( 311448 )  2025/07/29 03:39:49  
00

自民・西田昌司参院議員「まず石破総理が身を引いて、総裁選やるべき」 懇談会で退陣求める

京都新聞 7/28(月) 22:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe49b127223c1e2d77768c26078d2c7be86ac09

 

( 311449 )  2025/07/29 03:39:49  
00

西田昌司参院議員が自民党の両院議員懇談会で、石破総理に退陣を求める発言をした。

彼は、参院選での大敗を受け、自民党が少数与党になったことを指摘し、政権の枠組みについても大きな判断が必要だと強調した。

また、総裁選は党員含む形で行うべきだと述べ、懇談会では多くの参加者が同様の意見を示した。

選挙結果の責任は一人に帰するもではないが、総裁の責任が示されないと国民や党員が納得しないとの意見が多数だった。

(要約)

( 311451 )  2025/07/29 03:39:49  
00

西田昌司参院議員 

 

 自民党の両院議員懇談会に出席した西田昌司参院議員(京都選挙区)は懇談会で、「まず石破総理が自ら身を引いて、総裁選をやるべき」と退陣を求めた。懇談会後、記者団の取材に答えた。 

 

 懇談会で西田氏は、参院選大敗で自民が衆参ともに少数与党になったことに触れ、「選挙でノーを突き付けられた。政権の枠組みも含めて大きな判断をしていかないといけないが、それをする資格があるのか」と指摘。総裁選は党員らも参加する形で実施するよう要求したという。 

 

 懇談会では60人以上が発言したといい、「選挙結果は総裁一人の責任ではないが、党の組織として総裁が責任を示さないと国民も党員も納得できないのでは、というのがほとんどだった」と振り返った。 

 

 

( 311450 )  2025/07/29 03:39:49  
00

自民党内での石破首相への辞任要求が相次いでおり、その背景には同党の業績や内部問題への不満が色濃く反映されています。

多くのコメントが自民党の支持率低下や選挙結果の原因を石破個人に求めるのではなく、党全体の体質や過去の行動、特に裏金問題や統一教会問題などの解決を怠ったことに起因していると指摘しています。

 

 

また、一部の議員は国民の意見を無視し、内部での権力闘争に明け暮れているとの批判が見られます。

このような議員たちが石破に辞任を要求するのは、自らの責任を免れるための言い訳として機能しているとの声も強いです。

さらに、改革の必要性や世代交代を求める意見もあり、過去の政策にしがみつく72歳以上の議員が日本の政治を阻害しているという見方が浮き彫りになっています。

 

 

石破首相が辞めたとしても、問題は根本的には変わらず、他の議員も類似の責任を負うべきとする意見が多いことから、党の構造的な改革が急務であることが強調されています。

新たな総裁選挙を行ったところで、同じような問題が繰り返されるだけだろうという cynical な視点もちらほら見受けられます。

 

 

(まとめ)自民党の内部問題や過去の行動が原因で支持率が低下しており、党内での権力闘争よりも全体的な改革が求められているとの意見が多い。

石破首相の辞任が問題解決につながらないとの懸念が強調されている。

( 311452 )  2025/07/29 03:39:49  
00

=+=+=+=+= 

 

石破さんが責任をとって辞めるべき…と言うのは理解できないこともないが、自民党の廃退はどこから始まったのか?安倍一強と言われた裏側で山ほど国民を裏切り続けてきました。国民を向いていない自民党が、裏金問題、統一教会問題など数えきれないほどウヤムヤにしてきました。そんな我慢できない事が積もり積もっての結果です。 

選挙で石破が否定されたのではなく、自民党が否定されたのです。それを理解してほしいですね。 

 

▲1050 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

西田昌司参議院議員は、政治資金パーティー収入のうち411万円の還付金を受け取っていたと報じられています。本人は「秘書が勝手に処理した」と説明していますが、仮にそれが事実であっても、政治資金の管理体制が極めて杜撰であると言わざるを得ません。もし虚偽であるならば、秘書に責任を転嫁する極めて悪質な行為です。また、かつてベトナム訪問を巡る不透明な動きも報道されており、疑念が残る行動が目立ちます。私たち自民党支持者は、あなた個人を支持して一票を投じたのではありません。党の信頼回復のためにも、あなたのような人は潔く身を引くべきではないでしょうか。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の沖縄戦の認識、特にひめゆりの塔の認識は黒を白と言っているようなもの。特に戦前の憲兵隊組織を全く無視している。沖縄には本土から派遣された憲兵が細かく思想も含め指示、指導していた。教科書を読んでいない、きさいされていなかったなら生成AIで検索すれば良い。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西田は、なぜ自民党が議席を減らしたと考えているのか。 

 

結果には原因と過程がある。 

 

石破で負けたという結果は間違いないが、負けた原因と過程を分析したのか。 

自民党が政党として負けたと考えないのか。 

 

私は自民党の支持者ではないが、与党を張る政党の議員が負けたという結果だけで「辞めろ」と言っている時点で、政権与党であり続ける事は認められないと思う。 

 

▲694 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

西田昌司参院議員…この方は確か「ひめゆりの塔」に関して問題発言をされた方では? 

 

石破首相に退陣を求める前に、まずはご自身の心無い発言を省みてはいかがですか? 

ご自身は京都選挙区で支持を得られたのかもしれませんが、前農水相などの発言とともに皆んなの足を引っ張ったと思いますよ? 

 

当選した方・落選した方も…皆さん、ご自身が議員としての職責を果たしてきたのか、国民の信頼を裏切るようなことはしていないか…など省みた方がいいのでは? 

 

石破政権にも不満はありますが、それよりもこれまでの「自民党」に対しての不満や不信が衆院選・都議選・参院選で表れたのだと認識した方がいいと思います 

 

石破さんに責任を押し付けても本質的な部分は何も変わらないでしょう? 

 

それに今、石破さんが総裁を辞任したら、首相も選び直さないといけないですよね? 

トランプ関税の文書も作成していない中で、引き継ぎはできるのですか? 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破だけが悪いんじゃなくて、自民党の質が悪い。 

裏金議員問題はうやむや、企業団体献金は廃止せず、消費減税はしない、選挙対策のために低所得者へ過度のバラマキ給付。 

さらに今まで強行採決をしていたにも関わらず、法案を通せないのは野党の責任と言い張る。 

これではトップを変えても変わるわけがない。 

 

▲359 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

責任者としてならやめる必要があると思うけど、自民党議員の中で今回の選挙結果の本質がわかっている方なんてほぼいないんでしょうね。石破さんが要因の部分よりも一番の原因は自民党内部の裏金議員と統一教会議員であることは理解できてないのか都合が悪いのかでしょう。 

そういう部分が解決できなければ石破さんが退陣して次の総裁になっても同じ道をたどるだけだと思います。 

 

▲267 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

負けた理由が石破さんというより今まで与党として政治を担ってきた全員にあるんじゃないですかね、ですから皆さん辞職していただき次点の人を繰り上げ当選でいいんじゃないですか。解散ですと又おんなじ人が出てきて当選しちゃうからね。普通の人になってもらいスーパーに買い物に行ったり、交通系ICカードで満員電車に乗ってもらい、病院に行っても待ち時間1~2時間を味わい、タクシーは使わず公共交通で1~2時間待ち、お小遣い月1~2万円で暮らしてもらいたいです。 

 

▲242 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事を主張出来るのも、次の参議院選挙までだと思います。人に責任転嫁するような考えでは国会議員は務まらないのではないでしょうか。 

次の選挙で多分おちるでしょう。でもまだ三年有るから、状況が変わることもあるので頑張った方が良いですね。 

 

▲88 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな世論調査では辞める必要はないが上回ったところもある。また負けた理由は自民党そのもの体質が8割、石破さんそのものは1割。自民党支持層も辞める必要はないが7割と世論は真っ二つ割れるどころか西田のような裏金議員にこそ責任があると思っている人が大半である。議員辞職もせず責任も取らず裏金問題の解明すらしない裏金議員に退陣要求する権利はそもそもない。 

 

▲136 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は当分辞めないと思う。最初は辞職するかと思いましたが、世論調査で賛否が拮抗しているから。そしてその間は野党はもちろん与党内からも協力が得られず「給付金」も「消費税減税」もなし。その他あらゆる政策何もなし。政治が全く進まず「なるようになれ」と言った感じで時間が経過していくと思います。野党も主張がバラバラなので各党・各人が好き勝手な発言をしながら何も決まらず年末に向かっていくと思います。 

 

▲72 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選じゃなくて衆議院解散して総辞職の上、選挙でしょう。その分また税金は掛かってしまいますが、参院選とはいえこれまでの自公政権を鑑み国民は選挙で自公にNOを示しました。その国民の意思に対して衆議院に於いても信を問うのが、本来あるべき姿ではないでしょうか。自分の人生の中で記憶が正しければ自民党は2度与党から下野しています。いい加減3度目の下野をして、日本国で一番歴史ある党としても出直しを図るタイミングでは。 

 

▲38 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

西田氏を擁護するつもりは全くないが自民党大敗の責任の多くは石破茂にあるでしょう。裏金問題を持ち出す人もいますが日本人は忘れやすいため有権者の多くはもう忘れています。石破茂は党内野党で批判には長けているんです。一見理路整然と説明しているようですが結局何をするべきか示さない。曖昧な説明を丁寧にする人物なのです。なのでこうなることは分かっていました。石破茂を推薦した人物は責任を感じるべきです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この西田って奴は、石破退陣だけ求めるよね。自民党を支持しない低支持率は森友問題くらいのとこまで遡るよね。森友から今までどれだけ問題があったか。それ全て解決してないよね。自民党議員で、党や執行部に物申すならそこまで追求しろよ。それに、石破執行部退陣で総裁選やっただけで何が大きく変わると思ってるのか。そこまでしっかり反省して問題を解決させなければ、次のステップは踏めないと思うけど。 

 

▲187 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

西田さんには福田さんのお話しを聞いた時からあれ⁇って感じていました…それからひめゆりの党では県民に悲しい思いをさせましたね…。 

青山さんと西田さんどちらも好感度ありましたけどもういっかな…と思いました。 

 

▲176 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内ではその敗因を執行部や石破総理(仮)個人に押しつけ、まるで他人事のように振る舞う議員が目立つ。 

 

このような責任感の欠如した姿勢に、私は強い不満と呆れを覚える。 

本来、選挙結果の責任は党に所属するすべての議員が等しく負うべきであり、自らの立ち位置や言動を省みずに指導部だけを攻撃する態度は極めて無責任である。 

 

70歳を超える議員に日本の未来を託すことはできないと考えている。 

 

なぜなら、彼らは過去を生きてきた世代であり、これからの時代を切り拓く想像力や当事者性に乏しいからである。 

 

議員の中心は、未来を自らの人生として背負っていく40〜50代が担うべきだ。未来を語る力と責任感を持つ若い世代こそが、日本の政治を変えていく希望である。 

 

▲61 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは辞めざる得ないと思う。それで再度総裁選に出ればいい。根本的に自民党議員は、何がダメなのかをわかっていないのか、改めてようとしない。それをキチンとしないとトップが変わっても支持者は増えないと思う 

 

▲240 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

ひめゆりの塔発言で物議醸しまくった西田にだけは言われたくないわな。 

 

自身の考えと違うからと挙党態勢で総理を支える気概がすらなく足を引っ張ってばかりの議員に大所高所に立った物の見方なんて望むべくもない。 

自民党議員は総入れ替えでもいいくらい。 

 

▲362 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は石破さんが辞めた方がいいですが、石破さんが辞めたからといって、今後は多くの議席を減らしていくことは予想されます。 

 

このまま自民党が復権することになるますと、今までの失われた30年が40年に間違いなく突入するかと。いやもう突入していると思われます。 

 

▲239 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税ゼロを公約してます。自民党推薦です。新幹線問題は地元より福井県の議員に同調してます。ギリギリ当選ですが地元への挨拶も無く「石破は辞めろ」と東京へ行きました。常に自分が正しいの信念が強い方です。 

 

▲211 ▼55 

 

 

=+=+=+=+= 

 

めでたいよね。首相を変えたら何とかなると思っているのだろう。 

石破辞めるな!と言っている人たちは反高市、反右傾化を目的にしているのではなく、首だけすげ替えてごまかそうとしていることにNOと言っている。 

麻生や旧安倍派が石破おろしを勢いづけさせているが、そういう姿に変わらない自民を見て石破辞めるなにつながっている。別に石破を支持しているわけではない。 

 

▲69 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、まずは石破さんに限らず六十後半から七十歳位の議員にはみんなら身を引いてもらい世代交代しましょう。さらにその上の世代は論外。昭和からアップデート出来てない議員が多すぎる。それと七十歳前後、ひどいと八十歳前後の議員達にこれからの日本を、任せてはダメでしょ。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は辞めろとか、辞めさせるべきとか、そういうことを言う人は何を望んでいるのだろう。 きっと誰か別の人が首相になって、自民党の人気を回復してくれるとでも思っているのだろうか。  

辞めろというのであれば、じゃあ、自分はどうするのかを明確に示す必要がある。こういう他人を単に批判する風潮が、ネット上での誹謗中傷的な意見を助長しているのではないか。国会議員様が公に他人を批判しているのだから、国民が誰か個人を批判することだって正しいことだと思うようになるのではないか。  

そう、辞めるのはあなたかもしれない。 

 

▲335 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁になったらすぐに解散はしない、党首討論してからと言ってたのに、速攻で解散した時点で、もう信頼がなくなり、その後も次々と信頼失うことばかり。誰が総裁になってもこうなってたという意見もあるが、そんなことない。もっとうまく出来たはず。 

 

▲83 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、石破さんに、ノーを出したのではなく 

裏金議員に、対して ノーを出したのを勘違いしないで欲しい 

 

今騒いでるのは、裏金に関わっている議員だけ 

総裁選をやったら、また裏金議員が仕切って 

裏金が始まる。 

悪循環の中、石破さんは、良くやってると思う 

 

▲606 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は正直者。裏?金問題のときは、西村氏より萩生田氏より、全部言っちゃっていいはずの下村氏よりもベラベラ喋ってくれたのは評価するし、失言も浅はかな本音が出ちゃうだけのことで、個人的には微笑ましい。当事者が怒るのはもちろん分かるが。 

 

しかし高市氏待望論を唱えてる人って、内閣のメンバーまで想定して言ってるのだろうか。旧清和会すらまとめられない状態のくせに敵を受け入れる度量は感じられないから、きっとこの正直者が総務とかになると思うんだけど。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は、自分の掲げた事、信念など党内で少数派閥なので党内をまとめる事が出来なく野党に潰されるのでは、なくやはり党内で潰される事は、目に見えていた。 

当選する為に国民の為でなく自己保身の為に総理の看板をすりかえたり客寄せパンダ的な議員を総理にするつもりかな? 

裏金問題、収支報告虚偽、統一教会、森友問題、企業団体献金、パリ旅行問題、何ら説明、責任をとってない議員が石破退陣要求? 

議員定数削減もどこにいったやら。。 

自民党、公明党支持者も党内の泥水を浄化させないと離れていきます。 

国民は、バカじゃありません。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを辞めさせたい勢力はほぼ右の人達なのだから離党して新党でも作れば良い 

今なら維新の会や参政党、数は少ないが日本保守党と考えの近い党と組んで与党になれる可能性もある 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、西田さんの沖縄不適切発言は、自民党のイメージダウンになりました。実績や人となりは知らないのでこのことしか知識がありませんが、再選したことに驚きがあります。 

良くも悪くもTVで顔が売れたのがよかったのでしょうか。それとも実はしっかりしたひとなんでしょうか。 

 

▲144 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ひめゆりの塔発言であれだけ仲間の足を引っ張った人間が堂々と石破さんに辞任を要求できるその感覚に違和感を覚える日本人は少なくないはず。 

萩生田もそう、裏金事件は党の処分で誤魔化し、選挙で禊は済んだとばかり石破辞任を要求する。 

「森友学園」「掛学園」「桜を見る会」、直近では「米騒動」、全て全容解明されることなく誤魔化されている。 

安倍派の誤魔化しの政治に終止符を打って欲しくて石破さんに期待してる自民党支持者は多い。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の責任というより、これまで自民党がやらかした数々の悪事や日本を衰退させる政策をブレずにやり続けてきた30年が原因だからね… 

その事を無かったことにして権力闘争をしている自民党議員達は「恥を知りなさい!」という言葉を投げ付けてやりたい 

 

そもそもこの人達に国民の思いは届いていないし、また聞こうともしていない。 

もう壊滅させるしかないね。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が嫌われている部分を全部石破首相に責任転嫁できるわけでもないし、自民党の三文芝居にへきへきしている国民や有権者が心底呆れてるっていうことに自民党が気づかなければいけない。首相降ろした後、新しい自民党に生まれ変わりますっていう三文芝居もう何度目だよ。本質的に自民党が国民や有権者にヘイトを向けられている本質が全然変わってないし、それを踏襲しながら悪化させてんじゃねえか。それしかできないんだったら、他の政党に自民党の支持票が食われて議席を減らすしかなくなる。そうならないように自民党を支持している人などが苦言を呈したりしていたが、それも聞かずに指示していない人の自民党に対する苦情も聞かない。それでやりたいことをやって、支持票が減り議席がなくなっていってなんでだって言われても知らんがな。 

 

▲57 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が政権を引き渡すなら理解できるが、内部での権力争いしてないで仕事してください。 

自民党の現状は石破だけの責任ではなく、安倍政権以降裏金議員達が招いた結果でしょう。 

自民党内で誰に変わっても支持は得られません。 

支持が欲しければ党内一致して国民への成果示してください。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は戦後80年談話を自分がしたいのかもな 

どのみち国会開いてもレームダックだし、今のままじゃ何も前に進まない 

総裁選をやるのは筋だとは思うけどね 

 

ただし、次の総裁が誕生したとして、人事で裏金議員が目立ったら同じことかな 

選挙のケジメだ何だというが、裏金のケジメはついていない 

自民党の先行きは明るくないだろう 

 

▲44 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

西田さんの得票が今回激減したのは石破さんの責任じゃないですよ 

あなたの無責任な発言が少なからず全国に反自民党として影響しています 

裏金問題や統一教会問題もあやふやにした自民党から支持が離れたんですよ 

今回の石破降ろし、根本的な原因を作った人達が騒いでいるように感じます 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破1人の責任ではない? 

それでは過去に負けて退陣した総裁達は総裁1人の責任だったのか? 

しかも衆議院でも東京でも負け三連敗ではないか。 

政治空白を作る訳にはいかない?総理・総裁がかわるなら当然だろう。 

政治家は結果に責任を持ってほしい。 

 

▲21 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権にしてみれば、西田を落としておけばよかったと悔やんでいるんじゃないか 

安倍派は落ちてリベラル政権に着々と生まれ変わっている 

安倍なるものをすべて否定したい石破や岸田にしてみれば、思い通りだろ 

衆院選で、安倍派の復活当選を阻止し、さらにダメを押して選挙資金を渡したとリークしたんだろ 

そして、今回参院選でも安倍派を潰して、団体をつけて通そうとしなかったんだろ 

石破にしてみれば、トランプの背後に安倍の姿が思い浮かび、トランプを嫌っているんだろうな 

関税交渉もおそらくトランプが勝手に決めたんだと思うが、彼を怒らせることを画策していくんだろうな 

8月に談話を出し、安倍否定をしてチャイナにひざまずく談話を出すはずだ 

日米同盟を破棄してチャイナに従うようなことをおそらくいうはずだ 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元総理の時は裏金問題は無かった安倍元総理が止めていたからだ。又統一教会も安倍元総理だけを応援していたわけでは無い野党の国会議員も応援していた。一緒に写真を撮っている議員は沢山いる。石破総理が国民に人気がないのは安倍元総理のせいでは無い。外国人問題、景気対策、米問題、関税、リーダーシップを発揮している様に見えないからだ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「総裁1人に、責任が、あるわけではないが、総裁として」とか、丁寧に、あの西田さんが、辞職要求。少し、辞職要求に、国民の逆風感じたのかもしれない。しかし、「責任は、統一教会とズブズブ議員が、辞職しない事だが、責任転嫁させてください」と 

いわないとね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう自分は偉そうに言える立ち場にないのでは? 

裏金議員にもかかわらず自民党公認、公明党推薦してもらったくせに当選させてもらった恩を仇で返すような発言をして本来であれば無所属で出馬するのが筋でしょう。 

他の裏金参議院議員も当選出来たからいい気にならないで身内からは裏金のけじめはいまだ無く誰も責任を取っていない事を肝に銘じるべきです。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自らの舌禍で自民党のイメージを散々落としておきながら、いざ自分の選挙で情勢が厳しくなると、助けてくださいと選挙民に乞い、 

何とか選挙は無事に当選すると急に態度がでかくなって時の総理に退陣を求めるとか 

人としてどんなものだろうか? 

 

かつて魯迅はこういうタイプの人を「痛打落水狗(水に落ちた狗は打て)」と称して激しく批判したのは有名だけど 

あまりにもそのものズバリなので多分多くの人がドン引きしていると思います。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

西田さん、歴史認識含めて発言内容、また、裏金に関する発言や責任転嫁は石破さんより自民党の評価を低下させてないですか? 

あくまでも京都選挙区外からの意見なので、京都選挙区で票を入れた方は違うのかも知れません。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

次誰が党首しても同じでは? 

 

石破さんがケジメを取る以前に、安倍さん時代に政権を取り戻してから色々な問題のケジメを取らなかった党を国民は見ているから…。 

 

裏金のケジメって言ってるのは、復党した鈴木宗男さんだけでは…。若手議員が今する事って退任の署名か? 

 

この事実が、今のこの党を表してるのでは…。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減に自分達の悪事に責任取らない輩が「辞めろ」コールはやめてほしい。もっと国会議員として、国のために働く事考えたらどうだろうか。自民党自体、危うくなってる今、どうしたら国民の支持をまた得られるかなど、そっちを考えるべき。石破下ろしに明け暮れてると、益々国民は離れていく。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党では後継争いが始まっている。 

小泉派は自民党からの支持、高市派は自民党と参政党から支持。 

小泉氏の支持が強ければ、小泉政権で自民党は続くが、高市氏の支持が強ければ将来は自民党に代わり参政党が与党になるだろう。 

日本ファーストが実現されたら、消費税の減税か廃止、新日本国憲法の誕生、外国人の撲滅、核兵器あるいは生物兵器、化学兵器等の開発、徴兵制、国民の延命治療の禁止。 

日本人が自ら国を守り、国民が祖国のために命を投げ出して戦う。 

これが「日本ファースト」。 

 

▲19 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

石破を総裁に推した人間に責任を問い、連座すべき。総理は総裁リコールして誕生した新総裁に除名されて無所属議員になり、その上で国会で不信任を出すしかない、自民党から不信任を出すには。立民が不信任を出してくれれば話が早いんだけど、どうやら出す気がないらしいのでね。まさに今、自民党の自浄能力が問われています。自浄能力ない政党と国民に受け取られたら、自民党はもうお終いです。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これは速報と銘打って配信するほどのニュースとはとても思えない。地元議員の発言だから記事にしたのだろうが、前からそんなこと言ってて予想できる話だし、あまりニュース価値はないよ。一般人の関心と新聞テレビなどのメディアはずれてきている気がする。自民党議員と一緒になって騒ぎすぎだよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民・西田昌司参院議員「まず石破総理が身を引いて、総裁選やるべき」 懇談会で退陣求める 

との見出記事より 

 

国民・有権者の民意を前提にしての発言ですか。 

党内の権力闘争の延長ですか。 

石破首相に代わるべき新首相は心の中にいるのですか。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懇談会は自由参加で出入り自由と言う事かと思うけれど、空席の多さに正直ビックリしたのと、バラバラ感を感じてしまいます。どっちに転ぶか様子見しているのだとすると、やはり自民党は厳しいかな。 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

また無意味な総裁選をやるつもりなのかよ自民党。 

 

菅、岸田、石破の総裁選の公約が首相になった時と乖離しなかったのは菅だが、菅の場合は「小ぶりな公約のオンパレード」だったので可能だっただけだ。 

岸田、石破については首相になった時点の公約と乖離が激しく、総裁選の公約なんて全く無意味だと思わざるを得なかった。 

選ぶ方も選ぶ方で「誰が選挙の顔になれるか」と言う私利私欲でしか選んでないから候補者の公約を実現する気なんてサラサラ無いのだろう。 

だから岸田や今回の石破みたいに首相に祭り上げておいて梯子を外す様な事を繰り返す。 

 

自民党の総裁選は候補者の公約が首相になった際に反故にされると言う、茶番以外の何物でもなのであれば、参政党の神なんとかみたいな言うだけ言って投げっぱなしみたいな奴こそ自民党の党首に相応しいんじゃないかな。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず石破さんが辞めて、又総裁選!?また自民党の中から選ぶつもりなんですかね? 

ならば時間の無駄だし、全く無意味! 

やらない方がまし! 

石破さんを辞めさせたい人たちは、自分達で新たな党を作れば良いのです! 

といっても誰もやる気の無い議員の集まりだから、絶対に居ないけどね? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党敗北の一因でもある西田のいわゆる『ひめゆり発言』を棚に上げて石破さんに責任を押し付けようとする厚顔無恥。石破さんの進退、それも退陣要求などまさに『どの面下げて、どの口が言うてんねん』としか言えない。まず西田は自民党に逆風を吹かせたことを猛省すべきである。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要所要所にて、西田氏の記事がピックアップされるが正直不要です。私は当初この方は自民党内でも党内野党的なポジションで好きだったが、裏金問題、失言問題など自身の問題も解決してない。本当に落選して欲しかった。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西田参議院議員、どの口が仰っているのでしょうか?貴方の発言が、大なり小なり選挙結果に影響を与えたのは間違いないのでは? 

それと、都議選からの流れは、裏金議員に対する批判も多く含まれていることをお忘れなく。 

もちろん、政権運営に対する批判もあるのでしょうが、選挙結果に対する原因の多くは、貴方と裏金議員ではないですか? 

 

▲95 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どうだろうね。 

石破さんが辞めて、何か国民の意見を問うような選挙があったら自民党は勝つのかね? 

答えはノーだと思う。 

石破下ろしは昔ながらの派閥の争いで、参議院選に負けたから、他の派閥がでてこようとしているだけで、国民の気持ちは離れていくと思うな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「べき」論かぁ。 

 

「べき論」は、例えば、「こうあるべきだ」「これからはこうあるべきだ」といった強い思い込みが、現実とのギャップによって関係性を悪化させることをご存知なのだろうか。 

 

そこからスタートしている発言には、賛同しにくいなぁ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の自民党は国民を 

失望させ過ぎ。 

自民党内で総理はこの人と 

思って総理にするが 

国民が望んでいる総理では無い。 

失望させ過ぎた結果 

選挙の惨敗が続き 

どんどん議席が無くなり 

他の党に議席を持っていかれる始末。 

国民の信頼が無くなり 

後数年したら自公立維は 

ほとんどの議席が無くなり 

発言のチャンスすら無くなるだろう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員が言っても説得力皆無。 

石破政権が壊したのでなく裏金問題と統一教会問題が原因。 

石破のあとは高市。 

統一教会との関係を否定して関係あったら議員辞職と言ってたのに未だに、新聞沙汰になっても辞めてない。 

石破以外が魑魅魍魎すぎるのが原因。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鈴木宗男氏が珍しく良いことを言ったが、裏金議員にも選挙の責任が大いにある。総裁選については黙らないが、裏金の経緯についてはダンマリですね。早く真実を自ら率先して話すことです。国民は見ています。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西田氏がひめゆりで要らん事を言ったのも敗因の一つでしょ。石破首相の政策は間違いではないのに間違った政策のほうが心地よく響くのですがそんなことをやっていては日本が衰退するだけです。次の世代な為にやるべきは減税なんかではありませんよ。総裁選をやって変な人が当選したら目も当てられないので総裁選は國民に選ばれた議員だけでやってください。 

 

▲26 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

西田さんは石破さんに身を引かせて、その先自民党の支持率をどう上げられるか考えはあるのか?恐らくノープランだろう。先に身を引かせるべき議員がいるのに気付かないのは西田さんの議員としての質はないだろう。裏金、不記載、旧統一問題議員は放置でいいのか? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理のみに責任を負わせるのは如何なものか?西田議員による「沖縄ひめゆりの塔をめぐる失言」こそ問題ではないのか。自身の問題を棚に上げて石破総理を引きずり降ろすのは筋違い。 

 

▲164 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

身内の批判をしている時点で国民の声を理解していない。自民党に任せた30年や現在の物価高、国民みんな給料が上がらず物価高で疲弊してるんです。現状を変えてくれる、期待できる政治家に政権運営を任せたいんです。少なくとも自民党ではない! 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく石破氏は早く辞任すべき。 

政治の空白を作らない…等と言っているが、氏が総理総裁でいる限り、与党内でもコンセンサスが得られず政治の空転を招き、政局が前に進まない。 

石破氏が続投する事のどこにも国益に資する部分が無い。 

 

▲81 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

この人『おめでたい』人ですね。 

自分がどれだけ選挙の足をひっぱたのか分かっていない。 

自分も、前回はトップ当選だったのに、今回はギリギリでの当選。 

『裏金問題』もあったが、謝罪は、今回も含めてしていない。 

確か京都には『谷垣専一』『前尾繁三郎』『野中広務』『谷垣禎一』という政治に筋を通した政治家がいましたが、このような人を自民党政治家として当選させた有権者が情けないですね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民も面白い政党になったねエ 

 

石破氏が一応仕事をしている時に、和歌山でコスプレギャルらとドンチャン騒ぎして自民党の評価を下げた青年局とその代表者格の中曽根氏 

 

或いは参院選直前に沖縄に関する時代錯誤・誤解で飛んでもない不適切発言をして自民の足を引っ張った西田氏 

 

その他、暴騰させた米価を擁護ばかりしていた地方でJA票だけで議員になれていた自民議員達 

 

確か石破氏を決選投票の最後に支援して総理総裁に押し上げたのは神奈川県連(菅さん)だったよね? 

 

そう言う方々が、今回は石破さんを引きずり降ろそうとしているのは、とても愉快です 

 

別に石破さんを支持している訳ではないけど、こう言う自民内部の無責任な方々が、自民党をドンドン腐敗させていることを、今回はハッキリさせてくれた 

 

そう言う意味では石破さんは功労者だよね 

更に自民を不人気にしたお陰で、野党勢力もズタズタに切り裂いた 

この件でも功労者です 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは 石破総理が身を引いて、総裁選をやる前に 裏金議員、統一協会と関わり有った議員、党内の権力に固執してる 麻生氏等を一掃すべき! 

総裁だけ変えたとて 自民党は変わらないって思ってる有権者が多いから 議席を減らしたのに 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

西田氏が参院選で当選してしまった為石破氏退陣の声が高いですね。統一教会、裏金問題等が自民党大敗の原因だというのに…。両問題に関わっている人がよく言えたものだ。 これが政治家なのか…嘆かわしいものだ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

西田氏は、沖縄に行って勉強しなさい。 

沖縄戦の体験談を聞きなさい。 

ひめゆりの塔に行きなさい。 

自身で見た聞いた感想を報告書としてまとめて公表しなさい。 

西田氏よ、総理退陣を求めるのはいいが、あなただってやるべきことがあるはずだ。 

 

▲209 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんに辞めろ、辞めろと言うのは言論の自由だが、自民党の衰退は他ならぬ派閥にあぐら議員、裏金問題や統一教会、べったり議員、血税は自分の金、失言議員等の積み重ね、人のせいにする前に党の体質、意識を変えるべきで、頭変えても変わらない。そもそも「ひめゆり」失言して冷水議員でなかったっけ(笑)喉元過ぎれば熱さを忘れる、典型的なダメ議員。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

西田議員は今回とんでもない舌禍で危うかったね。まあ勝てば官軍で、高市親衛隊長の西田にすれば千載一遇のチャンスと見てるだろう。ひょっとしたら要職に就けるかもだからね。まあ、その目はないだろうけど。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

応援してくれてるのは地元と、あとは自民党がもっとボロボロになって欲しいと思ってる左翼ってのは最高に皮肉効いてて面白い。 

 

まぁ8月15日に終戦80年談話出すまでは死んでも続けたいんでしょ。なんたって総裁選に5回も出馬してやっと掴んだ首相の座。何かを残さないと辞めれないっていうなんとも哀れな総理大臣だよ 

 

▲19 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

「比較第一党だから」という続投理由には呆れましたね。 

 

周囲から辞めろと言われ続けると、「伴天連追放令のようで、キリスト教徒を弾圧するのか!」とか「鳥取市の人々から応援されている」「ネコの出産に立ち会わないと」云々と常人では理解不明な理由をつけてくるかもしれません。 

 

被害者然したり、「へりくつ」ばかり言っていますが、そんな人物を国のトップに頂いている国民こそ不幸ですよ。 

 

早く辞めさせないと、何とか爪痕を残そうとしてアジア各国に「謝罪の旅」に出るかもしれません。 

いい加減にして欲しいですね。 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん総裁は、辞するべきだろうが、 

当の本人の西田君は、 

自民党の何が悪くて選挙に負けたか、 

キチンと理解出来てるんだろうか? 

理解出来てるなら、西田君自身にも責任があった事に気付いてないとおかしいが、そこはどうなんだ? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも裏金問題が衰退を加速させたんだし、責任どうこう言うならあなたにも問題の一端はあるでしょうに。 

なんだったら総裁選に出馬してみたら? 

そしたら正常な判断できるんじゃないかな。 

口ばっかで責任取らない政治家が増えすぎたわ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トップが責任とって辞めて誰がまたトップになっても自民党は変わらないよ。青年部だかなんだかが石破茂に辞めろと言っているけど、自民党の事を思って言うなら相手が違う。辞めるべきは裏金議員と宗教議員と75歳以上の議員!世襲も親子二代までだよ。何も変わらない自民党に未来はないし期待もしないよ。もっと国民に寄り添えよ! 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんのせいだけで議席が減ったわけじゃない。退陣要求してる議員、全員離党して無所属でやればいい。自分の身からじゃないの? 

トップの挿げ替えでは根本的な解決になっていないことを国民は分かってる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに大口を叩いても、 

貴殿は大臣にはなれなそうだね。 

西田さん。 

 

石破さんに全責任があるというのなら、 

何故、総選挙から参議院議員選挙まで半年以上の時間があったというのに、罷免させる動きが無かったんだい? 

 

石破さんに負け試合の責任を負わせて逃げようとしたのだろう? 

 

貴殿も民主主義の国・日本で共産党と選挙で互角だった事をもっと恥じた方が良い。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だれがやったって、結果は同じだった。 

し 

石破は これが我が党の方針だからと わかって貰えるまで、説明責任を果たしていく!って発言してるみたい。 

 

我が党の方針だから わかって貰えるまでお願いしていくって、つまり国民が何を言おうと 党としての方針は変えません。って事ね。 

分かりやすい。こりゃ政権交代確実だな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひめゆりの塔で根拠のない言いがかりをつけ、自民党の評判を落とした西田議員が言っても説得力がない。同じく選挙で大敗する原因を作った裏金議員と反日カルト教議員が、大敗の責任を石破氏に責任転嫁するのは見苦しい。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田時代から自民の衰退は加速していました 

 

岸田氏は勝ちほこったような顔していますが、この人の責任は大きい 

 

石破氏は今後も立て直しに尽力してもらいたい 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず石破が辞めない限り、野党各党は固ぐなに連立を拒み続ける それじゃあ何も通らないしグダグダ国会が続く そんなのが責任を持ち通すと言えるのか? まずなぜ自分が続けたら連立してくれないのか?気付けよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権力闘争をやっている場合じゃありません。国民が外国人から危険にさらされていたり、インボイスで中小企業から個人企業が破産します。早く解散総選挙をして失策の責任を取って消えてください。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残念なのがなぜこの人が当選したのかです。あれだけ沖縄問題を強烈に批判していた人物を京都市民が当選させたことに違和感を感じます。まして安倍派で裏金問題など。色んな事で批判さながら、今度は石破批判ですか?裏金問題の説明責任もしないで人を批判するのはどうかと思います。沖縄ひめゆりの塔の発言京都市民は許したのですかね? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂はもっと潔い人かと思ってたが、権力に執着する人だった。 

森山幹事長は元々、権力に執着する小者感はあったがその通りだった。 

流石に三連敗で続投はあり得ない。 

今まで石破茂が後ろから鉄砲を撃ち続けた経緯があるし、自分は許しては通らないと思う。 

 

▲115 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題を有耶無耶にして議員辞職もしなかった人達が(国税庁も追徴課税すべきだった) 

声高に退陣を要求するとはね。 

自民党敗北の責任の一端は裏金問題。 

高市さんに首相になってほしいけど 

神輿を担いでる人達が裏金議員じゃイメージ悪いか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任に追い込んで、総裁選やったところで何が変わるの?誰がやっても変わらんだろ。 

足の引っ張り合いで。 

 

それよりも国民は色々取り組んでほしいことたくさんありますよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

失政と、裏金疑惑、政教分離はどころか 

統一教会の問題が国民の判断した結果。 

 

石破氏が総理就任以前より幾多の 

問題、失政を積み重ねた過程がある事を 

理解して発言しているのか疑問発言の 

数々。 

政府与党自民党が組織として否定された 

自覚あるのか?報道内容がそのコメントを 

求めているのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理が責任をとるのはわかるが、根本的に間違っている。総理に退陣を求めるなら、裏金や旧統一教会など、問題のある議員は全員辞めるべきだろう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理になっていたとしても自民党は負けていましたよ! 

自民党議員は本当に世論をわかっていない。世論を読み間違えている。 

今の状況は権力争いの内輪揉めしているようにしか世間には映らない。もう、自民党は救えない! 

 

▲51 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE