( 311383 )  2025/07/28 07:25:01  
00

石破茂首相に「醜く奇妙な生き物」?北村晴男氏のXに「一線を越えた」「誹謗中傷」と批判集まる

ハフポスト日本版 7/27(日) 15:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/86212ed6f8b75dccfea5a53917b0d9778b059c3f

 

( 311384 )  2025/07/28 07:25:01  
00

参議院議員選挙で初当選した北村晴男氏が、Xに「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本」と投稿し、批判を集めている。

この発言は、おそらく石破茂首相を指しており、「一線を越えた誹謗中傷」との声が上がっている。

北村氏はこれまでも石破氏について同様の表現を使用しており、投稿は削除されていない状態で議論が続いている。

(要約)

( 311386 )  2025/07/28 07:25:01  
00

北村晴男氏 

 

参議院議員選挙(7月20日投開票)に日本保守党から出馬し、初当選した北村晴男氏のXが7月27日、更新され、「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本」という文言が投稿された。 

 

「国のリーダー」という文言などから石破茂首相のことを指しているとみられ、X上では「一線を越えた誹謗中傷発言」「酷すぎる」といった批判の声が寄せられている。 

 

弁護士としてテレビ番組にも数多く出演してきた経緯から、「北村弁護士」という愛称で親しまれてきた北村氏。 

 

今回、Xには、参院選で“大敗”した石破首相の責任を問うポストを引用する形で、「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本。一刻の猶予も無い」と投稿された。 

 

北村氏はこれまでも複数回にわたり、石破首相について言及する投稿で「奇妙な生き物」という言葉を使用している。 

 

7月24日には、「どこまでもハードルを下げ、決断を先送りにする石破茂君。奇妙な生き物」と名指しするポストもあった。 

 

27日午後2時現在、当該投稿は削除されていないが、「政治的批判の範疇を逸脱している」「そんな言い方、軽蔑します」などという声が集まっている。 

 

 

( 311385 )  2025/07/28 07:25:01  
00

この一連のコメントは、日本の政治家である北村議員の発言に対する賛否や批判を反映しており、多様な意見が寄せられています。

主に、北村議員が石破首相に対して行った言及が他人の容姿に関連するものであったことから、批判が集まっています。

彼の立場である公人がこのような発言をすることに対して、特に選挙での支持者からの反発や失望が見られます。

 

 

その中で、批判的な意見が多く寄せられているのは、議員としての発言には慎重さが求められ、それが公的な立場の重みを反映したものであるべきだという点です。

また、単なる容姿の批判にとどまらず、政治家としての資質や行動が問題視されていることも読み取れます。

擁護する声も少数ながら存在しますが、全体的には北村議員の発言が不適切で、政治家としての品位に欠けるとする意見が圧倒的です。

 

 

コメントの中には、批判だけでなく、正当な政策議論を期待する声や、今後の発言に対する注目もあり、北村議員に対しては一貫して責任ある行動を求める意見が顕著です。

また、選択された議員が果たすべき役割に対する期待や、議会での行動に注目する姿勢が反映されています。

 

 

(まとめ)北村議員の発言は、公人としての品位や慎重さを欠くとして広く批判されており、支持者からの失望も少なくない。

彼の今後の行動や発言に対する注目が高まっている。

( 311387 )  2025/07/28 07:25:01  
00

=+=+=+=+= 

 

議員としての仕事をちゃんとしてればいいが、 

 

批判だけなら誰でも出来るし、 

 

そんな暇があるなら議員としてちゃんとやってくれって話。 

 

だからこれから政治家として何をしてくれるのかに注目。 

 

▲1860 ▼541 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士を長年勤めている方だからどんな言葉が侮辱になるかは誰よりもわかっているはず。日本語は良くも悪くも広い解釈ができる言語。「醜い」という言葉は石破さんの立ち振舞いや言動を指しているのだろうが外見を非難していると受け取る人が多いならこの人の言葉選びは適切ではなかったということだろう。 

 

▲324 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員ともなれば公人として見られるので、これまでTVのコメンテーターとして発言していたものでも議員としての発言となると重さが違ってきます。 

これからは、発言には注意して議員として、しっかり仕事をやっていただきたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「私心を捨てて日本のために尽くす」と語る人物に対しての今回の中傷は、古い家柄の人間から来る本音「慇懃無礼」もしくは、必要がなくなったら、相手に対して罵倒を浴びせる、パワーハラスメントにあたるだろう。 

北村氏がこのような発言をしている背景には、麻生氏との政治的なつながりがあるとの見方もある。しかし、今日本人に求められているのは分断ではなく、国家的危機や世界的危機に際しての結束である。 

また、石破氏を外したい動きがあるとすれば、その背景に国際的な圧力、たとえばトランプ大統領の個人的感情や評価が影響しているという見方もある。 

今、北村氏に求められている事は、個人攻撃ではなく政策本位の議論である。 

また、石破氏の私心を捨てる発言は自己犠牲とも捉えられ、もっと自身の誠実な思いも大切にするべきではなかろうか? 

 

▲72 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

北村議員が入ることで日本保守党にバランス感覚が備わるのかな?と少し期待していたものの、逆に百田節に染まっていく感じですか…。 

 

参政党ではなく日本保守党に入れた人の何%かは、そんな期待もあったのではないかと想像してますが、選挙直後にアッサリと期待を裏切る新興政党が度重なると、折角高まってきた政治への関心も、また落ち込んでしまいそうですね。 

 

私は上記のいずれでもない、新興政党に期待して投票しましたが、そこが期待に応えてくれることを願うばかりです。 

 

▲180 ▼234 

 

=+=+=+=+= 

 

北村君も最初で終わってしまいました。言って良いことと悪いことも分からないなんて。そもそも弁護士なんて依頼人がいれば、金や生活のために有罪の犯人ですら無罪のために一生懸命尽くす職業ですから。決して正しい人間たちでは無い。そのことを体現してしまいました。残念。もう少し賢いかと思ってました。 

 

▲426 ▼286 

 

=+=+=+=+= 

 

人によって、負けてやめないのとか醜い行動と感じる人はいると思うし、 

奇妙に感じる人もいると思う。自由な感じ方はあるのだろうね。 

 

発言する際に「醜い行動だし奇妙に思う」とすればよいのかもしれないが、「生き物」とつけると人間ではないという印象に近づく気はする。例えばムカデとかをその言葉で連想してしまう人もいるのかも。 

 

でも醜い行動すると思った相手が奇妙でもあり、生命体なのだから、 

本人的には、文字的には間違っていないのかもしれない。 

 

どこまで、公に言っていいものなのでしょうね。 

 

▲122 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした批判を行うことで、辞めてほしくないというエセリベラルたちの動きを邪魔する動きを排除しようとしているようにしか思えない。リベラルの立場として、奇妙な状況を煽り立てている輩に対し侮蔑したいと改めて思う。ちょっと前のことをもう忘れたのだろうか。 

選挙で大敗したことは紛れもない事実であり、そのことに対して責任追及を受けることは当たり前のことである。誰であろうが受けねばならないことを、そのゴールポストを動かし続ける様子は奇妙であることは自然の考えである。 

おにぎりの食べ方について、「ゲル食い」などと表現され日本首相の地位にいる人とは思えない品のなさなども知られていることである。 

一方で、北村のコメントが「醜く奇妙である」などと表現していればどうだったのか。これでも批判するのだろうか。 

もはやXのポストの分量であっても言葉の前後関係を理解できない状態で叩く様子は、違う次元に進んだと改めて思う。 

 

▲67 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士は晴れて公人となられたのですから90万票という票の重さを考えられた方がいいかも本人を目の前にこの表現をされたら話は変わってくると思いますがネットでの表現に留まるのならヤバいですよね、議論とは人と人が行うものですよ、投票された方もがっかりされているでしょう、選挙期間中コスプレで叩かれていた議員がいらっしゃいましたがさすがに次元が違うと思います、この件は今回の選挙の中でも最悪の方でしょう。 

 

▲650 ▼270 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは確かにお世辞にもイケオジとは言い難い方だけれども(失礼) 

人を悪く言うにあたって容姿をなじるというのは安易で安直な行為だ 

こういう言い方は北村さん自身の値打ちを下げるだろう 

 

▲3545 ▼1122 

 

 

=+=+=+=+= 

 

発言は差別的で批判されてしかるべきであるが 

なぜ彼のような弁護士で言葉を何よりも慎重に使ってきたはずの人間がこのような発言をしたのか、その意図と効果が必ずあるはずなのでそこを読み解くことが大事だと思います。 

 

▲75 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士を擁護する発言もあるが、北村弁護士はもう公人です。歳費は国民の税金です。 

民間人の時は自分が稼いだ金で活動していましたが、今は違います。公人としての品位を持った発言をしてほしい。TVでも言わない下劣な発言ですね。日本保守党とはそんな政治家の集合体ですね。 

 

▲1127 ▼363 

 

=+=+=+=+= 

 

容姿に関する感じ方や意見は人それぞれで、北村氏が思ったことは否定できない。 

しかし何らかの形で他者に伝える場合は気遣いは重要だとは思わなかったのか? 

弁護士であり、今回参議院議員に当選した人物の発言としては言語道断! 

他人を辱め貶めることで自分(と所属する政治団体)を優位にしようという情けない魂胆なのか? 

周囲を落とすのではなく、自分が周囲より上に行くように努力することが当たり前ではないのか? 

卑劣なやり方で日本のトップになっても、その時に諸外国を見渡すと遥か上にいるという事態が想定される。 

日本の国力や民度を下げるような真似は断固やめるべき。 

国内で正々堂々とした言動で他者より上になる能力・体力・気力が無いのならば、世界に誇れる日本を構築できるはずは無い。 

自分の名誉欲や懐勘定で政治家になるべきではない。 

 

▲720 ▼246 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士だから理解しているはずだが、国会では免責特権で何をいっても許されるが、国会外でやれば免責されない。 

 

このひとについて出演バラエティをほぼみたことがないので、どういうひとなのかよく知らないが、テレビ編集やカンペなどで暴走が防がれていたのだろうか。この段階でこれでは先々思いやられるというか。 

 

党首の発言が無茶苦茶だったとはいえ、弁護士で相当なキャリアありでこれなのか。日本保守党も参政党もそういう政党だけあって、所属者はいずれもバランスを欠いた人物の集まりなのだろう。 

 

北村議員は他人からどういう見え方をされていると思っているのだろうか。 

 

▲773 ▼256 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士とか、議員とすいう範疇ではなく、人として侮辱に値する発言であることは間違いない。彼はテレビで見ていても真面目で面白く期待するところがあるが、言って良い範囲を超えた気がする。 

 

▲184 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉狩りして憂さ晴らししても何もよくならないと思うが…批判する人は表現の自由の侵害とたぶん違うときは言うんだろうなと想像してしまう。一貫性がなく単に振り回されているだけなんだろう。北村氏ご本人は本気でやるつもりで背水の陣をひいたのかもしれないし、つべこべ言う前に見守る度量を国民は持つべきな気もするが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まではテレビでもそういう発言が受けてたから、同じ様に気にせずに書いたのだろう。これからは政治家として発言を気にしないといけないから、今まで通りに発言出来なくなって存在感が薄くなりそう。同じ弁護士の橋本氏は国の政策をダメだと煽ったり、議員の行動を批判しても、議員個人の批判はしない様に気をつけてた感じだけど、北村議員はそういう対応は難しいかもな。 

 

▲199 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃に親から人の容姿のことは馬鹿にしてはいけないと言われてた。人の尊厳に関わるからだ。仮にも弁護士という立場の者がこんなことを言ってはいけない。そもそも自分がそれだけのことを言える容姿なのか考えたことはないのだろうか。 

 

▲104 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ルックスの発言はデリケートです。  

総理も同じ人間です。総理自身、ご家族が聞いたら悲しみます。  

公人ならなおさら影響があり、子供がまねをしていじりやいじめで  

誰かに使われたら大変なショックになります。  

一言で吐き捨てるのではなく、たとえ心の中で思っても 

言い換えて伝わるように説明する方が大事ですよ。  

 

最近の問答無用に対立する相手を否定し排除する社会より、  

難しいかもしれませんが、対立しつつも相手の良い点を認め、 

共存を模索できる社会を目指してほしいです。 

 

▲884 ▼434 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、日本保守党という組織が今一つ掴みきれない。相変わらず YouTube、ニコ生、Xの空間の中から抜けきっていない。本当に国家のために活動してくれるのかさえ危うい。これからは、国から潤沢な歳費と助成金がおりてくる。もう国会議員ですよ。公僕としての自覚を持って行動して下さい。 

 

▲64 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政策や方向性に共感できるだけにこういった言葉で自らの人としての質を落とすのはもったいないからやめてほしい。汚い言葉は自身を動きづらくする。弁護士としてその辺のリスクマネージメントをきちんとして、真摯に政策の実現だけに没頭してほしい。 

 

▲31 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士さんは、紀藤弁護士さんの次にきちんとした事を仰る弁護士さんだと思っていましたが、この件で、自分の中で順位が暴落しました。非常に残念です。とくに石破さんが好きなわけではありませんが、ここ何代かの首相の中では、一番、一生懸命やられていらっしゃるように思います。 

 

▲55 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

首相に対して工作員とも言っているしさすがにラインを越えすぎ。なにか根拠があって言ってるならわかるけど何も示さないし。維新に対しても根拠なく媚中と煽ったりするしいろんな政党に敵を作っている。政党が違えど仲良くするに越した事ないし、特に今の政治状況だと野党と協力する事も必要になる中でわざわざ軋轢を生む発言をするメリットは無い。日本保守党もそれで良いのか代表格の人から何かしら発信してほしいところ。 

 

▲106 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

最近やたら北村さんの動画が私のおすすめに上がってきてて、たまに見るとなるほどと納得できる話もあるのですが、なんだか最近、ただの暴露系ユーチューバーみたいな印象も感じてて、これって北村さんが目指す方向性なのかな、と思うこともあります。 

気になる人物ではあるので、あくまで政治批判の路線は逸脱しないようにしてほしい。 

私はしばらく様子見ですかね。 

 

▲132 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんがそもそも保守党から出馬したのは驚いた。 

保守党の政治姿勢は分断を招いたり差別を容認することにつながると感じているからだ。 

 

個人攻撃も弁護士のやることではないが、メディアに露出している弁護士は実は裁判では役に立たないからメディアに顔が出せると聞いたことがあり、なんだかこの件で納得感が強くなった。 

 

▲182 ▼179 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく北村氏は、石破氏の見た目ではなく、これだけの大敗をしたのにも関わらず総理の座に居続けるといった事に対して表したのだろう。 

 

過去に選挙で自民が負けた際に、当時の総理に、責任とって辞めるべきみたいなことを言っていたので、余計にでしょうね。 

 

ただ、今のところ、北村さんが発信していることの大半が批判ばかりなので、これからの発言に期待しています。 

まぁ、元々、このままでは日本が駄目になると憂いての出馬でしたから、批判が多くなるのも当たり前なんですけどね。 

北村晴男さん応援しています!このようなニュースになるということは、一部の人たちにとって北村さんの存在がとても脅威だからだと思います。 

負けずにがんばって欲しいです。 

 

▲18 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

公人ならばどんな表現をしても許容されるという訳ではないのではないか。憲法秩序を熟知しているであろう弁護士として、一線を超えていることがわからないなら日本の良識の府の議員として不適格だと思います。自分が言われたらどう思うか考えたらわかるでしょう。 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、参政党は今回は躍進したが、時間の問題で退場の道を歩むと思っています。一時的に熱狂的なムードで当選者が増加したが、政治は外交に始まり国民の生活まで幅広い分野できめ細かく長期ビジョンに立って行うべきものである故、このような発言をしているような議員がいる党に将来はないと考えています。 

 

▲13 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは元野球少年で、行列のできる法律相談所にて野球少年の立場を弁護する熱い男だったが、こういう共感性の抜けてる側面もあるんだね。ま、人間は立場が高くなると、自分が特別になり許されるようになり、徐々に言葉が強くなってゆくものだけど。 

 

▲71 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党が上手いのは、こういう事は言わないんですよねぇ。憎悪ではマジョリティになれないことを彼らはよく知っている。日本保守党は憎悪を隠さず、それが基本姿勢になるから、ディープな信者は作れても、マジョリティになることはない。 

どちらも非科学的で非現実的で、支持はしていないけど、参政党の方がマジョリティになれると思う。 

 

▲69 ▼77 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の演説で、他の人の事をとやかく言っている時間があったら、自分の目指す方向や、公約をしっかりと言ってもらいたいと思う。 

政治家が『X』や『インスタグラム』などで人の悪口を書く政治家は、信用出来ないですね。 

人の事を非難してますが、まず自分はどうなんだろうか? 

人の事を非難するくらいの気持ちの小さい人なんだから、日本を背負って世界と渡りあえるとは到底思えないんだがね。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

添付の記事から見てとると、おそらくは、 

 

歴代首相が一度でも選挙で負けると、猛烈に退陣を迫っていたのに、いざ自分が首相になると、3度負け続けても、災害が起きるかもしれないからなどという理由で、首相の座にしがみついている‥ 

 

筋が通らず、言動が矛盾だらけで潔くない、その奇怪な様が、理解不能で、ドン引きしてしまってこの表現になったんだろうと私は思いました。 

 

普通に、単純なルッキズムという意味で受け取らなかった。本人ですらそう言っていないし。 

 

なのにルッキズムで受け取った人は、少なからず石破さんをそういう目で見てるってこと?だったらショックだよね‥ 

 

けど、揚げ足取りや誤解を招く発言ではあったと思う。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一国の首脳として、見た目はとても重要だと思う。それすら気を使えないような人間では、外交など、諸外国と比べて見劣りし、相手にされない。話していることも周りくどくて言い回しが生理的に嫌な気分になし、人に好印象を与える人ではない。綺麗事で言えば、見た目を馬鹿にするのは良くないだろうが、政治家として国のリーダーとなるのであれば、とても重要なことだとおもう。 

 

▲255 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏。。他人様の容姿を批判してはいけないと思う。「ブ0、0げ、醜0、」などなど言わないほうがいいと思う。 

陰で百田氏と一緒に石破さんの悪口をいっていた?のかな???日本保守での良い影響を受けてほしいです。 

北村さんが国会でどのように大臣を追及していくのかを期待してます。 

そのように考えますと、政治家の容姿の批判どころではないかと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰であろうと容姿のことをとやかく言うべきではないし、議員という公職にあるならなおのこと。 

擁護する支持者がいるみたいだけど、支持するなら甘やかすのではなく、適切に批判しないといけないと思いますけど。 

 

▲119 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏はもうタレント弁護士ではない。参院選で当選し国会議員の立場なんだから、物の言い方に気を付けないと駄目でしょう。勿論、石破総理に物言いをしたいのは理解出来るけど、これからは一挙手一投足に気を配らないと直ぐに賛同した有権者は離れて行くだろうね。口は災いの元、これを国会議員として常に肝に銘じていただきたいものである。 

 

▲665 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんはダメだ、 

となるのか 

あの北村先生でさへ議員になると変わってしまう(国会議員の驕りだ!) 

となるのか、 

いつも冷静な方なのにSNSで良くみる憎悪、下品な言葉の増幅効果で、やはりSNSは怖い、 

となるのか、 

あるいはこの程度なら許される、 

と開き直るのか。 

北村さん自信が冷静に分析してほしい。 

新たな論争の種にもならない、ただ過激なだけの批判をする以外に、上記の分析をきちんとしていただきたいです。 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

応援しますが、今潰されてしまっては、元も子もありません。折角、有権者の未来を託しているのだから、お願いします。公人と私人では、言葉の重みは比較にならない程雲泥の差なので、充分にお気をつけ下されば有り難いです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の衆議院選挙、今回の参議院選挙では国民は石破政権にNОをつきつけた。菅総理の時代に国会で「選挙をなめるな」と追及。あの言葉は一体何だったのだろうか。裏金議員が足を引っ張った面もあるが、それをきちんと処理しなかったことに対する国民の失望がこの結果となったと思う。 

 

▲376 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

使いづらい言葉だけれど、石破首相の国や国民のことを本気で考えているとは思えないはっきり国民に伝わらないもの言いや、権力に執着しているだけのような立ち居振る舞いを見ていると、石破首相が日本の首相として誇れる人ではないと思えるが。 

石破さんを首相として選んだ人は、どういうつもりで選んだのだろう。 

昔のことは知らないが、政治家にも向いていない人だと思う。 

北村さんは、愛国者としてのいらだちから、そういう言葉が出たのかも。 

左翼活動家が「石破やめるな」をスローガンにしているのも、日本と日本国民のためになっているとは思えない政治家だからだろう。 

左翼のほうが、よっぽど汚い言葉を政治家に対して使うしね。 

はやくやめてもらいたいというメッセージでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実は批判している人の中にも同じように思ってる者がきっと大勢居る。でもそこは良識を持って公共でのストレート発言は控えるべきだったよね。言いたいけど言えないってのはもどかしいだろうけど、こういう時にネット民は闇変換してバレないようにコメントしてるってこと教えて上げたい。 

 

▲23 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの保守系への攻撃が本格的になって来ましたね、参政党の次は保守党ですか?こんなのただ「態度や言葉遣いが気に食わない」って難癖付けてるに等しいじゃないですか、まさか「容姿を揶揄してる」とかそんなつまらない話にしたい訳?政治の世界は戦いです、政敵を痛烈に批判するのも政治家の仕事です、石破さんの言動全てを表しての批判じゃないですか、こういう毅然とした言動が出来るからこそ北村さんは当選したのです、一歩も引いてはダメですよ! 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これを肯定的に評価すると支持者が先鋭化してると思われるよ。 

ルッキズムは右とか左とか関係無くアウトだと思うけど。 

そんなことが分からないと一般の人やライトな支持者が離れていく流れになるよね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんの言うことは、論理的でうなずけるとこも多いが、なんだかとんでもなく超鷹派な点もあっていやはや何とも・・・ 

 

法律には明るいはずだが、なにせ維新のアレも法律家だからな。行政は法に基づくものだが、そもそもその行政と、立法が将来国民に与える影響をもちっと想像して欲しかったな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんと北村さんは同世代だから思うこと沢山あると思う。若手が言っても辞任しないし北村さんが正直に言うくらいで丁度いいと思う。それに石破さんは正直なところ誰が見ても顔色悪いし目も死んでる。力不足で実力が役職に見合ってない。限界きてるから辞めさせてあげないと倒れると思う。 

 

▲96 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は見た目の事ではなく自民党史上最低の支持率にも総理の椅子に必死にしがみつく異様な様についての言及だと想起出来る 

何故なら北村氏も言える程の容姿ではないですから 

まぁ自民党の良さは党内の保守派、リベラル派問わず負けたら潔く椅子を降りる事によって自浄してきた結果、長年与党として支持を集めた 

それが理解出来ない人物を首相にしてしまった事は今後の自民党総裁選挙にも影響を与えると思う 

 

▲154 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

「醜く」は、単に外見が悪いだけでなく、行動や状況に対しても使われる、幅広い意味を持つ言葉です。 

意味をちゃんと調べてみたら、こういう使い方したんだろうけど、調べないと分からない様な言葉選びは気をつけないとね。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

客観的にみても石破首相の行動なり言動は民主主義の否定だもの。すさまじい拒否反応があるのはわかるけど、北村さんも議員になったのだから表現は人権に引っかからんようにしないとね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者に支持されたということを勘違いしているようです 

支持されたから何を言ってもやっても良いということではない 

むしろこれから何をしていくか投票した人達はしっかり見ている 

いきなり無駄な失点をしているようにしか見えない 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

余りにもひどい表現であり、正式に総理に謝罪すべきです。とても良識ある大人の発言とは思えません。 

主義主張は違っても敬意を持って接して欲しいと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、私は既に石破を見ても声を聞いても鳥肌が立つので北村議員に同意です。 

第一、あんなのが日本の代表として外交の場に出るのにも拒否感強いです。安倍さんの時は、G7でも安心感があったし、この石破のせいで本当に恥ずかしくて堪りません。早く辞めて、表に出てこないようにして欲しい。 

 

▲34 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な感想で言えば、この北村弁護士も、奇妙でちょっとお宅ぽっく、奇妙な人の分類はいってますけど、どうなんでしょう。「目くそ鼻くそ」のレベルを言っても仕方なくないです。決められないというが、あなたがやってどんどん決められるとでも思っているのでしょうか?また石破さんがやめて何か自民党が変わるとか、このどうしようもない国会議員たちが、まともに国民のために仕事をすると思うってるだったら、自ら何をどうするのか、きちんと批判でなく、提言や行動をしてください。批判なんかは何の意味は無いし、何も生まない。 

 

▲45 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらなんでも見た目の批判は歓迎出来ない 

ご自身もそんな事言われたら嫌な気持ちになるでしょう? 

冷静に言葉を選んでもらいたい 

有権者はこのような発言は望んでいないと思います 

 

▲54 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

北村晴男議員の発信、確かに言葉は強い。 

でも、うわべだけのきれいごとじゃなく、本気で今の政治を問うていると私は思う。 

全体を見れば「誹謗中傷」ではない。「本音の警告」だ。 

切り取りと印象操作に右往左往し続けて、 

気づけば“残りかす”のような政治や社会になってきている気がする。 

私たちは、もう騙されちゃいけない。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相本人よりも、奥様や娘さんが心を痛めると思う。 

 

私も石破首相を政治家としては全く評価していないが、これは言い過ぎだと思う。 

言動や政策を批判するべきだと思う。 

 

▲74 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士ってこの類いの人間性が有名になる要素・秘訣だとは思わないが、抑制を効かそうともしないこんなコメントを投稿する奴がなれてしまうと分かると名の通った弁護士でも「この人も?」と先ず疑ってしまうなんとも残念な自分がいる。 

 

行列云々ていうTV番組にこの人出てたの知ってるけど、番組の品性も疑うようになる。 

 

今回の参院選で話題となった捕手と酸性に集う顔ぶれの人となりは大体こんなもんだろう、と 思っている。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

極端に失礼な表現で自分の支持者には喜ばれるのかもしれないが、国会議員というのはそれ以外の人も含めてより良い社会を作るために働く仕事。とても職責に相応しいとは思えない。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに言葉は悪いけどそういう時だけネットニュースに上がるのっていかがかと思う。当確した時はさすがにネットに乗ったけどそれ以外の話題でもっと国民のためになることをたくさん発信してるからそういうのも取り上げた上で今回の記事を書いて欲しかった。印象が悪くなる。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国益になる仕事を何もやってないのに、民間のサラリーマンの何倍もの給料を受け取って…まだまだ辞任しない! 

何言われても仕方無い気が… 

本気での怒りの抗議でも首相に居座る…… 

怒りをこえて誹謗中傷になっただけですね… 

流れから誰でも思う事で批判される事では無いと思う。 

 

▲34 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏を擁護する気はないけど、これに関しては容姿ではなく、中身の事を言ってると思う。 

選挙で負けたのに総理大臣を辞めない様は醜いと言わざるを得ないし、また、過去の言動と現在の政策の噛み合わなさ具合は奇妙である。 

 

▲18 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは元々自民党支持者だったし高校野球部出身の体育会系だから石破とは合わない面もあるのだろう、確かに選挙の勝敗ラインをあまあまの自公合わせて50議席に引き下げたのも石破だしそれで責任とらないのはひどすぎる 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士ももう少し前までは真っ当な憂国の士であったように思うが今は。。。 

どんなに優秀な人でも年齢を重ねると認知の歪みが生まれて来てしまう。それを自覚して自省的に生きている懸命な方と、周囲に誤りを指摘してくれる人が居なくなり独善的になっていく方と。後者にだけはなりたくないものです。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

全てが奇妙だと思う。1番奇妙なのが、人と目を合わせて話さない。(海外で要人と話す時、多分相手の方達は恐怖を感じると思います。日本人からより海外の方達からの批判が多いと思います。)支持されていないのに必死にしがみつく姿勢。粘着質な話し方。批判的な方に対しての睨みつける視線が怖すぎる。1番奇妙で醜い点は岩屋を即時更迭しなかった事。中国企業から賄賂を受け取っている人物をそのまま外務大臣に据える等、醜く奇妙等の生やさしい言葉で表現するものではない。外面、内面ともに一国の長とは到底思えない。品格や風格、行儀、礼儀、身だしなみ、これも国民を代表している方のそれとは思えない。批判はして良いと思います。私人ではなく公人でかつ、国民全体のリーダーで国外に出れば日本国の代表です。批判に対しては真摯に受け止めて頂きたい。ごく真っ当な意見だとは思いますが。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

褒められた政治家ではないですが、容姿のことを言うのはいかがなものかと思います。今揚げ足を取ろうと虎視眈々と狙ってる人たちがいることをお忘れにならないように。北村先生には大いに期待してます。つまらないことで政治生命がなくなることのないようにお願いします。 

 

▲24 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは日本保守党の中での良心として期待したが日本保守党を選んだという事はこういう事かとある意味納得してしまった。 

代表の百田氏も選択的夫婦別姓の衆議院の議会で止めた時に他党の女性議員と一緒にとその政党名言わずにいかにも自党の手柄だと誇るくせに参政党の話題になると叩くという一緒にやった参政党の吉川りな議員の名前を投げない癖に叩く時だけ政党名出すのはこれが日本保守党かと思わされた。 

立憲民主党の保守バージョンという印象になっていたので北村先生も早速保守党になじんでいるのかなという感じに思えた。 

 

▲250 ▼209 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんの発言も問題があるが、批判している人物が選挙コンサルタントのくせに政治に口を挟んでいることのほうが遥かにおかしいと思う。 

選挙をコンサルして金儲けしている大濱﨑なる人物が特定の政治家の言動を糾弾することの方が異常でおかしなこと。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ出てた時は橋下弁護士との掛け合いで面白かったんですけどね。 

実績を積む前に口の悪さで顔を売りますか? 

弁護士も言葉で仕事をしてきたはずなんですけど、勢いで失言してしまう気性で役職に就くと事故るんですよ。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

早くも思うようにいかない、いかせてもらえないことへのイライラがつのって我を見失ってしまったかな?政治の世界は外から見える世界とは違いますよ。田島さんも当選直後に辞めました。今の段階で自分を見失い言動に配慮が出来ないようでは先が思いやられますよ。一兵卒であることをお忘れなく。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏はこれまでの印象では弁護士として良識のある人だと思っていましたが、政治家を目指すに当たって政治的信条や主張については疑問を感じていました。そして今回石破総理に対する投稿には人としての良識は感じられません。そんな人が国会議員として広く国民の期待に応えることができるのでしょうか。 

 

▲393 ▼296 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんには期待しているので、こんな無駄なことで足元をすくわれていないで 

なすべきをなしてください 

 

注目を集め、北村弁護士が議員になったと知らない人にも知らしめるための炎上商法だったなら、もう十分なので二度はなさいませんようにお願いします。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からテレビや著名人は「与党政府に対してはどんな誹謗中傷しても許される!」みたいな幼稚な思考をしているから。そういうテレビのノリで一般社会で発言してると・・ね。与党も野党にもそれを支持している国民がいる。そんな当たり前の民主主義すら理解できてない人が品のない言葉で相手を誹謗中傷する。 

 

▲71 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんこそ、だんだん手がつけれないくらい、傍若無人な弁護士になってたなあと、行列見ながら感じましたけど。 

責任問題なら、総理以外にもたくさんいるよ。 

特に裏金の方々はなんのケジメもつけてない。 

だから、負けた責任を石破さん1人に押し付けるのは違うと思うのだが? 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家として以前に弁護士なのに 

こういう容姿に関する事を公然とSNSに書き込む事に驚いた。 

 

侮辱罪として訴えられるかは分からないが 

法律家として模範になるような内容じゃないよな。 

 

弁護士出身として政治家を始めるのであれば 

最低限、法律に関わるようなところだけはしっかりしていないと 

そもそも何で選ばれたのか自覚がないと思われてもしょうがない。 

 

それでも6年も任期あるんだな。 

参議院そのものが本当に必要か疑問だね。 

 

▲483 ▼306 

 

=+=+=+=+= 

 

国の顔なのだから、言われないように身嗜みくらいはちゃんとして欲しい。だらしない。あとちゃんとまともな仕事をしてるなら言われないよ。 

 

別に顔や体型を言ってるのでなければ、言われて当然だと思う。マナーみたいなものが全然出来てない。 

 

▲28 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院議員であれば向こう6年は議員が出来る、と高を括っているのだろうか… 

次回落選を覚悟でやるにしても、つまらないツイートではなく政治家・議員としての仕事で真っ当に頑張ってもらいたい。 

こんなツイートするくらいなら俺にだって出来るのだから 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さん出馬決まってから当選した現在もメディアに出ても気持ちが先走り過ぎて冷静さも無く空回りし過ぎてる場面が多い。  

他野党の初当選の人は選挙中は威勢がよかったけれど、もう現実にぶち当たってる人達をテレビやネットで見かけますけど…大丈夫ですかね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士の評価基準は好き嫌いのみのような気がする。 

懇意の河村たかし氏が金メダルに噛みついて物議を醸した際は、大目に見てやれと全面的に擁護。 

嫌悪している総理に対しては、今回のように容赦なく嘲る。 

弁護士様なんだから世間一般の人々に比べ、それなりに教養があるのだから、罵るにしても上品な表現ができないもんですかね。 

嘲りが正しかったとしても表現が下品ですとね、世間様からの本人様への評価が低下しますわね。 

まあ支持者には受けてるようだからね。 

年齢も年齢だしね、態度を改めることは絶対にないんでしょうね。 

在職中にどれだけ暴言、失言の類が飛び出すのかね、国民民主の足立先生と双璧になりますかね。 

ある意味で楽しみですな。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちはわかるけどもう少し言葉を選んだ方が良いのは確か。考えはしっかりされたお方なのはわかっているので冷静になって仕事で示してもらいたいです。 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

69歳、しかも弁護士という職業で、こういう発言ができてしまう人も、 

この発言は問題ではないとしてしまう人たちも恐ろしい。 

 

公でこういう発言をする、またそれが問題ではないということは、 

そういう社会・世界であってもいいと認めるということだ。 

昨今、いろんなことにおいて日本の底が抜けたなと感じる。 

 

▲205 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の地元の方々に色々聞きますが、まあいい噂聞きませんよ。 

講演会と銘打ち思い出話をするだけで法外な講演料を取っていきましたしね。 

地元のテレビで嫌々な顔をして出演していた姿を何度も見ました。 

 

▲36 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実際、国民の是非を問う場所で3連敗した国のトップが、まだそのポストにしがみついているのは醜いし奇妙だろう 

何がと目的語を指定していないので容姿ともとれるが、これが政治能力の高い人に向かって言っているのであればこれはルッキズムだと断定もできるがね 

そうではない以上、これは聞き手の受け取り方次第 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも一国の総理大臣に使うべきではない表現です。 

どうあろうとも日本の総理大臣に対して国民の代表の議員が表現するのは如何でしょうか日本国民の民度が下がることは控えるべきと思います。 

 

▲208 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士としての腕力はテレビの中ではどうかと思う面が多いが、丸で己の実力で当選したかのように発言をされているが、ここまで投票数があったのはテレビ出演があってのこと。何もこの人に政治家としての期待はしているのだろうか?単に芸能人枠での当選では? 

当選したばっかりの新一年生が何十年もやっている大先輩に対して余りのも勘違いした言動では?失礼にも程がある。 

 

▲180 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

国のリーダーを選べない制度が議会制民主主義じゃないのかなぁ、と。 

 

〇〇さんは嫌いだけど、だからといって好きな〇〇さんが確実に国のリーダーになれるという保証がない、明治維新後お手本にした本家イギリスでもそうですし。 

 

それに〇〇さんを支持する人もいる訳で。 

その方を醜いとか揶揄するのは人として如何なものかと。 

 

▲188 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

これは勇み足。右派に時折、散見する感情論の典型…!確かに生理的に苦手に感じる人は多いとは思うが、その責め方は支持を得ない。謙虚に正論を言うだけで良い局面ですから外さないで欲しいものです。 

 

▲113 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士やっててテレビで始めると、テレビ出演の美味しさに気付いて、ただのタレントになる。 

でも次第に「自分には何かが出来るはず」と思い始めて政界に進出する。 

で、何かしら権力を得たと勘違い、自分は無双出来ると勘違いして言いたい放題。 

橋下さんに憧れてしまったのかな? 

あのビジネスモデルは、大阪だけだと思うよ? 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これがX上の記事に対して、 

何らかの批判に付いてくるぐらいのものかと思うじゃないですか。 

 

石破氏の出て来るニュースにいちいちこれだけ書くという。その十数件。 

もうシンプルに「狂気」としか表現しようのない有様なんですよね。 

 

これ、ほんとうにどうした事なんでしょうね。 

まあ元からトランプ支持者でその気があったとはいえ、 

議員になる前にはここまでおかしくなかったと思うんですが、急に何かなと。 

 

▲238 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも、コロコロ変える伊達メガネを何とかして欲しい。自分の全てに正直にに責任を持てばいい。おしゃれとは違う。メガネを変えてまで、印象を変える必要はない。 

 

▲26 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

最近やたらと弁護士がコメンテーターとして出てくるが、弁護士はただの法律専門家で政治や経済・社会問題の専門家ではない。 

 お笑い芸人よりは色んな問題に知見はあるかも知れないが、殆んどの弁護士は法律以外は一般の人と変わらないレベルだ。 

 北村弁護士の言動も法律家としての常識を疑うレベル。 

 

▲40 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党も有本香事務総長がいないと、 

まとまりがつかない状況が続くな。百田さんは 

議員なら、衆議院。有本香さんは参議院で事務を 

しっかりサポートしないと、できたばかりの党の 

ふらついて、旧 民主党の二の舞に成る危険性大 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE