( 309476 ) 2025/07/21 07:33:05 0 00 注目される「古古古米」になぞらえ、同時期に登場したクルマを古古古米カーとして評価していくこの企画。2022年に登場した軽BEVの日産 サクラは近距離移動用と割り切ったコンセプトでヒットしたが、その味わいはどう変化した!?
※本稿は2025年6月のものです 文:渡辺陽一郎/写真:日産、ベストカー編集部 初出:『ベストカー』2025年7月26日号 ※中古相場は荻原文博氏調べ ※2025年累計販売台数は1〜5月 ※主要諸元中のMはモーター
●DATA ・2025年累計販売/7636台 ・2022年式中古相場/約110万〜約244万円 ・主な変更履歴/2022年12月:価格改定2023年12月:90周年記念車(特別仕様)2024年5月:一部改良
●デビュー時の印象
EVは1回の充電で走れる距離に限界があり、短距離移動用のセカンドカーに最適だ。サクラは軽自動車だから、日本のEV需要にハマって人気車となった。
●現在の味&評価
2022年5月に発表された後、2024年5月に仕様変更を実施した。XとSにバックビューモニターとディスプレイ付き自動防眩ルームミラー、Gには助手席シートヒーターを加えている。
ただしサクラは、発売後の値上げも行った。発売時点で最上級のGは294万300円だったが、今は308万2200円だ。装備を充実させたものの、約14万円高い。
国から交付される補助金額は、発売時点では55万円、現在は57万4000円だが、トータルで考えるとサクラは発売当初よりも割高だ。
なお、軽乗用車のEVは、今のところサクラとeKクロスEVのみだから、走行性能などの評価は発売当初と変わらない。
●日産 サクラ採点チェック(登場時→現在) ・パワーユニット:7点→7点 ・ハンドリング:6点→6点 ・乗り心地:7点→7点 ・運転支援機能:6点→6点 ・コスパ:7点→5点 ★総評:美味しいが値上げがネック
|
![]() |