( 310733 )  2025/07/26 04:31:43  
00

次の首相に「なってほしくない」自民党議員ランキング…同率2位の河野太郎氏、小泉進次郎氏を抑えた1位は?

女性自身 7/25(金) 16:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/75335cf71e025fe43e13039f7afd0243784fd778

 

( 310734 )  2025/07/26 04:31:43  
00

7月20日の参院選で、自民党と公明党の与党は過半数を下回る大敗を喫した。

石破首相は会談後に退陣を否定したが、「自民党は下野すべき」との声が多数上がり、後任選びが進行中である。

読売新聞は、緊急アンケートを実施し、「なってほしくない自民党議員」の結果を公開した。

高市早苗氏が第1位で河野太郎氏と小泉進次郎氏が同率2位という結果だった。

高市氏は保守的な価値観や外交不安が指摘される一方で、強い支持も集めている。

河野氏は改革派だが、マイナンバーカードについて否定的な意見が多く、小泉氏は人気があるものの実力不足を懸念されている。

(要約)

( 310736 )  2025/07/26 04:31:43  
00

(写真右:時事通信/左:Copyright (C) 2025 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.) 

 

7月20日投開票の参院選は、昨秋の衆院選に続いて、自民党・公明党の与党は過半数を割る大敗に終わった。石破茂首相(68)は23日、麻生太郎最高顧問(84)、菅義偉副総裁(76)、岸田文雄前首相(67)の首相経験者3人と異例の会談後、記者団に「強い危機感を共有した」と説明した上で、同日に一部で報じられていた8月中の退陣を否定。 

 

とはいえ、報道各社ではベテラン議員から「自民党は下野すべき」という声が上がっていることも報じられるなど、“石破おろし”の動きがおさまる気配は依然なく、「ポスト石破」選びが水面下で本格化している可能性も指摘されている。 

 

そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、選挙権を有する全国の18歳以上の男女1000人に対し、昨年9月の自民党総裁選に立候補した石破首相を除く8名の自民党議員の中から次期首相に「なってほしい自民党議員」「なってほしくない自民党議員」に関する緊急アンケートを実施。本稿では、「なってほしくない自民党議員」の結果を紹介する。 

 

同率で第2位に選ばれたのが、河野太郎氏(62)、小泉進次郎農林水産大臣(44)だ。昨年の総裁選では、1回目の投票で河野氏は8位(30票)、小泉氏が3位(136票)だった。 

 

これまでに、外務大臣や規制改革担当大臣、デジタル大臣を歴任した経験もある河野氏。行政手続きにおける「押印」「フロッピーディスク」の廃止、ライドシェアの導入など“改革派”として知られるが、最近ではマイナ保険証への一本化を推し進めたものの、導入に約9000億円の巨額コストを計上し、現場ではシステムトラブルが相次いだことをめぐって、世論では否定的な声も多く上がった。 

 

そのほか、Xでは250万人近いフォロワーを抱えるなど発信力があるが、批判したユーザーを「ブロック」する行為はたびたび問題視され、「ブロック大臣」なる不名誉な呼び名が付いたこともある。今回のアンケートでは、そんな世論に対する態度に抵抗があるという声や、デジタル化の推進に強引な印象を抱いている回答が多かった。 

 

《デジタルとかわからないことを言ってマイナンバーカードを保険証にしたおかげで困っている国民のことをわかってないそのために迷惑する人の気持ちが判っていない》 

《マイナンバーカードのごり押しで嫌気が リーダーにふさわしくない》 

《ブロックするから》 

《自分と異なる意見を排除している姿勢が垣間見えるので》 

 

米の価格高騰に多くの国民があえぐ中、失言で事実上の更迭となった江藤拓氏に代わって今年5月に農水相に就任した小泉氏は、政府備蓄米を直接小売業者に売り渡す「随意契約」を導入。農水省は7月22日、全国のスーパーで販売される米の価格(5キロ)が半年ぶりに3500円台に下がったことを発表した。 

 

とはいえ、備蓄米の量には限度もあり、抜本的な解決には程遠い。小泉氏は現役閣僚の中では若くフレッシュなイメージもあり、幅広い世代で人気があるいっぽう、意味をなさない言葉をしばしば繰り返すことが“進次郎構文”と揶揄されたり、実績面が不安視されることも少なくない。そうした人気と実力の“ギャップ”を憂う声が上がった。 

 

《一般市民の人気がダントツにありますが、議員、大臣としての経験があまりにも足りなすぎます》 

《人気が先行し過ぎで、能力が伴っていない》 

《何かパフォーマンスが目立ちすぎて嫌な感じがするし、 実際は能力があまり高くない!》 

 

そして、1位に選ばれたのは、高市早苗前経済安保担当相(64)だ。総裁選では1回目の投票で首位に立ったものの、決選投票で石破氏に21票差で敗れた。 

 

‘22年に亡くなった安倍晋三元首相の路線を継承する積極財政派で、改憲論者という、党内でも屈指のタカ派として名高い。そのほかに、選択的夫婦別姓導入の反対など安倍氏と共通する部分が多く、安倍氏を支えた岩盤保守層からの支持も厚い。 

 

“対中強硬派”としても知られ、石破政権下で行われた中国人の日本滞在ビザの緩和措置について、安全保障上のリスクを指摘。また、首相・閣僚の靖国神社参拝には、中国からたびたび反発が起こるが、高市氏は首相に就任した場合でも、“普段通り淡々と”参拝する意向を昨年の総裁選前に話していた。今回のアンケートでは、高市氏の保守的な価値観への抵抗や、外交上の不安を挙げる回答が多かった。 

《右傾化しそうだから》 

《靖国参拝でアジアと悪くなりそう》 

《あまりにも右寄りなので国際的には反感を招かないか心配だ》 

《中国との外交不安があるから》 

《偏見ではなく、いまの状況を切り開くには「女性首相」ではなく、保守的でもない、野党の意見を聞きバランスの取れた政治を進められる首相が良い》 

 

とはいえ、高市氏は同時に行った「首相になってほしい自民党議員」ランキングでも1位に選ばれており、批判的な人もいるいっぽう熱烈な支持層を獲得していることがうかがえる。 

 

 

( 310735 )  2025/07/26 04:31:43  
00

高市早苗氏に対する意見が多岐にわたる中、彼女の支持者は彼女が対中強硬派である点や、日本人ファーストの姿勢を評価し、歴史や文化を重視する姿勢を称賛しています。

一方で、彼女の総理就任について不安を示す声もあり、特に外交面や女性の天皇に関する見解についての意見が分かれています。

また、彼女が自民党内での選択肢としてしか評価されておらず、適任者が他に見当たらないとの意見も存在します。

高市氏の知名度は高いものの、その政権運営や政治的立場については賛否が分かれていることが浮き彫りになっています。

全体として、強い国家の実現を求める一方で、内外の諸問題をどう乗り切るかが重要視されています。

 

 

(まとめ)

( 310737 )  2025/07/26 04:31:43  
00

=+=+=+=+= 

 

いつまでも中国や朝鮮半島の顔色伺ってる方がおかしいと思うが。 

大体、靖国参拝なんて当たり前でしょう。日本国民であり日本人なんだから。 

それを他国から何か言われて止める方がおかしいと思う。 

よって高市さんを支持したいですね。 

 

▲12190 ▼1848 

 

=+=+=+=+= 

 

高市ならまだマシだと思う。 

親中、媚中では無いし中韓に対してNOを言える人間だと思う。 

余りにも岸田、石破の両総理は媚中過ぎて日本の国益を損ない過ぎた。 

石破に関しては血税を海外にばら撒くだけで外交など微塵もしていない。金をばら撒くだけなら誰でも出来る。 

高市がもし総理になったら日本人ファーストを推し進めて欲しいものだ。 

 

▲7475 ▼1323 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の内輪揉めして居る余裕は無いのでは、総裁として先ず誰が我が自民党を建て直すか誰かに推されるのではなく急先鋒に声を挙げる候補者が出ても良いのでは、麻生、岸田、菅の3者で石破に退陣など旧体制の派閥論をすればする程に国民から見放されて行くだけでしょう。 

 

今、声を挙げて総裁になっても繋ぎ総裁だからやらないとか、言ってられる状態では今の自民の置かれた立場では無いのでは頭を下げて運営出来るかどうかを理解しないと。 

 

▲82 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

最近高市氏が意見を述べているところを全く見ていないので現在の本人の主張を聞きたいです。ご本人は史上初の女性総理になるかもしれません。その上で女性天皇の可能性についての見解が伺いたいです。元々超保守派の方ですが、敬愛していた阿部元総理は亡くなる前は女性天皇の可能性を容認していらっしゃったとのこと、高市氏もその意向があるなら是非支持したいです。でも自身は総理になっても女性の天皇は容認出来ないと言うなら支持出来ません。何よりこの方が何か政策を成したという実績ぐわかりません。 

 

▲57 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の中道の考えが野党、左翼、共産主義、マスコミの印象操作により、“極右“と名付けられてしまう。危険だと日本国民を誘導、分断させたい、中国、韓国、北朝鮮、ロシアにとって有利になるような与党など要らない。日本人ファーストは当たり前の事。他国に遠慮して靖国神社に参拝にも行かない人間に国のリーダーになどなって欲しくない。 

 

▲4397 ▼572 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏だめなんか。別にいいと思うけど。 

1点だけ女性目線でいうと髪型とメイクをもうちょっと尖ってない感じにしたほうがいいと思う。 

一回スタイリストとか付けてみたほうがいいと思うんだけどなー。 

もっと好感度の上がる髪型やメイクがあると思う。 

 

▲159 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な意見としては自民、公明党政権に対する期待はこれまでの失策をかんがみてほとんどないに等しい。高市さんになることでやっと首の皮一枚がぎりぎり繋がっているレベルだと思っています。 

ここでちゃんとした対応をしなければ本当に自民党に入れる国民は献金企業及びその関係者と昔は良かったと話す無知な老人くらいでしょう。 

わたしが野党なら大連立して政治献金を廃止し犯罪化する法案を通すことで自民党の存在があやしくなるでしょうね。そうならないように懸命な判断をしてほしいです。 

 

▲921 ▼214 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌などは偏りが出るのでYAHOOで全国対象にアンケートを集めてほしいです。今の時代はそのアンケートの結果が民意を表すと思いますので。 

選挙に行かない人たちもネットであれば直ぐに参加出来るし。それなりの数を集めて大々的に発表出来ればそれは見過ごせない事実となります。 

 

▲171 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

「女性自身」は「なってほしくない」「なってほしい」を同時に調査しているが、双方共に「高市氏」が一位という結果になっているのが面白い。 

 

どちらの結果も知名度の高さを表しているはずなので、昨今の「悪名は無名に勝る」という選挙状況を考えると、世間の投票などは関係が無いとはいえ、この結果は高市氏の後押しにはなっているように感じる。 

 

▲1545 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんしか選択肢が無いと思う。 

離党して新たな所で信頼できる保守議員として頑張って欲しい気持ちもあるが、高市さんが抜けた自民党は、まだまだ数があるだけに何やらかすか分からなくて怖い。 

高市さんをトップに据え日本の国益にかなう政党に生まれ変わって欲しい。 

 

▲2544 ▼580 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治には今まで全く興味がありませんでした。 

でも、日本、日本人を大切にする人が日本のトップになって欲しいな。自国を優先するために他国に不利益なことが多少あっても仕方ないですよね。日本人って外面がいいから、調和を大事にって考えがちだけど、もうそんな悠長なこと言っている場合ではないのかなって最近思うようになりました。 

 

▲898 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃(現在56)親に靖国神社は戦争で悪い事をした人の墓やと刷り込まれていた。多分親も刷り込まれてたんだろうな。 

日本の為に戦った人がまつられてる神社に参拝する事が何故悪いのか大人になって気付きました。 

高市総理になって中韓から抗議があっても堂々と参拝し、日本人の為の国作りをして頂きたい。 

ここを逃したらいけない転換期やと思います。 

 

▲775 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんだと中国との外交不安があるとか、靖国関係でアジア各国との関係がとか言ってる人らは、今までの岸田、石破の政策で良いと思ってるって事なんでしょうか? 

媚中議員や日本の大臣のくせに媚び媚びな人は必要ありません。 

高市が首相になった時に中国、韓国や他外国に対して、日本としての在り方や国益を損なわない強い姿勢を示せるのなら、高市さんを応援します。 

 

▲616 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかえらく右傾化右傾化言ってるなと記事元を見たら女性自身でした。納得。 

 

現状極端に左寄りなので、右寄りな方が首相になってようやく中道です。リベラルの語る政治は理想論ばかりで本当にロクなことにならないので、現実的な政治を行える人になって欲しいものです。 

 

▲545 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが総裁になっていたら、参政党の躍進はなかっただろう。高市さんがそもそも対外にNoをきちんと言える人だからね。 

リーダーは周りの意見を聞きながら、ある程度リーダーシップを取って自分の意見を推し進められる強さも必要でしょう。石破さんみたいに総裁になったらコロコロ言ってたこと変わっちゃうようじゃ、誰もついて行かないと思う。 

石原慎太郎さんがいたら面白かったなと思う。 

 

▲60 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党さん、考えてみて下さい。自民党支持層の年齢は60代以上がほとんどですよ。このまま20年経過すると間違いなく下野します。自民党青年部は危機感を持って執行部総退陣させるクーデターを起こし、対中、対米と同等に渡り合える強い政府になること、そういう意味では「高市さん」に期待したい。 

 

▲172 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんがなったら困る、石破がいいとラサール石井が言った時点で、石破政権はやはりド左翼なんだと実感しました。この記事もそうですが、参政党や日本保守党などが議席数を増やして、リベラルな記事が増してますね。既存保守層やこの異様なリベラルばかりを植え付ける感じを若い世代もヤバイと感じ取り、ネガティブな内容に対して逆効果になり、より保守層は増えていくと思います。 

 

▲35 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

石破下しに自民党も野党も騒いでいるが、首相になると言う人は出ないのか、野党、与党、共に俺がなるから石破は退任しろと言えないものかな退任させる前に首相候補でも決めろと思う。日本は政党が多すぎてガチャガチャしているこれでは決まるものも決まらないでダラダラして行くいつも子供の喧嘩見たいな言い争いで時間ばかりが過ぎている野党で快進撃をした政党に首相をさせるのも一つではないか国民の支持は高いあとは議員の定年制定めて70歳で政界引退をした方が良い長老と言われている人間は必要ないいつまでも無駄な税金を支払う必要は無い 

 

▲324 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

>デジタルとかわからないことを言ってマイナンバーカードを保険所にしたおかげで困っている国民のことをわかってないそのために迷惑する人の気持ちが判っていない 

 

マイナンバーカードに保険証や免許証などの機能が際限なくどんどん追加されていくのは、確かに危うい部分もあるとは思うので慎重に進めなきゃならないとは思う。そしてこの意見みたいにDXを「わけわからんこと」とか保険証を保健所と一緒くたにするとか、日本にも色んな意味で格差があるから色々と難しい部分はあるんだろうな、とは思う。 

 

▲267 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

対中国の話で高市を不安がっているが中国とは何処かの時点でしっかりとやり合わないと日本がおかしくなるぞ。 

言い争いをしたら駄目とか小学生じゃないのだから、お互いの国益をぶつけて言い争った上で決着つける事を異様に恐れている。 

 

▲186 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の総裁選で石破さんではなく高市さんが選ばれていたならば。国会や首相官邸周辺では左翼系のアルバイトさんたちが太鼓たたきながら迷惑なデモやってたでしょうね。そして参加人数がいかにも多いかのようなメディアの報道合戦。日本人が靖国神社に参拝することがなぜ悪い。それを日本人が否定することがおかしい。 

 

▲172 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

高市が総裁になったとしても首班指名は困難だろう…アジア近隣諸国が黙ってはいないだろうし、中国はますます「領空侵犯」を起こして空自と海自は仕事が増すだろうし、韓国もまたいろいろ難癖を言ってくるので外務省も仕事が増えると思うので、国内だけでなく海外との関係対応で、閣僚たちは、まともな内政を執行出来なくなるのでは…? 

両議員総会では「木を見て森を見ず」の判断がなされてはいけない… 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

心配は要らないでしょう。いくら「国民の一部」で熱烈な支持があろうとも「総裁選挙」は「自民党議員・党員・党友」だけした投票出来ません。 

 個人的には「靖国神社への参拝」などは問題無いとは思いますが、それは「国会議員」までのこと。総理大臣としては、やはり問題アリとなります。 

 かの小泉元総理や故阿部総理まどでも、ご自身の信条とは別に「真榊の奉納」となされたものと理解しています。 

 個人ではなく「公人」としてのお振舞については、残念ですが「国益」を考えて行うべし・・と思いますね。 

 いつか、堂々と参拝しても、問題とならない日が来ること、望んでいます。 

 それまでは、イキガッて行動を起こすべきではないと思いますね。 

 

▲15 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは統率力も十分だし、国政も文句なく小為せると 

思う。 

でもトランプ米大統領とは合わないであろう。 

彼は女性政治家を好きではないと思う。 

カマラ・ハリスやヒラリー・クリントンと選挙戦を争って、 

散々悩まされたから。 

反してジョー・バイデン自身の事はそれほど嫌いではないと思う。 

一期目のホワイトハウスを去った時に丁寧な手紙を送ったと 

されているから。 

因みに私は女性政治家だろうが、上司だろうが、 

気にはしないけどね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のテレビ局を1つ国が買い上げて、新たに中道のガイドラインを作って日本人が作ったテレビ局兼マスコミを設立した方が良いのではないかと最近思えてきた。 

他の世論は作るものとか言ってる報道を睨みつけられる存在が、同じ報道の立場で必要だと思う。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの対中外交に不安を抱いている人は中国のウイグル虐殺認定に関してどう思っているのだろうか? 国連が調査し、認定。今も虐殺、強制労働を行っている中国共産党の顔色を伺いながら、ウイグル人を助けようとしないことが不安なのだろうか? 

 

マスコミに批判されているトランプだが太陽光パネルの大半がウイグルで作られているので、輸出を禁止している。正しいと思います。そういったことの積み重ねが強制労働、弾圧を防ぐ可能性を高めていると思います。その時、日本は一体何をしているのでしょうか? 今のままで良いとは思えません。 

 

▲49 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

Yahooコメントを見て思うことは、高市さんの人気が実態以上に高いこと。 

日本は独立国家としてアメリカの言いなりになる必要はない。当然に中国や韓国に干渉される必要もない。 

しかし、世の中にはバランスと言うものがある。 

日本はGDPで世界3位か4位(為替変動で変化)する国家ではあるものの、少子高齢化や労働力不足、保険医療費の増大などで、実態としては衰退途上国の先頭集団にいる。 

高市さんであろうと、これを覆すことは出来ないし、高市さんが現在の自民党を率いたら、公明党を纏められず、参政党の支援を受けるという右傾化になり、結局のところ少数与党から離脱出来ない。 

高市さんだと自民党分裂さえあり得るかな…。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このアンケートはおかしい。 

 

昨年の自民党総裁選挙の第1回目の投票が株式市場閉場直前で高市氏が確か1位通過したと判明した瞬間に株価は急騰したまま15時に株式市場が閉場した後に2回目の投票が行われ石破氏が総裁となりました。 

 

そして翌週月曜日には株式市場は暴落となったのです。 

 

これから分かるように市場に急騰という形で好感を得られたのは広く不特定多数の好感があったからこそ。 

 

=高市氏は多くの方に望まれていたのだ。 

 

そんな高市氏が総理になって欲しくない議員1となっているのは過去の件に照らし合わせても整合性がない! 

 

怪しい。 

 

▲63 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この総理経験者たちを集めた会合にみんなすぐ辞任とか言うけど、実は党内野党と言われてきた石破さんが自民党をぶっ壊すためには実は必要な敗戦だったのでは?とも思う。記事にあるように野党とちゃんと話し合いのできるバランス感覚のある与党という意味では数的不利のほうが良かったのかもしれない。ただ、野党は当然ながら内閣経験に乏しいわけだから与党だからのしがらみとか理解できないわけで、ただ与党潰しに来るだけの野党はキッチリ潰してゆかないと行けないということも考えると、やっぱりかなり危ない橋ではあると思う。 

それにしても河野さんは当然だけど、意外と高市さんも嫌われててびっくりした(苦笑) 

 

▲9 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

まず調査したのは女性自身。 

ということは女性が主な回答者で、外交や軍事、大きな視点での感覚にうとい。 

女性は自分の周りの生活しか見ておらず、スーパーの価格変動でしか経済を感知しない。 

反論があるのなら、世界地図を見せて主な国の位置を当てることが出来る人の割合を男女で比較してみれば良い。 

 

▲17 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事で分かることは、「女性自身」が政府・財務省の言いなりという事。こうやって偏向報道や情報統制を行うわかりやすい例なのでは? 

同時に、隣国も高市早苗氏に総理になってほしくないという事もよく分かりますね。 

 

▲536 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんに、なって欲しい1位なって欲しくない 

1位となるとは知名度最高って事ですね。きちっとものが言える。日本の高度な機密情報を守って 

くれる普通にやらなくちゃいけないスパイ防止法案とか積極財政策で日本を美しく強くしてくれ 

そうなので高市さんは人気があるんだけど、外国から金をもらったり、つるんでる人達には都合が 

悪いんだろうねー高市さんでは。負けないで頑張って欲しいですね。 

 

▲31 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏について、対中強硬派ならむしろ大歓迎だ。 

中華人民共和国やその人民は、日本国の土地は買い漁るわ、尖閣諸島周辺で蠢くわ、日本国や日本人を舐め腐った態度を取るわと目に余る。 

本当に高市氏が内閣総理大臣になったなら、対中政策に力を入れてもらいたい。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アンケートの結果ねえ。これまでの記事を色々見てるから、女性自身の記事は全く信用しない。この時期にこんなところのアンケートに「わざわざ」答えるのは、それなりの傾向がしっかりとある人たちなのではないかと 

個人的には思ってしまいます。 

 

▲337 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

女性自身のアンケート「なってほしい」の1位も高市さんで、2位が小泉さん、3位が林さん、 

なってほしいの方には河野さんが3位までに入ってないのですね。 

河野さんが外務大臣や防衛相をしていた頃は人気があったと思いますが、何だか馬脚を現すようなことしたかなぁ。石破氏よりずっと「なってほしい」と思うけど。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これは間違いなく河野林進次郎は同率一位で 

国民は首相になってほしくないと思っているだろう 

そもそも消去法を用いてもこの中からは総理は無理 

ただし高市と小林は共に離党して立憲以外の野党へ行くか新党結成をすれば総理の芽はあるな 

そこまで行けば国民も後押しするだろう。 

 

▲200 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

> 1位に選ばれたのは、高市早苗前経済安保担当相(64)だ。総裁選では1回目の投票で首位に立ったものの、決選投票で石破氏に21票差で敗れた。 

> 安倍晋三元首相の路線を継承する積極財政派で、改憲論者という、党内でも屈指のタカ派 

> 選択的夫婦別姓導入の反対など安倍氏と共通する部分が多く、安倍氏を支えた岩盤保守層からの支持も厚い。 

> “対中強硬派” 

> 石破政権下で行われた中国人の日本滞在ビザの緩和措置について、安全保障上のリスクを指摘。 

> 靖国神社参拝には、中国からたびたび反発が起こるが、高市氏は首相に就任した場合でも、“普段通り淡々と”参拝する意向を昨年の総裁選前に話していた。 

> 高市氏の保守的な価値観への抵抗や、外交上の不安を挙げる回答が多かった。 

> 高市氏は同時に行った「首相になってほしい自民党議員」ランキングでも1位に選ばれており、批判的な人もいるいっぽう熱烈な支持層を獲得 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけのたくさんの国会議員がいて、総理大臣になる人材がいないってことがあり得ないことかと。 

 

本来ならキラ星のような才能がいて、誰を総理大臣にするかで迷わなければいけないところかと。 

 

それくらい日本の国の全体の気運が下がっているということかと。 

 

そりゃ無駄な議員をカットした方がいいし、議員定数も減らすべきだなと。あとは県議会や市議会に至るまで税金の無駄遣いかと。 

 

自分達は利益を得ているかもしれないが、普通に生きている人達には恩恵はあまりないですから。 

 

誰がなっても自民党は今後衰退していくと思いますが、一番マシなのは高市さんだと私は思ってます。 

 

我々庶民はただ生活が日に日に目減りしていっているので、特別に贅沢したい訳でなく少しでも以前に戻してもらいたい人が多いかと。 

 

高市さんが本当に日本の国を全体的に良くしていこうという気概をお持ちだとしたら期待したいものです。 

 

▲104 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

今SNSでは他党支持者から「石破辞めるな」の大合唱だそうで、他党支持者的には自民党の支持率が下がり続ける石破さんは大変ありがたいんでしょう。 

自民党の比例得票率は20%台だそうですから、他党支持者の投票が8割。 

つまり自民党的には、一番次の首相になって欲しくない人が首相になるべきという事ですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに高市さんにはなって欲しくないかな 

女性目線という観点では変化は見られるかもしれないが、基本今までと変わらないような気もする 

 

かといって、誰と言われると答えられない 

 

若い力に期待したい気持ちはありますが 

 

▲8 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なってほしくないメンバーを言っても仕方ない。 

では、誰になっほしいのか? 

実はいない。 

って感じですかね。 

人材不足が露呈してきてますね。 

自民党が下野するにしても、じゃどこの政党が?って言うのもハッキリしない。 

日本の政治の力不足を露呈していると思います。 

とりあえず、議員の削減と定年制を導入して行ければ大したもんです。 

結局、他人の不幸はすぐにできるが自分の不幸は躊躇するというのが政治家ですかね。 

消費税だって本当に必要ならばやらないといけないのは誰でも判る。 

税金のとられ方ですかね。 

要は、税金の使われ方と、不必要な徴収はやめよう、という事だと思いますがね。 

どうしてこうなるのかを説明できない与党と耳障りの良い事ばかり言う野党。 

国民をバカにしていると思いますね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自国ファーストが口に出せない者が 

国民のリーダーとか 有り得んでしょ。 

今 あるのも 先人の必死の努力で 成り立ってるんですよ。 

日本は 日本国民の為に発展して行くのが当然で 他国に気を使うリーダーとかは 要りません。 

他国への気遣いも必要やけど、先ず 自国の安定を目指してくれる人を選出すべき。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、石破総理を応援しようとデモを起こした人たち 

東アジアの十数億人の人口を抱えた人たちの誰かが発端 !? 

石破政権は中国人のビザ緩和をした 辞任するとその緩和政策が、次の総理(タカ派の高市さん、? 中道? 小泉進次郎さん)の規制政策に変わるのをこのデモ主導者が恐れたために やった!? 

このランキングもどこからのネタかわからない 

情報の受け手はよく考えたほうがよいかもしれない 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの言っていることが、ほかの7名の候補者よりも一番まともだと思う。極右とか言うことで、悪い印象を植え付ける報道効果を狙っているのではないでしょうか。今の自民党では首相の実務が可能なのは彼女以外にはいないでしょう。 

 

▲85 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ女性である高市さんなんだけど、何だろう...右系統気味なのがものすごく気になって私的にはなって欲しくないかなぁ... 

河野さんは色々とマイナンバーカードで批判されているけど、個人的にはそこまで嫌いじゃない。 

石破政権は嫌いだけど、かと言って首相は絶対この人がいい!と言う人も今はいない。 

だったら、石破政権で我慢するしかないんじゃないかなぁ...とも思えてしまう。 

まぁ、日本人の人口の数だけ、色んな考えがあるんだから、まとまるわけがないよなぁ。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

右とか左とかってねぇ。積極財政派の高市さんこそ、停滞した日本経済に刺激を齎すのではと思います。財務官僚の言いなりにならず、信念を持って政治を推し進めてくれそうです。国防にもしっかりと予算をつけて頂ける、あくまでも「防衛」ですよ。そんなリーダーになって頂ける方だと思います。安倍さんの後継みたいな事な印象がありますが、高市さんは高市さんの信念をお持ちではないでしょうか。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民の中から誰がなったところで、何も大きく好転する事はないだろう。正直、誰が適任なのかさえ、自分なんかにはわからない。高市氏が無難との声を多く聴くが、組閣で失敗すると思う。安倍氏の流れを組むのであれば、誤って裏金トップクラスの萩生田みたいなのが内閣入りする危険性もあるわけで。誰がなったところで、ご意見番の如くふんぞり返る側近の爺共が引退しない事には、平均年齢も下がらないし、民意も理解出来ないのでは? 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

所持が任意でしかないマイナカードを保険証として限定し、紙の保険証を廃止するような行為は為政者として失格。 

デジタル化で有名な台湾の元担当大臣は、デジタル化の在り方について、最も弱い人にあわせて設計することと回答していたらしいが、そのような配慮は全く感じられない対応。 

その責任は、担当大臣であった河野氏だけでなく、当時、総理大臣としてそのような変更を認めた岸田氏も同罪だと思う。 

 

▲60 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗をそのように見る、人を評価できない国民がいるんだとがっかりしたわ。 

国民のためにやるべきことはやる。 

参政党はなぜ躍進したのか? 

国民ファーストは当然高市早苗も同じです。 

これだけ実力があり、よくもまあなってほしくないとか、あり得ない。 

中国との関係って今の時代中国はリスクでしかない。 

今の政権がむしろ中国によりすぎている。 

当たり前に国家を守ろうとするのがいけないというのか? 

日本人の思想がおかしくなっていると思う。 

 

▲215 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

高市の悪い部分は逃げグセがあるところ。 

いくら勇ましい事を言ってても、自分にとって都合が悪くなると、知らない・記憶にないなどと言って逃げを打つ。 

そして自分の非を認めず謝罪もせずにウヤムヤになるのを狙おうとするのがダメ。 

 

たとえ立派なビジョンを持っていようが、自分の言動に責任を持てない人間に政権を任せたいとは思わない 

 

▲20 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり自分の意見を言える人物に総理大臣になってほしい。必ず反対の人々はいるのだから割り切って結果をだしていくことが今の日本には必要です。そういう意味では河野氏、小泉氏、高市氏いずれも資質はあるでしょう。とにかくスピードが第一です。 

 

▲44 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理になるかと言うよりも、1%の富裕層と1%の大企業のためにしか政治を行わないスタイルが理念だとするなら、正直、誰が総理になっても同じ。毎回の選挙で自民公明立憲は、どんどん議席を削られていくだろう。 

 

▲88 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、自民党が国民から支持されていないのだから次の首相が誰かということが無意味じゃないのかな? 

与党、野党の中から今後、期待できる人は誰か?それはなんでか?という記事を出して1人でも多く政治に関心を持ってもらうような記事を出さないといけないと思うけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

靖國神社参拝を政治利用したのは日本のメディアが煽ったからでしょ?それまで何の問題も無かったのに中曽根首相時代からだと思いますが、日本を守った英霊に日本人なら当たり前と思います。ちなみに知覧平和会館には二度訪問させて頂きました。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗議員が総裁になったら今後は一切自民党には投票しない。知事選も県議選もその他地方選挙も投票しない。なぜ靖国神社だけを公式参拝したいのか?不明だからだ。永久戦犯も合祀されており先の大戦で亡くなった方は全てが靖国神社に祀るのか?神道でないと英霊とは言わないのか?クリスチャンもいるし仏教もいる。政教分離に違反しているよ、高市早苗議員個人が参拝するのは自由だが、なぜ、みんな参拝する会で参拝するのか?それも公費で玉串料を出す議員もいると言う。支援団体のためか?個人の思想かは?不明だが、支援団体のために参拝している議員がいるなら止めて欲しい。議員個人の思想で他の神社、寺院、教会でして欲しいよ。 

 

▲10 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんには任せられないと思う。 

 

続投がまだ良いかもです。 

石破さんがならなくても他の方でも何かしら後から国民を裏切るマイナスが出る様に思う。 

 

絶対駄目なのは外国の風を入れるのが好きな方です。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも不思議やけど国会議員の先祖で戦死した人おらへんのか?おれば行って何が悪いと言えるのにそれを聞いた事が無い。僕なんか祖父が亡くなってるので堂々と行ったし行ける。ホンマにひょっとしたら国会議員の先祖は誰も兵役について無いのか?…ついてても安全な所におったとか?…いつも不思議でならない。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

靖国参拝して誰が喜ぶかを客観的に眺めないものだろうか。中国政府は喜ぶと思う。内政がうまく行ってない国は外を叩くのが大好きで、格好の材料は歓迎される。韓国政府も同じ理由で喜ぶと思う。米政府は怒ると思う。トランプさんがどうかというと予想しにくいところもあるが、日韓が仲が悪くなると米にとっては面倒くさい事態。余計なことするなって思うでしょう。さらに巡って中国はもっと喜ぶ。日米韓がギクシャクするのは利点しか感じないだろうから。 

国益を考えながら客観的に眺めながら行動してほしいものです。 

空母翔鶴に乗ってて死んだ人やニューギニアで死んだ人が身内にいるが、彼女の靖国参拝でなにか救われる気にはなりません。 

 

▲8 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが右派でもそんなに極端な政策取らないよ。 

一般市民にも中国擁護派が多いのかな。 

参議院選挙選挙でも全国的に参政党にかなり票が流れたことからも、日本の保守層の不満はかなり高まっている。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

女性自身なる雑誌社、この時代にとんでもないことを拡散していますね。それも総理大臣にしたくない議員のNO1が高市早苗氏とは、誤った情報を拡散して何を企んでいるのでしょうか?背後にいる勢力をしっかりと調査しないととんでもない情報操作を繰り返す恐れがはなはだ高いですね。 

 

▲2 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアがなって欲しくない1位が高市早苗なんですよね? 

こんな記事をわざわざ書いてまで…よほどですな。日本のマスメディアがなって欲しくない人こそ1番日本の為になる人物になります。 

高市早苗と神谷にまずはスパイ防止法とマスメディア改革法案を出して貰いましょう。 

 

▲332 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

誰になって欲しいかなんて、どうでも良い。 

だれがなろうと、大差ないでしょう。 

同じ自民党内ですら、現職の石破おろしを画策する時点で、党としての一体化もなされていないのが浮き彫りで、足の引っ張り合いをしての派閥争いをする余裕があるなら、党の正常化をするべきでしょう。口先では未来の事を述べるが、目先の事に振り回されるから選挙で惨敗するのでは?裏金のような目先の金銭、先を考えない失言等が物語っています。学歴以外の点に於いて、政治家の質の回復が先決で、まともな政治家が国を運営して初めて日本の国力回復となるでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは赤澤経済産業大臣兼関税交渉特使が最適です。実際にトランプ政権と交渉にあたった経験で外交能力が成長したであろうことと、合意の引継ぎができる人物としてまた合意内容を他人に説明できる最適な人物として、当面の総理大臣に最適といえます。関税合意を人質に総理の座に居座る石破さんはもうダメですけど、赤澤さんが総理大臣になれば短期間でも米国との関係維持の問題は解消します。1年程度の期間を総理大臣やって、予算をやってから衆議院を解散するといいと思います 

 

▲4 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

あま野党がバラバラだから総裁選から首相指名になれば自民党総裁が首相になると思う。 

常日頃、積極財政派は眉唾ものだと思っている。なぜなら成長戦略あってこその財政出動たからだ。 

財政出動と同時に規制緩和が必要だが、物価高・政治資金規正法・選択的夫婦別姓問題など前向きな議論が全く出てこない。企業は株価を意識するのはいいが自社株買いや増配はするが大企業の労働分配率は最低だ。大企業は価格転嫁以上の賃上げがなぜできないのか疑問。年収の壁引き上げと同時に賃上げを促すような政策も考えるべきだ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこんだけ領海侵犯、領空侵犯を繰り返し、反日の中国人を日本に送り込み、日本の土地を買いまくり、将来何をするかわからない中国人。しかも、中国国家に従わければならない法律まであり、秘密警察が日本国内にある。まさに侵略行為をやっている中国に、何も対抗しない人は要らない。高市さんぐらいしか、現実が分かっていない。なってほしくない人は、媚中であろう。真に日本を大切にしている人は、高市さんの首相就任を望む! 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなアンケートや世論調査なんてたかだか数百から千人程度で殆ど意味が無い。 

だけど、こういう記事の結果だけを見て判断する人が居る事も事実。 

そして何より、総理の器じゃない人しか居ないのが1番残念。 

まあ、やってみないと分からない所もありますが、どっちみち総理は国民には選べないですから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はGHQがアメリカの利益の為に動く政党として作られた組織なので、田中角栄氏のようにアメリカに楯突く度胸のある政治家でない限り、誰が総理大臣になろうと結果は一緒です。 

 

▲158 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

高市は元安倍派です。除籍したあと裏金事件発覚しました。当然裏金議員と今もお仲間であり、衆参選挙には応援に駆けつけてましたよね。自民党が今般の状況に陥っているのも元はと言えばアベノミクスの失敗と裏金問題です。裏金問題をきれいに片付けられなかった岸田さんにも罪はありますが、石破さんに全てを擦り付け【私が自民党の背骨に喝を入れる】なんてスットボケたバカな事を言う高市さんには呆れますね。日米関税交渉もまだ書簡の取り交しもありますからせめて1〜2ヶ月石破さんに任せたいですね。高市では闇雲に敵を作りかねない。それにこの自民党の首をすげ替える体制こそが国民は飽き飽きしてるのだと言うことを議員達が理解できていないのが情けないですね。とかくお金絡みやパリピな議員のスキャンダルが目立つ自民党、襟を正し古く悪しき慣習を改めて下さい。高市には日本国の総理大臣は務まりません。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

積極財政派で、改憲論者、選択的夫婦別姓導入の反対などは参政党の主張と共通する部分が多く、時代の変化に沿っている。 

 

高市氏は対中強硬派としても知られ、石破政権下で行われた中国人の日本滞在ビザの緩和措置について、安全保障上のリスクを指摘した。高市氏の保守的な価値観は右傾化するポジションに人気があるまった参院選の結果からも、国民のウケがいい。自民党内の参政党のように機能することだろう。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが首相になれば、他の保守派と連携して、良い政治をしてくれる可能性はあるけど。でも、やっぱり自民の枠にいる以上、正しい選択は出来なさそう。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親中派は、結果的に何らかのメリットがあるから、高市早苗氏が嫌なんだろう。 

 

純粋な日本人ならば、高市早苗氏しか総理になって欲しく無いと、考える。日本人ファーストが日本の発展を促すのに、皆んな仲良くして、進みましょうなんて、他の先進国はしていない。 

 

共産圏は、皆んな仲良くを表明的にしつつ、実際は特定秘密裏で利権を得るように操作する。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣になってほしい政治家、1位も高市さんだろう。前回で進次郎の能力のなさは知るところだ。進次郎押しの岸田、菅、森山悪代官、親中老人が高市潰しに躍起になるだろ。消去法にしてもここまで左傾化した自民党を任せられるのは高市さんしかいない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏は党内融和に非協力であり、石破憎しの自民党保守派のしがらみが強すぎる。小泉氏はエムエー米を主食用に投入すると言ったり、しないといったり、備蓄米が枯れた後はどうするだろうと思う。エムエーが農家を刺激したから止めるなら、消費者目線も怪しくなる。備蓄米はあまり出回っておらず、他のコメはまだ高止まりだし、品薄なのだから 

 

▲9 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

前回総裁選とは日本の環境が異なる。露、中国、北の他に韓国の北朝鮮化と 

スプートニクに関与する者や露、北、中国等の侵略に融和にする政党が出てきた事だ。今中国では南京事件で反日感情が拡大しているとの事。 

それを良しとする政党が拡大する事は危険。高市早苗議員しか居ないだろう 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がなっても同じな気がする。今の自民党に大御所に対抗出来る人がいるとは思えない。 

高市さんが人気らしいが、旧安倍派に対して、裏金問題等の真実を引き出し、公表して対処出来るのだろうか? 

安倍政権で世界に比べて経済発展出来なかったのは事実。私達の暮らしを良くする経済発展、本当に出来るのか? 

外交問題や年金・消費税等、今まで先送りして問題を解決してくれる人。 

文通費や使いたい放題の交通費、破格の値段の議員宿舎代金等、議員特権を無くしてくれる人。 

私達の生活を口先だけでなく、私達と同じ土俵に立って、同じルールの目線で物事を進めれる人。 

そんな人がいたら、是非総理大臣になってほしい。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かに首相になってほしい、ほしくないと言う前に公明党が与党のままでいてほしくないって言うのが私の思うところですね。 

自民党がトンチンカンになったのは公明党と連立してからですよ。 

そもそもが中国共産党の大の仲良し公明党のご機嫌を取りながら総裁選に臨む時点で自民党は終わっています。 

もはや公明党には創価学会員ですら投票していないのは都議会選挙で証明されました。 

自民党は創価学会票などをあてにするから逆に勝てないのがなぜ分からないんだ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんをタカ派とか右傾化するとか言うのは左翼だけ。この連中の基準、標準が狂っているだけの話。 

反日外国勢力は政党や市民団体さらにはオールドメディアを使い日本内政に影響を与えたく必死だから、それに影響された者達だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんしかいないと思います。 

小泉さんでは、長老に操られるだけですよね。 

でも、自民を壊すなら小泉さんでいいと思います。 

1番になって欲しくないのは、河野さんです! 

ワクチンでは嘘ばかりついていたし、多くの国民をブロックする位ですから…恨んでいる国民も多いと思います。 

 

友達は以前応援していて、少しこうした方がいいと思うと優しく意見を言っただけなのに、ブロックされました! 

 

あまりにも、度量が狭すぎると思います。 

 

▲28 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

河野さんてキャリア長いのに前回の総裁選でも票少なかったし自民党内でも信頼されてないのかな?国民からも嫌がれてるし…Xでも都合が悪いとブロックするし。そういの大事なのに国民の声を無視するような方には総理にはなってほしくないですね 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ランキングとか信頼性があるのか分からないような数字を出して、誹謗中傷ではない演出で個人名で下げるのは明らかに何らかの意図を感じるよ 

仮になってほしいランキングしても高市さんは上位(多分1位)にくると思うよ 

マスコミが政治に対して印象操作をするのはとても危ないことだと思う 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに自民党は多くの議員を抱え込んでいる割には完全に人材不足ということだね。 

国家国民の為に云々と綺麗事を言いながら実はカネにしか興味のない人たちがもっともらしく政治家を名乗っているだけなんだよ。被害者は僕ら庶民さ。 

もう騙されないよ。次の衆院選で何としても自民党にトドメを差したい。今のままじゃいつまで経っても生活は楽にならないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の 言いなりになる 岸田や 進次郎では 増税まっしぐらです。太郎は 論外! 

自民党 執行部は もはや 財務省に 乗っ取られているみたい。 

高市さんが 首相になれば 国民民主との 連携も 芽がある。その他なら 立憲と組んで 大増税 間違いないだろうね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性による活躍の場をもっと! 

 

 

は大事かもしれないけど能力で選んで欲しい典型のランキング結果だと思う。高市が女性首相になってなんの期待をできるの? てか、これまで何してくれてきた? 

 

記憶に新しいのは安倍が銃弾に倒れた際、奈良の病院へ 夫人の到着までは生かせろと余計な電話をしたくらい。 そんな電話しやんでも医療従事者は全員全力で対応しとるわ !只でさえ国の首相で現場は緊張感走ってただろうに。 

 

福島原発へあり得ない時期に視察へ行った元首相とどう考えても系統が同じ。 

 

国や国民のために動いてくれる、考えてくれると思わせてくれる人なら、性別に関係なく歓迎したい。 

 

また、石破がなんでこれだけ叩かれているのか正直分からない。前の首相のように「首相になることが目的」な奴と違って、結構誠実だと思う。 

 

野田元首相の純粋さ・潔さには敵わないけども。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の代表となる人物が、高市では諸外国から見ると、日本が軽視される。 

首相という貫禄、オーラが必要不可欠。 

高市は、防衛大臣時代に【見当違いな事を、知らずに発言して、呆れはてた大臣だった】 

発言はするが、的外ればかりで、諸外国からも、日本は終わった!と評価される。 

女性の首相は、田中真紀子さんが適任。 

ズバリと的確に、痛いところを、歯にきせずに指摘するので、同僚議員から煙たがれて重用されなかった。真紀子さんなら、トランプにも一歩も引かなかったはず。諸外国からも一目置かれると思う。石破さんなら、真紀子さんには及ばなくとも、高市よりは、断然良い!まだまだ石破さんに頑張ってもらいたい。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高市の一番の問題は、靖国参拝。 

政教分離に違反するし、日中関係悪化は確定なのにされちゃ困る。 

そもそも国民は総理の参拝など望んでもいない。 

散々叩かれた岸田も石破も、靖国参拝しろーと叩かれていないからな。 

国民が望んでるんなら、国民が日中関係悪化も覚悟してることになるがそうではない。 

完全に高市の私利私欲でしかないのに、それで参拝されて関係悪化は勘弁してほしい。 

総理が国益考えずに私利私欲で余計なことしちゃいかんよ。 

 

▲7 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ問題の最初の頃に、スーパーへ行って「来週には入荷すると店員さんが言ってました」と現場で会見し、入荷しなかった農水大臣が、何故国対委員長になっているのでしょうか? 

国民の評価、印象と自民党の評価は違うのでしょうか? 

あの時に手を打っていれば、という典型ではありませんか? 

 

▲176 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

皆のことを考えられる思いやりがあるのが日本の一番いいところだと思ってたのに。 

皆日本日本て、アメリカの真似じゃないですか? 

自分たちを優先させたいのは分かるけど、世界中が自国を優先したら結局経済も立ち行かなくなります。 

結局大局を見るほうが、長い目で見て得だし良くなるんです。 

誰にとっても。 

なぜ理解されないんだろう。。 

 

▲6 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

高市はマスメディアさんの天敵だから何が何でも高市を貶めることに躍起になってますよね。 

高市が総務大臣だった時、マスメディアの情報の扱いかたを問題視して放送法に言及したときはこの人やるなと思いました、自民党が変わることがてきるのか見ものです。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもなぜ靖国参拝はダメなんですかね? 

 

戦犯を祀ってるからですか? 

日本人なら知ってると思いますが、日本には戦争犯罪者は一人もいませんよね? 

国を命をかけて守ってくださった方々へお礼を言うのが、そんなにいけないことなのでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必死になって、毎日、リベラル寄りの総理を次も立てようとしてますが、国民はそれやると、次こそ自民党、立憲、公明、共産党、社民党とか真面目に議席無くなる。 国民は保守系政党を望んでる。 保守系の方がならないと生活苦のままなんよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE