( 309213 )  2025/07/20 08:59:09  
00

せいじから「お前いじめられっ子やろ?」ジョーカー議員、番組途中で帰ったと報告「あいつは調子乗っとる」

スポニチアネックス 7/19(土) 22:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1e8daf255304eab04f1b05572c95ee5cadf3a6

 

( 309214 )  2025/07/20 08:59:09  
00

埼玉県戸田市議会議員の河合悠祐氏が、お笑いタレントの千原せいじのネット番組にゲスト出演した際、意見の対立が激化し、途中で帰宅したことを自身のYouTubeチャンネルで報告した。

議論の中で、せいじが河合氏をいじめられっ子と揶揄したことに対し、河合氏は抗議し怒りを示した。

最終的に河合氏は番組に約1時間しかおらず、「ムカついたから帰る」と言って帰ったと述べた。

(要約)

( 309216 )  2025/07/20 08:59:09  
00

千原せいじ 

 

 埼玉県戸田市議会議員で“ジョーカー議員”を名乗る河合悠祐氏(44)が18日に自身のYouTubeチャンネルを更新。お笑いタレント・千原せいじ(55)のネット番組にゲスト出演するも、途中で帰宅したと報告した。 

 

 川口市のクルド人問題をめぐる議論。17日にせいじは西川口と蕨を訪れたといい、そのロケを見る企画だったが、紛糾。お互いに声を荒げる場面があった。 

 

 すると、せいじは「お前、いじめられっ子やったやろ?お前いじめられっ子オーラいかついぞ。なぁ?お前いじめられっ子出身やな?あははは!いじめられっ子やな、お前」と発言。河合氏は「この男はいじめられっ子をバカにしてます!こういう人間を私は糾弾していきたいと思っています!」と語気を強めていた。 

 

 出演後、河合氏は自身のYouTubeチャンネルを更新。「(午後)8時から9時半までの番組だったんですが、1時間もいないぐらいで帰ってきました」と報告し「“ムカついたんで帰るわ”って。あいつは調子乗っとるんでね」と怒りをにじませていた。 

 

 

( 309215 )  2025/07/20 08:59:09  
00

千原せいじ氏の発言に対するネット上の反応は、非常に批判的で、彼の言動がもたらした影響について多くの意見が寄せられています。

具体的には、以下のような傾向があります。

 

 

1. **発言の内容に対する非難**: せいじ氏の「いじめられっ子」という表現が、いじめを受ける側に原因があるかのように受け取られ、多くのコメントが「いじめられっ子に対する侮辱」として彼の発言を批判しています。

特に、彼自身が過去に「いじめは加害者が悪い」と言っていたこととの整合性がないとの指摘もありました。

 

 

2. **立場の問われる行動**: 芸能人として、政治や社会問題に関わる際の知識や態度が重要であるとの意見があります。

せいじ氏が政治家相手に感情的になり、不適切な発言をしたことが、彼の評価を下げたとする意見が多数見られます。

 

 

3. **視聴者やゲストに対する態度**: せいじ氏がゲストに対してリスペクトを欠いた態度を示したことが、多くのコメントで問題視されています。

視聴者としても、彼の不適切な発言や態度が不快に感じられたという声が多いです。

 

 

4. **芸人としての本質の浮き彫り**: 一部の意見では、せいじ氏が「芸人」としての地位を失ったのではないかという懸念や、彼の過去の言動と照らし合わせたうえでのガッカリ感が表明されています。

特に、彼が知識や議論に対する態度を欠いたとする意見が多く見られます。

 

 

総じて、千原せいじ氏の発言が大きな批判を受けており、彼の立場や態度が問題視されています。

特に、敵対的な発言がリスペクトを欠くものであるとされ、今後の彼自身の活動に影響を及ぼす可能性が高いと考えられています。

(まとめ)

( 309217 )  2025/07/20 08:59:09  
00

=+=+=+=+= 

 

何て言うのかお笑い芸人的な立ち位置で田村淳さんの敵を取る訳ではないけれども、一泡吹かせたかった感があったような気もしますが、言い返せずに外国人問題など知らないなどの果てにいじめられっ子というのは余りにも幼稚過ぎます。 

そもそもいじめられっ子だったとして何がいけないのか、、、 

捨て台詞があいつは調子に乗ってるというのも 

感情をコントロール出来てないです。 

 

▲3691 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

あの流れでテーマを論じる事ができないと 

視聴者に思わせてしまったのは 

今後を考えると大きな失策だったように思う。 

 

いじめっ子、いじめられっ子なんて、 

周辺に性格悪い者がいるかいないかの差でしか無いと 

個人的には思うのだけど。 

 

ちょっと話しただけの相手を断定、という意味では 

いじめられっ子発言も、取材の治安は言うほどでも無かった発言も 

解像度低いうちに決めちゃう人々なのだろうなという印象を持った。 

あ、コメント欄の断定もあったね。 

 

全部同じ姿勢でやっている番組なのかもね。 

でもそんな低い解像度で結論出す人々には 

何かの問題を取り扱ってもらいたく無いなあ。 

 

あと、売り言葉に買い言葉だったのかもしれないけれど、 

「興味無い」と言ってしまったのは 

悪手だったのではないかな。 

 

▲276 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人が政治や時事問題に向き合うときの、中立を正義の盾としてるところに無理が生じてきている。その結果、公人は必要以上にいじっていいんだと、ここで芸能人の悪いところが出た。せいじさんはこれまで芸能生活で培ってきた評価を一気に落とすことになりました。オーバーキルの代償は払ってもらいましょう。 

 

▲300 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

田村淳氏同様に芸能人が政治を語るなら、 

それなりの知識、勉強が必要になると思います。 

ご自分の思想、考えを主張するのは悪い事ではありませんが、飲み屋で持論を唱えるおじさんと変わりはありません。むしろ、そのおじさんのほうが、的を得た主張をしてるかも知れません。調子に乗っているのはどちらか、第三者の人間が答えを出すと思います。 

 

▲2687 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじさんのことは結構好意的に見てたんですけどね⋯ 

天台宗の僧侶で日本仏教協会の顧問までしている人なのに⋯ 

ゲストとしてノーギャラで来てくれた人に対して「お前の話に興味ない」なんて言ったらそりゃ怒りますし、更に支持者や保守勢力まで罵倒されたら尚の事ですよね。 

イジメ発言については、追い込まれて苦し紛れに反撃しようとして発してしまった感がありますが、追い込まれた時にその人の本性が表れると思うので、ちょっとガッカリが大きいですね⋯ 

動画では「イジメられたやつに原因なんかない!イジメた奴が悪い!」って言ってたのに⋯(泣) 

 

▲261 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

千原せいじ氏の性能を如実に示す良い番組だったと思います。 

ご意見番になって、本業のお笑いがつまらなくなった芸人さんは過去にも大勢います。 

最近は、元々面白くないのでお呼びが掛からず、ご意見番まがいに転身する勘違い芸人さんが出てきました。 

「たった一言でバッサリ」なんて見出しの記事になったりする人も同様です。 

お笑いというのは本来、高い知性に裏打ちされている芸です。 

千原せいじ氏が面白くない理由がよく理解できました。 

 

▲853 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじさんは福知山で有名な不良だったそうですけど今回の発言でどんな不良だったかわかってしまいますね 

少なくとも弱きを助けではなく弱いものイジメばかりしてたんでしょうね 

 

▲741 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめられっこオーラは言ったらアカンはな。まるでいじめられる原因がいじめられる側にあるようにとられる。 

人と人とが合わない事は多々ある。でも、いじめられっこオーラという例えは今の時代尚更よくないように思う。 

 

▲2446 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

見ました。率直に言って主張どうこうより芸人が言葉の手数で全く手も足も出なかったのが相当な赤っ恥をかいたと思います。 

しかも最初にネットのコメント欄について言いたい放題で調子に乗ってたのが相手が本気でギア入れた途端に防戦一方だったのが余計に見栄えが悪かった。 

スタッフが助け船を出して援護射撃してたが2対1の図式でも完敗だった。 

途中は「呆れ顔」の表情を必死に作ってプライドを保とうとしたり後半笑ってたがまさにボクサーが効いたパンチもらってるのに笑って余裕こいてるふりしてるのと同じものを見せてもらった。 

戸田市議の方が興奮しても一言も噛まずにまくし立てて追い込むのもまた見事でしたよ 

 

▲1795 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

千原は一般人ではないんだから言葉を選ばないとダメだったね 

この人の発した言葉は許せない 

外国人問題とかどうでもいいとまで言ってたよね? 

千原のこの言動で千原の家族が差別的な言葉浴びせられる可能性もあるのに 

感情的になりすぎたね 

 

▲2165 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、河合氏はせいじ側から、現状を聞きたいからって出演依頼されての出演だったみたいですね 

もちろん、ノーギャラで 

せいじ側は視聴者数稼ぎかなんかわからんが、とにかく、ゲストに対する扱いじゃなかった 

終始、上から目線 

しかも、興味ないとまで言ってた、、 

最初の30分は無料でそのあとは有料? 

結局、金稼ぎのためかよ、、 

河合氏を利用するなって、、 

千原せいじのショートとかたまにみてて、共感できる部分もあったが、全て作ってたのがわかっただけよかったわ 

あのいじめられっ子発言はないよ、、、、 

 

▲1434 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりな。 

僧侶にしてはいけない人なんだよ。 

この人は修行をして、一体何を身につけたのか? 

そもそも修行をしたのか? 

仏教の本質やお釈迦様の教えをまともに講義できるのか? 

日夜、人々の幸せのために何かしているのか? 

毎日御経を上げているのか? 

そもそも本当に僧侶に適した人格なのか? 

僧侶という身分を悪用しないでほしい。 

 

▲1488 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

最初、相手をいじめっ子だと揶揄しているのかと思ったら、逆だったようで大変驚いている。今時、いじめられっ子みたいであることがおかしいかのような言い方をする人というのは、世間を全く見ていないということとも受け取れる。 

そもそも、いじめられっ子みたいであると、何が悪いのだろうか?要するに物事の本質を理解しようとし、できる限り理解してアウトプットできていればいいはずなのであって、例えば態度がいじめられっ子を思わせるものだったとしても、肝心の部分ができていればいいのでは? 

この芸人は、いじめられっ子みたいな点だけを重視しているということは、それ以外はどうであってもいいということなのだろうか?極端な話、いじめる側のような態度でいれば何でもいいということ?その方がよほどおかしいと思うが。 

 

▲873 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

ジョーカーの意見に全く言い返せないせいじが、ホントジョーカーの言うとおりの「話題に乗っかるだけの芸能人」にしか見えなかったな。 

都知事選でジョーカーのコスプレしてるだけの単にふざけた奴かと思ってたけど、案外頭の回転が早くて考えをしっかり持ってる人で2人のやりとり観たらビックリしたわ。 

 

▲1064 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事ではなぜそうなったのかがわからないけど、ここだけ見る限りではいじめられっ子を笑い者にするのはどうかと思う。 

前後に何があったか、もめた原因はなんだったのか、よっぽどの事があったのかはわからないけど、だからといって観に行くまでもなさそうだな…。 

とにかく、何があったとしてもいじめられっ子を笑い者にしたのはダメだな。 

 

▲514 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ご意見番みたいなポジションがかっこいい年頃なんでしょうね? 

 

市議はネット民が投票したのではなく、リアル住民の投票でトップ当選して議員になっているので、そこは完全に履き違えていましたね。 

 

なぜそこまでの票が得られたのか?地盤看板、組織、知名度ではない。市民の心に刺さった何かがあった。そういう分析が必要で、支障をきたしているのは何か、そうした事実を積み上げないといけない。 

 

外国人といっても、来歴が異なる。動機が異なる。日本に住み続ける理由も異なる。ただし、それは日本の法制度の範囲、日本人の文化的生活が維持できる範囲でのみ受け容れられる話である。宗教、習慣が違っても受容の可能性はあるが、日本人が享受すべき日本の生活文化を破壊するとしたら、やはり国外へ退去する必要がある。市議はその基準をはっきりさせている。 

 

そういう理知的な話が引き出せなかったのはやはりMCとしての力不足でしかありません。 

 

▲610 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫問題で芸能人生命が終わるくらい叩かれるけど、私は不倫する人よりも今回の千原せいじさんの言動の方がよっぽど問題だと思います 

こういう人が芸能人でいいのでしょうか 

信じられません 

 

▲880 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

かつていじめられた事のある人間なら、この「いじめられっ子」発言がどれだけ酷いかわかると思う。もっと大々的に取り上げて追求すべきだし、幼少期から共に過ごしたジュニアも何かしらのコメント出さなきゃならないのではないか。子供の頃から今に至るまでイジメをしてきた人間じゃないとこんな発言できないと思う。 

 

▲267 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

面白い人っていうのは普通と違うので見ていて面白いわけで、ジュニアも兄のことおかしい人とかってネタで言ってたり、治安の悪い外国でもズカズカ入っていき自分ペースにやってるのが面白かった番組もありましたよね。 

だから、ちゃんとした人イコール芸能人な訳はなくむしろ逆の方が多い。 

YouTubeでは幽霊が見えるとか政治への批判とか、世間の事象へのご意見みたいのをあげて、知性的じゃないけど本質をついてるみたいなところで面白いとなっていた訳で、多分のそのネタは周囲が拾ってきたものを本人に喋らせて動画に撮っていたんでしょ。 

本人が興味なくても。 

だから移民外国人に興味がない、も本心じゃない?(ルーツどこなんだろ) 

いじめられっ子を見抜く嗅覚があるのって、いじめっ子の中の最初にいじり出す奴です。 

イジメを盛り上げて皆がイジりはじめて、いじめられっ子が辛くなってくるとオレはもう知らん、とかしてたクチでは? 

 

▲149 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人として活動してた時も元々こんな感じで場を乱すだけ乱した挙げ句、やり込められたら逆ギレして知らぬ顔が常の人だったよ。最近政治的な発言で支持を得る機会が増えたから、今度はそっちの舞台でいつもの調子が出ただけ、別に驚く事でもないよ。 

 

▲322 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この動画は無料部分と有料部分に分かれていますが、できればどちらも観たほうが方がいいですね。 

千原氏はYouTube含むSNSの視聴者も馬鹿にしています。 

FRASHの記事よりは公平に書いています。吉本や埼玉の問題を生み助長、見放している政権に忖度していない部分でスポニチさんの記事のほうを応援します。 

 

▲299 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめっ子やろ?というのならともかく、いじめられっ子やろ、なんていうのはいかがなものか?いじめられた方が悪い、いじめられる方に責任がある、といわんばかりじゃないか 

 

それにお笑いのことならともかく、こと政治においては現役議員が調子に乗ってる、なんて言われる謂れは無いはずです。少なくとも有権者によって、選ばれているわけですから 

それともそんな議員に対して、こんなにも上から言えるほどに、このせいじという方はジョーカー議員よりも政治を勉強したり豊富な教養があったりするんでしょうか? 

 

とてもそんな風には見えませんが。口から出てくる言葉が論理的な反論ではなく、「いじめられっ子やろ?」「調子乗っとる」ではとても理性的な人間の言葉には見えませんね 

 

▲237 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサー的な形で聞いてきた番組 

もちろんド正論も言ってきたから視聴者が多いわけだが今回はそれが仇になってる 

調子に乗ってるというより無知な人に政治家を相手に話させてはいけない 

政治家はいいも悪いも先生と呼ばれてる 

多くの支持を集めてその上でお仕事をされてる人 

その人に対してリスペクトはないし、敬う気持ちすら感じられない 

誰とお話してるのかを社会人として理解しなければ子供と変わらない 

本能のままにお話をされるんなら呼ばないで内々で動画を上げればいいだけ 

相手を作るからこうなる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし子供の頃に河合さんが本当にいじめを受けていたならいじめの経験は、過去のものであっても、心に深い傷を残す。人として又は僧侶なのだから揶揄するような言動を言ってはいけない。 

 

▲269 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

切り取り記事で状況が良くわかんないんだけど、どんな状況だったとしても言っちゃダメな言葉だったんじゃないかなぁ、と思う。 

いじめられたことのある私としては、大人になって真面目に話をしているときに、こんな人の弱い所を抉るような言葉で茶化されたら、怒りよりも悲しくなってしまうなと。 

 

▲227 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「いじめられっこだろ」という発言だけ切り取られているが、そんなのは本質的ではないと思う 

 

政治に対する理解がないのに政治発言をする 

批判的発言しかせず建設的意見がない 

相手に論理的に話されると論理で返すのではなく暴言で返す 

相手の話を聞かない 

 

 

「いじめられっこ」という分かりやすいワードでたまたま炎上したが、正直元から政治発言全般ダメだと思う 

 

▲164 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

田村淳以上にボコボコされてて笑いました。 

 

形式上でも相手を呼んでいるならば、リスペクトは必要かと思います。 

芸人仲間が論破されていた事がそんなに気にかかっていたのかは知りませんが、その事の借りを返し芸人から賞賛されたいのか、はなから論破したそうな雰囲気は出ていましたね。 

タイトルのいじめられっ子についても問題だとは思いますが相手の市議を貶す、ここまでは喧嘩両成敗としても、さらには市議を支持した有権者を貶す言動もされておりかなり問題だと思いました。 

とりあえず千原せいじは今後時事ネタを扱おうにも今回の事で見向きもされなくなる事は確定したようです。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもせいじさんの焚きつけ方が最悪というか、「いじめられっ子」の何が悪いのか教えてほしいね。んでそれを平然と言えるのはせいじさんが「いじめっ子」の側だったからでしょ。 

いじめてた側にいじめられた側の人間の気持ちなんて絶対にわからないし、それを「自分とは合わない」の一言で片付けるせいじさんってどんだけ器小さいんだか。こういう討論番組には向いてないよ。 

 

▲300 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじは元々こういう人間というかキャラだよね。 

ガサツでノンデリって言われてた人が少しまともな事を言ったら元々のキャラとギャップが生まれて持ち上げられて、僧侶になるなど話題にもなって、YouTubeもそのおかげで好調だからまさに調子に乗ってたんだと思う。 

で、元々のノンデリが思いっきり出て今回は言ってはいけない事を口走ったんだろう。 

ジョーカーの格好して出てきた奴だから色物だろうと舐めてたら、反撃されてやばかったからとっさにただの悪口を言ったのかなって思った。 

 

▲192 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人の彼が当たり前の事を当たり前のように発言してるだけでファンや周囲の人たちが「さすが!」とかって散々煽てまくるもんだから本人もすっかり文化人やご意見番になったような錯覚を起こしてしまうんだろうな。いやいや、そんな別に凄いこと言ってるわけでもなく当たり前だよね?なんて言おうものならファンや身近な人から反発食らうしね。そうやって裸の王様があちこちで誕生するんだよね。 

しかし、せっかく対話の場を設けたのに相手の意見を聞かずに言い返せなくなったところで子供の口喧嘩のような言い草はさすがに萎える。同業者で同僚でもある芸人の肩を持とうとしてたんだろうけど、それにしても正義感とか色々欠如してるとしか思えない。 

 

▲87 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見た一人です。戸田市で公職にある議員の時間を使って、テレビタレントがタレントの域を出ない稚拙な主張を押し付けていた。これだけで十分な過失。しかも中身は最低でそのいじめられっ子発言や、外国人問題興味ない、なんて言う、スジからすると言ってはいけない買い言葉が並んでた。有名だからと出してやってるんだと言う態度も十分暴力的だった。 

個人間の問題ではなく、千原せいじさんは戸田市民、国民に謝罪し、相当の処分を受けるべき内容でした。 

 

謝って悔い改めろ! 

 

あと、この中にもあったけど、ほんこんさんは千原せいじさんとは違うと思うよ。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう触れられたく無い過去の事を持ち出して人をイジるなど時代錯誤も甚だしいですね。 

こういう人がテレビ出てるからイジメ問題などは無くならないだよね。 

まぁ本題と違う事を何度も言って相手を不快にさせるのは小学生がよく使う手なので同じような思考なのでしょうね。 

 

▲102 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は河合氏の微妙な態度にイライラしてるのと、根本的に考え方が合わないんだろうなと思って見てましたし、まあ正直どっちもどっちって感じでしたが、千原せいじさんが高笑いしながら「お前いじめられっ子やったやろ?」って言った時点でもう終わりでしたね。 

この発言と言い方は人を馬鹿にしたり見下したり端的に言えば、人をいじめて楽しんでいる人間の言い方にしか見えませんでした。 

過去の動画で「いじめはいじめる奴が悪い、いじめられている子に原因なんてない」と言っていましたが、今回の発言と全く整合性が取れませんね。 

恐らくこちらがこの人の本質なんでしょう。 

人に対してこんな発言をする、また公の配信で投票した有権者を否定したというのはちょっと問題があるとしか言えないですね。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじは嫌いではないが、田村淳の仇をとってやろう的な気持ちがあったのかな?同じ吉本興業のお笑い芸人仲間だから仕方ない所はあるかもしれないが、今回は淳が悪かったと思うよ。Abemaのテレビ局がクルド人の犯罪を棚上げして擁護する姿勢に国民は呆れてます。芸能人はマスメディアとは仲良くしておかないと仕事で使ってもらえなくなるから淳のクルド人の犯罪を見逃す姿勢は仕方がないのかもね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブで観てた。アレはセイジ氏が酷かった。 

番組に選挙戦で忙しい真っ只中に移民問題を詳しく教えてくれって言って、せっかく河合氏が来たのに、福田萌氏の時もそうだったけど、最初からリスペクトもなく、上から目線で出演者に対する配慮が足りなさすぎで、河合氏がキレたって感じだったね。川口市民の事も、コイツを議員として当選させるとか民度低いとか、政治に対してネットで書いてる奴なんてしょーもない奴とか。川口西口に行って現状を観るVTRでも一度だけ出向いて川口市民の民度低いとか、クルド人がいるような場所に行かないで全然クルド人いないやんとか。しょーもなとか。常に河合議員の悪口と、市民に対しての悪口を言ってて観てて凄く不快だった。 

 

▲94 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この日本では未だいじめられて苦しんでいる子がいます。その子達がこの動画を見てどう感じるのでしょうか? 

この動画を収録し、ネットに上げる前に見直したらこの発言の問題に気づくと思うのですが。 

発言した本人もですがこの動画のスタッフにもかなりの問題があるのでは 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「いじめっ子」が存在するからその被害者がいるのであって、本来「いじめられっ子」など存在しないはず。 

「お前いじめの被害者だったやろ?」と笑いものにするのはいじめっ子をカースト上位と考えているに等しい。 

自分もいじめられたことはあるがそれの何が悪いのか千原に聞きたい。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の話をしに来たと思ったら、せいじの話に巻き込まれていたぜ。何を言ってるのか分からないと思うだろうが、俺もわからねぇ 

みたいな話か?政治家を呼ぶならポイントを絞って理論的な話をすればいいのにね 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、この政治家が不快なのは事実やな。やることやってくれればええっていうこともあるけども。公人は大多数に向かって発言する時は、いつでもそうあるべきやと思う。そういう態度ではなかったし、そういう人となりを見ると、こっちとしては不安は覚えるわな。芸人に品性を求めるのは、必ずしも妥当ではなけど、政治家に人間性を求めるのは有権者として当たり前やろう。せいじの発言が頭に来たのかもしれないが、せいじはいつもの芸人千原せいじとしてだったのに対して、政治家として話せてなかったところを見ると、あんたタレントじゃないんやからってのが正直なところよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分か担がれている事に気がつくとイイですね。 

政治家もですが、上げ膳据え膳に慣れちゃうと善悪の判断どころか、自分が何者かすらわからなくなります。 

千原兄は、以前にUberの配達ミスをTwitterに上げたのを見てから可哀相な人だなぁって思ってました。 

事務所の人や、TV局の方々は上手に芸能人を使うなって思ってます。 

自分もですが、子供にも芸能人だけはなって欲しくないなー。 

 

▲21 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現場で戦ってる議員にリスペクトもなく、悪意ある感じで突っ掛かる、せいじさんの行動にはガッカリ…無責任な立場で好き勝手言っても問題視されないのが芸能人の特権なのか?って誤解を生むくらい今回の、せいじさんは良くない…逆にお笑いに関して同じような感じで来られたら、どう思うだろうね…その時に気持ちも分かるのかな… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前後の会話の流れが分からないけど、この記事だけ読むとせいじの発言がアウトだな。いじめられっ子オーラがある🟰いじめられる側に非がある、と言ってるようなもん。この部分は謝罪した方が良い。こんな発言するんだからきっとせいじが言い返せなくなって追い詰められての発言なのかな? 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日頃、せいじさんのグイグイ本音を言う発言は好きでしたが、今回ばかりはちょっと違う感想を持ちました。 

自身がゲストに呼んでおいて、あの話し方、扱いは無礼極まりないです。 

意見を異にする方であってもそれなりのやり取りはしたほうがしたほうがいいと思いますが。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

話題性だけで僧侶になった感がありますね 

芸人での地位も捨てきれず 

それで僧侶になったのだから 

まともな考えが出来る訳がないと思うのですが 

それか 

年下の河合氏に核心を突かれて 

ムキになってしまった? 

どっちにせよ 

僧侶を名乗るにはまだ数十年早かったかな? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このいじめられっ子発言はマズイよ? 

ライン越えの発言は必ず返ってくる、自分は凄い、偉いと勘違いして気が大きくなってる芸能人は取り返しが付かなくなってから事の重大さに気付く 

 

▲88 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あんなキレ方された事は、ここ最近無かったのでは無いか?せいじが調子に乗って半端な気持ちで淳を擁護する為に、川口を訪問し、河合議員をノーギャラで招いた。 

河合議員は命懸けで外国人問題に取り組んでいる。これは周知の事実。 

面白くなれば何でも良い、せいじ、番組スタッフに問題があったのは確か 貴方らが中途半端な姿勢で手を出すんじゃない。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲストが途中に帰ったら、どう考えてもホストがダメな奴だろ。 

人を呼んでおいて途中で帰らせてしまうのは、礼儀がなってない証拠。 

人として駄目な奴ってこと。 

他の人はこの人との付き合い方は考えた方がいい。 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には芸能人や著名人が政治を語る事に全く抵抗はないです。むしろそういう人達こそもっと積極的に発言してもいいのではないでしょうか? 

色々なところで議論が生まれることが大事なのかと。 

 

ただし。 

 

発言には責任も伴いますので、政治に対する知識だけでなく、慎重さや品格、教養を持ってる人物でなければならないと思います。 

 

せいじさんはなぁ…。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田村淳との対談見てみたけど、 

田村淳の言いたい事は分からなくも無いが議論が浅過ぎて、、、 

千原せいじとの対談は普通に時間の無駄に感じたんじゃなかろうか、、、 

この2人が面白いと思った事は一度として無いが 

お笑い芸人だったよね? 

abemaも吉本をコメンテーターで使うのを辞めた方が良いのでは?と思う事は多々ある。 

吉本出てる回は見る気が失せるから。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめっ子はわかる 

悪いことだからね、言われたくないならやめたらいいだけで 

でもいじめられっ子は、差別用語のひとつと思う 

被害者のことそう呼ぶのは、やられる側の見た目や性格などキャラクターが、いじめられるにふさわしく見えるって言ってるんだよね 

まさにいじめる側の思考を言語化してるよね 

 

▲46 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじヤバかったね。おそらく田村淳の敵討ちのつもりだったんだろうけど、終いには川口のことなんて知らんがなーって言ってたけど何で河合議員をゲストに呼んだんだよ。前にも都議選で再生の道から当選者が出なかったのをスタッフと一緒に笑いながら、彼も初めての挫折なんちゃうん?と偉そうに講釈垂れてた動画もマジ不快でした。本当に僧侶になったのか知らないが世の中の問題解決に向けて頑張っている人を上から見下して悟り口調で言えるほどの器の人間ではない。 

 

▲224 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

河合氏は珍妙な格好と奇行がまず目を惹きますが 

インタビュー記事とか読んでるとかなり計算づくで、主張の是非は別として意外にもかなり理知的で頭のキレる人物で驚かされたことがあります。 

千原氏は侮ってかかったんでしょうが「相手の人格批判」ってもう相手との論戦についていけません、って敗北宣言に等しいですよね。 

一応口で商売してる芸人なのにちょっとカッコ悪い・・ 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イラッとして帰っちゃうのが、イジメられっ子やろって言われる要素を未だ残してるあかしですね。 

せいじは、良くも悪くもあんな人です。 

思った事、気づいた事を葉に衣着せ言うでしょう。 

 

子供の頃イジメられてたんだよね〜って言われて、 

えっ、そうなの?って思う方と、 

あ〜そうだよね…って思う方がいる。 

その後の、人生の積み重ねかたかも。 

イジメが、られる側も悪いって言われてしまう一因かも… 

する側が絶対悪いのに。 

自分を見つめ直して、言われない人格を作るのも必要かもね。 

 

▲1 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

しゃべりのプロのはずの芸人がしゃべりで敵わず出た言葉が幼稚な中傷。しかも最悪な部類の。 

投票した市民を憂う仕草で取り繕ってたけど最悪だった。 

市議の品格を言いたかったんだろうけど、そっくりそのまま僧侶や言葉を扱う仕事の品格が問われる事になったね。 

吉本と天台宗はこれでいいんですか?と問いたい。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

千原せいじの浅はかさが露呈しましたね 

何の知識も無いのに威圧感満載で雰囲気だけでやり込めようとした結果、反撃されたら自分の事は棚に上げて「怖いわー」と小声で呟きやり過ごすのはみっともなかったです 

大事な時期に時間を作り出てくれた方に対してのリスペクトが無さすぎる 

もっと暇な時期に本当に無能で困る政治家さん相手ならギリギリ成立したかもですが 

市民の支持を得てトップ当選した人に対してどの立場でもの言ってんだと不快でした 

主張が違うならまだしも挙げ句の果てに興味ないって、クルド人の被害に悩んでいる方々にも失礼過ぎる 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

河合氏は前の田村淳との対談でも相手のスタンスで自分の対応の仕方も変わるって明言してたし、言った通りに動いてたなって印象。 

せいじ氏は相手が素人(芸人じゃないって意味で)やから舐めてかかったら返り討ちにあってただけ。ホームである自分のチャンネルであれだけ捲し立てられてそれにろくに反論もできず、最終的に「お前いじめられっ子やったやろ?」発言は事実上の降参宣言やと思う。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちが調子に乗っているのか?何様なのだろうか?命をかけて活動している議員に対して、横柄な態度で、そんなに自分が偉いのか?これを注意できないスタッフもどうかと思う 

 

▲131 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじさんは「残念な兄貴」でいいじゃんw楽しいキャラで楽しくやってりゃいいじゃんw中途半端に口出しちゃダメだって。相手の身になってごらん。せいじさんに比べたら遥かに低い報酬で、下手したら殺される可能性だってあるんですよ。脅しなんて日常茶飯事だと思う。主張ややり方が良い悪いは人それぞれとしても、そうやって命張ってやっている人を動画のネタの一つみたいにやってはダメ。実際、ギア上げた途端に全く言い返せなかったでしょ?それは話芸のレベルではないからですよ。真剣には勝てないし、勝ち負けじゃないし。「一緒にロケ、行ったるわ」って、何の為に?次は口で負けない為に?そこには悪い事してないのに白い目で見られる外人も、被害や迷惑行為に本当に困っている日本人も、とにかく住んでいる方々がいるんですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせせいじさん側のスタッフは、バズりましたね。なんて言ってるだろうね。 

わざわざゲストに呼んで、一生懸命とりくんでる人に上から目線や説教をしてあげくいじめについても鼻で笑う言動信じられない。 

河合さんは最初きちんと聞こうとしてましたよ。それなのに失礼な言動を連発されたらそりゃ誰でも怒りますよ。みていて本当に不快な気持ちになりました。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Wikipediaから 

千原せいじ2024年5月より天台宗の僧侶としても活動し、日本仏教協会顧問を務める。 

ゲストとして出演依頼をして、出演してもらっている相手に対して「お前、いじめられっ子やろ?」と言う人。 

大の大人が他人に対して、しかも仕事相手に対して、「お前、いじめられてただろw」と言うのは理解出来ない。 

千原せいじ氏が言いそうなことは「外野が、わーわーなんか言ってるけど、お前には関係ないからな引っ込んどれ」となるでしょうが、イジメの様なことをしている人に良くないと言うことは当たり前のこと。 

千原せいじ氏周辺の人達はどの様に思っているのでしょうか。ゲストに失礼なことをするのはどうなのかと意見出来る人がいるのでしょうか。お子様が居られる方もいるでしょう、自分の子供にはイジメはするなと言っても、身近な大人にはイジメの様なことはするなと言っているのでしょうか。 

 

▲34 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タレント議員と同じく知識教養もないのが明白。指摘され捨てセリフ。 

真剣に向き合う河合氏に対して居丈高に対応する姿に、嫌悪感が湧きます。 

カット・偏向なく伝えるのはいいけど、タレント特有の受けルポでした。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クルド人問題に取り組んでる議員を呼んどいて「外国人問題に興味ない」からの「お前いじめられっ子やろ笑」 

芸人仲間、特に弟さんからいじられるまえに謝罪をしたほうが良いのでは? 

 

▲135 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットにもメディアにも出てはいけない人物 

命懸けで政治に取り組んでる人を呼び出して 

時間を奪ってはいけない。 

政治に興味がまったくなく、政治に 

関わると賢く見えるからと 本人が 

言ってるように、失礼を通り越して 

哀れな人間だ 

スタッフも能力有る人がいなそうなので 

今後はフィルターが効く  

テレビの収録番組に限定しなさい 

とは言っても需要はないだろうが 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にもし本当にいじめられっこだったら何だと言うのだろうか 

せいじの発言は本当に過去いじめられていた人をいじめる発言ではないのか? 

せいじはこの事に対して真剣に謝罪する必要がある 

いじめられた過去を持つ日本中の人にも受け入れられない発言 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじさんって、元々そんな人ちゃいますの? 

それにしても、私はジョーカーさんを好きにはなれないですね。私もいじめられっ子経験者で、同じ穴のムジナ的な、何かそんなオーラありますね。 

いじめられっ子にも色々パターンがあって、やられて、やられて、キレて、凡そ理性的でない捨て身の反撃をするタイプ。私もそのタイプです。 

仲良くされてる周辺の議員さん達も似たような感じなんですよね。クルド人とか対峙してる時、何か危なっかしいと言うか、また酷い目に遭わないか、とても心配になります。出来たら敵をあまり作らず、見た目仏な感じで真綿で首を絞める様な条例なりを作って、気が付いたら綺麗に日本から不法滞在外国人を排除してた…みたいなミラクルを期待したいです。アカン事する外国人は出ていって欲しいと思う気持ちはみんな同じなのに、何でケンカせなアカンのか…と、悲しくなります。協力して、より強力なチカラを持てばエエのに。 

 

▲4 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじはあからさまに敵にしたら面倒なタイプだから普段は周りが適当に合わせてくれてて、それを自分の思考レベルが高いと勘違いしてるんだろうな。 

初めから舐めた態度だし、ちょっと批判的な感じに来られたら即キレてるし普段から周りにイエスマンしかいないんだろうなって感じ。 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「いじめられっこだろ」 

「調子のっとんねん」 

って、いじめられっこにかなり悪い印象を 

与えているように感じます。 

せいじさんは、その表現をしたら 

いじめる側になってるよ。 

気をつけないと、人を傷つけてしまいます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじがこういう発言をしているのは周りにも責任がある、SNS等で、せいじの発言を称賛する声が多く、それがこういう発言を引き起こしている。 

よくこれで出家できたものだ、竹山とかもそうだが、芸人に御意見番はいらない。 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何でゲストに対してあんな横柄な対応すんの?この前の深田萌絵さんの対話でも「知らん」「聞かせてもらおうか」ばかりで一般ニュースレベルの政治情報すら耳に入れてない。 

河合さんに対してもだけど、河合さんの視聴者や市民まで馬鹿にしていたのは本当に理解出来ないし、そもそもネット視聴者自体にも馬鹿にするなら配信止めたら? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自身のチャンネルへ来て貰った立場で最低限のマナーもせいじさんには欠けていたように思います。議員さんに論破され何も反論出来ないからいじめられっこやろ?とガキの頃いじめっ子だったであろう本質が垣間見えた気がしました。普通いじめられっこやろ?なんて出て来ないと思うし失礼にも程があります。 

 

▲90 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人問題に命をかけて取り組んでる河合さんのことや、外国人問題で苦しんでいる戸田市民や川口市民のことを、知りもしないくせに再生回数欲しさに話題に首突っ込んでバカにしたり、いじめられっ子をバカにしたりする発言。本当によくないと思うよ。今すぐ謝罪するべきでしょ。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじは本当にいじめられてる人の苦しみや痛みが分からないのか。「いじめられっ子」って馬鹿にする対象にしていいのか。このやり取りはコンプライアンス上大問題だ。せいじは発言を撤回、謝罪し当該メディアも記者会見を開き正式に謝罪すべきだろ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじは最初から上から目線で自分の意見を押し付けてた。 

選挙で選ばれた河合氏に対しての批判めいた言葉は有権者をバカにしてるということの理解は出来ないオツムなんだろうなぁ 

有名人が呼んでやったから認知度上がるで〜みたいなノリ?それに対しての河合氏の忖度しない一貫性を垣間見る事ができました! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめられっこ発言は無いわ。 

動画見たけど、河合氏に何言っても言い負かされるから、苦し紛れに問題発言ばっかりしてたな。 

外国人問題なんて興味ないとか話題になってるからって金稼ぎのために乗っかってるだけなんだってことがよくわかった。 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

西川口ロケもただ歩いて身内で喋ってるだけでしたね。川口を川崎と言い間違えたり。興味は無いけど時事ネタに乗っかりたいだけと言われたらその通りとしか言いようがない内容。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじの態度は明らかに悪い。人を呼んでおいて、歳が下とは言っても言葉遣いは悪いし、いじめられっ子だのなんだの人格を馬鹿にするような事を言うのは絶対間違ってると思う。相手を敬う気持ちが全く感じられなかった。 

それにいじめられっ子の何が悪いのだ。社会的にもよくない発言だ。 

 

河合さんが怒って帰るのも無理はない状況だ。 

挙げ句には調子に乗ってるとか、いいかげんにしろ!お前何様?って動画見てて思った。 

 

せいじは出家したと思うが一体そこで何を学んだのか? 

もし反省するのであれば、すぐに謝罪すべき。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少し感情的になり過ぎかな。この議員嫌いだけど言っていい言葉と悪い言葉がある。言葉は、暴力にもなるのでしっかり立場ある人は、選んだ方がいい。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

俺はせいじ好きなんやけど 

今回はちょっとあかんな。 

 

やっぱ向こうは本気でやってるわけやし 

茶化したりするのは良く無い。 

 

せいじみたいに 

なんでも気にしないような性格は 

得だとは思うけど 

困ってる人は世の中にはいるのよ。 

 

近所のおっさん同士で 

政治語るぐらいならいいけど 

本職相手には良く無いね。 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめられてたのをなんでこんな風に軽々しく煽りとして使えるのか不思議でしかない 

イジメてた側の言動だよなぁこれ 

本当に良い大人がする行動ではない 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじは普段、言ってる事などは間違ってないと個人的には思うが、今回は相手の売り言葉な買い言葉で感情がコントロール出来なかったんだろうな。河合も少し短気だった。こちらも捲し立てるように言葉を返してお互いに子供の喧嘩状態だった。両成敗だと思う。 

 

▲1 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田村擁護で一泡吹かせたい千原せいじは、言葉尻をとらえて難癖つけた。しかし議員は一切ひかずに難癖を受け付けず。手も足も出ないせいじは支援者、ネット民をバカにして挙句の果てが題名の発言。こんな動画をよく流したもんだと逆に感心します。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじはいじめっ子だったでしょうしね。「いじめられっ子がイキんな」て事なんでしょうけど、その言い方考え方がいじめっ子てすよね。相手が黙ろうとキレようと何しようと、言った側の負けですよ。残念。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せいじは猛省あるのみ。 

そして正式に川合氏に対して謝罪しなければいけない。 

自分のチャンネルだからかも知れないが言ってはいけない事が多すぎた。 

それを編集もなくそのまま流すスタッフ。 

しばらくは色々影響が残りそうな気配だが大丈夫なのか。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だとせいじが相手を 

負かしたかのような内容にもとれるが、 

実際には河合に正論かまされて 

必死に返したフレーズがいじめられっ子云々だからな。 

しかもせいじ自身が外国人問題に 

興味ないと言ってしまっては 

今後せいじも外国人問題の絡む政治ネタは 

取り上げづらくなるだろしヘタ打ったな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我らが戸田市議の河合さんが、すごく優秀で外国人問題について真剣に向き合っている方だということが、広く知られることになってよかったです。 

せいじさんは戸田市民のことも馬鹿にしてました。 

河合さんが怒るのも当然。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

千原せいじって結局は芸人でしょ? 

何でそんな調子こいたコメンテーターみたいな態度で居るのか理解できん。 

それにいじめられっ子を馬鹿にする発言は、学校などで嫌がらせやいじめを受けている・いじめを受けていた人達に今後、猛批判を喰らうでしょうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめられっこだったら何が悪いのか? 

いじめられっこだったと決めつけて笑うことがいじめだと思う。 

帰って正解。初対面の対談相手に取る態度じゃない。 

 

▲166 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人が全く言い返せないのも衝撃だが、せいじは最初から 

喧嘩腰であった事、ネットの書き込みをバカにして暇人扱いし 

自分の勉強不足を誤魔化した事、ジョーカーをゲストに呼んで 

おきながら彼を全否定して対話の姿勢が全く見られなかった事。 

本当に情けないと思う。よく芸能人や有名人はネットの書き込みに 

「本名と住所を明らかにせよ」とか言ってるけど、ギャラ払ってくれる訳? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと見たけどこれはせいじが酷かったなぁ。まさにボコボコにされた感じだったね。正論で何も言い返せなくなって、いじめられっこだとかそもそも移民に興味ないとか言って見苦しかった。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画みたけど、仏門に入った人とは思えない失礼の極みさでせいじの振る舞い言動全てが最低最悪でした。ゲストの市議会議員の方は相当我慢され、抑えていたのに、あの振る舞いは人としても年齢が上の人間としても、自分の番組に呼んだ側としても全てせいじかま悪いと思います。自分はいつも正論だと言ってるせいじが、相手に憤慨された時、稚拙な返ししか出来ない自身の姿をみて反省した方がいい思います。せいじには本当ガッカリしました。 

 

▲44 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE