( 310988 ) 2025/07/27 04:30:14 2 00 自民茂木氏が首相退陣を要求共同通信 7/26(土) 21:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3758ea010d96cbee72d1efefdc97c723b13e6514 |
( 310990 ) 2025/07/27 04:30:14 1 00 この議論では、石破氏の退陣についての国民の意見が分かれています。
退陣を求める人々は、石破氏だけでなく自民党全体の問題を強調しており、特に裏金や宗教団体との癒着、そして党内の権力闘争が選挙の結果に影響を与えたとしています。
また、政治家たちが自己保身や権力争いに走っていることを批判し、国民のための政治が行われるべきとの声も強いです。
(まとめ)全体として、石破氏の退陣要求は自民党内部の問題に起因しており、党全体の改革が求められている。 | ( 310992 ) 2025/07/27 04:30:14 0 00 =+=+=+=+=
石破さんが退陣しても自民党の考え方が変わらない限り、国民からの支持は難しいと思えます。 それに退陣しても次の総裁を誰にするつもりなんでしょうか? 経験不足の小泉進次郎を総裁にしても次の選挙までにもつでしょうか。
まず顔をかえるより国民に寄り添った政治が出来るよう、考え方をかえましょう。
▲1101 ▼146
=+=+=+=+=
NHKのインタビューを聞いたが、石破さんの言うことは非常に理論的です。裏金議員を含めた自民党の関係者の感情的な辞めろという主張と一線を画しています。
石破さんに続投を強く希望します。
▲76 ▼91
=+=+=+=+=
絵に描いたようなおまいう案件 茂木氏こそ金や変態パワハラ案件の説明は果たしたのでしょうか
石破氏降ろしの各議員の背景をよく見て下さい 統一や裏金や下半身事情にだらしない者ばかりです 議員の質を問うべきで、この各議員の背景観察は私たちの良い判断材料となります
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
何はともあれ、国民は消費税減税または廃止しか要望がない中で、どう対応して行くかだけ。 困っている国民からすると対応するな、今は誰でも良いのでは。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
茂木は幹事長の時に岸田さんの足を さんざ引っ張って何の仕事もしなかった。 最低な幹事長だった。 石破さんの辞任は不可欠だが、 貴方が代わりに総理総裁になる事は 絶対にないだろう。 もしなったら俺は自民党の支持をやめる。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
今回に限れば大敗の原因は石破政権だけというわけでもなく正面切って退陣を要求するような人は権利があるとはいえ総裁選に出るべきじゃないでしょ 選挙で負けた責任を総裁である石破に問うのもいいが選挙で勝つためにどれだけ石破を支えてきたのかそちらの総括もする必要がある 自民全体に対し突きつけられた民意であって石破だけというわけではない 石破も反省する必要があるが自民に属する議員たちも反省する必要があると思うよ
▲319 ▼104
=+=+=+=+=
ほんと何いってんだこいつ 内輪の話は内輪で勝手にやってろよ 自分の党の代表を批判することがアピールだと思ってるならまじで終わってる youtubeで広く国民に伝えないといけないのは、混乱してる自民で申し訳ないっていう謝罪だろ
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
最近は総理大臣より、党の金を一手に掌握出来る幹事長職の方に魅力を感じる議員が終わる多くなりましたね。 茂木さんも岸田政権下で幹事長を任されたが、思いの外、短くて自身の懐が暖かくなる前の岸田総理辞任。 再度の幹事長就任を狙っている様な気がします。 二階俊博元幹事長の話では何十億円の金を自分の采配で使え、皆が平伏すんだから辞められないですよね。 ましては領収書も要らない大金ですからね。
▲119 ▼8
=+=+=+=+=
石破さんに選挙敗退の責任を取ってもらうのは構わないけど、 自民は総裁の問題じゃなく組織全体に問題ある事を分かってるのだろうか? 選挙に負けたのは国民の事を一切考えず、金、権力の為に好きな事やってきたツケだと思うんだが。 裏金、宗教、特定団体との癒着、何も解決していない。 物価高対策もまともに考えられなかった。 また、過去に首相を経験し、一般的に見たら隠居している年齢層の方達がいつまでも裏で動いている。 首相退陣者は政界引退するような仕組みにしないと、無駄に経験者ばかり増えて、中堅、若手が経験不足となり代替わりの妨げになる。 組織再編をマジでしないと自民を推している層にも完全に見放されると思います。
▲80 ▼5
=+=+=+=+=
なんか自民党議員は勘違いしていますが、選挙結果は石破内閣に不信任を突きつけたと同時に、少なくとも私は自民党自体にも不信任を突きつけています これは立民にも言えますが、参政党が伸びた理由、いろいろやらかしても国民民主が伸びた理由を考えてほしいです
▲224 ▼14
=+=+=+=+=
時流を読むセンスと、時勢を判断する能力が政権与党に欠けた結果でしかない。 時に誤った判断をする時もあるのだが、今まではどこかで帳尻が合ってたが、ここ何代かに渡っての政権には、それができなかった。 石破政権、自民執行部がいかに世の声を無視してきた結果、衆院、都議会、参院の連敗。 正直、日本が変わる大きなチャンスが今なのかもしれない。
▲35 ▼10
=+=+=+=+=
石破首相は自分のお気持ち表明ばかりで、政策の方向性などはまったく国民に浸透していない。 目の前のことをその場しのぎでやっている印象なので、お気持ち表明より今後の政策の方向性をしっかり示して、国民がしっかりついてくるような一言がほしいです。
▲12 ▼14
=+=+=+=+=
敗軍の将、以て勇を言うべからず。亡国の大夫、以て存を図るべからず。 党総裁となった以上、いかなる状況においても選挙で勝てる体制を整えるのがトップの責務。 少しでも挽回すべく、有権者にアピールする方策を打ち出せなかったのは、ブレーンの能力不足という事も理由のひとつ。 トップに立つべき素養がなかった。
▲19 ▼21
=+=+=+=+=
とにかく日本のトップは決断力がなさすぎる!石破さんが駄目なところは各所に調整を図ろうとして結局何もしなかったこと! 石破さんの責任じゃないと言う人もいるが何もしない人をトップとしては認められない。 給付金についてもやるなら即刻やれば良かった(この政策は個人的には中立だが)、反対の人もいるが喜ぶ人もいる。 どんな政策でも全員が喜ぶなんて政策はあり得ない!だったら必ずやれることを1つ2つ公約にして即実行するべき! そして公約=実現されるという流れになれば当然だが投票率も上がる!自分のしてもらいたい意見のところに投票すれば良いだけなので解りやすい!
柏崎刈羽原発再稼働なんて最たるものであれだけ国策そして未来の経済に必要と言って、国民民主党、参政党、維新の会が推進しているなら国の責任で即刻再稼働発令するべき、一部県民の反対ばかり気にしててもしょうがない!やるべきと思った政策をしっかりするべきだ!
▲33 ▼16
=+=+=+=+=
石破が悪いじゃなく、前総理の岸田政策が全くダメだった。自民党のいままでの政策(税金や少子化対策、米対策、社会保険など)全体が悪い。選挙に負けたことを石破に責任を負わすのは間違いだと思う。石破の政策に反対ばかりする派閥もあり、石破がかわいそうにも思う。
▲74 ▼29
=+=+=+=+=
確かに昭和〜平成にかけて、選挙戦で敗れた総理総裁は慣習?により辞任されてきました 麻生さんも過去に選挙戦に敗れて、辞任されました しかしながら、今は令和の時代です コンプライアンスやセクハラへの取り組み 働き方改革等刻々と時代は変化してきています 選挙戦で敗れた首相総裁は辞任しなければならないという悪習?を断ち切れば、 選挙活動へのプレッシャーが和らぎ のびのびとした選挙活動が展開できるのでは ないでしょうか? 昔からの慣習を重んじる自民党青年部の方達は 反発するかもしれませんが、時代を変えてみませんか? どうでしょう麻生さん?
▲31 ▼58
=+=+=+=+=
茂木は何の貢献もしていないし、高市は妨害ばかりしていた。石破政権の妨害をした党内勢力が、退陣を要求して入れ替わるのでは、「自民党が変わる」というメッセージよりも単なる党内の権力闘争にしか見えない。
現状、退陣要求のような動きをしているのは、茂木、高市、麻生、岸田など、いかにも自民党な面々で、これらが交代したところで「自民党はやっぱり変われなかった」というイメージにしかならないのではないか。
「石破が左で負けたから、右の我々が総裁になれば、参政や国民から支持者が戻ってくる」こういう思考回路なのだろうが、「自民党離れ」の本質が単なる右派左派の問題なのかは明らかではないだろう。
権力闘争ではなく真摯に変わろうとするなら、せめて石破政権に貢献した人物がこの動きに同調する必要がある。
▲21 ▼14
=+=+=+=+=
石破は安倍、麻生に選挙で負けた時に退陣要求したから、今回は逆の立場になった。 それでも居直り続けるのは政治家としてブレているし責任を取ることもできない政治家だということを国民に示してる。 でも、裏金問題が昨年の衆院選での惨敗の引き金になったから安倍派だった茂木にも責任はあるから茂木が石破に退陣要求するのは可笑しい。 今回の参院選で自民党は裏金についても「みそぎは済んだ」と考えているという解説も観たけど、その風潮が事実なら有耶無耶にして逃げ切りろうとしているし「みそぎは済んだ」と判断するのは国民なのに自民党は勘違いしてる。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
別に石破庇うわけではないけど 茂木とかの裏金議員たちが、今回の大敗を石破に責任取らせるのは違うと思う。 勿論石破にも法案決議とかで責任はあるけどまずは裏金議員たちは反省していないからこんな発言が出てくる。
▲123 ▼26
=+=+=+=+=
石破総理就任からここまでついて行ったが、党内議員と自民支持層の考え方にズレが三度の選挙で突きつけられた。 当の本人石破や執行部はこの状況下でも自分達が間違いと気づいてないので国民の代表になる資格はないのだ。 党内の石破下ろしがメディアで伝わるだけ不幸中の幸いかもしれない。
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
事前に大敗するって分かってたのに、誰一人策を打ってないのぇは? この一体感の無さは大敗させたくて何もしなかったようにしか見えない。 足の引っ張り合いをするような人達は政治家には向かないと思いますよ。 政治は自分のためにではなく、国民のために行うものですから。 選挙前には対策案を出してても聞き入れてもらえなかったのなら別ですが。
▲195 ▼21
=+=+=+=+=
政治で重要法案が通過せずに国民生活に影響が出ることは避けなければならない。早くリーダーを決めトランプ関税打開の道筋を作らないと日本経済への影響も大きい。また物価高対策はどうするのか。与野党の駆け引きによって大連立が実現するのか。見守りたい。
▲46 ▼79
=+=+=+=+=
今回の選挙結果は石破さんだけの責任ではない!裏金問題で逃げ回りうやむやにした失格さんや運が良い事に能登で地震が起きた大失言問題、これらの方が影響大でしょう。まるでお門違いである!石破さんは懸命にして努められていますよ、辞任を要求されるような悪事は無いじゃないか!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
辞任要求するのであれば選挙の敗北の要因である石破さんだけではなく、大半の要因を占める裏金議員と統一教会関連議員の追放も含めないといけないのでは?特に退陣要求をしているご自身も自民党が行ってきた悪事の中で幹部の仕事をしてきたはずでは?
▲89 ▼19
=+=+=+=+=
頭変えれば支持率戻ると思ってるのが透けて見える。自民党はもっと根本的な所を直さないと支持率戻らないよ。正直、石破さんじゃなかったらもっと酷い状況になってたと思う。今回の選挙負けの原因の大部分は岸田だろう。 裏金議員は甘々な処分するだけで今後もパーティー券止めるつもりないし、統一教会関連議員も残してる。異次元の少子化対策も意味不明な政策ばかりで効果ない。増税だけは閣議で一瞬で決めるくせに減税は時間かかるとかで逃げる。インボイスやLGBT法とか非効率な法律作るし、憲法改正は進める気がない。
▲97 ▼18
=+=+=+=+=
退陣要求してる人たちは国民のためではなく自分のために言ってるだけ。何か新しい政策の実現に動くのならばわからないでもないが、そんな人たちの中で具体的な政策を提案している人なんて誰もいない。したがっていま退陣する必要はない。
▲55 ▼12
=+=+=+=+=
国民に人気があったんですよね? でも、結果はそうじゃないどころか三戦惨敗。それもこの度は姑息に若い子が行けないように連休中日にして、暇な年寄り狙ってさ。やり方も汚い。期日前とか言うけど、みんな働いてるし休みの日は用もあるし、疲れて休養も取りたいんだよ。それに初めての子は知らないかもしれないよ。そんな制度…暇なのは年寄りだけだよ。 それに…財源がないと言って突然2万とか言い出すし、ただの嘘つきじゃないの?とにかく早く辞めてもらいたい。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
党再生のためには、首相退陣より裏金議員を辞めさせるなりするほうが先。 首相だけが自民党大敗させたわけではない。 自民党国会議員がこれまでやってきた裏金問題や安倍さんの時の問題などを有耶無耶にしてきたから信用を失ってるんですよ。 首相が石破さんじゃなくても大敗してた。
▲180 ▼32
=+=+=+=+=
石破さんを退陣させても余計自民党支持は下がるのみでしょう!石破さんだけで選挙を負けた訳ではない。裏金、問題発言、差別発言など数えたらきりがない。それらを棚に上げて石破降ろしする自民党が何も変わらない象徴な気がする
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
やはり自民党は変わらんな、こんなテイタラクでは。 そもそも石破さんを選んだのは君ら達じゃないか? 支持を得るためには 自民党だけでも個人団体を問わず政治献金の例外なく禁止 尚且つ政治資金規正法の厳格化、 ならびに政党交付金受け取りは3期目以降はナシ。 そして最後は自民党議員は同一選挙区での当選は四回までと制限。 新たな選挙区は選挙区を10地区以上隔てる。 くらいの身を切る改革を宣言が必要。 政治には金かかるっていうけど、自分等にはずいぶんどころかかなりぬるい激甘過ぎると思うよ。 それを変えれれば本物だと思うよ。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
こんな事はどうでもいいので、両院議員総会を開催し、「企業団体献金の廃止」を全員で議決して欲しいと思います。それだけでもかなり自民党支持は戻ると思います。
それを言い出す人が誰もいないなら、自民党は一切反省していないし、やる気もないので「自浄能力がない」と国民に判断されゲームオーバーとなると思います。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
早く石破首相を変えないと、自民党は消滅して多党化が加速して収集がつかなくなるでしょう。 石破政権が出来ればこの様に成る事は以前から言われていた事ですが、現実に成ってしまいました。日本の政治の根本はやはり自民党が軸に成っていかないのですが、よりによってトランプが誕生した時にリベラルより党内野党の石破首相が誕生する事が、如何に政治を混乱させるか全く理解せずに、岸田前首相の辞任後の影響力を残そうとする余りに総裁選で石破に入れた事、それも派閥を自ら全自民党の派閥を解消させて、岸田前首相は30人の自らの派閥は残して、その派閥全員を連れて石破に入れた事の重大さがどうゆう事に成るかも考えずに行った事の罪は重い。石破首相も保守本流を完全に除いて、非主流派だった議員だけで政権運営をする事で、野党に近づく事で当然保守票が流れて自民党が敗北する事は解っていた筈で有る。保守本流の自民党に戻すべきです。
▲39 ▼78
=+=+=+=+=
総理の退陣はごもっともですが貴方達の献金廃止め行わないのでしたら誰が総理になろうとが結果は一緒です。そしてまた総理の責任!? それが長年、一党に君臨していた本来の姿なのでしょうね。幹事の方も何の署名かをじっくり確認してから見極めたいだそうです。正にパワハラ圧力、長老自民を失くしこうゆう組織を変えていかなければ、自民の未来は絶望でしょうね。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
石破首相に問題はあると思うが、別の方が首相になってもどうせ代わり映えのない面々が主要メンバーになるだけだと思う。 新陳代謝が進まないのが今の自民党の現状です。 上が詰まっているから、下には順番もチャンスも巡ってこない。 70歳以上の議員には退場してもらって、党内改革の姿勢を示しましょうよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
茂木先生!!石破首相に対し、あなたは自身の素行を顧みて退陣要求するのですか?それは天に唾を吐きかける行為なのです。安倍元首相はお亡くなりました。麻生氏と共に政界を引退し余生を静かに過ごすことが自民党改革につながると思います。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
東京大学経済学部卒業。大学卒業後、丸紅、読売新聞社に勤務。その後ハーバード大学ケネディ行政大学院に留学し、公共政策を学んだという政治家にはもったいない経歴の茂木氏 茂木氏がトランプ大統領とディールすれば、こんな状況にはなってないでしょう 茂木氏に総理になってほしいとは思いませんが、人付き合いとか、人気取りだけで総理を決めるのはもうやめてほしいものです
▲85 ▼101
=+=+=+=+=
茂木もおかしい事を言う人物だ。今までの自民党政策の失策、 宗教団体との恐ろしい癒着、裏金事件では誰も責任取らない体質、物価高騰に歯止めなし、これに国民の怒りが今回の選挙行動に表れたのだ。この事を茂木は何を考えてるのか。
これらは石破がどうのかの前に、自民党全議員の責任であり、トップの顔を変えて済む問題ではないのだ。 それを己の議員としの所業に蓋をして、トップの首をすげ替えて次期首相の座を狙う気か?時局の隙を付いてこういう発言をする人物ほど、ロクな議員はいないのだ。
▲70 ▼8
=+=+=+=+=
連立する気ないみたいだから石破さん辞めなくていいと思う。誰がなっても自民党に変わりないし連立だけは避けたい。 退陣要求じゃなくて、解散総選挙して欲しい
▲44 ▼15
=+=+=+=+=
今は沈む前の泥舟状態だ… ある意味石破氏だから沈まないようなもの。 今、自民党のどの人に変わっても沈みゆく船だから、誰も乗ろうとしない。 茂木氏も自分が名乗りをあげるつもりがあるのかどうか。仮に船頭になったとしてもすぐに沈むだろうがな… 十数年前の自民党と同じ様な状態だ。 結局下野しても何も変わらなかったな…
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
>参院選の自民大敗を受け、石破茂首相の退陣を求めた
自民党大敗の要因は、裏金、反社会的な宗教団体との癒着、国民の生活を蔑ろにしてでも税を守り抜く態度、責任を「痛感」するだけで「職責を全うする」という逃げ口上だけで誤魔化して事実上何もしない無責任さなどです。 たまたまその審判のタイミングに石破がいただけで、石破はじめ執行部だけが悪いのではなく、自民党そのものが悪いのです。 本体が腐っているのに首だけ挿げ替えても何の意味もありません。
そんなこともわからないようだから票が逃げるのですが、それもわからないのでしょうね。
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
党再生のためじゃないだろ。 国政選挙で示された政権不信認の民意に応えるためだろ。 党を云々したらまたぞろ外野から自己保身だのなんだの、しょうもない揚げ足取られるだけなんだが。 やっと石破下ろしの流れになったのはいいが、何のために石破を下すのかがシッチャカメッチャカでどうしようもないなぁ。 仮にも自民でそれなりにやって来た貫目のある政治家なら、そこら辺ちゃんとしてくれよ。
▲101 ▼23
=+=+=+=+=
石破さんは、このままで、首相続投でいいと思います。高市さん、小泉さん??こんなんが、次期総理って、考えられん!相変わらず、売っている備蓄米の値段も高いし、石破さんの代わりは出来んよ!石破さんの『舐めるな~』の言葉に石破さんの強い使命感と言うか??既に日本人が忘れてしまった、大和魂を感じました。頑張って、自民党の内部のド汚い膿を出し切ってください。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は根本から変わらないともう以前のような一強は難しそう。 参政党なんかにあんなに支持が集まってしまったのは自民党への信頼失墜が大きな原因じゃないかと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何かあればすぐに総理のせい。いつまで国民をバカにしているの?数々の自民党議員の不祥事は全て総理の責任?子供なら親が責任取るけど議員なんだから自分の責任は自分で取りなさい。総理が不祥事でも起こしたらまだしも何でもかんでも人のせいにするなよ。こんなやり方に国民がいつまでも騙せるとでも思ってるの?ダメダメになった自民党で何とか国民のために働いている総理を皆で選んだんでしょ?だったら皆で総理を支えて少しでも国民の未来のために良い方向に舵が切れるように働いている姿を見せるのが政治家に求めている事なんだよ。都合が悪くなったら誰かのせいにしている姿を堂々とマスコミに晒してるような奴らに給料もらう資格はない!国民の税金で生きてるんだから一分一秒無駄にせず政治家の仕事をしなさい。してない姿が見られてるから選挙で大敗するんだよ。自民党議員の方々分かりましたか??
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破を変えれば選挙に勝てると思っていることがおかしい。 百歩譲っても、自分自身が新たな政策構想をもって、政権を担うから石破は辞めてくれというべきであり、ただ辞めろ辞めろというのは無責任でお話しにならない。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
私には石破さんが、茂木さん、あんたも含めた自民党の旧体制を打破して、自民党の建て直しをやっている最中に見えますが。 石破降ろしなんて党内政局にうつつをぬかしている状況ではないと思いますが。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
みんな、次の自分の選挙ばかり気にして、国民の今後を考えていない。 自民党の中身が変わらなければ、国民の支持を得られないことに気づかない。 選挙が終わってから、野党も含めてこの話ばかり。 石破さんが退陣して代わりに誰かなっても、見た目やイメージが変わるだけ。もうイメージ戦略は通用しないのに。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自民なら、誰がやっても同じ。誤差。例えば、総理大臣の食べ方とかの違いなだけ。見た目とか。 このまま日本が潰れるのを待つばかり。 どのみち昭和が死んだら平成令和ではどう考えても、今レベルの日本社会は維持できない。既に幼稚園や公立小中学は破綻してる。10年したら50代がいなくなる。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
次の総裁選んでも過半数割っているので、今のままでは総理にはなれません。 野党と連立となると、そこも考えて選ばないといけないので、今までのような好き勝手はできなくなります。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんに問題なしな訳はないけど、そもそも今回の選挙は自民党政治そのものへNOなので、高市さん含めた右傾の総裁持ってきても意味ないと思うんですが、そうすれば参政党や国民民主に流れた票が戻ると思っている時点でおわってるなぁと。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の上の方の連中からしたら、予定通りですか?石破さんは辞めたら駄目ですよ。あなたが辞めても自民党人気は復活しません。 帽子かぶったあなたたちが辞めてこそ、支持が上がると思います。それ以外は、もぅ自民党の時代じゃないね。 石破さんは辞めるなら自民党も辞めて、民主党、国民に異動したら!そして、与野党交代の時期だ!みんなと組んで、自民、公明をつぶしましょう。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも茂木らの失態で石破政権が出来ているわけで、その石破に文句を言うのは筋違いも甚だしい。 自らが国民に自民党として頭を下げるなど誠意を見せる場面で、総裁下ろしに出るとは。 高市然り、これだから自民党は、ってなる事に気が付かないのだから下野すべき。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
選挙の敗因は正しく安倍派五人衆世耕西村羽生田が国民に説明責任果たしてないから。それを石破のせいにするのはおかしな話。いい加減醜い権力闘争自民党辞めたら。次の選挙は絶対自民党に入れない。無党派層だけど。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
自民党は勘違いしすぎ。選挙の結果は石破さんの責任だけではなく、トップを変えても不支持は変わらない。裏金議員のほうが問題だし、それすら分からない茂木さんは議員を辞めたほうがいい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
裏金、統一教会について、まともな説明、反省せずに国政を担えると思うなよ。ほぼ犯罪行為だと国民は見ている。。悪い事をしていても金で票を集めて政権についている自民党はいつかは崩壊する。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
これまでの自民党の選挙戦略の型
・支持率は常に高めに発表 → 無党派層を棄権に誘導 ・減税・給付金を選挙前にぶつけて人気取り ・非課税世帯=高齢者向け政策で組織票を固める ・野党を嘲笑する冷笑コメントで「代わりがいない」空気を醸成
これが「自民党の勝ちパターン」でした。
最近の有権者のsns発信によって、 ・支持率が「作られた諦念誘導」だとバレた ・減税・給付が「静かな買収」だと市民に気づかれた ・「非課税世帯=票田優遇」というカラクリが浸透 ・組織票という言葉がヤフコメやSNSで普通に使われるようになった
つまり、今は自民党の必勝パターンが「効かない」状態に突入しています。みんなで日本を変えましょう。 自民党の選挙対策本部・ネット工作チームは戦略の再構築を余儀なくされています。
要するに、自民党が完全に腐っているから選挙に勝てないのです。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
もっと前に退陣迫らないとダメな人がいますよね! 過去に中曽根さんに定年しなさいと言った人 自分もそんな年齢を超えてますから。 二枚舌いや八枚舌の古参から退陣して頂いたらいいのでは?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民党大敗の責任は石破だけじゃない 裏金議員が発端なのを忘れてないか? 裏金議員は処分されずに 石破にだけ責任を負わせるなら これから先、自民党は国民に支持されないだろう
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
3連敗した責任を取って辞任するのは当たり前だが、今の自民党で誰がトップになろうと国民の期待度は変わらない。 裏金商品券議員が在籍している以上、国民に信頼される党であるのは無理だ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は今迄散々好き勝手をして国民を馬鹿にしてきた。 石破1人に責任を負わせたいのだろうが何なら一緒に裏金議員、 麻生、森山に菅等も政界を引退したらどうですか。 国政も若返りする時じゃないかな…何時迄も年寄が昭和風を吹かして大きい顔をする時代では無い。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ関税で、何か協力しようかという気概とかなかったんですかね。 茂木はタフだと言われたぐらいなら。 金や地位を与えられる仲間としか、仕事はするつもりはないのかね。 利害関係が一致しない政権だと、人事ですよね。自民党員て。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
「小泉総裁」で維新と連立に進みそうだ。維新の与党入りは最も可能性が高いと思っていた。自公があまりに負けたのでどうかとも思ったが、やはり予想どおりだ。大阪では民主主義が機能しておらず、維新が何をやっても勝つことになっている。「大阪都」の自治州化へ向かうのだろう。家族がカジノにハマって帰ってこない、と日本中から恨まれる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破だけが悪いわけではなく、自民党の政策自体に問題があると思う。正直誰が総裁になろうが自民党が変わらない限り意味がない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんの言葉を借りれば、まだ比較第一党なんですよね。党として、改革出来れば支持率回復もあり得るのに。 野党第一党も変わらないと政権なんて取れませんから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民は根っこから腐っていることが分かりきってるので、トップを変えただけで再生なんてするわけが無い。ただの配置換えだから
利権を放棄し、世襲議員と裏金問題の関係者を全員非公認扱いにするくらいしないと変わらないだろう
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
おお、茂木さん是非「俺が総裁になるから任せろ」と言ってくれないですかねwあなたも相当嫌われて今まで総裁の座を逃してきたけど 、今だったらチャンスじゃないですかw
自民党内は石破さんを辞めさせようという熱量だけがすごくて次の総裁って言われても名前が上がらないのはいかがなものですかね?
「メンバーを刷新するべきだ」なんて言ったって、人手不足と同じで実際になる人がいないと お題目を唱えたって意味がないんですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党参議院選挙大敗と両院総会開催可能。 政治を混乱させる石破さんは即刻辞めるべきだ。 民主主義とは民意の政治であることを理解してないのではないか。 それから、中国は石破内閣を支持してる。 一部の野党も。
▲28 ▼51
=+=+=+=+=
自民の権力闘争なんてどうでもいいわ。石破でも高市でも勝手にやったらですわ。石破が継続して自民が割れても、それも運命なんだよ。石破に投票した189人の議員も責任取れよ。出来ることは自民党自ら内閣不信任案を出すこと!それぐらいの覚悟見せてみろよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
茂木さん 貴方自身も裏金議員なんですよ そして裏金議員への処分を超甘くした張本人なんですよ そもそも今回の参院選敗北の原因は裏金、つまり貴方にあるんですからね
▲202 ▼14
=+=+=+=+=
選挙の敗因を石破の責任をに押し付けてる事自体が自民党が負けた原因だと思う。 トップ変えて支持率上がるのは一時的でまた選挙負けると思う。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
あなたがイヤなんだったら、石破氏は辞めさしたらエエ。その敗戦処理、後始末、尻拭いを誰が率先してやるんだい? そらぁ辞めさしたてどうにかなるんだったらいいよね。だけどずっとそんなことの繰り返しだわぁね。いっそ下野して組織をリストラして建て直す方が世論的には受けがいいよね。 言うは易し行うは難し、ですよ。 簡単に辞めろ辞めろとの発言にも責任を持ちましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現政権発足時から、党一体となりやっていこうという感じは全くなかったからね。本心はどうでもそういった大人な対応が昔はあったかな。ギスギス感やバラバラ感は見ていてあまりいい気がしなかったね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員を中心に石破おろしを合唱してるらしいですね。
そんなことする前に利権争いやキックバック、税金で豪遊することしか興味を示さない腐った根っこを根こそぎ毟ったほうががいいのではないでしょうか。
仲間割れなんかしてる場合じゃないぞ、自民党。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
「党再生」、笑わせるな。党再生というのは、新首相で 「解散総選挙」、衆議院の過半数を奪還することです。誰がなっても、 100%無理です。首相なんてのは、人気商売、在職日数が増えるほど、支持率が下がります。
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
石破に退陣を迫る連中がこぞって裏金・統一教会との関係あり、もしくは進次郎・河野のような人の話を聞かない、聞けない連中ばかりなのが、どういう議員にとって石破が目障りなのかよくわかる。 そうした連中が自民党を歪めて来たのだ。身から出た錆。 石破が左とか言う人達は、かつて石破こそ自民きってのタカ派だったことを知らないニワカなのがよくわかる。
▲78 ▼33
=+=+=+=+=
茂木も首相になりたくて仕方ない人だもんな。
でも、石破から茂木に代わって有権者の支持が増える根拠はなんなんだよ?
それが無きゃ総裁選で勝ち残れないだろ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
茂木も総裁になりたいんだろうな。今が総裁になる好機と見てるんじゃない。岸田の頃に次は私が‥と言わんばかりに外遊時に振る舞っていたからなぁ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
伝家の宝刀抜いたら、衆議院でも参政党旋風が吹くのかな。長老入りは無理そうだし抜いてみれば。見る目がないのか読みが甘いのか期待できないエリートさんたちだな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、もう解散で良くないですか? 石破下ろしの自民党選挙区には、自民党公認なし、刺客送りで、小泉さんのマネーで! マジで、1度自民党をぶっ潰さないと、再生はあり得ない! 疑惑つきの旧派閥裏金議員を一掃しましょう!
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
茂木氏も議員辞めるべきでは?一応派閥のトップだったんだから連帯責任じゃない?自民党をここまで支持率下げさした原因は石破氏だけじゃないんだから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
コロコロ総理が変わるのもね。みっともない。誰がなっても一緒にしか思えない。この30年間成長なしよ。停滞。自民党ではダメ。 政権が他の政党に変わるなら総理変えてもらいたい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
何でもいいから早く石破を辞めさせてくれ 辞めさせられたとしても、次の総裁は高市さんじゃないと更に自民党から有権者は離れていくと思います 因みに私は自民党を支持していませんのでどうなろうと知ったこっちゃないが、石破岸田は受けつけない
▲32 ▼51
=+=+=+=+=
岸田政権の後、泥をかぶる覚悟のなかった連中が今息巻いてもだめ。まず脈々と続いてきた自民不信任の理由が自分達にあることを自覚しないとね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党そのものに責任はないのかな 裏金等の問題も含めての惨敗なんでしょ この30年間のつけがまわってきたんですよ
まずは解党して、一から出直してください
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まあまあーここは小泉元総理を模して、解散総選挙をするべき
裏金や疑惑のあった議員は公認せずに、刺客を立てるべき
自民再生選挙と命名して、ついでに麻生、菅、岸田なども公認しないで刺客を立てる
高齢議員も公認しない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏だけのせいじゃないんだから自民党みんなで団結して考えるべき時なんじゃないすか? まさか自分たちは関係ないとか思ってる? もしくは自民党の体質を変えずにまた頭だけ変えて支持率が戻るとでも?? そういうとこですよ、自民党さん。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
茂木なんて 前回の首相指名選挙で、恥ずかしくなるような得票で惨敗したのに、、
求心力ない人に言われてもな 石破は好きじゃないが 茂木よりは、石破の方がマシだわ
▲46 ▼18
=+=+=+=+=
石破さん以外に首相はありません。辞めてはいけません。ポヒュリズム政党や極右が力をもてば、日本の一般庶民は、将来、塗炭の苦しみに遭遇することになるでしょう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
石破だけのせいじゃない、岸田からの悪い流れが続いてることが原因。この二人が自民党をダメにした要因なので、徹底的に糾弾すべきです!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
はっきり言って石破さんを替えたところで 自民党は現状のままだよ。物価高対策もそうだけど、それ以上に裏金の問題が解決しない限り、総理の顔を替えたって、無理だよ。
▲5 ▼0
|
![]() |