( 310877 )  2025/07/26 07:13:39  
00

=+=+=+=+= 

 

経済界といっても色々ですよ。 

既にグローバル展開を果たしている企業さんなら、しっかり力を蓄えていますから、とやかくお手伝いする必要はありません。 

海外展開始めたばかりの企業さんだって、関税分を値引きして売るなどという大サービスをしてあげる必要はありません。どうせトランプさんの企みなど、長続きするわけがありませんから。 

当面「アメリカとのお付き合いは程々に」しておいて、より発展途上の商圏への展開を図ったほうが得策ですよ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外交というよりもトランプに従い、まあこれぐらいなら良いだろうとトランプが思ったから合意できただけでこの人は何の成果も上げていない。  

自動車関税も2.5%から15%に引き上げ。 これで成果と言えるのか?  

最初からトランプは15%にするつもりだったのだろう。  

商売人何だから最初は高いことを言う。  

そこから日本に考えさせてアメリカに有利な方に持っていく。  

それが80兆円ともいわれる投資。 日本は結局関税が上がり何も良いことはない。  

例えば500万の車を輸出したら以前は、 12.5万円の関税。 それが75万円に跳ね上がる。 普通に考えて成功した外交ではない。 全く評価に値しない。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にとって不利益の交渉お疲れ様でした。 

今回のアメリカ追加関税における日米交渉でも、アメリカに80兆円もの巨額投資にさせられるうえに、軍事装備、医薬、半導体、農産物や機械、船舶、航空機、車など市場を解放までして、関税は品目別にすると従来は2.5%から15%や10%が15%と実質大幅な引き上げ税率となったわけで、交渉負け(妥協した)であり、そのしわ寄せを中小企業や国民の負担増させて国は損しないようにするのが政府自民党の目論み。味しめてアメリカは今後も揺さぶりかけてくるだろう。どこが日米の利益交渉や。国内の需要喚起や賃上げの支援、中小企業などへの投資は全くせずに、勝手に不利な交渉を決めて日本(国民)に莫大な不利益をもたらすことになり兼ねない約束。履行内容にアメリカにとって不満と認識した場合は関税25%にすると早速釘さしてきている。日本(国民)に莫大な不利益をもたらすことを約束するな。 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですが。日米関税交渉は合意という一つの節目を迎えただけで、その履行にはまだまだ問題山積の様相。合意を花道に辞任という反石破の自民党の面々思惑に対して、まだまだ現政権として取り組むまなければならないという執行部サイド。党分裂を防ぎたいとの大義名分も吹き飛んでしまうような党内対立の様相はかなりヤバそうです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大げさに言っていますが、一部報道では、トランプ大統領から1%関税を下げるから、〇〇をしろ、△△もやれ等と言われ続けたそうです。そりゃ、譲歩しまくれば、最終的には交渉は妥結しますよ。まだ、合意内容について日米で報道内容に差があり、全容がはっきりしませんが、相当日本に不利な結果に終わったのは間違いないでしょう。日本経済や日本財政に多大なダメージがありそうです。それを自画自賛しているなら、大臣というより国会議員としてどうなのと言いたい。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度答は出ていたのかな? 

ホワイトハウスで交渉の写真出ていましたが 

トランプ手にボードもっているのを見ていると事前に落としどころはあったのかな?と感じてしまう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉ってゆうかアメリカのいいなりだよね。 

 

アメリカからはマイナス10%のみで日本から80兆円越えの見返り渡してどの辺り針の穴を通す調整なの? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな記事を見ると最近では【どこまで本当なんだろ?どうせ都合のいいことばっか書いてんだろ?】って思うようになってしまった。 

それと、最近は迷惑外国人だけではなく、アメリカさえも少し嫌いになってきた。 

嫌な時代になってきたこと。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に有利な合意内容は皆無。 

そこまでして合意を急いだ理由って何だ? 

 

もしかして石破政権が終わりそうだから、 

終わると総理の首班指名で自民党が下野するかも知れない。 

そうなると当然赤沢大臣も解任される。 

赤沢大臣の名前は残らない。 

てこと? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に言えば、アメリカに呼び出されて、アメリカに言われるがままに、契約書にハンコを押して、帰国したって感じなんでしょ。ホント情けないね。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大変だったアピールはみっともないな。茂木さんならカッコつけて余裕みたいな顔して帰ってくるよね。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなので多額の歳費が貰えるとは 

美味しい仕事ですね。マイルも貯まったしね。 

ええ加減にしろや! 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはおまえが豪語していた、WinWinの合意というのを説明しろ!この内容の何処が日本の国益に対してWinなんだよ?しっかり説明しろよ! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホェー 

石破赤沢にとってこれがwin winとはね。 

ほぼほぼトランプの要求を飲んだとしか見えんが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

撤廃じゃなかったの??? 

マスコミは揃って15%歓迎みたいにすり替わっているけど。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

妥結してしまったから石破さんの続投理由がなくなってしまいました 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは最初から15%のつもりでしょ。誰が行っても同じ結果 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「双方に利益」? 

「アメリカに利益」が正しい。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「針の穴を通す」 

 

ゴミ協定結んで来たくせに偉ぶるなっての 

 

▲4 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE