( 308703 ) 2025/07/19 04:46:09 2 00 石破首相「全国で厳しい、苦しい戦い」吐露 公示後2度目の神奈川入り、横浜市内で演説カナロコ by 神奈川新聞 7/18(金) 22:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e84983c134c1cd597d31c0a4fd8247a222bb3c9 |
( 308706 ) 2025/07/19 04:46:09 0 00 参院選で再び県内入りし街頭演説する石破首相=18日、中山駅前
石破茂首相(自民党総裁)は18日、横浜市緑区のJR中山駅前で、参院選神奈川選挙区に立候補している党公認候補の応援演説に立った。参院選公示後、首相の県内入りは2度目。
首相は、野党が掲げる消費税減税による財政への悪影響を指摘。国債市場で長期金利が上昇し、リーマン・ショック直後以来、約17年ぶりの高水準を付けたことに触れ、「消費税を下げてこの国の財政はどうなるのか。(その不安から)金利が上がる。住宅ローンの返済負担は増し、中小企業の資金繰りも難しくなる」などと訴え、「今さえよければいい政治ではなく、次代に責任を持つのが自民党だ」と力説した。
「全国で厳しい、苦しい戦いをしている」と吐露。「何としてもこの選挙を勝ち抜き、憎しみや分断でなく、みんなが手を携えてともに歩む時代をつくる」と支持を呼びかけた。
神奈川新聞社
|
( 308705 ) 2025/07/19 04:46:09 1 00 国民の間での自民党への不満が高まっていることが、選挙前の議論で浮き彫りになっています。
(まとめ)自民党に対する不満や批判が多く、選挙戦は自らの行動の結果として厳しさを増していると認知されています。 | ( 308707 ) 2025/07/19 04:46:09 0 00 =+=+=+=+=
もう今の時点で国民民主、参政の躍進によって過半数は取れないという情勢だから後はどこまで議席が増やせるかではなくどこまで議席を減らさずに済むかという所に来ている 衆院選の時は開票日までは過半数維持の見通しだったのに結果は今の通りだし、今回の参院選は本格的にヤバいでしょうね 政権交代が出来なくても今後自民に好き放題させない事ができればいい そうすれば嫌でも国民の方を向かざるを得ないから
▲907 ▼9
=+=+=+=+=
自民党がこれまでやるべきことを真面目に一生懸命にやっていれば、有権者は支持していたはず。ガソリンの暫定税、労使が折半し積み立てた厚生年金の国民年金流用、消費税を下げず2万円を配るなど言い今さら選挙の時だけ頑張っても、失った信頼は戻らないと思います。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
かつての自民党、田中角栄は「自民党なんか滅びても良い、日本が滅びなければ」と言われていたそうですよ。 現代の自民党、石破さんは「あえて申し上げます、助けてください」との発言。 一国の総理大臣が助けるべき国民に対して助けてくださいだなんて、とても驚きました。 かつての自民党と今の自民党は差がありすぎませんか。 もはや別物。 支持率の低さが全てを物語っていると思います。 今の自民党は支持できません。
▲948 ▼3
=+=+=+=+=
総理大臣が不安を煽ってどうなる。 財政がギリシャ以下だと言ったことが長期金利に反映してはいないか。 苦しい・・・は身内に言うことでしょう。有権者がそれを聞いたら頼りなく思うだけだ。票につながるどころかマイナスなんじゃないかな。 今まで無責任に好きなこと言って党内野党をしていた時の方が輝いていたでしょう。所詮そういうことですよ。総理大臣になるべきではなかった。
▲817 ▼8
=+=+=+=+=
自民党総裁としての試練ですね。元々交代要員としての起用との見方が強い中での就任。地方創生の言葉は日本国民に浸透してると思います。もう一歩前進して欲しい、と思うのは勝手でしょう!
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
減税したら一年かかるという言い訳から、違う言い訳に移行している訳ですが、そもそも一年かかるという言い訳を言い始めてからもう2ヶ月ぐらい経ってると思うのですが、あの時すぐ始めてれば一年かかるとしても残り10ヶ月でしたよね。何も無かった無駄な2ヶ月だったと世の中の社会人は考えるわけです。そりゃ信頼なんか得ませんよ。諦めてください。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
過去の裏金問題はどうなたのでしょうね石破さん。野党を批判する前に、裏金問題にキッチリけじめをつけるとか、男の意地のようなものを見せないとだめかなと感じる。国会議員だといっても何をやっても許されるものでもなし、国民の自民に向ける目も一段と厳しさが増している今日この頃、有権者は、何を望んでいるかの検証を今一度じっくり検証されることを望みます。
▲347 ▼13
=+=+=+=+=
石破総理と自民党の政治姿勢には、正直なところ全く期待しておりません。これまでの対応や方針を見ても、国民の声に真摯に耳を傾ける姿勢が感じられず、信頼を寄せるには至りません。今後についても同様の姿勢が続く限り、期待することはできませんので、悪しからずご了承ください。
▲673 ▼9
=+=+=+=+=
「当選したからといって公約をその通りに実行するとはならない」とは、衆院後の石破の言葉。 では、参院前の今の言葉は、その通りに実行はしないと。 流石にこんな人物を選挙で通してはダメだ。 石破に投票した人の罪は重いと思う。
▲572 ▼5
=+=+=+=+=
「次世代に責任を持つのが自民党だ」とアピールする前に、 「現、次世代に関係なく、顔向け出来る政治をしているのか」 としっかり反省したら良い。
私は自民党支持者だったけど、自民党幹部の国民の声を無視する横柄な態度、自民党議員の不祥事の酷さ、献金を懐に入れて国費を使って献金元に便宜を図るという不正義等々をみて、自民党を応援するのは国のためにならないと完全に反自民党有権者となりました。
今の自民党体質が変わらないと思うので、半永久的に反自民党有権者になると思います。
▲293 ▼7
=+=+=+=+=
全国で厳しい、苦しい戦いは今までの自民党に輪をかけてご自身の行いのせいである自覚ができていない時点でどうしようもないと思います。 もちろん自民党だけではなく、だらしない野党も含め国民を馬鹿にし続け先行き不安にさせている。本来国民に目を向けなければならないところを、献金してくれる企業や自分たちの懐が潤うことばかりを考えてきた結果、自民党や現野党第一党の立憲民主党に期待をできなくなった国民がかなり増えたと思います。
今回の選挙は国民の注目度も高まり、投票へ赴く人も増えるでしょう。1票では弱く映るかもしれないがその積み重ねが政治を変え国を変える可能性がある。今までの腐りきった政治を一掃するためにも投票へ行き1票を投じてほしいですね。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は議席を減らさないと駄目でしょう、先送りして逃げている裏金の温床でもある企業・団体献金の禁止、パーティー収入の透明化(禁止)、都合の悪い案件を先送りできたのも衆院で通っても参院で否決できたことが原因の一つだったからで、それを出来なくさせる事が重要です。自民党がいつまでも政権を握っていたら政治とカネの問題は解決しません、石破が憎しみや分断ではなくと言ってたみたいですが、国民からすれば自民党が裏金や旧統一教会票で議席を取っていた事も表面化し国民から分断させたんですよ、それを棚に上げて選挙の時だけお願いするのはズレてませんか?
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
「消費税を下げてこの国の財政はどうなるのか。(その不安から)金利が上がる。住宅ローンの返済負担は増し、中小企業の資金繰りも難しくなる」などと訴え、「今さえよければいい政治ではなく、次代に責任を持つのが自民党だ」
どの政党のせいで今の世の中なんだよな?財政危機なのは自民党が無駄金をばら撒いて自党のために国家予算を選挙対策費に使ってたからだろうが。 自民党政治は完全に腐敗していてこの国は30年もの間、無政府状態だった。 有権者も選挙に来ないし、政治は腐敗してるし。
▲161 ▼2
=+=+=+=+=
自民党さん、森山幹事長の発言そのままに消費税と心中してくださいませ。有権者の呆れた目線を気にせずに。それで満足なんでしょう。 石破総理も自分が演説すればする程に自民党に対する票が逃げることを理解しないまま突っ走る。覚悟のある行動です。 どのような結果になっても20日夜、逃げずに会見よろしくお願いします。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
> 消費税を下げてこの国の財政はどうなるのか。(その不安から)金利が上がる
この発言は事実なのでしょうか?国債の長期金利が上がった理由が野党が減税を訴えてるから、というのは無理があるように思います。この発言こそファクトチェックをして結果を記事にして欲しい。神谷さんの発言より首相のこの発言の方がチェックする重要性は高いと思います。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ国民が望むこと何もしないで苦しむ方向にしかいかないんだから苦しい戦いになるだろ 給付で釣れないから今度は一回では無いとか曖昧な事言って何とかしようとしてるだけとしか思えない 多分ほぼ確実に1回だけ2万円給付してあとは非課税世帯とかにまた給付するだけ 自民党だとこのままだけど他なら変わる可能性はある ただもっと悪くなる可能性もある
▲137 ▼1
=+=+=+=+=
自分こそが自民党や日本そのものを厳しい状況に陥らせている要因の一つなのに、さも原因は他にあって自分は被害者みたいな言い方をされても、余計に世間の反感を買うだけでは?
今更何をしても遅いのだけれど、「すみませんでした」「全て自分の責任です」と頭を下げて回るのが選挙に対しては最善策だと感じる。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
仮に過半数割れだったとしても、それでもなんだかんだ過半数に近い議席を取れてしまうのが自民党のある意味すごいことだと思う。私の周りに自民党支持者なんて全然いないので、どこにそんなに支持者がいるのかと疑いたくなってしまうが末恐ろしい。投票率がもっと上がらないとどうにもならない。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
結局、政府与党はこの物価高対策で何をしたんでしょう。消費税減税を言えばすぐに「財源が無い」と言う。それを探すのが国会議員であり与党ではないですか?挙げ句の果てに「消費税を守る」と森山幹事長は真顔で言う。いやいやあなたたちが守るのは消費税ではなく国民ですよ森山幹事長。更に選挙に勝ちたいから国民に2万円の給付金。給付金と言ってるけどこれは国民を守るのではなく「賄賂」の意味合いが強い。誰が首相になろうと財務省の言いなり。もう国民は税金を払うだけのものでしかないとしか思っていない。小泉さんがやった米の価格の抑制は基を正せば自民党の減反政策が招いたもの。献金をしてくれる大企業並みに一般国民も大切に考えろ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この劣勢の中で現有1議席の確保は鉄板な神奈川選挙区など訪れなくても良いのに…などと自民党支持者でもないこちらでも心配するほどの迷走ぶりに見えます。 大都市横浜川崎を抱えながらも神奈川の有権者は「神奈川都民」らしく伝統的に保守的で政権への不満は表しても一貫した政治意識などほぼ無いに等しいから、仮に石破首相が何かを誠実に語ろうとしても受け止められず困ってしまうはずです。 立候補者にしても今回16人も出馬しながら前回6年前も出た方は現職二人を含めて僅かに三人! それも男性はすぐ逃げるのか全員女性! この分では落選者は無論、当選者四人でさえ果たして6年後も選挙を無事迎えられるかどうかの候補者、有権者ともに飽きっぽい選挙区です。 立候補供託金の世界最悪とも言える高額さもその理由でしょうがそれにしても『負けたら次はもう出ない』ような人に投票する有権者がよくもこれだけいるものだとも思います。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
「これほど、離されたか……」 あの時、橋本総理は苦渋の表情で呟いた。日曜日、参議院選挙の投開票日当日。石破総理は、はっきりと示される民意に対し、どのような反応を示すのか?そして、その出処進退とは?
「選挙活動を通じて、私が国民の皆様に訴えて来た政策というものが、国民、有権者の皆様に届かなかったことは痛恨の極みであります。が、GDP1000兆円、国民所得の5割アップは、日本の成長戦略として欠くことができない目標であり、この大きな流れに賛同する政党とも連立協議を重ね、救国内閣で引き続き政権の重責を担ってまいりたい所存です。」などとし、「保守」「反共」を軸に政治勢力の結集を図るのか?それとも「政治は結果責任であります。今、主権者たる国民の皆様からの審判を厳粛に受け止め、私は総理の職を辞する決意をいたしました」か?
選挙後、政治的混乱、政党の合従連衡、ポスト狙いの猟官運動等、混乱が続くのでは?
▲54 ▼7
=+=+=+=+=
石破総理の魅力は? 見栄えがいい、言葉巧みで説得力がある、政策実行力がある、外国首脳と対等に話が出来るし英語も堪能だ、自民党内をよくまとめている、 何しろ頼りになる、公約は守るし守る努力を欠かさない、目つき顔つきが良く誰にも親しみを感じさせる、国民を守るという覚悟がうかがえる、 他に多々あると思いますが、皆さん教えて下さい。お願いします。
▲32 ▼42
=+=+=+=+=
>今さえよければいい政治ではなく、次代に責任を持つのが自民党だ って、今が問題なのだと思うよ。40数年ぶりにエンゲル係数が悪化しているのだ。貧困層はあえいでいる。これをどうにかしないと次代が生まれないんじゃないかな。どうして、もっと景気をよくすることに注力しないのか。せっかく非主流派の総理大臣なのに(トランプさんはやりすぎだと思うけど)彼の様に新しい事を始めないのか。総理になれたらやりたいことは、政治家になったら皆持ってることではないのか。フリーでいた頃に言っていたこと(詳しくはないけど)を一つでも実現させるために、何かを始めたのだろうか。 この自公の非支持は、やはり裏金議員を放置したことに起因すると思う。自分たちは裏金で懐が重いのに、我々は食べ物を買うことにさえ色々と我慢しなければならない・・と恨みをいだいているんだよ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
子供が通りがかり見たらしいが テレビで見るより太っていたと感想 普通ならテレビで見るより痩せていたとは良く聞くが 逆パターンもあるし これだけ嫌われているのに 痩せない精神力もなんだかすごい。。負けても総理を辞めそうもない感じがします
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
うち、ローンないし中小じゃないから関係ない。逆に金利上げてほしい、若者は生命保険に入れない。学資保険も増えない。5%位にすれば?100万預けたら105万になるし。複利ならもっと増える。別に預けだお金が増えればローン金利が上がっても大して影響ない。 話の前提がおかしい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
厳しい状況下で石破総理の応援演説は、更に与党の支持率を落とす要因に!国民の多くは石破離れから、今では自民党離れになった。衆院選の敗退と10万円商品券問題で、求心力を失った石破を交代出来なかったのが失敗。あの時点で新たな総裁選挙を開催し、実行力と決断力を有する人に交代するべきだった。政治とカネの問題も有るが、やはり検証するだけで実行に移せない、石破総理の無策が一番の問題。高市早苗氏だと中国を刺激すると言ってたが、石破総理や林官房長官を始めとした親中派が多い政権で、中国は日本国を含めた周辺地域への威嚇行為が減少したのか?逆に同盟国の米国に睨まれる始末。総理大臣の重要な仕事である外交も、安倍元総理が日本の地位を高め、岸田前総理が維持し、石破現総理が完全に崩壊させてしまった。日本を良くする所か、僅かな総理在任期間中で国内外を悪くしてしまった!
▲63 ▼8
=+=+=+=+=
三連休なか日が投票日となってるが、明日土曜でも期日前投票で役所などで投票できる。 地方1人区で野党が自民党と競ってる事は変わりなく、なんとかアンケート通りの民意が反映される議席数割合が望ましい。 メディアは自公過半数割れが成ったかのように言ってるが、衆議院選挙でのようにギリギリ過半数割れでは、野党一丸政策が一党の裏切りで廃案に成りかねない。また、選挙後の後出し公認で、無所属議員の勧誘引き抜きで自公過半数議席数与えるようでは意味がない。 岸田政策を引き継ぐ石破執行部には、今後こんな事が通用しないとするくらいに有権者の批判を受けてもらいたい。 失われた数十年が自民党長期政権で続けられたというのなら、それを許してきたのは有権者である。 合法であるなら何でも通用すると、法律取り決め側の国会議員に、自分たち都合な論理を慣習的に積み重ねさせ続けた事を、考え方ひっくり返すなら政権交代くらいしないと難しい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党総裁で衆院総選挙過半数割れをして延命した人物は海部俊樹、宮沢喜一、橋本龍太郎の三氏と石破茂。 海部俊樹の時は追加公認や保守系議員の協力もあり実質的に過半数維持、橋本龍太郎の時は自社さ連立の枠組みの中で延命。 宮沢喜一は野党8会派連立細川政権成立で自民初の下野。 衆院総選挙と参院通常選挙を続けて過半数割れ敗北したのは橋本龍太郎のみで、橋本首相は速やかに辞任し小渕政権誕生となる。 石破首相は衆参両院において過半数割れとなっても居座ろうとしても憲政の常道として大連立が成るくらいのこと(比較第一党党首である石破総理を野田立憲が認めて連立組閣)がなければ不可能だろうし、その場合立憲民主党の次期衆院総選挙でのダメージは相当なものになるし、立憲自体が大連立組閣の過程で分裂に至るだろう。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
そりゃ総理になって、こんだけ国民生活を混乱に招いたら、 どう考えても苦しい選挙になるでしょうて。 未来とは言っても、何年後にこうするためにとか、具体的なビジョンも 示さずに、今国民に必要以上の負担を強いると言ったって、 誰も納得しませんよ。 手を携えてとの言葉もありましたが、前政権以前の時は率先して 政権に背中向けてただけに、自分の時だけと言うのは都合がよすぎ。 要は石破は自分の事しか考えてない。 トップになれる人間ではないのは確か。
選挙戦を苦しくしているのは自分だと言う事に、何時気付くんだろう・・
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
耳障りの良い事を言っても、結局それを守る必要ないんでしょ? 自分で言ったんだから自業自得。 選挙の時だけ頑張っても無駄。 普段の行いを反省した方が良い。 期日前投票でアンタらが驚愕する事態がすでに起きてると思うよ。 開票が楽しみだね。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
この人が応援演説に行った議員はどのくらい当選する、いや落選するのだろうか。 殆どの自民候補は石破の応援演説を拒否して「来なくてもいい」としているようだ。 要は石破は自民党内でも人気などない。当然、国民の支持も2割以下だろう。 それが「減税もせず、関税交渉も失敗」で「選挙の時ばかりどうか助けてください」と国民に懇願演説しても、誰も助けないし、相手にしない。 自民支持だったが、今の石破自民には投票したくない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
直近の10年超えの長期金利上昇は日本に限った話ではなく海外の主要国でも同様の事象が起こってるがこれをどう説明する?日銀も金融政策の正常化に向け国債買い入れを減少させているが金利上昇の一因では無いのか? 金利の上昇、下落なんて一言で語れるほど簡単なもんじゃないだろ。 仮に日本の財政不安が金利上昇の主たる原因だとしたらその財政を悪化させてきたのは誰だ?石破を含めた自民党政権だろ。 自分達の愚行は棚に上げて選挙目的で国民の不安を煽るような演説をする首相ってどうなんだ?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
石破って、長期金利が上がるのは野党の施策のように発言を繰り返してます。 しかし、赤字国債が増え続ける予算を作り上げているのは、自公民です。赤字国債発行は政権政党の責任でしょう。 経済再生ができないのも、自公民の施策が中途半端で、役に立たないからですよ。 さすが、批判しかできない人です。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
総理! 苦しいのは国民なんですよ! 日本国民! 国民民主党じゃありません…
被災地に対して「能登で地震が起きてよかった」という認識の参議院予算委員長を指名されたのは誰でしょうか?
その委員長は辞任をしたのですが、全く無責任に今でものうのうと国会議員を続けています。 辞めたくないだけの話でしょうが、早く辞任を促してください!
みなさん投票はもうお済みでしょうか? 明日7月19日土曜日までお近くで期日前投票を実施しています。
参議院選挙、今回は3連休の真ん中に投票日がかかります。 期日前投票の制度を利用して連休に関係なく政権交代の投票を行ってください。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
今さえよければとか 次世代に負債をとか 過去の今が過去からして次世代なんだから その次世代で同じこと言っているってことは またその次世代の次世代も同じことをやっている気がしてならない
厳しい戦いにしているのは全部自分らのせいだって多分気づいているはずだけどまぁ言わないよね それか本当に気付いてないで、なんでだろぉ〜ってリアルに考えているか 後者でも前者でもありえそうなのが怖いですね
いよいよ2日後結果発表ですね どうなるかな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
イシバさん、次につながる政治言いますがそれをしてきた結果が今です。 これが次に繋がってますでしょうか。 確かに減税したら生活が少しでもマシになると思ってる日本人は経済の勉強不足で、そこはイシバさんの言う通りです。 減税したらそれ以上にインフレなるだけなんで。多分来年は賃上げもそんなに出来ず、物価は上がり更に生活しんどなっていきます。
▲34 ▼52
=+=+=+=+=
次代に責任を持つのが自民党だ ↑ 裏金問題で責任を取りましたか? 数人の議員は、責任っぽい事を取らされたが 大半は有耶無耶。
ガソリン暫定税率の反故、 ドンデン返しの責任取りましたか?
石破が総理になってからの政策が何一つ 具体的な成果が上がってない事に 責任を取りましたか?
国会で『政治家は責任を取ることが責務』と 言ってたが、辞任して一般人になるだけなら 責任を取ったとは言えない。 政治家が責任を取ると言う事は どういう事か、今一度教えて貰いたい。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
「苦しい、厳しい、何としてもこの選挙を勝ち抜き」 とか言う演説自体が、 どこかトンチンカンな気がするんだよね。 もはや国会議員がどういうお仕事か忘れたのだろうか? 誰のための議席ですか? あなた達のための議席なんですか? 違うよね。 国民のための議席ですよ。
なんで具体的な政策による日本の未来を 訴えないの? 国民民主党の新葉幹事長の演説は 庶民感覚を忘れておらず、 聞き応えがあったなぁ。 発する言葉の向いている方向が 全く違うのが驚き。 これでは、応援に来るなと言われるのも納得。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
憎しみや格差をつくったのは自民公明でしょう いまだけ己だけ金だけの政治をおこなってきたのは岸破政権もそうでしょう もう何もできんので政府国会議員省庁官僚も 解体して新体制をつくるべきでは
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
政権交代後に金利上昇しようが、現野党の責任ではなく、ここまで30年間野放図に日本を食い散らかした自民党と、それを手繰る財務省の責任であり、以前の民主党時代のように、すぐに悪政自民党に戻さぬよう、数年間は様子見したい。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
与党に関してはこれから何をするかよりも これまで成果をどれだけ挙げられたかで見られる 厳しい戦いになっているのは今までの自分達の自業自得 今回は大負けして党としての在り方を根本的に見直すべきかと
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今まで地盤に根差した議席で胡座かいて好き放題の議員優遇の報酬盛り合わせに足らず政治パーティや法改正してまで政党助成金と称した税金搾取してるのに国民へは税金盛り合わせ押しつけ、一票の格差解消と称した議席増加…。
選挙時に限らず日々報酬分足掻き苦しめと自分は思う…。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
なんか変だと思うよ。 何の戦いなのか? 厳しいだの苦しいだの、言ってるけど そう言うなら何で国民の声を聞かないの? 聞いたふり、やるフリがバレてて そう演説している自分の姿って見たことある?本当にそれで良いと思ってるの? と問いたい
▲254 ▼3
=+=+=+=+=
厳しい、苦しいのは誰のせいかな? 自覚なかったら流石にヤバいよ。 国民より税金優先した方々が悪い。 天下り、裏金、輸出企業への還付。 全て国民の税金ですからね。 そこ削減すれば国民は数十年は納税しなくても良いレベルで消費してませんか? それなのに財源がない!って言っては増税。 結果出せてもいないのに議員所得アップ。
誰のための政治やってらっしゃるのか疑問。 今回の参院選で過半数取れず、自民公明だけでは法案通さなくなるのは嬉しいが、立憲、維新の存在が怖いですね。 連立しそうで…
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
参院選の結果が楽しみですね。SNS、ニュースで見る限り、自民党に風が吹いてるとは到底思えない。参政党の神谷さんは、過去の小池百合子さんみたいな勢いを感じます。自民党が大敗したら、少しは日本が変わるのかな。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
自民、公明が勝つということは国民の負けです。 自公政権が嫌だからと立憲や維新の会に投票するのもあまり変わりません。 今回の選挙で大事なことは上記の政党には投票しないことです。 YouTubeで保守系候補者の演説を聞けば自然とわかります。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
選挙を戦いと言いますが何と戦っているのでしょうか?裏金問題があるから負けそうだから戦っているの?政治家特権を使い過ぎたのがバレて戦っているの? 政治家はにほんと日本の国民の生活が良くなる様にするための仕事ですよね? しっかりとまともに仕事をしていたら厳しい戦いにとか言わなくても良いのでは? 国家権力を持った人たちは裏表が酷い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前は、苦しい、厳しいといいながら、当選してしまえば、変身ベルトがくるくるまわり、国民の声に耳をかさなくなるのが自民党。
そもそも、厳しい闘いを強いられてるのは、あなたがたの日々の行いが招いたことじゃん。
政治とカネの問題や、国の代表とも言える議員のあるまじき失言。
自浄能力がないみたいだから、お灸を据えられるのは当然でしょ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
全国で厳しい、苦しい戦い ↑ 全国で国民生活が厳しい、生活が苦しい。 石破さん、新人議員に商品券10万円プレゼント。 石破さんはお金持ちですね。生活に困っていないですね。 ちなみに、石破さんは選挙応援にいかないほうが良いと思いますよ。 応援にいく事により、落選する可能性が高くなります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
言葉ではなく、行動で示すなり結果で示すこと。 そうするチャンスはあったはず。
でも何もできなかった。 野党の台頭を許したのは石破首相自身に責任がある。
▲129 ▼3
=+=+=+=+=
そもそもこんな社会にしたのは自民党じゃないですかw 既にこうやって結果はでてるんですよ。ほとんどの分野において衰退してますよ。今さえよければとおっしゃいますが国民は今困ってるんですけどね、、、 そんなのんきに長い目で見てる余裕なんてないです。それで今まで騙され続けてきたんですから。生活の基盤すら自民党に壊された今が大事なんではないでしょうか?土台無くして成長はあり得ない話です。2万円ごときでで土台など作れません。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
2万円の給付金、、下手したら後で増税して倍額取るんでしょ?気づかれないようにステルスで!と疑心暗鬼です 賃上げしても社会保険料と翌年の住民税で取られて半分取られます 賃上げ言うのは税収がアップするから政府に都合がいいのです 増えた分減税します、の姿勢もない それが今後の自民党の姿勢の答えです
30年間経済停滞させ、国民の生活を酷くさせていった実績のある自民党には、もはや下野しか無いんですよ 要するにクビってことです
さぁ、審判の時が来ましたよ 皆さん
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
誰がそのようにしたのですか 自分たちの党自身です 反省が全くたりません 国民からお仕置きをうけるべきです 今まであなた達の給料は国民からなんですよ なんか勘違いしているんではないですか あなた達は企業や国民からお金を徴収し無駄な使い方が多すぎた結果借金大国ですよ この事についてしっかり国民に説明がないです 選挙の時だけ来るのは古いやり方です それと折角来るならしっかりとしたお土産を持ってくることです 国民の話もしっかり質疑応答で答えなければなりません 資産はいくらでもありますあなた達が税金を使いすぎなんです そして国会議員が多すぎます 人口が減少しているのになぜあなた達だけ安泰なんですか こんな時は給料半減しなければなりません 企業いじめも辞めましょう あらゆる無駄遣いは削減です なぜ言わないのですか もう今のやり方は飽き飽きです
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
「消費税を下げてこの国の財政はどうなるのか。(その不安から)金利が上がる。住宅ローンの返済負担は増し、中小企業の資金繰りも難しくなる」 〜〜〜〜〜〜〜記事引用〜〜〜〜〜〜〜〜 『わが国の財政状況はギリシャよりも悪い』という嘘で国の信用を損なう発言をしたから金利が上がったりするんだろ!? あんたが不安煽っといて何言ってんだ? 更に『金利が上がる上がる』と不安を煽る。 いい加減にしろ! 日本はG7のなかでも純利払い対GDP比はカナダに次いで低い事実があるにも関わらず…。 石破総理はたちの悪い煽り運転ドライバーと同レベルだな。応援演説を断わられるだけのことはある。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破もそうだけど、自民党の候補の公約演説は、課題の羅列だけで、どうするのか説明がない。課題解決ができない与党が30年も続くとこんなに中身のない演説になるんだなぁ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
総理に就任して半年以上。 これまで助けられたと思っていないのに、助けてと言われても。 まさか米の値段を下げました、とでも言うんじゃないだろうな。 それより自分は8/1以降どうなるか、もっと心配なんですが。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
脇とか言う候補は「頼むから来ないでくれ」とか思ってるんですかね。 それともここは進次郎や菅元総理の力で候補の支持が安定してるから もうここしか行く所が無かったのか。 石破さんに二度も来られて脇候補が落選したら笑い話になってしまいますな。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
30年間も日本を停滞させてきた分際で「次代に責任を持つのが自民党だ」って、何を言っているのだか・・・まずは、国民の生活を少しでも楽にさせてから言って欲しかったね。まあ、もう時すでに遅しだが。
この参院選での大惨敗が自民消滅への第一歩となるのかな。これも自分達の利権だけを貪り国民を苦しめてきたことへの国民の最終回答だよ。せいぜい後悔すればいい。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
YouTube見て居て自民党のCMが流れるんですが、昨日から石破さんが出て居るCMかすっかり減りましたね。今までずっと石破さんが出て居るCMだったのに、もう石破さんの出て居るCMは辞めたのかと思うくらい減って居ます。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
「何としてもこの選挙を勝ち抜き、憎しみや分断でなく、みんなが手を携えてともに歩む時代をつくる」
勝ち抜かせた結果が、今の日本でしょ。そして、みんなが手を携えてともに歩む時代って何。 もっともらしい言葉だけど、適当な言葉。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>今さえよければいい政治ではなく 給付金を配る理由って苦しんでる今を良くするためって さんざん言ってたよね 自分が言ってることと公約が矛盾していることすら 気づいてないんだろう
だいたい苦しい戦いだというが、その原因の一端を担っているのが 自分自身だということにまだ気づいてないんだろうか 前回の総裁選で自身が宣言した裏金問題への対応が中途半端だったり 公約は守るとは限らないと発言していたり、人として問題のあるのに この期に及んで選挙だから応援してくれとは虫が良すぎます
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破の言う事にはもうウンザリだ。なにも実行していないのにやってきたと言っている。最近では減税もやると言い出している。散々減税に反対しておいて選挙前になるとコロッと意見を変える。アメリカには言ってはいけない事を言って日本を危険に晒す。これは一体なんなんですか?日本の未来を貴方には託せません!早急に退陣して頂きたい。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
自分たちの失政の責任は自分たちで取るべきでしょう。厳しくなるのは当然で、国民はより厳しい生活を強いられている。 自分たちが国民の生活を悪くしている自覚が無さすぎる。それを棚に上げて本当に酷い政治屋。支持なんか出来るはずもない。 安倍総理のときは自民はまだ良かったと思ったんだけどな…岸田、石破と完全に日本をぶっ壊した。本当に許せないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党だけは許せない。
国民の血税を自分たちの金だと思って好き勝手に使い、税金も収めない。こんなだらしない政党は、政策の良し悪しに関わらず、国民の制裁を受けなければなりません。 国民の血税は、自民党のお小遣いではありません。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
町会議員、市会議員の選挙で金曜日、土曜日くらいから「苦しい選挙戦を行っています」「あと一歩、あと一歩・・・」等と演説して“同情票”をいただくという戦術があったけど まさか一国の首相が「苦しい、苦しい」とはねぇ~
それ以上に国民はあなた達から苦しめられてますよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
主にお前の責任だけどな。 物価高だけでなく裏金問題も放置し 減税を拒否し独身税とか意味不明な税をつくり 何度も問題を起こしている外務大臣も更迭しない。 逆に聞きたいが だらし内閣は発足以来なにか実績あるのか? 一個も思いつかん。増税メガネ内閣も含めてだが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分がやってきたことの結果が、今回の選挙の厳しさに表れているといっていいでしょう。いい加減、身を切る政治を本腰でやったらどうだろうか!
▲92 ▼1
=+=+=+=+=
今まで殆ど政権を握ってたくせに30年このザマ。 いくら選挙前に喚いたところで変える気が全くないのはわかっています。あなた自身が言いましたよね?
『公約は守ったことがない。』
守る気もないのに力説しないでほしい。
もういい加減、自民党を終わらせましょう。 新たな時代を私達で作っていくのです。
みなさん、選挙に行きましょう。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
>「何としてもこの選挙を勝ち抜き、憎しみや分断でなく、みんなが手を携えてともに歩む時代をつくる」
ではそのために石破さんはこれまで何をしてきたのですか。与党ですよね。総理大臣ですよね。 参院選勝ったらああしたい、こうしたいじゃなくて、実績挙げてみてくださいよ。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
「今さえよければいい政治ではなく、次代に責任を持つのが自民党だ」 ホントにこんなことを考えていればピエロだ。まず、今の生活苦から自公を支持しないのだから、「今が良ければ」なんて考えていないです。「次代に責任を持つ」ってことはこれからも増税しますと言ってるに等しい。 つまり選挙の為の戯言で、つまり自公は『自業自得』です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党さんは、最近は厳しい、苦しいを行ってますが、国民は既に30年以上に賃金が上がらす苦しんでますよ。もうぼちぼち本当の国民目線の政策をしませんか?一つでも国民が納得出来ることをやりましょうよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
玉木氏がSNSのアカウント凍結について話題に出した時 自民党の平井氏のコメント「我々相当消し込みにいってますから」と述べた様ですが、 政府が国民のSNSのアカウントをチェックして消している様に聞こえる。事実ならば嫌だな。
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
死に体がウロチョロされたら困るんだけど自民党総裁だから仕方ないか。 正直言ってアナタが首相になれたのは宏池会系ザイム派の成長経済路線の財政出動派潰しがあったからです、本来なら首相になる器ではなかったはずです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
言ってることとやってることが違うのは選挙後からはもうやめてほしいです。 能登への問題発言や食料自給率などの問題で選挙前になると必死になり良くしますと言われてますが信じていいのか疑問に思い理解に苦しみます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税収の48%が使途不明金で独裁国家並だと国際機関に指摘されましたよね? 消費税を下げたらこの国の財政はどうなるのかって? 税金の使い方を見直したらいいんじゃないの?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
自分たちのやってきた事が正しいと思うのであれば衆議院も解散して国民に信を問うてみたら? 先進国の中で賃金上昇率ビリ争いの日本で海外から見たら日本の物件はバーゲンセール状態でバカスカ買われ、日本人は家買うのも買えず賃金上がらないから子供も育てるの躊躇して少子化。これら全てお宅ら自民党の政策の賜物ですよ。選挙の前だけ調子のいい事言って騙され続けて今があるんですよ。 昔は野党も不甲斐ないから仕方なく自民党に入れてた人達も国民の怒りをダイレクトに叫んでくれる党が出てきた事によって今まで与党と言う立場にあぐらをかいてノウノウとやってきた審判がくだるんじゃないですか? 自分達のやってきた事に自信があるのならドーンと構えてりゃいいじゃないですか? それともバレて慌ててるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公示から今日まで2回目って、2回できるほど時間にゆとりがあると言うよりもてあますくらいスケジュールがある総理って。笑 厳しいと言うが原因作っておいてこのセリフだからなんと突っ込めば良いのやら
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党を生かし続けては、本当に日本が終わる。自民党が強い理由は高齢者が、何も考えず投票している。どこを見て投票しているか、理解不可能。こんだけ国民を騙し、酷い事をされ、何が自民党だ!石破のような、議員ばかり。若い人が一人でも多く投票すれば、高齢者に勝てる。私は高齢者に、かなり頭にきている。若い人の未来を邪魔するな!
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
苦しいのは分かる。でも誰が苦しくしたのか、何で苦しくなったのか?もういい歳で あり政治家以外やった事無いだろうし その理由は分からないとダメだし自己解析も出来ないとダメなはずなんだけどね。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
自民・立民の大連立は勘弁してくれ・・・。 立民は、今の民意と真逆の「多文化共生庁」の創設を目指している。 自民と立民の大連立が成立したら。設立しかねない。 既に石破が「外国人との秩序ある共生社会推進室」を設置している。 既に立民と自民(石破一派)は裏ではつながっているのかも・・・・・。
自民も立民も投票はおすすめしない・・・。
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
この人の協力という言葉は国民を苦しめる事しか出来ない 国民に一方的に協力しろ=納税額を増やせ 自民党の政策は全く見直さず、国民に全てを押し付けるのはやめろ いくらでも無駄を見直せるはずだ 都合のいい事ばかり言うな 自分と自民党遠見直してから物事を言え
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自民は中華の手に落ち、メディアは左翼が支配してることが明らかになった選挙だった。もう隠さなくなってきたじゃん。いままでだったらメディアは自民党下げだったのに、批判ゼロ。「日本人ファースト」が日本で叩かれるとか。自公立の連立なんか悪夢でしかない。止めないと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破と言い、福島と言い、今、一番苦しんでいるのは、日本国民。あなた方の政治は誰のためにやってるのか?政治家として、そんな発言は恥ずかしく無いのか?自分たちの議席数だけあれば良いのか?当選しても、この人ら、何もしてくれはしない。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ、今までのこの30年の統一教会脱税党の、言動、行動が全てだよね。今更取り繕って国民の為とか言ってももう誰も信じませんよ。 国民を裏切り続け、自分たちの権力、地位、金既得権益の確保にやっきになって国民の事など全く考えてない自民は消えて無くなるべきですね。ハッキリ言って今回の選挙で自民、公明は惨敗するでしょう。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
次代に責任を持つのは自民党。 まあ、そうだろう。 次代って言っても国民のためではなく世襲議員達のために繋ぐ必要があるからな。 国民から税金を巻き上げ既得権益に税金を流す。 そして組織票と見返りをしっかりと懐に入れ私利私欲を肥やす。 その繰り返しのサイクルを如何に続けるかが焦点だろ? その構造を変えられるのは困るからなw 自分が総理の時にそれを壊されれば今後自民党では生きてはいかれないからなwww まあ、それをぶっ壊すさなければならないことに国民がやっと気がついたからな。 幹事長は5年で50億使える仕組みだしカルト教団には組織票やらをお願いできる仕組みだしなww 裏金を作ったり歳費で買い物したり悠々自適の生活だからなww 国民の物価高やらなんかどこ吹く風だろうww 自民党を壊滅させなきゃ国民の暮らしは豊かにならん!!
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
苦しいのは自分のせい。もちろんこの方だけの責任でもないが、長きに及んだ政権の上にあぐらをかいたツケが回ってきた。今回から少しづつ世直しの土壌が育まれたらいいんだけど。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
今の自民党は本当に大変だろうが、とは言え与党に本当に任せて良いのか?
野党は消費税を無くすとか言ってるけど予算的に本当に悩んでます何処に入れれば良いのか? 昔の事を思い出すし
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
消費税を導入した時に法人税を下げたんだから、その逆をやればいいんじゃない? そうすれば原資は確保できるんじゃない?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
消費税を下げると中小企業の資金繰りも難しくなると言ってるんだけど中小企業がものを購入する際にも消費税が発生してるんだからむしろ消費税で資金繰りが難しくなってると思うんだが。
今さえよければよいって消費税維持、暫定税率維持がまさに今さえよければいいではないのか?ある意味人質に取っているとしか言いようがない。
いくら消費税は必要と言っても国民にはその嘘が明らかになっている状態。自民党のウソに国民はうんざりしている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
厳しくしたのは誰?どの党なの? ここまでにしておいて我が党をお願いとはとても都合がいい話し。ギリシャより下だとか公約を守らないとかなんか話の焦点合わない事だらけを色々言ってましたよね。どこを信じればいいのでしょうか。
▲1 ▼1
|
![]() |