( 309933 )  2025/07/23 05:12:02  
00

自民・今井絵理子氏「悔しい」と嘆く「政界の母」が参院選で落選「背中が私の道しるべでした」

日刊スポーツ 7/22(火) 5:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/37269e99a55c8ab832ff654908059344461f04df

 

( 309934 )  2025/07/23 05:12:02  
00

自民党の今井絵理子参院議員は、20日の参院選で落選した山東昭子元参院議長について、インスタグラムで悔しさを表明した。

今井氏は、山東氏が自身を政界に引き入れた恩人であり、彼女の存在が自らの価値観の原点であると述べた。

また、今回の選挙結果は自民党にとって厳しいものであり、党や個人として変わるべき点が多いと強調。

新しい時代に適応しつつ、守るべきものは守る覚悟が必要だと感じたことを語った。

(要約)

( 309936 )  2025/07/23 05:12:02  
00

今井絵理子氏(2022年5月撮影) 

 

 自民党の今井絵理子参院議員は21日、インスタグラムを更新。自身を政界に導いてくれた同党の山東昭子元参院議長が、20日に投開票された参院選比例代表で落選したことを報告した。 

 

 今井氏は、おそろいの赤い防寒着を着た山東氏とのツーショット写真をアップ。「その背中が私の道しるべでした。政治の景色が変わっても私の中の『原点』は変わりません。これからも学び、歩きつづけます」と記した。 

 

 また「昨日の参議院選挙で、政界の母である山東昭子さんが議席を失われたこと、本当に悔しく、残念でなりません。今回の選挙は、多くの想いが交錯する中で行われ、自民党にとってはとても厳しい結果となりました」と、参院で与党が過半数割れの大敗となった今回の参院選の結果に言及。「自民党も私自身も変わらなければならないところがたくさんあります。令和という新しい時代の訪れとともに、世の中は驚くほどのスピードで変化しています。私たちはその流れに柔軟に対応しながら、大切にすべき価値、守るべきものははしっかりと守り、変えるべきところには勇気を持って挑んでいく-- 今、そんな覚悟が求められていると感じた選挙戦でした」とも記した。 

 

 今井氏は2016年参院選で初当選したが、その時に立候補を勧めたのが山東氏で、今井氏の「後見人」のような立場だった。女優出身で1974年の参院初当選以来、これまで8回の当選を重ねてきた山東氏は、今回、自民党が12議席を獲得した比例代表で議席を獲得できず、落選した。 

 

 

( 309935 )  2025/07/23 05:12:02  
00

このスレッドは、特に山東昭子氏と今井絵理子氏という2人の議員に対する強い意見や批判が寄せられています。

多くのコメントでは、両者が職責を果たせていないことや、政治経験が乏しい元タレントであることが指摘されています。

特に今井議員のフランス研修の報告書未提出については多くの利用者が不満を述べており、彼女の政治家としての能力や実績に対する疑問が広がっています。

 

 

また、高齢の議員が長年にわたり職務を続けることに対する懸念も強く、定年制や議員数の見直しを求める声が多く上がっています。

一部のコメントでは、今井議員の次回の選挙での落選を期待する意見が多数見られ、自民党や議会の体制そのものに対する不信感も感じられます。

 

 

全体として、政治家への期待や国民の税金の使われ方への不満が強く表れており、具体的な改革や改善策を求める声が多いことが特徴です。

 

 

(まとめ)

( 309937 )  2025/07/23 05:12:02  
00

=+=+=+=+= 

 

48年も参議院議員やってきたなら十分だろう。議員議席多過ぎだし、任期長過ぎなのでは無いかといつも思う。任期も議席も半分にして今井みたいに、税金で海外旅行行くようなのはクビで良いよ。 

次の参議院選挙では是非落選してほしいと願う議員の1人です。 

 

▲12196 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

女性初の閣僚、参議院議長、衆議院議長を歴任。恐らく、衆議院議長を拝命したところで政治家生活の集大成だったと思う。 

 

今回の参議院選、83歳で出馬と聞いて驚いた。 

6期の参議院、任期を全うしたら89歳です。 

自分で自分の幕を下ろせないというのは、残念な限り。 

名簿順位は絶妙な位置で、自民党としては今回で強制終了を予測していたでしょう。 

個人獲得票が案外あって、そこは驚きでしたが。 

 

今井議員、悔しいと嘆くなら自身の活動を振り返ってみて欲しい。 

 

▲1701 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で研修という名の海外旅行に行っている人が何を寝言言ってるんだか。 

議員になって、何か成果は出しましたか? 

自民党への不満にご自分が入っていることをお忘れでは? 

 

▲8276 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

今井や三原が国会議員だという事に憤りを感じる、不要な議員選挙も4年に一度やってくれないかな、上位10人は即辞任する事になる選挙、補充をしなければ削減にもつながる、今井、三原、蓮舫、辻元、大石など高額な歳費に見合った仕事をしていないだろう、その他もいるけどね、とにかく不要な議員が多すぎる、一年毎の成果発表を各自してもらいたいね、それが国民にとってどうなのか審判を受けるべきですよ。 

 

▲5901 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

年金受給年齢に達したら議員退職する形にしませんか?体力なくて議会中眠くなっちゃうみたいですし。優れた人もいると思うのでオーバーエージ枠のようなものを作るのはありかもしれませんが、明らかに高年齢すぎます。自民党執行部の面々見て、こんな人達が日本の中枢にいると思うと…。あと連続3期以上の再選は不可とか一定期間の職務経験必須とかとにかく社会常識や真っ当な判断できない議員が多すぎます。それか2年に1度、一般常識を問う試験を受けてもらうとか。議員になったら先生って呼ばれてますけど、そもそも何の先生なんですかね?国民の代表として議員になっただけだと思うんですけど。 

 

▲1387 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今井に議員特権の悪用(私的利用)のやり方や、バレた時の逃げ方を教え、色々やらかした時には守っていた人物という事かな…それなら大恩があり、母と慕うのも当然だろう。 

だが、多くの国民は今井のしでかした事を忘れてはいない。今は守られているが、いずれは落とし前をつけなければならない日が来る事を本人は覚悟しておくべき。 

 

▲696 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界で成功するということは、途方もない富名声を得るということだな。こんなご時世でも、経済的に強いから生きてることが楽しくてしょうがないだろう。中学生ぐらいから国民的なグループ歌手のメンバーで大金稼いできてるのだから。一般の中学生なら、お小遣いなんて言ってるときに簡単に億単位の金を動かすことができた。そりゃ、人生観も浮き世離れしたものになるだろう。 

 

▲235 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補を勧めたのが山東氏で今井氏の「後見人」のような立場だった→山東は今井の後見人ならパリ研修の報告書を何故出さないのかと咎めたりしなかったのか?自分で報告書を出すと言いながら出さないなんて国民を舐めているとしか思えず今もしらばっくれている。今井は議員として今最も相応しくなく辞めてほしい議員の1人だ。 

 

▲3479 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この山東という人、女優だったらしいが、強烈不愉快な思い出しかないな。 

まだ新入社員の頃、仕事の関係でとあるビルを訪問したところ、ちょうどエレベーターが来たので乗り込んだんだが、先に乗り込んでいた男に囲まれた(今思えば護衛か)女史に露骨に睨まれた。自分たちは駆け込みで乗り込んだわけではないので、後で何故睨まれたのか上司に訊ねたところ、元大部屋女優だが、クイズ番組では抜群の解答率だったため、ひっぱりだこだったらしい。 

テレビでは愛想振りまいていたが、センセーになったら、自分と同じエレベーターに乗るなってってことだよ、という上司の言葉が今でも忘れられないな。 

他の自民党のセンセーも上から目線だとしたら、今の若者には相手にされないだろうね。 

自分は参政党には投票していないが、神谷サン、海パン太郎が若者受けするのが理解出来る。 

 

▲2645 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の改選組に今井が入っていれば可なりの高い率で落選していたと思います。入っていなかったのが非常に残念です。3年後、税金の無駄使いを省く為の落選を大いに期待します。結果、喜ぶ国民は大多数でしょう。 

 

▲2595 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山東さんがまだ議員をやっていたのにビックリ。高齢なので、とっくに引退していると思っていました。また、今井さんは本当に運がいいですよね。今回、選挙であれば落選していたと思う人は多いと思う。でも、まだ、解散が無ければ後3年くらいは、議員を続ける事が出来るのですよね。これらをみただけでも、参議院は必要無いと思う。不必要な議員への報酬での税金の無駄遣いだけでなく、政策を参議院の審議や否決で遅らせるなど、今の日本の経済立て直しは待った無しなのに、逆の効果しかない。本当に要らないと思う。潰せないのであれば、せめて議員定数を半分くらいにして、要らないタレント議員や二世三世議員を排除して欲しい。 

 

▲1238 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はいつまでもスポーツ選手やタレントや歌手崩れを利用して数だけでっ選挙を戦ってきた。それで勝てたのは、国民が政治を自分の生活に密着する大事な政治家、政党を選ぶことと直結している実感が持てずに人気者や有名人を選んできた。しかし、こうも30年給料が上がらず、インバウンドや為替の関係で外国人が、特に中国人が日本を買いあさるようになってきた。外国人が増えすぎて日本人が生活も含め、生きづらい環境になり凄く閉塞感を感じてきた。これを何とかして打開し、日本人自体が日本に行きやすいように政治が変えてくれなくてはいけないところ自民党はもはやリベラル派になり保守党とはかけ離れた政党になっていまった。もう国民は自公民のいい加減な政治にだまされない。 

 

▲244 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「背中が私の道しるべでした」そうなんですね!! 

不倫、税金で研修という名の旅行、資料を繰り返し読むだけの学芸会のような答弁、知識不足を感じることもなく何年経っても何も学ぼうとしない姿勢、 

政治家になったあなたを作り上げたのは自民の大先輩を見てきた結果なのですね。 

大変参考になります。 

 

敬意をもった発言は見合った人が口にしないと失礼に値しますので身の丈を理解して発言された方が良いと思います。 

 

▲1386 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この方にとっては政界の母は自分の立身出世の為には役立つ存在だったのだろうが、多くの有権者にとっては国益に叶わない参院議員が落選した事は至上の喜びと感じている。この方が改選時期に入った時には同様の結末を迎える事になるだろう。もう国民は自由民主党の政治に対して辟易しているのである。 

 

▲970 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山東さんが過去いくら優れた方だとしても 83〜89才迄の任期を国会議員として精力的にこなすのは無理では?長年議員に君臨してきたから今回こそ周りが 勇退出馬させず 勇退の道を敷いてあげるべきだった もう国民に貢献できるエネルギーは残って無い それでも自分は出馬すると 聞かなかったんだろうな 

 

▲762 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

改めて新聞の議員名簿見て、こんなに国会議員いるのかと思った。日本は小さな国で、県議会議員、市議会議員もいる。地方に権限を移行し、国会議員の定数を半分にすべきだと思う。 

 

▲735 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今井恵理子を誰が参議院に誘ったのか知らなかったけど、山東さんだったのか。 

山東さん女性初の議長や大臣に就いた処は尊敬するけれど、老後に人を見る目はなかったのだな。いくら有名な芸能人から選ぶと言っても、芸能界にもう少し政治的に能力の高い人がいるだろうに。今井氏のSPEEDの活動は応援したけど、国会議員としては全く信頼も尊敬も出来ない。まともな答弁も見た事はないし。 

自民党は今井氏よりもっと能力が高く議員に向いてる人を擁立したらどうかと思う。 

 

▲440 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

と言うことは、とんだ道標やった様やな。 

 

民意で落選しているので、悔しいは違うやろ。 

 

そして当選したからとバカ騒ぎして喜ぶのも違うと思う。多くの政治家を見ていると、当選がゴールの様に見える。 

公約を果たす、成果を出す、国を強くして国民を幸せにしてから喜んでほしい。 

 

▲575 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

タレント議員の走りでしたよね。 

タレント議員は、政治についての考え方と知識、一般常識と中学卒業程度の試験を行い80点以上でなければ立候補できないとする等しないと、小学生の頃より芸能活動を中心に高額なギャラと大人の世界でちやほやされて大きくなり世間をどれほど知っているかが疑問なのだから、客寄せパンダ感覚で擁立されても迷惑なんですが。 

山東氏も80を過ぎて高齢ですし引退するべきではないでしょうか。 

参議院も売れなくなったタレントや、衆議院では当選が厳しい方々の拠り所になっている感が有りますので人気を4年にして、人数も各県2名程度若しくは今の半数で比例は無しで良いと思います。 

 

▲542 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を原資として全てを賄える国政では、初志を貫徹できなければ、後は惰性か付和雷同で続けることが多くなるでしょう。国政は議員家族じゃないんだから、利権延命や保身がこだわりとなり、国民のためを考えられなくなったら辞めるべきだと思います。 

この時を忘れるか、自覚できないから限度を任期制として法制化する必要があるのだと思います。無制限の多選の繰り返しや、長老政治や失言や金絡みの不祥事が生じる一因だと思います。 

今井さんの言われる「道しるべ」には、国民の為を思う心がなければ、単なる看板であり、欲望や享楽に溺れて道に迷うだけです。 

 

▲138 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員定数が多すぎるから山東が48年も議員であり続け、自民以外もそうだが今井や三原などの芸能界出身者が受かってしまう。衆参共に100人くらいずつなら本気で政治をやりたい人だけになるのではないか。何も成果を出さない人はいらない。あと、市町村議員、都道府県議員の定数についても考えるべき。 

 

▲275 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に議員の定年制を決めたら良いと思います。頑張っても70歳、或いは65歳。権力を持った長老議員がいつまでも決定権を握り居座るのは頂けません。 

 

▲872 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

山東氏の落選は、彼女自身及び、国家のためには良い結果と思う。冷たい言葉であるが、ある年齢に達すると、判断力が落ち、時流にそぐわなくなる。企業が定年制を設けているのは、企業の未来を見据えてのことと思う。政界を振り返ると、魑魅魍魎とした感を覚える。まず、政治家たる使命を忘れてしまう恐れがある。自民党の幹事長は、その典型だろう。自民党自体もその傾向の温床だ。自分に優しく、国民に厳しい。どこかの党の、『国民ファースト』が受ける理由は、自民党の、停滞した時間から抜け出せないところにある。国会議員全体が、自民党病の傾向にある。疲弊した国、国民を観ながら、自身達の身を削る提案はほとんど見られない。山東氏の落選は、良い意味で彼女の為である。国を憂う気持ちがあれば、自分から身を引くことを教えてくれたと思い、静かな余生を過ごして欲しい。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何言ってる? 

そんな事より何か良い法案の一つでも 

可決させたのか? 

仕事中に不倫したり 

税金で旅行してるだけの人間は 

発言しないで欲しいし即刻辞任すべきでは? 

 

▲888 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

幾ら『職業選択の自由?』って言うヤツが憲法にて保証されているとはいえ国会議員全体なのか?個々の政党・政治団体毎に決定すべき?か等で意見は分かれるであろうが『国会議員の定年!』って言うヤツも定めるべきであろう?80で高齢者世代の国会議員に『働く現役世代に関わってくる政策・課題?』の理解力・投票時の判断能力ってあるのか?他様々な問題あると思うんだが? 

 

▲275 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の大敗は石破総理のせいかもしれない 

ただね 

やんややんや総裁辞めろって言ってる自民党の人達、自分の胸に手を当ててよーく考えてみなよ 

今回投票率60%行かないまでも、58.5%、前回2022年の参議院選挙より6〜7%上がってるんですよ 

内輪揉めなんてどうでもいい 

自分達の事ばかりじゃなくて、国民見ろや 

誰に選ばれていると思っているの? 

投票率UPの一因はそこにもあるんじゃないですか? 

 

▲562 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今井さんは山東氏に何を享受されてきたのか? 

フランスに行き報告書もままならず現在に至る。 

政界の母と言うなら様々指摘されていたのではないか?自民党とは自分達は特権階級と認識した人々の集まりだと心底感じる。職業としてはいい商売。議員報酬は民間レベルまで落としてもよい。高い報酬は演技者までもが入り込む。 

 

▲354 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が再生する道は、擁立する候補を一定の能力や試験を課して、本当に政治を志す人にするべきです。 

タレント候補や、能力のない2世とか必要ないし参議院の定員や任期をけずるべきです。 

あと、一般企業に定年退職があるように、ある程度の年齢が来たら引退してもらうようにしてほしい。 

流石に80代だと体力等厳しいと思う。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「昨日の参議院選挙で、政界の母である山東昭子さんが議席を失われたこと、本当に悔しく、残念でなりません。今回の選挙は、多くの想いが交錯する中で行われ、自民党にとってはとても厳しい結果となりました」 

 

まるで他人事、一体誰のせいで落選したと思っているのだろうか? 

 

▲482 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現職が落選するには相応の理由がある、という事が今井にはわからぬらしい。 

悔しいとか主観的な言葉に、彼女の思考の浅さが出ていると思う。 

おそらく、彼女の頭の中では議員もタレントも同列なのでしょう。 

山東は、今井にとっては政界の母かもしれないが、国民にとっては「まだ続けていたのか?」という程度の存在だと思う。 

通算48年、83歳まで260弱しかない参議院議員の席を占め続けた事にあきれてしまいます。 

今回当選していたら任期満了は89歳、身の程を弁えて欲しいと言いたくなります。 

こう言っては失礼だが、運転免許の更新のように、任期が切れたら立候補を続けただけじゃないの? そうして最後は落選、引退では格好が悪いと思わなかったのかな。 

今回も12万超の得票があったそうだが、80過ぎの高齢者に投票した人の良識を疑いますね。 

今井も3年後は落選だろうから、残された任期で何をするべきか真剣に考えた方が良い。 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タレント議員の先駆けですよね 

実績十分ですがもう83だということにビックリした。森山より歳上なんですね。もうここ辺りが引き際だと思います。 

引退するか若手議員の育成でもしたらいいかと思います。 

今井は報告書出したのかね?出せない理由があるならその辺り本当の事言ったほうがいいんじゃないか? 

このまま有耶無耶にしてたら自身の選挙にかなり響くと思いますが? 

というか国会で何をしたのか知らないんですが? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの時代、政治にもスピード感が求められる。参議院は不要で一院制にすべき。衆議院の定数を半分に削減し、インターネット投票、首相公選制を導入すべき。旧文通費、政策活動費は廃止し、AIによって政治資金の流れを可視化するシステムを導入すべき。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か綺麗事言ってるけど 

あんたが議員になって悔しい思いをしてるのは国民だ 

次もあると思うなよ 

 

▲881 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

80過ぎの高齢者が任期6年の参議院選挙立候補すること自体が常識を逸脱している、山東議員は選挙に立候補せず、引退宣言した方が賢明ではないですか? 

「政界の母」と仰ぐのであれば、今井議員は引退を進めるのが賢明・健全な議員だと思いますよ! 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院議員一人あたり年間6000万円 

6年間3億6千万円 中途解散なし 

当選させたら、議員はセレブ族 

秘書複数付き、無料の飛行機等のパス 

毎日勤務しなくてもいい。 

国会議員がなんと全員で約700名 

一人あたり平均年間費用8千万円も税金かかっている。 

議員数削減、議員報酬の削減など真剣に国民は考えないと、税金が無くなって行く。 

 

▲102 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元祖タレント議員みたいなのなら後から入って来たのの親玉みたいなものだろうけど、元々何をしてたのか、何十年も在職して何をしたのかも分からないのが本音だ。それだけ議員が美味しい仕事なのも分かるけど、選挙の時にしか頑張らないのが多過ぎる。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3年後、自民党の改選議席が75議席もある。このままでは、今回と同様、自民党が議席を減らす事は確実だろう。公明党も減らすだろうから、過半数から大きく落ち込むので下野が真実味を帯びてきた。次回の参議院選挙で風が吹くのはどこだろうか?今井議員も落選する可能性が高い。自民の改選議員は今から戦々恐々だろう。 

 

▲114 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員お議席数が多すぎます参議院、衆議院、ともに半数にしてください、教育テレビでテレビ討論会を開きましょう、政務活動内容を述べてください、世界事情、国政など議論をしましょう、居眠り能力のない議員はやめてください、もっと国民が議員に対し政治活動をしているか監視すべきです、今や自民党は身内に甘く外に国民に厳しいせ政党としか国民は見ていない、減税、憲法改正、福祉の充実子育て世代への援助、178万の壁を作る、外国人による、土地不動産購入制限方法案、消費税廃止など、これからの動きを監視し、より良い日本を作ろう 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員とは一体何なのか。今井が何を今までやってきたのか。果たしてこれから何が出来るのか。 

国民を軽く考えるな。 

当選当時、マスコミからの政治問題に対するアンケートを全て白紙提出。これから学んで行きますから、暖かく見守って欲しいとの回答が忘れられない。 

アイドルだったからではない。何も勉強していない人間がいきなり国政に関わる事自体、危険だと思う。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お世話になった方々が 落選したのは 

スピードとエフエルねーさんの影響はかなりある 

お世話した人達も 見る目がないから  

落選したのですし この辺りの政治家は 

比例代表は 落選しないぐらいに 

考えているのだから 

あえて 落選させる動きをしたい 

 

▲163 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

80歳すぎたら、若い人たちに道を譲ってほしい。議員としてではなく、活動してほしい。健康面での不安が増す年齢であと一期やろうとすることが、無謀に見える。権力を持たずして、アドバイザー的な存在でいてはどうか。それまでの経歴には充分敬意を表しますが。自分でなくては、ではなくて若手を育ててほしい。30.40代の 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山東昭子元参議院議長の落選で今井絵理子も自民党での立つ位置が変わって来るだろうよ!次期選挙でなんぼ比例区選出でも3年後の自民党は今以上に支持率は低下していると思える今井絵理子は落選間違い無いだろうよ! 

 

▲410 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回自民が支持されなかった理由は 行動が遅い。国民の考えと乖離している。裏金問題の議員など問題を起こした人への処分が甘いなどが上げられる。 

 

その事から言えば今回の参院選に今井が立っていたら 山東氏と同じ道を歩んだと思う。 

 

国民から蹴られた 山尾と同じくごまかす様な人は落選する。 

 

今井の考えが変わらなければ3年後 落選すると思う。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院を無くして、衆議院をもう少し人増やすとかにすれば良いんじゃないか。 

議員削減に大きく貢献出来るし、そうすれば何をしているかよくわからない芸能人あがりのタレント議員も減るし、昔からおもっている。 

それにあっちでもこっちでも論議するより、衆院だけでさーっと決めれば早いでしょ。 

因みに私のこのかたの印象は、元SPEEDとエッフェル姉さんの一族、あと不倫問題のような事もありましたよね。それだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山東さんがまだ出ていたのに驚いたぐらいだ。83歳!出馬しようとする気持ちになるのがすごい。山東さんにとってよほど政界は居心地がよかったのかな。もうたくさん、というのが与野党の多くの議員の本音ではないかな?今井が、悔しいと嘆く感覚が残念。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あさ早くからお幸せそうな今井センセイの顔を拝見してしまった。今日1日無事に過ごさなければ!お願いだからくだらない記事を載せないでほしい。 

 

▲516 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もし今井氏の言葉が真実ならば、こんな「道」を見せてきた「政界の母」さまは引退こそがむしろ望ましい。今井氏、生稲氏、三原氏、などなど道を誤っている方々にそのことを指摘してほしかった。 

 

▲164 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前職を問うより国会議員の資質があり職責を果たしているかが重要、山東や今井、三原は党の広告党に過ぎず名誉職に成り下がっている。働きアリの法則で彼女達は働かない2割である事は間違いなく、取り巻きの秘書達が仕事をしているに過ぎません。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あぁこの方(今井議員)は参議院議員でしたか。まだあと3年も任期があるという事ですね。 

本当に世界でも高い議員報酬分の働きが無い議員には即刻辞めて欲しいし、議員数も多すぎるので衆議院参議院共に半数まで減らして欲しい。 

比例も無し! 

全ては有権者に名前を書いて貰って、その投票数で決めて欲しい。 

 

▲94 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民意の反映 

 

選挙なので結果が全て。恩義ある方には個人的にこれからも接していただいて、職責は職責として人気内全うしていただきたいです。 

 

議会の長となると三権の長ですから、相当な方ですが、それでも落選という事はやはり時代が過ぎたのでしょうね。 

 

▲2 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元芸能人と元スポーツ選手。 

知名度だけで能力やスキル等は全く無いのに政治家になり、それなりに仕事が出来ている(している)気になっているお調子者。所詮は付け焼き刃の模造品の政治家もどきだ。 

本当に政治家になりたいのなら、当選してからでも良いので、大学に入り直し、政治学や国際政治学、経済学やら国際社会等をしっかり勉強し直し、 

きちんと政策で論争したり主張・質問出来る様になって欲しい。 

結局は政界の母や政界の父レベルの人に手解きを受けて政治家になれた気になる事が一番ヤバい。簡易な個人レッスンじゃなくて、しっかり大学へ行け!! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何が政界の母だ。自分は何か成果上げたのか? 

今井や三原は次の選挙では当確は無い。タレント議員、世襲議員は全員とは言わないが、実力、能力、志しの高い人だけに議員をやってほしい。 

北村晴男氏のような志しが高く、能力もある人なら別だけど。 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢の議員が当選する事は国の未来にとってマイナスでしか無い上、 

何も仕事をしていない今井に今の立場を与えた方なら落選されて当然です。 

今井もどうでも良い発言するより、 

追って報告してない事を早く報告すべきではないでしょうか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員としての仕事を何もしてない人が落選するのは当然のこと。歳費で旅行して遊んでいる人もまた然り。物価高や税金で疲弊している国民の血税を使って遊んでいられる昔からのシステムにどっかり腰を下ろしている輩は即退場頂くシステムに変更すべき。 

 

▲84 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、早く視察の報告書開示して貰えませんか?Jリーグのように、下位は毎年入れ替えて貰えないだろうか。参議院全員、毎年ネット投票で、下から20人位は、同じ政党で構わないが入れ替えて貰いたい。本選挙は、取りあえず今のままで構いませんが、政治屋が多すぎて有権者としては納得がいかない。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「落選」はある意味、雇用主の私達国民に「背中を押されての引退」という当然の帰結かと。山東さんには用意してもらった「花道」だと捉えて欲しい。そして出来れば、まだ枯渇していないなら「知恵と力と経験と蓄え」を平和な日本の為、外野から尽くして頂きたいと思う。 

 「老害」や「タレント議員」と揶揄されるのはその実績が、全く伴っていないからだと思う。覚悟を持って政界に入ったからには、選挙演説で声を枯らして叫んでいた「抱負」をぜひとも実行し、確かな「実績」に変える活躍を願いたい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これからも学びって、一体いつまで学ぶ気なのか。あなたに支払われている税金はあなたの勉強費用ではありません。大体にして、その学んだ結果を求められて炎上してるのに、これからも学びとか言えるのがすごいし怖い。全く分かってないんですかね。政治家なら行動と結果で示してください。 

 

▲115 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山東昭子氏も元タレントであり そのよしみもあって今井絵理子氏を立候補させ 

当選したが今井絵理子氏はこれまで何か功績がありましたか。 

いつまで経っても新人議員のような立ち振る舞いをしている感じ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悔しいは違うと思う。 

 

石破政権の前に、岸田政権下で増税しまくり外国人優遇したり積もり積もった結果。 

特に今井さんその他有象無象が公費でフランス旅行に行って、研修レポートを出さない面の皮の厚さに憤りも感じてるよ。 

 

それなのに「石破さんが駄目ー」「国民が駄目ー」というのはお門違い。 

 

次の選挙ではこの人も落とすべき存在だと思う。 

何の実績残した? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな事にかこつけて自分を目立たせたいのですね。 

私は今もフランス研修の報告書の件、忘れません。 

もう うやむやに出来たと思っているのでしょう。 

やはり参議院の任期が6年は長すぎます。 

思えば山東さんも俳優時代、議員時代にあまり良い話は聞きませんでしたね。 

 

▲21 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家はノルマなし、成果を出さなくても選挙の時だけ必死にアピールすれば後は問題を起こさなければ高額な給与が貰える。民間と同じように結果を残せない人はそれなりに給与を下げるべきではないでしょうか。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事の報告なんかよりも、沖縄県出身としての国防に関する意見や活動報告をお願いします。党内の人間関係報告を聞いてもしかたがない。貴方大人の国会議員でしょう。どうせ何もしてないんでしょうけど。 

 

▲420 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

定数があるから勝ち負けは仕方ない。 

要は世間から必要な政治家かどうかの 

ジャッジが下された訳で 

仕事をしなければ当然クビになる。 

会社はもっと厳しいよ。即クビよ。 

今、正に潮の目が変わった。 

SNSを中心に情報が入ってきた。 

TVなど情報操作されずに判断できる。 

今後の選挙が楽しみで仕方ない。 

議員はちゃんと仕事しないとな。 

それが当たり前の事だ。 

仕事した上で成果出したものが評価される。 

議員は半分でよい。 

年収も高すぎ。 

国民目線の政治家…何人いるやら。 

総理大臣も直接選挙制にしてほしいわ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルに、あなたの様な人間を政界入りさせた事が落選した大きな要因です。次に議員として高齢なので後進に期待したい有権者の賢明な判断でしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

83歳だから、当選したらさらに6年だぞ? 

 

悔しい?とかの前に、なぜ立候補を止めない?83歳って…高齢が未来を決めるべきでさなく。生き続ける若い世代で政策を決めていくべき。 

引退を伝えてあげるべきでは? 

 

今井は、何もかもがズレてます。 

自分の進退を考えべき。 

 

次は、今井は落選。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらもゴシップのある方なので、今井の方も早く政界から消えて欲しいですね。どうして自民党はこんな方を擁立したんだろ?まぁ、目先の票が欲しかったからというのが最大かつ唯一の理由なんでしょうけど。国民からするとこういう議員がいるのは百害あって一利なしなんだけどなぁ…。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今井議員はなぜ他人事? 

プロレスラーの自分の息子を応援しに行くために、ベトナム研修という名目で公費を使って、税金を私物化し、フランスで実働6時間の研修に、1週間のフランス旅行に税金を投入。 

 

レポートまだですか? 

 

都合が悪くなると、雲隠れする議員ってバレバレですけどね。 

 

どっかの市議会議員と不倫して、相手方の家族に謝罪のコメントもせず、他人の家庭を崩壊させる人に政治家など務まるんでしょうか? 

 

そんな今井氏の行動も、自民党の敗因に繋がっているのをお忘れなく。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

83歳潮時じゃないですか?人間は高齢になれば柔軟な考え方が出来ず判断力も鈍りますよね。議員は定年制をつくるべきやし、金魚のおしりからひょろひょろでてるものみたいな席は無くし議員数も減らすべき。大丈夫今井は3年後に同じとこにいけるから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が何故国会議員になれたのか不思議で仕方無い 

全く関係無い業種歌手しかも政治に関して全くド素人 

ただ知名度だけでなれた 

いい加減国はこの様なキャリアが無い人は国会議員になれない様にして欲しい 

税金のムダ 

意味の無い税金をこの人に払った 

他にも沢山この様な政治の事が全くド素人居る 

この様な人達は身を切る改革して欲しい 

我々国民感情からして 

あり得ん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の道しるべということは、やはり親分の山東がろくな事をやってないから、その背中を追ってきた子分の今井もろくな事をしていないということでしょうね。 

今井も次はありませんよ。 

選挙で負けて惨めに引退するのではなく、早めに引退するか、最悪でも次の選挙は出ない方が本人のためでもあると思いますが。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

83歳と聞けば有権者ももういいと思ったのだろう! 自ら引き際を決めてもらいたかった。議員の数も多すぎるのだから、70歳過ぎたら引き際を考えてもらいたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その他大勢の国会議員より 

村長の方が大変だ(笑) 

頭数要員の議員なんて 

誰でもできる(笑) 

だから今井とか生稲とかがやれてる(笑) 

昔は松下政経塾とか政治家として勉強をして立候補したものだ。 

今は新人はほぼ素人。 

一期目はほとんど仕事にならない。 

もちろん、二期目以降も仕事ができない、仕事をしない頭数議員も多い。 

ネット時代なんだから 

議員の実績をすぐ閲覧できるシステムをつくるべき。 

頭数だけ参加したような実績では無くて 

自ら手掛けたものに限って… 

その基準の設定や不正が無いかの検証もきちんとできる第三者機関を設けて… 

選挙時のやるつもりのない公約で投票する制度ではなく 

これまで何をやったかで投票先を決められるシステムづくりが急務。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴルフ番組収録のために委員会を欠席したという記事を見たことがある。今回は疑問符のつく現職議員が何人か落選した。次回はどんな情勢になっていることやら。比例だとセーフティかな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな余韻に浸っている暇なんてないんじゃないですか? 

未来永劫センセイでいられるとでもお思いでしょうか 

これまでの議員生活でセンセイご自身の力で国民のために成し得たものは何ですか? 

これまでのご自身の行動を悔いるならまだしも人の結果を悔いている場合じゃないですよ 

報告書一つ出せないのに落選を明日は我が身と考えられないのはどうなんですかね 

 

▲150 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も変わらなければと選挙の度に言いますが、どんどん国民を窮地に陥れている事を気付いていないのですかね? 

確かに、同じ自民党議員でも素晴らしい議員さんが居る事は承知しています。でもね、先ずは国民目線で政策をすることが大事でしょ? 

企業献金とかばかり貰って、結局大手企業の言いなりになり国民を蔑ろにしてきた結果が、これですよ。 

これまで相当な批判を受けているはずなのに、全く反省の色が見えません。 

次はないと思いなさい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

83歳で出馬、6期の参議院任期を全うしたら89歳って 

こんなの当選したらこの国は本当に終わりだよ。 

今井さんに関しては国会議員を辞めたあとの方が地方、特に沖縄で 

活躍してくれる気がしてるので、次回の選挙でぜひ落選してください。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

利権の母ではないの?旧態依然とした悪き習慣を何一つ変えようとせず、40代以下の自民党への投票率は、国民民主や参政を下回っています。今井絵理子なんて論じる価値さえないですが。 

今回のばら撒きも、低所得者にほぼ全員が該当する70代以上の票の取り込みのためという愚策中の愚策。 

この期に及んで財務省の顔色を伺う始末。 

財源、財源言う前に使途を合理化するのが先でしょう。社会保障なんてどれだけ無駄金捨てているのか?政治とカネの問題はどこに行った?コロナでなくなった数兆円?は誰のポケットに入ったのか?TSMCでもどれだけ裏金動かした? 

本当は全てわかっていることをひた隠しにして、自分たちの利益しか考えていない閉ざされた政治なんてもう終わりだと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

老人の政治家が この時代に あわない。80歳すぎて 歳費3000万以上 こんな シニアの仕事はないだろう。シニア人材バンクでは 時給1100円だよ。政治家たちは シニアでも 歳費3000万円から5000万円 役職手当 数百万円 これは おかしいでしょ。国民が 貧しくなっているのに 政治家だけが こんなシニアに 多額の 金が 入ってくる仕組みを 変えることが 必須。ウクライナ支援10年で 7兆円 って。そちゃ 財源すぐなくなるでしょ。税金のつかいかたが そもそも 間違っている。自民党は すべて お金です。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙結果は国民の怒りです。若者の中には自民党だけには勝たせたくないという声が多かった。国民負担率の見直し、議員の定年を設け、議席数を減らし、世襲制を廃止でもしないと自民党の再びはおこらない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院定数は、比例をそのままなくした定数で十分。 

衆議院とほぼほぼ機能が同じで、しかも解散がないぬるま湯議院。 

タレントや世襲議員の温床と化しており、烏合の衆を増やす必要はない。 

参議院の存在絵は、今となっては意思決定が遅れるだけ。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政界の母と言われている人が参院選で落選。 

そんなニックネーム?があるにもかかわらず落選するのだから、国民には関係ない政界の母だったのでしょうね。 

今井議員も悔しいとか、背中が私の道しるべ、なんて綺麗事を言ってないで、しっかり働かないと。 

そもそも、山東さんが落選して悔しいって? 

落選したんだから、そんな事言ってはいけないでしょ? 

国民の判断の結果が、落選なんだから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上から指図されないと何もしないタレント議員は 党にとって都合の良いパシリなんだろうな。参議院でも地方の市町村議員でも、みんなの代表になる人なんだから 自分で考えて行動出来る、ある程度の一般常識・教養(学歴問わず)を持ったひとが立候補して欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道しるべが悪いからちゃんとした政治家になれなかったのでは? 

未だに報告書の提出もないし政界の母と言われているならそこもちゃんとやりなさいと言うはず。でも言われていないから今に至るならただの高齢者が国民の税金で飯食べてるだけ。そんな人間必要と思うか? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

機能性食品の問題が出てきたとき山東さんは公益財団法人日本健康栄養食品協会の会長(現在も)で会員企業から1億くらい献金受け取ってる報道があった 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明日は我が身。 

3年後の参議院選挙を今井議員はしっかりと見据えないとね。 

政治家としては何をしたのか良くわからない。 

プライベートでしかフォーカスされていない気がする。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員って、年を取っても居座られる職業なんですね。私たち、高齢者にいつまでも働こうとか、国会議員は言ってますが、あなたたちほど、楽で高額な収入を得られる職業はないです。私たちの年金は、減っているのに、議員年金には、何もしない、議員年金、廃止にしてよ、何千万も座っているだけでもらえるのですから。パリ旅行の説明してください。それも、政界の母から、説明、報告しなくていいと言われたのですか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後ろ盾を失った。これで政治的な力を完全に失い、終了。 

(ちなみに、選挙期間中に後ろ盾だった安倍が暗殺され、当選前に終了してしまったのが、生稲晃子) 

ただ、一貫して(山東に)ハシカンとの関係を認めてもらえてなかったエリコとすれば、結婚への障害がなくなったともいえる。 

なので、エリコにとって良いのか悪いのかは一概に言えない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党員です 

あのねぇ~ 

自民党には 比例の定年制があるの御存知? 

今井さんも山東さんに近しいのなら 「ルールは守りましょう」と、 

進言するべきですよ 

的外れなことを言ってはダメですよ 

私、30年来の党員ですが もう 20年近く 党にも党の候補者にも投票していません 

総裁(首相)選の投票券を得るためだけに党員でいます 

今回は、チームみらいとその候補者に投票しました 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう薄っぺらい人気と知名度で当選する時代で無くなったのでしょう。 

それを前から国民は気づいていましたが、自民党が気づいていなかっただけです。 

もう、仕事をしない議員は税金の無駄以外にないです。 

国民にそんなお金を負担させるのは時代錯誤も甚だしいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだった。この人まだやめていないんですよね。 

パリ休暇の報告書は出しましたか?出てるならメディアもそういうの取り上げてくださいよ。 

83歳もそうだけど、こんな人たちを養うために毎年税金あがって、保険料あがって、自己責任で福祉はどんどん削られているかと思うと、ほんと泣きたくなります。外国人にもか。。。選挙には絶対に行っています。 

でも鈴木大地とか、小泉みたいなのに投票しちゃう人が多いんでしょね。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE