷静に判断されているようで良かったです。 

 

▲2981 ▼227 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の躍進と支持者の爆増に左派活動家連中とオールドメディアは一斉に攻撃してますが、逆効果が働くのではないでしょうか?動画がかなりアップされていますから妨害行為が一般市民に周知されて参政党の宣伝になり更に支持が増えると推察しています。今まではオールドメディアによる報道しか情報入手方法無かったから世論操作も簡単だったが、今のSNS時代に入り真実を知る機会が増えて良かったと改めて感じてます。 

 

▲3000 ▼291 

 

=+=+=+=+= 

 

この件を報じる大手メディアは流石にないだろうと思っていた。Yahoo!ニュースでも報じるとしたら弁護士ドットコムぐらいだと思っていたら案の定。 

だって余りにも筋が悪いから。映像を見る限り、仁藤の方から当たっていって勝手に倒れてるだけだし。サッカーのシミュレーションと同じで、これでは仁藤がネイマール呼ばわりされるのも当然だ。 

 

▲1472 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ人が嫌がることをしに行く人ってだけで、全く人として賛同できませんが、殴られたと言うなら、キチンと警察に届け出て捜査してもらったらいいと思います。 

殴らせた、とか、当たらせた、とかじゃなければ、ちゃんと起訴されて有罪にもなるでしょう。 

ただし、もし無罪や、不起訴になったなら、それもちゃんと報道して欲しいと思います。 

 

▲1345 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭われて大変な思いをされましたね。 

ちょうど、「犯行?」のシーンが映った動画があるみたいなので、 

テレビ等にも協力してもらって動画を世に広め、賛同者をお集めに 

なられるといいですね。 

動画と共に、のりこえねっと代表の方も、ご担当の弁護士先生も 

積極的にいかに酷い暴行を受けたかをアピールされると、世間の関心も 

高まり効果的かもしれませんね。頑張ってください。 

 

▲1591 ▼215 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な卑劣な行為は許されません、言論の自由を脅かす行為です。徹底的に調査して取り締まった方が良い。今は国民がネット配信できるビデオカメラを持つ時代でこの映像はネットで拡散されています。しかも参政党だけではなく自民党の女性候補や応援する議員に限っています。でも何故か社民党や共産党には現れません、女性女性党首なのに。この疑問にメディアは答えてくれませんか? 

 

▲1285 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまた参政党支持が増えますね。何とかして落とそうとしている人たちが自分たちの主張より、やたら「参政党を狙っての」抗議活動しかできない。他候補や他の党への抗議する前に自らの主張を堂々と訴えなさいよ。それができず「やたら参政党にビビってるから」抗議活動しかできないんでしょ?自ら墓穴掘ってますねー。ますます参政党有利になるんじゃないの? 

 

▲1251 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

仁藤夢乃さん、ジャニーズの件でも有名な方で調べてみたらいろいろ出てくるでてくる。この人が敵としたということは…推しを失わないためにもやることは分かったはず。もちろん自分の思うところと政策が完全一致することなんてないと思いますが、今は大きく捉えて考えるべきと思います。そうしないと、またこの人のせいで自分の大切な推しが苦しむことになるかもしれません。今回の選挙は推し活にも大きな影響を与えると思いますので、みなさん選挙に行きましょう! 

 

▲320 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

強引な右派叩きは、結局右派を団結・強くさせる。 

アメリカやヨーロッパで既に実証されてるけど、左翼は学ばないのかね。 

ちなみに参政党は保守党ほど右翼ではない。参政党の強さ(怖さ)は思想ではなく地道に地方で党の組織化と拡大を行っている土着主義。今回の参議院選挙の結果がどうなるか知らんけど、2年後の統一地方選挙で、本当の強さが明らかになると思う。 

 

▲866 ▼83 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党を支持するわけではありませんが、街頭演説で反対と思えるプラカードを持って抗議するのはどうかと思う。 

プラカードとかを持って抗議するのは、イメージとして何故かリベラル系の人が多いような気がします。 

該当の動画をみました、今回の件でプラカードを持つこと事態が危険な態勢がわかりました。ちょっとした接触で倒れたら両手に持ってるプラカードで受け身を取れなくて危険だというここがわかりました。 

仁籐さんの支持者が同じことをさせることは避けるように言って上げて下さい。危険を承知で仁籐さんがプラカードを持たせる行為をさせた場合は安全配慮に掛けると思いますよ。 

まずは、街頭演説を一般聴衆者が安全な環境で見聞きできる事が出来るように法改正が必要かと思います。 

 

▲459 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には同じような不祥事や、事件等があってもメディアが叩ける政党と、メディアが叩けない政党がある。 

どうしてこのような違いが結果として生まれるのかはわからないが、自民党と言う政党に一定の安心感があるのは、こういった団体やメディアが仮に当たり屋のような事をしても、それの加害者としての責任を取るべきと言う認識がある。そこで、一定の抑止力や監視力が働く。 

そうする事で、政党が大きくなればこうした悪い意味での支持層はいずれ減るだろう。 

 

逆にメディアなどが不祥事や事件を取り上げない政党は、仮に政権側になったら誰がその監視や抑止力を行使するのかと言う疑問がある。そのため、悪い意味での支持層がいてもそれが減らない。さらに増えても抑止力も働かない。 

 

ある意味では、こういった事への対応で、参政党は今、信頼できる政党になるのか、それともマニアックな政党のままなのか分岐点が来たんだなと感じる。 

 

▲741 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党に対する選挙妨害がひどすぎる。 

自分の支持する政党の支持に注力すれば良いものを、雇われたのか知らないがわざわざ他の政党の演説を妨害しにくるような人がまともとは思えない。 

そもそも差別??とは見当違いも良いところだ。 

 

プラカードを掲げていただけとあるが、本当にそうだろうか?そもそもプラカードを掲げると後ろにいる人の視界を奪う事になるのでトラブルにはなりやすいと思う 

 

▲718 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

候補者の理念や政策、ロードマップを聞きに来ている人間の権利を侵害する行為は止めた方がいいですよ。自分達が国民に何かを訴えたいのなら、主義主張を異にする政党の演説会場に訪れ、プラカードを持ったり大声で反対を叫んだりする必要はない。選挙民の聞く権利(この場合、正当な選挙権の行使に資する重要な権利)侵害であることを理解できる最低限の知識と教養を持った方がいい。 

 

この女性団体はマナーが悪すぎる。あなた達の主張は候補者を出して、その会場で述べるべきです。 

 

▲595 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な方々はどのくらいの 

報酬をもらってやっているのでしょう。 

あてこすりとは、こう言う事なのか。 

それにしても何故、時間もお金も余裕が 

あるのか調査し炙り出して欲しいものだ! 

 

▲895 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

様々批判はあるが参政党への風はこのくらいでは収まらないだろう。 

今回議席を伸ばして国会議員となった方々の今後の一挙手一投足が今後の党勢に影響が出てくると思う。 

もし次の改選選挙で様々ネガティブ情報が出てくれば、次回は現職の国会議員という立場で批判されるので影響が出てくると予想。 

今のブームを流行りで終わらせるのかどうかはこれからかな。 

特に今回期待して投票する人はゴリゴリの支持者でなければ、今後の活動で期待を裏切られたと思う人も多数いると思う。 

そういう人たちはまた次の流行りに乗っていくからね。 

だから浮動票と呼ばれてるわけで。 

 

▲795 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

欧州は移民のせいで治安悪化し、移民を追い出すことに必死です。日本はまだ間に合う段階。外国人に頼らず、国を回す方法を考えるべき。 

マスメディアが外国人擁護の報道ばかりするのは、マスメディアに金を支払う企業が、安い外国人を雇える状態をキープしたいからです。 

 

▲424 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主や参政党などの新興勢力が政策論争中心で人気を博しているのに、共産党に近い仁藤氏のようなリベラル系の既成勢力は、未だに政策論争ではなくスキャンダル中心の週刊誌政治を続けようとするのですね・・・ 

 

国民が望んでいるのは「政策論争の政治」なのか、「スキャンダル中心の週刊誌政治」なのか、今度の参議院選は、その分岐点になりそうです。 

 

▲239 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも自分の支援する候補者を応援するのが本来の選挙活動で、自分と違う思想理念の候補者の邪魔をするのは単なる妨害行為であり、選挙活動ではない。 

 

しばき隊など社民共産系の妨害行為は目に余る。 

子どもの教育上も良くないので取り締まるべきだ。 

そうすれば見出しのようなトラブルも起こらない。 

妨害行為を取り締まらない選挙管理委員会に問題がある。 

 

▲204 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ他の陣営の所に出向いて抗議活動をするなんて、相手に喧嘩を売りに行くようなものです。 

むしろ、逆に相手からの何らかのアクションを故意に誘導しているのでは? 

 

自分が支持する陣営の応援に精進すべきでは。 

 

▲336 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中に演説中の候補者に対して 

抗議すること自体が意味もなく 

自己満足な行為だと思います。 

全ての抗議行為は、選挙妨害として 

規制すべきで、取り締まりするべきじゃないのかな?候補者は、高い供託金を払い 

立候補してるわけでもあり、どのようなかたちであれ、演説中に立候補者及び政党に対して抗議運動するのはモラルが無いとしか言いようがないですね。あくまでも個人的なコメントです。今後、選挙に関心を持つ人が増せば、過熱し感情を露わにする人も増えてくるでしょう。 

ネットの過熱した批判や妨害も同様。 

秩序がある人もない人もいるわけですから、 

まずは規制を強化したら良いと思いました。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都民ファーストが許されて日本人ファーストはヘイトだとの決めつけ抗議には、一貫性を欠いたものを感じ思想的な背景を持った意図的妨害行為の様に見えました。 

この手の人々は外国企業の環境破壊には何も言わないが、自衛隊基地関係だったら大騒ぎする人達だと思います。そう云う事が透けて見えるので、市民団体は余り信用出来ないと感じています。 

 

▲369 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

集団であろうが一人であろうが、公の場で何かのメッセージを発する行為をするのならデモの届出をしないといけないのではないか。 

未届けなら警察の取り締まりがあって然るべきだと思う。 

デモ封じ込めのために、暴力的な行為をするのも良くないとは思うけど。 

 

▲218 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見たら仁藤さんの主張は受け入れにくいし,発言の信頼をなくしますね。自分からあたりに行ってこけてるようにしか見えません。病院で検査受けても何も無かったですよね。骨折したって主張してますが,病院から精密検査受けますかと言われて断ったそうですね。骨折したという医師の診断書とレントゲン出してほしい。 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

目撃者もいた様だから被害にあったのは事実なのだろうが、どうして加害者が参政党支持者だと分かったんだろう。 

参政党の街頭演説中に近くにいたから? 

それとも相手が自分が参政党者だと名乗ったの? 

相手に参政党支持者ですと言う名札でもついてた? 

犯人が誰かもはっきりいていないのに参政党支持者と言う事は確定っておかしいよね。 

演説の人混みを迂回したらプラカードで通せんぼで腹を立てた人って可能性もあるんじゃあないのかな。 

もちろん暴力はダメだけど、確証も無いのに参政党の名前を出してはダメだよ。 

 

▲487 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで動画見ましたが、支持者が止めてとブロックしているのを自分から当たりに行き、倒れて騒いでいる様にしか見えない。 

参政党に賛成、反対がいるのはわかるが、演説している中で妨害は駄目でしょう。 

離れた所で大人しくプラカードを持ち抗議するべき。 

 

▲307 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党の年間収入は190億円くらいあります。内訳はしんぶん赤旗の事業収入と献金です。ですが交付金を受け取る最大野党立憲の2倍はある莫大な収入なのです。共産党は利益になってないと主張するんだけColaboやらなんやらに資金が流れてたりしてないよな。 

 

▲604 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

拡声器使ってないから法的に妨害行為でないかもしれないが、プラカードを掲げる事で参政党の街頭演説を邪魔してる事にかわりはない。それは一般的には妨害行為の何物でもない。また、参政党支持者への挑発行為とも受け取れる。それに手を出してしまった事は駄目ですが、こういった行為を取り締まる法を作らないといけないと思います。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今はスマホで撮影が誰でもできる中でみんな過剰に騒いでいないか見ていますよ?演説を聞きたいのに大声を出すプラカードで見えないようにするのは良い印象をもたれる事はないです。 

更にこのような記事が出たから投票を控えようとも思いません。 

今の外国人問題の政策しか重要では無いです。 

 

▲158 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私が知る限り、参政党関係者が他党の演説の妨害活動に参加している姿を見たことも聞いたこともない。逆に参政党の演説にプラカードやら拡声器を持って騒いでいる人たちは、演説集会の自由と聞きに来ている人たちの自由を奪っている。NHK党やらつばさの党で逮捕された人間たちと変わらない。アピールしたいのであれば自分たちの集団で演説を行えばいい。選挙後は集会の自由を阻害する行為を取り締まる法整備が必要だ。 

 

▲242 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プラカード掲げてる人のほとんどがサングラスにマスク。注意されると言論の自由やー!演説を妨害しているにも関わら声を荒げて騒ぎ立てる。 

こういうのをみてるから、拒否反応で参政党に人気が出てる気がする。プラカード掲げれば掲げるほど相手を応援しちゃうのわからないのかな? 

そもそも妨害するなら自分の応援したい候補者のところに行けば良い。 

 

▲105 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

プラカード持って、何をしに行ったの? 

無言だからセーフとかないでしょ。 

 

もちろん、暴力があったなら擁護するつもりはないが、少なくともこの人のやってることは、相手に中指立てて喧嘩売りに行ってるのと同じ。 

 

それで被害者と言うなら、日本の法律がおかしい。 

日本の法律がおかしいということは、法律を作る国会議員をちゃんと選んだほうが良さそうですね。 

 

▲124 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見てないし参政党支持ではないが、現状の法律では無言プラカードくらいは良いのではと思う。どちらかと言うとアンチの大声でヤジの方がアンチも支持者も周りの人もトラブルになり多くの人が危険になる。中には支持者に対して絡む動画もあり流石にやりすぎではと思う。それは法律を変えた方がいいと思う。私は実際に足を運ぶことはしないが支持しない政党でも乱暴な言葉ではなく丁寧な言葉で反対意見を伝えたい。自分が応援してない政党のYouTubeも見るが実際は反対意見=過激なアンチ、トラブルに繋がるのか立候補者の方が早々に避ける場面もあり、これなら、実際に声を届けるのが難しいと感じ、演説をライブ配信してる方のコメント欄に(あくまでメインは候補者に対して)反対意見や感じたことを書いている。トラブル対策としていろいろな政党も工夫しているのはわかるけど、いわゆる反対意見は聞く耳がないとすればもう街頭演説ではなく… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアが偏向だと騒ぐことはすごく矛盾を感じる。メディアも含めて人は皆何かしらの価値観、信念に偏っていてあたりまえ。SNSが真実だと言うのも、偏った考えだし、SNSの情報も偽情報で溢れかえっている。自分と違う相手を攻撃したり、排除する前に自分たちも偏向しているのだと気づくことから始めないといけない思う。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこの数日の参政党に集中した批判ニュースがものすごい。神谷さんの言うように「相手」もなりふり構わず必死なんだろうな。参政党が躍進したら色々とやることはあるが、ネットメディアの偏向報道や特定政党に忖度したSNS規制については公正な在り方に戻してもらいたい。それができないならば、自民ではない何かの影響を受けていると切り分けができる 

 

▲186 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、他にも暴力的であったり、度が過ぎるような罵声を浴びせ続けるような意味のない選挙妨害とも思える行動をしている一部の集団全てについて言えることだと思います。 

この件を取り上げるなら、それらの問題についてもちゃんと取材して明らかにすべきでしょう。 

 

▲112 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分と異なる主義主張の候補者には投票しなければいいだけですよ。 

何故それを、わざわざ出向き、プラカードを掲げて大きな声で騒ぐのですか? 

その候補者の支持者じゃなくても、ちょっと聴いてみようかなという人の気持ちや権利を奪うという事は考えないのでしょうか? 

 

いい加減、大人になった方がいいのでは? 

そして怪我をした、首を締められたというのなら、別に会見等はせず証拠提出して傷害事件として訴えればよいのです。 

 

▲93 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

煽るだけ煽って反抗してきたらこっちのもの。みたいな感じでしょう。向こうの狙い通りですね。その部分だけを切り取っていかにも参政党支持者が悪いかのような感じに動画を作り。相手にしちゃいかんけど腹が立つ気持ちも分かりますよね。 

なんとかあと一日、無事に終わってほしいものです。 

 

▲93 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私の出勤経路では、毎日、いろんな政党がビラを配っています。 

先日は、参政党の候補者が街宣し、支持者がビラを配っていました。 

いつもはビラも受け取らず素通りするのですが、その日は、思わずビラを受け取ってしまいました。なぜだと思いますか? 

この記事と同じような、サングラス黒服で、プラカードを掲げて、威圧する輩がいたからです。そのプラカードには、「ヘイトスピーチ・マルチ」と書かれていました。 

私から見ると、このような人達は、明らかに普通の一般人ではないという印象を強く持ちました。 

自分たちの気に食わないことに対しては、嫌がらせをし蔑むことで満足を得ている、なんと心のさもしい連中なんだろうと、率直に感じました。いったいヘイトはどちらなのか。 

私は、その選挙区の住民ではなく、参政党押しでもありませんでしたが、心の中で「参政党がんばれ」と叫び、ビラを持つ手に力を込めて、会社への途を進みました。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民団体のわからないのは、沖縄基地問題だったら「昔から沖縄に住んでいる人の心情を一番(ファースト)に考えてね」とか原発問題にしても「昔からそこに住んでいる人の心情を一番(ファースト)に考えてね」なのに、この問題になると「日本に昔から住んでいる人の心情を一番に考えてね」とはなんでならないのかな? 

市民団体ってちゃんと中長期的なビジョンって持ってるのかな?適当にその場限りでやってたら市民同士の衝突も今後ありえるよ。その時知らぬ存ぜぬはこんだけ言ってるのだからあり得ない話でしょ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、こんな事は他の政党でもある事だと思います。 

今回の党に関わらず支持者からしたらうるさいからもっと離れたところでやってくれ。 

今まで来てないのになぜこういう時だけ来て何か少しでもあればすごい被害者意識になるのか不思議に思います。 

嫌いな集団の中に入っていくのだからそういう覚悟が必要なのでは? 

メディアもこんな時ばかり取り上げること自体があり得ない。 

その党の支持者では無いですが、こういうやり方はフェアではない。 

日本のこのやり方には確かに疑問に思う 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党支持ではないが、そもそも「しばき隊」と区別つかないよね。 

わざわざプラカードもって選挙妨害しに行っているんでしょ。 

一方で弱者保護の仮面を被ったと言われるビジネスが不適切な会計処理により公金補助が停止になり予算の分捕り合戦に不利にならぬように参政党の躍進を阻止したいのだろうとしか思えない。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実際の動画を見ました。 

男性ではなく隣の隣にいた女性が手で押していました!明らかに。 

動画確認したのでしょうか?? 

これを男性のせいにするのは無理がありすぎですよ。笑われます。 

早めに確認することをおすすめします。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三橋貴明氏が動画を上げてましたね。 

選挙カーの真下に陣取って、無言のまま批判的なプラカードを掲げ続けるという。 

選挙期間中に候補者を妨害したら、有権者は正しく選ぶことが出来なくなります。 

主義主張はいろいろあるとは思いますが、自分の主義主張に沿わない存在は許容できない、という人たちは本当に危ないと思います。なにかしら法的に規制すべきです。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

通勤時間帯に歩道を歩いているだけで正面から激突してくる輩がいます。 

私は歩道の端を左端で歩いており、暗黙的に左通行になっているにもかかわらず。 

歩道の右側は左側よりもさらに人が正面からやってきます。 

警察に被害届出していいでしょうか? 

つい先日は正面から車椅子がぶつかってきて足の一部が轢かれました。 

これは交通事故ではないでしょうか? 

こういうことも大事ですが、選挙関係なく日頃から暴力が溢れています。 

私はただ会社に出勤する途中ですよ??? 

こんなこと取り上げる暇があれば、こういう暴力、犯罪も取り上げてもらいたいものです。 

ほんと治療費どうしてくれるんだよ 

 

▲135 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って、いつの間にか 

マトモに選挙活動ができない国になっちゃったね 

以前の選挙ポスターを広告塔にしちゃったこと然り 

特定の政党や候補者に選挙妨害すること然り 

事前運動なんてずっと改善されない 

 

まぁ今の公職選挙法なんて実質帝国憲法の時の公職選挙法と大して変わってないし 

抜本的な見直しが必要じゃないかね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旧来の政治と新しい政治かを問う選挙です。プラカードを持って選挙妨害したいなら、そんな選挙の邪魔をせず、自身の主張を違う場所でしてみてはいかがでしょうか?こういうニュースが余計に知名度を上がる事につながり逆効果だと思います。選挙妨害をされている方ありがとうございます。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

プラカード抗議活動?妨害でしかないでしょうよ! 

わざわざ不支持者の公道演説に足を運んでさ、被害受けたって。 

 

敵陣に乗り込んでるんだから覚悟してるんだよね?しかし抗議活動ってこの選挙中に必要な事なんかな。 

どっちかって言うと、支持者への支援活動をすべきじゃ無いの?これで投票とかしない団体なら、ちょっと反日的な活動と何も変わらない。 

 

逆に、演説を聴こうとして集まってる聴衆のすぐ隣とかでワーワー騒がれたら、うるさいっ!邪魔するな聴こえないじゃ無いか。 

ってなりそうだけどね… 

 

▲212 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

昔聞いた話を書く。昭和の頃、飲食店の地上げが必要になると、強面の方々がターゲットの店に大挙して押し寄せ、コーヒー1杯とかビール1本で居座る。居座るだけで何もしない。長時間の居座りは迷惑だと抗議されると、素直に退散するが、別の強面が来る。 

こういう法に触れない方法が暴対法の立法に繋がった。 

自称リベラルな方々のこのような、法に触れなければ良い式の抗議方法は、自分の首を絞める結果になるように思うが何故か止む事が無い。浅慮に思える。 

 

▲59 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

演説と聴衆はセットと言えるんだけど、、、演説とプラカードっていつからセットになったの?と言うのもまた感じる所。 

 

 聴きに行く事と言い(プラカード掲げ)に行く事は若干目的が違うんだよなと言うのもモヤモヤしてしまう面はある。 

 

 押し倒されたとか引きはがされたとかそういう事も有ってはならないとは思うが、、、。 

 山上事件の一件以降警備と護衛も重要となり、その上で万が一を絡めるとある程度責任問題もある所。 

 その上でプラカードは許されると言う境界線は何処から発生しているの?と言うのは少し興味がある。 言論の自由の一環としてもプラカードOKとイコールではないしプラカードを持っている人もまた自身のみは自分で守れと言うしかない感。 

  

 つまりこういう記事で酷い目に遭ったと訴える事で最終的にはプラカードも怪我をするからお控えくださいとなりかねないかなと。。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ファクトチェックします。 

動画観ましたが、この方が勝手に転んだどいう見解です。 

参政党支持ではないですが、あまりにも酷い選挙妨害行為に嫌悪感を抱きます。 

これは参政党が可哀想だし、悪質なイジメだし、犯罪行為だと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2022年、NHK党黒川敦彦幹事長が参政党批判のプラカード掲げて、参政党の演説に突入しました、黒川敦彦幹事長は「暴力はやめてください!」と連呼してました、参政党がお気の毒に感じました。 

今回も黒川敦彦さんと同じ感じですかね。 

 

▲663 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に動画見たけど、プロサッカー選手も顔負けのファールのもらい方でしたね。 

VARだとシミュレーション取られちゃうかもしれません。 

検察官や裁判官に、アマチュアのサッカー審判資格を持ってる人がいないことを祈りましょう。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず街頭演説中に否定プラカード掲げたりコールしたりヤジ飛ばしたりの妨害をやめませんか?どの政党とどの支持者・反支持者にも言える事ですけど、本当に下品です。政治の場はもっと厳粛であるべき。法で規制して欲しい。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画みました。 

参政党支持者からの暴力ではなく 

プラカードもって妨害行為をしている人間が参政党支持者に自ら当たりに行ってコケた 

が正しいです。 

私が見た動画が全てではないと思いますが、こういった切り取りニュースに惑わされない事が大切です。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙妨害しておいて、それを止めようとした一般人と揉めて訴える。まさに活動家のやることですね。益々参政党の支持が上がるでしょう。しかしここまで荒れるようになったのはやはり最高裁が選挙妨害を認めたのが原因でしょう。自分たちの判決がどんな社会を作ったのかよく考えて欲しいものです。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は参政党って胡散臭さが漂っているので正直、後々問題が出てくると思って支持はしてない。 

が、これだけメディアや左側の人たちが不法移民を曲解して外国人排斥に論点ずらして目の敵にしてるって事は、言うてる事は非常に正しいという事なんで是非とも頑張ってもらいたい。 

 

▲170 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ぜひぜひ実際の様子が見られる動画をどんどん拡散させてほしい 

テレビでもどんどん何があったのかを取り扱ってください 

 

あの行為に異常性を感じない、あれで被害者だと騒ぐ人たちを受け入れる人がどれくらいいるのか 

 

逆にそこまでしてああいう方たちが参政党を妨害しなきゃいけないということは、 

あの方たちにとって脅威になるからなんでしょ 

 

それが良いことなのかどうかのか 

ぜひよく考えてみなさん投票していただきたい 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仁藤夢乃さんは骨粗鬆症かもしれないので精密検査を行なって欲しいです。 

これだけで骨が折れるのは相当もろいと思われます。若年性の骨粗鬆症が心配されます。 

何か大変な病気が隠れているかもしれません。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひと昔前なら、プラカード持っているだけなのに可哀想ー、って思われていたが、今はそれって選挙妨害じゃないの?って皆が思っているのを本人達やこれを書いている記者だけがわかっていない。選挙の候補者演説を聞きたい人がいるのにそれを妨害することは表現や言論の自由を(本当は)認めたくないのでしょうね。 

 

▲25 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

動画観ましたけど男性は手も出していないし、私には仁藤氏が大袈裟にコケたようにも見えてしまいました。あと、骨折してるかもしれないのにMRIやCTを撮ってくれないお医者でなくてちゃんとした所で診てもらったらどうですかね。それについては書かれてませんね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

演説を聞きに行って投票の判断にしたいこちら側には、拡声器を持っている人達は大変迷惑です。また、反対するなら自分達の応援するところに行ってほしいし迷惑です。 

私が今注目しているのは少子化問題で30年前からです。自民党政権30年、自公政権25年。その頃にきちんと対策をしたらその子供達は今30歳で、人手不足で外国人のレベルを下げてドンドン入れたり、子ども家庭庁8兆円も使わずにいたと思います。また、外国人留学生資金一人1000万円、中国人起業者に1500万円資金で窓口は香港、特別会計や天下りの高額給料等がなければ減税は出来、それらの問題は繋がっています。唯一、少子化と外国人と減税問題をまとめて言っているのは参政党です。各政党100%はないですから私の選ぶ判断です 

7/20の参院選は参政党はすべての45区分に候補者がいて議席数が取れます。政権交代を考えるなら参政党ですかね 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか安保法制の時と同じような感じだと思います。本当はそんなに危険でもないことを危険かのように煽ったり、自分達の考えにそぐわない人間を危険かのように見せかけたり。こういう人達って平気でそういうことをするんですよね。今回も「日本人ファースト」というスローガンだけを切り取って勝手な妄想で危険視してデマを流しまくる。参政党でなくとも、自民党や維新、国民民主も同じように外国人規制と法整備を打ち出してますよ。ちゃんと中身を見ましょうよ。安保法制の時も、徴兵制になって戦場に駆り出される、アメリカの尖兵として殺されるとか言ってプラカード掲げたり拡声器で妨害したりしていた。全てウソでした。あの時から何も成長していないのですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここの皆さん動画を確認したら告発人のほうがおかしいとおっしゃってますが 

そういうことが白日のもとに晒されるこんにちにおいて 

いつまで古臭い手を使っているんだということですよ。 

昔はこんなのでもビビって主張を取り下げたり謝罪したりしてましたが 

もう今の時代にあっては通用しませんよね。 

 

▲105 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分と異なる意見の人物の演説に対してプラカードで抗議するのはどうなんだろう。 

そしてその言い草が、法には触れていない、なんてまぁ私は嫌な世の中を連れてきそうだ。と思う。 

 

個人的な感想としては、プラカードを掲げて抗議するような人達はなんか偏り気味だなーと感じるのですが、あくまでもこれは個人の意見です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

右派の皆さま〜 

自分達の主張だけでは戦えず、他の立候補者の抗議しか出来ず、何かあったら直ぐに『ヘイトだ差別だ、陰謀だ』しか騒ぐ事しか出来ない方々に一言。他人の悪口言っている暇あるのなら、政治団体としてもう少し日本の事考える時間あったと思うので選挙中に揚げ足取るのではなく、日頃から政策をきちんと考えて正攻法で戦いましょう。 

 

▲74 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これを暴行というのですか。これで法律が成立するなら、警察が取り締まっている暴行というのは、こういうことなのでしょうか。私が以前配偶者から受けた暴行はこんなものではありませんでした。それなのに、暴行は成立しませんでした。映像まで公開してどういうつもりなのでしょうか。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

第一に大きいプラカードもっている時点で 

危険だと思います。 

選挙演説では人がたくさんいます。 

もし子供の頭に当たったら大怪我するんですよ。お年寄りの方が大きいプラカード持つのは危険です。 

選挙法を新しく見直すべき時です。 

候補者への反対者が異常な行動をした場合逮捕するなど定めるべき時期なのではと思います。 

気に入らないなら見に行かなきゃいいし、応援したい人の邪魔です。見たくも無いプラカードです。自民党やほかの政党の応援に行かれては?うちわに支持者の名前書いて応援中って持っている方がよっぽどマナー良いですよ。 

日本人のマナーの良さはどこに?? 

 

▲78 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党支持者もあまりいきり立つ必要はないです。 

自然界もそうですが、我々生き物というのは必然的にバランスを取ろうとします。それは個でも集団でもそうです。 

日本は安倍元首相が亡くなってから一気に左側に傾きました。物凄い勢いで傾きました。 

この参政党という右派の急激な台頭はそのバランスを取ろうとした日本人の反応です。 

だからといって参政党が主権を取るとまでは思えません。 

自公の大敗北は見えています。右の人も左の人も、「参院選の終わった後の動き」を注視しましょう。 

⋯なんか嫌な予感もしませんか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反対するのはいいよ。ただそれをナゼ参政党支持者と特定しているの?支持者と思われる人物であって、参政党支持者と決めつけるには早くないだろうか?個々人の特定が完了し身分等が分かってるから言ってるのだろうか?選挙期間中の期日なのにコレでいいのだろうか? コメント投稿者に注意喚起する前に、自らの報道姿勢を考えた方がいいと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

赤字国債発行で減税を目指すとか、反ワクやらオーガニックやら正直いろいろナシなんだが、この手のいつもの "おさよさんたち" が悪質な選挙妨害をしているのを見ると一票につなげたい気持ちになる。 

 

自民党より右が存在しない不幸から、今回それなりの勢力ができるなら、不本意ながら支援するのもありだと感じました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっちの動画と思う。選挙運動活動中にだけ、活動しているのはどうなんだろう。まだ政権とっているわけでもない。選挙妨害は民主主義の活動ではないし,こう言った世間に注目されている期間に主義主張をかかげるのも違うのでは?なぜ逆に、立候補して、同じように主義主張をしなかったのだろう。都知事選や都議選の迷惑行為を行った団体と同じにしか見えない。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

プラカードを持って抗議活動してなんか意味あるのかな。意味ないと思うけど。そこに来ている人達はほぼ決まってて演説を聞きに来てると思うよ。逆にもっと応援しようと思う気持ちになって周りに声かけると思うよ。 

 

▲62 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

当日にこの記者会見を開き、全マスコミを招集し、こうして記事まで出させる組織力と政治力は大したもんだ。 

NHK 党の立花氏がナタで切り付けられた時もここまでしなかった。 

 

参政党の支持ではないが、左派リベラルのやる選挙妨害は目に余る。 

なぜ左派リベラル候補の演説には同様な選挙妨害はないのか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわからないけど、なぜこの人と参政党支持者との絡みが発生するんだろう。 

選挙が絡んでるのだとすればどういう背景でそういうことが起きたのかも重要では? 

選挙に関係ないなら被疑者がどこの政党の支持者かを詳らかにする必要はないと思うが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと待って? 

仁藤さんが個人的に政治や選挙活動に参加したり抗議したりするのは個人の自由ですが、のりこえねっとと称する団体の力を使って報道を呼ぶんですか。何かおかしいのでは? 

 

もう一点。 

選挙活動への妨害も罪になるはずです。 

民主主義で多様な意見があって当然、だから候補者を選ぶのはあくまで有権者であって、政治家や党へ抗議するのは構いませんが選挙活動への抗議はダメだと思います。いくら某判決があったからといっても私は間違いだと思います。 

 

自分が正しいという盲信こそ一番怖い事でしょう、それこそ弾圧やファシズムに繋がっていく危うい心理ですよ。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見たけど、自分から当たりに行ってたよね。そもそも選挙妨害をしていたこ仁藤達が悪い。公職選挙法違反でとっ捕まえて欲しい。そして、選挙妨害に対して厳しい規制をして欲しい。このままでは活動家達に日本の民主主義を壊されてしまう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律上の要件を満たさないなら、選挙妨害にならないだけで、自らの意見と違うものに対する邪魔をしたいという妨害意図はハッキリとしている。 

それ自体が差別やヘイトであることに気づいていない。リベラルの暴走そのもののように見える。 

こういうのにウンザリしてる人から参政党への支持が増えているんじゃない?。 

彼らがしていることは参政党への支持が集まることへのブーストにしかなってないんじゃないか。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って今まで日本人労働者を踏み台にして、色んなサービスで外国人にとっては天国のような国だったんじゃないかと思う。 

だから一部の人間が、日本人ファーストを掲げて出馬した党の存在が疎ましく感じるのは仕方のないことだと思う。 

それに日本のメディアは左派寄りで日本人の日本人の為の政治というような至極当たり前の事を言ってるに過ぎない立候補に対して、やれ差別主義者だとかポピュリズムだとか殊更大げさに言って潰そうと躍起になっている。 

今はTVが一方的に主義主張を垂れ流しているメディアだと皆目が覚めたように 

理解し出している。 

日本人がやりがい搾取されても一生懸命に働く民族だが、それももう限界に来ていてこの国の国民である日本人が心も収入も豊かになりたいと願うのは全くおかしいことじゃないし、どこの国も当たり前のように宣言している事です。 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いやこの人達がドヤ顔で主張していることは、普通に街頭演説で政策や、人となりを見て投票しようと考えている、大多数の一般市民にとっては迷惑でしかないだろ。 

黙ってプラカード持ってるだけって、そういうのを屁理屈って言うんじゃないんですか? 

そのプラカードって、演説してる本人しか見れないものじゃなく、他にもいっぱいいる聴衆の目にも入るでしょ? 

何?こんな人には投票するなっていう無言の圧力ですか? 

過去にないくらい多くの人が、政治や選挙や政策に興味を持ったり、何とか現状を変えて欲しいと切羽詰まった気持ちで街頭演説を聞き、吟味しているんですから、すごい邪魔で迷惑なんです。 

世の中法に触れなければ何でもありなんですか? 

 

▲111 ▼10 

 

 

 
 

IMAGE