( 311298 ) 2025/07/28 06:03:07 2 00 「ジャングリア沖縄」ついにオープン 経済効果は「3900億円」起爆剤なるか【バンキシャ!】日テレNEWS NNN 7/27(日) 21:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b71b43e531c02dc9c2d8c575c3922637ecc1ea2d |
( 311300 ) 2025/07/28 06:03:07 1 00 このスレッドは、沖縄に新しくオープンしたテーマパーク「ジャングリア」に関する感想や意見を集めたものです。
1. **動向と期待**: 一部のコメントでは、初めて訪れてみたいという期待感が表現されているが、リピーターの確保が課題となることが懸念されています。
2. **批判的な視点**: 「口コミ大量削除」といった不正行為を疑う声や、「よくあるどんぶり勘定」といった経済効果の過大評価に対する疑念が目立ちます。
3. **自然との関係**: 自然破壊に対する懸念も強く挙げられています。
4. **公平性に対する疑問**: 一部のユーザーは、外国人観光客に対する料金差を肯定的に評価する一方、特定の観光業界やメディアの利害関係を疑う意見も見受けられます。
5. **将来の予測**: 予想以上に短命の可能性や、特にメディアの報道が持ち上げすぎている点から、存続に不安を感じる声が多いため、今後の展開を見守る必要があるという意見が集まっています。
(まとめ)全体として、多くのコメントはジャングリアに対して懐疑的であり、経済効果や自然への影響、アトラクションの質についての不安が共通して表れています。 | ( 311302 ) 2025/07/28 06:03:07 0 00 =+=+=+=+=
まずは行ってみないと何とも言えないなぁ。だから10月末の土曜日に予約してみた。 ディズニーやUSJみたいに大都市からのリピーターを期待するというよりかは、ハウステンボスみたいに観光客向けだから、これから徐々にブラッシュアップということではないだろうか。日陰やイスが少ないのは、早いタイミングで改善されるだろう。経済効果はこれからかな。
▲48 ▼15
=+=+=+=+=
毎度出てくるどんぶり勘定の経済効果。現実的な見込みではなく、「成功して欲しい」との願望にそって甘い予測を積み重ねた数字なので意味がない。
既存のレジャー施設とどう違うのか。沖縄へ観光する人が必ず立ち寄りたいと思えるようなところになりうるのか。初年度は人を呼べるかもしれないけれど、その後も利用客を確保して地域の活性化につなげられるか、ブランド力が試されることになる。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
北部の東側辺野古の埋め立てには反対してもなぜ自然の森を造り替えるテーマパーク?は反対しないのか、沢山の人間がそこに集まり大量のゴミを出し夜になると花火の音で森の動物たちはストレスがたまりどんどん自然を破壊しているのにこれからマナーを守らない外国からの観光客が来るとなると大きな問題です。 主催者はこれから先北部の自然を守れるのでしょうか?ヤンバルの森はそっとしておいてほしいんじゃないかな。
▲107 ▼67
=+=+=+=+=
ティラノザウルス?の動きが遅すぎる。ジュラシックパークシリーズ見てるから違和感あり。もっとガーっと首を回したりググーっと近づいてきたり(熱い息っぽいのがかかるとか)、ドスンドスン地鳴りがあったら臨場感あるのに。 ジープに乗ってたら首長竜系やトリケラトプスが通り過ぎていくとかだったら良いのに。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ヒカキンがオープン前に行ってるの見たけど、 ディズニーみたいな室内アトラクションじゃなくて、ジップラインとかジープに乗って恐竜を観に!とかアクティブに動かないとダメなアトラクションが多かったから自分の歳だと行くのは厳しいなと思った。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
Googleマップのクチコミが昨日から今日にかけて大量に削除されました。昨日の時点では300件以上、そのうち7割方が星1つ。なぜか星5つか1つがほとんどでした。それが今は12件。やり過ぎでしょ。削除以降ほとんど増えていないのもなぜだろう。書き込み制限?
星1つの中には行っていないのに書き込まれたものやオープン当初の不具合によるもの、星5つの中には理由も何もないものも少なくなかった。そのどちらも不適当として削除はわかるが、実際に行った画像付きのものまで削除とはどういうことだろう。
確かに、実際に行ったであろう方が画像付きで「星1つすらつけたくない」と書いていたら、施設にとってはキツい評価だとは思うが。
こういうやり方はフェアではないと思うわ。
▲193 ▼9
=+=+=+=+=
アトラクションがバギーのぐらいしか乗ってみたいのない感じかな。それだけのために何時間も並んで行く気には⋯ちょっと疲れちゃうよ。
あと日陰やベンチなど休む箇所も少ないとのことで年配者には待ち時間など炎天下とか厳しそう。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
興味を持ってホームページを見たけど、アトラクションの説明は全てAI生成画像? こんなものいくらでも盛れるし、実際のアトラクションに自信が無いからこんな事が平気で出来る。 笑顔の子供がバギーに乗ってる絵もあるが、子供が笑ってるわけじゃなくて、笑ってる絵を描いているだけ。本当に笑えるか分からない。 しかも、このページを見た人が次にやる事はこれ。Instagramや Xで実際に、楽しんでいる人を探しにいく。
興味を持ってホームページに来た人に楽しさを伝えられず、更に一手間かけさせる。
これプロの仕事じゃない
▲63 ▼13
=+=+=+=+=
台風(途中から熱帯低気圧)が来ているのにオープンしていたが、今後本格的な台風シーズンになり大型や猛烈な台風が来たりした時どうするのかな…台風で施設に被害出ないで済むと良いね
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
「恐竜に追いかけられる」と宣伝しているが完全な嘘。Google Mapでは批判が集中。評価はなんと2.1。(今は操作されて400件ものコメントが消されている。)こんなひどいテーマパークなど他に存在しない。景品表示法違反の可能性もあり、消費者庁の対応が望まれる。過去にも森岡氏が関与した施設で誇大広告の苦情が多数あり、早急な是正が必要。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
経済効果3900億円は到底無理だね。ここ数日マスメディアがこぞって「ジャングリア沖縄」を取り上げているけど、それほどの経済効果があるとは思えない。沖縄の新しい観光名所になるのは間違いないが、地元の商店街や宿泊施設にどれだけのおこぼれがあるかは疑わしい。
▲53 ▼9
=+=+=+=+=
一度は行く。ちょっと楽しそう。でも、一度きりな予感もする。恐竜がちょっとチープなのが気になる。でも、行って確かめたい。今年中に行こうと思います。
▲59 ▼24
=+=+=+=+=
20数社が出資者だからコケても各社致命的ではないかもしれないが、刀に140億出資した大和証券が一番リスクを背負っているということか?そのおかげで刀は筆頭株主になれてるんだもんね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
せっかくノグチゲラが名護岳まで南下の兆しがあるのに、 半島側とは言え、こんな開発したり花火打ち上げたりすると、 来なくなってしまうかもしれないなと、ふと思いました
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
初めは話題で観光客で大賑わいだけど1回見ればよいと 思われて、リピート客も無く数年後には閉鎖などということには ならないとよいですが・・・
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
大雨降ってアトラクション中止になって散々ってのをどこかでみたが… せめて半額返して欲しいとかなんとか… 肝心の恐竜も紹介されてるの見る限り 行く価値は無さそう…
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
TBSがこれを1日宣伝してましたね。 個人的には沖縄まで行って、作り物の恐竜が道から顔出すだけで、小芝居するのはあまり楽しいと思わなかった。 あくまで個人的感想なので、行きたいと思う人には失礼しました。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
色々批判したい気持ちはわかりますがw 現代の銀行から巨額の融資降りた時点でや可能性があるのでしょう? これだけの事業批判家でしかない人にはなかなかできない事だけは考えてみて? しかも周辺地域に影響がでるなんて出る芽を摘み取るばかりしないで少しは期待しなよ。 批判ばかりな人には1円も影響ないんだから。 あ。1円も影響ないから批判するのか…。書いていて理解しましたm(__)m
▲2 ▼20
=+=+=+=+=
一年前までゴルフ場だった土地に樹を植えて、張りぼてを置き4輪で走る回る。 それを見て、「沖縄の自然に癒されるぅ~」と来たもんだ。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
その1、大石林山は素晴らしいですよ~ その2、伊江島空港本気で作って、北部空港に 那覇の自衛隊移動させて下さい 2点連絡とお願いです。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
ジャングリアに行った友達何人かの話は二度と行かない⋯、子供騙しのアトラクションだし、中の設備も簡易的でしんどかったと言ってました⋯起爆剤どころか、誤爆剤になると言ってました⋯
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
経済効果3900億円も盛ってるんだろうし、 開業日からの大手メディアの取り上げ方も不自然。話題沸騰を演出してるだけ。 全てが盛ってて嫌悪感を抱く。 本当にマーケティングのプロなのか?消費者をバカにしてないか?
▲78 ▼10
=+=+=+=+=
美ら海水族館だけじゃ北部まで行くの勿体なかったけど、ココとセットだといいね お盆休みに行ってみます
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
5年後くらいには廃墟化して自然のジャングルに近づく。そうなったら逆に楽しい空間になりそう。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
国民と外国人の料金差をつけてるのは良いと思う。 中身は、マスコミさんが見せてくれたけど、あまり興味ないので多分行くことはないと思うら、
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
大変良いと思う 米軍基地に頼らずもっと観光に力を入れてハワイに負けず劣らず頑張って下さい
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
早くも短命の予感。年末にはもうガラガラになってるかも。 だいたいメディアが異常に持ち上げるモノや人なんて長続きした試しあるか?
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
皆様安心してください、オープン2日で満点なんか取れるはずがない、むしろここで満点取ったら伸び代無しって事だし。 ディズニーだってUFJだって、ブラッシュアップしてこそ、それがマーケティング 初日に満点取ろうなんてギャンブルよ
▲18 ▼44
=+=+=+=+=
美ら海水族館に行くはずだった人がジャングリアに行っても、パイが増えたわけじゃないので経済効果とは言わんのだけどな
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
辺野古に移設した跡地の普天間に建設すれば、こんなひどい自然破壊は最小限にできたのに。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
那覇市民だけど、今帰仁まで行って行列並んで時間潰すくらいなら、北部1周して自然を楽しんでくるわ
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ANNの報道で雇用が88万人生まれるとあったけど、8千800人の間違いで、雇用や観光客などで8万8千人の経済効果の間違いではと思った・・・。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ハウステンボスができた時も、マスコミはこんな事言って騒いでたな。
その後、巨額の赤字だったけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここの楽しさ⋯一切伝わってこない。。 植樹された植物に舗装された道路の坂道を走り恐竜のハリボテが動くだけ⋯これの何が楽しいの??
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
沖縄に経済効果があれば良いな。辛辣な意見も多いけど、成功して欲しいですよ。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
いきなり口コミ大量削除なんてことやらかしてるし、今後も色々問題は起こりそう。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
こんなこと言ったら怒られるけど関西在住、 ネスタリゾート神戸でじゅうぶんだな〜と思ってテレビ見てました(^^; 恐竜はUSJで(^^;
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
「刀」がコンサルした西武園は2年目から赤字転落したという実績があり初動は良いが2年目以降が怪しい気がします。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
オープン前の報ステでの三文芝居を観てダメだこりゃと思った。 体験型が多いので凄まじく回転は悪いと思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
思ってたよりスケールが小さい。 ディズニーがいくのとは訳が違うから、大変でしょうね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
外国人がここに集中して、県内の他の観光地が空いたらちょとありがたいかも。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっとメディアが持ち上げ過ぎ。不自然なくらいヨイショしてるしなんか利権でも絡んでるの?
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
口コミ大量削除はやりすぎだろ。
▲83 ▼0
=+=+=+=+=
まだまだこれからじゃない?今のところ行かなくていい。3年もつかな、が正直なところ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
口コミ削除 予想つきますね。 金融が大金融資してます。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
沖縄の経済も良くなるといいけどなぁ なんかすぐ廃れそうなんだよなぁ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の免税やめればもっと経済効果
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
恐竜といえば沖縄県より福井県でしょ
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
ジャングルならばハブは歩いていないのだろうか心配も。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
沖縄遊びに行くと観光だけで終わってしまいそうな気がする。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
かなり楽しそうだよね。沖縄観光と合わせてぜひ行ってみたいー!
▲1 ▼21
=+=+=+=+=
沖縄まで行ってテーマパークに行きたいと思わん。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
老人にはフィールドアスレチックはキツイな。5年間もつかどうか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あの恐竜のやつ?ネタバレしすぎちゃう? 楽しみ減る
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
絶対に伸び悩む 言い切れる
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
3900億って、どんな簡単な計算してんだ
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
食べ物がおいしそうには見えなかった。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
劣化したジュラシックパークみたいなものですか?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
TBSが推してるの見てウンザリした 一生行かんわ
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
行きたいけどインバウンド効果か知らんが 高くなったよな 沖縄
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
3900億?レッドチームへの売却かかくか?笑
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
まず、ジャングリアって名前がダサい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なんで台風シーズンにオープンするんや。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パチンコ大手のマルハンが運営してるところか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
見た感じジュラシックバークぽいな。
▲15 ▼12
=+=+=+=+=
自然を破壊してまで作る必要があったの? 沖縄の悪い癖、内地や海外からの観光客頼みの娯楽施設じゃ食い散らされて終わるにきまってるでしょうが、このバカチンが!
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
20年後には廃墟に3000点!
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
10年後には閉園してそう(笑)
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
行政は儲かっても沖縄の人は働かんからな~
▲22 ▼2
|
![]() |