( 310443 )  2025/07/25 04:09:57  
00

奈良市議へずまりゅう氏効果!?「中国人が日本へ旅行に来ない運動…本当なら大功績を残せそう」

日刊スポーツ 7/24(木) 17:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/427f3ac2fef573980eda71616b15b5d9d49f1088

 

( 310444 )  2025/07/25 04:09:57  
00

元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう氏(34)が奈良市議選で初当選し、X(旧ツイッター)での投稿が話題になっている。

彼は当選を受けて、「中国人が日本へ旅行に来ない運動」を始める可能性について言及し、「外国人増えすぎ問題」があるため、日本を嫌う中国人には来ないでほしいと発言した。

この投稿は約2700万回表示され、多くのコメントも寄せられた。

選挙戦前は奈良公園のシカを守る活動に参加し、適切な行動を促していた。

選挙では3位で当選を果たし、地域の課題にも取り組んでいる。

 

 

(要約)

( 310446 )  2025/07/25 04:09:57  
00

へずまりゅうのインスタグラムから 

 

 20日投開票の奈良市議選で初当選を果たした元迷惑系ユーチューバー、無所属新人の動画配信業へずまりゅう氏(34)が24日までにX(旧ツイッター)を更新。自身の当選での波及効果をめぐる投稿が話題となっている。 

 

 「朗報」と前置きした上で「へずまりゅうが奈良市議会議員に当選したことで中国人が日本へ旅行に来ない運動を始めるみたいです。この話が本当なら大功績を残せそうです」と書き出した。 

 

 続けて「外国人増えすぎ問題があるので日本を嫌いな中国人はどうぞ来ないで下さい。目先の利益よりも国民が犯罪から守られる方が優先だ」とつづった。 

 

 この投稿は23日午前11時過ぎにポストされ、1日以上経過した24日午後3時時点で約2700万回表示されている。 

 

 へずまりゅう氏の投稿に対し「素晴らしい でもね観光業の人々からは恨まれるかも そこは注意ですね」「中国人観光客は中国人が経営する民泊、レストラン、お土産屋さん、白タクを使っています。中国人観光客が来なくなって困るのは、中国人だけ。日本人が奈良や京都で気持ち良く、心静かに参拝できるのはありがたい事です」「それだとうれしいのだけど立場的にその発言は大丈夫?」「Win-Winじゃんね 嫌いなのに来る意味がわからない」などと書き込まれていた。 

 

 選挙戦前のへずま氏は奈良公園のシカを守るパトロール活動などに注力。外国人たちによるシカに対しての不適切行為を見つけると、注意しSNSに晒すなどの行為を行ってきた。 

 

 選挙戦では大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設反対や、奈良公園へのごみ箱や防犯カメラの設置を訴え、3位で初当選を果たした。 

 

 

( 310445 )  2025/07/25 04:09:57  
00

このスレッドでは、「へずまりゅう」氏が奈良市議会議員として当選したことについて、様々な意見が寄せられています。

多くの意見は、彼の過去の迷惑行為に対する懸念と、現在の姿勢や行動がどう評価されるかに焦点を当てています。

 

 

1. **議員活動に期待する意見**: 

- 彼が鹿を守るための活動や、奈良のオーバーツーリズム問題に真剣に向き合う姿勢が支持を集めており、地域に貢献することへの期待が強いです。

また、実際に現場に足を運ぶ姿勢を評価する意見もあります。

 

 

2. **過去の影響**: 

- 過去の迷惑行為に対する不安や疑念を持つコメントも見られ、彼に投票した人々が何を期待しているのか疑問を呈する声もあります。

しかし、彼の最新の行動がポジティブに受け入れられることで、新たな信頼を築いていく可能性があるとの意見もあります。

 

 

3. **観光客に対する考え**: 

- 中国人観光客や外国人全般のマナーの悪さに対する不満が多く、これが注目の問題として浮上しています。

奈良での適切な観光料金やマナーの促進が求められているようです。

一方で、観光産業への依存を懸念し、日本人観光客を呼び込む必要性にも言及されています。

 

 

4. **社会的な影響**: 

- へずま氏のようなキャラクターが市議になることが、政治や政策にどう影響を与えるかという議論もあります。

新たなスタイルの政治家が生まれることで、従来の穏やかなアプローチから変わることに対する期待と警戒が入り混じっています。

 

 

全体として、へずま氏に対する評価は賛否が分かれていますが、彼が地域社会にとってどのような影響を及ぼすのかに興味が深まる一方で、過去の行動がどこまで許容されるのか、また新しいスタイルの政治家として期待する声があることが伺えます。

彼の今後の行動次第で評価が変わる可能性があるため、引き続き注目される存在となりそうです。

(まとめ)

( 310447 )  2025/07/25 04:09:57  
00

=+=+=+=+= 

 

広い意味で「日本人ファースト」に貢献してるね、広い意味で(苦笑) 

まぁあれだよ、議場で寝てるような議員と比べれば、それなりの活動してるし、市議会議員なんてホント地元に貢献してなんぼだから、信頼を得る(取り戻す?)ためにもコツコツ頑張っていただきたいものです。 

 

▲5468 ▼322 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良県民の為にも頑張ってほしいし、良き見本になり他の県にも広がってほしい。 

最近スーパーの駐車場の身障者Pに高級車が平気で停めていますが、どう見ても健常者です。特に雨の日などはひどい位平気で停める人もいます。 

こんな事ですが身障者にとっては一大事。 

証明書を発行されている本当の身障者の方が困っています。 

こんな小さなことでも頑張って知恵を絞って解決してくれる政治家になってほしいですね。 

 

▲157 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうとんでもないアウトロー、つまりゲリラ的に迷惑掛けて儲けるの走りだった人、親を泣かせた人が、地域社会に貢献する仕事に就き、それを通じて成長するのは良いこと。そしてそれを世の中舐めきった輩に伝え、良い人づくりのスパイラルに繋げて欲しい。 

 

▲401 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

まだどうなるかわからない話なんだろうけど、話題としては面白い。へずまりゅう氏がやってきたのは鹿をマナーの悪い外国人から守る活動。それ自体は悪いことではないし、市民からもそこを評価された。 

方向性としては投票してくれた有権者の思うようになってるような気がします。 

 

▲2435 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客がお金落とさなくなったら観光業から恨まれるという意見を見るけど、日本人が日本の観光地にたくさんお金落とせるようになるのが理想だよね。 

景気が良くなれば旅行だってどんどん行けるんだし、中国人がいなくなったら京都奈良をはじめとした観光地にも積極的に行きたいですよ。 

 

▲1940 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

中国、香港、台湾の訪日客は全体の40%です。韓国が25% 

去年のインバウンド収益は8兆円有り、今年は10兆円の予想。つまり中国系が来なくなれば、4兆円の収益が消える。民泊や白タクで中国系だけが潤うと言うが、もちろんそんな収益は全体のごくわずか。然も中国人オーナーが潤えば、所得税納税で国は潤う。 

へずま氏は4兆円の減収の責任はどうする? 

 

インバウンド収益を減らし、消費税収入も減らし、所得税減税もし、いったいどうやって社会保障を維持するのか? 

国債残はすでにGDPの240%も有り、先進国平均100%を大きく上回る借金大国。すでに国債の格付けは35位。先進国最低レベル。台湾韓国香港中国にも抜かれている。 

税収が75兆円と喜んでいても国家予算は117兆円。全く足りない。 

 

へずま氏だけではなく、議席を取るために、絵空事を言う候補者なのかどうかを見極める知識が庶民にも必要。 

 

▲40 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberと市議と、これまでのやり方が変わることにバイアスかかりすぎずに柔軟に対応できるか忍耐強くあれるか、過去の行為そのものよりもその行為に至った偏見、キレる、暴走するというのは性格だろうから、そこが心配ではある。 

 

少なくとも中国人には金を落とすだけ落として欲しいから、旅行に来たときに外国人旅行客を見張る目の数や団体などを補強して欲しい。 

せっかくそれを公的機関や肩書きを利用して多くの人を使えるかもしれない立場になったのだし。 

 

▲9 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿の件もですが、奈良のオーバーツーリズム問題についても真摯に向き合っておられます。 

たしかに観光業界からしたらお金をたくさん落としてくれる訪日外国人観光客は歓迎されますが、地元民からしますと観光客のマナー、人混み、交通面での問題に直面しておりとても大きな課題です。 

他の議員はオーバーツーリズム問題についてはあまり触れられておらず、市議になったへずま氏がこの件について今後どのように動くのか期待しております。 

 

▲1648 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

でも実際問題、中国人は普通に観光に来てます。 

日本へ旅行にきて住民に迷惑を掛けたり、動物を虐待する悪質な旅行客が減るならそれはいい事じゃないですか? 

それに中国人観光客が中国人経営の民泊・ホテルや白タク使ってたら日本が恩恵を受けてるとも思えませんが。 

中国人観光客がいつまでも日本でお金をたくさん使ってくれると思い込むのもどうかと思いますけどね。 

いつまでも中国のバブルが続くとも思えませんし…。 

 

▲1783 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

私も観光業に関わっていますが、2023年の処理水放出の際に中国人観光客が激減したときも、観光業全体としては大きな影響はありませんでした。 むしろ他国からの訪日客が増えていたこともあり、観光は着実に回復していました。  

 

観光業が中国に依存しない体制にシフトしてきている今、「静かに観光したい」という声が増えるのも自然な流れだと思います。  

 

最近のへずまりゅうさんの活動にも、そうした流れを汲んだ意義を感じます。 

迷惑系の頃は、心底大嫌いだったけど、最近のへずまりゅうさんは心底応援しています。 

 

▲704 ▼49 

 

 

=+=+=+=+= 

 

へずま氏個人の行動に留まらずに 

これに続けて市全体が質の良い観光客を呼び込められるような流れを作ることができれば奈良市の価値は上がっていくと思う。 

そうなれば埼玉の川口市が比較されるようになり思わぬ効果も生むかもしれない。国が動かないなら地方から地道にやっていくしかないと思う。 

 

▲668 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に現場に毎日足を運んで問題を解決しようと尽力なさった事は素晴らしいし、 

それで奈良市民の票が集まったんだからね。 

この報道が本当であれば素晴らしい。 

 

▲1036 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

この方を当選させた奈良市民の皆さんのために、自身の立場や方針を明確にするのはとても良いことです。あとは周りとのバランスの中で、押し通すところは押し通す、修正するところは修正する、ができれば、政治家としての評価が上がってくると思います。 

 

個人的にはこれまでの行動で思うところはありますが、今の初心のまま頑張ってほしいです。 

 

▲244 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

追出すだけでなく、まっとうな観光客(日本人・外国人)が、奈良に宿泊するように持っていくことが奈良のためになると思います。 

私もそうですが、東国の者がたまになら観光に行っても、宿泊は京都という例が多いかと。奈良で宿泊して、食事して、となると、観光産業に多様性が出るのでは。 

 

▲200 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の持つ感覚器官の中で影響力が大きいのは映像(視覚)だと感じている。一般の選挙戦でも知名度であったり、ドブ板選挙と呼ばれるパフォの数々、イメージアップのボランティア初め、何かしら行動していれば「良い印象」を受けやすい。(日本人はその辺弱い感がある) 

 

社会初め組織化されたものは、各々の役割が細分化されており、それらが効率的に機能する事で大きな成果を生む。そういった点で、市議などは意思決定の上位に位置する事になるので、今後は目に見えるパフォ以外での戦いが主になる。(議会・政策) 

 

知名度で当選する政治家が当選後にその気配が消えるのは、議会で実績を上げられないと沈黙・空気化するか、「議会批判がメイン」といったユーチューバーばりのパフォをするものに分かれる二極化が大抵の相場。 

 

まあ、時や場所、人が変わって世代替わりしても、大抵似た様な光景を見る事になる。へずま氏はどうでしょうね。 

 

▲127 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

本来ならインフルエンサーであるへずま氏への投票を避けたい市民も多いだろうに、この結果になったということは、観光客(特に中国人)に対しての強い不満が民意として反映されたのかなと思います。 

 

正直彼は過去に炎上しており心配な面もありますが、まずは彼の活動に期待を寄せてもいいのでは… 

 

▲365 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

面白い。はじめはへずま氏の当選にビックリしましたが。彼に投票したひとたちに疑問を持ちましたが「毒をもって制す」なのかと。 

ちょっとまだ劇薬ですが効果を観てみたいですね。 

 

▲489 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

信頼を取り戻して積み重なれば信用になる。 

やれることをやりまくればいいさ。 

きちんと日本人の対策もついていけば日本人が行きたくなる観光地になるはずです。 

 

少なくとも今の現状では日本人が行きたい街ではないのかもしれない。だから、外国人が一定する減ってくれば質が高い日本人も外国人も増えるのではないだろうか。 

 

▲62 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が諦めずに立候補して当選したことは凄いことだと思います。 

功績がどうとかではなく人としてこれだけ悪名高い人が市議会議員になれるって奇跡です。 

今後は本当に良い方向で活躍して欲しいです。 

 

▲88 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

元々は迷惑系だったわけで、そのときは多くの人たちから怒りをかう愚行を何度も懲りずに犯して、場合によっては警察に捕まるようなこともしていたわけで、それはそれで相当な度胸が必要だったのでしょう。今はその図太い度胸を良い方向に使っていこうとしているのであれば、ある意味で怖いもの知らずな方なので、結果が期待できるかもしれません。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅうさんのこと、100%信じている訳ではないですが、普通の議員や識者なら、世間体や利権・権力を気にして言えないようなことを、ズバズバ言えてしまうことが、逆に持ち味なのかもしれないですね。 

 

▲61 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

悪目立ちから巡り巡って人のためになるところに偶々落ち着いた感がある 飽きずに続けてくれたら評価は後からついてくる  

 

過去の余罪からまだ半分くらい信用はしていないが、外から非難する人よりも一つでも社会問題に取り組み行動する議員は支持できる 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

逸脱する行為を良い方向へ向けられる人は強いと思う 

規則守らない海外の人に注意しまくるなんて怖かったり面倒事になりそうなことみんなやらないからね 

これからもそうやって良い方向に逸脱してくれ 

いつでも行きすぎずストップさせられる危機意識の強い参謀、コレコレみたいな人がそばにいたらもっと良いかもね 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良公園の鹿を蹴飛ばす、不届き観光客を成敗しているへずまさんが、とても頼もしいなと思っていたので、奈良の市議に当選したのはとても良いと思います。奈良の為、日本の動物やルールを守れない観光客を、もっと取り締まって下さい 

 

▲48 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まともな意見に、いいねが入ってて嬉しかった。 

 

数年前の日本人ヘイトが、上位に入ってた世界とまるで違う。 

適正な言論に戻したYahoo!に敬意を払う。 

 

彼らは何も言わないが、その間いろいろあったと思う。 

 

これからもYahoo!が言論の一旦を担うつもりなら、その覚悟を貫き通してほしい。私も名も知れない職人だが、筋は通して生きてるつもりだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、外国人観光客による潤いは乾ききつつあることを認識し、棚からぼた餅式観光業はやめないと、単にモラルのない旅行者による「ストレス解消旅行」のような惨劇が景勝地で起きてしまう。何人だろうがお大臣だろうがダメな事はダメと言える日本になっていくべき 

 

▲90 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿を守ることも大事かもしれないけど、それが議員である必要はないよね。 

インフラ整備や教育などの予算の議論や条例審議、一般質問での首長の監視なんかが本来の議員の役割のはず。 

予算書読めるのかな? 

YouTuberの経歴と人脈活かしての広報提案なんかあれば面白いけど。 

 

▲7 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもいいから、地元の人のために活動がんばってください。 

 

地元や、国のためにならない人は外国人であろうと、日本人であろうと、排除されるのは仕方ない。 

良くも悪くも目立つことはお好きなようなので、極力良い方で目立つと、今まで見向きもしてこなかった人達も見てくれると思います。 

 

お互いがんばりましょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までいいイメージはなかったけど若さでたくさん動いて奈良市の問題を炙り出したくれるのでは?周りのポンコツ議員さんよりは遥かに期待ができそう。 

実績上げれば仲間が増えていきますね。 

頑張ってください。 

 

▲200 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が嫌いなのにどうして来るのかをアンケートして欲しい。 

お金を出してまで嫌いな国になんて絶対行きたくないし連れてってくれるってなっても 

お断りする。 

感覚のちがいなのかな 

京都、奈良に観光行きたいけど 

人だらけで風情も感じなくなってきちゃってて 

観光もターゲットが外国人になってるそれは商売だからね 

仕方ないけど…… 

落ち着いて神社やお寺周りいつか静かになったら 

行きたいです 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしいと思う。 

頑張ってほしいし応援している。 

過去のことや、鹿を守ってるだけなどと言う人もいるが、その鹿を守ることすらできないのが日本の現状。 

口先だけで何もしない、やる気がない政治家とは大違い。 

これを足がかりにぜひ国政へ! 

比例で出馬するなら必ず入れる。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良公園は大好きなので行きたいのですが、外国人の皆さんが鹿にお菓子を食べさせていたり、強引に触っているのを見るたびに嫌な思いをするので、ここ最近はパスしています。へずまさんが仰るようにもっと注意することの大切さを痛切に感じています、日本のルールを守らせるのは当然では? 

もし奈良県に行ったことがない皆さんは、勘違いされていますが、奈良公園以外は素晴らしい神社仏閣がおおいのに拍子抜けするほど空いています、外国人どころか日本人もいません。 

おすすめ①国営飛鳥歴史公園、大雨だったので公園近辺はどこも私達夫婦だけ(笑) 

②大神神社、日本一大きい鳥居で有名。平日は特に空いています。最近大規模改装されより素晴らしい神社になりました。 

③橿原神宮、伊勢神宮に匹敵する広大で美しい神社ですが、平日だと概算2、300人ぐらい? 

初めて訪問時、感動しました。 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良県の旅館・ホテル組合なんて、なくなったら良いと思いますよ。 

中身は世界遺産におんぶに抱っこされてきた、プライドが高いだけの老人達の寄り合いの集団。近鉄奈良駅前のあのみすぼらしい姿はその集大成なんだと思います。 

 

そこまで切り込んでいければ大したもんだけど、観光地化には反対なのかな? 

まぁ不祥事で辞めさせられる方が早そうだけどな。 

 

▲103 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙戦では大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設反対や、奈良公園へのごみ箱や防犯カメラの設置を訴え、3位で初当選を果たした。 

 

K-POPをやるより、実用的でいいと思う。 

 

▲238 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国政の潮流も同じようなテーマとなっており、こやつの活動は国政レベルと言えなくもない。 

ひとまずこのまま日々を過ごしても無軌道になりかねないので、考えが近い政党に合流して先輩方から教育を受けてもいいのでは? 

期待はしていないが。 

 

▲71 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

顔つきがずいぶん変わりましたね。言い方はよくないかも知れないけど、ボランティア活動が人として成長させてくれたのかな…と。奈良の方々の期待を裏切らないよう頑張って欲しいと思います。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人が勉強と経験を積んで、既得権や界隈の不文律に縛られず、積極的に活動してくれる形がこれからの日本のスタンダードになればいいなと思う。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な外国人と違法行為の外国人をひとまとめで受け入れようとする今までの政府の姿勢がこういう議員を生んでしまうだろうね 

そこにひき逃げして不起訴とかそういう事件が重なったと思う 

もしくは転売や買い占めみたいに法の穴をついてくる外国人を訴えられない日本人のジレンマみたいなのがあったからそれをなんとかしてくれそうな議員を支持する層がかなりいるって事でしょ 

 

▲76 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に元々こんな小さな国を観光立国として儲けようとする政策には疑問がありました。やるならオーバーツーリズム問題や滞在中のマナー、ルールを徹底する施策をきちんとすべき。ウェルカムウェルカムで何でも受け入れているようでは国は立ち行かなくなります。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまさんは、攻撃対象が外に向かうと絶大な影響力を発揮しますね。今まで内に向けた攻撃だったから賛同が得られませんでしたが、今のへずまさんには一定の評価はできます。 

 

▲9 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人々からの支持(又は逆支持)を得る事で力を発揮させる意味では昔と変わらない。 

しかし、今はYouTuberではなくて議員。 

正しいと思う活動を支持すれば更に力を発揮するという意味で信じたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偉いよ。市長や市議の何人が、日々の現場を実際にみたり、行動した上で、意見を議会で言っているか?。へずまりゅうは実際に奈良の鹿を守る活動をした上で問題を挙げている。まー過去は消せなくても、過去は塗り替えられます。頑張って貰いたい。 

 

▲35 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

彼はジョーカー市議や参政党と何も変わらないと思う。根拠の無いデマと一部外国人の問題行動を拡散して、もともと外国人にネガティブな感情を持ってる日本人から支持を得ているだけだ。 

そもそも外国人の犯罪率が日本人と同水準ということは、はっきりと証明されているし、報道もされている。また、無許可民泊や白タクなどを利用している中国人も実際はごく一部で、ほとんどの中国人は普通に日本のサービスを利用し、観光産業だけではなく高齢化で財政が悪化している市区町村に利益をもたらしている。 

オーバーツーリズムの問題も、外国人旅行者が多過ぎるからじゃなく、観光インフラの整備が追いついていないことが原因だ。現に東京や大阪はオーバーツーリズムと言える状況になっていない。 

市議がすべきはインフラ整備や無許可営業の取締りといった生産的な活動であり、ヘイトを煽ることではない。 

彼を当選させたツケは奈良市民が払うことになる。 

 

▲10 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良県は、日本人も外国人も日帰り客が大半なので泊まり客を増やし客単価上げて経済効果向上計画を進めている、奈良の商業や交通等の利益が前年比割れして税収減になっても、へずまりゅう様〜!と歓喜してる連中は、そんな経済データ気にもしないだろうし、自分らで奈良いってお金落とすわけでもなかろう、 そもそもインバウンド需要は、何も手を打たなければ下降の予想が強い、オーバーツーリズムなんて贅沢な悩みだったなる、日本人が落ち着いて旅行できるねとホテル旅館を予約しようとしたら倒産してたり、観光地は、シャッター通り、、数年ですぐそうなるかもしれない危機感は、あるか? 政府も当然対策に乗り出してるが、企画力が弱すぎる。 

 

▲43 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

問題のある中国人観光客を規制すればよいわけで 中国人観光客全体を区別なく来なくなればいいという主張には首をかしげる。 

 

確かにオーバーツーリズムの問題は奈良でも問題になるだろうし、実際に 

自分も奈良公園の中国人観光客がテンションあげて奇妙に感じる事をしてるのを目にした。大きな問題行為は見てませんが。 

 

でも先進国と名乗るなら理想論かもしれないが全規制でない解決策ができないか議論して欲しい。 

例えば 外国人が増加傾向にある富士山登山でもまだ明快な解決策は無いものの自治体が議論しつつ試行錯誤してる訳です。 

 

各地の観光都市で条例化が進む観光税をこういうことに役立てるのも一案だと思う。 

 

問題行動はアウトで規制して罰則強化等検討してもよいし 入場規制や条例による目的税的なものは賛成。2重価格もありだと思う。 

ただ中国関わらず外国人だからだけで規制かけるのは反対。 

 

▲33 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

毒を以て毒を制す、って感じで面白いんじゃないですか笑 

観光で成り立ってる県の割に、観光客が遊ぶところも宿泊するところもいかんせん乏しいのに、インバウンド流入で勘違いして外面だけは良い店が増えたし、そのインバウンド旅行客だって鹿せんべい与えて、抹茶ソフトでも食べたらすぐ大阪や京都に戻ってしまう。特に中華系の方々。 

もう一度旅行客が減ったら、奈良の観光もちょっとは日本人向けにカスタマイズされるんじゃないですか? 

破滅的な考えですが、一奈良県民としてはそう思います。 

 

▲118 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの県議会議員でも市議会議員でも、良いことしても悪いことしても何もしてなくても、情報がない=何をしているかわからない=発信力ゼロー透明性なしのイメージだから、 

 

その点、へずまさんは、わかりやすいのでは。だから票を取れたのかな。 

 

良いことしても、悪いことしても、わかりやすいのが良い。 

 

透明性大事 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あのへずまが奈良の市議になったのか、驚いた。 

奈良といえば山下知事が日本の伝統のお祭りを中止して、公金つっこんでKPOPイベントを無料で実施するんだろ、住民が反対してるのに。たしか今年じゃなかったか?奈良ってなんか問題あるよね。とりあえずへずま、頑張れよ。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の輸出?産業としては、 

自動車に次いでインバウンドが2位とか。 

単純に「来ない運動」で日本経済大丈夫なのだろうか。まあ地方議員はそこまで考えなくていいのかもしれないが。 

あと、中国と台湾を区別できるのかとか。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、以前は物凄く嫌いでしたが、今ではかなり良い印象に変わってきました。実際に行動に移せる人は少ない。こうした活動は日本にとって良いことです。ですが日本国内に蔓延る中国人コミュニティがこれだけで潰れるとは思えません。引き続き鹿さんと日本国民の為に尽力頂きたい。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とんでもない検討違いで経済音痴もはなはだしい。 

インバウンド産業は昨年6兆円を突破し、半導体産業を追い抜いて自動車産業に次ぐ第2位の産業に発展しました。 

 

ホテル、旅館だけでなく航空会社、鉄道、小売業、飲食業、タクシー会社など多くの人たちが努力して日本のGDPを稼ぎ、景気を良くしているのに、そうした努力に水をさす行為で、政治家になっても迷惑系だということがはっきり見えて来ます。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良が大好きなのでマナーの悪い人が減るのはうれしいことです、外国人日本人区別なく。自分にとっては「この行動は他人の迷惑になるだろう」と思えることを当たり前に行う、写真を撮るに最適な場所に居座る,歩行者道を横並びで大きな荷物を転がして進む、ほかの場所と比較して今いる場所をディスる言葉を周りに聞こえるような声で話す等々、なんて人は街にお金をもたらしてくれるのはわかるが他の観光客にとって不愉快極まりない。 

奈良は関西圏の中でも宿泊所が少ないと昔は言われていた、今は?大阪、京都に宿を取り有名どころの観光地を回って帰る、奈良に宿泊しないので儲けが少ないのだと。自由な散策がしたい自分にとっては奈良公園近くのビジネスホテルに素泊まりで一、二泊しながら明日香へ向けて神社や寺を巡りながら古道を歩いたりしたいのだが宿がないのに客が多いを理由に宿泊料を爆上げされたくはないのだが。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当選すれば寝てばかりの老害議員より有益。素人の時の悪行は議員になったからといって消えて無くなる訳じゃないけど 税金で報酬を受ければちゃんとしないとね。市民が客だから。ソーラー発電禁止。ゴミ箱防犯カメラ設置か。良いじゃないか。頑張れー! 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

観光立国って政府が打ち立てた時点で日本は発展途上国に成り下がったんだよ。観光業がその国の基幹産業ってそういう国じゃん。そして、政府が打ち出したことは大抵コケる。一昔だとクールジャパンとかも大コケだし、キャッシュレス決済も反動が来てますしね。 

 

▲75 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今は確かに昔に比べて別人の様な行動をしてるね。でも今後、多少なり影響力を持った時にどうなるか。逆に某国に買収されたりないか心配だわ。金と力は人を狂わすし、人の根っこはそうそう変わらないから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>選挙戦では大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設反対や、奈良公園へのごみ箱や防犯カメラの設置を訴え、3位で初当選を果たした。 

 

これ自体は素晴らしい事じゃないか。 

否定してる人は「じゃあ真似出来るのか?」って話。 

 

過去の事も知ってるし、確かにどうしようもないやつだったけど 

今の行いは素晴らしい。人◯しした訳でもないし。 

過去が過去がって時間が止まってる人は 

もっと未来に目を向けたほうが良いのでは? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当なら嬉しいかな。 

今や京都なんて日本人より外国人ばかりだし、中国の方のマナーは本当に残念。 

昔のように日本ならではの京都なら、また行きたい。コロナで騒がれてた時の日本って、金閣寺や、大阪ユニバ行っても日本人が多く、気持ち良く観光できたが今はもう行く気にならない。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に迷惑行為等を働く外国人観光客はいりません。 

それで観光客が減少するなら日本人観光客をいかに呼び込むかを考えてインバウンドなんかに頼らなくてもいいようにできたらいいですね。 

 

▲62 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

多分初心は忘れないタイプだろうと思ってる。 

奈良の鹿達が投票してくれたとも言われているが結局その行動が「こいつなら大丈夫だ」につながって選ばれてる。 

対中国は任せた。特に奈良県手のが大事だね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何人だろうと市民マナーを伝えるのは良い。しかし敵対心を煽るのは人倫に反する。公園清掃とか保護美化活動に注力するのではなかったの? 敵対煽りで中国に仕事や観光で出かけた無関係の人が暴力にあう可能性がある。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿の糞の掃き掃除もした方が公園全体の臭いが少なくなって良さそう、アレ芝生の上に放置じゃん、芝生の自然分解に任せるのはダメ、芝生はそんなに自然分解力強く無いよね。 

 

▲1 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国の人も、みんなが皆んな悪いわけではない。 

海外の方が日本にお金を落としてくれて経済が回ってるのも事実。 

日本人ファーストを履き違えてはいけないと思う。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

観光業界観光業界言ってるからこうなったんでしょ。口実にも使われるし、そもそもの経済効果は間違っているのですよ。 

外国人の代償はとにかく大きい。 

だんだん耐えられなくなってきたから気になり始めたわけで、今からでも取り掛かりましょうよ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局中国人が日本に来日しないと今まで恩恵を受けてた企業は業績が悪くなり、日本経済にとってマイナスになる。多くの外国人が地域と問題がないように調整する仕事がいちばん日本のためになる。そうゆう仕事をしてほしい。 

 

▲34 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅうが当選する、しない 

大まかに2通りあった 

 

へずまりゅうは前回の出馬で落選している 

理由は簡単。イメージと人間性があまりにも悪いから 

 

コロナ禍の頃、動画を回しながらスーパーで 

無銭飲食をして逮捕されたり 

自身がコロナ陽性であるにも関わらず飲食店をハシゴにしてクラスターを発生させて、飲食店に損害を出して、周囲の健康にも悪影響を与えさせたりした 

 

保釈後も一時期失業してホームレスになって動画配信をして投げ銭で稼いだり 

山口の実家に帰って、飲食やコンビニでバイトするも数日や数週間でクビって言うのも 

あった 

原因は彼の遅刻や欠勤癖、アンチの押しかけが殆どだった 

 

しかし、年月や月日も経って知名度がプラスに作用して、鹿や外国人に対する主張がたまたま奈良に刺さって当選した 

 

中国人減少や観光地改善には期待できる 

野党の弱小集団や無所属が勇気づけられたのは確かだが 

冷静に見極める必要がある 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都知事選で全財産を費やした供託金が没収されるのが怖くて突然立候補を取り下げた「へずまさん」 

 

議員報酬分はしっかり働いてください 

賃金の良い就職先にはならないよう頑張ってください 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

へずますごいね 

ここ最近の覚醒っぷりは本当に目を張る 

へずまのおかげで奈良が平穏を取り戻したのなら迷惑系からヒーロー系だよ 

同じ関西圏の住人としてへずまりゅうを尊敬する 

学歴だけはご立派な今だけ金だけ自分だけの政治屋なんかより脛に傷があろうが現状を変えてくれる人のがよほど求められている 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度と言っても年配の方たちは迷惑系YouTuberだった事は知らないだろうし、今の彼の主張と行動力に期待してる!結果を残して行けばもっと上にいける方だと思う! 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に限らず外国でも観光業は外貨を稼ぐ意味で貴重な財源ですし、訪日客が減るのは純減ですけどね。そもそも悪質な中国人は一部だけで大半は良くも悪くもないはず。 

まあこれ自体へずまの誇張だろうけど。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅう氏にはマイナスのイメージしかありませんでしたが、市議になられて奈良市民の為に、ひいては日本国民の為に活動されるようで安堵しました。 

今後は様々なトラップでへずまりゅう氏を貶める中国人や愛国心のない左翼活動家の妨害があると思いますが、日本人の心のふるさとである奈良を宜しくお願いします。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当選した後に自分の実績とも取れる真偽不明の情報を 

自分から発信し始めるのはあの国の大統領と全く同じ 

 

今後も続々と自分ファーストな情報だけ出し続けて 

懸念する意見を地元の住民や商店が言おうものなら 

やれ親中派だとレッテルを貼って 

国に仇なす者だとでも言い出しかねない 

 

活動は実直でも批判を一切許さないなら 

それは民意の代行者たる政治家とは呼べない 

彼はその一線を守ることが出来るだろうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近鉄奈良駅周辺も白タクらしいのいっぱいよ。 

奈良に来ても落とすお金は自販機のジュース 

お寺の参拝料 

お昼ご飯は京都でランチでしょうね。 

なので、日本人が来てくれた方がとっても有難いです 

 

▲241 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

すでにオーバーツーリズム 

行政がその役目を果たさない以上、政治よって対処するしかない。 

 

これで不要な観光客が減って現地の環境が改善されれば 

第二第三どころか全国で同じような主張の立候補者が乱立して当選するだろうね。 

これも民意ですな 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅう氏が奈良市議に当選したのは2025年7月20日で、「中国人が日本に来ない運動が始まるかも」とSNS投稿したのはその直後。しかし、JNTOの統計では中国人観光客は6月時点で79万人超、前年比+19.9%とむしろ増加。1~6月累計でもコロナ前を上回る回復ぶり。氏の発言に中国政府や観光客が反応した事実も確認されず、因果関係は皆無。数字と現実を見れば「大功績」どころか、ただの虚勢にしか聞こえない。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言、まったく根拠ないですよね? 

スポーツ紙とはいえ、メディアとして裏取りくらいしないのでしょうか? 

中国の情勢を全て確認しろとは言いませんが、へずまりゅう氏本人への取材くらいはするべきでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中政治家になってから覚醒して功績を残した人は沢山いるから、ここから奈良市のために活動して炎上ではなく良い方向のインフルエンサーになれば後世にいい名前で残せると思うよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とってもいいね~。それが本当なら中国人観光客が減って日本人が観光しやすくなるよ。するともっと日本人客が増えると思う。アパホテルみたいに。すなわちアパ集客理論。 

 

前のへずまは好きじゃないけど、今のへずまはいい意味で注目している。 

 

▲34 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで御託を並べるだけの人よりもへずまりゅうは立派だと思います。 

やっている事は地味ですが地域密着行動として素晴らしいと思います。 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、外からのインバウンド客が減った際の地域経済に与えるインパクトは相当だと思う。果たしてインバウンドが減ったら同じだけ日本人が観光するかな?ちょっと刹那的・短絡的すぎないか?へずま、絶賛のコメントを見てると、すこし違和感ある。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

商売人はインバウンド需要がある 

中国人観光客が減れば間違いなく売上もそれに伴う税収も減るだろう 

実施へずまくんの活動で死活問題になる業者は多数出てこないか 

マナーを教える方法など、共存できる方法を考える方が良いのではないか? 

例えば観光バス内で10分くらいの鹿保護のビデオを見せるとか…パンフレットを配布するとか… 

 

▲21 ▼83 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberだった時は本当に嫌いでした。 

でも、奈良のシカを守ってるイメージの方が強くなりました。 

仮に地方だけだとしても良い方向に向かってるなら純粋に応援します。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本最大の貿易国である中国及び中国人と、観光客の中でも一部の悪態をつく観光客とをごちゃ混ぜにしたら元も子もない。いかに本質を見極めた施策を打つのかが政治家として問われること。 

というか市議がキャンペーン展開したところで、議会の承認、しかも「市」の権限は県や国には敵わない。 

インバウンド需要に頼らないといけない日本に成り下がっているのだから、排除ではない施策を提案しなきゃ無意味。 

 

▲27 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは、奈良市民ファーストで頑張ってもらいたい 

奈良市民に落ちるマネーなら歓迎だが中国人同士でwin-winなインバウンドなら要らない 

日本人だけで賑わう昔情緒な奈良を取り戻してもらいたいです 

へずまりゅう氏の頑張り次第では他の市議の体たらくが露呈してしまうので協調性は一応大事にして下さい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

香港発のインバウンドは、陰謀論業界がネタにしていたたつきの漫画の予言で急減している。 

内地方面も原田は遭遇したくない日本人であると思うし、地方議員として一定の公権力が発動している様子では近寄りがたいとは思う。欧米系に対しても同様の動きになるのか気になるところである。 

オーバーツーリズムは、日本に限らず問題となっている。スペインではデモが起きるほどの状況である。 

COVID-19発生前でも、奈良公園へ至る坂道にある飲食店ではあまりの多さに店員が疲弊している様子だったことが印象に残っている。単月でも史上最多の入国者数になっている状況を考えると、もはや命の危険も起きうると思う。 

このままマナーの悪い連中が来ないことで、適正化が図られればいいのではないかと思う。 

それにしても、奈良市議になった以上は鹿の保護以外のことにも目を向けねばならない。議員活動との両立がどうなるのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑系だった時はどうなのこのひと、と思ってたから3位で当選した時は驚きました。 

奈良のシカさんの味方をありがとうございます! 

今後良い意味で目立って活躍して欲しいです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、これが中国人だけで済めばの問題。 

他の外国人はもちろん、むしろ悪名を良く知っている日本人に対する影響がないとは言い切れないでしょう。 

 

次に、そんな運動を展開しようと考える層が日本で迷惑行為を働く層と重複しているのか? 

正直迷惑行為を働く層がそんな高い意識をもって日本を訪れるとは思えない。 

却って優良な訪日観光客を遠ざけ迷惑系外国人が幅を利かせやすくなる可能性も考えられる。 

 

公人になっただから気を付けろって指摘も受けてるんだから思い立ってすぐSNSで垂れ流す癖は直した方がいいのでは? 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を嫌いな中国の方は日本に来ないのでは? 

少なくとも日本経済はその観光客から恩恵をかなり受けている 

注意するのはいいが恫喝していては まるで同等もしくはそれ以下である 

有権者側の国民も よく考えて投票せねばならない 

 

▲17 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前の京都観光は本当に京都を満喫できました。 

もうあの京都は無いんでしょうね…… 

子供を連れてまた観光に行くには今の京都は二の足を踏まざるを得ないです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の奈良市議選の彼の選挙ポスターにあった「外国人問題 許さない」が高得票の決め手になった点もあり(「変人のへずまなら何か普通じゃない奇策をやってくれるかも」という期待)、これで自民がビビったらいいのだが。 

 

単に「有名だから」では「39人中3位当選」にはならないでしょ?(ちなみにこの市議選では一位が参政党候補で2位が維新で自民は9位が最上位になっている。) 

 

埼玉県戸田市のジョーカー議員とか今回の参院選の参政党の伸長を見ると外国人問題が重要な要素になってきているのがわかる。 

同日の参議院選挙については埼玉県全体では参政党候補は4位の得票だったが外国人問題で知られる川口市だけを見ると一位になっている。 

 

▲59 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立派です。迷惑観光客に対して実際に行動に移せる人はほとんどいませんから。 

迷惑系YouTuberだった過去はきれいさっぱりになりました。 

これからも頑張ってほしい。 

 

▲1 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE