( 310263 )  2025/07/24 06:33:22  
00

【独自】「日本人の2倍は出す」“名湯旅館”が中国など外国資本に買われている…専門家「廃墟になるよりはいい」山梨・石和温泉

FNNプライムオンライン 7/23(水) 20:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a94d7e7f0e3d1325a62b020f1c8466232936dda8

 

( 310264 )  2025/07/24 06:33:22  
00

山梨県の石和温泉では、外国資本、特に中国系企業による旅館の買収が進んでいます。

かつては国内旅行客で賑わったこの地域ですが、近年の不況とコロナ禍の影響を受け、旅館業界が厳しい状況にあります。

外国資本の旅館が増えることで、インバウンド需要を取り込んでいる一方で、温泉街全体の活気は失われつつあります。

地元の商店や観光業者からは、外国人宿泊客は多いが、街に人が戻ってこない現状に懸念の声が寄せられています。

専門家は、売却された旅館の多くが外国資本に買われていると指摘し、今後の地域活性化には地域との協力が必要だとしています。

(要約)

( 310266 )  2025/07/24 06:33:22  
00

FNNプライムオンライン 

 

名湯にも外国資本の波が。取材班が見た温泉街の現状とは? 

番組がシリーズでお伝えする「買われるすみか」。今回向かったのは、とある温泉街。 

 

東京都心(=新宿)から特急電車で1時間半。 

 

ここ山梨県の石和温泉は、かつては社員旅行の団体客などで賑わうなど“首都圏の奥座敷”と呼ばれていた。 

 

そんな石和温泉にある一軒の旅館を訪ねてみると、何台もの大型バスから大勢の旅行客が降りてきた。 

 

(中国語)「食事は、この中で食べます」「夜6時半にレストランでお待ちしています」 

 

聞こえてきたのは、中国語。中国からの団体客だった。 

 

この旅館、中庭では錦鯉も泳ぎ、和のしつらえがふんだんに施されているが、現在のオーナーは中国系企業だという。 

 

(Q.中国人オーナーが買収した経緯は?) 

楽気ハウス甲斐路・宮 健太 支配人: 

海外の方たちから見た日本の良さというのが、新たにあるという風に感じていたそうです。 

 

経営が完全に変わったのが2023年。バブル崩壊後 長く続いた不況…そこにコロナ禍も重なり、街全体が苦境にあえいでいた石和温泉。 

 

しかし、この旅館は2年前に“中国系資本”に変わったことで、コロナ禍後のインバウンド需要を取り込み、客足が増えているのだという。 

 

楽気ハウス甲斐路・宮 健太 支配人: 

(インバウンド客は)多い時は5台のバスで来たりする。 

 

実は今、石和温泉ではここ以外にも複数の旅館が、中国をはじめとする外国資本に買収されているという。 

 

笛吹市 観光商工課・角田一満課長: 

市の方で把握してるのは、大体10軒くらいあるんじゃないかと考えています。 

 

市の職員は、“外国企業”がオーナーの旅館の数は、石和温泉全体の約4分の1程度ではないかと推測するが、地元の組合に加盟していない旅館も多く、はっきりとは把握できていないという。 

 

外国資本の旅館は今後さらに増える可能性も…。 

中国のSNSには、今、石和温泉に関するこんな投稿が… 

 

「富士山の麓にある旅館を譲渡します!投資のチャンス!」 

 

旅館業界に詳しい専門家は、石和温泉の旅館が売りに出された場合、その9割は外国資本に購入されていると指摘する。 

 

ホテル旅館経営研究所・辻 勇自 所長: 

(購入価格は)たぶん日本人の2倍は出しますよね。富士山が近い(というのが)1番人気がありますので。(さらに東京から)京都に行くちょうど中間、寄り道の地域になるんです。それで購入しても十分利回りが出る。 

売る側は本当は日本人がいいと思っているんですけど、(売れずに)廃墟になるよりはいいので。 

 

ただ、“外国資本”の旅館が増えたゆえの影響も取材で浮き彫りに…。 

中国人宿泊客は多くいるものの、旅館を一歩出ると温泉街にはほとんど誰も歩いていない。 

 

この状況に、地元の商店の人はこう嘆く。 

 

「海外の人は全然来ない。  (来るのは)近所の人や日本の観光客ばかりです」 

 

旅館に人は戻ってきても、温泉街への恩恵はほとんどない現状。地元自治体の担当者は。 

 

笛吹市 観光商工課・角田一満課長: 

日本のルールであったりとか共有して、お互いにこの地域を盛り上げていってもらえれば。 

(「イット!」7月23日放送より) 

 

イット! 

 

 

( 310265 )  2025/07/24 06:33:22  
00

これらのコメントでは、日本国内の不動産や観光地が外国、特に中国資本によって買収されることに対する不安や怒りの声が多く見受けられます。

以下に主要な意見や傾向をまとめます。

 

 

1. **外国人への特権や優遇に対する批判**: コメントの中には、外国人に対する医療や年金、子育て支援が自国民と同じように行われることに対する懸念があります。

日本人が貧困化する中で、外国人に特権を与えるのはおかしいという意見が目立ちます。

 

 

2. **経済的懸念**: 外国資本、特に中国による不動産取得が日本経済にどのように影響を及ぼすかに対する懸念が多く、地域経済の衰退や外国資本による無秩序な開発が引き起こす問題が指摘されています。

 

 

3. **観光産業の現状**: 日本の観光地や旅館が外国資本に買われることで、地元の文化やサービスが失われる危機感が広がっています。

インバウンド需要の増加が観光業の発展に寄与するという考えと、逆に地元企業や日本人観光客が不利益を被るという懸念が対立しています。

 

 

4. **規制の必要性**: 外国人による不動産取得に対して規制を求める意見が非常に多く、特に中国資本の影響を制限するための法律整備が求められています。

 

 

5. **日本人の責任**: 一方で、日本人自身が外国人に土地を売ることを選んでいる現実を指摘する声もあり、買う側の意識や経済力の低下が問題視されています。

 

 

(まとめ)全体として、外国人による土地・不動産の取得がもたらす経済的・社会的影響についての強い危機感が表れています。

また、外国人への優遇が自国民の権利を侵害しているという意見や、適切な規制を求める声も強く、これに対する政府の対応が期待されています。

日本人自身の行動や経済力に対する反省の声も見られる。

( 310267 )  2025/07/24 06:33:22  
00

=+=+=+=+= 

 

自国民や自国企業が貧困化して、どんどん外資に食われているのに、まだ外国人に自国民と同じ医療年金子育て支援を提供している場合でしょうか。 

平等ばかりきれいごとだと自国民がもっと貧困化します。外国人は医療も子育ても年金も相応のコストをかけるのが当たり前で、財源がないなら、政府にはしっかりと区別をしてほしい。 

 

▲1033 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

廃墟になるよりは良いって言うけど、中国人観光客相手の旅館なので、土産物店、飲食店も中国系の店舗に行くし、地元企業はほぼほぼメリットがない。 

税金もちゃんと払うかわからないし、ただただはた迷惑な観光客が増えるだけで、長期的には何のメリットもないと思う。 

 

▲939 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

外資系企業が簡単に買えるのが問題だと思います。途中に色々なハードルを設けて、税金をがっぽり払わせるような対応が必要だと思います。 

 

▲795 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

所有者にとって高く売れれば外国人であろうがありがたいということだと思います。 

それより日本人の観光客が減ってしまう、売却しようとしても日本人の買い手がいない、または買い負けることが問題だと思います。 

経済政策としてインバウンドに依存することはどうなのかと思ってしまいます。 

 

▲372 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人向けの特権を失くすべき。 

500万円払えば「経営・管理」ビザを取得できる。日本人のことを批判的に言っても法律違反にならないのに外国人の批判を行うと言論の自由が制限される。 

また、外国人留学生は学習推奨費が出るのに、日本人学生は有利子の奨学金で重い負担を背負う。 

外国人は運転免許において外免制度があり見直されるとはいえ依然として日本人向けの運転免許より簡単になっている。 

「人材確保等支援助成金」(外国人労働者就労環境整備助成)などという不思議な補助金制度がある。 

外国人の国民健康保険の納付率は日本人より明らかに低いのに日本人と同じ医療を受けられる。外国人は国民年金納付率も低い。 

外国人は海外含めた総資産の捕捉が困難なので不動産保有者等から相続税を徴収できていない例が複数存在する。 

 

▲233 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産会社に勤務しているが、不動産仲介の営業に中国人も多く中国人の経営している不動産会社もある 

不動産は、元々綺麗な仕事ではない 

そこに来て中国人の下品なやり方で、不動産を荒らして日本を荒らしている 

 

都内の公立小学生も、人気の学校には日本語の話せない中国人が平気で入学して周りの、勉強ペースを乱して日本人が困っている 

年々酷くなる。 

 

私の勤務している不動産会社では、 

外国人に貸さないし売らない 

地場の不動産会社は地域を大切にしてるから。 

 

でも、日本人の仲介も手数料が入れば自分は、給料が増えるから即決できる現金買いの人へ売っちゃうよね 

 

だから、法律や規制が絶対に必要 

 

▲170 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人もバブルの頃ニューヨークのビル買ったり、ヨーロッパのお城を買ったりしていましたが、そこの治安が悪くなった、それらを政府が利用して中国の様に悪巧みの拠点になることは無かった。そこが心配です。 

 

▲240 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

外国企業に買われて その後 それまでと同じようなきめ細やかなサービスや維持管理がされれば良いですが…… 

以前ある宿泊施設で 何度もそこを利用されていらしたかたが ある時をさかいに館内の掃除がされていなくて従業員もカタコトの日本語で 食事の質もぐんと落ちて もうそこを利用しない というのを読んだことがあります そこは経営者が日本のかたからある国のかたに変わったというのを後で知ったそうです 

容れ物だけ買っても中身がともわなければ意味がないと思うのですが……それまでいらした従業員が全て残りそれまでどおりの日本らしいきめ細やかなサービスが続くのであれば良いですが…… 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

元来、中国資本ではないホテルや旅館へのしわ寄せが大変大きいと懸念します。参院選も一段落したので、政府は日本人の経営者や宿泊客のための観光施設に戻すことを急務にしてほしいと思います。 

 

▲187 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

2倍は出すって言われりゃ、そりゃ売るでしょ 

売り主は買ってもらわなきゃだし 

根本的な解決は、外国人の土地所有に制限をかけるしかないけど、そうすると売却に至らない寂れた旅館が、いつまでも、そのまま残りそうだね 

 

▲245 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石和温泉は、もともと戦後になって畑のど真ん中で温泉を掘り当てた新興温泉地。高度経済成長に合わせて、宴会場でコンパニオンと騒ぐタイプの団体旅館が多くオープンした。それが今の時代と合わず、多くの旅館が苦戦している。 

そのバブルっぽい内装や施設が中国人団体の好みに合致したのと、代々続く老舗旅館ではないことから、ホイホイ売られている。同じように団体旅行系の旅館が多い山代温泉や芦原温泉とは、大分事情が異なり、どこの温泉地でも同様に中国資本が入るわけではないだろう。 

 

▲53 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

石和温泉ってかなり古びた旅館ホテルが多く若者などが多いイメージはあまりないですね。 

結局いつも思うのが日本人買わないから、外国人に買われる 

水源などの重要地は国がきちんと管理スべきですが、こういう廃れた場所を外国資本に頼らないと地方は形骸化してしまうから仕方ないですね。 

 

▲21 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンド客が増えれば、観光業に投資しようと思う外国企業が出て来るのは当たり前。日本も一時ハワイやグアム島にホテル投資して居た筈。中国が悪くて、欧米企業なら良いと言う問題でも無い。 

資本主義、自由民主主義の国では、外国資本の進出は覚悟して置くべきで、 

本件も、日本人客相手だけでは最早立ち行かなくなっっている日本の観光業の実態が背景にある訳で、国民全体で理解する必要があるのではないか。それが嫌なら、社会主義国家に鞍替えするしか無い。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ブランド品を爆買いしたり、不動産を買ったり、いろいろ反感はあるけど、バブル期の日本人は、もっとだった。 

 

ついにはニューヨークの中心にある広大なロックフェラーセンターの14棟のビルを買い、日本で言うなら丸の内をごっそり買ったようなもなだから、アメリカ人の反感は高まった。 

 

同じことを今されると、当時の、売ったから買って何が悪い?というものへの反感もわかる。 

 

結局はバブル崩壊で手放したけど、中国も減速してる 

売り手としたら、だったら誰か買ってくれ、ということだし、買えない日本になったのだし、外貨を稼いでいるし、大半は思想や中国への愛国心が強くない富裕層の人が資産を避難させてるだけ 

違反行為には厳しくしなきゃだけど、商取引を止めるには、それなりの覚悟もいる 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石和は富士山や温泉の他、この時期桃狩りやブドウ狩り等美味しい果物の桃源郷です。 

日本の土地が侵されていく現状を次政権では、外国の方々には日本人☓5倍の税をかけるなど【日本人ファースト】を徹底してほしい。 

 

▲229 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の温泉地の7割は今廃墟になりかけてるんじゃない? 

難しいね。 

廃墟旅館になったら取り壊すにもすごいお金かかるし、財政がキビシイ地方自治体の税金で取り壊すよりは外国人でも買ってもらって、インバウンド客が来たほうがマシだと思うよ。 

 

中国人は、お土産屋に来ないっ言うけど付近の旅館やホテルにいるならお土産屋や商店街に呼ぶことはアイディアや努力次第でチャンスはあると思うけど。 

中国人受けしやすい商品開発するとか、中国資本の旅館と組んで割引クーポン出すとか。 

昔の温泉街に有った射的とかスマートボールとか旅館の浴衣を着た買い物客にはサービスでやってもらうとかさ。 

 

▲16 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍前から… 

 

山梨(甲府周辺)は中国人観光客の宿泊が多かった、東京圏と関西圏の移動する際に宿泊費の高い東京や名古屋ではなく甲府で1泊というパターン、出張で行く事が多かったので中国人団体御一行が来られるとホテルの責任者から今日は喧しくなると思うのですみませんと飲み物を渡されることもあった、割と何処でも眠られるので気にはしなかったけど、大声で廊下で話し込む連中や廊下を走り回る子供達、部屋のドアを開けっぱなしで多人数で大声で騒ぐ、部屋のドアをバンバン叩くなど一晩中賑やかだった、甲府市内は団体が食事を取れる店が少なく、石和温泉旅館も昔に比べて客足が落ちていたので、中国資本で運営される旅館で食事を含めて提供されるのは良いことかもしれないかなぁ? 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の、この手の、ニュースを見るたびに、情けなくなるし、辛い。 

 

幾らお金が、あるかしらないが、日本の土地、観光、資源など、相当の価値のある物が外国人に、買い占められて良いのだろうか。 

我々は中国の土地は買えないのに!! 

 

ユニクロの柳井さんや、ソフトバンクの孫さん、トヨタの、豊田さんの様に、 

抱えている物も大きいだろうが、影響力とお金が、あったら、 

私なら日本の土地や、資源、観光など買い占める!! 

ああ!お金持ちになって、日本人である私が日本の土地を買い戻したい! 

 

見ているしかないのが悔しい! 

 

タレントのスザンヌは当初買う予定で無かった旅館とご縁を感じオーナーになっている。 

素敵な旅館を再スタートさせている。 

 

お金持っている日本人よ! 

どうか、土地や資源や観光を買い戻して買い占めてくれよ!! 

 

日本の土地が切売りされていいの? 

嫌だよ! 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は日本を守る気はさらさら無い様に感じる。アメリカには一方的な取引に応じて、中国にはどんどん日本を買いあさられる。もう日本人が日本人らしくなんて言うより中国やクルドやベトナムの習慣に合わせる事が普通になる日が来るのでは無いかな。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ですが仕方がないんじゃないですかね。日本人にもこの旅館を買えるだけのお金を持っている人はいますが、この旅館(他の旅館でも)を買っても儲かる気がしないんですよね。儲かるなら買います。 

>中国人宿泊客は多くいるものの、旅館を一歩出ると温泉街にはほとんど誰も歩いていない。この状況に地元の商店の人はこう嘆く 

「海外の人は全然来ない。(来るのは)近所の人や日本の観光客ばかり 

 

なんだ日本人来るんじゃないですか。でも金払いが悪いんですよね?中国人客も近くまで来ていて日本人もいるのに温泉街に落ちる額が少ないなら、それは外国人による不動産取得問題というより、温泉街の商店主の経営手腕の問題ではないかと思います。 

言いたいことはわかります。買っても儲かる気がしないと自分が言ったのはそういうことです。地方では何をやっても難しいかな、、、、と。なんだかんだ言って人は東京、大阪、京都等、都市部に偏在しています。 

 

▲13 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人も中国の不動産は購入出来ないのだから、中国人にも日本の不動産は買わせるなよ。 

会社を起こすにしても中国の合併でやらないと駄目やし、その上技術まで取られるだけですし。 

美味しい思いしてるのは中国だけだと思う。 

 

▲70 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外資が嫌な人ってどこまで嫌なんでしょうね。欧米資本ならOK? 

売らざる負えない人に売れない法律作るのは良いとして、法で規制したら彼らの生活や負債に対しての補償が発生するんじゃない? 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は何をやってるんだよ。 

日本を守る気がさらさら無いじゃないか。 

だから、外国人に日本が買われてるじゃないか。 

日本人として本当に情けないし。日本を衰退させた自公政権を絶対にぜったいに許さない。 

郵政民営化や非正規雇用を拡大したり。安い労働力と言って移民を野放図に拡大させたり。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

廃墟になるよりは、って 

何年か後に廃墟のようになると思うし 

その数年間でも儲けが出ればということなんだろうけど地元に恩恵があるとは思えない 

逆は考えられるけど 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

湯の決め事、地域のこと、ちゃんとやれるなら別に問題はないのでは? 

ただ、日本人に売るの?その宿。 

日本的なしきたりが客間でないなら泊まりたくない。 

ビジネスするのに文句は言えないが、湯を使うことはもっと考えて、客にも温泉なるたるものを教育してもらいたい。 

よその地域にそこに行った客が同じようにやられたらこまるから。 

インバウンドぐぢゃぐちゃ、もう、全ては、そけだけなんですわ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人オーナーのホテルや旅館は分かるようにしておいて欲しい。外国人ウケするホテルや旅館は、日本人が利用したくない設定になってるだろうから。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

衰退した旅館を買って再生するの? 

衰退するには理由がある。根本を解決しないと一時的に中国人観光客が増えると思うが。 

専門家の方が何と言おうがやがて確実に廃墟になる。 

旅館や観光を生業としない地域の方々にはいい迷惑でしかないね。 

 

▲84 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

外資系に買われるのはいいけど、税金は日本人の2倍以上は払わさないといけない。そしてその地域に還元する仕組みを今後作ってほしい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この外資系の視点が国内にないことが腹立ちます。日本の旅行会社は日本人を外に出すことしか能がない。外人にとっての魅力を理解できていないので、外資のやりたい放題になる。これが中国だろうがアメリカだろうが関係ない。国内で儲けて欲しい気がします。日本の商社は動かないのかしら。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

廃墟化したリゾート地、温泉街って多いよ。 

もちろん自国資本で、自国民が安心安全で楽しめるのが一番の理想。 

ただ現実は違う。 

インバウンド客が多い観光地を嫌煙する自分がいます 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の方も韓国の方も 日本のおもてなしのない 由緒ある旅館に泊まって楽しいのかな? 

 

日本の旅館は泊まることはもちろんだけど やっぱりおもてなしの気持ちが一番心地よい! 

 

仲間内で好きにすれば良いんじゃないですか? 

 

少なくとも日本人は 宿泊しないと思います! 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の取得規制って言ってる人って、スノーリゾートやいろんなリゾート施設潰れまくってる時の事どう思ってるのだろうか。 

 

外国人が来てくれて、外国人が来たから次の一手が考えれるようになったのに? 

 

日本人も各国で土地や不動産買いまくってるのに? 

 

やっとの思いで施設売れて仕事辞めれた高齢の人とか沢山居ると思いますよ。 

 

みんな給料も物価も上がらないし、上げちゃダメって雰囲気でいるからそんな考えになるんだと思いますよ。物価安くて薄利多売な社会にいるから、輸入品すらも高く感じ始めたり、働き手もいなくなっていくんですよ。 

 

都市部やリゾートが上がればその周辺だって引越し等々玉突きで値段上がるし、世界から移住者が来れば空き家問題だって減るし、良いじゃない。 

 

多民族国家のアメリカなんかに海外旅行は行けて、なんで外国人が来るのが嫌なのか。 

 

私にはわかはない。 

 

▲43 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

そうやって日本の物を外国に買われる事に危機を持って声を上げてるのが参政党。けど持ち主が無くなるよりいいと外資に売っちゃうんやからもう日本の歴史と言うか名物と言うのか魅力でもある温泉まで奪われるのは悲しいな。お米まで解放しちゃったし。日本が手放してはいけないものを手放してるよな。伝統とかもうどうでもいいと思ってるんだろうな。これも時代の流れだと。リベラル思考 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

儲かるところしか買って貰えないだろうけど 

私の地元近くに以前話題になった 

「廃墟の聖地」と呼ばれた遊園地の跡地がある 

確か温泉も出て五億くらいで売ると言ってた様な気がする 

中国人でも良いから買って再開発してくれたらなと思わないでもない 

でも都会から遠いし売れないんだろうな 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は、連中がホテル前の自然林を規制を無視し伐採するなど勝手に自然破壊を犯す点だ。日本の美しい自然を油まみれにしたり森林伐採したりする外国人に甘い顔をするなんてもってのほか。多額の罰金を払わせて、無期限営業停止にしてやれば良い。こんなことを平気で繰り返すから、日本人ファーストって言葉が国民の心に刺さるんだ。政治家と役所はしっかりタッグを組み取り締まり強化を図ってくれ。参政党とヘズマしか目立ってないぞ。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人が日本の土地などの不動産が買えるのに、日本人が中国の土地は買えない。 

おかしくないか? 

トランプ関税じゃないけど、お互いに釣り合わせなきゃ日本が弱くなる一方だと! 

そこは外交でしっかりやってくれ! 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしな世の中ですね 

2倍に出すに騙され、国や周囲の事も考えずに中国人に売りに出し、日本文化の継承も考えないプライドの無い日本人達も。 

今余りにも多すぎるから、国が、中国人に売ることを禁止をするべき。 

訳あり物件でも。 

 

第一、日本で働くならば、日本の旅行業インバウンドの面接、試験を受かっているのですか? 

旅行業通訳検定試験を、皆受かっているのですか? 

受かっていなければ違法だと思います。 

これはインバウンドとは呼べません。 

 

直ぐに退去してもらうべき。 

 

何の為に日本には全て検定があるのか、検定の意味すらも無いじゃないですか? 

一体日本の観光業者は何を、やっているのですか? 

 

パリには日本の日本人の為の旅行業者は一件しかありませんし、恐らく国際カップルの資本でしょう。 

海外フランス、観光業大国では通常、マンパワー等の派遣会社に登録している者でないと、正規にガイドをやらせて貰えません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で商売する以上日本の法律に従って、消費税を含めた税金をきちんと支払っていない場合が多いから問題なのでは?向こうのネット決済なんてザルじゃない。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼怒川は特に廃墟が多いが、国が負担して取り壊すなど伝統と歴史ある観光地を綺麗にすることに国民全体が理解してあげることが重要で、これ以上中国人に占領されるのは御免だ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税金はみっちり払わせないとダメ 

日本はしっかり納税すると経営は厳しい国 

生半可な気持ちでは続かないから 

外国人経営のところはどんどん税務調査入ってくれ 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オーナー代わって今迄と同じサービス出来るだろうか 

結果的に日本人利用者が減り続ける魅力無ければ、いずれ廃墟になるのでは? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

難しい問題ではありますね 

 

売る方はそりゃ高い方が良いに決まってるし… 

 

昔は良かったですね、日本も元気だったし、京都も風情があったし。。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の根底は日本の少子化でしょう。中国も同じだが、人口が15倍あるから、日本人なら躊躇する所が、15人集まりゃ一人は買おうってやつが現れる。そうして日本は人が減り廃れて中国人どもの土地になるんだろうな。 

 

▲40 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これが現実だよね。あの人達は自分達のテリトリーでしか金回さずに、むしろ美味しいところだけ食べ尽くしたら去っていくイナゴの民です。それをインバウンドとちやほやし、利権によるバックで潤ってるのは一部の関係者だけ。いい加減、規制するべきなのに今の左にある政権では無理ですね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけてる、、良い訳が無い! 

まず中国人に日本の国土を買われることに吐き気しか無い。自民党は何年も前から「外国人による日本の不動産取得に危機感があるという意見」を放置してきたから議席を減らしたのです。この問題を軽く見てはいけない。 

 

にも拘らず…外免切替は10月から、厳格のカケラも感じない誤魔化し対応。遅いうえに期待外れ。外国人の不動産取得問題には言及もしない有り様。情け無い… 

明日にでも外国人の不動産取得を禁じて貰いたい!!国益を軽視するのもいい加減にしろ。 

だからと言って、立民に期待もして無い。。 

公明は自滅。国民民主は一旦放置。 

試しに維新・保守党・参政党とでも連立を組んでみたらどう? 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事してたら、中国人で始まり中国人で終わる簡単に日本の土地を買えるのがおかしい?中国の作戦で土地を買いその内に移住を増やし日本人と同化して最後は中国にする作戦中国人は長期的な戦略をたてるのをお忘れなく 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

重要な土地とかなら考えなきゃいけないがこんなものは仕方ないよ 

だって買ってくれるのが海外資本しかないんだからさ 

国や自治体に補助なり金出させるのか?それやったらそれはそれで文句言うだろ? 

結局のところ行って金落とさないからこうなるだけってこと 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外資、特に中華に国土、不動産が買われることは民間を通じた侵略行為 

日本の制度がザルすぎて入手された不動産のフォローアップすらできていない状況 

 

こんなんでよく安全保障とかほざけたもんだな 

後になって後悔しても遅いんだぜ 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃は定番の夏休みの旅行先だった。こんなになっちゃうなんて残念。それより何より中国人があちこちで宿を始めて、防衛上問題はないのか心配でづ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ高く買ってくれるところに売っちゃうよな。 

しかし日本の経済力の衰えを如実に感じるな。JAPAN as number one なんて調子に乗ってた時はロックフェラービルを買う事が出来たのに、今や中国に買われてしまうとはね… 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国資本の旅館や観光ホテルというのがわかっていたら利用することはないな、温泉街にある施設の4割もが外国資本ならその温泉地にいくことはないわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故ここまで選挙でも指摘されて今回の政策の課題でもある外国人土地所有権の法整備を進めないのだ?日本の温泉地がマナーの知らない輩に買われて好き勝手にされて何故日本人の我々は指を加えて見てなきゃならないんだ! 

本当に参政党はやってくれるのかよ! 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「中国人に売るなー!」と口で言うのは簡単だが 

じゃ日本人が買ってくれるのかって言ったら 

国も個人も誰も見向きもしない。 

せめて税金を免除するとかしないと。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと従業員に給料は支払うのかな。 

オールドメディアでさえ中国の賃金未払いデモを 

報じるほど中国経済の実態はひどい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実際の話です。温泉場は完全に廃れ果てています。良い獲物ですね。買い取るには。2倍も出せば喜んで売りますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヴェネツィアで泊まったホテルのオーナーは中東の方でした。 

今の自公政権下では、日本も同じような現象がどんどん増えていくでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな安易な考えで、世間で問題になっている事を他人事の様に、お金に目が眩み売り渡す。 

自分が良ければ、後はどうなっても関係ないって奴を排除しない限り 

解決しない! 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減インバウンドに夢を見るなよ。いっ時の利益で大事なモノを失っていく。子供、孫の世代に日本の美徳など残っているのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2倍の値段で買ってくれるから、ってそんな理由で中国人に売るんだ… 

その先にどうなるか考えられない、売る側の思考レベルが問題かも。。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

バスは中国系、ホテルも中国系、お土産店も中国系 

地元には何も恩恵などなく、日本人の観光客が近づかなくなるだけ 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あんな田舎とっくに中国になってるんだろうな。 

自然や環境破壊に直結するムーブじゃん。 

旅館買われて旅館にどれだけの人数が住み着くんだろうな? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ、日本が無くなりますね。もうすぐ日本は中国の一部ですね。これじゃ、子供は産めない。これから日本で生活する子供達が苦労するだけです。子供を作るのを止めます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

廃墟になるより外国資本に買ってもらうほうがよいに同感。高齢者ばかりの貧しい日本人じゃ維持できないよね。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドは中国の決済で取引して中国の口座上で金のやりとり、日本の経済が縮小するだけだよ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

背に腹はかえられぬ… 

その方が儲かるなら間違いではない。 

誰にも言われる筋合いはない。 

従業員を路頭に迷わすくらいならね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は土地は買えない。 

既に買ったものは接収される。 

それでいい。 

 

▲168 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

原野商法っていうのがあったけど、売るに売れない土地を中国人が買ってくれるなら売るだろうな…。 

騙されてる中国人も実は沢山いるんじゃないか? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

買われると、本土から人を雇い住み着く。 

納得いかなけりゃ逃散。それが問題なんや。 

参政党、意見の提案、可決。頼むで。期待してるねん。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は日本の不動産も会社も買ってます マイナーカード関連企業は中国は関係ありません マイナーカード個人情報は漏れてませんよ 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外資というか中国にドンドン漁られていくね!政治の無能さをひたすら感じてしまう。早く自民党と財務省を解体させないと大変なことになるよ! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石和温泉街に何もない。普通の閑散とした町。駅前にイオン。他に店なし。 

正直努力が足らない。 

中国資本になるなら足遠のくなぁ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に買われるのが嫌なら、日本人ファーストな連中を金出してもらって、自分でやよい軒買ったらどうですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

築40年のうちの家を、仮に外国人が不動産屋の2倍以上で買うと言ってきたら売るだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人、特に中国人の不動産購入規制法を早く上程して欲しい。中国人に、日本を荒らされる前に止めねばならない。自民党は何もしなかった… 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宿泊サイトにも、オーナーがどこ(誰)なのか?明記して頂きたい。中国人団体客の旅館のハズレ宿は引きたくないので。 

 

▲60 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりお金なんですね。 

外資に買われるの悲しい。 

日本のおもてなしの良さが失われてしまいますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石和温泉の駅から遠いホテルなんて買ってもらえてよかったという話じゃない? 

 

団体旅行時代の遺物だよ。 

 

中国人が長い目で見たら貧乏クジを引いたというお話…。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は日本へ税金など払いません。 

日本が中国の土地を買えないのに反対は有りなのは間違いです 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

旅館、ホテルの利用は株主、親会社を確認してから予約しましょう♪ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は土地を取得しても定期借地権で2年でおしまい。 

売った日本人は税金200% 

 

▲66 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

廃墟にした方がマシ 

て言うか 

相互主義が成立しない国の人には売れない法整備を大至急行うべし。 

ねばならない 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

とくに中国資本。廃墟にした方がまだ良い結果になるとおもう。派生して被害が広がる 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

愚かな、あまりに愚かな。全ては経済大国にも関わらず、日本人を貧困化させる政治屋と利権にまみれた官僚のなせる技。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買って利益がでなくなったら、廃墟になってどうしようもなくなるのが目に見えてますよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

温泉街に人が来ないってあるけど、石和温泉に歩いて巡るような温泉街なんてほぼないでしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

水墨画とか漢詩とか大陸文化を入れてもいいのでは 

本国では出来ないんだから 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何倍出そうが中国の土地は買えないのだから中国人に売ってはダメ。買える国の人にすれば良い。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

都心部の不動産は高め設定でも満額で買うから日本人は対抗できない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に買われたくないなら、日本人が買うしかない。 

それもしないで騒いでも意味がない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人不動産には追加課税されますので、減税の財源に なるでしょう。 

 

▲2 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE