( 308758 )  2025/07/19 05:47:22  
00

「“リブート(再起動)社民党”。これから面白い政党になる」 党の存亡を賭けた戦い、福島みずほ党首に聞く参院選

ABEMA TIMES 7/18(金) 11:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b59d4b6775e79dc54d78ee283c66dc014c396949

 

( 308759 )  2025/07/19 05:47:22  
00

社民党の福島みずほ党首は、参議院選挙を控える中、党の理念や政策について語りました。

社民党は1945年に創設された日本社会党を前身とし、女性のリーダーシップを強調しています。

福島氏は平和、共生、平等、自由を重視し、社会保障費の削減などを掲げています。

また、党の存在意義や社会問題に対する見解も述べ、特に人権問題や地域運動の重要性を強調しました。

現在の議席数は衆議院1、参議院2と少なく、選挙後の存続が懸念されています。

福島氏は新しい世代への期待感を持ち、党の未来について強い意志を示しています。

(要約)

( 308761 )  2025/07/19 05:47:22  
00

社民党・福島みずほ党首 

 

 20日に投開票を迎える参議院選挙。『ABEMA Prime』は政党研究を実施し、今回は「社民党」をピックアップした。 

 

 前身は1945年に創設した「日本社会党」。1986年には土井たか子氏が委員長に就任すると、初めて女性が党のトップとなり話題に。1989年の参院選では女性候補者を次々と擁立し、日本に空前の「マドンナ旋風」を巻き起こし大勝、自民党を過半数割れに追い込んだ。 

 

 その後の新党ブームの中、1993年には細川政権で与党入り。翌年には「自民・さきがけ・社会」の連立政権で、当時の社会党トップ村山富市氏が総理の座に就くこととなった。しかし、村山氏が自衛隊を合憲と認めるなど、社会党の政策を大きく転換。これにより 

、党の求心力が一気に低下する事態に。立て直しを図った1996年、現在の「社民党」に改名するも、所属議員が次々と離党。2003年以降、福島みずほ氏が党を率いているが、現在は衆議院1議席、参議院2議席のみ。この参院選はもはや、党の存亡を賭けた戦いなのだ。 

 

 かつての力を取り戻す、起死回生の一手はあるのか。福島氏に聞いた。 

 

社民党とは 

 

 まずは、各党共通の10個の質問を聞いた。 

 

Q1.党が一番大事にする理念は? 

 平和・共生・平等・自由、この4つを掲げている。 

 

Q2.今回の選挙で一番の推し政策は? 

 社会保障費。“あなたの社会保険料を半額にします”ということを打ち出している。 

 

Q3.党を推している人たちにはどんな人が多い? 

平和を愛する、平和が大事と思う人。そして、女性が多く、若い人もいる。人権が大事だと思う人たちが推してくれていると思う。 

 

Q4.世間のイメージの認識は?どんな党だと思われている? 

 党首、副党首が女性なので、やはり“女性の味方”と思われていると思う。がんこに平和、暮らしが一番、というふうに考えられている。 

 

Q5.党として勘違いされている、誤解されている点はある? 

 古い政党だと思われるが、新しい政党でもある。選択的夫婦別姓は50年前に請願を受け付けして、同性婚を公約に掲げたのは2004年。最近議論になっているようなことを前からやっている、ある意味新しい感覚の新しい政党だと言いたい。 

 

Q6.ネットのアンチに思うことは? 

 真摯に受け止めたいと思う。しかし、誹謗中傷は許さない。 

 

Q7.現時点の情勢調査の受け止めは? 

 これから上がっていくしかない。 

 

Q8.政策的に一番近い党、手を組める党は? 

 立憲民主党、共産党、れいわなど。 

 

Q9.絶対に組めない党はある?(アリ・ナシで) 

 ある。 

 

Q10.メディアに言いたいことは? 

 もっともっと社民党のような考えや、社民党を取り上げてほしい。 

 

 

社民党「ミサイルよりコメを」7つの提言 

 

 社民党の考えについて、福島氏は「憲法の価値を生かしていく政党。大企業が潤えばいいという新自由主義ではなく、社会民主主義。資本主義の中で、どう公平性を保ち、みんなをハッピーにできるか。イメージ的には、北欧などの福祉国家やジェンダー平等を実現している国家・国々が近く、社会主義や共産主義を目指すのではない」と説明。 

 

 社民党は「ミサイルよりコメを」とし、(1)食料品消費税ゼロ 即時実現 物価高から生活を守る、(2)最低賃金1500円 社会保険料半減など若者世代支援拡充、(3)最低保障年金 月10万円 医療費負担軽減で安心な老後、(4)原発はいらない 防災省創設し 災害対策、(5)農家の所得を増やす! 地方交付金倍増で循環型地域経済を、(6)ジェンダー平等・多文化共生社会の実現、(7)沖縄・日本を再び戦場にさせない!、という7つの提言を行っている。 

 

「人権問題や普遍的なことにずいぶん前から取り組んできて、55年体制の時は社会党の提案を自民党が実現するようなこともあった。LGBTQやジェンダー平等、気候危機など、今とても大事なことを議論している政党で、フレッシュさを出すことが課題だと思う。今回の参議院選挙は、“リブート(再起動)社民党”。“社民党はこれからワクワクドキドキ、面白い政党になるから、あなたも一緒にやりましょう”ということを打ち出している」 

 

「物価高から生活を守る」 財源は? 

 

 脳科学者の茂木健一郎氏は、「地方議員の方の集会などに行くと、“生活しなくちゃいけない”“自分の会社をこうしたい”など、いろいろな人がいる。福島さんの話は理想を言われているようで、そういった声をあえて捨てているように感じる」と投げかける。 

 

 これに福島氏は「“答えは現場にある”というのが社民党の標語だった時もあるぐらい。むしろ現場に最も行っているし、現場に一番近いのは社民党だと思っている。なぜ社民党が必要で、私自身も“なんとかしよう”と思っているかというと、日本の中にもし宝物と言えるものがあるとすれば、いろんな労働運動や各地の地域運動、市民運動だと思う。社会党時代から続いているもので、それがついえてしまったら問題だ」と語る。 

 

 パックンは、「マイノリティの声があがり続けるのは大事なことだし、失いたくない。しかし今の時代、反応が大きいのは“右”の声だ。多文化共生が訴えられる中で、マイノリティに対する怒りを煽るような発言が反応を起こして運動になっている今の世の中はどう見るか」と問題提起。 

 

 福島氏は「あなたの生きづらさはあなたのせいじゃないし、別に外国人のせいでもない。外国人やアイヌ、沖縄、場合によっては女性といろいろターゲットを変えて、“あいつらのせいで俺たちは大変だ”と叩いていく。差別・排外主義の次はヘイトクライム、そして戦争に行くので、“それはやめようよ”と言うのが社民党。だからこそ、存在意義があると思う」と答えた。 

 

 さらに現役保育士で育児アドバイザーのてぃ先生は、「外国人が優遇されている云々の前に、“日本人がまず大事にされていない”という感覚が国民の中にあるから、排他的な思考になってしまうのでは」とコメント。 

 

 これには、「住まいも、仕事も、子育ても、すべてが自己責任と言われ、“政治が自分を全然応援してくれない”と思っているわけだ。それは外国人や生活保護受給者のせいではなく政治のせいなので、その政治を変えようよと。そこをきちんと応援するのは必要だと思う」とした。 

 

 

社民党(旧社会党) 議席数推移 

 

 共同通信社が行った全国電話世論調査(13、14日実施)によると、獲得議席予想は社民党が「1得る可能性」との見通しとなっている。 

 

 福島氏は「120万票取らないと政党要件も失ってしまうので、崖っぷちだと思う」とコメント。また、今後の党の存続を踏まえた上で、「世代交代はしたいと思っている。中学生・高校生・大学生の数は多くないが、『社民党頑張れ』『自分が選挙に出る時までちゃんと残しておいてね』と言う子たちがいる」と明かす。 

 

 最後に、改めて社民党としての覚悟を語った。「私がなぜ社民党に入ったかというと、憲法9条や憲法を変えずに生かしていくという政党だから。いろいろな政党が憲法とは言えないような改正案を出していて、ものすごく危機感がある。憲法は権力者を縛るものなのに、国会の憲法審査会ではそれすら理解されていないわけだ。貧困や生活をよくするために、多くの政党と力を合わせて法律を作ったり、税金を見直したり、教育の無償化などはできると思っている。でも、社民党にしかできないこともある」。(『ABEMA Prime』より) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 308760 )  2025/07/19 05:47:22  
00

このスレッドでは、社民党に対する厳しい意見が多く寄せられています。

主な意見としては、社民党の過去の行動や現在の政策が国民の期待に応えていないと感じられている点が挙げられます。

特に、「汚染水」や「汚染米」といった表現に対する批判や、党首が変わらなければ根本的な改革は難しいという声が多いです。

また、社民党が時代に合わない主張を続けていることや、他分野や党との連携の欠如も指摘されています。

支持層の高齢化や他党への票の流出も懸念されています。

 

 

一方で、党の存在意義を主張する意見もあり、特に平和や共生を強調する姿勢には共感が寄せられています。

しかし、具体的な政策やその実現可能性についての不安が根強いのも事実です。

 

 

全体を通じて、社民党は支持を得られず存続の危機にあるとの認識が広がっており、党としての信頼性や影響力を再評価しなければならないという意見が多数派となっています。

 

 

(まとめ)

( 308762 )  2025/07/19 05:47:22  
00

=+=+=+=+= 

 

原発反対をするあまりに「汚染水」「汚染米」などの発言を繰り返し、撤回すらしない。科学的根拠よりも自身のイデオロギーや感情を第一優先にする方は信用できません。何より友人である福島の人々に対しての暴言は絶対に許せないです。 

どんなに良い人たちでも、どんなに理想を掲げようとも、そうした理由で何も成し遂げられなかった方々にはいつまでも政治の世界には居座って欲しくないです。 

 

▲1871 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本社会党が野党第一党の地位に安住して大した活動をせず現実的た政策を掲げなかったことが、社民党というか非自民系がこの国で育たない遠因では? 

社会党系の大半が移籍した民主党でも、主導権を握っていたのは自民党や松下政経塾出身、あるいは自民党から出られなかった保守系が中心だった。 

今の立憲もリベラルと言われるが野田など保守系も多数参加して政策もある程度アップデート出来てるのに、社民はいつまでも社会党のままだから沈みこそすれ伸びることは決してない。 

 

▲240 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大半の議員が福島氏に嫌気がさして立憲に移っている 

支持者も高齢化しているし、他の左派に票も取られている 

慰安婦問題や北朝鮮拉致問題では社会党がいなければ解決していた可能性も高いし、日本人の為の政治を行わない議員がいる政党は潰れてしまった方が日本の為 

そもそも無駄遣いをやめさせるなら社民党に支払われている政党交付金を無くすのが一番先 

 

▲1294 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法を大切にするのは法治国家という前提においてはわかるが、憲法自体時代に合わせて変えていくことは必要だと思う。 

9条を大切にする気持ちはわかるが、常に9条が今のままで良いかは問い続ける必要があると思う。毎年は大変だけど、何年かに一度は国民投票して改憲の是非を国民に問うべきではないか。 

現行法では国会議員の2/3の賛成がなければ国民投票に行けないが、そこは賛成して国民に真意を問うべきだと思う。 

その憲法を大前提としてその他の法は各党の考えで立法審議すれば良いと思う。 

 

▲369 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

windows95のシステムをリブートしたところで、同じ95が立ち上がるだけで、windows11に変わる訳ではなく、95をサポート外としている最新のアプリやドライバが動くはずもない。ということをアドバイスしてくれるブレーン/スタッフすら残っていなかったと見える。 

 

▲637 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

リブートというのであれば党首は替えるべきではないでしょうか? 

トップが変わらなければ根本的に変化はないと思います。 

企業はそうですから、政党もそうなんじゃないかと強く思います。 

個人的にはもう役目を終えた政党だと思っています。 

 

▲560 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐ近くにミサイルで脅しを掛けてくる国や、南の島で自衛隊機や船を挑発する国があるのに、護身用の武器を持つことにヒステリックなまでの異論を唱える。 

もうこの時点で国を護る思想はなく、むしろ北朝鮮や中国に攻めてくださいと言わんばかり。 

党の存亡を賭けるのはいいが、まずは日本国の存亡を考えるべきだ。 

 

▲438 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

沈みゆく船として、すでにネズミたちはとっくの昔に逃げ出して他党に移ってます。 

そんな中でも最後まで船と運命を共にする選択をした船長が、福島みずほ氏でしょう。 

 

思いのほか、なかなか完全に沈没をせずにここまできました。福島氏の手腕や支持者の尽力もあってでしょう。 

……が、そろそろさすがに限界がみえたか、とは。今回ですぐかは、まだわかりませんけどね。 

 

▲472 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

減税や給付金もいいですが、やはり無駄な出費は削減しないといけないですよね。 

社民党の政党交付金は2億8384万円。 

他党と比べれば些細な金額化もしれませんが、このお金が反日活動費や、しばき隊の活動資金になっているかもしれないと思うと、金額以上に資金を止める意味があると思います。 

 

北海道の熊ではないですが、仕留めれるときに確実に仕留めることは重要なことだと思います。 

 

▲77 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

キャッチフレーズの一つ「がんこに平和」のように、党自体の考えが頑固でブラッシュアップ出来ていない。 

政権欲しさに自民とくっついた事で空中分解してしまった感は否めないので、そうならないよう固執する気持ちは分かりますが、いずれにせよ今の時代にはそぐわないんですよねぇ。 

こちらが平和を望んだとて隣国に侵略者がいれば、それが簡単に崩壊する事を今も見せつけられている世の中では、9条固持では国際情勢の荒波を乗り越えられる事は出来ませんよ。 

 

▲73 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

平和も共生も平等も自由も、自分だけでは実現ができない。 

相手が必要なんですよ。 

さらに相手が全部同じ価値観を持たないと実現出来ないんです。 

福島みずほさんにはわからないと思いますけどね。 

ひたすら日本でそれを叫んでも無駄なんです。 

努力するベクトルがズレてます。ベクトルを中露に向けて活動ください。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろ問題が指摘されている自民が、いまでも支持者が多いのは、それなりに政権とって、いい時代もあったし、そこそこの実績をのこしてる議員もいるから。 

今まで何の成果もない方々が、再起動したところで何を期待すればいいのか、何故面白い政党になるのか分かりません。 

例えば、福島さんは日本が軍備を持たなければ隣国は攻めてこないなどと発言してたけど、存亡を賭けるなら「間違っていました」とこれまでの非を認めて、生まれ変わりをアピールしないとダメだと思う。 

ダメなパソコンは再起動でなく買い換えが必要と言うことです。 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持層が立憲れいわ下手すると共産まで奪われているのに手が組めるとか呑気なことだから今のていたらくだと思います。 

右からノンポリまで社民党支持に変わることはほぼないのだから、立憲れいわ共産からいかに支持層を奪い返すかを真剣に考えたほうが良いと思います。 

 

▲82 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>Q7.現時点の情勢調査の受け止めは? 

 これから上がっていくしかない。 

 

そりゃそうでしょう、情勢が最低ラインにずっといるのだから、これ以上、下がりようもない。だが、上がるかどうか、その期待度自体も限りなく低いのではないだろうか。 

福島氏の話し方は、55年体制時のような響きをいまだに感じる。そんな昔のことなんて、今の若者は知らないし、福島氏の話しぶりに惹かれることはないだろう。 

処理水のことを「汚染水」と言って、福島県民の心情を平気で逆なでするような神経が理解できないし、そんな人が社会で困っている人の味方のような発言をするのだから、これまた理解に苦しむ。 

福島氏の発言を聞いて本当に社民党の議員がいないといけないと思える人がどれほどいるだろうか?そんな危惧さえする。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

食料品消費税ゼロにして,社会保障費半減するのに年金10万保障,地方交付税倍増,ってどうせ政権取る気ないので言いたい放題ですね。 

 

今回の選挙で政党要件失って交付金が無くなっても当然,落選した議員の政策秘書含めて職員の雇用は全員確保して,非常勤の給与も1500円は確保してから言ってください。 

 

▲234 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1議席得て今後の展望はあるのか?議席が今後増えるとも思えない。政党も国民と乖離しては消滅していくのだと思います。その時ではないかな?国会議員の数も多すぎるし歳費もかかりすぎだと思います。 

 

▲118 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スローガンはそれなりのものであるが、何分にも実現への道筋が見えない。どの様な方法、手段で主張を実現するのか、示していない。 

人材不足で、充実した政策は無理かも知れないがもう少し考えないと駄目ですね。 

福島さんの頑固な考え方のせいでしょうね。十分に議論して練られた政策とは、とても感じられない。 

社民党はかつての政党として組織の体をなしていないと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法の実定化に努力する政党は絶対に必要。 

戦後80年経過し、遂に近代市民社会を実現できなかったゲマインシャフト日本の地金が剥き出しになりつつある現在、社民党には何としても存続して欲しい。 

マイノリティを排除し続ける社会に明日は無い。 

理想を捨てられない人たちは決して少なくは無いはず。頑張れ! 

 

▲1 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

果たして、日本人にとって、この政党の存在意義は何なのか。北朝鮮に拉致されたことを相談に行くと、それを否定して、あの国に情報を渡したことを、まだ公式に一度も謝罪していないのに。憲法を守れの掛け声ばかりで、日本の国防を疎かにする活動は、日本国民のために行なっているのか? 

 

▲224 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

元々そうなんだけど、日本と日本人のためとは思えない信条や主張が多いんだよね。ネット時代で伸びた政党もいれば、衰退する政党もいる。その衰退の最も顕著な例が社民党。拉致問題や従軍慰安婦騒動とかでのあまりにも酷くおかしな対応が世に知られるようになったからね。今や選挙でも「どっこいどっこい」とか「リブート」とか意味をなさない主張ばかり。おしまいを望むし、おしまいで日本と日本人にとって問題ありません。 

 

▲41 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党は政策の財源を聞かれると、二言目には大企業の内部留保への課税と言うけど、内部留保というのは、企業がちゃんと税金を払った上で残しているお金であり、個人で言えば貯金のようなものだと思う。そこに重ねて課税すると言うのは、さすがに筋が通らないだろう。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リブートするだけじゃ何も変わらないような。。。 

意味がよく分かってないけどなんとなくキャッチーなワードを使ってみた感じですかね 

そういや昔B52が空母に着陸とかなんとか言ってましたね 

 

▲78 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自己責任論が3割を超える日本では社会民主主義というのは中々刺さらない。 

アメリカでもそこまで自己責任論は強くない。 

他は軒並み1割以下。 

なぜ他国はそこまで低いのかと言えば、自己責任が非効率であることを国民が理解しているからだ。 

経済弱者がどれだけ頑張っても簡単には境遇の改善など出来ない。 

それが積み重なると国家全体が非効率になって内需が痩せていく。 

そういった理由で社民党には頑張ってほしいのだが、正直今の野党はほぼ社会民主主義なので勢いのない社民党を選ぶのがちょっと難しい。 

 

▲52 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党は、野党連立政権で失敗し時代に合っていないから、もう消えゆく政党。 

村山政権で、政治を担える政党ではないと烙印を押された。それは民主党も同じ。 

ヤジ飛ばして、何でも反対、半目がお似合い野党。時代と働き税を納めてくれる世代のニーズやテーマを拾える政党は伸びる。若者世代は自民にウンザリしていて、他に推せる政党があれば推す。自民は低所得者や年金受給者にだけ高待遇で金をばら撒くから支持を得ている。自民とは反対に納税者の働く人にスポットを当て、支持を集める必要がある。今回躍進してる参政党は、そこを上手くついた。日本人ファーストでやる。だから受け入れられた。社民党はいつまでも憲法9条だとかがメイン。感覚がズレてる。憲法改正せず自国をどう守る?攻撃されてもやられ放題?日本は憲法改正で自国を自衛し時に攻撃出来る状態を作る必要はある。憲法改正せずにどう守るのかを明確に納得出来る解答が必要。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元社会党の残党が、社民党と名前を変えても、その時に生じた拉致被害者問題に何故取り組まないのか?北が拉致してると周りが行っても、社会党は北を擁護してたんだぞ!のちに事実と分かったら、知らん顔?こんな無責任な政治家は許されるのか!解決出来なくても拉致被害者に寄り添い、問題解決に努力すべきだろ!他の政策に係わる余裕が有るのか! 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一貫性のある政党だなあと感じる。その一貫性は国民に対しては受けていない。 

今、政党存続のために力を貸して欲しいと言った主張をされている。やはり国民に対して響かない。 

もっと自己総括を党としてされるべきだと思う。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

70歳近くの方々しかいなくなった政党に今更リブートとか言われてもと思う。 

若い方々を排除するような事ばかりして、後継になりそうな方々からは離れて行かれた。  

似たような考えなら「れいわ」を山本太郎が作ってそれなりに支持者もいる。  

彼らの子や孫世代なら、どちらを選ぶかと言われたら「れいわ」を選ぶだろう。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長い間お疲れ様でした。 

立憲に移籍した女性議員はこうなることを予測していたのかなと思います。 

沈みゆく船から早々に下船して移籍したからこそ目立ったようなのはありますからね。 

 

▲126 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党の政策自体は共感できるものが多いですが、社民党には投票しません。 

以前は社会党に投票していましたが、自民党が落ち目のとき、よりによって自民党と組んで立ち直らせてしまった。 

自社さ連立政権と言われているものです。 

その結果、自民党は息を吹き返し今に至っています。 

反対に社会党は信条を捻じ曲げざるを得なくなり、支持者も党員も離れていった。 

自民党政治の結果は今の国民の苦しみを見ても分かる通り。 

これは社会党の責任でもあると考えています。 

裏切られました。 

もう二度と社民党に投票することはありません。 

 

▲77 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

良いか悪いかは別として、参政党とかれいわ新撰組とか、党首の演説の熱量がすごいけど、本当この人の演説はノッペリした話し方で、心に響かないんだよなぁ。 

 

▲176 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「平和」と唱えているだけで攻め込まれない訳では無いですよねそんなに世界情勢は甘く無いそれも日本周辺国は戦争を継続していたりこれから高らかに攻め込む事を発表していたりそんな世界屈指の危険な国がお隣さんそれに対して守る備えをするのは当然の事です、「平和」唱えて日本を腑抜けにしようとしていますかね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットがない時代に、新聞やメディアに踊らされてた時と違って 

今は色んな情報が手に入れれるから国政や地方政権って事自体に興味感謝があっても、自分達の税金を肥やしに使われるような人達にわざわざ投票なんかしに行かないでしょって思う。仮に1票投じたから社会保険料とか下がる事ないしね。収入の半分は税金 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今一部で話題の水道が外資に売られている問題について。 

国会(参議院)で水道民営化を政府に問いただしていたのは福島党首でした。アピールの仕方を工夫された方がいいと思います。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

政策ではなく、党存続を訴えている。 みっともないったらありゃしない。 皮肉にも自ら国民のことなどこれっぽっちも考えていない政党である事を証明してしまった。 反日外国党消滅により、 しばき隊の資金源が絶たれ日本に平和が訪れる 

与党も野党も日本人の日本人による日本人のための政党だけであるべき。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国政政党の要件比例獲得率2%が危ない「崖っぷち」ということは、つまりほとんどの国民有権者に必要とされていないということではないのですか? 

自分は社民党が「再起動」といっても、それでどうするのだろうかとか、社民党がこれから大いに躍進していく未来なんて全く見えてこないのですが、、。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議席がジリ貧なのは政党としての消費期限切れなのでしょう。社民党の掲げる公約は不用または他党でも同じまたは近い公約を掲げているから支持されないのでしょう。今回の選挙後に解党し理念の近い政党に入る方が政策実現の可能性が高くなると思います。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言う事が抽象的で子供が知ったばかりの知識で叫んでるようだ。実行する為の具体的な方針も無く、実行力も無い。こんな人に任せるから社会党は潰れたし、社民党も遅かれ早かれ無くなる。でも何処から資金がでているのか?少なくとも日本の企業で社民党推しの所はないはず?外国からの支援?良いのかな? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旧民主党・自公政権の移民政策推進の尻馬に乗って、「差別反対」と「共生」を叫び続ける共産党と社民党。外国人問題が、今国民に一番関心のあることだという洞察もできないで、国政政党としてやっていけるはずがない。自公政権などのなし崩し的移民政策をきちっと批判していれば、参政党に代わって受け皿になり、票を獲得できたのに。選挙戦略の参謀や軍師はいないのだろうか! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに国民に寄り添った主張公約掲げても、社民党のそれは質の悪いメッキです。 

中国共産党や朝鮮労働党の代理人が社民党の本質です。日本の国益を追求しない政党の主張に価値はない。 

国政選挙の度に福島瑞穂は「我々の主張が浸透しなかった」と敗因を口に出しているが、「社民党は存在価値がない」が正解ですよ。 

現有勢力と支持率と言う数字が明確に「社民党は要らない」と示しています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会党は功罪で考えれば罪ではないか。特に半島問題の時は解決を妨げる動き、連立与党時代の失政があった。 

愚直に◯◯と一見信念のように聞こえるが時代の変容に付いてこれていないから今の議席数。 

まして、この党首に求心力が無さ過ぎ。公約も?だらけの中身。政党維持したい為の中身です。 

 

▲21 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや左派政党は絶滅危惧種で、確かに政策として主張している内容はいいのだが、どの内容もこの党には実現不可能なものばかりで、半分夢物語になっている気がする。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党が社会党時代の勢力にと戻ることはない。社民党の存続意義は政権批判するすることだけだから、それは、蓮舫のいる立憲民主党が担っている。社民党の存続は厳しいので、立憲民主党と合流するしかないだろう。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会主義共産主義を目指しませんと言いつつ、中国大使館主催のパーティーに毎回参加し、去年の1月も中国に出向いて、中国共産党No4と核汚染水放出反対と叫び、何がやりたいのかよくわかりません。 

 

防衛力もなく、アメリカ軍がいなくなったらあっという間にチベットと同じ状況になるでしょうね。その時は自分が首席になるつもりでしょうけど、あっという間に中央にパージされますよ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理論や事実よりも、自身の感情を優先する、というある意味女性中心らしい政党。 

 

政事は理論だけではダメではあるが、感情で行うものでもない。 

事実の裏打ちがない政策を語っても、気持ちはわかるが支持はできないだろう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党って、旧社会党の時から本質的に変われていないのが本当にイタイ。 

 

共産党と並んである意味、日本で最も保守的な政治集団だと思います。 

 

自らの思想のみに寄り掛かった独善と怠慢が、自己変革や進化を不能にしている。 

 

そのスタンスが自らの滅亡を招いていると、今になっても気付いていないのか? 

 

長らく日本の第一野党で、一時は村山さんを首相に送り出したのに 

 

今回の選挙で政党としての最低限の要件まで失おうとしている。 

 

諸行無常の響きあり。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リブートそうです再起動! 

社民党は元々社会党からの流れできている歴史のあるキチンとした政党です。 

 

全国の議会に議員を送り出して今でも活躍できています。 

社民党は国政選挙では今回正念場ですが、あの裏金問題の悪党自民党と比較しても、まともな政治、平和への思いを常に伝え戦いを挑んできた国会の勇者でもあります。 

 

比例代表への投票先を決めていない方がいらっしゃれば是非とも社民党に投票してみてはどうでしょうか。 

 

みなさん投票はもうお済みでしょうか? 

投票日前の金曜日お仕事が終わってからでも投票ができます。 

また明日7月19日土曜日までお近くで期日前投票を実施しています。 

 

参議院選挙、今回は3連休の真ん中に投票日がかかります。  

期日前投票の制度を利用して連休に関係なく政権交代の投票を行ってください。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

平和・共生・平等・自由… 

 

どの口が言ってんだか。 

少なくとも支援者は暴力的だったり、支援者じゃない人が街頭演説聞きに行ったら『帰れコール』で排除したり、他党の街頭演説会場でプラカード持って大声出して演説内容を聞き取れなくして妨害したりなんてしませんよ。 

まずはそういった連中を野放しにしないでもらいたい。 

そして主義主張は国会内で戦わせて下さい。 

街頭演説は演説している候補者の話を聞きに言ってるんであって、プラカード持ってる連中の主張を聞きに来ている訳じゃありません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実は私は社民党に期待していることがあって、ウクライナやパレスチナなどの紛争地域に行って、憲法9条の理念を説いて和平に導こうとすること。 

もし実現出来たらきっと支持率が回復すると思う。出来たらね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

票を入れることはないけど 

昔民主党と連立抜けた時信念のある人なんだなと思った、辻元などという手前の犯罪で議席減らして迷惑かけてたあげく与党でいたかったがために平然と民主党に行くような奴と違って 

今までおつかれさまでした、政党要件失っても頑張って下さい 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の結果がほとんどの国民に支持されてないことに表れ。慰安婦の捏造強制連行を流布、北朝鮮の拉致問題を存在しないとした党が国民の支持を得られるとは思えない。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

衰退したとはいえ、 

一部の国民の感情によりそって一定の得票を得てきたのは事実でバカにできない。 

ただ、感情によりそうという意味では参政党が出てきた今回は興味深い。 

 

当選実績のあるみずほではなく、実績のない副代表とタレントが票を取れるか見ものだ。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党に限らず最低賃金上昇を政策だと思い込んでる政党は消滅しましょう 

その最低賃金を上げるための政策を掲げろって話な訳ですよ 

ここ数年で最低賃金は確かに上がったが、それは企業が利益を削って無理して上げているに過ぎないんだが 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくある話で、リブートかけたら二度と電源が入らないってこと聞いたこと有りませんか? 

大抵、ハードウェアが古すぎんるんですよね。。 

定期的にリブートではなくリプレイスしなくてはいけませんよね。 

社民党が消えそうなのはそういうことです。 

 

▲139 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>Q8.政策的に一番近い党、手を組める党は? 

 立憲民主党、共産党、れいわなど。 

 

 

いや、近いと言うか、特に共産党、れいわとの違いが分からないんだ。 

それならまだ政党交付金受け取っていないだけ潔い共産党でいいやって事になりません? 

 

どう考えても、自身が党首として自由に使える政党交付金が欲しいだけとしか思えないんですけど。 

 

これで、それこそ今回2%の得票得られなかったらどうします? 

政治団体として今後も戦うのか、それこそれいわ等と共にやるのか、「立憲は正直、中道思想の議員もいるので合わないんじゃないかな~と。」、国会議員5人になるまで誰か引っ張って来るか。 

 

自身の歳費の範囲内で、組織の指示の下行動出来ますか?!って話で。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党の理念「平和・共生・平等・自由」 

このどこにも、国民の生活を満たせてくれるものはない 

。 

理想で生活できるのは社民党くらい。 

ここまで議員に離党される前に、もっと国民目線の政策を訴えてきていたら、潮目も変わったかもしれない。 

 

口を開けば、憲法9条だの自衛隊だのと、国民生活には喫緊の問題じゃないことばかり訴える。 

それが今回の「ミサイルより・・・」だろう。 

何で素直に、減税だ、廃止だ、って言えないのかね。。。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

蓋を開ければ公約出しても議員が少なきゃ政策も提案も出来ない。 

多かった頃でも政策提案も出さずに与党案の反対ばかりで対案無し。 

 

これで、どうやって維持してく? 

社民党は共産党と組めるとか言ってるが、 

元が同じ政党からの分派だと聞いた事が有る。 

 

それを考えたら普通、組めるかな? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結論からいうと 

もう解党して下さい。 

 

過去を振り返ると、 

土井さんの社会党は全盛期だった。 

ただ大きな転換は 

村山の自社さ連立であった。 

これで支持者は激減する(当たり前だが…) 

愚かにも、自民党の謀略に乗ってしまった訳だ。 

 

それからは、見ての通り、どんどん下り坂。 

もう政党としての体をなしていない。 

盛者必衰の理なり。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党を取り上げなくても良い。 

マジョリティにもマイノリティにも寄り添わない、綺麗事ばかりで現実が見えていない政党。 

衆参合わせて3人。これが国民の評価。 

仮に1人だけの国会議員の政党の言うとおりに政治が動くのなら、それは独裁であって民主主義では無い。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は社民党の政策は、偏りすぎていてヒステリックな集団にしか見えません。 

外国人問題にしてもそうですが、なんか対岸の火事的な感覚としか、思えない。 

ミサイルより生活と言いますが、具体策が無い話は賛同できません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消滅すると言われ続けながら、意外にしぶとく残っている。政策面で多少、大衆受けするようにお化粧直ししているが、基軸は現実世界を見ていない。 

静かに永眠を願うばかりです。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも平和を叫んで「ミサイルいらない!」とおっしゃってますが、戦争したがってるのは日本じゃないですよ? 

 

人様の海に向かってバンバンミサイル打ってる貴方の将軍様や、中国に行って言ってください。 

 

仮に丸腰の日本が戦争を仕掛けられたら、貴方達の対話で守れますか? 

 

日本を弱体化させ日本人を危険にさらすのはやめてください。 

 

▲119 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

手遅れです。 

有権者の支持を失い、議席を失い、やせ細るのも覚悟の上で長年にわたりズレた政策を掲げ続けた貴党です。リブート?無理無理、とっくにハングアップしています。 

政党交付金に未練はあると思いますが、せめて有終の美、相も変らぬズレズレ政策を唱えながら深く静かに沈んでください。 

合唱。 ← 誤字ではありません。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

頑固に平和、が社民党のスローガンで、憲法9条を守り沖縄、日本を再び戦場にしてはいけない!と叫びあたかも日本が再び戦争を引き起こしかねないような主張。 そうだ!と同調する人たちも含めあまりに日本国、日本国民、日本の民主主義を馬鹿にしていることだと気が付きませんか? あなた達が日本さえ身をすくめていれば戦争が起こらないで平和と言っているうちにロシアが、北朝鮮が、中国がどのような脅威になってきたかわからないとすれば政治家の資格はない。早く辞めるべきだ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党って、政党要件を満たさないと「政党」ではなくなるんだよね? 

現在国会議員は3人!で今回の参議院議員の改選で大椿議員とラサール石井が当選したとしても、あと1人当選しないといけない訳で! 

となると、投票数の2%を越えないといけないのか! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バージョンアップではなくリブートというあたりが、自分たちには変わる気は無いと言いきってることですよね 

これでは支持は得られないと思うし、なんなら社民党はこのままで良いと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く比例制度を無くしてほしい、普通の選挙でいらない人とかが隠れて当選する場合が有るし、小さな党は何も出来ないからいらないと思う。 

 

▲92 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党が国政政党ではなくなる時がきましたね。あのマドンナ旋風は覚えてます。マドンナ達は何も成し遂げないまま国会を去っていきました。 

 

▲160 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党を見るのは選挙当日まで。それまでは威勢のいいコメントに終始しているけど、普段は存在感が薄いのが現実。他の党と組むなりしないと。芸能人を担ぎ出すのはやめた方がいい。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党に関しては存続しても日本の国益につながることは何一つないでしょう。日本を貶める言動ばかりしているから存亡の危機に陥っているんでしょ。 

おそらく政党要件を失ったらしばき隊と一緒になって日本人バッシングを始めると思うよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

LGBTとかジェンダー平等とかどこの国から持ってきた論理なんでしょうね? 

昔からの日本にはないものを掲げて頑張る!はいいけど、それで賛同を得られるだろうか?それは疑問。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

客寄せパンダがラサールでは・・・ 

もう少し集客力のある人じゃなきゃ 

まーそもそも助成金目当てで、政治するのはヤメテ 

違う意思が有るかもだけど、それにしか見えん 

パンダ出してる時点で、政策語られても 

N党と変わらんで、2%取れば1票80円で当選者一人で数億ゲット 

とか言うてるのと 

 

立憲、共産、れいわと違いが見えんし、逆に合流しない理由は何? 

違いが分からん 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の為に働かず、どちらを向いているのかわからないと言うよりは国を陥れようとしてるしか思えない発言や行動の数々、そんな党の存続なんて国民には関係無い。相変わらず、自分達のための発想には怒りを通り越して呆れるしか無い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

手を組める党が極左連合で草。最低賃金1500円にしたら商品の値段に人件費がプラスされて物価高になるけど物価高から生活を守るとは?原発なくなったら安定的な電力が確保できなくなって有事の際は非常に危険。メガソーラーでも増やして日本の電力を中国支配させるのだろうか?北欧がイメージというが、連中が進めた多文化共生が失敗しているのが現実なのに、そこから学ばずその多文化共生を日本で行おうとする愚かさ。左翼は言葉を言い換える。平和が大事!ミサイル不要!→防衛力低下。共生!平等!→税金を納めていない外国人にも日本人と同じ教育、医療、生活保護を提供。左翼が高校無償化や大学無償化を言い出す理由だ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫です、そのコメントがダントツに面白いので。 

まだまだ左巻きは元気だけど、現実相当危険が迫っている現代日本はもう平和な時代に通じていたお花畑理論の外観誘致は通じないらしいですよ? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

単なる生活の糧ですよね。現在の日本で平和を願わない人など居ないと思いますよ。それよりも社民党を推す人がいまだに沢山居る事が不思議です。 

ミサイルより平和をー!もう少し具体的にお願いしますよ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いけど、これまでにもリブートの機会はいくらでもあった。 

その度自己の無謬性を守ることに固執してひたすら他責に帰し、変わることを拒否したのはあなたたちでしょう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リハックの方が面白い。ときにシバキ隊との関係性を問われた際の回答の雰囲気、ごまかし方で関係性があることを確信できました。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ABEMAは、参政党の発言の断片を切り取って落とす記事を上げる一方で、社民党の主張をフラットに取り上げ、リブートと言って好意的な論調です。 

選挙前の中立・公正な報道の姿勢というメディアの矜持は無いのでしょうか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「もう、ええでしょう~」という映画のセリフを贈りたい。 

 

随分前の資産公開で、ご主人コミで億円台のご預金だった福島瑞穂サン。 

 

それから大分経ち、更にリタイア後の備えも磐石でしょうから、そろそろお引取りください。 

 

左派糸の労働貴族に国民が同調する時代はとっくに終わってるのだから。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真摯に受け止めるとは? 

草津の件は? 

汚染水発言は? 

 

どんなにリブートなどとカッコつけても、 

現在は常に過去の延長線上でしかありません。 

 

しかも今までの社民党と何も変わってませんよね? 

「これから」がまだあると本気で思っているのでしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

旧社会党のころ、反自民の受け皿政党として投票したことがあるけど… 

 

選挙後に大きく裏切られたから名前を変えようがここはもう要らない。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

面白い政党???そんなものは望んでいないのですけどね。真面目にやる気はあるのかという疑問しか浮かびません。沖縄に寄り添うとしながら、福島を見捨てる(汚染水発言)ような政党は全く支持できませんね。 

 

自分達への誹謗中傷は許さない、参政党の根拠のない誹謗中傷やフェイクは許さないとしながらも、科学的根拠なく汚染水だなどとフェイク発信するような政党ですからね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの何をしてきたのか、実績だけ説明してくれたらよい。 

むしろそれは現職議員の義務である。 

有権者はそれで判断する。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

福島瑞穂党首は頑なに「ミサイルよりコメー!」と言っているが、 

そのくせ、社民の候補者に”器物損壊、公務執行妨害、傷害、威力業務妨害”等で逮捕歴数回もあるお方がいらっしゃいます。 

ある意味、社民党自体、暴力行為を是認していらっしゃると言っても過言ではないかと。 

そしてさらに、刑務所において受刑者を「さん付け」で呼べと。リスペクトが必要だって。とんちんかんすぎ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党に組みした際に、「与党になりたくなかった。政権批判で票取れたのに与党だとできない」と言った政党。あれから瓦解していった。もう必要ない政党だろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1970年代の価値観から脱却出来ていないんだよ。その意味で終わってるんだけど、ソレから脱却したらソレって社民である必要があるか?で存在意義を失うんだよな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代の変化についていけず、人財も枯渇した役目を終えた党 

社会党の一時代を築いた先人たちも草場の陰で泣いていると思います 

 

はやくシャットダウンしたほうが世のため人のためです 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

福島さんて民主党政権時になんかの大臣になったけど、途中で逃げちゃいましたよね。 

忘れていませんよ。 

結局、国会議員になって勝手なことを言っていたいだけの無責任な人ですから。 

もう役目は終わりました、いや、最初から役目はないかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取り合えず、自社さ政権や北朝鮮の拉致問題等を党全体で総括して、ダメだった点を洗いだして、それをどう改善していくか明らかにしないと・・・ 

再スタートはそこからしか始まらない。 

(まぁ、総括したら解党しか選択肢は出て来ないかも知れないけどな。) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長い議員生活でこの方は何をされたのか成果として何が有ったのか 

記憶に無い 

今までも何となく共産党や立憲と同じ事を言い特色もない 

これからどうやったら面白くなるのでしょうか 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE