( 309238 ) 2025/07/21 03:15:56 2 00 「王国」落日、二階氏涙こらえ 和歌山の保守分裂選、望月氏制す共同通信 7/21(月) 0:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2001f00e349ba779c362b0af3bf75cd2207f23e6 |
( 309241 ) 2025/07/21 03:15:56 0 00 和歌山選挙区で落選が決まり、支持者らに頭を下げる自民党の二階伸康氏=20日深夜、和歌山市
和歌山選挙区では、世耕弘成前自民党参院幹事長が支援する無所属の望月良男氏(53)が、自民の二階伸康氏(47)との保守分裂選を制した。二階氏は昨年の衆院選のリベンジに失敗。涙をこらえた様子で支援者に深々と頭を下げ、父親の元自民幹事長俊博氏が築いた「王国」の落日を印象付けた。
午後11時10分ごろ、望月氏が当選確実という一報が伝えられると、和歌山市のホテル会議室に集まった支援者らから大きな歓声が上がった。望月氏は「奇跡のようだ。世耕先生とタッグを組んで政策を実現したい」と決意を語った。
「敗北の責任は、候補者である私に全てある」と二階氏。集まった支援者からは、ねぎらいの拍手が起きた。
|
( 309240 ) 2025/07/21 03:15:56 1 00 和歌山選挙区における二階伸康氏の落選に対する反応は、全体として非常に肯定的であり、感謝と敬意を語る声が多い。
また、当選した候補者に対する期待も表明され、彼らが地域のために良い政治を行うことを望む声が多い。
今後の政治的動きに関しては、世襲候補の出馬制限や選挙制度の改革が求められるとの意見も多く、新しい風を吹き込むには国民の意識の変化が重要であるということを示している。
(まとめ)全体として、和歌山選挙区の結果に対する反応は概ね肯定的であり、世襲政治への批判や新たな政治への期待が広がっている。 | ( 309242 ) 2025/07/21 03:15:56 0 00 =+=+=+=+=
まずは和歌山の有権者の方々に敬意を表します 開票途中に1位になってた時は和歌山県民正気か?!と思いましたが、結果は落選で他県民ですがホッとしました
和歌山も人口減少が激しい県です、二階王国が続いていた結果、和歌山の人口も景気も悪くなったと思います
今回当選された人が和歌山のために良い政治をしてくれる事を祈ります
▲19467 ▼396
=+=+=+=+=
このたびの和歌山選挙区における参議院選挙において、二階伸康氏が落選されたことに、心より祝意を申し上げます。
政界における“世襲”という古くて新しい課題に対し、和歌山県民の皆さまが極めて冷静かつ的確な判断を下されたことに、深い敬意と感謝を抱かずにはいられません。
政治は血筋ではなく、志と信頼によって選ばれるべきものである――今回の結果は、そのシンプルかつ重たい原則をあらためて私たちに示してくれました。
伸康氏におかれましては、この経験を糧に、真の意味で地域に根ざし、人々の声に耳を傾け、次なる歩みを模索されることをお勧めいたします。 「誰の子か」ではなく、「何を成したか」で語られる日を心よりお待ちしております。
最後に、和歌山県民の皆さまの良識と勇気に、あらためて拍手を贈ります
▲3022 ▼38
=+=+=+=+=
もっと早く自分が力のあるうちに息子へ地盤を渡せば良かったと思っているでしょう。権力への執着心から息子へのバトン渡しが遅れ、最終的に50億もの書籍代など公に出来ない税金の無駄使いが公表されて二階という名前を地に落とした結果息子は議員になれない。いち国民としてこの一族が政界にいない事は非常に有難い、和歌山県民の皆さんに謝意を申したい。
▲190 ▼3
=+=+=+=+=
選挙期間中にこんな話をすると通報されそうなので、落選したから全力で意見させて頂きますと。
とりあえず、50億を何に使ったのか?を調べる為にも、喚問に引きずり出し税金と言う国のお金を何に使ったのか?日本の法律と照らし合わせて選定した方がいいと思う。
民間で50億も漏れてたら大事件ですし、場合によっては金の流れを調べ尽くし関係各所に請求すべきだと感じます。
▲13178 ▼79
=+=+=+=+=
これで衆参で野党は多数派になったんだから、来るべき衆院選に向けて、野党共同で自民党に圧倒的に有利な現行の選挙制度改革法案を国会に提出して、世襲候補の同一選挙区からの出馬制限と衆院選の小選挙区制廃止し、参院選と同じ各都道府県単位の中選挙区制に戻す選挙制度改革を期待したい。
あとかつて野田が安倍と口約束したのに反古にされた議員定数削減と、自民党が頑なに守る文通費廃止も野党共同法案として、是非、国会で通して、肉を切らせて骨を断つ国会&選挙改革を断行して欲しい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民の見識が問われる選挙だったが良かった! もう二階一族には議席は必要ないという県民の明確なメッセージだ。 衆参両選挙で負けた候補はもうおしまい、就職してください。 とはいえまだこれだけの票を入れる人がいることに驚いた。
▲7909 ▼57
=+=+=+=+=
パンダ外交と世襲政治の象徴だった人が落選したのは、ある意味で時代の変化を感じますね。世襲でもしっかりとした実績や人望があればまだしも、そういった裏付けが何もなければ、有権者の厳しい審判を受けるのは当然だと思います。しかもあからさまな中国寄りの姿勢が見えていたことも、国民の警戒心を呼んだんじゃないでしょうか。今回は保守分裂とはいえ、地元の民意が明確に示された選挙結果だったと思います。
▲4107 ▼34
=+=+=+=+=
親の地盤や組織票を引き継ぐだけで政治家になれるというような安直な考えでの立候補は止めてもらいたい。
明治維新によって、世襲の大名から能力主義の知事に変わったように、国会議員も親の地盤を引き継ぐ「世襲」は制度的に禁止した方が良いと思いますね。 立候補する権利までは剥奪できないだろうから、親の地盤以外からのみ出馬できるようにすればどうか。 世襲は、結局のところ国会議員の地位を獲得するための「地盤」の「生前贈与」か「相続」みたいなものだからね。
▲1785 ▼24
=+=+=+=+=
正直、自民党に逆風の中で二階氏が落選したとはいえ、ここまで票を伸ばした事に驚愕している。 衆院選の時の自制出来ない行動からも彼の政治家としての資質なんて期待出来ない事なんてわかっていた事。 ましてや引退して色々と有耶無耶にした父親の事に関しては触れる事もない。 次の選挙にも出てくるとは思うが、和歌山県民には良識ある判断をお願いしたいと思う。
▲3102 ▼27
=+=+=+=+=
不正選挙でも覆せないほど不人気だったんでしょう。 期日前投票を細工して下駄を履かせて一位だったのが、 当日の投票者が少なすぎて落選に追い込まれた。 期日前投票なら、創価統一のれんちゅうが選管やってれば普通に投票箱の すり替えはできるでしょう。 まあ落選おめでとうございます。
▲837 ▼91
=+=+=+=+=
本当にこの方が国政に携わりたいと願うのならば、自民公明党を含めて、国民から徴収した税金の取り扱い方について学ぶことから学ぶべき。国民の大半は、苦しい生活のなかで税金を納めているんだ!その実情をしらないから国民に堂々と使途を示した金の使い方ができないんだ!日本国民をいつまでも言いくるめられると思うな!
▲1661 ▼23
=+=+=+=+=
二階氏の支援者の中には、これまでうまい汁を吸ってきた人、これから利権にあずかろうと目論む人がたくさんいるだろう。 ところが二度も「まさかの」落選。 こうなると人が離れるのは早いかも…。
もとより、ちょっと前まで普通に言われていた「二階王国」って、とても奇妙なこと。ここは日本国。 世襲の地方豪族が中央でへんな権力を握る理屈はない。 七光のボンボンに、国家を切り盛りする胆力がありそうには見えない。
▲1675 ▼5
=+=+=+=+=
どうしても息子を世襲させたかったのなら、もっと早く世代交代しておくべきだった。 父親があまりにも長く議員をやりすぎたせいで、多選や高齢批判の象徴のような存在になってしまった。 時すでに遅し。
▲1544 ▼7
=+=+=+=+=
当該候補者の前回出馬した選挙においても 逆風は吹いていた。
今回も 現職議員の失言等々で 選挙前から逆風は吹いていた。
世襲の継承を失敗しただけではなく、党の信頼も失墜していたので、起こるべく起きた結果かな?
仮に、無所属で出馬していたとしても 候補者個人に世襲はあるのだから、結果は同じになっていたのかも。
▲948 ▼19
=+=+=+=+=
選挙区に住んでいます。和歌山は3人に1人が高齢者、選挙期間は周りを見渡せば個人商店を中心に二階氏の幟旗が大量に上がる。街頭の宣伝数も他の候補者より圧倒的に多く(本人不在でも雇われの応援者?が名前を連呼しているような状況です)、それに加えて組織票まである事を考えると皆さんが思うより和歌山選挙区で二階氏を落選させるのは難しいんです。選挙に行って、本当に良かったと感じました。
▲455 ▼3
=+=+=+=+=
これで父の疑惑について掘り起こされる…ことはないのかな。
この人次回の衆議院戦も立候補しそうですよね。2F王国復権のために。 そんなことより50億はどうしたのか、自分の出版した本を3000冊も買っていたことについての真実についても調べて欲しいんだが。
▲768 ▼5
=+=+=+=+=
自民党が裏金問題を曖昧なままにし 税金と社会保障、消費税など年収300万で1/3近く取ってもなお、増税が来年から防衛増税が決まり、森林環境税は今年から。更には金融所得課税を追加検討中。こんなに日本国民には重税をかけておいて、外国人には甘い対応。 日本語の喋れない日本名の中国人を始め外国人に生活保護を与えていたり、クルト人など違法難民問題。こんな状況でも、まだ自民党に投票する人がいる方が信じられない
▲800 ▼16
=+=+=+=+=
群馬県は残念でしたが 和歌山県民の方は素晴らしい投票をしたと思います! 同じ日本人として誇らしい!
今年のふるさと納税は和歌山県にします! 皆さんも和歌山の経済まわしましょう!
2度と二 階の名は残してはならない!
▲1208 ▼18
=+=+=+=+=
先日、和歌山に旅行に行きました。気候も良く、奇岩があったり、太平洋が眺望できる絶景があったり、昔良く食べた鯨料理を食し、大変満足でした。南紀の方を回っていたので、パンダでも見る?と、家内から言われたけど、別に興味ないから、違うルートを回りました。後日、パンダ返還のニュースとともに、パンダの居た自治体の首長さんが、パンダに頼らない経済を築きたいと、脱パンダを宣言したニュースも見ました。そうだよなぁと思っていたら、二階候補がパンダを呼び戻すなんて、演説で言ってるのを見てびっくり。地元が要らないと言ってるパンダを、父親のツテを頼って、せっかく送り返したパンダを又呼ぶ?何を考えてるんだろう、この人はと思いました。和歌山県民の良識ある行動は立派です。来月、またお邪魔します。
▲397 ▼12
=+=+=+=+=
正しい目で真っ当な審判を下した皆さまに感謝致します。 やはり政治家こそ、国民の為に汗水流せる方になってもらわないと。
とてつもない国民の血税を使途不明にしたままフェードアウトされた方の身内ではなかなか厳しいでしょう。 まずは立候補よりも先にしっかりとした説明が必要でしょう。
▲516 ▼8
=+=+=+=+=
父親が50億裏金事件でロクに責任取らずに引退したからな それでも得票数2位で、9万6千票も集めてるから和歌山には二階支持者はそれなりにいるんだろうな でも二階の落選はめでたい
▲886 ▼3
=+=+=+=+=
本音言えば20時回った時点で望月氏当確の一報出て欲しかったけど、和歌山県民の皆様の判断に敬意を表したいですね。
▲779 ▼15
=+=+=+=+=
望月さんは世耕さんに促されて立候補を決断した。今回の選挙は今までの二階さんと世耕さんの勢力争いに過ぎない。
お金の問題があったのは二階さんも世耕さんも同じ。和歌山県は二階さんと世耕さんの両輪で国からの公共事業で発展してきた。
両輪が片輪になる選択をあえて和歌山県民がしたことに時代の流れを感じる。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
国政に携わる参院選の筈なのに「和歌山にパンダを!」とやってた二階息子。 世襲の立場を利用し地元票田の事しか考えていないこの姿勢に和歌山の方々、よくぞNOを突き付けてくれました。
政治家は家業ではない。この流れが以後の選挙にも繋がってくれれば日本の政治はきっと持ち直します。
▲358 ▼4
=+=+=+=+=
本人は親の七光り(地盤)で当選を狙っていたのかもしれないが、逆に、長年にわたり国庫を貪ってきた父親の影がちらつくことこそが最大の敗因だと思う。
衆議院が駄目なら参議院、って、政治をやるというより、議席にいることで得られる個人的な権益目当てなのが有り有りな感じがする。 そういう人に国を任せたいとは思えない。
▲212 ▼3
=+=+=+=+=
三男さん、政治家になんて本当はなりたくないのに二階家という事だけで辞める事を許されないのかな?
医者の息子が医者以外になる事を許されないかのような... 政治家の息子は色々大変なのかなぁ?
もしも、本当は選挙なんてやりたく無いが親父が怖いから仕方なくやってますって事ならお気の毒ですね。
自分から進んで国会議員になりたいってのが伝わらないんですよね...やらされてる感がしてならない。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
パンダ、もう帰るよね。和歌山県民の皆さまの判断を再び問われてその結果で良いと思いますが、それにしても相当に出来が悪すぎるというところの哀しみは親子関係で見ると可哀想にも思いますが仕方がない。別の仕事が何か知らないが、パンダは可哀想にならないように責任は取りましょう。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
賢明な和歌山有権者に感謝。世襲政治家もパンダもいなくなった和歌山県には新たにレッサーパンダが来て新しい風が吹く年となりましたね。結構な遠出となるけど今年の夏はぜひ和歌山県に旅行に行きたい、行きます!
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
原因の一端に父親のあの態度があったと思いますよ。文句を言ったらどうでしょうか? 晩年は本当に酷い有様で、何様のつもりだよと言う発言が多々あったと思う。 こんな世襲を内容でもなかったですし、許される内容でも無かったですし、和歌山県民の皆さんはちゃんと見て、正しい判断をされたと思いますね。
▲107 ▼0
=+=+=+=+=
二階の息子だから大丈夫と思ってはいないでしょうが、なんなら二階のせいで落選。二階伸康氏は大阪自民と同じですね。 誰も彼のことを知りません。二階氏と世耕氏とどちらが信用できるかといえば世耕氏でしょうから順当ではあります。ただ自民党は世耕氏をどうするつもりなのかしら。危ないから復党させたようなものでしょう。これから世耕派がどう立ち回るのか気になります。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
50億の影響あっただろう。組織票がまとまらなかつまたんだろうし、和歌山県民個々のしっかりした考えで選ばれなかったんだろうと思う。 うちの会社も組合で、誰に投票をとか言ってくるけど、入れないよ。私は。自分の意思でこの人に!と思った人に投票した。選ばれた人はしっかり国民のために働いてほしい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
世襲という、事実上の貴族院みたいな状態にNOを突きつけられたのは大きい一歩だと思います。 戦後80年で、形骸無実化してる参院という法案のダブルチェック機能も復活してくれるとありがたいですね。
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
二階元幹事長の息子伸康氏が世襲で出馬したが落選した。二階元幹事長は裏金不記載使途不明の約3500万円の書籍代も曖昧のまま出馬しないことで追求なしお咎めなしでは国民は到底納得していない。息子伸康氏が議員になることで今後も二階元幹事長が政界のフィクサーとして影響を及ぼす可能性はある。和歌山の有権者は良識ある判断を下した。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
和歌山県有権者の皆様に敬意を評します。 疑惑が多かった父上の後を引き継いだご子息も、口を開けばパンダパンダ… パンダ1頭につき1億4000万円を中国に支払ってるんでしたっけ? パンダファンの皆さんには申し訳ないけど、一部の自民党議員が中国に媚びを売るために税金を払うなど無駄の極みなので、パンダ外交はしていただかなくてよろしいと思います。 これを期に、世襲議員の在り方も議論になってくれるとありがたいです。政治家は家業ではありませんので。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
秘書以外なんの政治的経歴がなく、衆院選でダメだったからと親の地盤とは関係ない人気投票の参院選に出馬したらそら負けるわ。 ケツ持ちとしても鶴保と世耕じゃ実績の差が大きすぎる
衆院選ダメだった時点で、近畿圏の自民党議員の秘書として鞄持ちさせてもらって、和歌山県議を狙って少しずつ政治的実績積んで、世耕がミスったら国政に売って出るくらいの着実な計画をなぜ練ることができなかったのか? 期日前投票に配っていた公約読んだけど、パンダやらなんやら参議院一期生程度が絶対に出来ない公約ばかり書いていて目を疑ったわ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民の皆様の変わろうとする熱意と意志には深く敬意を表します。 50億以上もの金を懐に納めながら、自身の息子を普通に選挙に送り出すという傲慢ぶりが、裏金を悪い事だと思っていないという一般庶民とはかけ離れた思想なのでしょう。 これにNOを突きつけた和歌山県民は素晴らしい。 そして、石破も残り短いです。 だとすると次は衆議院選挙になります。 また懲りずに奴らは出て来るでしょう。 その時もまたお願いします。和歌山県民。 和歌山県から日本を変えましょう。脱裏金。
▲65 ▼1
=+=+=+=+=
パンダはアドベンチャーワールドのスタッフが交渉して招き入れたのに、さも二階の親父が噛んでいたみたいな妄言を行い、親父の50億の疑惑も曖昧なまま。 さすがの和歌山でも落選するだろとは思いましたが、 和歌山県の有権者が真っ当な判断をしてくれて安心しました。
▲110 ▼2
=+=+=+=+=
当然でしょ。 父親が道路族議員として、やりたい放題やってきて、政策活動費を約5年間の内に、たった1人で48億円も使い、その使い道は選挙に使ったとかいけしゃあしゃあと言い、書籍も数年間で3000万円と破格の使い方だもの。 二階俊博氏の自宅画像はGoogleで直ぐヒットするが、名前の通り二階建てで、延べ床面積は丸で学校の体育館並であり、敷地はソフトボールの試合が出来る程広い。 議員報酬だけで買える代物とは思えないレベルてあり、政治屋と云う商売は本当に美味しいんだろうね。 そんなセレブ議員二世に庶民の気持ちなど分かるはずが無いわな。 俺の選挙区は神奈川だから直接関係無いが、落選してくれて正直、手放しで本当に嬉しいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お相手は有田の為に様々な対策を講じていましたが、この方はお父様が長年表に立ちすぎてしまった親子として、個人としての結果なのだと思います。 まずは身近な市民に目を向けられなければ、国民を背負う事など出来ません。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
支持者に頭を下げる二階氏の図、物凄い憤怒の表情だよね。 支持者に対してこのような顔を隠せない人物が今回も選ばれなくて良かった。 石破内閣がスパイだ、中国と癒着している云々は全てが真実ではないだろうが、忖度しているのは政治方針は間違いなく、その態度に多くの日本人がうんざりしていたのだろう。二階氏が競り負けたのは、和歌山が中国マネーで潤うのも何だか後ろめたいぞと思う県民感情もあったのではないか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民のみなさんの賢明な考えを尊重します。 よくぞ二階一族を落としてくれました。 まだ油断はできませんが、消えた50億の恩恵を受けた1人ではあると思うのでこれからも二階の息がかかっている人物は注視してください。
話は変わりますが、収支報告不記載の人物にでも当選させてる県もあるからね。 その県はどうぞ不記載でいいですよってことなんでしょう。
和歌山県民はさすがです。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
和歌山県の有権者が常識的な判断されたと思います。パンダに執着がある様なのでそちらの方面でビジネスされるのでしょうか?どうしても国政に身を投じたいなら私欲を捨てて国民に命を捧げるつもりで政策を学び経験を積んで己の力だけで信頼を勝ち取る覚悟ができたらどうぞ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
和歌山有権者の方々、ありがとうございました!一時はどうなるかと思いましたが何よりな結果になりました。血塗られた世襲議員を当選させてはいけない!ましては世耕が応援に駆けつけるなど、和歌山県民の民意が問われる選挙だったと思います。結果良かった。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
二階堂さんの議員時代の態度はいつ見てもマスコミにも国民にも太々しい態度。なんで威張るのか?自分の立ち位置がわからない人なんだらうなあと見ていました。誰とは言わないけど現役政治家も見かけるますが政治家は、国民の為真っ当に仕事をする。それが出来ないならば選挙には立候補はしないで欲しい。 そして政治家にも定年制と、長くても10年ほどで辞めてもらう。ダラダラと長くやらない様にハッキリ示す時期ではないでしょうか?
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
二階氏落選。和歌山とは縁のないものですが、地元の有権者に敬意を表します。ありがとう。議員生活を長くされていると自分を迷わします。第一親父は50億円の政治政策資金をどのように使われたのか不明です。その説明もせずのうのうと子息を何度も選挙に立候補させて居るだけでも不愉快極まりない。もう税金を使途不明のまま、議員でいて更に息子に、立候補等とんでもない。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
なにしろ親父の地盤と一緒に悪評もそのまま引き継いだからね。この人の能力はハッキリ言って分からないが、顔と言葉を見たら大体想像付く。この様な世襲はもうやめさせるべき。和歌山県民の英断に敬意を表します。
▲192 ▼0
=+=+=+=+=
実際に二階氏が当選することによって和歌山県経済が伸びるわけではないが、もし仮に県経済が1.1倍の規模に成長できたとしても、彼ら親中派が、海の向こうに塩を送り続けることによって日本経済の成長を3割削減させれば、トータルでは和歌山県民の暮らしは大きく悪化するだろう。 二階氏だけによるものではないが、改革開放初期に親中派政権による惜しみない技術支援や経済支援により、日本の地位は相対的に大きく低下した。もちろん、共に協力しあって発展していける仲ならいいが、彼らはそうではない。その後も膨張した経済力をバックに進出企業に技術開示を強要したり、新幹線などの技術協力に対してコピーにより仇で返すようなことをして日本の世界進出を阻んだり、財政に占める防衛費の多くはあの国の増長によるものだ。それだけでも毎年兆円単位の支出増だろう。 電機業界も造船業界も半導体業界も、利権議員らによる計らいで日本経済は落日だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
敗北の責任は私って言ってるけど、お父さんの責任だと思うよ 客観的に見たら「二階の息子」じゃなくて、全く血縁関係のない「自民党公認候補者」の方がまだ勝ち筋あったと思う
血縁関係ある以上、この先も選挙で勝てることは無いからこの道は諦めた方がいいと思う
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
父親を見ていてなぜ出ようと思えるのか 一般的な感覚があったら出ようと思わないでしょ 父親に対して何してんの?と詰め寄ることもせず、知名度を利用して受かろうとするなんて… 息子も父親のやったことを肯定して世間を舐めてると捉えられても仕方ない
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
出自も面構えも喋り方も何もかも、人々の共感を集めることのできるモノがこの人には「無い」。
親父が裏金や政策活動費をタンマリと貯め込んでいただろうから、この先も懲りずに何度でも出馬するのかも知れないが、何度やっても難しい気がする。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民です。地域ごとの得票数見たら御坊市から南は軒並みほぼ二階さんが勝利、紀北方面も二階さん勝利で肝心の岩出、和歌山市内、海南、有田の人口の多い地域で負けた。地域勝利では二階さんの圧勝だったのに。こうして見ると元々の和歌山県民は二階さんに投票して他府県からの流入組と若者が反対に回った事がわかる。これから和歌山は世耕王国が出来上がるんやろな。この世耕もクセ者なんで何をしでかすやら。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
いい加減二世に政治を託すような流れは切らないといけないしな。 二世の政治家が政治をやるとどうなるかは今の政治がひどさを如実に表している。 叩き上げの人と違って生まれながら裕福で不自由のない暮らししか知らないから国民の痛みや悩みなんか分かるはずがない。 自身が体験した良い暮らしを守るために必死に外面よくするだけだ。 二世としてではなく、何をなした人なのかで見ないとおかしなことになる。 この二階氏の息子さんも、本人はこれまでに何をやったのか? それも分からんのに政治なんか託せるわけがない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
全有識国民の意思が和歌山県民にも届いたというもの 今回ばかりは自民党を救う価値の有無が問われた結果 そして何より国民に危機感が芽生えてきている証拠 無関心の結果が今の暮らし、なればこそ新しい政治に希望を託すしかない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
他県ですが、なんの実績もないただの世襲議員が落選した事は喜ばしいです。ただ、当選した方が世耕氏と繋がってると知って期待はしてない。 まぁ、どこも同じようなもんでしょうし、夢物語でしょうけど、早くちゃんと国と国民を考えて動ける政治家だけになって欲しい
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
衆院落ちたら参院に鞍替え、衆院で駄目だと烙印を押されて居るのに議員に拘ろうとする。やはり議員て言う物は美味しい商売なんだろうな。生まれた時から金の苦労を知らず昨今の国民の苦しさなんて1mmも分からないだろうに。有権者の方も良い判断をされたと思います。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
敗北の責任は全て私に有ります と言いながら、腹の中では「運良く」発言辺りを恨んでおられるかも。 そもそも、ここ数十年の国民の反省がこの選挙結果と考えるなら、二階ジュニアではなく責任は二階パパの方が重い。 パパは息子にとんでもない因果を背負わせたのではないか?!
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ここで負けても、お金持ってるから何度でも挑戦するんでしょ、としか思いませんよ、次、選挙となった時が楽しみですね、手を挙げる事が出来ますかね?一般的な考え方が出来る人ならここで終わると思うんですけど、次の選挙まで父親二階氏が健在なら手を挙げるんじゃないですかね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
もう二階堂氏の力は及ばない時代になったのでしょう 新しい何かを提言していたら、パンダを和歌山にでは 無理が有り過ぎる それは地元の方が一番、知っていたのでは? 息子が和歌山に何かを持ってくる、新しい風がと思ったら パンダでは 地元が気の毒です
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民の皆さんは良識あると安心しました。 ごり押しで国会議員を産む時代はもう終わりなんですね。 今後、国会議員が当選するには組織票でもなく、世襲でもない、立候補者の資質をしっかり見分けると言ういい事例が出来ました!
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
百歩譲るとしても、妻に対する不義理というだけで人間性にも疑問。それでも県の自民党公認選定で、この二世さんを支持した自民党県議等って今どんな心境なんだろうか。有権者はこの二世を国政の場に送り出すという選択をしなかったわけだからね。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
いくら信者がいようともあれだけ好き勝手やってきた人の息子に普通ならば票を投じようとは思わないでしょうよ。 当然二階氏に長年お世話になったからという人も多くいるでしょうけど国として国民全体を見た時にあれだけ巨額の使途不明金を受け取ってた訳ですから。今回おかしい事はおかしいとしっかりNOを突き付けた人が多かったって事でしょう。 そして当選した望月氏は強力な相手にしっかり選挙戦を戦った結果として当選したのですからね。期待してる証拠でしょう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
親父さんが頻繁に中国を訪れて何をしているのか、スパイ防止法も出来ず、中国人達は簡単に日本に来れるようになった。そのような不思議な動きを国民が指を咥えて黙ってみているとでも思ったのか、中国人達は増々日本の国内の土地を購入し続けている。これを止めるべきが一向にその気配がない。おかしな動きはみられていた。親の跡を息子が継ぐなどもう辞めなよ!これでは何も進歩しないじゃないか。これほど国民を愚弄していてはだめだ。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
パパ二階氏がもっと早く息子に譲ってたほうがよかったんかもね。 そりゃあ、パパがあれだけ長くやってて、しかもイメージが悪いときたら、その息子も大変だわ。 パパ二階氏がもっと早く息子に議員をさせてたら、息子自身も早く議員としての活動ができただろうし、パパ二階のイメージがあそこまで悪くなる前に譲ってたら、結果はかなり違ってたように思う。 まあ、もちろんそれだけが敗因とも思わんが。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
二階のパンダ奪還より、中国のスパイ法で捕まった人たちを日本に戻してあげる交渉努力を全力でして欲しい。あと日本でのスパイ法の成立を一秒でも早く望みます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山に限らずではあるが地方の結果をみまして、自民の癒着がしみついている感じがします。 自民党がこれだけのことをしていて責任をとらずにこれだけの得票数があるのは相当な癒着と地方ならではの利権絡みがあるのでしょう。 おそらく投票した人は利権手放したくない昔からの自民党支持者でしょう。 さすが地方、という感じがします。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 驕れる人も久しからず、 ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者もつひにはほろびぬ、 ひとへに風の前の塵に同じ
何故か頭にふと浮かんだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治屋がなくなる一歩だと思う。国民のためになる仕事をするのに、世襲制である必要性がない。一世が利権を牛耳り、二世三世が旨みを継ぐためにやってきた結果がこの日本の凋落である。和歌山県民の良識に感謝しかない。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山選挙区の有権者は、〝良い判断〟をした。 昨年の衆院選で落選した人物が、今回の参院選で簡単に当選するのが難しいのは当然のこと。 それに〝闇の部分〟が解決しておらず、悪い意味での「典型的な親の七光り」で「苦労知らずのおぼっちゃまくん」が、庶民の生活の苦しみを理解出来るはずがない。 しかし、それでもまだ「世襲議員」が出てくるのに歯痒さをおぼえる。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
親が代議士であるということ以外、何の魅力もない。 世襲政治を続ける限り、自民党はダメだろう。 企業団体献金を続ける限り、自民党の主張する政策には「大企業のため」というバイアスがかかる。トランプがユダヤ系ロビー団体から献金を受け、イスラエルに味方するようなものだ。常に目が曇っている。 大企業のために派遣法改悪し、非正規雇用を増やし、結婚できず少子化するという結果を招いた。 「技能実習制度」から「育成就労制度」と名前を変えただけで、外国人を安い賃金で買い叩きたいことに変わりはない。 アベノミクスで負の遺産だけを残した。 自民党の賞味期限が切れたかもしれない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
政治家 選挙で なんとか王国と呼ばれる地域ほどこれからは過疎化が進んでいく流れになると思う おらが村の先生がこの道路、この橋の予算を国からとってきてくれる という政治はもう終わるべきだ 本当に必要なものだけ公共事業をする 予算ありきの公共事業をし続けた政治はもう終えてほしい
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
この人は、お父さんの支援団体に担ぎ出されただけだと思いますがね? 中曽根さんがやってた、中国共産党抑え込みの役回りを引き継いだ 先代は防衛費水増し分からキックバックで金の都合をつけてたけど、まともに弾が出ない機関銃とか現場が拒否して 税金から工作費を賄う様になった。 少なからず滅私奉公であるだけに、立憲社共れいわも突けないでいる。 中曽根さんが没して抑えが利かなくなった中共は、香港をから台湾完全支配を企む様になった。 中共シンパと見られて嫌われたポジションだが、支援団体は地元の都合でシンパシー再興を諦めきれないでいると。 大筋はこんなとこですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民の皆様、選挙でまっとうな投票していただきありがとうございます。あのような不適当な議員が世に出ることがないと思うとほっといたします。2生議員でもかなり悪評の高い議員なので、これからの日本を背負っていく政治家は世襲ではなく、志を高く持った政治家でお願いいたします。和歌山県民万歳
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
不貞行為をすっぱ抜かれて、開き直って意味不明な言い訳して、どこに勝算があったのか逆に聞きたいよ。 親の教育や、社会に揉まれて歯を食いしばって仕事を頑張った経験って、本当、人として大事な事だなと、つくづく思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大体が衆議院でも参議院でもどっちでもいいから国会議員になりたい。 そんな程度の志向でやってこれたのがおかしい。 これからの議員にはもっとハッキリ目標と指針を持っていただきたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
開票速報で二階がトップに表示されていた時は、オイオイ和歌山県民大丈夫か?とヤキモキしたものだけれど、結果は望月さん当選ということで、今夜はよく寝られそうです。 多くの和歌山県民が良識を持っていて本当に良かった。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
記事にあるリベンジ失敗って表現に違和感を感じてしまうのは、私だけなのでしょうか? 衆議院と参議院で、担う役割って違うはずなのに、リベンジって。 これが、参議院に何回目とかなら、まぁわかりますが、この記事を書いた方も無意識だとは思うが、二階氏の出馬=国政ならどこでも良いからと言う認識なんでしょうね。 この時点で、二階氏に何の信念も無く、国会議員になる事がゴールだと言ってるようなもの。 本当に、当選しなくて良かった。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
面白おかしく切り取られた映像を見せられたのかもしれないが、『パンダ』の事ばかり喋ってたのこの方は?パンダを再誘致するとかなんだとか…そこが争点なの?と不思議に思って見ていたが、結果落選でそりゃそうだわなと納得しました。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
金をかすめ取る二階家が当選出来る訳無い。 親は、盗人まがいの億単位のお金も有耶無耶のまま逃げて何も解決していないのに良くも図々しく立候補したもんだと思うよ。 和歌山選挙区から素行に対して審判でたね。 二度と政界へなど考えずに地元で良いからボランティア活動をして無償で地域の為に働いて下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まずは おめでとうございます!
私も他県ですが 自民党一党制度に 雨涙を感じておりました、、
私の住む県も 自民色が濃い県ですが 和歌山を皮切りに 変革を夢見ています!
これから 良い県政が訪れます様に お祈り致します。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
政治団体には課税されない問題も 解決してもらわないと二世議員は減らないと思います。 法人出資なら持ち株に相続税を課されるのに、政治団体には課されないんですね。
▲91 ▼2
=+=+=+=+=
親父は桁外れの裏金 なのに堂々と世襲アピール 比例復活出来ないほどボロ負けするほど不人気 なのに選挙運動中から不倫 トドメに親父の子分が背中から打ってくる
どうやったら自分の力で当選できると思ったのか逆に聞きたい
▲332 ▼0
=+=+=+=+=
二階氏は昨年の衆議院選挙時に自宅では無く 不倫相手の家に通っていたと週刊誌に抜かれていました 本人は否定では無く、奥さんとは離婚に向けて話し合っていると言ってました 自分の家庭も守れない人物が国民を守れるのでしょうか? いくら夫婦関係が冷え込んでいても、正式に離婚するまで我慢するべきだった、と思いました 所詮この人物はそんなことすら想像出来ない程度だということ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
世襲政治家は、強固な地盤、看板、鞄を持ってますが、それでも勝てないこの三男は、何か足りない人なのでしょうか? これで二階家も、政治資金団体に溜め込んだ金を、相続税無しに相続する事が出来なくなりましたネ! 御坊市の市会議員にでもなって、政治資金団体を引き継ぎ、無税での資産継承を目指すのでしょうか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
なるほど・・・ 二階一族の影響力が低下しているのを見て、中国もパンダを引き上げちゃったんですね もう和歌山にパンダを置いておいても自分たちに何のメリットもないとうわけですか 二階さんが日本の金を使って、これまでパンダを和歌山に引っ張って来れていたのでしょう 二階がいなくなったらパンダもいなくなったと言うわけです しかしパンダのいない和歌山の経済損失は想像以上です これまでのパンダを道具にした中国の外交政策を見ていると、数ヶ月であっさりとパンダが帰ってくることっもあるみたいですが、このまま本当にパンダが帰って来ないとなると、二階さんの力が働いていたことが証明されると思う 観光業のことを思うと、意地悪しないでパンダを返してほしい
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
もう、国民は利益誘導型の政治にはうんざりしてるんですよ。一部の関係者のみが潤い日本全体は停滞し沈んで行くって事に気付いてしまったんだ。これからは国民のための政治への変換を願うばかりです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
実際本人はどうかわかりませんが、 親の悪事が問題で、 普通ならこの親にしてこの子有りと 世間は考えてしまうでしょうね。 和歌山県民の判断に、とにかく良かった思いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県民の選択には敬意を表するが、パンダの来訪は大きく遠のいてしまった。日本全体の視点で見たとき、それが本当に良い選択だったのかどうか、考えさせられる結果となった。
▲1 ▼18
=+=+=+=+=
パンダを再び和歌山へと叫んでましたけど、そんなのオヤジさんにお願いして金で買ってくるだけですよね?ほかに何ができるのでしょうかね?山尾氏と似たようなことやらかして、立候補して当選するなんて考えが甘い。今や、そういう規律の守れない人は政治を担うべきではないということなのですよ。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
「立つ鳥あとを濁さず」とは、まさに二階俊博のためにある言葉だな。 裏金疑惑の黒幕と目されていたにもかかわらず、なぜか「次の選挙には出馬しない」といっただけで批判から逃れた(なぜ逃した?)。結局、一度も公の場で釈明も何もしないままトンズラこいたものだから、息子がその批判を浴びている。 息子には何の罪もないのかもしれないが、そもそも二世議員は、先代のしがらみも引き継いでいるので、結果的には落選して良かったと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
生まれも育ちも和歌山市民としてホッとしました。和歌山から離れても故郷は気になってましたが今まで強かった自民を今回落としてくださった現和歌山県民に敬意を表します。 自民の時代はもう終わってます。
▲3 ▼0
|
![]() |