( 310313 ) 2025/07/24 07:28:56 2 00 政府、日本車「逆輸入」要請で調整共同通信 7/23(水) 14:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/66bf90a29873d72543af0cec0a50676faba13e10 |
( 310315 ) 2025/07/24 07:28:56 1 00 このスレッドには日本の自動車業界における逆輸入の提案についての様々な意見が寄せられています。
1. **逆輸入に対する懸念**:逆輸入により国内生産が減少し、雇用が損なわれることを懸念する声が多く見られます。
2. **アメリカの製造コストの問題**:アメリカでの人件費が高く、さらに輸送コストがかかるため、逆輸入車が日本市場で価格的に競争力を持たない可能性が指摘されています。
3. **かつての逆輸入車の影響**:過去に逆輸入された車のメンテナンスや部品の入手の困難さについての体験が交わされており、この点が逆輸入車の買い控えに繋がっているとの意見もあります。
4. **自動車産業の空洞化への危惧**:日本の雇用を守らない政策として批判されることが多く、自動車産業の空洞化が進むことに対して強い異議申し立てが存在しています。
5. **政府への不満**:政府の逆輸入要請が国民の生活や自動車産業に悪影響を及ぼすとの認識から、制度の改革や適切な政策運営を求める声が高まっています。
6. **外国車への興味**:一部のコメントでは逆輸入車や特定のアメリカ車(例えばタンドラやフォーランナー)への購買意欲が示されています。
(まとめ)このスレッドでは、逆輸入車の導入に対する懸念が強く表明されており、特に国内の自動車産業や雇用への影響を心配する声が多く、アメリカ製品の競争力や政府の方針に対する不信感が広がっています。 | ( 310317 ) 2025/07/24 07:28:56 0 00 =+=+=+=+=
古くから、メーカーはその時々で海外から逆輸入を行なっていたし、その希少な車を好んで乗る層はそれなりに居た。 各部はしっかりと日本仕様になっているし、車検や部品の供給も心配が少ない。 ガチのアメ車よりもアメリカ仕様の日本ブランド車は需要があるだろうな。 私自身もアコード系や日産のハードボディ、ラグレイト、初代レクサスなどは仕事でメンテしていました。 ありきたりな日本仕様は確かにつまらないから、面白い試みかもしれない。
▲26 ▼35
=+=+=+=+=
どれくらいの規模で逆輸入するのかが分かりませんが、日本国内で部品を製造して販売しているティア1もしくはティア2以下は大打撃になるのではないでしょうか。 他国との関税差によりカナダやメキシコで生産していた部品の国内回帰が期待されるが、逆輸入で数量が減るのと国内回帰で数量が増えるのとで差し引きでプラスになるのでしょうか。 逆輸入に関してはトランプからのプレッシャーで半ば強引にアメリカ生産に切り替えが進む一方で、国内回帰についてはすぐに判断できるのかが疑問です。 国内生産が差し引きでマイナスになるようであれば裾野が広い国内の自動車産業に大きな影響が出るのではないかと思います。 詳しい方教えてください。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
輸入して左ハンドルの日本メーカに乗っている人がいるので、数は少ないけど売れるよね。大きな車が好きな人もいるので。昔ホンダが北米から輸入し日産がイギリスから輸入してた。困るのがパーツ。台数が少ないのでバッテリーが国内用と違うので滅茶苦茶高かったし、スターターモーターが壊れても新品がなぜかなくてリビルト品だったね。 好きな人は乗ればいい。外国の車なので輸入するから部品も高い
▲41 ▼13
=+=+=+=+=
これは日米半導体協定を超えるやらかしでは。 今朝の報道ではコメを譲って自動車産業を守ったのかと思いましたが、コメをミニマムアクセスの拡大で留める代わりに自動車産業を切ったっぽいですね。
国内の自動車関連会社の業績や雇用に大きな影響を与えるだけでなく、人件費・部品代の高い米国で生産してから輸送コストをかけて日本に輸入するので、当然日本で販売される車の価格は跳ね上がりますね。さらに、今や1ドル150円弱の円安であり、今後も円安が進む可能性が高いため、日本人は為替コストも負担するようになりいずれ日本車を買えなくなるかもしれませんね。
国益と国民の暮らしを切って、高齢零細農家だけ守って米国に利益誘導するとはさすが自民党ですね。
▲65 ▼30
=+=+=+=+=
30年くらい前にトヨタ販売店で「キャバリエ」を販売していた事がある。4ドアセダン、2ドアクーペの2種類で個人としてはデザインも良かったと思う。
輸入車、特にアメ車の1番の不安要素は故障時の「保証制度」と普段からの「メンテナンス」だと感じる。
国内メーカーで安心できる対応が可能であれば、一定の客層には販売できるのではないだろうか。
クルマがデカくても左ハンドルでもデザイン、メンテナンス保証がが良ければ欲しいと思う人は多いのではないか....
▲10 ▼29
=+=+=+=+=
パトカーは今のところ先代クラウンの継続生産で導入されてますが 次期はアメリカ製のカムリがベースになるんでしょうか 公用車で一定数継続的にアメリカ製の車を入れられるのであればそれがベストかもしれませんね
▲42 ▼15
=+=+=+=+=
アメリカの方が人件費高い上に輸送費までかかるなら、日本の車が値上がりすることになる。 トランプ関税25%を放置して、インドやブラジルなど新しい市場を開拓してシフトしていった方が余程日本にメリットがあったのでは。
日本人は賃金も上がらず、トランプ関税のツケを負担させられて、ますます車なんか買えなくなる。
▲188 ▼17
=+=+=+=+=
アメリカ製で日本で生産されていない様々な日本車を右ハンドル仕様にすれば、日本だけでなく右ハンドルのイギリス、オーストラリア、ニュージーランド、インド、パキスタンなどに輸出出来るようになる。また、アメリカ産小型車の日本輸出が鍵になる。ズバリ、軽自動車だ。100万台規模の生産キャパシティを持つアメリカ仕様の軽自動車工場を作り、輸出関税ゼロの国々にどんどん輸出する。
▲17 ▼59
=+=+=+=+=
左ハンドルのままでは右折の時に見通しが悪いなど乗りにくくて仕方ない。かと言って日本向けにわざわざ右ハンドル車を作るのは効率が悪すぎるし。 要請するのは簡単だろうけれど、実現するには課題が多い。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
逆輸入の範囲が分からない事には何とも言え無い。
「完成された自動車」に限定するのか?「部品としての輸入」も含めた上での要請なのか?
出来れば「完成車」で有って欲しい。 どちらにしろ日本の自動車産業には逆風だが、完成車輸入ならサプライチェーンの均衡縮小、部品輸入なら米国に上流を押さえられてしまう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
政府が米国製の日本車を逆輸入せよと要請するとは正気の沙汰ではない。これはアメリカに雇用と富を提供し、日本国内の製造現場と雇用を削る愚策にほかならない。円安で競争力がある今こそ国内回帰を促すべきなのに、まるでアメリカの下請け国家になる道を自ら選んでいるようなものだ。国を売り渡す石破政権の象徴的な動きとして記録されるべきで、産業の基盤を外に流しながら「成長戦略」と言い張る欺瞞には怒りを禁じ得ない。
▲99 ▼8
=+=+=+=+=
東南アジアならいろいろとメリットがあるだろうけど、人件費が高くて遠いから輸送費も高く、その上組み立ての精度も怪しいアメリカに車を作ってもらって輸入するメリットが見出せない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
メーカーに逆輸入の要請をするのは全然構わないが、逆輸入のための規制緩和や要件緩和はダメよ。
いかなる場合においても原理原則は守るべき。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
安倍内閣もしょっちゅう賃上げを「要請」してましたが、要請なんかに何らの法的効力もありません。
わが国は法治国家なので、法的根拠なくいかなる指示も民間に対して行うことはできません。 民間に何かしてもらいたいなら、きちんと法律を作る。それが政府の仕事です。
法律の根拠なくなくただの要請が実質的に「命令」として乱用されるなら、それは単なる独裁国家なのです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ただでさえ最近車の価格が高騰しているのに、同じ性能・装備でわざわざ高いものを買うかね? 逆輸入車買う金でワンランクもツーランクも上の純国産車を買えるよね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
各社に要請する方向で調整している ↓ 各社ってどこよ? やっぱり、自民党は裏では特定の企業と様々な案件について秘密裏に事を進め ているんだろうね。 だから、大企業はどんどん儲かり内部留保が増え続け、一般市民の手取り給与 は全く上がらないんだよ。
▲127 ▼32
=+=+=+=+=
右ハンドル仕様ではなく左ハンドル仕様でお願いしますね!また現在国内では買えない車種も買えるようにお願いします。私は逆輸入車を歓迎しますので!
▲21 ▼41
=+=+=+=+=
この話は捉え方がいくつか出てるようですが ①アメリカでアメリカ向けに製造している日本車を日本へ輸出する ②日本で日本向けに作ってる自動車もアメリカで製造して、日本へ輸出する。
普通に考えると前者なのですが、トランプ大統領だと後者もあり得そうなのが恐ろしいですね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
自動車関税を25%から15%にした要因はこれか 逆輸入するってんならアメリカ向けの生産もすればいいから15%の関税もかからないし貿易赤字も減らせる
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これ、自称頭の良い政治家と官僚が考えて考えた末に出した奇策で、どんなもんじゃーいって思ってそう。日本人が日本車を買えない時代が来て、結果的に日本自動車が衰退する気がする。自国民第一をやめたらどんな企業も終わりだよ。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
逆輸入だと少なくとも輸送コストは販売価格に上乗せされるし、国内雇用が減少する可能性もあるでしょう
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
人手不足に対する対価と、米債務不履行の防止か遅延と、トランプ大統領が不平等と考えている日米同盟の維持費と考えて、大統領の任期満了を待つしかないんでしょうね。たぶん。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
自動車産業でも空洞化が進みそうですね。その間に何か基幹産業を育てないと日本は今以上に貧しくなるでしょうね
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
昔、キャバリエって車をトヨタが売りましたね、たまたまレンタカーで借りましたが、これは買えんなぁ〜と 買い替えを考えてましたが、キャバリエは選ばなかったよ
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
普通国産車なら300万円で買える車をわざわざ330万円位で日本人に買わそうと言う事なんだな。やっぱり庶民に厳しい政府なんだ。
▲115 ▼12
=+=+=+=+=
アベンシスとか、イギリスから持ってきてたけど、あんまり売れなかったよね。 日本で売れるような車は、日本でしか需要なかったりするし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
北海道の緊急車両とかは全部アメ車にしてやればよかったんじゃない、もっと気持ち良くさせる方法なんて色々あったろうになぁ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
アメ車に限らずキャンパーとかトランポになりそうな車を輸入すれば良いよ。アストロとかユーロバンとかさ。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
日本車「逆輸入」って! 逆輸入により日本車の国内生産が減れば国内工場の雇用が失われると思うけどなぁ〜
▲57 ▼11
=+=+=+=+=
要らんわ、輸送費上乗せして国民に負担させるステルス関税 なぜわざわざあんな遠い場所で作り、日本の工場を切り捨てるの
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「タンドラでも買おうかしら。」ってなる人がどの程度いるのか。 でも、4ランナーは正直欲しい。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、日本車で日本向けの車をアメリカが生産している!ってなれば、アメリカのメンツが保てそうなのでは?
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
逆輸入車って、やっぱ左ハンドルなんだよね? 右ハンドルでの逆輸入車だったら購買意欲あがるかもね!
▲11 ▼28
=+=+=+=+=
無理
トランプは日本でアメリカ車を見かけないと不満。 日本車「逆輸入」はアメリカ車でなくアメリカ製日本車です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現地仕様のアメ車とかわらんサイズなんだろ 意味あるんか それならアメ車買った方がいいんじゃないんか
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
何を調整するの? ◯められてたまるか言うてたのに、アメリカの靴◯めまくっとるやんけ。。 とりあえず今までもらった給与及び財産全没収でも割に合わない駄目ディールやろ、。。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
2代目ジューク持ってきてくれないかなー。 もちろんMT仕様のやつを。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
サスティナブルな物流だとかSDGsだとか根本から無視した政策、さすがトランプ主義ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことだろうと思った 本当に日本に利のある合意ならドヤ顔で選挙前に発表してるはず
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
輸入する分国内での生産と雇用は減らさないといけないわけだが・・・
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
日本企業は儲けても日本国民は得しない。自民党は次の選挙で消滅するだろう
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
お金の問題がなんとかなって 正規販売されるならタンドラ買うけどな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人件費3倍の国から輸入して採算とれる?
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
15%高くなった車を国民が買わなきゃいけなくなるってことだろ、あり得ないわ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
円安で人件費の高いアメリカ製 売れるのだろうか?
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
タコマ持ってきてくれないかな。タンドラでも良いけどデカすぎる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
雇用者数が減るのでは? アメリカに工場が出来るまで トランプ大統領はもう居ないか!^_^
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本で自動車関連企業で働いている人はみんなクビってこと? 関税25%よりやばくない?
▲30 ▼20
=+=+=+=+=
民間の事に介入するのはどうかと思う
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
貿易相手は他にいくらでもあると思う。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
舐められてたまるか。 完璧に舐められましたね。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカのメーカーの車よりまだ良いけど、売れないだろうな。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
右ハンドル仕様お願いします
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
戦前と同じ経済制裁に近い。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
日本の雇用はどうなるのでしょうかね?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
あれだけ譲歩して逆輸入?政府ひどすぎないか…
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
空いた口が塞がらん。 トランプによる経済侵略。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの人件費って高くない?誰が買うの
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
CX50かフォーランナーが欲しいです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これはアキュラ車の国内導入あるか!?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
新型アウトバックの右ハンドルなら考える
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
逆輸入の方がかっこいいやつもあるから期待
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
北米トヨタが買えるの?ワクワク
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
日本の雇用がなくなる最悪な決断
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
10%下げるためにそんなことするか?!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いらねー。買わねー。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
タコマ買おうかしら
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ミニマムアクセスビークル?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカくん言いなりですねわかります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
所さん、出番かなw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
セコイア ハイランダー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の仕事なくなるで。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マツダさん、CX-50よろしく
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
1$=30円位にしなさい。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
また始まった…自分達の事は自分達でして下さい!失礼だけど…アメリカのトランプさんは自分のお尻は自分で拭けないんだろうね…何処の国も皆努力して販売してますよ…それを…努力もしないで関税と言う武器を使って脅して車を買えとは…呆れるだけだと感じますね…
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
日本の非正規が大問題なのに、日本車逆輸入とは国産台数をその分減らすということだろう。雇用が減って大変だろう。これでは属国から奴隷国家へ格下げだ。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
どれだけ犬の成り下がったんや? もうそうなったら日本車やないやろ。 おれがトヨタの社長なら 日本出てくぞ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もうそんなんなら、アメリカが頑張って左側通行になれよ笑
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本の失業者を出してまで 狂ってるwww 自滅党
▲10 ▼2
|
![]() |