( 310163 ) 2025/07/24 04:37:53 2 00 ラサール石井氏、「退陣」報道を受け「#石破やめるな」 「辞めたら極右政権が生まれる」と危機感露わJ-CASTニュース 7/23(水) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/072eec09b482723bfcce77b539ff34cbd6bb8a02 |
( 310166 ) 2025/07/24 04:37:53 0 00 ラサール石井氏(2025年7月3日撮影)
参院選に社民党公認で比例区から出馬し、当選したラサール石井氏が2025年7月23日、自民党・石破茂首相が退陣を表明する意向を固めたと毎日新聞などが報じられたことを受け、「ここ最近の自民党の首相では1番まとも」とXで主張した。
■「ここ最近の自民党の首相では1番まとも」
毎日新聞は23日付の記事で、石破氏が、20日投開票の参院選での総括を踏まえて退陣を表明する意向を固めたとウェブサイトで報じた。見出しは「石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ」というものだった。また読売新聞も、同様の記事を報じている。
ラサール氏は23日昼、毎日新聞の記事にXで反応。「『退陣へ』は世論誘導だろう。首相はまだ決断していないのでは」と主張し、「答弁はメモを読まず、沖縄には追悼し、戦争はおきてはならぬと主張する。ここ最近の自民党の首相では1番まとも」と称賛した。
続けて、「トランプ関税合意で一区切りと退陣要求するのだろうが成果は成果。政治的空白を作るな」と持論を述べ、「辞めたら極右政権が生まれる。それだけは避けたい。
」と訴えた。
石破氏の「退陣」報道が出た後、石破氏は歴代首相と会談。その後取材に応じ、「私はそのような発言をしたことは一度もない」と辞任を改めて否定した。ラサール氏は23日夕、この内容を報じた朝日新聞の記事を引用しながら下記のように主張した。
「読売は『退陣へ』と号外。流れを作る。自民党の走狗。そんなことだからオールドメディアと呼ばれる」
読売新聞は「石破首相 退陣へ」の見出しつきの号外を配り、その様子を系列局が報じている。
|
( 310165 ) 2025/07/24 04:37:53 1 00 この各コメントは、日本の政治に関する意見や考え方を多様に示しています。
一方で、極左や極右というレッテルに関する議論もあり、真正な極右政党の存在が日本にはないと指摘する意見や、保守的政策が極端に見えることへの違和感が存在します。
全体としては、自民党に対する批判、マスコミへの不信感、新興の保守系政党の台頭が見られる一方で、左派政党が支持を失っている状況が強調されています。
(まとめ) | ( 310167 ) 2025/07/24 04:37:53 0 00 =+=+=+=+=
これこそが「左派の本音」である。今の自民党が右派系の政権だったならばマスコミは袋叩き、集団リンチで退陣に追い込むだろう。しかしそれをしない。何故か?それはこのタレント議員で知名度だけで政治家になり仰せた人物が言うとおり、石破茂が総理大臣だった方が都合が良いからである。石破政権のうちに女系天皇や夫婦別姓議論を推し進めたいのである。だから叩かない。上手く利用したいのである。マスコミも同じく。しかしながら今回の参院選の結果で国民の「民意」が明白になった。どちらも国民は望んでいない。加えて新聞、テレビ、週刊誌に代表される左派系のオールドメディアがどんなに世論誘導しようが国民はなびかないことも明白になった。「左派系オールドメディアの落日」これは日本国民にとって今回の選挙での最大の成果物である。
▲3618 ▼539
=+=+=+=+=
今迄は右に行くか左に行くかの選択だったが今は立ち止まる、真っ直ぐ行く、戻る、迂回する、空を飛ぶ、地下に潜るなど多くの選択肢がある。そして多数が必ずしも正しいとは言えないと言う事が分かってきた。一つの事象が立場や見方によって正しくもあり、正しくもない。そして時間と共に激しく変わっていく。その中で選択して行かなければならない。しかしこれは人生そのものだ。常に選択の連続だった。あの道を選んでいたら今頃はどうなっていたのだろうかと考えても詮無い事だ。自分の責任で選び後悔しない。この様にして出来た国民の総体が国を動かす。
▲72 ▼205
=+=+=+=+=
というか社民党は弱小の一人政党なのに、いちいち左派メディア応援団がコメント取り上げてくれるから露出できて結構なものですね。 そもそも極小左派政党の話なんか見たくない聞きたくないのに、いちいち紙面に取り上げられて目にしてしまうんだから視聴者の身にもなって欲しいです。
▲521 ▼65
=+=+=+=+=
こういう思想的な事を流布する様になったら「ラサール」という呼称は差し控えるべきじゃないですかね。 学校のイメージ、在学生や卒業生にも影響を与えるかもしれないですね。 ましてや有権者から極めて支持されていない社民党であればネガティヴな印象を持つ人も多いと思うので尚の事控えるべきだと思います。
▲1282 ▼185
=+=+=+=+=
右派左派どっちと言うわけじゃないけどどっちに極端に寄るのは良くない。二言目には左翼叩く人多いけど今の日本の国力で極右なんてやったら簡単に終了する。軍事力あげて戦争やって勝てるチャンスなんて無いくらいの国力。そんな事より食料しっかり作れる環境作って老朽化したインフラ整備して医療体制整えて経済活性化させる方が明らかに大事。
▲48 ▼102
=+=+=+=+=
ごちゃごちゃ言うんだったら、自民党と公明党は過半数を取れなかったんだから、とっとと下野して、あの忌まわしい悪魔のような「民主党政権時代」を、全国民がもう一度体験すれば良いではないか… 投票結果云々というが、たかが3議席か4議席足りなかっただけだろー 民主党政権時代を体験していない特に若い有権者は、マジで体験して欲しいわ…
▲71 ▼36
=+=+=+=+=
自民公明の政府与党の過去の失政が、国民に判断された結果で、また参政、国民民主は別に極右ではなく、多くの人が疑問に思っていたことを主張したので、多くの国民が賛成した結果です。 総理大臣や自民党の幹部2〜3人に責任を押し付けるのではなく、自民公明の議員全員が責任を取るべきです。
▲840 ▼158
=+=+=+=+=
何故この様な母校に迷惑を掛けるだけの人間が当選して、我が国の為に奔走していた浜田氏が比例で33万票を得て落選するのか。
理不尽極まりない。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
>辞めたら極右政権が生まれる
極右であれ極左であれそのような極端な政権が生まれる時って、自分のことを負け犬だと感じる人たちが増えた時だと思う。 だから極右を批判するより日本人の多くがそれなりに生活できるような政策を実現する方が極右とやらを防ぐのに効果的だと思う。
▲558 ▼75
=+=+=+=+=
演説で人間にファーストなんて無いとか言っていたが、その考えであるならば、そもそも右も左も無いはずなんよ。 ましてや今は日本人が重税で苦しんでいるのだから、政治家は本来足並みを揃えて、私利私欲や歪んだ思想ではなく、先ずは老人や氷河期世代、今の若者、日本国民がどうやってお金に困らず余生を人間らしく過ごして生涯を終えることが出来るかを考えるべき。
▲503 ▼56
=+=+=+=+=
確かに石破氏が辞任したら、前回の総裁選で接戦で惜敗した高市氏が選出される可能性は高いでしょうし、今回の選挙で躍進した参政は極右だと指摘もあり、そう言ったイデオロギーの方が民意が求めているのだから、そう言った政権になる可能性が高いでしょう。しかし、石破氏は選挙で負け責任を取らなければ、選挙で不信任を突きつけられたのですから、そこは致し方が無いと思います。
▲222 ▼82
=+=+=+=+=
国益や日本人の安全や主権、生活しやすさが真ん中と考えるべきです。すると日本に極右政党は無いと思います。
ポツダム宣言や戦後のGHQ、東京裁判史観のせいで日本人自身が「真ん中」が何なのかがわからなくなったので、本当の右や左が判断できなくなってます。
ラサール石井さんだけではなく、こういう論理の方に振り回されることを私たちの時代でもう終わらせましょう!
▲432 ▼84
=+=+=+=+=
ラサールはこういう事を言うだろうと思っていたら、 やっぱり言いまくってますね、石破政権の次が「極右」ってw 自民党に極右なんか存在しませんがな。 極右と言うのは桜井誠みたいな人でしょう。 高市さんでも中道~やや右の保守ぐらい。 日本保守党でやっと右の保守ぐらいです。 さらに言うと、 今回の参院選で票を伸ばした国民民主、参政、日本保守、れいわは 全て減税を含む積極財政政策。 ついでに言えば外国人政策厳格化を推進(れいわは微妙)。 逆に票を落とした石破自民、公明、立憲は 選挙用のまやかし公約を除けばすべて財務省ポチの財政規律政策で 親中の外国人関係緩和政策推進派。 民意がどちらに有るのかは選挙の結果が示しており、 そこを考えても高市さん達自民保守派は大筋で民意と合致してますよ。 これが「極右」である筈がないでしょう。
▲722 ▼109
=+=+=+=+=
日本に極右政党はないし、生まれる土壌もない。 日本人ファーストを公約に選挙を戦った参政党も保守党も極右政党なんかではない。 関係がないかも知れないが、自民党の高市氏の政策グループをよく”右派“とか言うが、氏のグループなど全くの中道。 ラサール氏の様な“極左”から見ると右寄りに見えるのかも知れないが、参政党も日本保守党も至って真ん中寄り。 まぁ、風前の灯火…社民党としては石破政権が続いていれば、他の新勢力に自分達が潰されずに済むから”石破続投“を願うのは解らなくもない。 でも、社民党って一番要らない党だよなぁ…。
▲467 ▼88
=+=+=+=+=
ラサール石井氏の発言は、現在の自民党と、一部オールドメディアに対する一流の皮肉であることに留意する必要がある。 大手メディアの政治部記者が、一部の政治家と結託して、世論誘導を促す形で政局に手を突っ込み、自民党内の権力闘争をクローズアップすることで、自民党に国民の目を向けさせ、結果として自民党中心の政治を後押しする。散々使い古された手法が、この期に及んでまだ発揮されようとしていることに対して、強い違和感を表明しているのであって、社民党議員である氏が、自民党総裁を支持する訳は無いのである。
旧清和会の、隣国カルトとの癒着を、大手メディアが知りながら長年報じて来なかったことを含め、オールドメディアが、恣意的に情報をコントロールすることで、長い期間にわたり、国民の世論や日本の政治自体を、一定の方向に誘導してきたという可能性について、そろそろ意識しておく必要があるのではないか。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
退陣で号外まで出したのは大きなフェイクニュースだったってこと?それならそこに至った経緯を説明してもらいたいね 事がことだけにそれこそスパイ防止法早期の制定につながられる案件になるのではないか
▲242 ▼23
=+=+=+=+=
今の政権も色々と問題はあるが、今の政権以上にベテランの右派っていないから目先の目標しか語ってないのも目につくし、今よりも悪くなるのが明らかすぎる。そもそも今の与党みたいにアメリカとかと仲良くやれそうな政党があるとは思えない。それが全てではないがアメリカ無しに日本は何もできない事を理解していない人多過ぎる。このままだと中国やロシアに支配されるのも夢ではないぞ!
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
自民総裁選の時マスコミオールドメディアがこぞって持ち上げた石破総理が選挙三連敗それも大敗でこのざまである。 オールドメディアがいかに民意とかけ離れていることか。 そして選挙のたびに議席や得票を減らすのは左派政党ではないか。 伸びているのは保守系右派政党だけである。この現実は国民の意思を端的に表している。左派では世の中はよくならないと国民は感じ始めている証拠ではないか。選挙結果から民意をくみ取れないものは消えゆく運命だろう。 保守系右派で伸びた勢力の代表は参政党であるが早くも参政タタキが始まっている。しかし間違ってはいけない。参政党を叩けば叩くほど参政党は勢力を伸ばしそれと共に右派勢力が勢い付く結果になる。 早やその現象が現れていて次の衆院選が楽しみである。
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
右だろうが左だろうがこの国を良くしようと本気で考える高市早苗総理なら間違いない。
右とか左とか言っている人がおかしくて、政策が国民から支持され、愚直にその政策を実現しようとするならば右も左もない。 石破は何にもしないのでど真ん中か? 関税交渉もアメリカにほとんど譲歩してあんな外交で成果があったとは思わない。 トランプが最初から決めていた数字に落ち着いただけだろう。
ラサール石井は傾いた思想だということがはっきりわかりましたね。 右ではだめだと、なら左なのか、右左どう違うんだ? 要するに政策がどうかを示すのが総理大臣でそれを進めるのが各大臣。 そこに右左などなく政策は政倫審でも協議される。 右左など訳のわからんことを言っていてもしかたない。
▲64 ▼50
=+=+=+=+=
今の日本、自民党誰が首相でもだめだと思います。日本経済をこんな状態にしたのは安倍政権です。石破さんせいではないてす。裏金委員、忖度政治がこんな経済状態をつくたのだから、石破さんのせいではないです。日米の貿易関税の交渉も頑張ったと思います。
▲70 ▼73
=+=+=+=+=
基本的に日本を弱体化させるための教育の影響を色濃く受けた人だからどうしようもないですね。自分の愛する両親や尊敬する教師から教え込まれた思想を否定することは人生を否定することに等しい。時間による解決を待つしかありません。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
躍進した勢力が極右なら社民は極左だろ。 参政党にしても国民民主にしても極右とは程遠いと思うけどな。参政党の代表が今までの政治家が使わなかったストレートな物言いなのがその印象を与えていて、その明快さに多くの人が賛同しているだけ。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
左の人から見たら中道が極右に見えるのか。 石破が左寄りだから都合がいのかもしれないが、国民のためにはならない。自分が幻想を抱くのは勝手だが、国民の生活は良くならないのは近くの左の国を見たら分かるだろう。
▲311 ▼39
=+=+=+=+=
石破政権が極右政権だなんてラサール石井の自分勝手な決めつけだ。参院選挙では立憲民主党も共産党も社民党も国民から支持されたのではない。 支持されたのは、国民民主党と参政党だ。なぜ国民民主党と参政党が支持されたのかをよく考えて欲しい。
▲26 ▼11
=+=+=+=+=
生まれるのは、中道右派ですよ。極左から見れば極右になるみたいですね。ご自身がどれだけ偏ったイデオロギーかを認識いただくにはどうすれば効果的でしょうか。
▲414 ▼66
=+=+=+=+=
社民と共産が石破支持を鮮明にしている。 それなら連立を組めばいい。 自公社共連立政権で国政を壟断すればいい。 そして次の選挙で国民の審判を楽しみに待て。
▲82 ▼14
=+=+=+=+=
日本国民を先ずは大事でしょ。それがおかしいという世論が、歪んでる。同じことをたの国がいってますか?どの国も自国民が大事にしてます。この国はかなり静かに確実に他国に占領されてると思います
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
極右とか極左とかどうでもよく、 金あれば誰だって外国人だって日本の土地ばんばん買ったり、住んでるマンションが中国人の民泊経営になったり、真面目に働き続けても旅行さえ行けずオーバーツーリズムのなかで高い宿にとまり沢山買いものをする外国人をこれからも羨ましながら指加えて見続けろということかね?子どもの学校も日本語しゃべれない子どもたちだらけで、ptaや学童役員は日本人。大学も人数あわせで留学生を呼び、奨学金は税金で留学生まで払う。国力が落ちている、子育て支援といいながら、どの国の子供をファーストに育てるのか?現実をみておらず世界ボランティア平和主義など存在できない。非正規派遣世代は今大切にされている外国人より百倍働いてきた。この国で。さいごまでないがしろ将来みえないのに、それより外国人だけスポットライトが当てられるのが不思議
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
石井さんは選挙中に「人間にファーストもセカンドもない!」と豪語されていましたよね。 その理屈だと人間に右も左もありませんよね? また「辞めたら極右政権が誕生する」のが問題ではない。 選挙という民主主義で3度にわたり国民からNoを突き付けられたのだから石破首相と執行部は退陣しないといけないのです。 その結果、さらなる左翼政権が誕生したとしても。 それに石破首相の過去の言動とも一致しませんしね。
▲34 ▼15
=+=+=+=+=
ラサールさんが言ってることは、変な話ではないよ。 中道政治から左寄りを支持してる人なら、その言い分も通ると思う。 ラサールさんたちが一番嫌がるのは、これで自民の旧安倍派を中心とした高市さんをトップに据えた体制の誕生。 これに参政党と維新が乗っかれば、中道左派から左(立民、共産、れいわ、社民)にとっては最悪の相手になるだろうね。(国民民主がどっちになるかは分からないが・・・) それと、もう一つ。 自民が自身で政権を手放して下野した場合。 一見、野党支持者、って言うか、アンチ自民の人たちは大喜びするだろうが、実際問題として、いまの極右から極左までいる野党がどうまとまるの? 自民が完全野党化して、一切の政権運営に非協力である事を打ち出したとき、国会は完全に機能不全に陥ると思う。 消費税減税ひとつとっても主張が各野党ではバラバラ、 簡単にまとまるとは思えないが・・・
▲24 ▼15
=+=+=+=+=
なんで自民がここまで生き残ってきたかって 言うと右に行きすぎかと思うと党内野党と言われる勢力が バランスをとって来たからだよ。右より中や左の方が多い位 だから前回の総裁選で高市さんが選ばれたなかったし ラサールはなんも分かってない。
▲28 ▼12
=+=+=+=+=
散々、石破政権を批判しながら今更「困るから辞めるな」とはご都合主義の最たるもの。そういう態度こそが政治不信を招くものだ。それ石破総理が「いい」ではなく、「都合がいい」というだけでしょう。よく結婚相手にこの人が「いい」などと言いながら、実態は「都合がいい」というのと似ている。
▲158 ▼14
=+=+=+=+=
元安倍派による「石破やめろコール」を懸念して「辞めたら極右政権が生まれる」という危機感は政治的感性としては当然といえるだろう。少数となった極右政権に参政、保守、おまけに維新が補完して共闘したらどうなるかでしょう。憲法「改正」で自衛隊が軍隊に格上げ、朝鮮半島や南シナ海、台湾海峡で軍事衝突が起きたら、米海兵隊の指揮下で堂々と参戦する国になり、反対者は弾圧され、若者の徴兵制が敷かれる核武装国になるかもしれない。
▲11 ▼22
=+=+=+=+=
民意が極右政権の誕生を望んでいるのは明らかなのに、なにいってるんだ?
来るべき中国との戦争に備えて軍民一体となった国防体制の整備が必要なのは日本国民の大多数が同意するところなんだから、徴兵制・国家総動員法・治安維持法の制定は、国民の異論なき政策だろう!
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
マスコミも野党も、石破政権には甘かった マスコミ、野党の言う事をやろうとする政権だったから ところが選挙をやったら 自民も既存野党も、票は激減した 票は、新興政党に流れた
正直いって、新興政党の実態は大したことがない 党首も相当適当だ アラだらけだろう しかし、そういうところに票が集まり 既存野党や自民には票は集まらない
それは国民が賢明でないからか? 自民も既存野党も今までどおり変わらなければよい おそらく先細り、自滅していくだろう
国民からしたら 「いつまで同じことを言っているのか」 しかないだろう
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
マスコミも日教組も左で何十年間も経っているから、老人たちには中道右派でも極右に見えるだけ。日本で極右政党なんて記憶がない。 しばき隊を市民として活動させる社民や共産は極左と言っていいかも。 そして票数は年々減っていて、日本は良い方向に向かっている。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
正直今回の参議院選挙は自民党にノーだけでなく左派にノーという国民の意思を示したものだと思う。実際に共産党は議席を減らし共産党の組織票に期待した立憲も議席を伸ばさせなかった。だからこそ左翼マスコミは本当に危機感を募らせ参政党叩きに躍起になっているんだと思う。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
あ、こういう発言があるなら、立憲民主党と(ちと恥ずかしいが)社民党が連立政権に加わるとよいですね。ただ、喫緊の問題以外だらだら論じている暇はないのでおもしろくないですが。日本は中米なり東南亜並の弱小国になろうとしています。コスタリカでもガイアナでも、とにかく政治で空理空論なんかしません。市民というのもこの規模からは住民ですので怒らせると暴動です。覚悟なさい。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
中国、韓国、ラサール石井が石破を推す。 これ即ち、石破では全くダメな証である。 俺は石破退陣のみならず、閣僚総退陣と官僚も総て更迭、特に財務省事務次官には、経産省から新規にトレードすると良い。 経産省事務次官か経産大臣には、無所属連合の小西さんを抜擢したい。
▲57 ▼19
=+=+=+=+=
右とか左とか一体なんだというのか?各党で右左の根拠を説明出来る人はいるのか?一番重要なことは今の日本を戦前に巻き戻してはならないということだ。日本から見た日本ではなく、外国から見た日本が今どのようになっているかが重要だ。
▲18 ▼32
=+=+=+=+=
左派が好む石破政権に国民はノーを突き付けたんだよ。 自民党は左派、リベラルがお客様ではなく右派、保守が本当のお客様である事を思い知っただろう。
ただ、高市早苗総理が誕生したら参政党や日本保守党は困るだろうなぁ。 石破政権の存続を1番願っているのは実は参政党、日本保守党関係者かもしれない。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
まぁ要するに、次の総理に相応しいのは?との以前からの問いに石破と答えたりしてたのはラサール石井みたいな人だったってことですよ。そりゃ岩盤支持層である保守票は逃げるに決まってる。結果、参政党が大躍進したわけで、その状況を作ったのはラサールみたいな自民党外から石破を支えた奴らでもあると思うんだけどな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも国民が自国ファーストをうたうのは全世界共通の話 それを極右という方がおかしい マスコミもそれを後押しし極右呼ばわりするのはおかしい 社民党やラサール、自民や公明のように他国ファーストの考え=極左の方がこの国から無くなっても困らない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
みな右派どころか中道とおっしゃってますが、現に他の国から見たら参政党は極右た見られていて、参政党の党首もそれを認めているじゃないですか、 それでも参政党に投票したんだから、極右でもかまわないと自覚しないと。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
世論はそんなに単純でも馬鹿でもない時代になったのに、石井氏は何を見て生きてきたんだ。世論による能力の低評価と恫喝だけというのをマスコミに感知されただけでしょう。田中角栄氏が石破は政治家に向いてないと言ったのは当たっていましたね。
▲55 ▼16
=+=+=+=+=
まるで戦前の昭和に似てますね。身近でわかりやすい不法滞在や外国人犯罪(当時は朝敵) を引合いに出して,仕事一筋の40代50代をデジタルツール使って自分らの思想に引き入れている。国体護持に柔軟な首相は排撃しようとする。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
同意見です。自民党支持急降下の原因は旧安倍派によるウラガネ問題。安倍氏が死んだのを良い事に全員が逃げ回って誰も責任を取っていない。 石破氏にはこの問題にきっちりケジメをつけ、責任者を処分して自民党を再生させる重大な任務がまだ残っている。
▲81 ▼148
=+=+=+=+=
石破さんはもしかしたら、辞めた後に評価される人なのかも知れないね。 菅さんのように。 何もしないでのほほんとしてた前任者の人よりかはよっぽどマシだったんじゃないですかね? 別に石破さんが好きという訳ではないてすが、何となくです。
▲4 ▼15
=+=+=+=+=
何を言っているのか、、、 それにしてもこの人が当選して、世良政則さんの落選が未だに理解不能です。
まぁでもこういう反応をオールドメディアが取り扱うのは、日本が正しい方向へ向かっているという証なのでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえずこの人の言ってることは社会主義、共産主義をイデオロギーに持った主張。我々民主主義の民からすれば危ない思想を根本に持った政治団体の人間であることをしっかりと認識しておかなければならない。 あとラサール氏という呼び方や記し方は止めてもらいたい。ラサール高校のイメージが悪くなるし何より失礼だろ。
▲173 ▼27
=+=+=+=+=
ファーストもセカンドもないハズが、ライトとレフトはあって、レフトファーストなのね、この方は。
護憲のために、憲法の議論自体まかりならんという左派らしい発想。議論の否定なんか、民主主義の否定そのもの。
実際、選挙結果を見れば、自公の敗北というよりは左派の敗北。退潮は明らかで、自民党総裁を応援するような謀略めいたことでもするほかない。
まあ、断末魔ですかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本に本当の極右の政治団体(任侠右翼とかではなく!)がもしあったら暴動やクーデターが何回も起こってるでしょうね。そもそも極右ってどんなイデオロギー?国家社会主義?ファシズム?ナチズム?民族社会主義?宗教原理主義?どちらにしろ極右も極左もやることも行き着くところも暴力的社会運営だから同じですよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
極右ポピュリズム党が伸長した途端、左派と社会運動の一部が、石破首相のサポーターに変身し「石破ガンバレ」ときた。 だが、いま必要なことは『石破も極右も NO!』と叫ぶことだ。
この左派と社会運動の一部の動きを「右傾化」という。石破首相が続投した場合、極右に譲歩を重ねる可能性が高いことを見ていない。 「立憲民主党代表の野田氏を首相に!」… こちらの方が、まだ随分とマシである。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
そうですね。自民党青年局や都道府県連も首相に退陣要望の様ですが、これも益々自民党の信用を下げています。 自民党青年局は過激ダンス事件、都道府県連は裏金問題や旧統一教会問題をどの様に考えているのか? 全く反省が感じられないし、読みが浅い。
▲129 ▼45
=+=+=+=+=
国民は安倍総理による、重大な3つの犯罪に対して自民党から、新鮮な党に投票したのであり 自民党の難局を乗り切ってきた、石破総理は大変優秀であり、その恩義を忘れて、次の総理を狙う政治家と、その指示に従う自民党員こそ、即時役員除名しても、腹立たしく思います。 重大な3つの犯罪?国民全員が知ってますよね その知恵袋の麻生元総理は何歳ですか? 石破総理から美味しい米大臣を授かった、ご恩を仇で返すような小泉は総理の器ではない 事を解らない国民は、もっと情けない! 石破さんでないと日本沈没する事を野党党首は 知っているから、野党連立を行わないのである。国民の皆様!賢くなってくださいね
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
左に振れすぎた振り子が限界を超えたから右に振れるだけ。右に振れたらまた、左に振れる摂理や原理よね。ずーっと左に振れ続けることはないと思うよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
保守的な発言には極右とか右翼って批判的なコメントしてもお咎めなしで逆に左翼って言ったら排他主義とかレイシストと言われて批判される。日本人が自国で自分たちの権利を主張しただけで右翼のレッテル貼られて叩かれるとかおかしくないですか?
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
ラサール石井さんの記事の見解に共感します。石破首相は最近どころか、ここ30年の首相として、かなりまともな方だと思います。特に長期政権の首相が国益や庶民の暮らしを破壊してきたと思います。そういう長期政権の首相の方々に比べると、かなり良いと思います。
なお、石破首相の退陣報道→一転しての続投報道について、理由、憶測となりますが案を幾つか書くと:
1、単なる偶然やミス
2、何らかの意図がある場合
2-1、国民の意識を関税交渉の合意内容ではなく、石破首相の出処進退に向けさせたい意図がある→この場合、合意内容は国益や庶民の暮らしを損なうものの可能性が高い
2ー2、フェイクニュースやプロパガンダなど情報工作に対する日本国民の反応を観察したり、情報コントロールに対して国民に免疫をつけようとしている
2-3、石破首相が辞任するつもりでいたら、何らか勢力から辞めるなと指示が入った
謎??です
▲28 ▼126
=+=+=+=+=
国民が極右を求めるなら何か問題でも?そもそも今回の選挙で左の政党が議席を取れず、参政党が大きく議席を伸ばしたと言う事はそれが民意です。リベラルは日本を衰退させるだけです。
▲194 ▼50
=+=+=+=+=
どこの国の息のかかった方かは知りませんがついに本音が出ましたね。自公政権に代わるマトモな保守政権の誕生を願って参政や国民に票が集まったのですから、国民にとっては願ってもないことですが何か異論でもあるのでしょうか。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
極右の定義を明確にしてください。 そうすればあなたの勉強不足、いい加減さ、的外れさがよくわかるでしょう。参政党を極右と様オールドメディア 本当はそこまで思ってもいないのにミスリードするためにそのようなキャンペインを張っているのだと思います。あなたがが参政党を極右というならあなたの入党した社民党などは極左、共産党はいまだに公安が目を光らす極左の極みです。いずれにせよあなたが国会で質問する機会が来るのを楽しみにしています。おそらくSNS で実態が明らかになるでしょうから。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
自民党に後は無い。 1mmの可能性があるとすれば、 高市早苗氏が総理になれば、 参政党、日本保守党へ流れた 保守層が戻るかもしれない。 しかし無理だろうな自分達の保身しか 考えない石破政権では決断できない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破に辞められたら自民党の支持率下落が止まってしまうかもしれないから野党は石破のままがいいだろう。そのままなら衆院選で第二党か第三党まで落ちるかもしれないからね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
トランプ関税の妥結って農家からしたら腸煮えくり返る思いだろうね。 石破総理が地元鳥取の農家を裏切った瞬間。強いては日本の農家を。 本当にここまで農家を敵にまわした総理って初めてだよね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ものすごく簡単で分かり易い指標。 ラサールが「石破やめるな」と言うなら、石破首相は辞任することが日本国と日本国民の利益。 安心・安全に繋がる。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
たしかに言う通り、ここ最近の自民党の首相では1番まともですね。このまま辞めずにこじれて自民が下野することを強く願います。下手に自民首相がかわると、これで自民は良くなるとか勘違いしたり騙されたりする人が増えるので石破さん変わらないほうが良いです。首相が変わっても自民党は変わりませんよ。好き放題されるだけ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
もうみんな隠しもしなくなってる(笑) 現政権はほぼ左派政権、少なくとも左派政党に都合の良い政権 石破を辞めさせたくないのは、自民左派、立憲、公明、社民、そして財務省 この構図が維持されると自民分裂も現実味を帯びてくるが 麻生が今日会ったのはそこの釘刺しかもな
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんを支持している訳ではないが、仮に退陣した場合に間違っても右派ないし右翼かと思われる政権が生まれることを非常に懸念する 石破さんには不安定な政権と言われようが、色んな意見を聞き調整しながら続けていってほしい。
▲117 ▼276
=+=+=+=+=
減税に反対している石破政権が続いて欲しいとはどういうことなのか? やはり、自分達の公約実現より、思想信条を守ることの方が大切だと自白している様なものである。さっそく、左派の本性を露呈していますね。やはり、社民党は必要ありません。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
既存オールドメディアと昵懇な走狗こそラサール石井だろう
それに聞き捨てならないのは石破だけが沖縄に追悼している、というくだり 毎年毎回、沖縄慰霊式典に歴代総理大臣が足を運んでいることを知らないとは言わさないぞ
そこで総理に罵声を浴びせかけて悦に入っているのが、いまラサールが仲間入りした奴等の常套手段じゃないか
▲53 ▼8
=+=+=+=+=
当てにならない世論調査を、 真に受け誕生した政権です。 商業左翼メディアが生んだと言っても良い。 目的だった自民党の弱体化は、達成したが、 結果として、より右寄りの躍進につながり。 メディアの思惑が外れた形となった。 これが顛末では。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
毎日新聞は超特大ミスをしましたね!夕刊トップに大見出しですよ(笑 これ、どう謝罪するのだろうか? 日頃、参政党の事を個別固有名詞を出して「デマだ!ウソっぱちだ!」とさんざん批難してきた。今も続いている。 この「退陣の記事」世論誘導になるんじゃないですか!!! そんな事して良いんですか! ちゃんとした謝罪を聴きたい!
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
流石に頭は良いようで 言っている予測は正しいと思う。 総裁選で高市 解散総選挙で自民と参政党、保守党らが 手を組んだら 極右かは言い切れないが 完全に右政権となるだろう。 神谷や百田も 高市なら担ぐはず。 日本は終る。
▲23 ▼62
=+=+=+=+=
売れない芸人のハローワークが上手くいったのかもしれないけど、芸風ばれてるし、痛々しい。
こんな時代錯誤のおじいちゃんを囲む会のニュースを載せるメディア
危機感自ら感じてください。
すべり方がセンス悪い。さらされて気付かないのがかわいそう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ早く辞めた方が自民党のためですよ。だらだらと居座ってると支持率を落とすだけ。野党としては衆院解散するまで総理で居て欲しいですね、そういう意味では。
▲55 ▼20
=+=+=+=+=
マァどちらかと言えば石破ソーリも岩屋外務大臣、森山幹事長、など中国寄りだから左側。だからラサール石井はコテコテの左思想だから石破辞めるな、だよね。国民は高市早苗政権に期待しているけどね。右と云うよりは保守だよ。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
参政党がここまで普及するのに恐ろしさを感じざるを得ない ネットの情報に踊らされよくも知らないような政党を熱心に支持する人たちはどうか今後の人生大きな詐欺にあわないように気を付けてくださいね ラサール石井のことは好きではないけど極右を危惧する意見には同意します 極右政党になって戦争が始まるぐらいなら多少生活が貧しくても自民党政権のほうがマシです
▲14 ▼31
=+=+=+=+=
ラサール氏の言う通り石破首相が退陣なら安倍氏傀儡の空白の日本の政治がまた動き始める。 国会は議員のスキャンダルの弁明の場所に変わり立法府としての役割が停止する。 石破首相には何としても続投していただきたい。
▲36 ▼91
=+=+=+=+=
もっと冷静になったら如何ですか。声高に軍備増強叫ぶより、消費税廃止、積極財政で経済を復活させるのが1番の安全保障なのですから。 何故それがわからないのでしょう?
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
辞めたら、自民党は復活する。 だから、このままでも構わない。 高市さんは好きだし、優れているからこそ、さらに沈没するのを待ちたい。ほっとくだけで、次々と失策、無策、失言、隠蔽が表に現れて、いよいよあらゆる世代の国民が政治に目覚めると思う。
韓国と同じ。 下手な親日政権よりも 明確な反日政権の方が、日本国民の目が覚める。 メディアも巻き込んで
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
本性が出た感じだな。私たちの政党はこういう政策をやりたいアピールではなく、とにかく右を気にしてばかり。 仮に極右政権が誕生しても国民の民意に、支持率0%の社民党が抗ってはいけない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
極右とかレッテル貼るな。極左かはわからんがいまの自公政権、立憲はだいぶ左寄りなのは間違いない。共産、社民は極左。日本人ファーストの真ん中に戻すには少し右に行くしかないね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
民意にはじかれた議員が国会にいる事になる比例はやめるべき。 竹田恒泰氏の言うように、 1のメリットの為に10のデメリットを抱える事に意味はない。
▲62 ▼10
=+=+=+=+=
ラサール石井がそう言うのなら、石破茂は即刻首相の座から引き摺り下ろし、政治の世界にすら関わらせてはいけないのだろう。 また、ラサール石井がそう言うからには、極右=正しいと断定してよかろう。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
5年で6人の総理!
日本はさぁー党派で足の引っ張り合いしてる、外敵来てるのに、何時までも日本の中核が安定しない
国民や経済を安定させる政策すら出せない政党ばかり
少しでも力が有る魅力的なリーダーが現れないと日本は衰退の一方
でも日本の政党のデタラメさは、日本の未来の為にならない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権時代の暗黒は、岸田・石破政権で表沙汰になった 文書改ざんしかり、裏金しかり、統一協会しかり 石破さんにいたっては、判決の受け入れを指示したくらいだ 自称保守派としては、それに怒り心頭なのだろう いったい何を保守したいのかね、本当に
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
このラサール石井の言葉が、まさに左翼マスコミや立憲はじめ左翼政党が考えてる事。 だからどこも石破には甘い。
極右と言っても、彼等極左から見れば、そう見えるだけであって、常識的にみたら真ん中に過ぎない。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
こういう考え方の人が実在するんだなと勉強になるよ。だから皆さんね、知らない人とは政治の話はしない方がいいよ。トラブルになる。
「石破首相はここ最近では一番まともな首相」とか言われたら目眩するだろ。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
極右って感じの人あまりしらないんだが… 他国の外国人に対しての政策はもっともっと厳しいぞ、日本はゆるゆる、土地買い放題なんて他にどの国がある。生活保護出してくれる国198ヶ国中何ヶ国よ。保険適応してくれる国が何ヶ国ある。国と国とは相互関係。なぜ日本だけ緩くせにゃならん。他国と同じ条件にしてやりゃいい。
参政党もバカだよな、「日本人ファースト」なんて銘打つから、馬鹿につけこまれる。他国と相互政策って言えば、君の国は日本人にどれ程の権利をくれる?で返せるのに
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
右も左もない。 綺麗で平和に普通に暮らしたいし、暮らせるから、外国人が日本に来る。
そんな日本を利権の為に外国人に売り渡したり、日本を潰す政治家を排除したい。
そして、汚れない日本を存続させたい。ささやかな願い。
▲16 ▼2
|
![]() |