( 308815 )  2025/07/19 06:49:58  
00

この一連の議論では、日本の財政状況とその政策についての見解が多数寄せられています。

具体的には、総負債と総資産の関係、政府の財政政策、特に緊縮財政についての反発が目立ちます。

主な傾向としては以下のような点が挙げられます。

 

 

1. **財政赤字と黒字の認識**: 多くの意見が、政府の赤字を国民の黒字と捉え、国全体の財政運営に対する批判が強い。

特に、税収の上昇と支出の不均衡についての指摘がされている。

 

 

2. **緊縮財政への批判**: 竹中平蔵の名の下に始まった緊縮財政政策について、経済成長の妨げであり、国民に対して逆効果であるとの意見が多い。

過去30年の緊縮政策が経済に与えた影響を再考する必要があるとする声もある。

 

 

3. **財務省と政治家の役割**: 財務省に対する不信感がにじみ出ており、政策決定における透明性や民主性が問われている。

また、国会議員の数や報酬についても批判があり、政治家の削減が財政健全化につながるとの意見もある。

 

 

4. **未来への懸念**: 特に、人口減少や国債の格付けについての懸念が広がっており、これが長期的な経済安定に与えるリスクについても多くの懸念が表明されている。

 

 

5. **国民への負担**: 減税やバラマキに関する議論があり、国民への過剰な税負担や政府の支出が国民生活にどのように影響するかが怒りと不満を引き起こしている。

 

 

このように、日本の財政問題に対する関心と疑念が高まり、その解決策について多様な意見が交わされています。

全体的に見ると、主に財政政策の方向性や今後の経済成長の可能性に対する懸念、そして政治家への不信感が強く表れています。

このような状況の中で、具体的な政策の実行と責任ある財政運営が求められていると考えられます。

(まとめ)

( 308817 )  2025/07/19 06:49:58  
00

=+=+=+=+= 

 

日本の総負債は8000兆円ぐらいある。 

これで日本終わったとか騒いでるのと同じで。 

総資産は1京2000兆円ぐらいは合って、純資産は4000兆円 

政府だけ不思議な会計を行っていて、国際基準でなくても政府が税金取るのと同じ会計をすると100兆円黒字、大昔の簿価のままの都心の土地とかあるので実際は200兆円ぐらい黒字。 

いつも予定より増えるけど、今年の税収は75兆円ぐらいさそうだが社会保障他支払いを拒否できない物を含めた徴収総額は200兆円ぐらいある。 

これで財政が健全になっていない政府ならなくなってしまえ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国の財政は企業や家庭とは別物で同じ考え方をするべきではないと分かっているはずなのに、竹中平蔵がプライマリーバランスとか言い出して緊縮財政路線で国民がいつまで経っても経済的に豊かになれない。 

政府の赤字は国民の黒字なのだから緊縮財政で逆のことをすれば国民が赤字のままだ。 

財務省の役員は国民が選べないので選挙の度に積極財政の議員に投票するしかない。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

30年以上も言い続けていた財政再建は達成できましたか? それを根拠に増税を繰り返した結果が経済の疲弊と政府の借金の拡大だっただろうに。方法論が根本から間違っていると認めるべきだろう? 30年やった検証結果を出してくれ。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と財務省の間違った財政政策で過去30年全く経済成長しなかった名目GDPがコロナ禍の大盤振る舞いで630兆にまで増えて、対GDP比の債務残高も改善しました。債務残高の改善に有効なのは増税ではなく、減税や現金の配付により、経済成長することだと証明されたのです。今こそ減税し、内需中心の経済成長をすべき。消費税は恒久的に食料品非課税にすべき。廃止でも問題なし。減税に財源が必要などという財務省の嘘にだまされる必要なし。自公政権が続く限り、間違った財政政策でセルフ経済制裁を続けて増税が続く。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

認識してもらえるかわかりませんが、海外投資家に発信することは重要です。 

 

コメには、海外投資家にこれから買ってもらう額が増えることか認識できていない。 

 

いくら、通貨発行権を持っていても限度があります。 

 

すでに、為替は円安傾向。物価上昇の要因が再燃しています。 

 

▲18 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院の比例代表って、いるんかな? 

本当に財政改革・国民を思うんなら、比例代表は実際の議員を選ばず、投票してくれた各党派の「数字票」として国会採決でその数字だけで採決できるようにしたらいいのに。 

それだけでも比例選出100人の国会議員を削減できるんだよ。 

色んな特権含め実際年収4000-5000万と言われる一人当たりの議員 

50億円もの税金をねん出できるんだよ。 

少しは頭使って議員改革すればいいのに。 

 

▲36 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙でれいわや参政党や国民民主党のような放漫財政派が勝ったら間違いなく国債の格付けは下がるでしょうね。 

 

長期国債の金利も上がり、円安も進行。さらに株安にもなるかも。 

 

いきつく先はスタグフレーションの進行による生活苦ですね。 

 

今は財務規律を整えて信頼を取り戻していくときです。 

 

▲2 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

国際増発で年10%のインフレが続けばば、10年後物価は2.6倍、2000万円の貯金が700万円になる(実質270万、金利は無視)。というよりも資金は海外に逃避して経済運営どころではなくなるだろう。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

負債が多いけど資産も多いんだから 

国債うんぬんじゃなくて 

天下り先を減らして返済と 

日本の国会議員の人数・給料は 

他国に比べて多すぎるので 

そこを努力して改善してほしい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人口も減っているので国会議員も減らせばいいと思います。国会で寝てる議員や法案も質問も出さない議員は失職でいいかと。参議院は廃止して給与も500万くらいでいいのでは?財政健全化するために。 

 

▲51 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化が必要なら2万配っている場合じゃないでしょう。ギリシャより酷いのなら、国会議員の歳費も公務員の人件費もギリシャではどうなったか参考にしてみたらいかがでしょう? 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年6兆円の税収上振れと7兆円の予算の繰り越しだしておいて財政健全化もあったものではない。そんなザルのような予算編成ばかりしているから、財務省の岩連中は肥えて身動き取れなくなったガマガエルと言われてしまうのだ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな人たちばかりの自民党。 

自民党を支える組織票。 

この組織票ってのは会社や上司、所属する団体から決まった投票先を促される。 

就業、給与を約束され所属することを許されているから断れない。 

この強制的投票が公職選挙法違反にならないのが不思議でならない。これのどこが民主主義たのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相や外務大臣が何かと海外への支援だとか経済協力だとかいって何十億円も何百億も日本の血税を平気で持ち出すことをちゃんと精査すべきです。他にも票を得るために中国にパンダ貸して下さいと何十億円も持ち出そうとしている。そう言うのをやめさせるのがあなたの仕事なんですよ。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化へ?? 

日本の財政は今すでに健全ですよ。 

財務大臣なのですから統合政府のバランスシートで資産と負債くらいちゃんと見ましょうね。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は任期中には何もしないで、選挙前に夢を語る。当然夢だから何もしない。 

これをずっと繰り返してきた。 

議会中によく寝ているのはその夢を見ているのだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策で与野党問わずバラマキや減税を訴えている。 

 日本円の価値が下がるのと並行して金利が上昇しても困らない人が増えたという証拠。 

 真面目な日本人を守る政党はないの? 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国の対外純資産(資産ー負債)はプラス約534兆円です。 

なので世界一の資産国です。加藤さんもっとやることあるでしょ国民の信認を得られなきゃ総理になれないですよ。財務官僚の言いなりじゃあねー 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもたちに借金を丸投げするのは絶対に許されない。ましてや減る一方の子どもたちに。減税する余裕なら返済が先。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省「市場の信認ガー」とか言ってるけど、20年も緊縮やってGDP横ばい、賃金マイナス、借金倍増してる自民政権が“信認されてる”ってマジでギャグか?  

 

国債売られたら「野党ガー」って責任転嫁、火つけたのお前らだろ。G20の作文に酔ってるヒマがあったら、国民の生活なんとかしろよ。 

 

▲29 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年も財政健全化とか言っているが、経済も国民も豊かになってないじゃないか。何十年も成果を出せていないし、その大半の政権を担ってきた政権は退場で。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにお言おうとしてるのかサッパリ分からん 

 

一言 我が日本は国民の預貯金を担保に国債を無尽蔵に発行しております。今後は財産税を創設し 

預金の出し入れを禁止またわ制限させて頂きます 

 わかるかな 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

たまには円インデックス (JXY) の話をしてほしいな。三村財務官との関係はどうなんだろうね。市場介入をしないように円安誘導しているのかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

つまりは選挙後のバラマキは財務相として認めないということですね 

まさかとは思いますが、詭弁で枕詞を並べたとしか認識していないということはありませんよね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化へさらに努力=加藤財務相 

 

それって税金を上げて、さらに庶民の負担を増やす、ということかな? 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国債なんか郵便貯金銀行預金だから預けてる奴が悪い。いいように使われてる 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

コストアップインフレ、景気下降なのに市中のマネー消してどうしたい?愚 かにもほどがある。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化したいなら・・ 

政治家減らしたら? 

公務員の天下り先減らしたら? 

バラマキやめたら? 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から税金搾り取ることに、さらに努力します!ってか? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省のいいなり、何が健全化だよ、それが国民のためではないよね? 

 

▲2 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化する上で、加藤は信用に値しない 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に重税課しておいて健全化もへったくれもあるかよ。ふざけんな。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの財布ばかり気にして国民の財布はスルーするとかありえない 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は結局何の実績があるの? 

全くわからない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今後の事語れる立場でない。自公は下野。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

偉そうに、いつまで大臣出来ると思ってるんや!! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ライス加藤。政治家と言うよりアンジャッシュ綾部と同類でしょう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く期待できない。財務省解体を。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

髪チリチリ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財政健全化??? 

国会議員などなど諸々の●●こそ健全化したらどうですか? 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんて胡散臭い顔なんだ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう無駄な努力は止めて退場して 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の忠犬。 

 

▲12 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE