( 310820 ) 2025/07/26 06:09:13 1 00 投稿コメントをみると、経団連に対する批判が圧倒的に多く、それは主に以下のポイントに集約されます。
1. **労働環境への影響**:経団連は過去に導入した消費税や派遣労働の拡大が、労働者の実質賃金を下げ、経済的不平等を助長しているとの意見が多い。
2. **消費税と企業利益**:消費税が実質的には中小企業や一般国民に重い負担を課しており、その一方で大企業や輸出企業の利益を守るために機能しているとの意見が強いです。
3. **経済政策の偏り**:大企業優遇政策が進行しているため、中小企業が疲弊しているという意見も多く、経団連がその原因とされることが多いです。
4. **外国人労働者の導入**:外国人労働者の受け入れ推進についても、労働生産性を向上させる努力をせずに解決策として利用されているとの批判が多いです。
5. **政治との関係**:経団連が自民党に政治献金を行っていることから、政府が大企業優遇の政策を進めることへの懸念が示されています。
全体として、経団連は国民や労働者を守る役割を果たさず、むしろその利益を損なう要因として見られています。
(まとめ) |
( 310822 ) 2025/07/26 06:09:13 0 00 =+=+=+=+=
経団連は、経済成長を強調していますが。
過去の就職氷河期世代や現在の労働者の暮らしが置き去りにされています。
消費税は、一見公正でも、輸出還付金などの仕組みで貿易会社に有利となり
国民や中小企業に大きな負担を強いています。
また、派遣や非正規雇用の拡大は企業の人件費削減を優先し
労働者に不安定さや低賃金といった形で犠牲を強いています。
「成長」「効率化」という名の下
税や雇用制度による搾取が続いてはいけません。
社会の中心は一人一人の尊厳や公正さであるべきです。
▲89 ▼8
=+=+=+=+=
(1)2-5%のインフレで(2)インフレに合致する供給を設備投資・技術開発投資(設備開発投資)と雇用増加で増産するときに(3)好景気・産業強化・人手不足から賃金上昇・通貨高の好循環になります。 外国人労働者を入れすぎると最後の賃金上昇が起きないために好循環が起きません。先進諸国は外国人労働者の入れすぎ故に痛んでしまったのです。実質賃金上昇が起きた人数の割合を測定し、8―9割の人間に実質賃金上昇が起きるまで、外国人労働者・技能研修生や特定技能外国人は入れるべきではありません。 法人税減税は貯め込まれるだけに終わり、設備開発投資に回らなかったため、1,2を満たせず、貿易赤字を出すまで産業が劣化したのです。 具体的に消費・設備開発投資・賃上げに紐づいた金だけ減税とすべきです。残りの法人税などは増税として、1-3をすべて満たして経済成長するのです。 経団連の言うことを真に受けては成長しません。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも、消費税を提言したのは、経団連ですよ。3%からスタートした消費税は10%となりました。
派遣労働を増やす原因を作ったのは、経団連です。つまり、自民党に対しての提言は、経営側の提言を実行するので、会社側は強気で労働者の不利益な働かせかたをさせて、今の労働者は派遣が増え、非正規が増え、消費税は10%にされて、生活苦にさせています。
この経団連が、労働課環境を悪化させており、日本の労働環境を更に悪くなって行きます。
また9月から2026年にかけて、日本中大リストラになって行きます。大企業も1社あたり1000人~1万人はリストラをスタートする情報があります。中小企業は、もっとひどくなります。
2026年に生き残れるように普段から食料と水は早めに備蓄すべきです。これから世界は試練の戦いです。
物価高は、これからが本番です。冬にかけて3倍になりますので、安いうちに備蓄を急ぐべきです。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
この提言のなかで経団連は、いまだに外国人労働者の導入を強く求めています。参院選で示された民意をシレッと無視してますね。
財界が生産性向上少しでもへ取り組めば、外国人なしに日本経済は回ります。成長できます。それをせずに済ませて外国人に頼りたい、楽をしたい財界は、移民推進派の親玉です。
財界は自民党に多額の政治献金を行っており、今回のような財界の要望は非常に効果的です。だから政府自民党も移民推進派です。
立憲民主党の支持母体である連合などの労働組合は企業の正社員を主要な構成員としており、外国人労働者の導入について雇い主である財界と利害が一致しています。だから立憲民主党も移民推進派です。
労働生産性を少しでもあげれば、外国人なしに日本経済は成長できます。国を挙げてこれに取り組むべきだと思います。
しかし、財界・自民党・立憲民主党が移民推進派では、当面はどうしようもありませんね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
労働者不足なんだから、その為の設備投資を促すことだよ 人件費を上げる それを価格に転嫁する 省力化の為の設備投資をする 国はインフラ整備にお金を出す 輸出を増やして、輸入を減らす それをするだけでいい 何も難しいことは無い 当たり前のことをすればいいだけ 経済成長とか言うと難しく思えるけど、サービスや商品を多く生み出せばいいだけ 生み出しても人口減で国内で多く消費できないので輸出する それだけしてればいいの 人口減の日本で輸出なくして経済成長は無いからな これは、基本中の基本だから 日本は内需の国だからとかトンチンカンなことを言う奴がいるけど、日本が今後も成長していくには輸出やインバウンドなしでは絶対に無理だと肝に銘じておけよ 内需で成長するなら、移民を入れて人口を増やすしかない それを理解しておくことだ 今後は、人口減によってGDPに占める内需の割合は減っていく
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
中小企業の割合(全企業数):99.7% 中小企業で働く人の割合(全労働者):約70% 大企業の割合(全企業数):0.3% 大企業で働く人の割合:約30% しかし、政治や政策形成に影響を与える力は圧倒的に大企業が強い。 いい加減大企業向け政策は止めてもらいたい。 中小企業だけが疲弊する感じです。 大多数の労働者は搾取される側になるのだろう。 内需は期待薄です。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
外国人労働者なんて不必要。 比較的真面目な国民性と言われるベトナムでも結構雑な人間が多い。言葉の壁が大きく、技能実習生を入れると明らかに仕事の効率が悪くなる。さらに技能実習生の皮を被った犯罪者も紛れ込んでいてしょっちゅう逮捕されてる。 外国人労働者増やす前に消費減税して消費を活発化させるべき。消費を増やして企業の収益を上げて日本人を雇って賃金上昇させ国民の生活を豊かにするべき。
▲96 ▼4
=+=+=+=+=
長らく相場にいた結果、こういう人々の言うことには耳を貸しても仕方がないということを学んだ。 彼らが気にしているのは自分の職を維持することで、あなたやわたしや子供たちのことを考えているわけではない。 彼らは自分の職のことしか考えていない。 自民党がさも当然のように法人税の引き下げを行っているのは、経団連がそれを望んでいるからである。 経団連とは要するに役員賞与を受けている会社社長などの集まりであり、社内政治以外に特技のあまりない方々である。 日本企業で働いている読者が居れば、能力と役職が一致しない会社員など見飽きているだろう。 彼らはその成れの果てである。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
人が余っているのはAIに取って代わられそうな業種で足らないのは農業、建築などロボット化が難しい分野だ。余っているところから足らないところへの人の移動は当然だが、それでもこの仕事は出来ないとかやりたくない人がいる。移民を拡大しなければこのままでは日本は維持できない。消費税が輸出企業優遇するために出来たとか元々誰が言ったか知らないがデマだと言うのは調べればすぐに分かる。最低賃金の1500円は高すぎるというひとがいるくらいだから移民で賃金が下がると懸念する人はそもそも自分の働きが悪いだけだ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
経団連って最近、消費税アップを言わなくなったな。消費税が輸出企業の補助金になっていることが明らかになってきたからな。輸出企業に回っていた消費税の金を日本人のみの少子化対策にあてれば、移民もいらなくなるだろう。
▲98 ▼2
=+=+=+=+=
経団連は「経済」団体ではありません。 単なるビジネス団体です。
経済とビジネスはほとんど真逆の価値観です。 ビジネスは「自分の利益」を追求するのに対し、経済は「みんなの利益」を求めるものだからです。
価値観が逆だから、ビジネス団体が「経済」に口を出すと当然に間違います。 そもそも彼らビジネス団体が言うことを政治が実現してきてしまったから、日本は長い経済低迷に陥ることになったのです。
経済とは政治の領分であって、ビジネス団体が口を出すものではありません。 ビジネスマンは、ただ自分の金儲けだけを真摯に取り組んでればいいんです。それが仕事なんですから。
経済に口を出すなド素人以下が。
▲111 ▼0
=+=+=+=+=
科学技術の云々…かつて理系人材を東アジアや北米に大量に「投げ捨て」た経営屋さんたちの団体が、今になって言う言葉でしょうか。 外国人労働者に選ばれる…かなり来られていますが、医療や教育、社会福祉や治安などの手間は、他者に丸投げでいいのでしょうか。 経団連を構成する人材の水準が、諸外国の経営者に比べて、相対的に低下しつつあるのかも知れません。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
企業献金しているから、政府自民党は、国民の暮らしより大企業優先の政策とっていますから、提言は聞くのでは。 円高による物価高も安倍政権で1ドル75円、80円から130円、150円に引き上げられ、輸出すると為替差益でボロ儲け、史上空前の内部留保を溜め込むことに。 それに人材育成や研究開発、設備投資につぎ込まなかったから国際競争力が低下。 岸田政権で、内部留保から賃上財源をだすのではなく、人件費コストを価格に添加するよう督励したから、堰を切ったようにありとあらゆる物やサービスが次から次へ上がって、インフレのような物価高に。 しかも、政府は大企業に様々な分野で補助金を給付して厚くサポートしています。 外交も経団連の要求に沿って親中の政策を取り続けています。 提言と言うと、またかと思ってしまいますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本はもう先進国とは思えない
先進国以下の国として国家議員や官僚の待遇 議員や官僚の数を減らすべきでは
日本国民は税金や社会保障費 物価高で疲弊し 困窮している
高給もらっている国会議員や官僚の待遇 減らすべきでは
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
あのう。消費税導入を提言したの経団連なのですが、消費税増税に伴い、法人税を下げ。輸出補助金擬きの輸出還付金も受けてますよね。グローバルとか言って安い労働力を海外から求めて治安悪化させてます。経済成長がないのは全て経団連が関わっているように感じますが気のせいでしょうか。
▲83 ▼0
=+=+=+=+=
チト気になる文言が。 『労働生産性の向上に向けた多様な人材の活用』 労働生産性向上で止めときゃいいのに。 外国人の活用は、人手不足、専門分野における弱点補強のために外国の労働者に頼るという事であって、表に出すような事じゃない。 例えば、サイバーセキュリティ分野では日本は周回遅れどころか何周遅れてんのさって感じだ。専門家・専門知識を持った人が圧倒的に足りない。そこを外国人で埋めるのに何の躊躇が必要だろうか。世界中で人材獲得合戦の最中であり、日本はその戦いにも完全に負けている。 どう考えても参政党への警戒感への対応としか見えない。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
財界批判コメントがやたら多いんだが、財界がこうなったのには致し方ない理由がある。つまり、90年代から始まった大企業の早期退職募集によって、本来なら今頃日本経済界のリーダーになっていたはずの優秀な人材が早期退職制度を利用して次から次へと退職。そしてアジア各地に散らばって行ったわけだ。その結果、アジア諸国が大発展。成長できなかったのは北と日本だけという惨憺たる結果をもたらしたわけだな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国からの安い労働力に頼る前に、 日本人の労働力を掘り起こしていただきたい(平均年収は払うこと)。 これから毎年今以上に外国人人材をいれていくと、今の子供たちの時代には日本が日本とよべなくなるかも(不安)
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
昨今の外国人労働者の急増、LGBTや夫婦別姓などの多様性、やはり経団連が絡んでるようだね。 この提言は民意とかけ離れている、また保守層を無視して企業団体の方ばかり見ていたら、現在の高齢者の数が減るにつれ自民は消滅へ向かうだろう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
経団連も悪の根源の1つです。消費税を上げるほど経団連は得をします。だから経団連は増税を望みます。 そろそろみなさんも経団連について知識を深めてください。財務省と経団連はセットです
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
激低の労働分配率により生み出されし冗談みたいな額の内部留保をなんら活用もせず放置してる人々が経済発展について国に提言したって?使い道のないカネを散々だぶつかせといて国に提言なんかしてる場合なのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は輸出企業の利益追求してるだけの団体。自民党に企業献金して庶民の暮らしは関係なく自分達に有利な政策を提言する。消費税も法人税を下げるために導入を提言した。企業献金は禁止すべき。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
優秀な労働者を育てることだよ そのためにはアメとムチだ ちゃんとした報酬を用意して、真面目に労働すればそれなりの 生活ができるという保証を提示することだ 株主(外資)優遇して労働者から搾取するような政策を今すぐやめろ 労働者搾取は会社も国も腐らせる 日本経済の最強原点・昭和に回帰しろ 平成の凡蔵政治家が作ったシステムなんかいつまでありがたがってんだよ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この先は科学技術に資金投資を。バスやタクシーなども自動運転化を進めて欲しいし、工場や農業等、機械化も。外国人労働者に頼らない日本を。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
此のままでは日本の企業は世界と戦えないとか言って派遣労働を認めまたもっと安い労働力を求め海外へ出て行き海外が景気悪く成れば舞い戻り又何を提言するの
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分達の利益の為に国内の労働者を捨てて他の国に拠点を作り途上国の発展に努め、忘れた頃に日本国内に移民?これが日本のためになるんかな?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
外国人入れたいなら外国人対応や問題が起きた際の責任、金銭の負担を全て経済界が責任を持て、国民から取るな、負担を負わせるな。 経団連は国民に甘えすぎている。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
この人達は自分の会社や自分の利益が成り立つなら、国民がどう思おうと、どんな目に遭おうとも何とも思わない人達が集まった団体に見受けられるんだけど。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
出ました。消費税を導入した経団連。 消費税という、不平等税、不公平税、悪徳税を更に強化して 国民をイジメる経団連。 そして、自民党に散々消費税は上げろと進言してきた経団連。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本の経済成長のためには企業が溜め込んでいる内部留保を吐き出すことが第一でしょう
溜め込むのが経済にとって一番害悪なのだから
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
この人達の意見は国益にならない 過去の実績から断言出来る 潤うのは一部の人 大多数は端に追いやられる 多くの人達にとっては最適解にはならないだろう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民みんなが農業やれば、自給率上がって豊かになれる!そうゆう政策しないで大企業、経団連の言うことしか聞かないから、この国は衰退したんだよ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は経営者の意思決定機関なので労働者にとって望む方向とは真逆にいってる。 基本的に幹部以上が美味しい思いができるような団体
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
経済に成長という概念は要らぬ エネルギー質量の保存則こそが経済社会システムの本質
経団連は胡散臭い錬金術に染まっている
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
結局万博は利益出たの?建設業者に金払ってないらしいじゃない。経団連の会長があんなので、どうやって経済成長するのよ。解散してください
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は参加の企業及び下請け等に対し 賃上げを行う事です 賃上げ行わず経済を停滞させているのは経団連です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
また、 大企業の為に法律を作り、 大企業だけが控除出来る税金が使われる。 (戻し税・研究費控除等)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく言いたいのは名前を変えよう 提言が経済を理解していませんと言っているようにしか見えない 企団連なら許せるかな
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
消費税を提言した経団連。戻し税の事わかってて、自民に献金して、消費税導入して、3.5.8.10%に値上げして。お前ら、本当に悪よのう。越後屋経団連。600兆円、良くためこんだな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ズレてるんだよ爺さんたち 20年以上前からこうなることがわかっていたのに、出生率を増やす取り組みをせず 外国人に労働力を求めることが当然かのように発言してるあたりどうかしてるよ だから現役世代は国民や参政を選んだんでしょ いつまで頭お花畑なんだよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民の皆さん経団連を無くしましょう!この天下り企業と国からの還付金すなわち我々の税金を餌にしてる大企業の集まり経団連は不要である。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
経団連のトップは夫婦別姓推進とか韓国と協力とか 野党と足並みを揃えているように見える もしかして トップは、、。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
鬼滅的に見れば 上弦の鬼達ですね、 無惨は ジョージ ソロス なんか でしょうね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
経団連はしゃしゃり出て余計なことばかり。本当に迷惑極まりない。 経済成長って、貴方がたが潰してきたようなもの。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経団連を解体するだけでも相当な経済成長になると思うよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
提言てどうせ大企業が優遇されるだけの意見でしょ。中小に投資しろよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
提案し続けて30年不況ですか。 献金と組織票はやめましょう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
経団連 解体!
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は、少子化と就職氷河期世代への責任を取れ!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
財務省も経団連も解体で。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
経団連が日本の経済界の代表ではないでしょうw
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
80兆もアメリカに渡して日本が経済成長? するわけないでしょ笑
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあ、法人税増税しても良いよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経済成長させるなら経団連解体したらいいかと
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経団連を解散することだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本は政界、経済界、マスコミが親韓、親中に取られてしまって、日本に向いていないところかな。排外主義に対抗するみたいな提言だが、違法な行動を取る外国人や外国人による日本の不動産の購入に海外と同じような規制がないことに、日本人は不安を抱いているだけで、外国人の受け入れ反対ではない。本当に優秀な人材ならいいが、なんでもかんでもとは日本人は思っていない。日本が好きで日本で働きたいと思っているならいいが、日本を食い潰そうと考えている隣国の人間ばかりを優先している。それに雇う以上離職したら会社が責任を持って祖国に帰すべき。そういう外国人が無職となり犯罪に手を染めてしまうのは事実。違法外国人に対してはきっちり対応するべき。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
トランプが勝手に使える80兆円もの基金を納める約束を交わしておいて、何が日本の経済成長だ。 こんなものは投資じゃない。
経済成長どころか冗談抜きで破産する。 対米自動車輸出額たった6兆円のくせに、13倍から14倍もの金をどうやって捻出するつもりだ。
その上利益配分は米国に9割、日本はたったの1割。 開いた口が塞がらない。 どこまで馬鹿なんだ。今すぐ撤回してこい。
歴史に残る大バカだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
経済成長の源泉を外国人労働者に頼ろうとする発想は、やる気のないただ会社にぶら下がろうとする社員と同レベル ただ、ぶら下がり社員は日本にとって害はないが将来に禍根を残すだけの外国人労働者を受け入れようとする経営者はただのゴミ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
要る? この団体。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
おじいちゃんばっかり。 生産性あがる? おじいちゃん
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
経団連は一般国民の敵
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お前らがろくに税金払わないせいだ
▲1 ▼0
|
![]() |