( 310993 )  2025/07/27 04:36:09  
00

自民・茂木氏、石破首相の退陣要求 「スリーアウトチェンジだ」

毎日新聞 7/26(土) 22:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/85dbb2937f604a89d485545f312eb5d5b334bf84

 

( 310994 )  2025/07/27 04:36:09  
00

自民党の茂木敏充前幹事長は、自身のYouTube番組で参院選の大敗を受け、主要メンバーの交代やリーダーの退陣が必要だと主張しました。

彼は、昨年の衆院選や東京都議選を含む連敗を指摘し、今のままでは自民党は浮上しないと警告。

政策の見直しも重要だと述べました。

(要約)

( 310996 )  2025/07/27 04:36:09  
00

自民党の茂木敏充氏 

 

 自民党の茂木敏充前幹事長は26日に公開した自身のユーチューブ番組で、参院選での自民大敗を受け、「リーダーも含めて主要なメンバーを決めて、こういうメンバーでやり直していきますという姿(を示すこと)が再生のためには必要だ」と述べ、石破茂首相(自民党総裁)の退陣を求めた。 

 

 茂木氏は、昨年の衆院選と今年6月の東京都議選、参院選での議席減に触れ、「3連敗、スリーアウトチェンジみたいな状態だ」と指摘。「このままいって自民が浮上するってことはないわけだから、なんらかの形のけじめをつけないと再生の道っていうのは見えてこない」と述べた。「政策も練り直さないと、これでは厳しい」とも語った。【森口沙織】 

 

 

( 310995 )  2025/07/27 04:36:09  
00

このスレッドでは、自民党内の茂木氏に対する批判と、石破氏の責任を巡る議論が展開されています。

多くのコメント者が、この問題の根本的な原因を石破氏一人に押し付けることに強い疑問を持っており、自民党全体の腐敗や不祥事が選挙の敗因であると主張しています。

 

 

具体的には、茂木氏自身の過去の行動や、裏金問題、宗教団体との癒着が今の自民党の信用を失わせた原因だと指摘されています。

また、単に党の顔を変えるだけでは何も解決しないという意見や、党自体の体質を変える必要があるという声が目立ちます。

 

 

一方で、茂木氏の発言は、これまでの自民党の失策に対する責任を回避するためのものとみなす人も多く、彼が次に総裁になったとしても、国民の信頼を取り戻すことは難しいと考えられています。

多くのコメントが、選挙での敗北は単なるリーダーの問題ではなく、党全体の問題であるとの認識を示しています。

 

 

全体的に、自民党の再生に向けた具体的なアクションを求める声が強く、自民党の改善を求める国民の期待と、現在の体制への不信感が交錯しています。

 

(まとめ)

( 310997 )  2025/07/27 04:36:09  
00

=+=+=+=+= 

 

茂木氏が言っても説得力に欠けるんだよね。 

貴方自身も他人の事を言えた立場ではないはず。確かに石破総理の下で衆院選、都議選、そして参院選と3連敗を喫した訳だから退陣要求を出すのは理解出来るが、自民党自身誰が次期総裁になったとしても党の体質は変わらないでしょ。顔を挿げ替えて支持率が上がる時代ではもう無くなった。もし仮に党の再生を図りたければ、裏金脱税議員、旧統一教会絡みの議員を一掃するくらいの覚悟が必要だと思うけどね。そこまでして初めて党の再生への第一歩となる事を茂木氏は肝に銘じておいたほうが良い。 

 

▲568 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

【×】リーダーも含めて主要なメンバーを決めて、こういうメンバーでやり直していきますという姿(を示すこと)が再生のためには必要だ 

 

【◎】裏金、統一教会の問題から逃げる事無く、裏金は全公開、統一教会に関係した議員は離党。そして企業献金は1993年に「将来無くす前提」を約束したのだから無くすか、政党交付金をゼロに戻して企業献金を企業名付で1円単位で報告する政党に即刻生まれ変わります。その為に、まずは執行部を交代させ、2万円はばらまけるのに、減税は出来ないのは本当か?を徹底検証し答えを出します。以上は全て、8月中に国民有権者に必ず公開します。 

 

ここまでするなら、自民党支持に帰るけど、今の茂木、岸田、麻生各氏は、石破さん以上に期待出来ないからな。昨秋の衆院選、都議選、参院選、何で惨敗したか、判らないで首だけすげ替えても意味無し&同じ事の繰り返し。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

影に隠れていた茂木氏登場。益々、自民党劇場の第三幕の始まりです。自民党議員の中には石破総理の後を狙っていた狡猾な方々が多くおられたのです。安倍政治の負の遺産を石破氏に預けて。これで、自民党内の不満を我慢できない方々が登壇。シェイクスピアの劇さながらの光景です。この結末はリアルの場で確かめましょう。真夏の夜の夢のように。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の結果は、自民党に対し突きつけられた民意であって石破だけというわけではない。 

もちろん石破も反省する必要があるが、自民党に属する議員たちも反省する必要があると思うよ。 

 

▲271 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は三分割すればよい。 

茂木氏はみずから旧田中派・経世会系を背負って新党を立ち上げてほしい。経済重視・対中融和路線でそれなりの勢力を維持できるのではないか。 

日本は欧州型の多党連立政権型の国家になってゆくのだと思う。 

米国や英国に範をとった二大政党型は日本では無理。日本国民に明確な二項対立軸がないからだ。むしろな利害対立が多様なのだ。 

対立軸ははっきりしないが 

たとえば、親米か親中か、財政規律か積極財政か、消費税はどうするか、 

原発賛成か再エネ賛成か、軍備強化か軽武装か、などなど。 

いわば百家争鳴である。百家争鳴でよいのだ。百家争鳴を連立で整理して決めてゆくのだ。多数の選択肢から国民各人が自分の利害・志向に応じて選ぶ、そのことが求められている。 

茂木氏は自民党を見切り、脱藩して新党結成し 

旧経世会・田中派的利権政治を望む人の声を代弁して連立政権で実現するがよい。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院都議会そして今回の参議院と確かに大敗になった。 

だからと言って、敗北になる度に一方的に石破氏を攻撃そして退陣要求しても何のメリットすらない。 

石破氏のみならず、石破氏以外の党員による複数の不祥事も自覚して党全体でまとめ上げて各議員が改善すれば良いはず。 

 

▲32 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木敏充前幹事長、あなたが石破総理に退陣要求してもな…。 

 

政治家さんは、党のトップが辞める事で責任を取れと言うのが通例なんでしょうが。 

 

国民目線では、総理大臣1人の責任ではないと思う。 

自民党そのものが、受け入れられないのでは?(私がそう感じてます) 

 

長きに渡るダメな政策 

裏金議員に対する責任の取り方の問題 

物価高、いつまでも対策できず 

消費税やガソリン税の問題 

財源無い話ばかり海外にはばら撒ける 

 

まぁ、出したらキリありませんが。 

自民党が大きく変わり、政策を任せて良いと国民が思うまで無理です。 

その為には、年寄連中含み権力ある方はは全員が政界から引退するべき。 

 

70過ぎた政治家を、いつまでも権力持たせては行けない。 

 

▲91 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の選挙3連敗は,必ずしも石破さんだけの責任ではないだろうし,むしろ石破さんを攻撃している人の中にも戦犯はいる。しかし,将たる者の責任には,兵隊さんたちの責任もすべて引き受けて,自ら身を引くことも含まれているはず。なにしろ,かつて第1次安倍政権の時に,参院選で大敗した安倍さんに退陣を迫ったのは石破さん自身だからね。もちろん,権力闘争という観点から見れば,そんな過去のことや,トップのあるべき論などは無関係で,仁義なき戦いにどっちが勝つかという話。石破さんは,森山さんが力ずくで党内をまとめきることに期待しているだろうし,ますます森山さんに頭が上がらなくなりそう。片や対抗勢力は,高市さんに動きがあるほかは,みんな火中の栗を拾いたくない連中ばかりで情けない。こういうピンチの時こそ立ち上がるリーダーに期待したいけど,自民党にはそういう気概のある人はいないのか。高市さんだけがかすかな希望かな。 

 

▲16 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は総理であるのと同時に党総裁だ。選挙で三連敗しているのだ。野党なら代表辞任し、刷新している。自民党は与党であるからして、総裁かつ総理になってしまう。選挙で負けた以上、総裁も総理も辞めるのは当然だ。そうしなければ、自民党再生は有り得ない。 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがダメだから、自民党が負けたのではない。確かに、総裁選前の、石破氏に対する期待値は低下しているが、自民党に対して、ダメだと言ってるのが大半だと思う。自民党は負けるたびに、頭を変えろと言うが、そうではない。今は一応政権与党です。党として、国民からの信頼を得るために何をすべきか考えるべきではないでしょうか。自民党の行動が、国民にとってNGなんです。期待される党ではなく、信頼される政党に生まれ変わる時期に来たのではないでしょうか。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

主要政治家が手を挙げるのをためらっている状況のなかで、茂木氏がファーストペンギンになったようだ。これで来週にかけて他にも手を挙げる政治家が出てくるだろう。こうなるともはや総裁選への動きは止めようがなく、石破政権も自ら退陣するタイミングも失いかけているようだ。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木氏は前の幹事長で肝心の時に政争から退避したのでこういうことを言っているがこの人にも三連敗の責任はあるのだ。火中の栗を森山氏に拾わせて楽な立場で余計なことを言うべきではない。トランプ関税も良い条件で落ち着いたし、交渉上手との茂木氏の強みはもう無い。任期一杯まで石破首相を支えよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、サンドウィッチでも頬張りながら傍観するべきだろう。 

 

今はとにかくコネクションを使ってでも、アメリカとの貿易が円滑に進むよう、陰で支えたら、茂木さんの格があがる。そうした方がいい。 

 

茂木さんへの助言である。 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

>「スリーアウトチェンジだ」 

 

裏金やらsm青年部やら反日教団との関係調査拒否やらのオウンゴールでのハットトリック達成が続出した自民党、誰が監督やっても打つ手なしと思いますがね。巻き添えアシストで公明党までも沈んだし。 

 

というか、むしろこれくらいの被害でよく比較第一党に踏みとどまれたもんだと底力に感心するわ。 

 

▲78 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

3アウトしたのは総理の顔ではなく、総理をがんじがらめにした財務相と、省に直結している族議員のせいだ。 

選挙に目覚めた若年有権者は、緊縮財政ではなく可処分所得を増やして欲しいと云う強い訴えを投票で示しているのにも拘らず、総理にその民意を退ける発言ばかりをさせている事に不満をもっているのだ。 

又、一部の不法外国人による犯罪や法律違反には目に余るものがあるが、その問題にも積極的に対処しない姿勢も甚だしい。 

党がその態度を変えないのなら、誰が総裁をしても同じ事だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に、自民党が変えたいと言うのであれば、茂木氏を含めて旧派閥の幹部は今後、全員要職に付けない、党の基本方針に反対しないくらいのことをしないと駄目だと思います。 

トップ、一人を変えても何も変わらないと思います。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野球で例えるなら 

石破1人で大量失点したのではなく 

その前からランナー貯めて 

満塁のピンチで登板したのが石破 

3失点のうち石破の自責点は1って感じ 

そして麻生だとか羽生田とか茂木だとかは 

国民のほうをみない政治とか 

統一教会や不適切なお金の問題などなどで 

ピンチを作った張本人でしょ 

その人達が石破降ろしに躍起になってて 

これだから自民党はどうしようもない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙に大敗した要因は石破氏だけではない。思慮不足で口に締まりの無いベテランや茂木氏を含めたかつての重鎮議員への不信感が招いた結果だと思います。 

誰かを引きずり下ろすより党のの結束に力を発揮しては如何️ 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる通り、民意は自民党にNOを突きつけています。ですからチェンジするのは総理閣僚ではありません。政権交代です。 

参議院選挙で野党が過半数をとり、これで衆参両院で野党が多数派となりました。野党は公約を実現するために内閣不信任案をすぐさま出すべきです。  

そのために行動しない野党など、民意の裏切りでしかない。マスメディアも何故か総理交代ばかり報道しますが民意は政権交代です。偏向報道はやめていただきたい。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

人望ない、金もない、故青木にも嫌われていた茂木が派閥を継げたのは、経世会を忌み嫌っていた安倍と菅が「茂木なら、下には厳しいが、力のある我々にはヒラメな安牌だから、あの危険な派閥を無力化するのにちょうどいい」と、見下されていたからに他ならない。 

 

今回もつくづく派閥の領袖としての政治センスがない。 

 

いわゆる「おろし」で総理を辞めたのは、小選挙区になってからは、ええ格好しいで心が折れた橋龍と、体調を理由に辞めた第一次安倍だけだ。 

 

麻生おろしの時も、両院総会を求める署名は執行部に提出されたが、あっさり、切り崩されて却下された。 

 

中選挙区時代には、続投にこだわる鈍感力の強い宮澤に対して、小沢一郎が党を割って不信任案に賛成した。そのくらいの覚悟が要る。 

 

思想信条などない権力闘争は、個人の現世利益だけの勝負であり、勝たなければ意味はない。 

 

負ける勝負は最初からやってはダメだ。 

 

▲6 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言われるのが、今の石破は三振してもバッターボックスからどかない状態でありかなり奇妙な光景だと。全くその通り、政治を停滞しちゃならんというが、バッターボックスからどかないと試合が先へ進まないのと同様、それこそ政治の停滞だよ。 

 

▲37 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木もおかしい事を言う人物だ。今までの自民党政策の失策、 宗教団体との恐ろしい癒着、裏金事件では誰も責任取らない体質、物価高騰に歯止めなし、これに国民の怒りが今回の選挙行動に表れたのだ。この事を茂木は何を考えてるのか。 

 

これらは石破がどうのかの前に、自民党全議員の責任であり、トップの顔を変えて済む問題ではないのだ。 それを己の議員としの所業に蓋をして、トップの首をすげ替えて次期首相の座を狙う気か?時局の隙を付いてこういう発言をする人物ほど、ロクな議員はいないのだ。  

 

その前に仮に石破が退陣しても茂木には首相のチャンスなどはゼロだろう。器が小さすぎて誰も付いて行かない事だけは保証する。 

 

▲107 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

感情論では無く、茂木さんが今何故この行動に出たのかを考える必要があります。 

1つはリコール過半数の目処がついた。 

もう一つは、石破おろしの先頭に立ち、仮に負けても次の党のあてがあるから一世一代の賭けに出た。 

ということですね。 

恐らく前者だと思うので、水面下で現執行部の圧力虚しくリコールを突きつけられ、プライドのために辞任コースでしょう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木さんが次の自民総裁になってもらえたらな… 

国民民主党の玉木さんとも親交があって、お互いのYouTubeチャンネルで出演したりと仲が良い(番組内で玉木さんが茂木さんに頭下げて陳情する場面もある)から、石破さんと仲が悪い玉木さんよりは茂木さんとだったら良い感じで自民と国民民主で協力出来る所は協力出来そう 

 

玉木さんや榛葉幹事長も何回も言っているけど、石破さんのままだと自民に協力出来ないから、ここは親交がある人じゃないと自民と国民民主との関係修復は無理だと思う 

 

▲29 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党は全く信用できない。 

再生?できる訳がない。 

再生できていたなら、こんな手取り給与になるほどまでに国民生活は没落していなかった。 

国会議員報酬が増えて、国民の手取りが減る。 

こうなったのは自公政権の責任以外に何もない。 

 

▲102 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんじゃないとパッとしないなぁ。 

アメリカトランプと面と向かって外交できるのは高市さんだと思うけどな。 

 

対中国でトランプと意見があって、そこからトランプとどんどん意見交換がで話しが弾むと思う。 

 

進次郎じゃ世界のリーダーと渡り会えないし。トランプからは若僧と見くだされるし。 

 

高市内閣でコバホークが総務大臣で初入閣かな。 

 

でも、自民党内のリベラル派と親中派を追い出さないと、スパイ防止法も尖閣諸島に公務員常駐もできないんだよな。。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の事を棚に上げて、石破氏が退陣しても、統一協会との関わり有った議員、裏金議員が残ってては 退陣させてトップを変えても 自民党は変わらんって国民はこれまでの自民党を見て来て感じてる️ 

石破氏を退陣させるなら、統一協会と関わり有った議員、裏金議員も一掃しないでは 話にならん。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで、石破総理1人に責任を押し付けて、トカゲの尻尾切りをするかのような発言。 

自民党に所属している議員が嫌だから、自民党に投票しなかった。という声もあるだろうに。 

 

選挙で大敗したのは、石破総理だけでなく、現在の自民党全体のだらしなさが招いた結果というのがわかっていない。 

そこを修正できないなら、何回選挙しようが惨敗するよ? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人望の無さでは、この方も負けてはいない。 

この方も総理にしてはいけない方。自民党も人手不足です。 

議員数を今の四分の一に減らし、多すぎる歳費を半分にし、手厚い特権は全て無し、そして法改正し、総理大臣は市民投票にする。ソレくらいの提案をする議員様はいないですか? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が辞めようと辞めまいとどちらでも構わないが、自民党が石破氏のせいで選挙に負けたと思っているのなら勘違いも甚だしい。 

森山幹事長の方が余程足を引っ張ってたと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党は誰が総裁総理になっても何も変わらないだろう。 

裏金、統一教会問題が未だに尾を引いているようだし、政治献金、消費税を頑なに拒否している以上は今の時代に添っていない。貴方が偉そうなことを言える立場ではないだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民、立憲は解党でいいです。 

経済政策が悪く、直近は社会政策も反日左翼的で終わってます。 

 

経済政策については、 

安倍時代含めて、30年にわたって良かったことが一度もない。 

 

加えて、 

社会政策については、 

一部、安倍政権などを除いて、 

民主党政権、岸田、石破などは、 

野放図に外国人を入れるなどの左翼的なことしかせず、日本人を軽視していた。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木氏は裏金の説明責任を果たしていない。 

潔白の石破に全ての責任を背負わせ自分は大樹の陰から攻撃する卑怯者。 

 

派閥や権力に固執しる茂木より 

石破の方がよっぽど日本の事を考えている。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が言っても、世間は味方にならないでしょ? 

岸田、麻生もそうですけどね。 

石破が頼らなかったのかも知りませんが 

アメリカとの関税交渉にもノータッチで 

何とかまとまってからの石破降ろし? 

今の自民党は高齢者が物申す雰囲気で 

益々若い世代が離れるという事を理解してないのが 

支持されない。岸田、石破とリベラル路線になったのも惨敗した原因じゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その考え方が既にアウトでしょ。 

自民はそもそも論から入らないと。 

石破だけでなく岸田政権もそうだし、裏金問題もそうだし、オリンピックの時の森とか橋本の関わりもそう。 

悪いものに蓋をしてあたかも今の政府だけを悪者にして話をすり替えてるようにしか見えない。こんな自民を誰が信用するかよと。 

 

▲86 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

野党との親和性や国民支持をシンプルに見立てる事が今の自民の活路なのかと感じる。 

茂木氏は旧体制の遺産。その同じフォーマットでは、同じ轍のイメージしか持てない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理がというよりは茂木さんも含めた自民党がスリーアウトなんですよ、なに冗談めかして言ってるんですかね。 

ふざけたこと言ってるとほんとに政権から陥落しますよ。参院選の比例票は国民民主と参政党で1,500万、自民党は1,200万ですからね。 

 

▲69 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁を辞めたくないのか、首相を辞めたくないのか、茂木敏充氏が石破茂首相に直接尋ねてみればいい。石破茂首相の手が出た瞬間を撮影することができたらスクープ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトなのは 

 

森友加計の不正な国有地売却や公文書隠蔽 

統一教会癒着、国民を騙したエセ保守 

裏金で逮捕者がでない特権階級の傲慢 

 

だろうに。 

それだけでなく 

アベノミクスの富裕層優遇で 

大企業や富裕層、株主ばかりに金を集めてさらに減税したせいで 

庶民労働者の賃金が上がらず、 

さらに増税で日本人を苦しめまくってることだろうに。 

 

 

スリーアウトなのは石破じゃなくて 

安倍派らの自民党全員なんだよ。 

それを安倍派の面々がなんで石破を断罪しようとしてんだよ。 

 

犯人側が他人に責任をなすりつけて 

権力を奪い取ろうとしてるだけじゃねえか。 

 

日本国民を舐めすぎてる。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人もアウトでは。 

裏金議員、全員議員辞職すれば自民党のイメージ回復は早いと思いますよ。 

この人がよく言えましたね。 

 

茂木氏も、全国の人に発言する資格があるかどうかを聞いてください。地元だけではなく全国民。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルにね。 

 

大将、試合に負けたら 

交代なの。 

 

しかも1番大きな試合2戦、 

負けてるのよ。しかも大敗。 

 

だから降りるの当たり前なの。 

 

このことについて、異論ある 

左派?って言われる人たち、 

石破辞めるなと無責任発信 

している右派嫌いな人たち、 

論破聞かせてほしい。 

 

ーと言ったところで左派の 

悪いクセは石破と似ていて 

論点からずれた回答をする。 

 

話にならないんだよねー。 

 

▲25 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな記事にコメントしてるけど総裁選の際に推薦人として石破氏を担いだ議員、投票した議員にも任命責任がある。 

外交や食事のときの姿を見てあんな品のない人間に投票した人の気がしれないわ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報を取り繕うための報道? 

茂木氏に縋りついたのか、それとも茂木氏の思い通りにこれまでも報道していたのか? 

茂木氏の責任は全く触れないこのニュース、毎日新聞の都合に合わせての報道としか思えない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトチェンジとか本当に愚かしい論だである。そもそもスリーアウトになったのは石破さんの責任ではなく、古い自民党の体質のせいだ。 

そのような古い自民党を変えようとしている石破さんをチェンジしても、自民党が元の腐った体質に逆戻りするだけだろう。 

スリーアウトチェンジなどと言う連中は、自民党の元の腐った体質で、裏金、また統一教会関連で甘い汁を吸ってきた連中だろう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破陣営がスリーアウトじゃないんだよ!自民党がスリーアウトチェンジなんだぞ! 

いままでのいろいろな問題を有耶無耶にしてきたことが原因なんだよ。石破政治の結果ではないんだよ! 

それすらわからないようだからもうチェンジだね! 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトチェンジって意味知ってるかな?アウト3回で攻撃終了っていみだよ。3回だよ。自民党は何回アウトしてるのかな?テンアウトでもたりないよ。前の衆議院選挙でも野党の方が議席が多くてチェンジするかと思ったけど、国民民主党の玉木さんがデート中で連立政権つくれなかったんですよね。自民党は、もうとっくの昔にチェンジですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木も、総理交代を推進していると報道されている麻生・菅・岸田も何か勘違いしていないか? 

 

この3連敗は石破に対してノーを突きつけたのでは無い。民意は、自民公明にノーを突きつけたのである。 

 

トップを変えて再生できると考えている茂木は、本当に笑える。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木さんが言える立場か否かは今の問題ではないな。 

にしても、ホント日本人として恥ずかしいですわ。 

石破さんが総理になることは希望してはいなかったけど、ここまで酷いとはね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで石破退陣するなの国民の声が広まっていくと黙り込む自民議員がでてくるのでしょうね。 

都合の良い時だけ声を出す議員が多すぎる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次に誰が総裁になろうと、裏金体質と驕りがなくならなければ下野も近いでしょう。 

国民はもはや自民党には自浄作用が無くこれからも無いままだと悟ったと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は「バスケットでは5ファウルで退場だ」って言いますよ。 

 

あと、スリーアウトチェンジであれば主力の9人は変えないとね。 

まず役職順に石破・菅・森山・麻生・小野寺・鈴木(総務会長・麻生の義弟)はサヨナラだね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が言っても説得力ゼロ。大体、頭をすげ替えただけで今の自民党が良くなるとは思えないし。この期に及んで政権のことばかり考えて国民の方を向いていない党に浮上の目はないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人たちって平気で背後から鉄砲を撃つのよね。  

「政治の世界ってそんなもんだよ」ですか?  

 

有権者はそんなもんな政治の世界に辟易として、NGを突き付けてるのではないでしょうか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何かすごい偉そうに言ってますが、スリーアウト?そのうち1アウトは確実にあんたらの裏金じゃねえか。便乗して言い出すところも反感しかない。 

シンプルにめちゃくちゃだな、自民党。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり人のこと言えないでしょう。 

次を狙ってるからこその発言だろうがこの人も 

不人気だし不透明な政治資金の問題もある。 

忘れてないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破を批判するのはわかるけど同時に裏金議員を痛烈に批判する奴じゃないと信用はできない 

結局自分が首相になりたいだけにしか思えない 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木が他人事のようにコメントしているのが笑える。そうではなくてあなたも30年がかりの日本沈没に手を貸していたんですよ。 

ここ30年で自民党に属した現役議員、政治家はどうか自ら引退してください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木氏が総理総裁になったら日本国民の生活が良くなるのかな〜?石破氏よりもっと良くなるならお願いするけど?総裁が代わっても良くならないなら、、、? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全部石破さんのせいにするのはちょっとね。日本人を無視して政治家個人の利益と外国人のための政治しかいないから負けたんでしょ。いい加減気づいたほうがいいよ。自民党はもう賞味期限切れです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この為体ぶりでは誰が辞めてもおんなじよ。 

つまり誰がアタマでも同じ。 

だって国民に向き合わず党という組織を凝視してんだもの。 

そんなもんどうでも良いわけで、極論を言えば国民が幸福ならば自民は無くても良いのだから。 

マトモな仕事をしてくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんだけの責任ではなく裏金…脱税の自民党の問題だと思う。茂木さん、貴方の3億円裏金問題はどうするつもりですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣は親中メンバーも多く、親露の鈴木宗男も補充。アレな立憲共産社民れいわが応援。 

森山とセットで除名するだけで支持率が10%は上がりそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちが首相に持ち上げた人物なのでは? 

結局 世間の声になびく政党と言う事を物語っている、そして自分は悪くないとでも言いたいのか。 

親分が駄目なら子分も全員辞任しなさい。 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もうお前の時代なんてとうの昔に終わってんだよ!何のこのこと出てきてんだよ!もう世代交代で、新しい時代に茂木なんて古い奴は必要ないから。総理になれなくて残念だったな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も責任取らないで続投は選挙制度そのものを崩壊しかねます。 

もうすみやかに退陣して次の政権に任せてください。日本国民を思うなら 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはあなたが議員を止めなさい。 

それから言う言葉です。 

今の自民党の状態を作ったのは石破さんだけじゃないでしょう。 

あなたのような古い人が作ったんですよね。 

それがわからないなら、これからも同じ状況が続きますよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破降ろしを言ってる奴らって、自分の利権の為に言ってるようにしか見えない。 

選挙大敗の最大の要因は「救いようが無いレベルで自民党が腐りきったから」です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が次々と裏金や税金の無駄遣いを 

して30年も日本の停滞を招いたのだから 

辞めるなら問題を起こした議員すべてが 

辞職するべき。あなたも含めて清廉潔白な 

やつなんてほとんどいないだろうから 

自民党は解党だね(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生と会って、煽てられたんだろ。 

何がスリーアウトだよ。 

衆東参って言うけど、自民党の支持率落とした一番の原因は派閥の金だろ? 

裏金問題や解散問題で落とし前つけたのいないのになんで石破茂なんだよ。 

全ての負の遺産を背負って立ってるたけだろが。 

エプロンして飯作ってろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全くその通り、政治資金疑惑どなった? 国政議員でいることがおかしい。 国民がNoを示したのは石破総理だけではなくあなたを含む自民党だよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分自身がどのように有権者から見られているか、認識してからモノを言ってほしいものです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトどころか、ゲームオーバーの対応をした奴が何を言ってる。 

スリーアウトは回によってはまだ、チャンスがある。 

でも、ゲームオーバーはおわりだ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトは党自体でしょ。 

そして当然政権政党チェンジでしょ。 

 

このところ次から次に、あらためて自らの責任逃れの無責任野郎の集合体だということを晒しているね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや… 

首の挿げ替え 云々じゃなくて… 

責任の所在でしょ? 

云ってるのは! 

石破君は… 

安倍ちゃんにも閣下にも… 

選挙の敗戦後… 

退陣要求してますよ! 

然も… 

石破君は3連敗! 

自分だけは特別ってか? 

其れは… 

赦されんでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木は野球を知らないのか 3アウトチェンジでも次の回に 

また試合は出来る 普通9回まであるのだぞ  例えが抜けている 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、茂木さんが総理になると日本にとって一番いい 

あとは人気をどう高めていくかですね 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日新聞「そうだ、そうだ、頑張れ茂木。応援してるぞ。だって石破が辞めないと号外が誤報になるからな。読売新聞も毎日新聞もみんな反石破だ。みんなで頑張って行こうぜ!」 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトとか三回もアウトとか余裕かましてるからダメなんだろ。常に、危機感もって国民のためにやるべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選、参議院選、衆議院選スリーストライクでは?こんなに弱い自民党見たこと無い。どうしてこうなるの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ろくなメンツがいない中でシャッフルし直しても 

大して変わらないに決まってる。 

 

だってこの30年がそうだったから。 

 

茂木くん、えらそうに語っているけど、 

アンタも結局ダメだった幹事長なんだよ。 

わかってるか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の衆院選は、 

実質、岸田政権に対する評価。 

茂木氏は他人事ではないと思いますがね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党何か感じがいしてませんか? 

総理がダメじゃなく、自民党じたいがダメなんですがね、、、、 

党員勘違いがスゴすぎます。 

あなたたち党員全員のせいで選挙惨敗なんですがね、、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木さんも裏金の件がはっきりしてないのに良く言いますね。貴方もとっくにアウトですが大丈夫ですか?貴方も期待してないです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトチェンジっていうのは野球のルールであって石破のルールではない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの口がいう。裏金問題、過去農水相の無政策、数々の失言議員、裏ボスの存在にダメ出しだろうが。やはり自民はわかっていない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の進退は政治家自身が決める事だと言ってなかったかな。周りでとやかくい言う奴は信用出来ないね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木さん、あなたもスリーアウトチェンジでしょう。人のことを言う前にあなたも行動を振り返ってみてはいかがでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、9回2死ランナーなし。 

つまり、首の皮一枚ぶら下がった状態。 

すなわち、1%の可能性あり。 

何故ならば、まだ退任していないから…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破だけが悪いわけじゃないでしょ 

もちろんトップが責任とれってのはわかりますが 

誰がなっても同じでしょ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウト目は石破さんかもしれんが、1アウト2アウト目はアンタの様な資金移動などを行っていた人間と違いますか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE