( 311423 ) 2025/07/29 03:11:44 2 00 「人権侵害レベル」の声も…北村晴男氏 石破首相を揶揄した“8文字”に批判殺到女性自身 7/28(月) 16:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/10911ddad6dcc202c49728cf8247b08aba5a1e8c |
( 311426 ) 2025/07/29 03:11:44 0 00 (写真:アフロ)
7月27日、日本保守党の北村晴男氏(69)がXで石破茂首相(68)を8文字で揶揄。その投稿内容が物議を醸している。
20日に投開票が行われた参院選の比例代表で初当選を果たした、日本保守党の新人で弁護士の北村氏。比例代表の当選者中、個人名票で最多となる97万5千票を獲得する快挙を成し遂げた。
そんな北村氏が27日、作家でジャーナリストの門田隆将氏(67)の投稿をXで紹介した。門田氏の投稿はNHKによる石破首相へのインタビュー記事を引用したもの。記事では、石破首相が“アメリカの関税措置をめぐる日米交渉の合意を確実に実行していく”という考えを示したことを伝えており、門田氏は《改めて唖然…要するに“国民の審判”など関係なし。もはや誰も止められない恐怖》とコメントしている。
すると、北村氏はこの門田氏の投稿を引用し、こう綴った。
《醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本。一刻の猶予も無い》 《醜く奇妙な生き物》と石破首相を揶揄したこの投稿は、Xで大きな波紋を呼び、 《これ、ガチ人権侵害レベルやん》 《ご本人ですか? いくら参院選で個人の最高得票を取ったからと言って、議員なのにこれほどの侮辱を我が国の首相に投げつけては常識がなさすぎます》 《これ、誹謗中傷で、完全に通報案件ですね》 《一国の総理とはいえ一個人で人間。その人を「醜く奇妙な生き物」と、人間ではない何かとする投稿、これが弁護士で参院選当選者。当選後もずっとこのような投稿を続けているこの人がこのまま参議院議員になり税金から高額の給料払われるのを考えるとゾッとする》
など、批判の声が殺到している。
「北村氏が石破首相を『醜く奇妙な生き物』と表現するのは今回だけではなく、7月26日には《(内面も)醜く奇妙な生き物》とXに綴っていました。人を人として扱わないような表現は、場合によっては中傷、侮辱と見做されることもあります。
『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)に出演するなどテレビで活躍し、知名度を上げた北村氏は支持者に対して非常に強い影響力を持っています。ましてや今後は公人になるのですから、たとえ相手の政治スタンスを批判する場合であっても、表現には気をつけるべきでしょう」(全国紙政治部記者)
当選後、早速炎上してしまった北村氏。現在も当該投稿は削除されていないが、今後この8文字を訂正することはあるだろうか?
|
( 311425 ) 2025/07/29 03:11:44 1 00 現在の政治やメディアに関する議論の中で、特に石破氏への批判や擁護に関するコメントが多数寄せられています。
1. **石破氏への疑問と批判**: 石破氏の政治家としての責任や行動に対する疑問が多く寄せられています。
2. **メディアの偏向報道の批判**: 一部のコメントでは、過去の左派勢力に対する攻撃的な報道がある一方で、現在の保守派に対する報道が偏っているとの意見が集まっています。
3. **表現の自由と人権の議論**: 北村氏の「醜い」といった表現については、言葉のチョイスに疑問を投げかける意見と、権力者に対する厳しい表現を擁護する意見が交錯しています。
4. **国民の視点と危機感**: 投票行動や政治参加についての意見もあり、多くの国民が自身の投票によって政治の方向性を変えることに期待している姿勢が見受けられます。
5. **政治の現状への不安と期待**: 現在の政治状況に対する不満が多くの人々の間で広がっており、特に国民生活への影響が強調されています。
(まとめ)情報発信の自由や慎重さ、政治家としての責任、またメディアの役割について多様な意見が寄せられており、表現の適切さや国民の期待に対する敏感さが求められています。 | ( 311427 ) 2025/07/29 03:11:44 0 00 =+=+=+=+=
普段から汚い言葉で批判する週刊誌が、石破総理を擁護する記事を書く姿は何とも言えないな。 安部元総理の時にも、SNSでの批判を書く議員や著名人までいたけど、こんな擁護の記事を見るのは初めてだな。
▲9466 ▼1427
=+=+=+=+=
『女性自身』は人権侵害に関する記事を展開しているが、自身も過去に名誉毀損で複数の敗訴判決を受けている。
事実誤認や取材不足が司法によって認定され、結果として個人の権利を侵害したにもかかわらず、報道姿勢を省みることなく他者の人権問題を論じるのは、説得力に欠ける。
メディアとしての信頼性を保つには、まず自らの取材倫理と検証体制を見直す必要があり、その上で初めて人権を語る資格があると言えるだろう。
▲188 ▼13
=+=+=+=+=
石破さんは他の人が選挙で敗退した時に、「辞めなさい」と言っていました。しかし自分が負けても責任をとって辞めないのなら、蓮舫さんと一緒かと思います。 そして他人は徹底的に批判非難するが、自分は同じことをするのは日本人的には「特異な存在」であると思います。
▲4756 ▼646
=+=+=+=+=
石破総理にそのままいて欲しい勢力もあれば、保守派勢力の台頭が嫌な勢力もある。まして、北村氏はスパイ防止法の賛成者で弁護士で法律に強いから、何とか抑え込みたい勢力もあるだろう。
得票数最大で期待されているから、しょうもない奴らに足下すくわれないように頑張って欲しい。
▲1021 ▼176
=+=+=+=+=
かつての自民党の総理大臣に対する左派政党の誹謗中傷を言いたい放題に出してきたメディアが、同じ口で左派ではない野党議員の発言をやたらと問題視する。どの口が、という感じですね。
左派の意向に沿ってしか報道しないんですね。最近は露骨になってきたね。 まあそんな偏向的な報道姿勢から、どうやら日本にはそうした裏の権力者がいるというのがわかってきたことが今回の選挙の左派政党の没落につながっていると思う。国民はちゃんと見ている。まあご苦労さんという感じだね。
▲3605 ▼548
=+=+=+=+=
首相になって何をしたかったのか? もしかして、「総理の肩書だけが欲しかった」だけのように見える石破氏
自分の意見を言わずに他人の批評だけしていれば済んでいた議員や大臣時代と同じ感覚で居たのではないか?
総理大臣を目指す人って「やりたい政策がある!」って人だけ手を上げて欲しいよね
▲3924 ▼697
=+=+=+=+=
北村さんを評価する方が結構いるのですね。 派手な言動は目立ちますが本当に国の事を考えているのでしょうか。
同じく行列に出ていた橋本さんや丸山さんが、番組人気絶頂期にリスクを背負って降板して政治家に転身するなか、この方は最後まで出演。 そして番組が終わるタイミングで政治家に転身。
本当に国の事を思っているんだったらもっと前に転身していたと思うのですよね。
▲14 ▼47
=+=+=+=+=
ご存知の方も多いでしょうが、女性自身も日刊ゲンダイ、FLASH、AERAなどと同様、極左メディアですので、保守政党、保守派議員の揚げ足取りを常に狙っています。 これはある意味宿命です。 ブレることなく突き進んでください。 これからも応援しています。
▲5446 ▼1305
=+=+=+=+=
20歳からずっと選挙に行っています 今回は保守党に入れました 日本ファーストだと外国人排斥などと言われる世の中ですが 外国人に荒らされる流れを少しでも止めて欲しいと思ったからです 北村さんには頑張って欲しいと思います
▲4150 ▼1031
=+=+=+=+=
新参政党の日本保守党潰しが狙いですね。 こういった言葉を左翼系の有名人などが発しても全く取り上げられたことがありません。 ネットの皆様は、よく理解されていると思いますね。何をもって、誹謗中傷でしょうか。このご発言がだれでもが嘘と100%断定できますか。 それより、今の日本の危機をどれだけの方がお持ちになっているかです。今の自民党政治に対する不満や危機があれば、一刻も早く対応していかなければなりません。北村先生にはしっかりと頑張ってもらわなくてはなりませんね。百田先生にも様々な妨害工作が起こってくるでしょうね。 マスコミ、この出版社やゲンダイ、朝日系、等の左翼系メディアの切り取り、決めつけの、揚げ足取りの報道がこれからもあるでしょうね。
▲3045 ▼859
=+=+=+=+=
国民は投票先が人気投票になり、時の勢い、雰囲気に流される事を危惧する事やな。まぁ、政治に興味の無い国民が多い日本が、民主主義に目覚めるなら投票率が上がるのは良い事だね。自分の投票でとんでも無い政治家が生まれ、とんでも無い政党が出て来たら、そこから反省なり、考えなり、思いなりが芽生えればいいがな。駄目なものは駄目と判断出来る、 国民主権を行使する風土が根付く事を願う。
▲166 ▼45
=+=+=+=+=
あの食い方や外交で1人だけ席に座って何もしない。トランプ交渉もやられ放題。叩いている日本人は石破が綺麗で素晴らしい政治家に見えてるのだろうよ。はっきり物事を言えないから財務省や政治家に良いようにされている現実を見た方がいい。
▲1471 ▼232
=+=+=+=+=
国会議員には不逮捕特権があるので発言した事を罰すると言うのはなかなか難しい。国会で動議を出して懲罰するとか言う形になるが、それを正式にやると発言した本人に国会の本会議場で反対演説をさせなければならないとか色々面倒であまりそこまで行った例は少ない。北村先生は弁護士出身で法律に詳しいので計算してやっていると思います。
▲1431 ▼376
=+=+=+=+=
北村議員の意見を支持する。 物価高騰、中国の尖閣諸島付近での動向の放置、外国人犯罪の増加に対する無作等々問題点は枚挙にいとわない。 政策放置で首相のポストに固執している時ではない。 まずは、国内の安心安全対策を実行して、国民生活の安定が必要である。
▲3513 ▼1094
=+=+=+=+=
褒められる言葉ではないかもしれませんが、言われるだけのことはしてると思いますよ。 国民の血税で仕事をしているにも関わらず、何も動かず、国益になる仕事をせず、国内を混乱させ、成果もないのにボーナスは満額もらう。(真面目に働いている人からすればあり得ません) 国が違えば何されてもおかしくない状況です。 この程度の悪口で終わっているだけマシだと思います。 これで人権侵害とは…自分達国民の方がよっぽど国に雑に扱われているのを理解した方がいいと思います。
▲410 ▼82
=+=+=+=+=
自陣営の品位を欠く攻撃的な言葉はきちんと批判して反省を促すべきだし、対立陣営も我が身を省みるべき。 攻撃的・侮辱的な発言が同じ陣営からは問題視されないどころか、正義感の証や味方への忠誠と認識される風潮は変えていかないといけないと思う。 対立する考えの人たちの方が攻撃的だと感じているのかもしれないが、プラットフォームが見せる現実は現実ではない。 SNSのアルゴリズムは、自分と対立する意見は、過激で攻撃的に見えるようになっている。人々の感情的な繋がりを助けるためのアルゴリズムの弊害だ。 考えが違うのは仕方ないとして、なぜここまで憎しみ合わなければいけないのか。国益にならないし、子どもの教育に悪い。
▲15 ▼21
=+=+=+=+=
最近著名人や週刊誌、メディアの保守叩きがすごい。だがしかし、強い言葉を使う事で話題になり、北村氏のツイートを見に行く人が増えることに意味があると思うので取り上げるのはむしろ保守側にはメリットになる事を週刊誌は分かってない。 北村氏は多くの人に見て欲しいものばかりをリツイートしているので、叩くどころかかえって援護している記事になってますね。
▲168 ▼24
=+=+=+=+=
石破首相の人となりに対する揶揄だと理解しています。国民に対する公約も、総理に推してくれた同胞も、同盟国アメリカもその場その場で簡単に切り捨てる。人としてどうなのか? 厳しい表現ではありますが普通の感覚の国民なら普通に持ってしまう感想では? オールドメディアがどんなに騒ぎ立てても、保守潰しを目論む稚拙な企みとしか思えません。 責められるべきはどこかの誰かさん。先ずは与えられた職責を全うして欲しいです。
▲82 ▼34
=+=+=+=+=
北村弁護士本人がこのような投稿をしたのなら、というかしたのでしょうから、表現は確かに侮辱するものであると思う。おそらくそれほどの思いがあったのでしょうか、ここは一つ未熟で配慮に欠けていたことと認めて、謝罪し投稿をやり直す方が賢明だと思います。
一方で、他の方のコメントにもありますが、それこそずっと以前から、自分たちの都合の悪い政治家や著名人に、ののしるように汚い言葉を使っていたのは、まさにあなた方週刊誌や既存メディアではないですか?
つまり、そうした汚い言葉が飛び交う素地を作ってきたのは、メディアの大きな責任でもあると思います。北村弁護士のこの投稿を責めるのならば、あなたがたも、今後配慮ある言葉と内容で、報道に徹して頂きたいと思います。
▲188 ▼52
=+=+=+=+=
ご発言にほぼ共感、あれだけ負け、党の仲間を落選させておいて、以前安倍氏や麻生氏には責任とるべき、べきはべきなどと迫り辞めさせながら、自身は意固地に辞めないなんて筋が通りません。正に奇妙!しかしあれだけ票を取るとメディアや左に目をつけられますから、例え多くの国民が思っている事であっても、一部の人達には大好物、餌を与えないよう気をつけないとですね。北村さん応援してます。頑張って下さい!
▲282 ▼52
=+=+=+=+=
真面目な人には嫌悪されるほど石破さんが不誠実てことだろ。総理になる前となった後でまるで言ってること変わってるし。そんな言葉云々よりどんな政策が出来るかが大事、北村さんには期待したい。
▲381 ▼89
=+=+=+=+=
国会議員となって、今迄は確かに言論の自由で最低限の制約の中「言いたいことをどうぞ」だったと思う。でも、これからは政府を批判することはあっても「人権侵害レベルの揶揄」は違うと思う。どうぞ政策論争で存在感を示して欲しい。識者の中には異常なポピュリズム国会だと危ぐする発言もあります。
▲29 ▼31
=+=+=+=+=
オールドメディアは、旧体制を守りたいだけだから気にしてはいけない。
小さな言葉じりではなく、この人が何をしてくれるかを気にかけて下さい
旧体制側はSNS規制を目指してますが、都合が悪い事が多いからです。
どっちもウソは、ありますが情報収集をして色々な角度から総合的に見ましょう
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
「安倍〇ね」発言を擁護した野党議員は、何の処罰もされておらず未だに現職です。リベラル系メディアも「安倍〇ね」発言を擁護・黙認してきました。
そんな人達が束になって、北村氏の「醜い」という表現を批判しています。 まさに絵に描いたようなダブルスタンダードですね。
▲578 ▼57
=+=+=+=+=
鶴保庸介の 運のいいことに能登で地震があった。結果、参議院予算委員長を辞任しただけに終わったことを思えば、北村弁護士 謝罪程度で十分です。ほめられた言い方ではないですが、極左メディアはどうにも貶めよう・揚げ足取ってやろうの感が否めませんね。それよりも皆さんは今抱えている日本の危機的状況、北村氏はそれらを真剣に発信していることに注目すべきです。本当に待ったなしですよ それらを見れば、今回の発言はそんな危機意識がきつい言い方をさせたとも取れないことは無いですよ 今の生活不安は全て自公政権と献金等によって都合よく政権を動かす一部の企業が招いたものです 攻撃すべき対象は違いますよ!
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
醜いというのは容姿に対して使われる事が多いけど、『醜い争い』とかで使われるように、態度や発言が不快な感じ、見苦しいとかの意味もありますよね。 今回の場合は、悪あがきしていて見苦しい…という意味だと思われます。 ただ、誤解されてしまう表現の仕方ではある気がします。 SNS上で残す言葉としては相応しくない表現だったかもしれませんね…。
▲346 ▼79
=+=+=+=+=
この話題にあらゆるメディアが粘着するのにとても違和感を感じませんか? 表現が良くないとはいえ、権力者に対する表現。もっと酷い言葉で時の権力者を揶揄する表現はスルーしてたのに、なぜかこの話題はいつまでも粘着する。
「北村晴男=人権侵害」 結局このレッテルを貼りたいのでしょう。 北村晴男の発信力を削ぐのが目的。
こんな見え透いた手口に乗ってる勢力をよく覚えておくと、今後いろいろ見えてくると思うよ。
▲133 ▼18
=+=+=+=+=
日本語能力の有無の問題もある。
名誉毀損の裁判の場合、この言葉なら成立というわけではなく、その言葉が発せられた状況や意図、その他を総合して判断される。 北村さんが他人の容姿に関心はないだろう。 では、何についてなのか。 北村さんの一連の発信はほぼ政治に向けられたものであり、首相の態度に向けられたものであるのは確か。 断言してもいいが、名誉毀損が成立することはあり得ない。
▲73 ▼13
=+=+=+=+=
北村さんの表現は的を得ている。きつい言葉と国家混乱の元兇とどちらが罪が重いのか。主権者の意思を無視し自分の政党からも退陣を言われるというのに居座ろうとしている。自分の都合のいい理屈を並べてだ。彼に託してはいない。これは正しいのか?過去に似た状況で人には退陣を迫り我が身になったら居座ろうとする所業、潔さなど微塵も感じず奇妙なだけではないだろうか。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
前提として、この期に及んで総裁の座に居座り続けるのはどうかと思う。 一方で、一部自民党議員がまるで石破総理だけが今回の結果の原因であるかのような物言いをしているのには疑問符が浮かぶ。 石破総理はじめ自民党全体に対して厳しい判断が下ったとまずは認識すべき。
加えて北村弁護士の発言も行き過ぎたものであると思う。 右だろうが左だろうが、批判と誹謗中傷のラインはしっかり意識して発言すべき。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
言葉の善悪の基準も相手によっては変わりうる。いわゆる普通の感覚の人、恥を知る相手にはそれなりの批判的な表現で通じるし、それ以上の激しい言葉は不要なのですが、こと相手が無神経で恥知らずで一切の批判をまったく意に介さないとなれば、こうした言葉も使わざるを得ないのもわかります。言葉の選択の善悪は絶対的なものでなく相対的なものであるとも言えると思います。
▲806 ▼382
=+=+=+=+=
石破首相、頑張ってください。 おにぎりの食べ方、服装のセンスなど上品ではないと思いますけれど、高級な料亭で宴会をしたり、高級ブランドで身をかためるエライ人より良いのではないかと思います。まだ首相になって月日も少ないし、これから石破さんがなさりたいこと発揮されるのではないでしょうか。 辞めないでください。期待しています。
▲14 ▼26
=+=+=+=+=
北村氏の発言は確かに批判されてもおかしくないですが、かつて安倍晋三氏に対して平気で「アベ死ね」などと暴言を吐いていた政治家・ジャーナリスト・専門家に対し、それを不問にしてきたメディアに果たしてこの発言を批判する資格はあるのでしょうか? 何を言ったかではなく、誰に/誰が言ったかを問題視するということなのでしょうか。石破総理の退陣についてもそうですが、過去の発言・姿勢と反するからこそ共感を得られないと思ってしまいます。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
人権侵害という言葉の使い方があまりにも軽く感じます。 そもそも人権侵害はあるかないかで、人権侵害レベルなんて言葉じたいが意味不明です。
北村氏は、国民の負託を受けた議員として、選挙結果を受け入れて責任を取ろうとしない首相に対して発した言葉だと思います。 国会議員の言論は、国会の場で不適切であれば懲戒を論ずることであり、マスコミが声の大きさで封じていいものだとは思いません。
ただ、政治家同士で言葉がエスカレートすること自体はある意味お互い様で、某与党議員の「地震があってよかった」のような国民を愚弄する発言に比べたら、問題の大きさはよほど小さいと思います。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
右傾化していると言われていますが、違うと思います。左傾化してしまった日本を元に戻しているだけ。 石破さんは外国優先ですし、吸引力も無く、発言に責任がありません。 もうハマコーさんや田中角栄さんのような政治家は自民党にはいませんね。あと中川昭一さんも首相になって欲しかったくらいです。 私も家族とよく話し合い、比例は保守党に投票しました。
▲127 ▼26
=+=+=+=+=
私は日本保守党の政策は素晴らしいと思っているので、言葉遣いが激しすぎると党全体が尖って見えてしまうのでやめたほうがよいと思いますね。
しかしながら、日本保守党は小さいにも関わらず、結党当初かは散々バッシングされてきた。自民党系インフルエンサーである「闇のクマさん」や「kazuya」なんかは、毎日のようにバッシングしてきた。正直、自民党が若い内に芽を摘もうとしてるんじゃないかって考えてしまいますね。実際支持層奪われましたしね
▲425 ▼146
=+=+=+=+=
うちの妻も北村弁護士先生の発言みましたが(何も問題ありません) 私が変なのかご近所の方へ聞いて見ましたが回答は同じでした。
普通の感覚です国民は。つまらんことで必死に書かないことですよ 北村先生としたらデビューとしては良かったかもしれません ご活躍期待しております
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
個人揶揄はいけませんね。 権利を行使して総理に留まり、問題と向き合う義務を放棄して、国民の時間と利益侵害行為はしてますので、揶揄と相殺って所かと思いますが。
北村さんには揚足で時間を割いて頂きたく無いですから至らない部分をサクサク謝罪を終わらせて立法に尽力して頂きたい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
政治家というのは、言葉が大切です。そこらへんの飲み屋談義とは違う。 石破さんを非難するのは構わないし、当然そういう意見もあるだろう。 「非国民」とか、ましてや「醜く奇妙な生き物」って、それこそ醜い言葉だ。 私は保守思想には賛同しないが、かといってそういう思想を持つ人を非難はしない。私は元教員だが、人を叱るとき「行為は叱るが人格は否定しない。」を基本にしてきた。行為や発言への批判と人格否定は全く異なるものだ。
▲34 ▼33
=+=+=+=+=
選挙で負けた人、石破さんのせいにしてるけど“そもそも自分の責任”じゃないのか? なぜ自分が至らなくて当然しなかったこと 石破さんのせいにするのだろう? こんな子供じみた責任転嫁をする人は、責任あるポジションで失敗しても「誰々が悪い」と誰かに責任をなすりつけることしかしないのではないか? そんな人間に政局を任せられるわけがない。 だから当然しないんだということを自覚してほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
批判する人は、石破氏を始めとした自公が、国家として国民の安全保障を放棄し、領海・領空を脅かす国からの移民を無作為に受け入れ、国民が肌感覚で治安の悪化を感じてることをどう考えているのか。
この状況を放置することこそ、多くの国民に対する重大な人権侵害ではないのか?
一部の感情的表現だけを切り取って「人権」を語り、国家の根幹に関わる問題から目を背ける風潮に異議を申し上げる
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
言葉にしてはいけなかったのかもしれないけどここを取り上げてことさら騒ぐ国民やマスメディアが嫌。今問題視するべきはそこじゃないのよ。中 国 人による土地取得問題、帰 化 人による司法界や政界の腐敗、外国人による犯罪や事故の増加、山地での太陽光パネル乱立、地球温暖化問題…マスメディアが率先して問題提起しなきゃいけないこと、取材しなきゃいけない重要なこと、たくさんありますよ〜!
▲55 ▼9
=+=+=+=+=
自分は絶対に正しいと思い込むと、思考の幅や視野は狭くなるが、自身は逆に広くなっているという錯覚に陥る。 すると正義感があふれてくる。 すると間違っている他人が許せなくなる。 怒りに火が点き、闘争心に駆られ、処罰感情が湧き、成敗したい気持ちを抑えられなくなり、傷つけることが平気になる。 同じ回路に相手もはまれば、言葉だけの闘いでは済まなくなる。
▲78 ▼66
=+=+=+=+=
SNSのみなならず、ここまで世論に対する工作を見せつけられるのは世界でも珍しいのでは。 やっている方もおかしいと感じない、その鈍感さ。 仮にこれが立民や共産の議員の発言だったらどうだったか。 対象がゼノモーフ石破でなく参政党の神谷さんだったらどうだったか。 それほどまでしてゼノモーフ石破を生き延びさせたい意図はどこにあるのか。 もしどこかの誰かがゼノモーフ石破を日本で徘徊させたいとするのなら、やはりアメリカの怒りと報復に期待するしかない。 たとえそれが日本にとって屈辱的でも。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
北村さんも頭いいんだから、揶揄した中傷ワードなんて使わないで真向に政策で批判すればいい。 どうして、こういう勝負をしようとするのか。 だからカストリ雑誌なんかに揚げ足とられるんだ。 意味がなく自分を下げるようなことにもなる。自民や与党を批判するのはいいが、クラスのいじめみたいなやり方でない正攻法のやり方で攻めてくれ。
▲95 ▼18
=+=+=+=+=
論点ずらしの書き込みが多い。問題は表現が人権侵害に当たるほど差別的だってこと。左も右も関係なく、表現が酷すぎる。 どんなに敵対的な相手だとしても、同じ日本人にこんな言葉を使うのか?こんなのは保守ではない。 こんな言葉で他人を批判する人の心こそ、この表現に値するのではないか。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
同じ「北村」を批判するなら、北村晴男氏より山口の「北村経夫」のほうだろう。
北村経夫は元産経新聞の編集長や政治部長を歴任し、自民党忖度報道の功績を買われ、安倍晋三の庇護の元で同じ山口から参院選に立候補し議員となった御仁だ。
昨年に安倍晋三と例の教会幹部が肩を並べた写真がスクープされたが、これはまさに安倍が北村経夫への選挙協力を教会に依頼した際のもの。北村は教会の「絶大なる」支援を受けて、今回も「シレッと」参院選で当選してしまっている。
勿論所属した派閥は「安倍派」ゆえ、例に漏れず裏金議員の一人でもある。本人は再三「お答えは差し控える」を繰り返して逃げ回ったものの、北村の5年間の不記載額は計118万円であることが明らかとなっている。
こんな70過ぎの「訳アリ」御仁を擁立する山口県連も県連なら、投票した山口県民も県民だと思う。国会に妙な御仁を送り込むのはそろそろ止めにしてほしいものだ。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
選んだ言葉は適切じゃなかったかも知れないけどその通りだと思う。 実際総理大臣になるまでは全く違うこと言ってたのになったらなる前に言ったことやらないとかまるで誰かに操られているかのような振る舞い。歴代の総理が大敗した時には退陣を迫ったのに自分は居直って本当に醜いかと思うけど? 国民目線で自分たちの損得じゃなくて国民が豊かになるような政治ができないなら辞めて欲しい。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
毒舌を吐くのはいいとしても、相手に対して敬意を持たない侮辱はよろしくないですね。 どれほど憎くても一欠片の敬意も無い言葉で相手を貶める発言をすることは政治家としては最悪ですね。 外でどれほど信頼できる人物であっても「敬意」を以って行動出来ない人には大事は任せられないです。
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
インターネットでは嫌いな人間を嫌いな表現で表すと必ず吊るし上げる人いるよな。「世間体」をかざした批判が出来る、指摘した自分が、必ず優位になれるタイミングこそ本領発揮する。言い方がアレコレって、AIの受け答えみたいにキレイな言葉しか受け付けない。そうするように教育されてきたかのような今の世界はだいぶ閉鎖的になってきましたね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
北村氏の言いたい事は、よく分かる。石破さんもクリスチャンとして、よく頑張った。ここら辺で、ケジメをつけて、新しい首相を立てて、周囲が応援、バックアップすれば、何とかやっていけるかもしれない。石破さん、お疲れ様でした。
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
マスコミは誰かの発言を報じているということで、「✕✕✕✕な生き物」と発信して広めるわけですね。(そのまま書いたらAIに引っ掛かりました、報道ならオッケーなの?) 今回のは自分も北村さんどうしちゃったの?と思いましたが、マスコミは普段から、誰かの発言だからと虚偽も含めて売らんがために発信している姿勢もどうかと思います。表現や言論の自由が行き過ぎているのでは?
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
とにかく、最近のマスコミ、雑誌、週刊誌、テレビ、等々、オールドメディアは、目立つ人、伸びてきた人、自分たちと違う考えの人がいたら、叩きたくて叩きたくてしょうがないんでしょうね。 これくらいの言葉をいちいち取り上げる事かと思いますが。 そもそも誰が見ても、石破氏は、全然ダメでしょ。 彼がいいという人の方がどうかしてるわ。 北村さん頑張れ!!
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
個人的な嫌悪感から出た言葉だと思いますが、言い換える癖を身に着けないと、取り返しのつかない炎上案件となる心配が有ります。政治手腕の醜さと奇妙さに自覚が無い、だから最悪なんです、とでも言っとけば良かったかな。短くまとめた言葉で切り捨てたい気持ちを、そのまま出まかせにするのは公人失格と言われても仕方ないです。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
外見で人を判断したわけではないとは言え、言ってはいけないとされていることを言うと燃料投下になってしまうので、例え事実であっても控えた方が良いですね。石破さんは本当に辞めて下さい。総理だけじゃなくて議員も。 石破総理は顔を洗って油を落として出直して下さい。
▲50 ▼13
=+=+=+=+=
このような言葉で弁護士(しかも長年メデイアに露出し知名度抜群の)ともあろう人が個人攻撃をして、名誉棄損で訴えられても文句を言えないはず。 また、一国の首相がこのような人を貶める発言にいちいち対応しないことを見越しての行動だろうから(ポピュリズム弁護士のいやらしさ)このような人物に一票を投じた選挙民は反省してほしい。 日本国の品格を貶めるものとして世界の嘲笑の対象となりうる。 トランプ関税対応や物価高・少子高齢化対策など我が国がやらなければならない事項は山積みである。国会議員はもっと建設的な事項について発言をしないとその存在意義が問われる。
▲17 ▼29
=+=+=+=+=
最近は、公に後方で目付け役がいないから、与党も野党もメディアも、アメリカ並み。
銃を持たせりゃ、必ずやりそう。と言うか、銃が無くても作ってやる時代。
危険なゾーンに入ってきた。 やはりウクライナの影響は、大きかった。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
この言葉はいただけないが、政策や議論で勝てない時に「失礼だろ!」とか「不敬である!」と言って相手を黙らせるのはよくある主張。こういうことを始めるとだいたい国や会社がろくなことにならない。大事な政策や議論がなかったことにされるからだ。
古くは山内容堂に負けそうになった岩倉具視が一瞬の失言を捉えて黙らせたし、終戦間際なんて滅茶苦茶な作戦に異議を唱えようものなら「不敬である」とか言って黙らせて無理やり遂行したり。
保守党や参政党といった新興政党はこれからトコトン揚げ足をとられる。 気をつけてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うのだが、日本っていつもこうです。 この件でいうなら「なぜ“醜い”という言葉を使ったか」ではなく、
「なぜ“醜い”と言われざるを得ない状況なのか」こそ論じるべきなのに、。 言葉の切り取りでいつもゴシップネタのようになって終わっていく。
肝心なことを避けて論じることもせず、面白おかしく記事を書き、日本を低迷させていく。なぜこういう表現をせねばならぬほど今の自民党の腐敗、石破政権の異常さを論じないのか・・・。 これでは日本が良くなるなんて事は絶対にない。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
首相の見てくれを言ってるのではないとは思うけど、見てくれがアレだけにそれを言ってる感はある。
大衆がどう受け止めるかをまず考えるのが政治家だと思う。 これからは北村氏を嫌いな人も相手にしなくちゃならないから、そこの想像力はフルに働かせないとな。
▲339 ▼63
=+=+=+=+=
醜く奇妙な生き物って自然界にたくさんいるよね。その動物をその言葉で表現する時は別に馬鹿にしてないはず。むしろちょっとカワイイぐらいの意味を含んでいる。それを馬鹿にしているように聞こえるのは、読んでいる方がそう思っているからだけでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
保守党支持者たちの擁護コメント、なんで記事になったかまるで理解してない。 保守党支持者ってこんなものだと晒し者になってる。 これ、一線を越えてるんだよ。
そんな判断も出来ないほど迷惑老人になったか、辞任して次点に回す意図なのか、今後のアクションを見よう。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
この人だけではないけど、選挙で当選しても相も変わらず今までのようにyoutubeなどネットでワイワイやっているのはどうかと思っていた。もうアウトサイダーではないんだから、国会で仕事しなさいよ、と。会期でなくてもすることは有るはず。特に新人は国会で審議されていたり審議必要な事案を十分に把握することに注力して欲しい。そういった流れでの内容なら発信する意味があるだろうけど。その前に「人権侵害レベル」なんて非難されているようでは先が思いやられる。
▲24 ▼15
=+=+=+=+=
日本語を正しく理解している弁護士の先生と、間違って適当に覚えて 使っている記者や苦情を言っている人の構図。 「醜く」と言うのは「見るに堪えない」とか「見たくない」という意味で あって、醜怪などを連想するのは間違い。 「空気よめ」と同じで、「場の雰囲気を察する」と「事態の趨勢を読む」 を間違って使った言葉を面白がって標準と思っている状態。 英語圏の方々の会話を聞いて、和製英語で理解している人がその言葉は違う と物知り顔で意見しているのに近い。
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
もう今の石破政権は限度を超えているのが判らない、判ろうとしない我欲と見れる石破首相の続投表明を認めるようなら解体に追い込まれる可能性がある。それくらい異常事態なのが気づかない鈍感さは長年に渡る政権与党という立場に胡坐をかいている証拠だろう。北村氏の発言はキツイ言葉だがそれくらいでは済まないのが今の自民党、そして石破茂という人物なのでは。
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
日本では“保守”であることをやたらと強調してアピールする人や党ほど“保守”【旧来の日本の伝統的な社会秩序を重視・尊重し維持すべきとする立場】からはかけ離れた他人を侮辱する過激な表現をしたがる傾向にありますが、なぜなんでしょう? はたして他人を口汚く罵ることが日本の伝統なんでしょうか? 北村氏だけでなく日本保守党代表の百田氏は失言の常習犯ですし、またその他でも保守を強調してアピールしてる政党やそこの方々は本当に日本の“保守派”なんでしょうか? 彼らに共通しているのは、日本No. 1という国粋主義、(戦闘力の)強い日本の復活、核保有の推進、絶対的な男系男子皇統維持、男女の役割を固定化した男性優位の社会、大日本帝国憲法的な憲法の復活、など日本の戦前回帰的な発想ばかりです。 私には“保守”の看板をかけた戦前回帰論者にしか見えないのですが。
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
この人TVで有名になったけど何かと感情的になりやすくすぐ怒る印象が強かった。石破首相に対する言葉も感情が抑えられずつい言いすぎたという感じでこれからも失言がどんどん飛び出すと思うよ。
▲24 ▼40
=+=+=+=+=
子供のいじめがなくならないわけです。 石破憎しで何から何まで擁護するのもどうかしてる。 有権者を非国民呼ばわりした人も当選してましたが、言っていいこと、悪いことの区別もつかない、その時の感情に任せて発言する人が政治家になってるのは残念極まりないです。
▲14 ▼13
=+=+=+=+=
言い方云々はどうかと思うが、これを批判している方々の多くは、先日「石破やめるなデモ」をしてた人たちみたいな、自民党には絶対投票しないけど、石破さんには辞められたら困る人たちなんじゃなかろうかなんて思ってしまう。 申し訳ないけど今回の選挙結果を見ればわかると思うけど、石破政権を終わらせるために投票した国民が多いからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
北村氏は自民党への批判は全て石波氏の責任だと思っているのか? もしそうなら、今回の選挙の意味を理解してないのだろう。 有権者がNOと言ったのは、旧統一教会や裏金問題で何の反省も処分もしない自民党に対してだ。 そして、その元凶は石破おろしをやっている安倍派や岸田派などの主流派だ。 それも理解せず、国会で何をするつもりなのだろうか。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
今までは、責任のないコメンテーターの発言で済んでました。 いまは、国会議員になったんですから、発言の重みが違ってきます。 軽率な発言や受け狙いの発言には、注意した方がいいと思います。 これからは、国民の税金から、収入を得ていくんですから。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
私も石破総理の国民目線で語る割には身を挺して動かないこと、選挙の敗北の責任を取らずに済ませようとしていること、については本当に残念ですが、人の容姿やクセなどを汚らしく罵るのはちがうと思います。ましてや、北村弁護士のような知性も教養もあり、分別も弁えた方がこのような投稿をしてくるのは残念でなりません。後からでも良いので一部発言の撤回をされたらいかがかと思います。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
今日北村先生は参院野党国体委員長会談に出席して参院史上初の内閣不信任決議案を提出すべきと主張してきたとXにポストされていました。そんな奇抜な事を思いつくなんてさすがですよね。だからそんなつまらない事全く意に介してないですよ。懲戒請求なんて弁護士会が本当に取り上げるレベルではないでしょ? 自民党史上衆参2回の国政選挙で大敗して過半数を失ったのは石破が初という不名誉な大恥なのに未だに権力の座にしがみつく石破は本当に北村先生が短く表現した内容にぴったりですよ。北村先生、石破続投を望む左派(中国系)には徹底抗戦して下さいね。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
メディアは台頭されると都合の悪い保守系の勢力だけを叩くが、左派系の議員も同程度に扱ってもらいたい。もっと言うなら、新聞記者やジャーナリストを自称する中核派活動家の暴力的な選挙妨害や会見妨害など、伝える側の目に余る行為をスルーしておいて正義ぶったところで何の説得力もない。 女性自身は1989年の約95万部をピークに、現在は4分の1程度にまで落ち込んでいる。もはや凋落を止める手立てはないだろう。不誠実なメディアは淘汰されてくれ。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
ネットの政治界隈なんてこんなもんでしょ それをリアルに出しちゃった北村さんもおかしいし、今更叩くメディアも終わってる
メディアや一般層は不用意にSNSやネットの声を取り上げるが、ネットって所は北村さんから弁護士要素を抜いた人達だらけの世界ってことを知らなさすぎる
もっと距離を置くべき
▲23 ▼26
=+=+=+=+=
多くの国民の声を代弁した北村晴男氏と、日本保守党の人気を下げたい女性自身の構図が浮き彫りにされた記事やね。発行部数は2008年の約半分まで落ち込んでるね。何とか売り上げを伸ばしたいところ。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
言っていることは理解できるし賛同もするけれども、一国の国会議員としての言葉としてはちょっと過激で品性にかけているところも感じています。弁護士資格も持っているのですから、過激であっても石原慎太郎さんのようにもっと理知的にスマートにと願うばかりです。
▲100 ▼176
=+=+=+=+=
まぁ確かに言いたい気持ちはわかる。 確かに物の食べ方とか衣服の着用具合とか、1国の宰相として如何?人目につく仕事なのだからもう少し考えて頂きたいと言いたくなる場面は確かにあった… しかしあまりにもきつい罵倒だよ? いかにも人間ではない何者かと言わんばかりの言動はやり過ぎです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
政治が悪いから日本に失われた30年が生まれたんだと気づかない人達が政治家をしているのが問題やと思う。日本をどうにか先進国の仲間入りにしたいと動いていた先人の政治家には申し訳ないと考えてないのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
普通ならそうですけど。この方や政党は裏金や脱税やそもそも、税金払う制度がない?100万もらって2000円前後の税金、人権とは少なくとも、国民三大義務をはたしてる方が該当するので、暴言レベルで大事にするのはどうでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人問題でも必ず言ってくるのが、基本的人権。ここでも人権侵害。人権の悪用はやめて欲しい。北村氏が比例代表最多得票というのが彼の主張を支持している人が多いという証と思う。
▲46 ▼12
=+=+=+=+=
批判殺到???
批判をされるのは首相になってナニも成果の無いどころか、 国益を怖ろしい勢いでマイナスにしている石破氏と内閣・石破氏を推挙した事を忘れているようなフリの自民党議員とソレを応援するマスコミでしょ。
批判するなら期日前を含む選挙開票をカメラ前で全ての開票状況が リアルタイムで見れるようにしてみればいい。 今の石破氏に支持率が操作なく30%もあるわけないだろ。 国民が耐えらず日本人による暴動が起きた時に現マスコミは後悔すればいい。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
世界の教科書には日本は政治とメディア操作で駄目に された国と書いてあります・・その通りです 日本の国士には揚げ足取りをして潰す 国士を潰す外国勢力としか思えません 切り抜きで叩かれる、負けないで下さい 何で私利私欲で動く政治家を批判しない 日本国民の皆様本質を理解しなければいけない 北村さん応援してます 負けないで下さい
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
今の一般常識的にはアウトだと思います。悪党に『悪党だ』というと褒め言葉として受け取られたりする場合もあると思うが、流石に褒め言葉には受け取らないかなぁ。 時代劇で『おぬしも悪よのう』って、言われてうれしそう見える。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
北村氏のコメントについて ・人権侵害、誹謗中傷? 公に発した選挙の聴取ヤジや 一般の方の発信内容に似た発言、コメント書き込みは何度か見た。 ・石破下ろし 元より選挙は劣勢は想定されていました、 今迄の税金や物価高騰、米、外交、裏金問題等 遡っていたら石破氏が総理になる以前から 様々ありました。 選挙迄は耳障り良い事話し、応援にまで総理 来た等ありましたよね?候補者が落選した途端に 現職や、候補者迄、手のひら返しして総理批判。 あの方々は口開けたら何枚舌ある?
国民から幾多の税金吸い上げして、 記載不透明な会計等をしては濁した。 それら一連の行動や言動で経済停滞の 失政をした政府自民党及び任期中の全議員こそ、最大の国民に対する人権侵害。 発言切り取りと変わらない。 今迄の与野党議員がハッキリと言わない乱暴でも 言い続けるなら批判も議論になる。 (諸外国のやり取りはもっと辛辣ですよ)
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
安倍総理のときは比べ物にならない誹謗中傷、罵詈雑言を左派議員や有名人がしていましたけどね。 こんな風に問題だと言われた記事は一度も見たことがない。
で、今度は同じ自民党でも左派の石破さんを、右派の野党議員が言ったら新聞週刊誌が総出で叩く。 以前は「自民だから叩かれてもOK,野党はなにも言ってもOK」なのかと思っていたが メディアは与野党関係なく、左派が支配しているということが今回ハッキリと分かった。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
北村氏のこの発信はよろしくない。しかし橋下氏の「この類の連中は」という表現も十分不適切。 橋下氏は百田氏が嫌いだから、同じ党に入った北村氏をここぞとばかりにこきおろしている。そこにあるのは理念ではなく、好き嫌いの感情しかない。見ていて悲しくなります。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
色々な意見がありますが揶揄されても仕方が無い側面もあるでしょう。私自身これまで総理の国会答弁を聞いていて怒りが爆発した事もある位です。北村氏は、そんなアンチ総理の代弁者であるに過ぎないのです。よって私は北村氏を支持します。
▲350 ▼126
=+=+=+=+=
維新も党外安倍派的動きだったけど結構体裁を気にでする地位になってきた。保守党は今、党外安倍派として何でもやるという立場じゃないかな。NHK党まで行くと安倍派に限らず何でもやるよという立場かな。でもそんなとこに頼めるのは2クッションくらい入れた安倍系じゃないかな?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
人知超えた存在とか常識が理解出来ない人 普通の総理なら選挙負けたら即辞める 色々あるけどまぁ言い方でわ
正直、最初の衆議院選挙時点で普通辞めるよね 石破氏の内閣総理大臣への執着尋常じゃないから 行ける所まで行きそう。
自民が両議院総会で総裁選行っても総裁は辞任に 持ち込めるけど内閣総理大臣は別枠だから 内閣不信任決議案出さないと総理大臣辞めないんでは?
▲9 ▼4
|
![]() |