( 308710 ) 2025/07/19 04:52:10 1 00 この議論では、選挙期間中のテレビ番組における発言やその偏向についての懸念が多く表れています。
参加者の意見の中で、合法的な外国人の権利や生活を尊重しつつ、不法な行動を取る外国人に対しては厳しい態度が必要だという声もあり、移民政策についての議論が活発です。
総じて、この議論は報道の理解と自由、選挙期間中のメディアの役割、そして外国人に対する社会的な態度に関する深い対立点を浮き彫りにしています。 |
( 308712 ) 2025/07/19 04:52:10 0 00 =+=+=+=+=
いいえ、違法外国人やルールを守らない外国人を法に則って処罰せよ、というのは排外主義ではありません。この番組は(アナウンサーは言わされていたのかも)意図的に「違法外国人やルールを守らない外国人」を「普通の外国人」にすり替えているように思います。報道機関としてはこのすり替えの方が問題だと思います。
▲8465 ▼774
=+=+=+=+=
さすが立憲民主。皆さん、HPを見て下さい。外国人の地位向上、外国人に参政権、移民推進。恐ろしくて震えました。日本の政治は先ず日本人の為に。外国勢力に後押しされる様な政党を伸ばすとどうなるか?あなたの想像力を持って貴重な一票を入れて下さい!
▲5211 ▼279
=+=+=+=+=
米山さんは何時も当選しますね。原発反対と言うと立民ならみんな当選しちゃうあの県です。いい加減、政策ちゃんと聞かないと国の舵取り、間違った方向に行ってしまいます。今回の参議院選も良く考えないといけないと思います。
▲1056 ▼95
=+=+=+=+=
山本アナはニュース23当時は評判も良く、むしろニュースを読む役割に徹する手本のような存在だっただけに、今回のような発言は意外に思う部分もありますが、報道特集に抜擢され、ひと味違うアナウンサー像を見せようと役割を錯覚したのか。選挙期間中に特定の政党を忌み嫌うことを推奨するかのような、投票行動に影響を及ぼしかねない発言には同情の余地なし。アナウンサーの領域を超えた、妙な正義感を振りかざすかたちになってしまいましたね。
▲2207 ▼269
=+=+=+=+=
確かに言論の自由や報道の自由はあるでしょ、でも何でもかんでも野放図では困るからいくら言論の自由があってもヘイト発言は規制されているのです、同じようにどの党がどのような政策を立てているのか報道するのは自由ですが公共の電波でその党を批判して投票行動を規制させるような個人的見解はセーフとは言えないのではないですかね。
▲2915 ▼263
=+=+=+=+=
日本人ファーストというワード出現により、様々に炙り出され、ある意味非常に素晴らしい。この人も日本人ファーストすなわち排外主義という方程式しか脳内回路に存在しない事だけは判明した。そして間違いなく番組を観ていない。
▲2253 ▼146
=+=+=+=+=
日本の国籍があり、住民登録され、税金や社会保険料を納めているなら、処遇は全く日本人として構わない。自分の回りにも何人かいるが、地域コミュニティに定着して働いている。もちろん、犯罪を犯せば日本人として処罰される。 問題は、そうでない違法な滞在者やルールを犯す外国資本で、これらへの犯罪へのペナルティが低いのが日本だ。こういった外国人からしたら、日本は格好の搾取対象になっていると思うし、法律や制度はもっと厳しくしていい。 ただ、もう鎖国のようなやり方が通らないのは明らかだし、そうでなくても人口減少が進むのだから、産業を維持するためにもある程度の外国人の力は必要。一緒くたに拒絶するような言説はもう通用しない。
▲148 ▼7
=+=+=+=+=
米山氏の理解度の低さには唖然とします。 山本アナがどんな思想をもっていようと自由です。ただ、メディアのように報道番組と称して一方的に語る場所で個人の極論を正論のようにアピールしたことが放送法違反と言われているのです。相手との討論会での発言なら許されるでしょう。長谷川氏の論評が正論であり、米山氏のように自身の好悪のみで正論ぶって語るのが一番危険です。
▲2174 ▼194
=+=+=+=+=
身近に不法外国人がいると暗に発言していることを問題無いと捉えるかどうか。立憲さんは嫌に不法外国人を守っているけど、移民ブローカーなどの副業もされているのですかねぇ。裏に中国が絡んでいるベトナム辺りは良い商売相手になりそうだし、外国人犯罪の比率も高めだし。
▲53 ▼7
=+=+=+=+=
米山氏の私見として発言するのは構わないが、今後の選挙中に党や自分が同じ事をされた時には批判するだろう
メディアのアナウンサーが発言して問題ならSNSで有権者が発言するのも問題ないのでは?
一般人にはファクトチェックと言ってデマはダメだと言っているのに、メディア自身がファクトチェックを行わずに不正確な情報を流すのはどうなのだろうか?
▲395 ▼28
=+=+=+=+=
前半の危惧はメディアの使命として注意喚起は必要なことだと思います。しかし、最後の「自分の1票が~」以降は流石に誤解を与える発言で、テレビの報道機関としては大問題でしょう。新聞・雑誌の言論機関の仕事です。放送法で規定されるテレビの役割は、「日本ファースト」と「排外主義」の違い、誤解を与える可能性、合法的に法律を遵守して暮らす外国人と非合法に入国して法律を遵守しない外国人に対して立法機関・行政機関がどのように適切に処理するべきか、現状で各政党がどう考えているのかを公平・公正に伝える事だと思います。「日本ファースト」は国民国家・民主主義国家として当然のことであり、だからこそ主権在民なのですから。ヨーロッパが17世紀・三十年戦争の末に取り決めたウエストファリア条約で獲得した、国民国家と言う国と国民と他国との「お約束」概念なのですから。
▲634 ▼67
=+=+=+=+=
米山が擁護するという事は問題ありという事を更に助長してる 選挙中の番組でいちアナウンサーが出しゃばる場所ではない 公平に事実だけを伝えるのが仕事
▲1266 ▼82
=+=+=+=+=
この人は『選挙期間中』ということを考えてないのか?選挙期間中にあんな一方的な論法は『公平性に欠ける』なんて分かりきってるだろ。自分らの意にそぐわないからという感じで喋っているのが明白。 文句を言われたくなければ少なくとも『何故日本人ファーストという考えに至ったのか?』という方向性からの報道も必要なのにそれをしなかった。この時点で問題がないという言葉を使えるわけがない。 別に参政党がどうなろうが自分にはどうでもいいが、こういう公平性を疑われる放送を簡単に『問題ない』という政党は信用できませんね。
▲779 ▼47
=+=+=+=+=
公共の電波、今後の日本を選択する選挙中、これでは駄目でょう、言論の自由は通用しないでしょう、米山さんそれでも国会議員ですか、今は常識のない人が国政に参加出来るのですね、今回の選挙では候補者の中身も吟味しましょう。
▲535 ▼55
=+=+=+=+=
特定政党の主張だけを取り上げて、かつ、賛否ではなく「否」の意見「だけ」で番組を構成したことだけで、放送法に抵触していると思われます。なんでもかんでも「表現の自由」で片付けるのは暴論です。 なお、米山氏が「全く問題ありません」と、あたかも自分が「法」のような立場で断言するのも、あまりにもおこがましい。ちゃんとBPOの判断を待つのが妥当だと思う。
▲125 ▼12
=+=+=+=+=
排外主義かどうかは観ている人が決めるもので主観を押し付けるべきではない。また排外的であったとしても最初からすべての主張の根源かのような主義という言葉で表現すべきではない。それは先導であり、あえていうなら先導主義なアナウンサーと呼ぼう。事実を事実として伝え、誤りがあれば指摘する、でよい。そのあとを決めるのは我々である。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
山本アナは、フリーアナウンサー膳場貴子さんの後を引き継ぎました。 膳場貴子さんは番組卒業時のコメントで「フェイク情報をうのみにしてしまったり、どこかで聴きかじった、だれかの意見で議論をすませてしまったりという危うさを感じています」と、情報発信のあり方について私見を口にした。「現場で当事者の声をうかがって、事実を積み上げてお伝えするこの番組が、みなさんの役に立てたらいいなという思いで毎週、この場におりました」と述べました。山本アナはこの方を踏襲しようとしたのでしょうが、TBSは後任に山本アナにしたのは人選ミスです。さらにいち局アナが私見を述べることはあってはならないと思います。TBSの意見と勘違いされるからです。
▲48 ▼12
=+=+=+=+=
外国人特権的なのは有ると思います、大学の授業料補填、生活費代負担まして定員割れ大学の大量受け入れによる補助金受けるとか、日本人が留学する時は学費を準備してアルバイトしなくても良い位金を持っていくのが当たり前と聞きます、なぜ其処までして外国人の受け入れに税金を使う必要が有るのですか、保険も国保に入れて下手をすれば払わないくても良い、家族を日本に呼んで手術費も保険からこんな制度は不要では 諸外国並みに良いのでは
▲330 ▼18
=+=+=+=+=
この米山という人は、ちゃんと事実を冷静に理解するチカラがないんだね 問題はそうことじゃないでしょ 選挙期間中にどんな「排外主義」を主張する発言があったか、という事実根拠を明確にしないで発言していることが問題なんだよ しかも「排外主義」と想定される政党への取材内容も何も伝えていない これを「報道」と言えるのかってこと 特定政党に対する批判行動で、投票に影響する、と言われても仕方ないんじゃないかと思うね アメリカと違って、日本では選挙期間中の報道には自主規制があるんだから いいか悪いかの問題ではなく、報道ルールは守るべきでしょ これは、番組内容として問題ありでしょ
▲351 ▼22
=+=+=+=+=
まあ米山が何か発する方が立憲のネガキャンになりますからね
小西と米山の二人が一生懸命に立憲のイメージ悪くるすのに貢献してるから、この自民党が体たらくの参議院選挙でも大きく議席伸ばすことは無いんじゃないですかね? 堅調に議席上積み程度くらいかな
おそらくこの二人で立憲の数議席は削っていると思う
▲614 ▼26
=+=+=+=+=
なぜ、外国人政策について議論を始めると、すぐに「差別」や「排斥」といった過敏な反応が返ってくるのでしょうか。 たとえば、日本人が外国人による犯罪の被害に遭っても、一部の政治家を除き、多くの政治家がそれに強く反応することは少なく、むしろ外国人側を擁護する姿勢すら見受けられることがあります。 実際に被害を受けている日本人の存在よりも、優先されるべき「何か」があるとすれば、それは一体何なのでしょうか。 反日的な考えを持つ日本人がいるとは思いたくありませんが、理解に苦しむ対応が多いのも事実です。 今こそ、感情論ではなく、事実に基づいた冷静でバランスの取れた議論が求められているのではないでしょうか。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
ルールがある以上、平等って簡単に得られる権利では無いと思う。理想ではあるけど。
ルールを守らない奴、悪用する奴が居るから、こういう議論になるんだと思う。差別はダメだけど、区別は必要。ルールを守らないやつに有利になる仕組みは変えるという議論は必要。
子供でも分かる。
▲410 ▼20
=+=+=+=+=
米山議員は良くも悪くも目立つ方ですが、長谷川氏はどんな放言をしても民間人、一方米山氏は国会議員です。 山本アナの発言に私見を述べるのは自由ですが、「長谷川氏の発言の方がよほど許しがたい」は余計だと思います。「長谷川さんが言うならこちらも」では、政治家・議員が言えば言論弾圧や圧力に繋がる恐れがあります。
同じく、山本アナは私人として発言するのでは無く、地上波の放送を通じた発言だから問題提起されているので、長谷川氏の発言と並べて批評する方がそもそもおかしな事です。放送ではなく個人のブログやSNSなどなら、問題にならなかったと思います。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
少なくとも犯罪を犯さない、迷惑をかけない、納税するということができる人々は国籍問わず共存共生は可能だし、そのうちのどれか一つでも難しい人々は国籍問わず共存共生は無理だろっていう単純な話なんだけど、「外国人」みたいなデカい主語で議論するからややこしくなるんだよね。日本に居ちゃいけない外国人は自国にお引き取り願う、たったそれだけのことを放置してきた歪みが日本人ファーストというキャッチーなワードをきっかけに外国人憎悪に変わってしまってるんじゃないかな。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
問題を起こす外国人や違法・不法する外国人が問題になっているわけで、このアナウンサーが言ったことは関係のない日本人と同じ責務をおって生活している外国の方まで含めて批判しているかのような発言で問題になってるんじゃないんでしょうか。それが問題ないという意識なのか物事の本質を理解していないのか少し泡を吹かずに冷静に考えてみてはどうでしょうか。 本当に問題ないことなのでしょうか。そうだとすると多くの不法や違法なことをする外国人に悩まされている方はどうでもいいということなんでしょうかね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
立憲民主党は、競合となる参政党を貶してくれたらありがたいに決まっているよ。 TBSは立憲の批判なんてほぼしないテレビ局だし。 こんなことを報道するメディアはちょっとおかしい。むしろちゃんとしたメディアなら、TBSと特定政党との癒着を疑うのが正しい姿勢だろう
▲298 ▼28
=+=+=+=+=
極端に左寄りの意見しか言わない米山隆一氏の言動や主張を見ると、立憲民主党よりも共産党や社民党の理念に近いと感じます。離党して無所属になるかそれらの政党に所属する方が思想が一致しするのではないでしょうか。皆さんはどう思われますか?
▲334 ▼35
=+=+=+=+=
ああ、山本アナはTBSを退社して、立憲民主党から立候補した方がいいよ。 その方が、本人の思想に沿って、自己実現につながる可能性があるだろうし、立憲民主党としても、有名人だから広告塔に使えるでしょ。 我々視聴者からしたら公共の電波を利用して有毒な情報を撒き散らかされないから安心できる。 あらゆる方面で、メリットしかない。
▲275 ▼36
=+=+=+=+=
この人は電波法を理解していないようだ。 公共電波を使用するにあたり、その放送内容は公平性を持っていなくてはならず、況してや選挙期間中に党名は出さずとも特定政党と誰でも理解出来る様な発言は、著しく公平性を欠いた内容であった。 立憲民主党の理念は日本人よりも外国人に対してスポットを当てているかのような政策を主張している政党なので、立憲議員にとっては全く問題ないどころか寧ろ応援したくなる内容の発言だったことだろう。 それならば公平性を遵守しなければならないテレビ局のアナウンサーを辞して、立憲民主党から議員として立候補してから自分の理念を宣えばいい。
▲72 ▼17
=+=+=+=+=
山本恵里伽アナの番組での発言は、立憲民主党寄り、といって悪ければ、米山議員寄りのイデオロギーに基づいた発言ということで、米山議員の弁護、賛意を得たということになります。全く中立とは言えないことがはっきりしました。米山議員に忠告するなら、口出さないほうがよかったと思います。
▲148 ▼16
=+=+=+=+=
立憲が3番手4番手になるに時代がやってきそうだ。 解党新党立ち上げを繰り返しても中身の議員が同じなので変わらない。 自民は嫌でも立憲を支持するきないと言われる理由の一つですね。 受け皿にもなれない保守でもない政策も明後日方向に向いてる政党に魅力は感じないし選びたくもない。 現在の政党支持率が物語っている。
▲132 ▼5
=+=+=+=+=
つい最近 公園のセミの幼虫を捕まえて食べると思われる外国人の迷惑行為が報じられました この期に及んで、日本では日本人の習慣や考え方を尊重しませんか?と主張することを ヘイトだ 排外主義だと決めつける方がおかしくないですか? 多文化共生という政党もある 日本人の生活を優先という政党もある
選ぶのはマスコミではなく、国民が自分で決めることですね
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
改めて言うけど、排外主義でも何でもない。 日本政府なら日本人のことをまず第一に考え行政サービス諸々やりなさい、という当たり前の事をやりましょう、と言ってるだけ。 論点のすり替えしてるのは報道したTBSであり、その指示のままに意見を述べた当該アナウンサーだ。米山議員もそのすり替え論点に乗っかってるだけで、日本人ファーストの本当の意味を歪曲しているに過ぎない。 終盤に来て、新興保守の勢いが衰えないと見るや、必死になって叩き落とそうとしてるようにしか見えません。どっちが国民の現状の意見の大多数か、市街に出てつぶさに聞いてみたらいい。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも論として「日本人ファースト」=「外国人ヘイト」とすり替えてるのが大いなる間違いだし、「日本人ファースト」は決して排他主義なんかではない。 日本にいながら日本の法律も守らない一部の外国人によって日本人の安全や生活が脅かされることなんてあってはいけないし、税負担や行政サービスの問題、外国人による土地や建物買収などひいては国家安全保障上の大きな脅威にもなり得る。 そういう諸問題に対してTBSやあの局アナは日本人の権利や暮らしを守ることを良しとはしない考えだということですね。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
山本さん、法やルールを守れない外国人によって安全や安心が脅かされている地域に住んでいる人たちのことを考えて発言して欲しかった。 そのような危険からいつ自分が被害者になるかわからない差し迫った危機感がないから悠長なことを言ってられる。
▲124 ▼10
=+=+=+=+=
石破はまたたった17人のパキスタン人の為に3.7億円援助だって! 日本人には?
日本人ファーストは差別ではない。 外国人優遇を考え直せって話だぞ。
そもそもこの人の発言や過去のやらかしを考えれば未だに議員やってられる事が不思議。
▲374 ▼31
=+=+=+=+=
今回の選挙においては報道とSNSがかなりやり合っている感じだな。個人的には与党とオールドメディアがどのタイミングで倒されるか楽しみだ。今回はまだギリ倒れないかな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
米山が大丈夫って言うことは、やっぱりダメな発言だったんだな。 このアナウンサーだけでなく、番組の関係者もきちんと責任を取りましょう。
▲545 ▼34
=+=+=+=+=
報道特集はそのような色眼鏡で見られるような報道が目立ちあえて挑発的に番組内容を構成しているように見受けられます。言論の自由を持ち出す方もいますが線引きはどこになるんでしょう。その言論で不愉快に思う人がいれば公共の電波を使ったハラスメントともとれます。
▲55 ▼8
=+=+=+=+=
日本人ファーストが排外主義を主導せているのではなくて、日本人ファーストって言った政党をおとしめたい政党が主導しているのでよね、小池都知事もその一人なんですけど。まぁこれは小池都知事が得意とする戦法なんですよ、相手を悪者に仕立て上げる。最初の選挙で前政権をブラックボックスだと言い放って前政権を悪者に仕立て上げてましたね、小池知事は現在それ以上にブラックボックスで独裁で随意契約を連発しています。このやり方は民主主義国家であったドイツがユダヤ人を迫害した政策そのものです。日本人ファーストが排外主義なのでは無くそれを言い出した人達が煽動し先制主義を行う人達だと思いますよ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
知事時代にやらかした人の私見なんてどうでもいいですが、『身近な人たち(外国人)の暮らしを脅かすものになるかもしれない。これまで以上に想像力をもって、投票しなければいけないと感じています』 アナウンサーの個人的意見かもしれないが、公共の電波で言うと投票誘導に繋がる恐れがある。 慎んだほうが良かったのでは?
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
これはかなり問題ありです。 外国人の受け入れを規制してバランスを整えようって言ってると思うが。 まずは自分の国から優先に良くしていくのは当たり前のことです。 それを今出来てなくこの現状なんだよ。 あんたらが口だけでやってこなかった結果が今です。
報道する側も公平に報道するべきです。 特定の政党に対して投票を避けさせるように仕向ける発言は放送法の違反かと思います。 これを問題ないなんて良く言えますねこのポンコツ議員は。
こんな政治家ばかりだから国が良くなっていかんのだよ。
▲73 ▼10
=+=+=+=+=
この人、勉強はできるのかもしれないが、たぶん政治家には向いていないな。 本質的な話と問題のための対応という基本的なスタンスがなくて、ただ何かに便乗するだけ。 何でもいいから主体性をもって課題を解決するための発議をするとか、考えを説明するとかしないと、必要のない政治家にカウントされてしまうのは時間の問題だろう。
▲281 ▼27
=+=+=+=+=
完全に問題発言です。 炎上程度で済む問題ではないことを理解してないのですね…報道機関全てに波及する問題発言をした責任は重大です。 会社の指示かどうかは関係ないのです。 最終的に言葉を発するかどうかは個人の意思です。機械じゃないのですから、発言を止まることができたはずなのに、問題発言を公共の電波でしたのです。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
値上げラッシュに追いつかない給料・そこから更に税金を強制的に持って行かれる日本人…
キチンと納税し、日本のルールやマナーを理解して尊重してくれる外国人は日本人も歓迎してますよ TVやYoutubeなどでもそういう人はたくさん取り上げられてるし、地元の方々にも受け入れられてる
納税もしない、自分の権利だけ声高に叫ぶ、法律もルールもマナーも無視する、そんな外国人に生活保護や税金使うのはおかしいと言ってるんですよ
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
報道特集は過剰な兵庫県知事攻撃で偏向報道特集と揶揄され、件の番組では選挙期間中の言論として大いに問題があり、学生の言葉も切り貼りはもちろん口パクアフレコ編集した疑惑まで指摘されています。選択的夫婦別姓での法務委員会での議論や態度でうんざりしていたところ、偏向報道の問題発言を擁護するなんて、自らの支持低下につながる言動と私は解釈します。
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
参政党が主張する日本人ファーストはこの参議院選挙の大きな争点となっています。このTBS山本アナの発言に関し、米山氏が所属する立憲民主党の見解は如何に?有権者にとっては今選挙の政党選択に関わる内容となるので、所属議員の私見では済まされません。
▲157 ▼21
=+=+=+=+=
ルールを守れない人間は罰を受けなければならない それは外国人も日本人も同じ 違うのは意識の問題 外国人には日本人にある 性善説などはあまり当てはまらない(日本人でもない人は居るが) 外国人を受け入れなければならない経済の仕組みになりつつある現在 もう少し踏み込んだルールは必要で外国人を一括りにしたような発言は違うと思う 。『テレビはアナウンサーが意見を言う場所ではない』と元アナウンサーの意見だが『報道ステーション』、『ニュース23』、『ニュースZERO』この辺りの番組はアナウンサーもコメントする事のある番組と思う あまりにも偏った意見はいかがなものかと思うし 今回は選挙中 参政党の支援者としては黙ってられないのも分かります でも何も意見や自分なりの考えを言わないのなら ただのニュースでいい 押し付けではなく問題提起であるこのコメントはそれほど批判を受けるものとは思わない。
▲5 ▼25
=+=+=+=+=
アナウンサーの発言がもんだいなしとするのも米山氏の個人的意見、問題ありと考える私の意見も個人的意見、どちらも同じ重さです、なにも米山氏の意見が尊いわけじゃないのよ。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
他の元テレビマンのインフルエンサーもYouTubeで、完全に放送法違反で国会呼ぶべきって言ってるんだけど。 でも、まあ他の業界内部の人の動画見ると、大体総合すると、現場は上の指示に従うしかなく我慢してやってるケースが多いって意見が多いよ。アナウンサーはただの演者かもね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
発言内容ではなく、どういう立場での発言をどういう立場で受け取るかの問題。 国内外問わず優遇されている人達と不遇をかこつ人達、差蔑してる人される人、それらの組み合わせの問題。 真っ当に暮らす人達が真っ当に生きられる社会なら起こらない議論。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
全く問題ないと断じて良いのかな? 同様の発言等があってもスルーしますってことにもなるけど。
できる政治家は言質をとられないように濁すんだけど。まあ、そういう前時代的ではなく最先端の政治家は断言できるってことかな。
自民党の稲田さん(女湯に男性侵入はあり得ない)、金田さん(組織犯罪処罰法改正法案(当時法相)で「一般の方々がその対象となることはあり得ない」)らも断定してるけど不安を覚えるよね。 「必ず~~する」っていう政治家もたいてい信用ならない。
さすが米山氏。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
今までわざと取り上げなかったから、こんなに話題になっていることについて、問題だと思わない?そして問題を全て外国人排斥問題にしようとして、争点をずらしていることも問題ない?さらに選挙前に特定の党の批判を堂々とすることも問題ない?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ヤフコメの選挙期間中におけるコメント投稿の注意書きに「当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。」と書いてありますが。 しかも、ヤフコメやSNSよりも遥かに発信力や信憑性がある公共の電波を使って、暗に「特定の候補者や政党に投票しないように」という発言をしたら大問題ですけど。 こういう奴に限って、自分が同じことをされたら、頭に血が上るほど激怒して、公選法違反の疑いでBPOに申し立てしたり、法的装置を取ったりするのを辞さない癖にね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
国会に呼んで多くの国民が抱く疑問を明らかにする。当たり前でしょう。
間接民主制でメディアが偏向する問題は、民意を歪める民主主義の危機です。
このリスクを理解できる代表を国会に送り、公平公正・不偏不党の報道を目指すのです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
SNSは不満のはけ口です。誹謗中傷と切っても切れない。 SNSはホントにデメリットが多いですね。詐欺の温床だし、オンラインカジノ、誹謗中傷。 人の口に戸は建てられないと言うけど、SNSの誹謗中傷は止められない。便利さの代償です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
問題アリ! 公共電波を使って就業時間中、つまり会社を背負っている状態で、個人意見をアナウンサーが好き勝手な事を言うのはダメ! だから、放送法があるのだ。それがアナウンサーだろうが芸能人であろうが、個人としての意見がある場合は、放送中には言っちゃならないんでは? 相変わらず表現の自由や言論の自由を穿き違えた弁を振るう米山氏だ。 特に、選挙中であり、候補者や政党などの弁に対して、批判などもってのほかで、もし偽証的な発言があったならば、選挙期間中ではないところで、アナウンサーモードではない就業時間外で、個人として発言すれば言論の自由となる。つまり、アナウンサーや放送中に個人意見を述べることは特権がある中、行ってはならない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
幸いな事に私の人生で縁のあった外国人の方々は人間的にも良好な方ばかりでした だから外国人を排除するとか差別すると言っているのではありません 日本人が日本の為に納めたお金によって一部の外国人が搾取や悪意ある利用をする、ルールを破る事に対し厳しく対応してほしいのです
ほとんどの方がそのような考えだと思うのですが、それを排外的と言う方がおかしいと思います ましてや公共の電波で報道を名乗る番組ならばなおさらです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
TV局にも編集権はあるし、 山本アナは 上司との打ち合わせのもとに 番組としての意見を言ったわけで、 個人を責めるのは酷な気もしますね。 その放送は見ていませんけど、 1、2ヶ月前の放送で、 公平公正な選挙報道が 安倍内閣のときに、 政党からの 意見を受けて、 各党ごとに、 放送時間の秒数の長さで伝える 単純な平等になってしまい、 正しい?放送のあり方を 考える時期ではないか? と番組として放送してました。 その流れなんだろうと 思います。
▲9 ▼110
=+=+=+=+=
明らかにルールを守らない外国人や、不公平な制度のことを指しているのにどこかの政党の選挙のためか、視聴率のためか分からないが、外国人全員のことだとするのは不要な差別や、敵対を生むので止めてもらいたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「『日本人ファースト』は不法滞在者や犯罪を犯す外国人の問題を指摘してるだけで排外主義ではない。話をすり替えるな」
というコメントが多い。 しかし、だったらなぜサヘルローズさんのように合法的に日本に住みルールを守りながら暮らしている在日外国人の方々までが肩身の狭い思いをしてるのか? 何も謝る必要はないのに申し訳なさそうにしてるのか? それは「日本人ファースト」という短絡的で強いフレーズの言葉には差別的なニュアンスが潜んでいるからだ。 だから何も悪い事をしてなくても肩身の狭い思いをさせてしまう。サヘルさんだけじゃなく同じ思いをしている在日外国人の方は多いだろう。 たった一言の言葉でも、その言葉に含まれる意味によってどれだけ人の心は傷つき恐れや怯えに繋がるかということにまで思いを巡らせてほしい。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
大問題すぎる。
オールドマスゴミ中立公正とはつゆほど思わないがあれだけ堂々と選挙妨害してるのは許されてはならない。
米山は自分の主張に合うか合わないかだけで発言してる。
事実であったとしても放送で立憲に投票すると米山みたいに不倫する事を肯定することになりますよ??と言われてもゆるすのか??
しっかり国会で証人喚問して放送免許取消ましょう。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
アナウンサーはロボットで自由に発言などできません。スタジオコメントも台本にあるので国会に呼びたいならプロデューサーや担当デスクです。そこはトンチンカンです。でもあの報道特集はいろんな外国人問題がさも捏造と決めつけ関係ない排外主義と結びつけて恐怖をあおる切り取りの編集方針で構成されおよそジャーナリズムとはいえない特定のイデオロギーのプロパガンダでした。しかも平時ではなく選挙前にオンエアされたことは中立性の欠如としてBPO入りを検討されても仕方ないレベルです。
▲237 ▼41
=+=+=+=+=
選挙中の報道番組での発言を考えると、非常識であると考えます。 相手が反論できる場面での発言ならまだしも。 個人的には、アナウンサーは台本のとおりに発言、報じていくのが正しい姿だと思う。 アナウンサーであること、報道番組であることを考えると、選挙中は思想などを封印して、ロボットの様に事実のみを報じていくのが本来だと思いますね。 まぁ、反日テレビ局だから、無理な注文かもしれませんけどね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや法に抵触しているか国家で事情徴収すべき 貴方の私見等どうでも良い この問題は、はっきり白黒つけなければ今後の選挙全てに同様な選挙妨害がまかり通る ダメなものはだめ と言える社会を国民みんなで目指そう
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
まあ逆の立場になって考えられませんからね。 それはどの政治家にも言えることかもしれないけど。
仮に外国人が治安を悪くしているって特集したら左巻きは大騒ぎしていたでしょう。 日本人がまず安心して暮らせる社会にしていきましょうって言ってるのに、やれ排外主義だヘイトだのレッテル貼りをするから議論にならない。 なにか困る事でもあるのかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今回の発言内容が自分の主張に合致してるから擁護してるだけとしか思えない。別のアナウンサーが自分の主張と違う、例えば「日本人ファーストは素晴らしい」と言ってもちゃんと擁護しないと公人として公平性に欠けるよ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人に関する問題を精査せず「差別」連呼で抑え込むのは言論弾圧 まず、一つ一つ、検証して、問題のあるもの、ないものを分けて、対策を練るのが政治。そして報道するのがマスコミ。 TBSも立憲も「不良な外国人批判から一般の外国人差別を誘発する可能性があるから、この問題はなかった事にする。日本人が困ってる?気のせいだよ。もし事実だとしても我慢すればいいんじゃないの」という姿勢。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」などと訳分らないことを言うから混乱する。 外国人であろうが日本人であろうが「法律」を遵守し、地域の慣習を理解・尊重する姿勢のある方は「ようこそいらっしゃい」じゃないかい。 その様な姿勢に欠ける方は日本人だろうが外国人だろうが「他所にいっとくれ」じゃないかい。 違うかい?発想が短絡的というか単純というか嘆かわしい限りだ。
▲13 ▼44
=+=+=+=+=
米山のその思考が問題なんだよ。 TVで女子アナが「現代の世界の環境を考えると無理に多様性社会を作るとかは無理ではないでしょうか」と言ったら米山は早々に公共の電波を自分の偏向した意見を話すのは許されるべきではないと怒るのは間違い無いし局側も番組から下げる可能性もある。 全く問題は無いは都合によってどうにでもなる発言だ。 日本はこの様な人間にでも議員報酬を税金から渡さなければならないのだ。 本気です国会議員を減らすべきだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
難民申請を3回までとする入管法改正に対して、難民にも人権が!って反対したのが、立憲、共産、れいわ、社民のリベラル政党だよ。 だから米山さんは山本アナを擁護するのは当然で、立憲が日本人より外国人ファーストなのは明らかだよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
テレ朝の玉川氏の様に、コメンテーターに言わせるべき。 アナウンサーは飽くまでも進行役で、自身の意見を 述べるのは、状況に応じ暗に控えるべきでは。 最近のTBS、こうした配慮に欠けており メリハリが執れてない気がする。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
不法残留等、違反者をゆるさないというのは万国共通です。 それを「排斥」という間違った解釈と情報が出回ることに対してのコメントだったとしても、許される域を超えていると思います。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本人ファーストを排外主義と話をすり替えている。そしてマスコミなら両論併記で国民に考える材料を与えるならわかるが、一方の意見に誘導するのは問題。
▲131 ▼15
=+=+=+=+=
こういう政治家、TVのコメント、なんかを見ていて一つ確実に言えることは「見ている人」「読んでいる人」を言っている側が信じていない。 って事よな。 ここのコメント欄にもちゃんと自分で考えて調べて発言している人が大勢居る。そういう可能性を政治家もメデイアも結果的に全部否定しているのな。 国民は黙って聞いて従え的なスタンスをオールドメディアは改めた方が良い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
立憲に残っている人の大半は保守ではありませんよ。保守系は国民民主に行きましたので。今の立憲は保守の皮をかぶった左翼ですよ。自民公明も今は左がかっていますが、それ以上の左です。しばき隊も共産、社民と共に操っていますね。 原口議員がなぜか所属しているので勘違いするかもしれませんが、注意した方がいいと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
米山氏がTBS報道特集の件で「まったく問題ない」と言い切るの、さすが自分に都合のいい言論だけ“正義”とみなすスタイル。女子大生との買春スキャンダルで知事を辞任した過去のある方が「想像力を持って投票を」という報道を称賛するのは、正直ブラックジョーク。報道の自由を守るのは大切だが、公共の電波で一方的な価値観を流すことと混同してはいけない。資格はたくさん持ってても、冷静さや謙虚さ、そして中立性に対する感度が欠けてる時点で、ただの“早口で持論を押しつける高学歴おじさん”にしか見えないんだよなぁ…。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
意図的に捻じ曲げ、無理やり排外主義という事にして、社会に分断をもたらそうとするこうしたコメントは許せない。何を持って排外主義なのか、根拠を示すべき。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
外国人が全て悪いとは誰も言ってない。 違法外国人や迷惑行為を行う外国人をどうするかという問題。 技能実習生の名を借りた低賃金外国人を入れる事でその職種に おける日本人の賃金が上がらず低賃金に押さえ込まれる事が問題 立憲はちゃんと理解して無いから外れた事ばかり言っている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>「排外主義に危惧を呈した山本アナの発言は全く問題ありません」と私見を述べた。
この発言もどうかと思うが・・・全く問題ない訳ないだろ、選挙期間中に、テレビ局が流す情報で、一サラリーマンが意見を述べるのもどうかと思う
翻って長谷川氏の方が「よほど問題」と言い切るのは、いつもの左巻き連中の切り取り、論点のすりかえに他ならない訳で
▲80 ▼12
=+=+=+=+=
そりゃあ自分たちの党を批判したり不利になるようなことどころか自分たちを利するようなことを言ったんだから問題にしないだろうよ。 仮に他の局が真逆のことを番組で言ったら問題にして抗議するだろうに。
本来であれば、公平であるべき報道機関がその立場を逸した行動をしたのであれば党の立場に関係なく、「公平な選挙の実施」というもっとも基本的な立場から評さなければならないはずなのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎回同じような 思想のコメンテーターを集めたサンモニは 進行係りは 番組を進めやすいだろうが それでは公平性も失われる。 ましてや いちアナが 正義の味方如く私見を当然の様に 言いきるのは 失格も良いところだ。疑問点を問うぐらいが 限度で 報道番組として逸脱している。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
まあ、問題有る無いは、好きに言えば良いと思う その言葉が、選挙戦にどう影響するか考えたら、迂闊なこと言えないとは思うけど、言わなきゃ参政党の勢いが益々大きくなるからね 言わざるを得ないよね ただ、米山さんが喋れば喋る程、嫌悪感が増す人は一定数居るよね 人には「黙れよ!」って恫喝するのにね
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
参政党が失速しております。ロシアの関与が取り沙汰されたことが大きいですが、TBS山本恵里伽アナウンサーの勇気ある発言がきっかけとなり差別を唱える参政党に対して批判の声が高まったことも要因でしょう。私たちは山本恵里伽アナ擁護の声を上げるべきです。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
『続けて「山本アナの発言が放送法4条に抵触するとして国会に呼ぶなどというのは、言論・報道の自由を侵す暴挙で、やってはいけません」とピシャリ。「排外主義の尻馬に乗る長谷川氏の発言の方が、私は余程許しがたいものだと思います」と指摘した。』
おやおや、私見で逃げられているのでまあ、自信の程はどうかとも思いますが、放送法は言論だの報道だのの自由に反する法だとでもおっしゃられる?米山氏は法曹界の方ではなかったですか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、そりゃ、日本人ファーストは排外主義者って代表が言ってしまうような党に所属していますからね。シンパシー感じれば問題なし、何でしょうね。 不法外国人には厳正な対処をと言っているのですが、立憲は外国人を不法、適法共にごっちゃにして話しているからおかしくなる。不法な方に便宜図っているんですか?と言いたくなる。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
衆議院議員として発言してるわけだから、この方も日本人よりも外国籍の方の為に働くという受け止めでよろしいですね。 日本の国会議員なのに日本人より外国人を優先するってことは、税金から給与を得て生活して頂くのはどうなんでしょうね?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本人ファーストのどこが排外主義なのか。 そもそも日本人ファーストは政治家なら誰しも口にしている国民のためにという言葉と同じ意味だ。 国民は日本人の事だし、ためにはファーストと同じ意味になる。 国民のために政治なんかしてないから日本人ファーストを否定するんでしょ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
中立性が無いから駄目ですね 中立じゃないなら、自分の立場・支持政党などを明確にしてから意見を言うべきです いかにも中立を装って世論誘導するのはやめましょう
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、既存の政党や政治家は外国人問題をタブー視していたからなー。 野田なんか「外国人をドンドン入れる!」って宣言してたし。 つまり、自民党や立憲に任せると益々外国人が増えて好き勝手にやるってこと。
だから、参政党には外国人問題を国会に届けて、安心して暮らせる日本をつくって欲しい。
ただし、今のところは参政党に政権を担って欲しいとは思わない。 あくまで外国人の問題に対策して欲しいだけ。
▲8 ▼0
|
![]() |