( 308950 )  2025/07/20 04:01:12  
00

この一連のコメントでは、伊東市長の卒業証書を巡る問題とその対応に対する厳しい意見が多く見受けられます。

コメント者たちは、市長が卒業証書の提出を拒否していることや、学歴詐称の疑いについて強い疑念を抱いており、透明性の欠如や誠実さを問う声が多数あります。

また、公務員としての責任や市政の混乱についても指摘されており、市民の信頼を損なう行為は許されないとの意見が支配的です。

 

 

市長の発言に対する出処や信憑性の問題も取り上げられ、支持しているとされる市民層が実際には限られているのではないかとの視点もあります。

また、検察や百条委員会への協力の必要性や、市政の透明性を求める声が多く、今後の市政の行く末や市民の判断に大きな関心が寄せられています。

 

 

市長には早急に真実を明らかにし、辞職や再選に向けた誠実さを求める意見が多く、またその行動に対する厳しい批判も見られます。

全体として、誠実さや透明性の欠如に対する非難が中心的な論点となっており、今後の展開が注目されています。

(まとめ)

( 308952 )  2025/07/20 04:01:12  
00

=+=+=+=+= 

 

捜査令状を取って宅捜索をすれば証拠品は手に入るだろうが、委員会の権限ではなし。 

公選法違反の告訴を取り下げれば、不提出の理由はなくなるのでは? 

 

そもそも、今回の不提出は「卒業証書の偽造」を自白しているようなもんだから、 

それでも激励する市民なんて本当にいるのかね。 

 

まともな感覚や判断能力があるのか、市民の良識が疑われることになるね。 

 

▲4045 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

所さんの番組で木梨憲武が伊東市の出ということでルーツの旅を放送していた。伊東市は海がきれいで海鮮物もとてもおいしい。街並みも懐かしかったし海の公園の前のホテルに何回かお世話になり朝の散歩が楽しかった。自分の町も同じなのだが、高齢化率が高く、商店街はシャッター通りになっている。魚屋さんや八百屋さんは近隣のスーパーができると経営が厳しくなる。人口流出が影響すると徐々に経済も低迷する。伊東市は市長選は避けられないだろうけど財政が厳しい中では負担も大きいだろう。 

伊東市の皆さんが判断することなのだが、伊東の有名ホテル以外にも話題ができたが、良い方向に動くことを祈るしかない。 

 

▲78 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「市民のみなさん」というが、支持していないかもしれない人たちをも含めた、市全体の市政の混乱については、どのようにお考えか。 

 

公務員の仕事は、ある支持者にむけてだけでなく、全体の奉仕者と法に定められています。 

 

この市長の学歴云々の問題ではなく、 

今、市長としてやるべきは、このような事態になったからには、市全体を俯瞰した判断をすることが、リーダーとして選ばれた人の為すことではないか。 

多くの報道陣がくるとか、苦情電話が役所にかかってくるとか、市民へ迷惑をかけたこと、市政が混乱してしまったことの責任を取るべきではないか。 

そう、それこそ市長のおっしゃっていた、出直し選挙をして民意を問うこと。これを、一刻も早く行うことだと思います。 

 

ってことを、誰か彼女にアドバイスしてやってないのか?はだかの王様か? 

 

▲336 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

応援してくれる多くの市民以上に多くの市民が提出を求めてると思いますよ。 

民主主義なんだから市民の代表でもある市議会議員が求めたものに対しては提出すべきでしょうね。 

提出してその場で原本コピーを取って返却してもらえば何ら問題ないと思う。 

都合の良い時にだけ民主主義を使う政治家は信用できない。 

 

▲2619 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職を公表したが、今も市長を続けている。理由は卒業証書を警察に上申するため日にちがかかるとか発言していたが昨日自分でも明らかにしたように上申しないという。かといって百条委員会に提出するかといえば刑事訴追の恐れがあるから弁護士の金庫にしまいましたという。 

とすれば市長である理由は全くないし、そもそも今も欠勤ばかりで市長としての職務を果たしていない。ここは報酬を払うべきではないし、次の市長選のため、即ち自分の利益のために市政を私物化している可能性がある。百条委員会はきちんと調査し、追及すべき。 

 

▲1612 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書の真贋などにとらわれずに、学歴詐称一本で詰めたら良いんじゃないかな? 

問題は卒業してはいない。除籍である。それは事実。立派な学歴詐称じゃないか。 

 

どうせ、文書偽造は、「私が作った物ではない。」「何故手元にあるか分からない。」などと言い逃れをするだろう。文書偽造は時効も有るので罪に問えないだろう。 

彼女に付き合って、卒業もしていない人の卒業証書なる物に振り回される事は無いと思う。 

 

▲347 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

大学が発行する卒業証明書を提出するほうが確実じゃね 

もしかしたら年代でデザイン変更になる卒用証書と違って、同じ大学卒業者が同時期に取り寄せれば、同じフォーマットか確認出来るし 

 

▲191 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、完全に初動対応を間違えた典型だよね。多くの人はこの人が大卒なのか除籍なのかなんて興味ないのに、議長とかにチラ見せしてみたり屁理屈並べて謝らないから炎上してる。 

潔く、例えばだけど「これまで周りの人とか親戚とかに卒業したと言ってきたので今さら除籍なんて言えず、広報誌にも保身で書いてしまいました。申し訳ありません。ただ、伊東市を良くしたいという気持ちは本当ですから、この件を受けて皆様が辞職しろということであれば辞職し、改めて皆様に私が市長としてふさわしいか判断いただきたい」と言えば少しは違ったかもしれないのに。 

 

▲1556 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の報道を見ると、この人を支持する市民ってそんなにいるのか? 

再選した兵〇県知事のこともあるので、何とも言えないが、これだけ誠実さに欠く人に市長が務まるのかと思う。 

速やかに辞職すべきであり、選挙については、伊東市民の良識に期待したい。 

 

▲946 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

市長になる前に一般の会社に就職したと思うが、履歴書に東洋大学卒業と記載したのだろうか? 学歴によって基本給が違うので噓の記載や偽の卒業証書を作り会社に提出したのであれば、給料をだまし取ったことになる。詳しく調べるべきだ。 

 

▲596 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の仲間からのメッセージしか受付てないんだから、激励だけでしょう。 

多くの苦情が市役所に向けられ 

毎日、ひたすら謝りつづけている職員のことをどう思っているのか。 

関係ないのに平謝りして通常業務が出来ず疲弊している職員を無視して、激励メッセージで前を向きますって、どうなのよ 

告発したのが前市長側って 

別にふしぎでもないが、むしろ5月の選挙では 

前市長側と見せかけて裏で田久保さん側についていた地元権力者がいたのは有名な話。 

告発者もこの状況で取り下げないとなると 

実は田久保さん側だったりしてとさえ思えてくる。会見当日に告発し、今では証書を出さない理由になっている。 

 

兵庫県知事のように陰謀論でなんとかしたいのかもしれないが、無理があると思う 

 

▲706 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

現在、公職選挙法違反で刑事告発をされているなら、警察が卒業証書らしきものを押収すればよいだけの話ではなかろうか。この辺の仕組みはよく分かりません。 

田久保市長にとっては、この辺でギブアップし、すべてを詫び政界からも遠ざかり静かに暮らす方が心の健康にはよいように思います。過度の緊張で心を痛めると回復に時間がかかりますから。 

失った周りからの信用も、お詫びが早ければ早いほど、取り戻すのも容易ですから。 

 

▲359 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称告発に対して市政への政治的思惑が有ったのか無かったのかといった問題はあるが、それが市長自身の学歴の真実がどうであったのかという問題に対する市長自身の姿勢とは別に考えなければいけない。 

卒業したと思っていたものが実際は除籍であったという自身の勘違いだけなら、そういったケースもあるのかも知れないと解釈できなくもない。 

そうであるならば自身が勘違いしたとされるアイテムの一つである卒業証書を公表して市民を納得させるべきではないか。 

ところが市長は議会で真実を追求される恐れがあることに対しては頑なに拒んでいる。 

百条委員会設置が議論され始めたころ市長は議長に「委員会が設置されると市政で一番忙しい時期であるから止めてほしい」と言ったそうではないか。 

ならば四面楚歌のこの状況にあっても誠実に職務を遂行し市民の理解に努めるべきなのに反対にサボタージュを繰り返している本当にこれでいいのか。 

 

▲442 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ図書館建設派は色めき立っているだろうけど、多くの伊東市民も関心を寄せる全国の人たちも図書館建設とは別と切り離して考えていると思うよ。陰謀説を唱えて話をすり替えるのは、市の代表者の振る舞いとしていかがなものかと思うけど。 

 

▲491 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

あとは検察がどれだけ本気で捜査するかにかかっていると思うが、この人が辞職し再び市長になれなかった場合、検察が面倒くさがって不起訴にする可能性がある。とはいえ私文書偽造の疑惑が残るわけだから、そこはきっちり追及してほしい。 

もし卒業証書らしきものが見つからなかったとしても、状況証拠(実際に見たという市職員の証言と卒業証書を発行していないという大学の証言との矛盾)だけで有罪にはできると思う。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現市長の卒業証書がホンモノであれば堂々と公開すべきではないのだろうか。依然と卒業証書の提示を拒否している時点で「この市長は一体何をかんがえているのだろうか」という声が高くなってくる事だろう。またこの市長は出直し選挙で再選されるという高を括っているのが行動や言動にも如実に表れている。後は伊東市民の有権者がこの市長に対しての思いを票で答えるのである。しかし一般常識を持ち合わせている方々であればこの市長が伊東市にとって有益か否かは即断出来るのかと思う。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にいるかもしれないけどこういった対応でズルズルと行くとせっかくの支持者達も他の多くの人達と同じように嫌悪感を抱くと思う。 

市長としての仕事を何一つ出来ていないし辞めると言ってもそれを引き延ばすだけ。 

改めて信を問うなら検察や百条委員会に積極的に協力すべきだろう。 

姑息に逃げ回っているとしか見えないしこんな対応ではアンチを増やすだけだろう。 

いくら政策を支持するといっても同じような政策を掲げる候補者がいたらそちらの方に票を入れたくなると思う。 

 

▲128 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市以外の国民は「再当選は反対」で8~9割方一致でしょうね。 

私も、この方はふさわしくないと思います。 

ただ、市長を選ぶのは伊東市の市民ですから、まだ分かりません。 

「この人は伊東市で人気ある」というコメントも見かけましたよ。 

前回の当選の大きな理由だった「図書館建設反対」も票を獲得できる。 

6万人の伊東市民がどんな判断をするのか、日本中が注目してますね。 

 

▲92 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの市民が激励してくれているのなら、辞職は必要ありませんね。市長の座に居座って、長く伊東市政を担当なさってください。 

大切なことは、言ってることと、行動を一致させることです。 

 

今の市長さんは何をやっているのかさっぱりわかりません。 

今日のニュースのお顔を拝見すれば、『もうダメです』という顔になっちゃってるのが、可哀そう。 

 

▲282 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの市民がと言ってますが10人程度でもその様な表現になるかと思います。それと刑事告発されている人間が出馬出来る事自体、可なり大問題だと思います。条例改正して出馬出来なくなる様にするべきです。 

 

▲37 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「卒業証書は本物だと思っていた。いつから手元にあるかわからない。」 

と言っておいて百条委員会にて、拒否の理由が「自分が不利になる証拠(黙秘権)だから」ということは、本物ではなく偽造されたものだと認めたことに等しい。 

市長が偽造したものでないのなら、証書を公開しても何らさしさわりがない。 

 

百条委員会はこの件に関して、卒業証書が提出されなくとも「市長が卒業証書を偽造して経歴を詐称しようとした蓋然性が極めて高い。」「有印私文書作成、行使の疑いが濃厚。」といった結論を出してもいいだろうな。 

 

▲100 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の知人にインタビューした記事を読むと「以前から話を盛る人だった」との事。仮にこれが真実であれば自分が関与していない、あるいは少しだけしか関与していない事も自身の実績として宣伝するタイプかも知れない。この手の人物は社会人経験があれば普通に遭遇するので、有権者は要注意だろう。少なくとも、この人物の一連の言動により、彼女の発言の信憑性が無くなったのは確実なので。 

 

▲90 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告発した人の素性なんて関係ない。 

敵対関係の人だからと、貶めるような言い方。 

問題は内容でしょ。刑事告発されるようなことをした人が、敵対関係の相手だからって話をすり替えてる。 

 

▲375 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>「私が刑事告訴を受けた際に重要な証拠となる可能性のあるものは、私がこの先、刑事事件の被告となった際に弁護を受ける為に大変重要なものです。そのため百条委員会への提出要求は拒否を致しました」 

 

原本が提出できないときは、原本証明(原本を提出することができずコピーを提出する場合に、そのコピーが原本と相違ないことを証明するため、コピーの余白に「原本と相違ありません」と記載し、署名捺印すること)をしてコピーを提出するのが一般的じゃないの? 

 

提出命令の権限がある百条委員会に対して、提出を求められてから提出期限までの間に、原本証明をしたコピーでも構わないかの確認や相談もせずに、提出期限になって初めて「提出拒否」の書類を提出する対応を正当な権利とするのはどう言い訳しても正当化できない。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護を受けなければならないほどのわるいことをされているのですね。証拠を出され、証言をされると、絶対的に自分が不利になるということなのでしょう。あなたは、なぜ、正直、素直になれないのか、ご両親のあなたに対してされてきたことも気になります。役者になっておられる間はいいかもしれませんが、ご自分のこれからの生きていかれるうえでのことはどうですか?外国にでも事実婚の男性とお逃げになるのかな?生きて行くのはかなり苦しくねりますね。 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

応援してくれる人がいるんだったらまず事実関係をきちんと説明して、卒業証書と思わしき文書も提出して真摯に謝って許して貰えばいいでしょう。筋を通しましょうよ。 

 

嘘をついたことに対しては厳正な処分が必要と考えますが現職を追われるようなほどのことではないと個人的には思います。 

 

きちんと謝りましょうよ。本当にただそれだけなんですよ。失敗を認められない人間が市政に関わるのは不安に思って当然でしょうよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ最初に事実を認めて、ごめんなさいと謝らなかったのだろうか。誠意を持って謝罪した上で出直せば良かったんです。公選法違反なので当選無効となるでしょうが百条委員会など開かれずに済んだはずです。まさに時間と税金の無駄です。 

大学を除籍となったのなら卒業証明書なんか出せるわけないでしょ。ついた嘘を正当化する為にまた嘘をつく。どんどん自分で自分を追い詰める事になりますよ。 

 

▲169 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

市長が一旦辞任してしまえばもはや卒業証書の件などはどーでもええということになる。 

この騒動で結局は伊東市のイメージがダウンしてしまったことだけは明らかだろう。したがってやり直し市長選では現市会議員などが立候補しなければ市政に対する意欲無しとしてこれも問題。また伊東市在住の清新な若者などが声を上げなければこれも疑問だろう。基本的には議長などは卒業証書が本物かどうかなんぞより新たな市長公候補の人材を探す努力をすることに専念する時だろう。本物であろうとなかろうと市のイメージを刷新して出直すことが肝要だ。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち高校生から応援しているという手紙を貰ったとか言うのかな。市長選になったら二馬力選挙で相手候補を既得権益に塗れていると批判して乗り切るつもりかも知れない。参議院選が終われば誰かさんが急きょ駆けつけてくれるかも知れませんね。 

 

▲197 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何となく釈然としない釈明ですね。除籍が事実ならば、本人も多少なりとも認識していたと思うのが普通の感覚です。素直に謝罪して再度立候補するならスッキリしますが、何となくボヤッと胡麻化されている感じがして、人間性に疑問を感じざるを得ない。一度けじめを付けるべきではないでしょうか。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「多くの市民」の支持を受けていること こう強調した田久保市長 

 

図書館の新設の案件とは別に当市長の「多くの市民」とされる支持者・元支持者はこの機会に声を上げて欲しい。 

 

既に誠実な行動になっていないことは明白。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書が本物であればそれを提出して本物と分かれば誰もが皆、口を黙る内容と理解してます。提出拒否となると出せない理由(偽物)と判断せざる得ないと皆が解釈します。 

今回のこの卒業証書未提出により再出馬の可能性が著しく低下したと判断出来ます。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市政が停滞してるんで、とりあえず早く辞めましょう。 

敵対勢力からの告発文書に負けるのが悔しいのかもしれないですけど、同情できないくらい見苦しい姿です。 

多分、支援者が激励してるのは事実なんでしょう。その支援者や支援団体の操り人形なのかな?「前市長の弱みを握るまで、もう少し頑張れ。こっちも告発の準備ができたら出直し選挙だ。」って言われてるのかな? 

そうじゃないと、この無意味に思える時間稼ぎの説明がつかない気がします。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持する市民がいるかどうか、それが多いかどうかと、除籍を卒業としていたことや、ないはずの卒業証書を証拠としたことは、全く別問題。 

 

公職選挙法違反や私文書偽造、また、今回の百条委員会への提出拒否が、正当な理由でない場合の罰則など、疑惑への法的責任は、支持があるかないかとは別。いくら支持する人がいても、もし罪を犯したなら、その法的責任を負うことになる。 

 

そもそも再選挙に立候補する資格があるかどうか?また、仮に再選した場合、その後に告発の白黒がつくことを考えると、黒だった場合は最悪だよね。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう卒業証書は見せてもらわなくて良いと思います。その卒業証書は100%偽物なのだから。大学を卒業してても除籍でも中卒でも市長としては問題がない。すぐに全てを明らかにした上で辞任し再選に出馬するならまだ頑張れば良いと思いますが、彼女の毅然とした態度で嘘を嘘で固めている事が信用出来る人間でない。今までも平気で嘘をつきながら口先だけで生きて来た人なんだろうなぁと想像します。大学時代、同級生にその様な女性が1人いました。体型も顔つきも似ています。口が上手いのも似ています。そんな人が市のトップに一度でも当選するなんて怖いですね。 

 

▲108 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にピッタリな言葉がある。「盗人猛々しい」。私としては学歴なんてものはどうでもいいがウソはイカンな。最初から「東洋大学中退ですが、そんな過去の失敗をものともせず市民の為に誠心誠意頑張ります」と言っておけば良かったと思う。昭和じゃないんだから学歴に固執している人なんて極少数だと思う。学歴よりも何をして何が出来てどういう結果が期待できるかの方が重要。 

 

▲158 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

推測でしかないが、おそらく検察側へ提出すると表向きの内容として言ってはいるが、実際には提出しない又は高校等別の卒業証書を提出し、それが大学のと勘違いしただの、自己解釈で事実を歪めて言うんじゃないかな? 

 

検察に提出しても、捜査状況としてどの様な物を提出したかは公表されはしない、仮に裁判となろうが、それは次期市長選挙後と見越していそうな気さえする。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保さまが伊東を有名にしてくださりました。 

図書館にかわる場所には田久保コーナーを作りましょう! 

田久保さまには卒業証書を寄贈していただき、飾りましょう! 

 

▲148 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

悪しき前例を残さないように、百条委員会の卒業証書提出請求を拒否した伊東市長には、 

速やかに、6か月の拘禁刑の処分が行われるべきです 

 

〉百条委員会は、強い権限を持つ。関係者の出頭や証言、記録の提出を請求でき、正当な理由なく拒んだ時には6か月以下の拘禁刑または10万円以下の罰金を科すことができるとしている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか斎藤に似てきたな。あなたを応援し激励してくれる人より、批判し辞めてくれと言ってる人の方がどれ程多いかもわからないとは。本当に自分は正しいと思っているとしたら、こんな人に市政を任せたら大変です。 

 

▲223 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやら想像以上のモンスターだったようですね。 

素直に認めて謝れば、市民も許してくれるだろう、などという人情が通じるような相手ではありませんね。最初から違和感を感じながらことの経緯を見てまいりましたが、そんな生易しいことではなかったようです。市長にまで選ばれたくらいだから、本当は・・などというフィルターをかけて見ていたかもしれません。正直言って、これ程の〇意の〇まりは見たことがないかも知れません。 

伊東市民の皆様、どうかこの方の言うことに耳を貸さないように。まずは権力の座から下ろすこと。不信任決議・リコール。今、出来ることはこれしかありません。 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

市民のためにというなら卒業証書があるならばそれを百条委員会や検察に提出してさっさと解決すれば良い。 

私文書偽造や公職選挙法違反がないのなら正々堂々と戦えばいい。 

告発したのが前の市長の支持者とか関係ない。 

そりゃ憎い気持ちや前市長を再当選させたい下心はあるから速やかに動いたかもしれないが、実際に疑惑があるのは間違いない。陰謀とかではない。 

あなたが自身の持っている証拠で潔白を示せばいいだけ。なぜしないのか?なぜできないのか? 

すでに論点をずらして有耶無耶にできる問題ではない事に早く気づいて市民の為にさっさと潔白を証明するか速やかに辞職すべき。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大変頼り無い議員さんが多すぎますね。 

議員になるには政治に必要な知識があるか否かの試験が必要で、議員数も減らし知識ある熱心な議員達の真面目な政策をして欲しいと希望してます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たった1人の戦いシリーズ、前市長の勢力からの嫌がらせ、オールドメディアの攻撃、また、何処かであったようなことが起こるんですかね?卒業してるかどうか問題になっていて、卒業証明書がない、卒業証書も出さなければ、どうやって卒業してことを証明するつもりなのでしょう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告訴を取り下げたとしても、またあるかも知れないので出せない、と逃げられるでしょう。証書で追い詰めるのは難しい気がしますね。 

そもそも最初に文書を送付した人はなぜ除籍のことを知ってたかです。普通は本人か保証人が喋らないとわからないことでしょ。図書館推進派は最初の告発者に心あたりがあるはずですから、複数の関係者の証言を集めて、市長が除籍を知っていたことを証明していくしかないように思います。 

ちなみに私は、利権臭が漂う図書館はよくないと思うので、田久保さんが再選されればよいと思ってます。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

大卒だろうと高卒だろうと別にいいし、学歴よりも、これまでにどんなことをしてきたかが重要だとは思うが。 

でも公人なのに履歴の嘘やごまかしはダメだよね。 

何でわざわざ詐称なんてしたんだろう。 

バレたらただじゃ済まないって、普通の感覚の人ならわかりそうなものだけど。 

本当に卒業と除籍の違いもわからない人だという 

ならば何とも言えないが。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

狭い範囲のエコーチェンバーにはまってしまったのでしょうね。 

ごく少数のノイジーマイノリティからの心地よい言葉だけの世界に閉じこもってしまったわけです。 

 

さすがに同列扱いは出来ませんが国政政党で言えばかつての野党第一党だった社民党が近いですかね。 

あちらも福島瑞穂氏の周辺の面々が持てはやし続けて、その方針を20年も続けた結果、今や消滅寸前です。 

 

「良薬は口に苦し。忠言は耳に逆らう」という言葉の意味をかみしめて欲しいものですが、とっくに手遅れですかね。 

 

▲203 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うんだけど誰も何も言わせない証拠となるものを引っ張らずに出せばいいし無いなら無いから出せないと言えばいい。 

どちらにせよ潔く早く有権者に示せばいい。 

この時間稼ぎにもならない時間の浪費は何のためなのでしょうか? 

そしてよく聞く応援の声はどの辺りから出る声なのか全くもってを合点がいかない。 

有権者の払った税金と時間を浪費して何を目指しているんですかね? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

令和版ジャンヌ・ダルクから裸の王様へ...。 

 

経歴詐称の疑いを告発した一報について、本来の問題点はなかなか藪の中から抜けだせないが、田久保氏の姑息さと首長としての資質不足を明らかにしたという点では有効な一撃であったことは疑いようがない。 

 

田久保さん、羞恥心までなくしてしまうことはお母様も望んではいらっしゃらないよ。 

 

▲157 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

図書館建設に賛成する前市長の支援者による陰謀と言いたいのだろうけど、学歴詐称の疑いと一連の対応の悪さもまた事実。 

激励しているのは田久保氏の支援者であって、多くの一般市民は疑念を抱き真実を明確にしてほしいと思っている。 

「多くの市民の激励」などという根拠のない発言をして対抗するより、持っている卒業証書を見せればいいだけのこと。証書が本物なら告訴も百条委員会も怖くないはず。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ騒ぎがある中で、卒業してるかどうかなんて卒業証書見せれば済むだけでしょ? 

なぜ拒否してるのか理解できないんだよね。 

これが卒業してないということで、証書もないとなれば、それこそ大問題かもしれないが、そのときはその時できちんと謝罪すればいいし。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一部に学歴詐称など些細な事で市長が目指す改革こそ重要(あるいは利権団体の嫌がらせに負けるな)という論が見られるけど、ヤバいなーと思う。現状への不満を背景に「○○を止める」「○○を排除する」という単純で分かりやすい公約に有権者が一気に群がる。候補者だってそれが分かっていて当選の為に敵の存在(利権)をアピールする。どこまでが本物かは見極めが難しい。ただ、普段(特に困った時)の言動から推察される人柄での判断は意外に間違いない。   

 卒業か中退か程度であれば最初に「つい」で謝罪しておけば肝心の人柄だけは信用できないでもなかった。最悪「嘘はついたが小さな事」と開き直るのも少し乱暴だが誤魔化しよりマシだった。でも批判は法律論や屁理屈で誤魔化す一方、自分の立場は正当化する言動で不誠実な人柄を曝け出してしまった。とても市政の調整・統率なんか出来る人ではない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれれ、いつの間にか既得権益者によって貶められた被害者と言う風に持って行こうとしている。 

そのうち、例のお方が駆け付けて2馬力選挙をするんじゃないだろうか。 

しかし、世の中に2匹目のドジョウは居るとは思えない。 

余りにも往生際が悪過ぎる。 

今こそ伊東市民の良識が問われていると思います。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市の一部の支持者の市民しか見ていないんだね。自分の取り巻きの方々の話しか聞いていないのだろうか。おそらく選挙で投票した市民の多くはもはや田久保氏のことは支持していないでしょう。田久保氏の思う多くの市民よりも、さらに多くの市民が市政の停滞に困惑し伊東市の評判にマイナスの影響が出ていることを憂慮していると思います。そのさらに多くの市民の方々の事は完全に無視されているようですね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は卒業したと勘違いしてたくらいの人だから、多くの市民が「激励」してるというのも、多くの市民が「辞めろ!」と言ってる声を聞き間違えてるんじゃないかと…。 

ただ、職員を自死に追い込んだどこぞの知事があれだけの批判にさらされながらも再選されたことを鑑みると、「ワンチャンあるかも」と必死に保身するこの人の強気と面の皮の厚さもわからなくはない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のように、新しい状況に応じて一番時間が掛かりそうな道を選択していれば半年1年2年経ってしまいます。百条委員会で実際に刑事訴追が実現するまでには1年くらい掛かるでしょう。 

その間、間断なく給与がもらえます。それも狙っているわけ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「多くの市民」の捉え方の問題ではないでしょうか。 

おそらく数百程度でしょう。有権者全体で見ればどうなんでしょうかね。 

さらに選挙権を持たない子どもたちは、現状をどう受け止めているでしょうか。 

私の地元では、中学校の運動会において、不人気の市長が進行を止めてまで「あいさつ」とアナウンスがあった際、待たされることになった生徒側から「いりませ~ん」と大きな声で言われ、会場は失笑の嵐でしたね。 

学校、随行は相当焦ったでしょうが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常識的に大学を卒業したかしてないか本人がわからないってことがあるのだろうか? 

大学を出た人ならわかると思うが単位というのは重要なので学生なら把握してると思うが? 

考えられるのは、親に黙って卒業していた事にしていたのではないかという疑いがある。 

ちょっとこの人は信用できない。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠とは、被告人にとって有利になる証拠もあれば、不利になる証拠もある。 

 

今、弁護士事務所で保管している卒業証書は明らかに後者。 

 

弁護士が私文書偽造等犯罪を裏付ける証拠を任意に引き渡さなければ、証拠隠滅罪にならないのだろうか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な状況下で多くの市民は本当に応援しているのでしょうか。 

 

問題は学歴詐称から卒業証書偽造に疑惑の矛先は変わっています。 

 

公選挙法違反から公文書偽造に罪状もより重い罪へと推移しています。 

 

それらを踏まえの今回の提出拒否をどう市民は見ているのか。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治駆け引きは、あるとしても、でも今回の話はそれ以前の問題な気がしてなりません。 

 

卒業か除籍かと言うより、チラ見せした卒業証書が特異な問題。 

 

そんなモノ見せてないと言い張るならまだしも見せた事は認めているのだから、見せたモノを提出すれば良いだけの事なのに、グダグダ逃げているからいつまで経ってもこの下らないニュースが終わらない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局はこういう人は、自分のための政治をする。政治的なイシューがあるのでしょうが、たぶん勝ち馬に乗るために利用しているだけであって、市民のことではないんだろうと思う。ばらまきやって財政破綻するんだろうと思う。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

次の展開としては、「卒業証書とされている物」の紛失ではないでしょうか? 

罪状隠滅の可能性があるので、紛失をする前に、検察は押収する必要がある事例だと思います。 

憲法38条の問題とは無縁です。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初動がよくなかったね。 

正直、学歴が卒業だろうが除籍だろうが市民には何も関係はない。 

今回、田久保市長はいろいろ改革をなさろうとしている。 

その反対勢力が告発に動いた。 

認めるところは認めて伊東市民の為に改革を進めてほしい。 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の根本は建設業界や土木関係業界と深い癒着と利権を貪る自民党系の前市長が45億もの金を使って図書館を建設するということにある。45億の建設資金が前市長と自民党を応援する企業に発注されバラまかれるのを伊東市民は黙って見ていることができなかった。 そんな中で行われた5月の市長選挙に出た田久保が図書館建設の反対を訴えて当選した。  

最も悪いのは自分と癒着関係にある企業に金をばらまこうとした自民党系の前市長なのだ、とも言える。 

 

こう考えると田久保は卒業していないことは自分でわかっていたのだからすぐに率直に「卒業と思っていたが、実は除籍だった。間違った情報をお伝えして申し訳ありませんでした。市政はしっかりと真摯に遂行する」と謝罪してしまえば、今のように嘘に嘘を重ねる必要もなく、大きな問題にもならなかったはず。 

 

ウソを言うように田久保に助言した弁護士を雇ったのが間違いの第一歩。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち「卒業証書は廃棄しました」とか「何者かに持ち去られてしまいました」とか言い出だすだろうな。自ら証拠隠滅して、嘘だと確定することが誰にもできない状況に持ち込むことを考えてると思うよ。 

 

▲115 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に、最終学歴の証明書を選挙管理委員会に提出を義務づけるべきです。 

 

しないのは、学歴を偽っている議員が数多くおり、その人たちにとって都合が悪いからしない。 

Fラン大学出て、海外の大学の講義に参加しただけで海外大学の名前を語るナナヒカリ議員とかはされては困るからね。もちろん学歴が有ればいいというわけではないけど、本当にそう思うなら学歴を偽らない。偽っているのは、偽った本人が自分をよく見せるためで悪質です。 

 

手間がとかゴタゴタ抜かす議員もいますが、大学入試ではアンタらと桁違いの数の証明書が発行されているから、言い訳になりません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事と兵庫県議会及び兵庫県民(さらにそれを煽った立花)が悪例をつくった弊害ですね。 

 

私が正しいと思ってるんだから問題ない。応援してくれる方々の期待に答える責任がある等、自分の行動を棚にあげ、自分勝手な言い分を認めるような結果を出してしまった結果がこれかと。 

 

まあ、政権与党も都議選で非公認候補が当選した途端公認するという詐欺まがいの行為をやってますから、もはや日本の政治家に自浄作用を期待する方が間違いなのかもしれませんが...。 

 

兵庫県知事(や立花)もそうですが、このおばさんにも強烈な信者がいるんでしょうね...。 

 

▲91 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘の経歴でした、とすぐに責任を取りますと潔い態度を示せば、法に違反しているとは言え、失職しても少しは評価する人も出た可能性がありますが、ここまで来ると再起不能ですね。 

 

学費未納だか、既に在学中にビシネスをしていたのか?除籍の理由は知りませんが、学生の本分を理解しない人が市のトップは務まらないのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は論点をずらす詭弁の天才ではあるよね。 

 

問題は卒業証書の真贋であり、前市長との対立具合じゃないんだけど。どうしてもそっちに論点をずらして、敵と戦う自分を演出したいんだろうけど。 

 

それで誤魔化せるほど世の中は単純じゃないんだけどな。 

 

▲55 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

支援者の存在をたてにした、法を無視した身勝手な自己保身主張、ほうっておくとこのような斎藤元彦しぐさが全国に蔓延しかねない 

警察や検察は、世の中の秩序をこれ以上破壊しないためにも早期の強制捜査の実施を 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は、”卒業証書”が偽物であることを認めているのでは? そして、偽物であることの立証よりも、公選法違反を逃れることを優先しているのだと思う 

そのため、 

・東洋大から除籍と聞くまで、卒業証書が本物であり、卒業したと信じていた  

 と主張し 

・その卒業証書の入手経路は覚えていないと主張している 

 

現に、問題の”卒業証書”が本物見えるか否かでは、支持者に見せても疑う人はいなかったようだし、弁護士も(弁護する都合上)「本物に見える」と言っている 

 

百条委員会に提出しなかったのは、”卒業証書”が偽物だという事が確定する事よりも、私文書偽造(偽物の入手経路)に話が飛んでしまう事を嫌ったからではないだろうか 

 

今後、百条委員会が明らかにすることは、学歴詐称の観点ではなく、私文書偽造の観点で真実を調べていくべきではないだろうか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ出さないのではなく出せないのです。だって卒業していない=存在しないのだから。あっても偽物.ということは有印私文書偽造ということでさらに立場が悪くなる。どっちのせよ罪深い人だ。 

 

素直に嘘の証書でしたと謝ればいいだけなのに。市長である前に人としての問題と思う。 

 

▲74 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの市民が本当に激励してるなら 

そのまま続ければ? 

また再選とか無駄な経費削減になるじゃん 

正直ちらっと見せたとか何たら言ってたけど 

そんなことしなければ良かったね 

そのまま通せれると思ったんだろうけど 

世の中甘くなかったねぇ… 

人を騙しちゃダメなんだよ 

正直に生きないと。 

変なことしなけりゃ女性進出で良かったのになぁ… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の回答書の内容から、偽物の卒業証書を使った事は確実だ。『提出して調べられたら有罪の証拠になるから黙秘権と同等の権利として卒業証書は出しません』と言っているのだから。 

 

つまり、行政のトップが『有印私文書偽造とその行使』と言う犯罪をしたと言う事だ。 

 

その事実を棚上げして、支持する市民とはどのような存在なのか?十中八九、到底一般市民の思想や価値観の理解の超えた者達なのだろう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの市民が激励というのも嘘でしょう。この方にとっては一人以上であれば数人でも多くのという風にとらえるのだと思います。メディアの皆さん、何かのついでに多くのとは大体何名ぐらいの市民が激励してくれているのか尋ねてみてはいかかでしょうか? 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東在住です。少なくとも私の周りには応援している人はいません。あくまでも私の周り、、ですが。「ガッカリだ」「恥ずかしい」の意見はよく 

聞きます。しっかりと市政に取り組んで頂けるなら、学歴は関係ないです。それを誤魔化そうとする(卒業証書の問題)に人間性を問うています。 

何が真実か、市長ご本人が、わかっているはずです。これからまだ続く人生、苦しくないですか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

告発文の犯人探しはタブーだと思いますけど。 

放置すべきです。 

ある意味では公選法違反で告発されたおかげで卒業証書の提出を免れた訳ですので、むしろ告発者に感謝すべきでしょう。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミはこの方の根拠のない主張、即ち、自分は前市長サイドの陰謀にハメられたという根拠のない主張を記事にすべきではない。出直し選挙に向け、有権者の判断材料に寄与する公正中立な報道を望みます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事と全く同じだな 

どこにいるのか知らないが、 

自分に都合のいい「多くの市民」とやらしか見えない 

視野狭窄に陥った精神的に追い詰められている典型的な人間の行動 

 

終わりだな 

そんな人間を為政者として活動させてはいけない。 

正確に戦況を伝える将軍を罷免し、 

イエスマンだけを残した戦争末期のヒトラーと変わらない行動だ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市民は市政停滞で困っています、辞めるのなら早く辞表を出してください、何で辞めると言って辞めないのです、これ以上伊東市民も騙さないでください、おっしゃるように本当に応援してくれる人が多くいるのならさっさと辞職して選挙すれば勝てるのでないですか、自分が私文書偽造同行使したかどうか公選法違反したかどうか一番わかっています、早く決断力して市政を前に進めてください、 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一回市長になるならなるでそれはよいんだけど、 

ウソをウソで塗り重ねた状態は早く認めて謝罪してやり直しした方がもう一回市長やるチャンスは増えると思うよ。 

すぐ認めて謝罪すればよかったと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「多くの市民が激励」刑事告発したのは「前市長の支援なさっている方」 

卒業証書提出拒否と全く関係無い。 

ここまで、やるのは、前代未聞の事ではないのかな。 

道理に背く。 

除籍になっており、普通に考えたら、卒業証書は存在せず、提出出来る訳が無い。 

「卒業証書」の提出を拒否し、「回答書」を手渡し「卒業証書」これも弁護士の入れ知恵だと思うが。 

「刑事告訴につながる重要な証拠になるのでは」既に詰んでいるのがどうして分からないのか、情けない。 

「卒業証書」提出要求、職員は卒業年度を確認するために書類を見せてもらったが、特段問題があるとは思いませんでしたし、ちゃんと赤い校印も押してあった。 

誰が作成したのか、分からないが、真っ黒に近い。 

除籍になった学生が卒業アルバムを手に入れることは可能、誰でも買えるアルバム。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

規定に基づいて、6カ月以下の拘禁刑を科せばいいんじゃない?自己に不利益な供述は強要されない、というのを正当な理由として挙げているが、単に証拠を隠しているだけであり、正当な理由には該当しない。拘禁刑を課す一方で、代わりに母親を証人として呼びせばいいんじゃない? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市民の多くが、前市長にも二度と市長をしてほしくないと思っているし。 

それと同じ位現市長にも一日も早い辞職と二度と選挙には出ないことを願っている。 

つまらない嘘を大事にしてしまって、何をしたくて職に留まって居るのか? 

いればいるだけ市民や役所の職員に多大な迷惑をかけるだけなのだから、今日今すぐににでも辞職すべきだろう。 

恥という言葉を理解しているのだろうか? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ兵庫の斎藤知事の件を真似して、粘っていれば風向きが変わるのに期待しているのだろう。告発文書も刑事告発も市長反対派がやった可能性はあるが、卒業証書と称するものを提出しないのは偽物だからなのはまず間違いない。話を権力闘争にすり替えて風向きを変えようというのだろうがそもそも土俵に上がる資格の問題。足掻けば足掻くほど支持は離れるだろう。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>「私たちはこの先、何と対峙して、何を変えていかなければいけないのか。 

 

自分の胸に手を当てて、自分と対峙して自分を変えていくべきだと思います。多くの支援者の方がいるなら、なおさら、その人たちの希望を実現するために努力すべきだったのに、それをしなかった、結果的にその方たちを裏切ったということです。通報者が政敵であれ、刑事告発した方が前市長の支援者であれ、犯罪でもなければ、貴女を貶めるための偽情報を流したわけでもないから何の問題もありません。それに対して正々堂々と反論もできなければ、百条委の請求も無視し、テクニカルがどうのこうのと御託を並べているのは貴女のほうです。再度立候補するなら、今度こそ有権者に誤った情報を流さないためにも、除籍されたのなら除籍理由も説明し、あるはずのない卒証があるなら、何故あるのか、本物か偽造物かも明らかにしなければなりません。それが公人たる者の説明義務です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良識がある人だったらこんな騒ぎにはなっていないのだから誠実とか期待するだけ無駄。こちらの理屈は通らないと考えた方がいいと思います。こんな感じで大学も除籍になったのだろうなあ。 

辞める辞めるといいつつ自分の都合が有利になるまで辞めないですよ、こういう人は。早めに不信任決議だしてくびにすることをお勧めします。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに、新図書館だか建設反対派の伊東市市民の方々も、市長選あったばかりの再市長選でムダに市民の税金が浪費されちゃってしまうので、 

新図書館だか建設反対派の伊東市市民の方々も、この田久保とかいう怪しい人ではない様な別の市長候補を候補に立てて、 

伊東市市民の血税をこれ以上ムダに浪費してしまわないような市長選にしないといけませんねw 

※この田久保とかいう市長は、疑惑を持たれない正式なきちんとした卒業証書があるならば正々堂々と議会にもマスコミにも公開して示して納得させれば終わる簡単な話でしょうw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>多くの市民の方から『負けるな!』と日々多くの激励をいただくそのことの意味の大きさを、今は噛みしめています 

支援者はそりゃ言うでしょね。『伊東のジャンヌダルク』なんて呼ばれて、舞い上がってたんじゃないのこの人。でも、この件で離れた人達もいることをお忘れない様に! 

『多くの市民の支持を受けている』と言ってますが、これも良く都合悪くなると使う言葉ですね。 

自分の都合の良い時だけ、市民とか言う市長なんて信用できないですね。 

 

形勢不利と見るや『政治的な駆け引きがある』とか言い出し、そんなの普通の事でしょうが。他の事を持ち出して、論点をすり替えてますね。 

ことの本質からどんどんずらして論点をぼやけさせようと必死ですね。 

 

検察にも提出しないなんて言い出したらしいですが、これも弁護士と相談した作戦なんでしょうね。この人は、公職に向いてない人なんですよ。 

 

▲38 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE