( 309303 )  2025/07/21 04:28:11  
00

へずまりゅう氏、奈良市議選で当選確実 元「迷惑系ユーチューバー」

毎日新聞 7/21(月) 0:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bd0ac02c15dc0d5b31d0c4680f8b8ebab09798

 

( 309304 )  2025/07/21 04:28:11  
00

へずまりゅう氏が20日に行われた奈良市議選で無所属新人として当選が確実となった。

彼は「外国人から鹿と市民を守る」と訴えており、過激な動画投稿で知られる「迷惑系ユーチューバー」としての背景を持っている。

(要約)

( 309306 )  2025/07/21 04:28:11  
00

へずまりゅう氏 

 

 20日投開票された任期満了に伴う奈良市議選(定数39)で、無所属新人で動画配信業のへずまりゅう氏(34)の当選が確実になった。「外国人から鹿と市民を守る」などと訴えた。過激な動画投稿の手法から「迷惑系ユーチューバー」として知られた。 

 

 

( 309305 )  2025/07/21 04:28:11  
00

このスレッドでは、奈良市議選で当選した「へずまりゅう」氏についての多様な意見が交わされています。

多くのコメントが彼の過去の行動や、YouTuberとしてのキャリアに基づく批判や懸念を述べています。

しかし、彼が「鹿を守る」という政策によって当選したことは評価されており、その点に期待を寄せる声も存在します。

 

 

以下、主な傾向や論調をまとめます: 

 

1. **過去の行動に対する批判**: 多くのコメントが、彼の過去の迷惑行為や炎上を理由に、当選に対する不安を表明しています。

特に、再起を目指す彼に対して「行動で示す必要がある」との声が多いです。

 

 

2. **鹿の保護活動への期待**: 彼が掲げた「鹿を守る」という公約は支持を集め、その活動への期待が高まっています。

一部のコメントでは、彼がこの活動を通じて市民の信頼を得られるかどうかが今後の焦点とされています。

 

 

3. **選挙制度への疑問**: 彼のようなユーチューバーが当選する事例に対して、選挙制度自体への疑問を持つ声があり、知名度や過去の行いが当選に影響する現状を問題視しています。

 

 

4. **将来の行動への警戒感**: 当選した後の彼の言動がどうなるのかについて懸念の声が上がり、特にSNSでの発言や行動について注視する必要があるとの意見があります。

 

 

5. **社会の変化に対する反応**: 有権者が鹿への配慮や外国人観光客への対策などを重視していることが示され、これが市政や社会の価値観の変化を反映しているとの指摘もあります。

 

 

(まとめ)これらの意見から、鹿を守る活動に対する期待と、政治家としての信頼性や行動に対する警戒感が共存していることが見受けられます。

また、選挙制度や市民の選択、社会的変化についての考察も含まれており、現代の民主主義における課題を浮き彫りにしています。

( 309307 )  2025/07/21 04:28:11  
00

=+=+=+=+= 

 

鹿を守ると言う点に関しては当選前から実行を移してるからね。 

当人の本音はともかく鹿の保護に関しては今後も続けたら支持が増えそう。 

 

ただあれだけの事をした男が当選できてしまうほどに市政や国政が酷い事になってる…恐ろしい世の中になった気がしますね。 

 

▲6681 ▼214 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり当選されましたね。 

知名度が高ければ(それが過去のやらかしの結果だったとしても)当選しやすいのは今の選挙では仕方ないのでしょう。 

せめて任期中は奈良市と市民の方々のために全力を尽くしてくれることを期待しています。当選おめでとうございます。 

 

▲44 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は過去の行いから公職につくべきではないと思う。今後同じように、迷惑系ユーチューバーとして成功例をつくってはいけない。本当に反省しているなら、地道に働くはずだが、そうしないのは過去の自分を肯定しているからだろう。これ以上迷惑系はいらない。実刑判決を受けた人は20年は立候補できないようにしてほしい。 

 

▲2563 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく恥も外聞も捨てて、迷惑行為で名前を売って、ほとぼりが冷めたころに善行をし、それで市議選当選とか、ちょっと恐ろしい気もする。 

 

昔ヤンキーだった人が、子供が出来て急に優しくなって、株を上げるみたいなイメージ。 

 

ただもう当選しちゃったんだから、最後まで裏切らず頑張っては欲しい。 

 

▲1681 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には経済/税/社会保障/少子高齢化/国防など今日の日本が抱える様々な問題をかなり深刻なものと捉え国の先行きに暗いイメージを抱いていましたが、こうした人材が市民から支持を集め当選を果たしたことは何か微笑ましくもあり、問題を深刻に捉え過ぎていたのかなと少し反省しました 

 

▲9 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

議員報酬月41万8千円。その額の仕事ができるか奈良県民はチェックしてください。 

 

でも選挙速報を見るとかなり上位の得票数、ほとんど「鹿を守る」の一点だけでここまで票が集まるとは驚きです。 

 

▲125 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

誰にでもチャンスを得られる機会はある。 

へづまりゅうはそれを見事勝ち取った。 

(そもそも今回の奈良市議会議員選挙に出馬表明をされた55人に関しては誰この人?みたいな方ばかりだったが...) 

 

ただ、へづまりゅうにチャンスを与えた奈良市民は彼に何を求めているのだろうか?。 

人様に迷惑をかけて生きてきた人が、罪滅ぼしのような奈良公園の鹿愛護活動をしただけで奈良市議会議員平均年収700万円を得て良いのだろうかと疑問と感じる。 

 

今回の選挙ほど税金の無駄遣いと不愉快と感じたのは初めてかもしれない。 

 

▲761 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

へずま氏に入れました。奈良公園・鹿・神社仏閣は貴重な観光資源であり、その環境を積極的に守ろうとすることは大いに価値がある仕事であり、知事がK-POPやメガソーラーをやりたがるので市議でどこまでできるかわかりませんがそれに反対する空気をもたらしてくれるんじゃないかと期待しています。 

 

むしろ、維新と無関係なのに勝手に維新の会公認を名乗ってきて、今回は日本保守党公認を名乗っている候補者を取り締まってほしいです。 

 

▲23 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿を愛護するとゆう公約で奈良市民が選び当選した訳だが、奈良公園内における鹿の頭数が増えすぎ郊外に生息を広げ、農作物に被害が出ている問題や、それを狙って今まで居なかった月の輪熊が出没しているとの指摘もある。 

実際には鹿愛護協会が管理しているが、公園外に出た鹿は管轄外としている。 

以上のような側面な部分にも着目し手腕を発揮してもらいたい。 

 

▲30 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

まあどんな下心があれ 

奈良のそして日本の至宝たる奈良公園の鹿に 

無礼を働く外国人に対して一石投じた事は大きいし 

評価出来る。 

ただ忘れてはいけないのは彼はやり過ぎる。 

バランスをしっかりと取りこれからも 

奈良のため鹿のために身を粉にして働く 

姿に期待したい。 

 

▲1081 ▼312 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーチューバーとは動画共有サイト「YouTube」で独自のコンテンツを制作・公開し、多くの視聴者と交流する人のことです。ジャンルは多岐にわたり、エンタメ、教育、美容、ゲーム、日常生活などさまざま。広告収益や企業案件、グッズ販売などで収入を得ることもあり、人気が高まるとテレビや書籍などメディア進出する例もあります。一部は制作チームを持ち、プロの映像制作と同様の体制で活動しているケースも。個人の発信力が社会に影響を与える時代を象徴する存在。奈良公園の鹿は国の天然記念物に指定されている約1,000頭の野生のニホンジカです。奈良では、古来より鹿は春日大社の神の使いとされ、神聖な存在として大切にされてきました。公園内を自由に歩き回り、観光客とふれあう光景が日常的に見られます。鹿せんべいを手にすると、賢くお辞儀をする鹿もいて人気です。 

清酒メーカー勤務です。奈良市民の多様性を認める文化に敬意を表するわ 

 

▲9 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿さんは、どこでも自由にうxこして、そのうxこを枕にして寝ます。 

不衛生に見えますが、草食だと細菌感染など起こりにくいのでしょうか。 

何より、鼻の機能は一体どうなっているのかと思います。 

 

それでも、とてもかわいいです。 

こちらがエサを持っていない限り、攻撃してくることもなく、穏やかに触れ合えます。 

動きもスマートで美しく、神の使いとされる由縁もわかります。 

神秘的な春日大社の参道は、古代から変わらぬ風が感じられるます。 

 

ただし、鹿を触ったあとは必ず手洗いをしてください。 

 

▲16 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

それが悪行によるものであろうと知名度さえあれば政治家になれるのだという前例ができましたね。 

鹿の保護で評価を高めたとの事ですが、それに費やした期間と彼が世間を騒がせた期間はどちらが長いのでしょうか? 

 

勿論どんな人間であろうとやり直す機会はありますが、それが市議という事であれば余りに禊の期間が短過ぎやしないかというのが率直な感想です。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会できちんとした質疑応答ができるか、市報では議会でどんな議員がどんな質問をしたのか、何回したのかが掲載されると思います。質問回数が少なかった場合は次の選挙に響きます。それとSNSで下手なこと書けばやり玉に挙げられて途中で去る事にも成りかねない。週刊誌の目も光っているし奈良市民の税金でお給料をいただくのであればこれからが試練といえます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は良くも悪くも情熱や信念で行動できるタイプでないと務まらないので、ある意味で向いているのかもしれません。 

 

過去の迷惑行為で被害にあった方は心中複雑と思いますが、罪を償っての再出発で掴んだチャンスなので、迷惑をかけた方々への本当の償いとして、世のため人のためになる仕事に力を尽くして欲しいと思います。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとまず当選おめでとうございます。 

ハッキリ言って行政を動かすような事は何もできないかと思います。 

今の活動を地道に続けて次の市議会議員選挙で今期の活動が認められ 

へずま氏に続く方が立候補し会派ができるような事があれば市政を大きく変えられるような事も可能かと。 

期待しています。 

 

▲13 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿のために頑張ってくれてます 

 

けど参議院選挙もそう、実際に議員としての力量よりも知名度で当選している議員がほとんどだと思う、自分が推した政党、議員が国会などでどんな事をしているのかまで興味を持って欲しい 

 

▲81 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

何か月か前に奈良で配信してたのを見たが、以前と違って随分まともな事言ってたし人間の角が取れてた気がした。という事は本気で奈良市議になる為にあの時から奈良にいたんだと今思った。まぁ過去の事も色々あるが、奈良や鹿を守るのであれば悪い事ではないので様子をみたいかな。 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿を守る…動画をいくつか見せてもらいましたが、注意するにしても 

もう少し言語なり、注意の仕方なりを 

考えてほしい 

気持ちはわかるが、見ていて、ありがたいと思う気持ちと、暴力すぎる部分… 

同じ日本人として見るに堪えない部分があるように思います 

でも毎日大変な思いをしているんだろうな 

と感謝しています 

動物は口が聞けませんし、命を直結してますので 

 

▲176 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

言うは易く行うは難しだ。言葉で人を言いくるめるのは簡単だが、行動で信頼を受けて生きるのは難しい。 

口先だけではなく、これまでの行いをみて信用できる人間か判断すべきだったと思う。 

とはいえ、当選させてしまったからには、観ていくしかない。 

もし、彼がこれまでのように簡単に言動を覆して奈良市政を棄損させ、市民に大きな損失をもたらしたとしても、それを被るのは奈良市民だ。よくて報酬だけを得る無為徒食だろう。 

そうならないためにも彼をしっかりと監視し、然るべき場合には市民の権利を行使して市政を守るしかない。 

もちろん、もし仮に彼が本当に言行一致で市政のために汗を流すのであれば、それは市民にとって良いことだ。そうなることを願うしかない。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人の心の中は見えないからこそ、やってきたことを参考にするしかないのになぁ…。逮捕歴もあるしなぁ…。反省して本当の意味で市民のために真摯な気持ちで活躍してくれると分かっているならいいけど、奈良市民は勇気あるなと思う。今後、ゴシップなど出てこないことを祈ります…。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙のキーワードは外国人ですかね。 

コロナ開けに一気にオーバーツーリズムで外国人観光客が増えすぎたのと、日本で暮らす外国人も一気に増えて文化の違いにたまったストレスなどが外国人対策を訴える人に相当数投票されたんですね。 

そして、あのへずまりゅうさんであれ当選。 

そうとう鬱憤がたまっているんですね。 

 

▲360 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

良い子が議員になったって、他の議員から見て良い子で終わってしまう。 

へずまは発信力や発言力、行動力もあるから、ベクトルが正しい方に向けば、議会のおかしい部分を表に出したりできる貴重な議員だと思う。 

そして、へずまに期待しなければならないほど、今の市議会が信用されていないということ。 

劇薬が良い方に転ぶか、悪い方に転ぶか、楽しみです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、現職の奈良市議があれだけ間違った批判の仕方をしてたし、「敵の敵は味方」と判断した層もいたのでは。 

何にしろ、迷惑系として活動して信用マイナスだったスタートから、コツコツ積み重ねてここまで来たからには、自分の努力を裏切らないように頑張って欲しいですね。 

 

▲576 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

大事な事だと思うが、鹿担当の議員になる訳ではないのに主張がそれだけはおそ松。知名度が上げれば当選出来るっていう流れが出来てしまった感が強く、果たして市民はそんな人に自治体の一役を本気で任せたいのかと危惧する。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

定員39人に対し55人が立候補 

へずま氏の当選順位は、まだこの記事では 

分からないが、少なくとも16人を抑えた事実 

当然16人より勝るものがあり 

落選された方のアピールまたは自力不足でしょう 

過去の事案から考えても、よほど性根を 

入替えて活動して無ければ、当選は 

出来なかったと思います 

くれぐれも、任期中に下手なことで 

警察沙汰や後ろ指をさされることなく 

市民のために人気を全うして欲しいものです 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿の動画などで収入を得て終わった後はよく撮影者?の方と一緒に量販店のマッサージチェアーを使用して入り浸っていましたが、やはり本質的な所は変わってないと思います。 

 

▲437 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の行いは噂でしか聞いたことがない 

最近は鹿ばかりやってるみたいだけどその姿勢が受け入れられたという事かな? 

票を入れた有権者の期待に沿った活躍をすればこれからも支持は増えていくと思う 

当選がゴールではなく当選がスタート 

心を入れ替えて真面目にやってくれればそれでいいんじゃないかな? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からなのかも知れないけど、民意なのか選挙というものへの絶望感がすごい。 

本当に何をしても目立てばいいのか、賛成票だけでなく、不信任票というものは作れないのか。誰も投票なんてしてないということなのか。真面目にちゃんと働いた人が報われる社会はないんだなと痛感する。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に居て日本人としか関わって来なかった日本人が、突然増えた外国人をどう扱っていいか分からずモジモジしてる間にこんなことになった。「そんな悪いことしないでしょ?」「話せばわかるでしょ?」という島国思考を見透かされて、彼方はそこを突いてきている。客観的に見れば思考にブレがなく二枚舌の印象も薄い。悪用すれば迷惑系だが、もしうまく使えれば何かをしてるかも。という期待感を煽る力もあるのだろう。この人に国会議員という鈴をつけたことが正解だったいう日がくるといい。鳴らない鈴はもう不要です。 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良市議になった以上、これからも奈良の鹿を守るのに全力を尽くせ。 

奈良市民の苦難が仕方なくへずまを奈良市議に当選させた。 

行動が正にハチャメチャだから、それを奈良の鹿を外国人から守るのにエネルギーを費やすのに尽力したらそれはそれで奈良の鹿のヒーローだ。 

 

▲204 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に訳わかんないことばっかしてて迷惑な動画ばかりやったり炎上してたりと、キャラじゃなくて本当にそんな人間性なの?とか思いますが、結果的には市議会議員に。 

勝ち組だなー。今までやってたことが報われたと同時にこんな人を市議会議員にしちゃう世の中なんだとも思う。 

小学生のなりたい職業ランキングに入るYouTuber。 

YouTuber→議員 

てのもなりたい職業ランキングに入りますね。 

今後は可能性が高くなるでしょう。ただし、YouTuberとして認められるハードルが高い。 

 

▲44 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

宮崎のスーパークレイジーくんみたいな結末になりそう 

政治に文句言いながら政治家として仕事出来ると思えない人に投票してしまう人がいるのが日本の問題 

通ったからにはこの考えを裏切る活躍をしてください 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な意見もありますが当選した事が奈良市民の総意なので今更四の五の言っても始まらない 

後は本人が奈良市民の総意を裏切らずに職務に 

邁進して行く事を願います。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良は市議選やってたのか 

過去は過去で割り切ってこれが人生の転換期になるかもしれません 

年齢的にももう色々固めなければならない歳でしょうしこの当選は二度とこない千載一遇のチャンスだと思い頑張って下さい 

 

▲208 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

努力しないと立候補も出来ないでしょうし、色々な人に許して貰えたから当選できたのでしょうし。今アンチな意見を言う人にちゃんと認めて貰えるように、これからの活動に期待したいと思います。彼にしか出来ない政策もあると思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿を守りたいという彼の政策が有権者に受け入れられたのだから結果に関しては異を唱える余地はない。ただ当選して公人となった以上これからは外国人観光客への注意喚起の面で言動は変えていかないと今まで通りという訳にはいかないだろうさすがにね。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで外国人を晒して小さな線をモザイクと称してアップロードし拡散しているのがかなり暴力的に感じています。これを市議になっても続けるつもりなら権力を振りかざした暴力行為そのもので、なんなら外交問題にもなり得ます。過去の経緯だったりSNSでの振る舞いを見ていると権力になびいたり権力を持とうとしたりと非常に権力欲が強いのが見てとれるので実際に権力を持ったへずま氏がどうなるか。市議会議員となれば仲間を作れないと条例案は何も通らないのでこのあたりの能力があるかどうかですね。おそらくこれをきっかけに市長になる道も出てくると思うので奈良市民の方々はしっかり監視していってほしいなと思います。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から頭がおかしかったわけではないみたいだから、元の真面目な人間に戻ったと言えなくもない。公の場に登場するには早すぎる気もするが、しっかり仕事するなら問題ないと思う。ただ、また暴走するようなら、どんな善行をしようと切り捨てる他ない。 

 

▲23 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

福井かんきでさえ当選するんだから市議選なら十分チャンスありと前に書いたがその通りになってしまった。結局有権者は何も考えておらず、知名度とか今話題の人とかそんなんで選んでいるという事だ。市議選ならハードルは低く知名度があって安定収入狙いのYouTuberにはチャンスしかない。 

 

いい歳こいて鹿さんとか言ってる奴をなぜ選ぶのか理解できない。迷惑系だった事を悔いていると本人は言っているが、改心したとしてもそれでようやく人並みよりやや劣るという所まで戻して来ただけ。普通に人並み以上の人を選べばいいのに。 

 

▲90 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良市議会は未だに古い金権政治があるかもしれない… 

流されないように 

変なことしないように 

 

地方議会は多彩な意見を政治に取り込む場でもあるので正しいと思ったら 

忌憚なく意見をぶつければいい。 

 

▲182 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にやらかしまくっていた事はもはや周知の事実で、それをもってしてもなお当選したのだから、もはや過去を叩くのは野暮なのだろう。 

 

選ばれたからにはその付託に応えられるよう、過去を清算するつもりで前向きに頑張ってもらうしかないよね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

分かりにくい政策並べるよりも「鹿と日本人を守る」のキャッチと行動力の実績が評価されたんだと思います。それだけ今の奈良市の状況に危惧を抱く有権者が多く居たのではないでしょうか。 

 

▲231 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、人のが人の本質を見抜くことは不可能なのだから、民主主義たって所詮こんなものです 

世襲議員が多くいるのも、本人の能力や人柄なんて分からないけど、「あの人の子なら」って事で、当選する 

個人的には、奈良市民の良識を疑う結果です 

兵庫県民もそうだけど、投票する側のレベルで普通に起きる事なのだから、仕方ないのでしょう 

他に代わるシステムって無いのが現状だし 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会より市町村議会の方が問題だ。 

20人立候補して18人が当選とかザラだよ。 

まともな人でやりたがる人は殆どいないから、変な目立ちたがり屋でも立候補すれば当選してしまう。 

人口も減っていく日本。市町村議会などいらない。 

都道府県議会に集約すべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国選ではなく奈良市議で、市民が選んだのだから周りがとやかく言う必要はないと思う。 

正直誰がなっても変わらないと思っておる所が多いのだから、まずはお手並み拝見と行きましょう! 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「真面目に頑張っておられたから…」という意見が多いようですが、そんな人が本当に迷惑系YouTuberなんて言われますか? 反省してるというのなら、そもそも選挙に出ますか? 一般企業に就職してまずは自力で稼ぐんじゃないですか? 

 

結局配信してる本人の弁を、ネットユーザーが鵜呑みにしてるだけでしょう。 

吉村、石丸、齊藤、立花、玉木、トランプ、へずま、そして参政党… 

 

自分たちが推してきた方々を見て、本当に大丈夫か問い直していただきたいです。 

選挙したら終わりではなく、自分たちが与えた権力の行く末を責任持って注視するのが民主主義ですので。 

 

▲268 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

公人になると説明責任が生まれる 

執行猶予もまだあるし 

現職議員の文書偽造や改ざん。 

運転免許を返納したのに自ら運転したり 

疑惑の数を数え切れない。 

とりあえず100万円のスポンサー企業の仕事は辞めなきゃね。 

 

▲127 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の過去動画を観ると常軌を逸しているとしか思えなかった ソマリと同レベル 奈良の件も相手も相手だか注意では無くケンカを売ってるだけにしか見えない 今の政治に不満なのは分かるが小学校の委員会じゃ無いんだから 面白がって入れるべきでは無い 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県議や市議選では、ちょっとした数字で簡単に当選してしまう恐ろしさがありますね。 

それで炎上商法ユーチューバーや、迷惑系などろくでもないのが何人も当選しています。 

そういうのが簡単に出来ないように制度を変更する必要があります。 

 

▲159 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良県民の方大丈夫ですか? 

兵庫といい奈良といい投票でちゃんと 

駄目なものはだめと言えてない。 

悪質行為してもパワハラしても裏金作っても当然できてしまう日本の国力低下を地方が作ってしまっている自覚を持ったほうがいい。 

もっと投票する前に考えて調べて投票しないと。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員として働くからには兼業にもある程度の制限がかかり 

動画配信からの収入、風俗店の広告塔からも足を洗うでしょうね 

将来のキャリアとして杉村太蔵路線でタレント目指すとこまで見える気がします 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

過去やらかしてもしっかりと更生すればいいのでは?奈良市で鹿を守る活動が評価されたんでしょう。 

これからがスタート。ちゃんと市民のために頑張って 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こないだまで大声で外国人相手にヤイヤイ言ってるような人がこんなに突然変われるのが凄い! 外人に日本語で大きい声で怒鳴っても分からないだろう! はずまさんそれは違いますよ 話せないならプラカード作ったりして見せたりした方がいい! 

突然スーツ着て現れてもどうかと思うよ 

今まで何もしてなかったかの様に 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事実、人からお金を渡されても、絶対に受け取らないと、受け取ると元に戻ると思うと願掛けではないが徹底してる。外国人がつかうトイレなんて見るのも勇気がいるだろうに、掃除されてるみたいで。 

徹底してる。奈良を守ってくれると思います 

 

▲382 ▼525 

 

=+=+=+=+= 

 

絶句しました…。  

 

あれだけ問題視された過去があるにもかかわらず当選とは、結局「目立った者勝ち」なのでしょうか? 

 

真面目に活動してきた候補者の努力が軽んじられていないか、選挙のあり方自体を考えさせられます。 

 

▲466 ▼190 

 

=+=+=+=+= 

 

条例を作っても彼には何も利権は生まれない。にも関わらず、それを公約として選挙に臨んだ姿勢は評価できる。公約を守るというより、シカを守るべく動いてくれるはず。 

 

確かに元迷惑系YouTuberではあったものの、国益を損ねたり誰かを貶める政治家に比べれば遥かにまとも。 

 

▲5 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に色んなことやってて大丈夫?って思う方々もいるとは思いますが、奈良市民の方々が選んだんだから疑念を払拭できるように頑張ってください。 

これからの行動で世間のイメージ変えちゃってくださいな。昔は好きじゃなかったけど鹿を守る動画とか見てたら応援したくなりました。騙されてるって言われるかもだけど個人の思想なんで。 

 

▲287 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

当選してしまった以上、市議としての職責を果たす事に期待します。 

まあ「地位が人を育てる」という言葉もありますので、市議となった彼がまっとうになることを祈ります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方は外国人に対する政策をはっきり明言する政治家がいない。 

だから選挙のたびに票を入れたくても入れたい政治家が誰もいない状況になる。 

票を集められたのは必然だと思う。 

 

▲74 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良市民は何考えてるんだ?と一瞬思ってしまうが、これで肩書きができた以上は不用意な発言はできなくなる。 

おそらく本人も当選するとは思って無いだろうし、窮屈な議員生活に嫌気がさして途中で投げ出す可能性が高いと思う。 

 

▲34 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良公園のシカの虐待問題を大きく減らしている。誰も出来なかった本気で取り組む事すらしなかった。へずまりゅうが活動した事で今後の事も考えると奈良公園の何十万匹のシカを助けたに等しい。それだけでも十分な実績です。 

 

▲306 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのに投票しちゃう人間がいるから選挙に行かなくなる若者が増える。 

更生したから素晴らしい? まともな人間は間違いなんて1回も起こさないのが普通だ。若い頃の間違いで一生が決まるのが正当だ。なぜなら一度は罪を犯しているから。一度も犯していない人間すら信用できない世の中なのに一度犯した事がある人間が信用できるはずが無いだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え?改心したって?もちろん今はそうかもしれない 

ただ一度国外逃亡していたあの人の事件を忘れてるんじゃないか?辞めるときにどうなるかはこの人次第だな。 

あとは鹿を守ることは本当に大事だと思うがそれだけで終わる場合は意見が分かれそうだな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑系ユーチューバーから刺身動画がきっかけで、あれほど叩かれて叩かれて、誹謗中傷されて、あれほどボロカスにされて、どん底を見てきたのに、今ではとうとう奈良市議会までなっちゃうとは。 

正直言って本当に驚いた。 

悪名は無名に勝るとはいうが... 

悪名を極めて知名度を上げて、そこから冷却期間をあけてからのキャラ変を経ての奈良市議会議員にまで登りつけるというのは、いや〜本当に驚いた。 

あとはさあんなに叩かれながらも人間関係に恵まれたところも大きいだろうね。 

まだまだ批判されるしアンチの方がずっと多いだろうし、私ももちろん好かないわけだけど、議員に選ばれた限りはしっかりと議員としての職責をしっかりと果たしてほしい 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

以前から市議や町議くらいだと悪名は無名に勝るで配信者などが当選してるからね。 

ブレイキングダウンの不良が「外国人を取り締まります!」と言うだけでみんな地方議員になる時代が来るかもな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サイレントインベーション。静かな侵略が着々と進んでいる日本で、中国にあれだけ強く言えるは強みだよ。 利権まみれの議員じゃ絶対に言えない。そうゆう意味でもへずまには期待している 

 

▲6 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この方好きではなかったんですけどSNSで勝手に流れてきて奈良公園の鹿と某国の方の事を知りました 

選挙区でも投票するかはわかりませんが良い表情になってきましたね 

この先が楽しみな方です 

 

▲70 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

改心して良い考え方を発信出来るようになった事は認める。そしてそれに期待する奈良の有権者の意見も尊重する。問題はこれからだ。事務所で万歳なんてやってないだろうな。市議として何をやるか?出来るか?その結果が出なければ消えていくだけだよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の今までの行動が肯定された訳ではないという事を認識してくれていればいいのですが…。 

ただ、鹿を守る行動は本当に実行していたから、何もしないどころか反日市長が目立った奈良だから、それらよりマシだと受け止められたのだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当選したなら投げ出さず任期を全うして欲しいと奈良市民の皆さんが思い票を入れたかと思います。それに応えられるよう頑張ってほしいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元迷惑系でも、行動で信頼を勝ち取ったのは正直すごい。「鹿と日本人を守る」なんて一見ネタかと思ったけど、今の奈良に必要な視点だったのかも。口だけの政治家より、過去があってもちゃんと変わって実行する人の方がよっぽどマシ。人は変われるってことを証明したな。 

 

▲333 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良市議会議員報酬として月額53万6400円、年間643万6800円、仕事の内容がどうであれ、欠席してドバイに逃亡しようが、皆様市民が取られたら、いや納めた税金から支払われてしまいます、いや支払われます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いことしようが前科あろうが、名声が有れば当選って・・・・・ 

地域性も有るだろうけど凄いことだね。ホリエモン・ひろゆき氏なんか 

次の衆院選に出馬したらトップ当選だろうね。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

若者に投票を投げかけた結果だろうな。 

投票率が上がれば、良いのか 

その場のノリで、知ってる名前に投票した結果だろう。 

ガーシーといい、こういう問題は出てくるよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『悪に強ければ善にも強し』 

天性らしき無神経ぶりを活かして社会のために頑張ってくださいな。 

まぁ、政界となれば前科こそなくても同類の人々が沢山生息しているであろう世界やからな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去はともかく最近の活動は正しかった 

他陣営からどう言われようが元迷惑系以下の評価しか受けなかったと思ってほしい 

自分の評価は自分ではなく常に他人がするものであると 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとう。これからは市議会に縛られることになるだろうけどきちんと出席してね。もう責任ある立場になるんだから逃げたり放り出したりはできないよ。 

 

▲211 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。伏見稲荷神社の掃除もボランティアでされていましたし、神様からお力も授かったのかもしれませんね。 

 

▲8 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅうが、ちょっと良いことを続けただけで当選してしまうと言う事は、それだけ現職の市議が評価に値しないということです。 

これは非常に問題です。 

現職議員はもっと真面目に仕事をしければ恥ずかしいですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良市民ではありませんが、個人的には清廉潔白な人は少ないと思います。 

元〇〇ってメディアでは騒がれますが、今の彼を見た奈良市民の方たちの判断ですから、鹿を守る事に全力で頑張ってくれることでしょう。 

 

▲329 ▼221 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうパターンはNHK党の立花さんと同じにおいがします。本当に有権者のために行動しようと思っているのか、いささか懐疑的に感じます。人の性質は簡単には変わりませんから。 

 

▲102 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良公園の鹿を守る活動とか 

地道にやって来られていたから 

地元の方に認められて来たかもですね。 

当選したからには頑張って欲しい。 

御本人も迷惑かけて来たことに関しては 

深く反省されていましたしね。 

 

▲116 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

物事の判断が付く年齢で迷惑行為をしまくって名前を知らしめた彼が公職に就いてしまうのはいかがなものか、、選挙のあり方を考える段階に来たのかも 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当選したからには奈良県民のために頑張ってください。 

良くも悪くも行動力はあると思うので、それを発揮してくれたらいいと思います。 

奈良県民が望んだ結果だから、今さらとやかく言う権利は無い。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

よく当選しましたね。県民はこの人に何を期待してるのでしょう。 

真意がよく分かりません。 

鹿と寄り添うみたいですが、早々に問題起こさなきゃいいですけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅう氏の評価はおいておいて、今回の選挙で外国人問題が大きなブームになりましたね。今後、外国人を過剰に煽る迷惑系youtuberも増えそうで、分断が加速して治安が悪化していきそうだなと感じます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性格に難があっても地道な社会活動が認められれば公職に就ける良い例だと思います。ここは心機一転奈良市の市民の為に奉仕してください。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ大事なのは今どう行動するかだから当選するならするで全然いいんじゃないか? 

タレントと勘違いしてるようなやつYouTuberに多いからあんま好きではないしこの人も色々あったと思うけど選ばれたんだから今から頑張ればいい。 

元迷惑系って肩書き逆に失礼なんじゃないか?記者さん。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他者への迷惑行為で売名して、その結果市議になれるとはね。なんか犯罪者が事件についての本書いて大儲けするのと同じような感覚だ。選ぶ人はもうちょっと考えた方が良いよ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE