( 311093 ) 2025/07/27 06:31:22 2 00 くら寿司の“ちいかわ皿”、メルカリ転売止まらず。「不毛だよ」と批判殺到、店舗は混雑、全4枚セット販売もハフポスト日本版 7/26(土) 12:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/637cf1471047394d4abf801d0e15eb0de9af4506 |
( 311096 ) 2025/07/27 06:31:22 0 00 「ちいかわ皿」の転売状況
回転すしチェーン大手のくら寿司は、人気アニメ『ちいかわ』とのコラボ企画第3弾となるキャンペーンを7月25日に開始した。
同キャンペーンは、利用客の会計2500円ごとにオリジナルの「ちいかわ寿司皿」がもらえるというもの。SNSでは、ちいかわ皿を求めて首都圏を中心に店舗が混雑しているという報告が相次いでいる。
そんな中、早速フリマアプリの「メルカリ」では転売が横行している。
くら寿司の公式Xによると、ちいかわのオリジナル寿司皿は全部で4種類。手にできるのは先着70万人で、無くなり次第終了するという。
メルカリでは26日正午時点で、皿の出品が数多く確認された。2500円以上の高値で取引されているものもあるほか、4枚セットで転売されているものもある。
SNSでは「ちいかわ皿転売、不毛だよ」「長時間並んで食べて手に入れたのに許せない」「転売なんとかして」などと不満の声が続出している。
続々と企業などとのコラボが生まれ、勢いが止まるところを知らないちいかわ。一方で、関連グッズの転売行為が後を立たず、見過ごせない状況となっている。
|
( 311095 ) 2025/07/27 06:31:22 1 00 このスレッドでは、くら寿司の「ちいかわ」コラボキャンペーンに関連して、転売行為の存在や、それが引き起こす問題について多様な意見が交わされている。
主なポイントとしては以下のようなことが挙げられる:
1. **商売と消費者ニーズ**:キャンペーン自体は消費者のニーズに応える形で商売をしているため、基本的には問題がないという意見がある。
2. **転売への懸念と対策**:転売ヤーの存在が否定的に捉えられる一方で、転売は防ぎようがないとの見解も多い。
3. **企業の役割**:くら寿司をはじめとする企業は、転売の現状を予測しながらも商売に成功しているため、その責任が問われている。
4. **消費者の選択**:結局、消費者が転売から買わなければ市場が成立しないという考え方が広まっている。
5. **コラボ商品の価値**:キャンペーンによって商品に付加価値が付かない限り、転売が発生するのは避けられないという意見もあり、単なるコレクターズアイテムとしての価値を騙っているだけの部分もある。
全体としては、転売を巡る複雑な感情や市場の成り立ちに対する考えを反映した議論が展開されている。 | ( 311097 ) 2025/07/27 06:31:22 0 00 =+=+=+=+=
商売の基本は「消費者が求めているものを売る」ですから、コラボキャンペーンで売上を向上したいことは決して間違いではない。 IPコンテンツが悪いのか?これも作家の作品の市場価値を上げてグッズや各企業への貸出によって商売がなりたっており、これも決して間違いではない。
転売行為は恥知らずの行為ですが、法律で禁止されていない以上転売自体を止めることはできない。そして転売ヤーのモラルに期待しても無駄。モラルがないから転売するわけですから。
であるならば、結局は消費者が転売ヤーから買わないことを徹底するしかないんですよね。商売になる、と転売ヤーが判断するから転売されるのですから。
でも「こんな大量の並び列に待機するぐらいなら、多少高くても・・・」なんて言って買う人がいるから、結局は転売は撲滅できない。
▲106 ▼11
=+=+=+=+=
メルカリ側の企業努力が全く足りてない。そもそも25日から配布のイベントなのに、すでに前日にはメルカリに出品されていて、当日予約していた人が確実に手に入れて発送するのだろうか、明らかに転売目的と言わざるを得ない状況で、垢バンしないのはなぜ?いつからなんて従業員の誰でも調べればすぐに分かるわけで、迅速に対応して頂きたい。これが任天堂のような一流企業とは違うところ。
▲205 ▼20
=+=+=+=+=
昨夜19時予約で入店しましたが、全員揃ったお皿はすでに終了していました。そして席に案内できるまで1時間半はかかるとの事… 入店した時は、予約の方みの受付と言ってましたが、あとから紙の番号持った人がどんどんきていました。おそらく、早い時間に予約外受付もしてたつけが夕方になって回ってきた感じ… 諦めて帰りました。
転売ヤーより、くら寿司さん時間通り席に着けるように朝から予約のみ、予約枠を制限して欲しかった。
▲180 ▼23
=+=+=+=+=
くら寿司さんは話題になってコラボ大成功ですね。 2500円使った方は食事代がタダになったとしても、くら寿司さんが2500円損する訳ではないですからね。 くら寿司さんは皿1枚に2500円もかけてないでしょうから(せいぜい原価80円程度?+コラボ代も70万で割れば1枚あたりは100円とか?) メルカリで買ってる層は2500円払ってでも店に出向くことなく確実に手に入って幸せを得る。転売してる人は食事がタダになって喜ぶ。 興味ない人間からすると、なんかすごい仕組みだな、と思いました。
▲172 ▼38
=+=+=+=+=
くら寿司大儲けだと思う、私も普段ははま寿司、スシロー派ですが、彼女がちいかわ好きなんで今回行きましたが、普段ガラガラの店舗が大混乱!転売けしからん思うかええ思うかはこれ微妙!手に入れた人も並んで頑張って食べて、食事代が返ってくるので、ただでご飯が食べれてラッキーなのか、それほどの利益は無いと思うが送料もかかるし、いけなくて、この値段ならええと思って買うもよしだし、欲しかったら金曜日の昼か夕方に取りに行く予約をしとけばよかったとも思うし、第3弾で皿は絶対そうなるってわかってたから、話変わってビッくらポンが無くなるか心配だったがまだまだいけそうだった!
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
もうね、企業も転売されることを織り込み済みだと思うんですよ。企業側も良くないのは、それでも自分たち側には利益があること。売れりゃいい、話題になればいいで企画するのであれば、それはもうコラボする作品にも失礼。チャチな商材で宣伝効果は大きく、消費者も転売ヤーと云う仮想敵を相手に競争の舞台に乗る。コラボ商品に付加価値を見出してるファンには失礼だけど、こんな労力とコストを消費するなら、長く愛用できる「本物の」皿を求めてはどうか?と私は思います。
▲38 ▼14
=+=+=+=+=
店頭でお皿ゲットしました。 数週間前から、25日は休暇取らせてねって上司・同僚にお願いしていました。
お皿についてですが、とても可愛いので大満足です。こんなに可愛いお皿を売り払ってしまう方がいるとは⋯多分ちいかわファンではない方々なののだと思うのですが、お皿が要らない方はその分店頭で割引を受けれるとか、ちゃんとちいかわファンにお皿が届く様な仕組みをくら寿司さんには考えて欲しかったですね。
▲13 ▼20
=+=+=+=+=
この記事を見たおかげで、今日の夕食くら寿司になりました。 お持ち帰りでも、お皿がもらえるので、家で隅田川の花火大会を見ながらビールとお寿司をいただきました。 5,000円分購入してお皿は2枚貰えました。 一番人気の集合イラストのお皿は売り切れでした。 仕方がないので、白い団子みたいやつと頭に海水パンツを被ったようなやつの2枚貰いました。
家族で「ちいかわのお皿かわいいいね~」と談笑しつつメルカリに出品 2枚で4,000円近くで売れたので、送料手数料除いても3,400円ほど戻ってきます。 実質1,600円ほどで5,000円分のお寿司が食べられました。 ごちそうさまです。
▲7 ▼42
=+=+=+=+=
高額な転売ヤーは悪いのは当然として、こういうコラボをしたら転売を行う人が出てくるであろうことを想定して対策をしない(有効でないものも含む)店側にも責任はあると思います。一番は値段を見て高額なら買わないの判断をすれば良いだけでは?そう言った点からしたら買う人も同じな気が。
▲67 ▼27
=+=+=+=+=
大阪の郊外です。予約して行ってきました。土曜の12時20分というランチタイムど真ん中なのに、駐車場十分に空きあり、ほぼ待ち時間なく時間通り着席でき、オーダーも普通に通る。景品の皿も4種残ってた。ビッくらポンは隣席のちびっ子にプレゼント。地域差?くらスタッフの手際の良さ?。とにかく記事読んで覚悟しての来店だっただけに驚きました。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
人気キャラクターとのコラボだからこうなるのは必然。 対策しろって書いてる人もいるけど、こんなもの対策のしようもない。 30年前のたまごっちの時もそうだったけど、人気商品は通常の行動で入手するのは難しい。 フリマサイトが気軽に使える時代だから、欲しいものがある人は今まで以上に努力しないと手に入らないってだけの話。 それに転売されていても利益なんて出てないみたいだから、単にタダ飯食えるからって理由の人がほとんどじゃないのかな。 まあ、こんな事で騒ぐって日本は平和な証拠ですね。
▲70 ▼18
=+=+=+=+=
店員さんに同情しました 18時半に持ち帰り予約してたけど子供の習い事の時間が押しまくって20時半… 駐車場はキャパオーバーで停められない車が何台も場内ウロウロ、店内から待ちのお客さんが溢れかって外まで え?席予約じゃないの??こんなに待ち出る??と驚きでした 2500円に1枚なのでその単位まで食べようとする人が普段より時間かかってるのか、待ちのお客さんがあまりに呼ばれない為店員さんに確認してる番号があと20~30人後だなって番号で。。 息付く間もなく様々な業務がふってくるレジ前 お疲れ様でした
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、出品価格を見ると妥当な金額であまり騒ぐほどのレベルではないけど、気持ちいいものではないね
離島に住んでる人はお店にすら行けないわけで、そんな人たちが欲しいならある程度の転売は仕方ないのかなと言える
2500円以上で1枚貰えるものを2500〜3000円で出品してるんだから、送料・手数料を差し引くとせいぜいトントンか数百円の赤字
マックのハッピーセットのちいかわもそうだったけど、1個600円とか4種全部で2500〜3000円ほどの出品で、ハッピーセット1個あたり500円だから全然割に合わない
つまりこの転売ヤーたちの目的は、儲けることではなく食事したお金を取り戻したいと言うタダ飯を食うこと
モラルやマナーは褒められたもんじゃないしセコすぎるが、タダ飯食うために出品・梱包・発送と言う三つの手間を惜しまないただのアホだと思ってる
▲128 ▼17
=+=+=+=+=
出回ってる相場を見ると、転売という意味では今回はさほど問題ではないかな。寿司代がほぼタダになるだけで、人を使って買い占めるようなことはできないし。めちゃくちゃ混んでたからそこに不満を持つ人はいるだろうけど、くら寿司は対策なんてしなさそうだな。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
先着だからこういう混乱が起こるのは仕方がない。 6貫セット発売を取りやめたように、週末はお持ち帰りも中止などして店内のオペレーションに注力出来ればよかった
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
くら寿司行って、不要だから、ちいかわの皿売ってるだけでしょ。不用品販売がメルカリなんだから、これが問題であれば、不用品販売自体が問題になる。 くら寿司でお寿司食べに行ってるその特典なんだから、営利扱いにはならない。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
これに関しては転売ヤーは悪くないかなと思います。 これは、地域限定のものではないし、買い占めることもできない。なにしろ普通に欲しいと思ったらネット来店予約で待たずに食べに行けるんだから。そうですよね?
どっちかっていうと高値で買う方があたま悪いかな。個人的には別に買っても問題ないと思います。
▲40 ▼91
=+=+=+=+=
メルカリがもっとしっかりしてほしいよね マックもくら寿司も あと映画にグッズも 発売日が予め分かっている商品は一定期間販売禁止 しまむらとかの人気子供服も 即売っていいルールあかんのよ 3ヶ月経過以降OKとかにしようよ
落ち着いた頃まで欲しい人いるかどうか
▲26 ▼28
=+=+=+=+=
このお皿、くら寿司で使われてるお皿とサイズも形も全く一緒なんだよね。それも含めてレア感あるのかな。 デザート皿にでもしようと思ったけど、実物見たら思いっきり寿司皿だった。手巻き寿司でもやりましょうかね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
対策無しにやるくら寿司が悪い。 くら寿司的には売り上げが上がれば、そのあとの事なんかどうでも良いんだろうね。
転売ヤーが悪なのは間違いないのだけど、 ちいかわに興味がない人からすれば、売れればタダで寿司が食えたのと同じだし金券貰ったのと同じだよね。まあ、要らないんなら貰わなければ良いし、貰ったけど要らないならリサイクルショップに持ち込めば良いと思います。
▲41 ▼64
=+=+=+=+=
ユニクロの靴下などが転売されたときは心底転売ヤーを恨みましたが、今回に関してはむしろ転売してくれてありがたかったです。というのも、お会計2500円ごとにお皿1枚なので、4枚コンプリートするには10000円分食べなければならない。大人2人でも5000円分ぐらいが限界だし、翌日行く頃にはもうなくなっているだろうし、手に入れたくても入れられない者にとっては大変助かりました。価格も5000円ほどでお皿2枚、お寿司代と変わらないぐらいの価格で売られていました。純粋にお寿司が好きで、寿司代浮くかぐらいの気持ちなのでは。 Switch2のような転売目的の買い占めはやはり問題があるかと思いますが、商品に付随してくるおまけなどは欲しかったものと違うということもあり得るので(今回のお皿は選べますが)、メルカリで転売されること全てが悪ではないと思います。
▲34 ▼149
=+=+=+=+=
まぁ相変わらずだね。今回のくら寿司の仕組みは 知らないのたが、持ち帰りで1万支払うと皿4枚もらえるの?それなら、店で1万分食べて、支払う時に貰うより、早く手に入りそうだけど。マックの、時もそうだけど、今後も店側に転売ヤー対策をするなんて無理でしょ。転売ヤーの売る場所が対応しないと、そもそも文句言っても、転売ヤーから買う人がいる訳だし、そりゃ無くならないよ。結局、商品が欲しければ、転売ヤーより先に買わないと。誰よりも先に店にならばないと。予約順なら、予約開始時間にアクセスしないと、所詮仕事があるからどうとか、言ってるうちは、たいしてその商品が欲しいわけじゃないのでは?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
メルカリだけではない Yahooフリマも
実際お店に行ってみると びっくらぽんのちいかわ専用アニメーションが流れたり
ちいかわ好きな人にとっては天国でしかない
自分含め周りのファンもちいかわファンだなーってことがよくわかる
一般客と純粋なファンだけが入店でき 転売ヤーをつまみ出す斬新なアイデアとして フリマアプリ側が転売ヤーを厳しく取り締まるしかないよな
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
金曜日14時30分頃行ったけど、外まで並んでた。友達がちいかわ好きだからプレゼントしたくて行ったけど、並んでる時は来なければ良かったと思ったけど、友達が凄く喜んでて無理して並んだ甲斐があった。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
絶対転売されるから並んで食べるより転売買った方がトータルお得!って思ってる人、もらえなかったけどこの分出しても欲しい!という買い手がいる
転売目的の人もアレだけど、買う人が居るから転売ヤーがいる どちらにせよくら寿司側はプラスでしかないからなー。 反対返せば直接手に入れなくてもいつかは手に入れられる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この騒動は某ハンバーガーチェーンの件で想定できたはず。 結局、店側は普通のお客が買おうと転売ヤーが買おうと どちらでも売り上げが立つから知ったこっちゃない 売れればいいだけ。そのうえ転売やーも儲けさせると もう店側と転売ヤーがグルになっていてもおかしくないのでは。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
良く転売画面が流れてますが、売れてないのが現状では?出品=売れても無い商品の転売品の画像と紐付けとは。こんなプラ製の絵皿欲しいのか?くら寿司の思う壺にハマっただけじゃ無いのか?転売はメルカリでってか(笑)ご苦労な事やな。(笑)プラマイ0の転売って転売じゃ無いよ。寧ろマイナスで頑張ってるの?
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
近所のくら寿司、道路が混みすぎてて大渋滞。 信号青になっても一台分も進まない。 まさかくら寿司がこんな混んでると思わなくて。 金曜だから帰宅する人が多いのかなくらいに思ってた… 待ってたけど回り道して帰れば普通に早く帰れた… 関係ない人たちまで巻き込むの辞めてほしい…
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今日もお皿を再入荷してるし、くら寿司のオペレーション(受付や注文システム)はガタガタだけど、お皿自体は欲しければ持ち帰り等のアイデアを絞れば正規のルートで手に入るぞ
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
出品金額が3000円前後が多いので儲けを考えてる金額ではないと思うので いつもなら頼まない高いもの頼んで少しでも 飲食代を浮かすって感じだと思いますよ
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
いくらでも用意があるようにすれば転売はなくなるだろうし 欲しい人がみんな平等に買えますよね・・・ それができるようになってからキャンペーンをするのがいいかと思う
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
メルカリとかフリマサイトが規制しないから、やりたい放題やん! なぜ、出品できない商品に指定しないのか…
結局、フリマサイトは公正な取引を求めるのではなく、自らの儲けを優先しているのでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんで批判するのか分からん。需要と供給の関係なんだから全然オッケーでしょ。俺ならわざわざくら寿司食べなくてもメルカリで買えるんなら嬉しいよ。4枚セットあったら買うよ!
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
テイクアウトでも貰えるから、、、 今日明日で予定数終了する予感..... 昨日の午前中にテイクアウト予約しようとしたら翌日の深夜11時ならって言われた(笑) 断りましたけとね。 席の予約は全然取れない。 店で並べば3時間待ちとかザラです。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
生モノは食べられないけど欲しいという人もいるだろうし 今回はともかく当たりハズレがある形態のものは転売のほうがありがたい ハズレのごみを抱えなくてもいいしね
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
本当に欲しい人なら、並んででも買っただろうし、 お金で解決できる人は、転売ヤーから買うだろうね。 欲しい人云々論争は確かに、もう不毛かもね。ビジネスとして 成り立ってしまっているし。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
今朝10時頃くら寿司近くを通ったら店外に行列ができてました。小さい子を連れた家族もいたり、大人だけ並んでたり…ちいかわ凄いと思いました。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
もうこの手の販促はダメじゃねーかな? 別に作品のファンでも無い連中が金目当てで大量に来ることになり、作品が好きで来た人や常連にまで迷惑をかけることになる。
大量に用意できそうなステッカーとかでやるのが関の山じゃない?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
メルカリを廃業させて国税局がキッチリ税務調査すればいいのよ。社会はきれいになるし税収は上がるしで良いことしかない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
私は持ち帰りで並ばずに手に入ったし、帰ってからゆっくり食べれた。アプリにもその旨書いてあったので、びっくらポンいらない方はオススメ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもさすがに待つのは分かりきってた事。入店しないで持ち帰り予約すればいいのに。1分も待ちませんでしたよ。 店員さん達はご苦労さまでした
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私は転売ヤーから買う転売ヤーです。 メルカリでもセットだと割安なので、メルカリで10セット仕入れてバラして売って5万円ほど自宅にいながら利益が出ました。 誰が損してるのかな?
▲2 ▼15
=+=+=+=+=
このために4枚分(10000万円)食べて転売しても、大した儲けにはならないよね。寿司皿可愛いけど家では使わなそうなサイズ感だし‥。そこまでして欲しいかな(汗)
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
くら寿司不味くて食べれないから、皿だけどうしても欲しい人はメルカリで売ってたら助かるんじゃない。
▲10 ▼16
=+=+=+=+=
皆が買わなければ転売ヤーにダメージ与えられるし、売れ残るだけやし一石二鳥?やん。 どうしても欲しい人は下手やけど、騒ぐ前に買わなければいいだけじゃないの?
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
お皿が1枚3000円前後とは、かなり高額ですね。転売目的で食べに来るな!と言いたいですね。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
>「長時間並んで食べて手に入れたのに許せない」
「私は苦労して手に入れたのに転売ヤーから楽して買うのは許せない」って事? 転売ヤーのせいで並ばざるを得なかったって事?
要らない物をメルカリなどに流すのは個人の自由だし それが転売目的かどうかもわからんし。
▲19 ▼20
=+=+=+=+=
70万枚だからレアでもなんでもなくてありふれたものだけど欲しくて欲しくての人がいるとこうなる
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
思ったより高くなかった。2500円で1枚なら行けない人はメルカリで買ってもいいレベルの金額だな…。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
これ転売したら食べた分安くなりますね。公式も転売禁止と言えばいいのに何故言わないのだろう。
▲9 ▼12
=+=+=+=+=
なんでもかんでも転売ヤーのせいにすんな! 今回は転ヤーなんか関係ないやろ! なんなら寿司食わなくてグッズ欲しくて並ぶくらいならメルカリで買ったほうが得やんけ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
来店時はまだ全員集合皿が余っていた。 持ち帰りにすればゲットできたのに、判断を誤った。 残念だけどフリマで買うよ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
結局高くても買う人がいるから転売らなくならない。 お店でも転売目的は辞めて欲しいと言っていたが無理そう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
各々が我慢して転売ヤーから買わなきゃいいだけの話しでしょ。売れなきゃ転売もしないでしょ
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
しっかり食事をとって貰った皿を売ること自体、一括りに転売と言う話とは違うだろ。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
メルカリ問題企業ですね。転売だろうが自分の会社が儲かればいいのでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これはもう対策のしようがない。 対策するならメルカリ側がしないと無理でしょ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
マックのハッピーセットでも あんな悲惨な事になったのに くら寿司はこうなると思わなかったの?? 何も対策を考えなかったのが悪いかと、、、
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
こういう転売に対して一律定額で源泉徴収すりゃ良いのに ほら財源見つけてやったぞ
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
転売ヤーからは絶対買わないようにしよう 買わなきゃあいつらは儲からないから 勝手に消えていくからね
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
完全予約制で皿にはシリアルを降っておこう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こうなるのは企画の段階からわかってて実行してるんでしょう。 ホクホクですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなノベルティグッズ、転売してくださいと言っているようなもの。 くら寿司側はどう思っているのかね。
▲2 ▼16
=+=+=+=+=
一部の人間だけでしょう。店内を見ていたら喜んで貰っていた印象しかない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
転売ヤーって残念だね。くら寿司も何にも対策せず、企業価値が・・・。残念!経営者のレベルが・・・。残念!
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
転売するのに2500円食うって、何人で行ってんのやら。 もし1人でだとしても・・・割に合うのか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ちいかわはまだ人気あるんですね。 もうブーム去ったと思ったよ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
ゆるいキャラの特性からして、この状況はちいっともかわいくない!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
25日の開店前に皿がメルカリで出ていた! これっていいのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
騒ぎになることは始めから分かっていたこと
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
ごめんね。 ワイ、頭悪いからさ、ただ単に 転売ヤーから買わなきゃいいのに って思うのさね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
くら寿司のマグロくらいしか食べる寿司ないのに2,500円以上は無理。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
転売そんなに儲けないやろ笑 寿司代浮かしたい人らか?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
長時間並んで食べたのに、は、ちょっとおかしい
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
買う人がいるから転売される仕方ないのかなぁ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お皿には NOT FOR SALE と書いてあるのに
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もはや悪質転売ヤー応援システムだな、メルカリは。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
行けない人とかは買えるし別に良いじゃん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
くら寿司食べてもらえる物いらないからメルカリ出して何が悪いのかと…
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
くら寿司も転売ヤーもメルカリも御の字ですね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こうなる事は誰しも予想できたこと
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
というか、この皿って何に使うの? 愛でるだけ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
転売、転売 貧しくなったね本当に
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
買わなければいい話し
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これって転売??
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もうコラボ辞めって… いっっつもこれですやん
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
転売のうまみなど無い皿だよ。 もっぱら主婦がランチ後の小遣い稼ぎくらいでしょ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
馬鹿みたいなコメントしてる奴沢山いるけど、こういう馬鹿がいるからメルカリみたいなのが成り立つんだよなぁ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
くだらん
▲5 ▼0
|
![]() |