( 311517 )  2025/07/29 04:53:20  
00

=+=+=+=+= 

 

<事実ではなく評価で侮辱する言葉なので避けてたりします。あくまで事実の羅列に拘る。> 

 

自分と北村さんは違う。もっと言うなら北村さんはアウトで、自分はセーフとでも言いたいのかな? 

 

二人とも、侮辱している事には違いないのだから、事実とか評価とか関係なくレベルとしては同じだと思うけどね。細かい事をいうと「死んだ魚の目」というのも、例えであって「醜い」と同じ「個人の感想」もしくは「評価」の部類に入ると思う。 

 

▲3796 ▼403 

 

=+=+=+=+= 

 

侮辱罪に該当するほどの表現とは思わないが、避けた方が良い表現ではある。国会議員であり弁護士なので、品性の問題もある。もっとも、その品性に欠けたお方に対する表現ではあるので、個人的には許容範囲となる。 

 

▲134 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

大人の責任の取り方は、その立場を一刻も早く辞して次の人に席を譲ることです。それ以外に責任の取り方はありません。連綿として 地位、権力にしがみつく姿は「醜」くもあり、「浅はか」にも映る。石破氏の言動がまさにそれだと思うのは一般的な印象でしかない。 

 

▲392 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

表現として不適切だったということだと思う。失礼であったことを認めて、現状までのことを考慮しようにも理解不能とかにすればいいのかもしれない。 

 

それはそれとして、全然求められ応えられるかもしれない部分として大事なことでもなんでもないんだから訂正なり撤回なり行って、期待されているお仕事をしていく方に切り替えて欲しいと思います。 

 

▲68 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

醜いは主観的な判断の言葉ですが、「性格が悪い」も「デブ」も発言者の判断が加わっている表現で客観的な記述ではないと、思うのだけど。 どこから性格が悪いのか、どんな体型からデブと判断するのかは、個人によってちがいませんか。 ひろゆきさんの表現も人を侮辱している表現だと私にはおもえるのですが。 

それに、これを書く記者の言語学的知識無さすぎませんか。客観的表現の例として不適切なものを引用しています。ひろゆきさんは知的かつ論理的なことはありますが、彼の専門外分野については記者は精査するべき仕事をしてほしいです。 

 

▲228 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏個人だけの話ではない、現政権がとにかく酷い、岩屋大臣もね、他も言い出したらキリが無い。 

今やってる石破辞めるなデモも石破政権が良いのではなく、他か嫌だからという苦渋の選択肢なんでしょ。 

民主党時代の悪魔の3年間を考えると自公以外が政権を担う事になるというなら、そりゃあ不安要素はたくさんありますが、一度やらせてみたいという気持ちはあります、だって今の政権は悪い意味で先が見えたからです。 

なんで増税ありきで減税は絶対しませんなのか理解不能、他にやれる事はあるだろうけど、それらにも決して手をつけません。 

給付金の話だって選挙前に支持率が下がったからやるってだけで、低迷し政権として危うくなければ絶対やらなかっただろうし、2万円あげるから税金制度今まで通りで良い?って言ってるのと同じ。 

あと給付金を国民に配布するのに給付金以外の事務手数料が百億円近く発生するムダな膨大な金も税金です。 

 

▲301 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

>醜く奇妙な生き物 

 

まず言っている事とやっていることが違い、権力に執着し、国家国民のためにならない政治を行っているという政治家としての姿勢・行動を醜いと言っているのか、それとも単純に醜いと容姿を言っているか。それで意味合いが大きく変わる。 

ただわざわざ誤解を生むような言葉を選ぶことはないというのも事実。 

今は些細な事で足をすくわれる世の中なのだから特に政治家は言葉に配慮すべき。 

 

▲755 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の結果は直接的に首相の選任に関わりがないということは、法律で定められている。我々国民としては、少数与党の上、野党が左右に分かれているのは、どの党も熟議と合意無しには勝手なことをできない理想的な状態だと思う。 

 

▲88 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

審判が下ったのに「権力にしがみ付いて醜態をさらしている」という意味であれば、全く問題ないのでは? 

ひろゆきさんも、石破総理が「権力にしがみ付いて醜態をさらしている」という意味であれば同意すると思います。ひろゆきさんも北村氏も、従来言いにくいことに切り込んでくださる方々だと思って期待しています。利権政治、特別会計などに切り込むチャンスなので、言葉尻ではなく、本質の議論をし、国民の政治への意識を高めるようにして欲しいと思います。宜しくお願いします。 

 

▲720 ▼247 

 

=+=+=+=+= 

 

美醜は確かに個人的見解で、数値で表すことのできるような絶対的なものではないので公の場での発言はあまり好ましくないとは思うが、「死んだ魚の目」もそう変わらないだろう。そもそも人の言葉尻を捉えてディベートに持ち込むようなことは話の真意から遠く外れることが往々にしてあるので、発言に影響力のある人ほど大局を見てもらいたい。 

 

▲364 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきは結局自分の好き嫌いで発言の内容が変わる。過去石破と共演してた時に本人の前で石破のこと好きと言ってる。北村に対しては過去ディベートでやり合っていて敵意をむき出しにしている。自分が嫌いな北村が、自分が好きな石破の悪口を言ってるのが気に入らなかったんだと思う。 

 

▲354 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が選んだ訳ではないし、自民党員が選んだ訳でもない。つまり自民党国会議員の多選によって選ばれた訳で、その自民党国会議員の票が伸びなかったのは当然と言える。 

大統領制はトランプのような大統領が選ばれる可能性がある反面、民意の多数意見が直接反映される。議会民主制は政党は選べても、その中の誰を代表にするかは選べない。それは自民党に限らず同じことなので、本来は政党の自浄作用がないと議会民主制は成立しない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉は非常に大切でいくら酷い相手に対しても節度を持った対応や言葉遣いをしてこそ周囲の賛同も得られるししっかりとした議論もできる 

もし正しい言葉だとしてもそれを酷い言葉で表現することによってその発言や発言した人間への批判につながり最終的にその人物への排除につながっていく 

北村氏も政治家になったのだから今回のことは素直に謝罪し今後は言葉遣いに気をつけて政治家として仕事をしてくれ 

結局は政治家として成果を出せばいいだけのことなんだから 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

思ってても言わないのが配慮ですが、醜くくても可愛いとか憎めないとか笑顔がいいねとかとか、なんかしらあってもいいけどフォローする言葉が見つからないのは内面が表れてしまっているからかな、言動や表情に情けなさを正直感じてしまいます。もともとが醜いわけではないと思うのです。人の振り見て我がふり直せじゃないですが、生き方、性格、言動、表情、仕草がその人となりが他人にどう見えてしまうのか、今一度考えさせられました。 

 

▲55 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

大型選挙3連敗でも自らの責任を取らず総理の椅子にしがみつこうとしている石破さんの政治家、社会人、日本人、人間としての態度を醜いと表現しており至極真っ当な意見と考えます。他には人恥を超えた態度という表現もシニカルで素晴らしいのではないでしょうか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「死んだ魚の目をしてる」は事実なのか? 

「死んだ魚の『ような』目をしてる」ならそう感じただけかもしれんけど、生きた人間の目をした相手に「死んだ魚の目をしてる」は事実誤認。 

「性格の悪い」も評価で侮辱する言葉ではある。 

いずれにしても相手の寛容さに助けられた表現であって、これはひろゆき側には何の賢さもない。 

 

▲232 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

30年日本国民を苦しませた自民党、石破さんは更に苦しませようとしている。これって酷くないのですかね?私からは奇妙な人間に思えてならない。例えば参政党などの保守政党は選挙中の妨害なんかしていませんが、どこかの政党の妨害は酷かったですね!確かに個人に対する言葉の行き過ぎはいけませんが、それはどの政党も同じだと感じます。自民党なんかよく失言で海外から叱られまくってますからね!でもこれからは日本のために言葉を選んででもいいから主張するところは主張して行ってほしいものです。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「醜い」というのが「外見のことをあげつらう内容でけしからん」という意見をXやヤフコメでよく見るのですが、脈絡なく外見の話をしているというよりは、これまでの第1次安倍内閣時の安倍総理へ対する言動と現在の石破氏の態度が一致していないことや、複数回にわたる選挙の敗北の責任を持たない姿勢に対して「醜い」と述べていると考えるのが自然じゃないでしょうか。 

 

▲41 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

美醜に関して言えば石破氏本人も美しいとは思っていないだろうし、この状況が醜態を晒していることにも気付いているでしょう。 

だから「醜い」だけなら外見に対しても行いに対しても使われるので百歩譲って良いとして、その後に続く「奇妙な生き物」とはいかに。 

普通の会話の流れで「奇妙な生き物」と言われたら何か見たことのない虫や、ロード・オブ・ザ・リングのゴラムのようなものを思い浮かべるだろう。 

決して人に対して使う言葉ではない。要は暴力ではなく言葉を使ったイジメのようなもの。 

政治家か弁護士かYouTuberかは知りませんが、相手が言い返してこない立場を利用して正義を振りかざしたかのようなイジメをするのはいかがなものか。 

 

ひろゆき氏は「醜い」という言葉に反応しているが、「死んだ魚の云々」はまだ「人間」に対して言う言葉ではある(酷い言い方であることに違いはないけれど)。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

粗探しとか、なんとかいう方もいますが、政治家は言葉のプロであるべきかと思います。弁護士としても、相手の人格をなじる様な言葉は良くないと判断出来る弁護士さんの方が信用出来ますね。そして、これは切り取りでも何でもないです。 

保守党が何人通りましたか?石破さんは衆議院で落ちましたか?もちろん、責任は取るべきかと思いますが、自民党が第一党であるのは事実です。その重みはあります。それでも批判があればするんです。その覚悟を、もって発言するんです。政治家は。 

神谷さんは、いった発言について、引かないことも謝罪することもあります。ただ、説明は彼はしてます。それが、正しいかどうかは、一人ひとりが判断すればいい。けど、いった限りは問題となった場合、正しい正しくないは自分の口で説明するんです。これは、政治家でも弁護士でも同じだと思いますが? 

北村さんは削除されたようですが、説明したんですか? 

 

▲7 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士って裁判だと些細な言い回りを気にするのに、裁判以外だと割と失言を 

しがち 

人間って仕事や立場によって建前の言葉を使い、プライベートになると本音の言葉が出る 

本音の言葉が出るときに往々として失言をしてしまう 

 

弁護士として裁判所では裁判の相手に対して醜いと思ってもその言葉は言及しない 

弁護士の延長で政治家になったのなら言葉を気をつけるけど、たぶん個人として政治を見ていた延長線上で政治家になったから、言葉を気をつける意識が薄いんだと思う 

 

当事者になると言葉の選び方を間違えているというとっさの判断ができないけど、第三者になると言葉の不適切に気づく 

北村晴男も橋下徹の失言に苦言を呈してきたのに、いざ自分が政治家になると言葉遣いを橋下徹から指摘される 

個人的に弁護士だから信用できると思ってなくて、むしろ肩書の弁護士を使いたがる人ほど信用できない 

 

▲135 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家としての言葉であるなら言葉は選ぶべきであろう。 

どのように考えてこの言葉を選んだのかは疑問ではあるが、少なくともこのような話題に上がるということは避けるべき道だったと思われます。 

 

早々に説明し本来の活動に集中すべきかと思います。 

 

▲98 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

この手、エスカレートしてませんか?口汚い言葉で大衆を煽って評価を上げる。世の中様々な立場の人がいるので発言は自由ですが人としてどうなんでしょう。過激な表現を面白がるのは勝手ですが税金でご飯を食べる方々はもう少し言動を省みる必要があるとつくづく思います。 

 

▲174 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな心の中ではそういう表現は当たってると認識してるとは思うけどさすがに公人が言うのは問題あるでしょうね。言葉を選べば良かったと思う。 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで見る限り、品行も政策に関する発言も、そういう事を言われるだけの政治家なんだからしょうがない。言われたくなければ国民の代表として、せめて外国人に惨殺されるような事件が起こらないようにすぐに法律を強化するとか動いたらどうだ。公約は全て実施するためのものではないとか、選挙で負け続けても政策を続けることが責任を果たす事とか言ってる人だよ?一国民としては、両氏の発言はスッキリしたけどね。 

 

▲78 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

容姿じゃなくて態度や考え方が醜いのでは? 

 

少なくとも、一年も総裁を続けられなかったら「庶民」であるガースーより格下になるし、死後の位階追贈も正二位ではなく従二位になる(正史に無力な総理大臣と位置付けられる) 

 

結局は自分の名誉のために行動しており、恩義のある自民党を存続させることも、政治の混乱による国民の不利益も一切考慮していない。なぜ彼がテレビに持ち上げられても、長年自民党議員に嫌われて総裁に選ばれなかったか、その「醜さ」がここ数日で顕著になった。 

 

ひろゆきは、自公政権憎しでずっと反自民貫いてるから、石破みたいな指導力の弱い首相が居続けてくれるのが幸いなんやろね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏は単に自分の言葉選びを自画自賛しているに過ぎない。 

北村氏は現政権に危機感を抱いて政治家になった人であり、今の政権運営を止めたい人たちが選んだことで当選を果たした国会議員です。 

ひろゆき氏はメディアで言いたいことを勝手に能書きを垂れるのを止めて国会議員になって責任を持たれたらいい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

醜かろうが有能なら何も問題はない 

何なら大悪党だろうと日本人にとって有益であるなら別に構わない 

 

中国人にとっての習近平やロシア人にとってのプーチン 

アメリカ人にとっての(これはやや微妙だが)トランプと同じ 

 

習近平は確かに汚職を減らし発展は導いてる 

プーチンもウクライナまではそうだった、ウクライナだけは大きなミスだが 

トランプもアメリカファーストと言う当たり前の原則と言う意味では正しい 

 

▲31 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生は大変面白い方だったのに残念。石破首相はまだ仕事初めて間もないので、評価するには時期尚早と思います。トランプ大統領の無茶振りに対処しなくちゃいけないし。自民党の大敗は裏金議員、増税メガネ、いい年して裏で操ろうとする麻生、二階、世耕などなどが招いた結果だと思う。 

 

▲30 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

醜く奇妙な生き物とかそんな危ないフレーズをなぜ使ったんでしょうねぇ…… 

言葉で仕事とするといっても過言ではない弁護士出身ならもう少し言葉選びをすべきだと思うけどな…… 

ましてやこれからは国会議員になるわけだから批判するにもセンスのある言葉を使うべき 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもいいけど日本がおかしくなってるのはわかるわ、これからどう立て直すのか、そのまま腐れ国家になって貧富の差がもっと激しくなり到底住み良いとは言えない国に落ちるか、これからの国民次第だね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”ugly” ─確かに対象の容姿に関して使用する、極めて侮辱的なものだ。しかも、それは客観的でなく見てる人間の主観である。 

 

但しそれを鑑みても、北村氏の伝えたい本心は、無論首相の容姿などではなく、首相自らが発した幾つもの「許し難い」言動を指すもので間違いなかろう。それは読み取らなければならない。 

 

西村某が「使用を控えている」云々は、単純に対象の容姿を指す。それは正しい。が、ここ日本において ”ugly” とは単に容姿だけでなく、その人の言葉、態度、行動、パーソナリティーの全てを指す場合がある。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかに、真意は別だったとしても、公私問わず《外見》に通じる言葉は避けたほうが無難。純粋にそのまんま受け取る人からの誤解もあれば、わざとそちらに受け取り、批判に利用されることもある。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっち。 

いい大人がこういう言い方をしてはダメだろう。いや、大人でなくても。もし子どもがこんなことを言っていたら、たしなめる、叱る等のしつけを要する。 

北村先生、最初行列にでてきたときは、「この番組以外出ない!弁護士業からはずれない」と言っていたはずなのに、あれよあれよという間に簡単に変わってしまった。。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの慣行では一般日本人政治家なら辞任している状態なのに。石破氏のキリスト教信仰が、ひどく悪い意味で体現していて、しがみついていて奇妙ではあります。氏は今までキリスト教の神に、色々なお願いとか、約束をしているのでしょうな。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏の前衛的な表現でしょう。私には分かるような気がします。パブロ・ピカソのゲルニカや、ダリの画を観て、その内面性を描いたものを批判出来ますか。北村氏は自分の感性で、石破氏を表現したのです。画と言葉の差です。またリベラルあたりが批判しても北村氏は堪えないと思いますよ。誰か前衛的画家が石破氏を描いてくれませんか。その画を観てみたい。ムンクの叫ぶ人以上に面白いかも。 

 

▲16 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

リンカーンの言葉に「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」というのがあります。美醜ではなくその人の内面や生き様が顔に出る。美形じゃなくても人に好かれる良いお顔の人はたくさんおいでますから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今だとヤフコメでも検閲に該当する言葉だ。検閲は言葉狩りになりやすいから嫌いだが、さすがに人権侵害レベルはダメだろう。 

石破さんを擁護するつもりはない。だが、北村さんは言葉選びのセンスが一昔前のヤフコメレベルでよりダメだなぁと思う。 

 

▲24 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のトップなのだから一概に一般論を述べることでは当てはまらないこともあります。恥ずかしいので、少なくとも身だしなみや作法は気をつけて欲しい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家とか関係なく、一人のリーダーシップを取る人が過激な言葉を使って配信する。それを見た人々がそうだ!そうだ!と言わんばかりに応援する。そしてその人達も過激な発言になっていく。 

これって小学生レベルのイジメのようじゃないですか? 

私も今の首相には呆れています。 

でも言って良いことと悪いことは最低限守るべきじゃないでしょうか? 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「死んだ魚の目」も「性格の悪い」も事実よりか評価に近いですよ。それに、ひろゆきのルールも実は危険です。事実を述べたつもりが事実誤認である場合もあるからです。それならば「醜い」のように主観的な評価で済ませたほうが無難だったりします。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士は、バラエティ番組でもお馴染みの人ですが、驚くべき差別的な思想をもった人だということわかり衝撃です。落選して良かったです。バラエティ番組は子供も視ていますので、今後はテレビ出演は控えていただきたいです。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

民意とフォロワーを得て悦に入ると 

心のブレーキがぶっ壊れたりします。 

この人は心に溜まった負の情熱を言語化して垂れ流してしまったのですね。 

他の例だと、人によっては欲しくもない物を買ってしまったり 

好きでもない人に身体を許したり 

やりたくもない娯楽に時間を使ったり 

大切な命をドブに捨てたりします。 

 

▲96 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

醜いという言葉は名詞と動詞の両方に使えるので、必ずしも侮辱に当たるとは限らない。 

批判の意味でも使うし、同盟国に対してあきられても自分の私利私欲のために総理であろうとする態度に対して言及しているんだと思います。 

国際的なトップが集まる会談で、国内の人間だけが集まる会議のようなふるまいは恥ずかしいです。 

国際的問題に対する強い意識を持ってるとは思えない。今こそ西洋諸国と一致団結するべきなのに石破茂にはそれができない。あくまで自分の私利私欲を満たすことしか考えれない醜い政治家なのだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

醜いって何だろうね・・・ 

今、ネットでの誹謗中傷が問題になっているが、政治家がこの様な言葉を人に対して使う事に大きな違和感を感じる 

どの様な状況でも誹謗中傷は許されないって当たり前の事が政治家も出来ないんだから、ヤフコメ民が出来るわけがない笑 

 

更に言えば、民意民意と野党の方々は言うが、あなた方に民意ありますか?って話 

今回の選挙でも過半数は取れなかったが民意を一番得たのは自民党 

少なくとも日本保守党よりは遥かに民意を得ている 

野党の方々は自民党が負けた負けたというが、そもそも野党は負け続けているだろ?って話 

 

何でこんな簡単な事すら分からないんだろうね 

日本が与党・野党って言う二大政党制なら仰る通りだが、そんな話ではない 

少なくとも選挙に負けた野党の方々が何を言っているんだろう・・・って思う 

 

こんな下らない政治論争を繰り返すから日本の政治は成長しない 

政策論争をしろって心の底から思う 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>『死んだ魚の目をしてる性格の悪いデブのおっさん』 

 

ひろゆきさんのお家芸の、いつものやつですね。 

内輪ネタとしては鉄板のやつなので、文脈分かる人達にとっては面白いネタとして受け入れられるし、実際私もツカミとしてニコニコで聞いているやつなのですが。 

 

こうして文脈をそぎ落として記事にしちゃうと、ほとんど情報が伝わらないですし、字面だけ見るとアウトなのは本当にそうなのでキレちゃってる人のことは責めづらいですね。 

強いて言うなら記事にしてやるなよ……配信直接見に来るようなコアなファンの人向けの内輪ネタなんだから、せめて注釈でネタ説明してあげてよという気持ちです。 

記事にした奴が悪い。w 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で北村を批判する記事出してるの日刊スポーツと中日スポーツくらいでしょう。 

それぞれの親会社は朝日新聞と東京新聞。 

これまでさんざん食べ方が汚いとか格好がだらしないだと批判してきたマスコミが多数あるのになんか急に”石破辞めるな”と擁護に変わったマスコミこそ 

醜く奇妙な存在だと思うわ。 

 

▲73 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

立場的には、発言NGの文面ですね。 

ひろゆき氏の文面も同様でしょう。 

双方同様に感じていた国民も数割居るのは確かと思います。 

発言してはならない、心の中で納めておく内容と思います。 

私は動物が好きですが、カエルは気持ちが悪く無理です。。 

ブルドッグが可愛いと思えたことは有りません。(人によりすみません) 

政治家の立場では、心の声を出す事は内容によりNGと思います。 

 

▲26 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂首相の政策や実行力、言動を批判した言葉なら問題ないが、 

そのルックスを批判するのは議員としては失格だと思う。 

議員はあくまで政策と実行力で勝負してほしい。 

 

▲41 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

事実、3度も大きな選挙で大敗した上に、自国民よりも外国人(特に中国)に有利な政策?愚策ばかり推し進める総理。そんな総理の比喩としては適切だと思う。もしこの比喩が不適切であるとすれば、今の石破総理は適切なのだろうか?不適切そのものでは? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自称リベラルの議員の過去の失言、暴言集でもあればいいね、比較してみれば、今回の言葉がどれくらい酷い表現なのかよく分かると思います。 

知ってる限りでは、一番酷く長期間に渡って攻撃されたのが亡き安倍総理であったと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は衆院選、参院選の結果をもとに、時期を見て先ずは首相を自民党から降ろすためにも一致団結しなければならないよね。それ以外のことに関しては、組んだり離れたりしてもいいけど、政治として何も決まらないのは駄目なことなので、国会議員として「賛成」「反対」を個々でしっかりと投票していくことで進めていかないといけないよね。選挙で選ばれた議員なのだからね。 

今の自民党政権をダラダラと続けることと、バラバラで何も決められない政府だけは勘弁してください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「死んだ魚の目」は類似点の指摘、「デブ」や「おっさん」は一般的な判断基準と言えるかもしれませんが、「性格の悪い」や、ひろゆきが多用する議論のパフォーマンスのみで評価した「頭が悪い」などは「醜い」と大差ない主観的な評価での侮辱だと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事実ならOKだよねっていうのは違う気がしますけどね。 

じゃあ、学校でも、職場でもおいデブとかおいチビとかブスとかは事実だから言ってもしょうがなくないで(自己責任でって意味だと思うけど)、君醜いねは評価だからだよろしくないよねってこと? 

そもそも、どのラインからデブとかチビとかブスとかも人によって違うから、それも評価なのでは? 

どちらにしても、相手がOKしているのかもしれないけど、相手を悪く言うのはやめた方が良いと思いますけどね。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家が別の政治家をもっとも侮蔑的な言葉で非難したとして、それが人格から美醜にまで及ぶ主観的評価の最たるものであり、最悪の場合は名誉起訴や屈辱罪に相当する場合でも、政治的意図をもって為された発言だと明らかな場合は、感情的判断をひとまず控えるのが賢明なやり方だと思う。 

具体的には、「醜い奇妙な生き物」という言い方を脊椎反射的に暴言と切り捨てるのでなく、そこまで言わしめた北村氏の“政治的意図”に想像を巡らせても害はない、ということ。 

ヒトラーを「モンスターだ」と非難する政治家がもしいたとしたら、恐らく長くは生きられなかったはずだが、後世の歴史は彼の勇気と先見の明を褒め称えることだろう。北村氏のこの度の「不適当な発言」が、将来再評価されるようなことにならないよう願うばかりだ。 

 

▲19 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党を応援したいけど、出来ない理由に人格攻撃と党内不和が有る 

考え方や政策は嫌いじゃ無いけど・・・ 

 

百田さんも有本さんも北村さんも、口が立ち過ぎて、罵倒しだすと止まらない 

 

政策の批判はえーんよ、立憲、共産、社民、れいわ、どれだけツッコミ入れてもセーフだけど 

 

考え近い党の事であっても、その人個人の人格否定する位言う 

大阪のノリなんかも知れんけど、チョット言い過ぎで、これが身内にも波及するじゃん 

 

減税日本のミャーミャーが、大人じゃ無きゃ、1秒でバイバイだと思う 

考え方が全部一致するとか無いのだから、政策の一部に違いあっても仲よくしろよ 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りで自民党は選挙に勝ちたい一心で国民から人気のある石破氏を総理大臣にしてしまったのです。この人間を総理にした責任は当然自民党にありますが、総理官邸で起きた辞めるなデモや世論調査での石破氏の辞任を否定する国民にも同時に責任がありますよ。 

 

▲22 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙連敗した結果に対して振る舞いに潔さがない、上に立つものとして美意識に欠ける、美しくないと言う意味でならまあそうねと思いますが。 

 

北村弁護士がそう受け取れる言い方をしていたかとなれば、していなかったと思います。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

半数は石破続投を支持しているからな。自民党の方がもっとひどい。自分たちが選んだ大将をたった1年で見限ろうとしている。こんな簡単に人を裏切る人たちのどこを信用しろというのか。選挙中から党が石破さんを中心に一体となって戦おうという姿勢がなかった。自民大阪府連会長が石破首相の演説に同席しなかったり。これではだれがなっても同じ。小泉氏はそういう意味では立派だったと思う。自分の考えとは違うところの多いだろうけど、党の大将を支えるという姿勢を貫いていたからな 

 

▲82 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

人を貶め蔑むようなことを言う人ほど自分に当てはまり自分の顔に出てくるのではないのかと 

北村さんが石破さんをどう思うのも自由でしょうしなにを言うのも自由ですどれだけ政治的思想で対立してようが嫌悪の対象であろうが国の最高責任者に敬意を払えないような人が政治家になるべきじゃないしたとえ最高責任者だろうが持ち上げ称賛する必要はないにしろ1億人の生命財産を預かるような人をここまで公然と侮辱するというのはどうなのかと思う 

政治家の前にこの人は人としてどうなのかということを自問自答するべきだろうね 

一番醜いのは石破さんではなくこういうこと平然と言う北村さんのような気がするよ 

 

▲115 ▼117 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に最も多く票が集まる日本の選挙を見て、日本人のまともさがわかって良かった。まともな人なら自民、立憲、国民、維新以外はあり得ないことがわかるはず。公明はちょっと支持母体があれなんで除く。 

 

▲6 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「醜く」「奇妙な」これは受け取る側の感想なのだから事実では?? 

ただ、こんな言葉を吐くような人間は政治家になるべきではないとおもいますが。 

 

北村氏の発言の中で事実と違うのは「国のリーダーに選んだに選んだ日本」というとこで、国民は誰も「石破茂」を自分のリーダーに選んでなんかいない、それとも「日本」の中に国民は含まれていないのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党議員の発言は、政治劣化を象徴していますね。参政党の事実に基づかない扇動や批判者を「反日の日本人」とか「非国民」と決めつける演説も参政党支持者だけが支配する恐怖政治を敷きたいのかと思える酷いものだし。支持者がいるのが信じられないレベルです。 

 

▲23 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

>『死んだ魚の目をしてる性格の悪い~』 

 

これのどの部分が評価ではなく事実な部分なんだ? 

「死んだ魚の目」は「死んでない」し「人間なので魚じゃない」 

「性格の悪い」これはそもそも客観的に判定不可能で何をもって「事実」なのかわからない 

「デブ」も「肥満」なら医学的に定義されてる可能性高いが「デブ」はたぶん定義されてないはず 

「おっさん」これも明確な定義ないし、まあ通常言ってるやつの評価だろう 

 

これで事実の羅列にこだわってるとは不思議なこと言う人 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「醜い」は主観ですから、例えれば白人が黒人を侮辱する様なものです。黒人からしたら黒人の美人やイケメンはいる訳で、世の中には石破首相のルックスをタイプだと思う人がいないとは限らないのに、それを否定した事になります。 

「死んだ魚の目」は慣用的に使われる生気が無い様に見える事への比喩表現で、「顔色が悪い」と同様であり、ルッキズムとは異なりますね。 

「デブ」も言葉こそ悪いものの、標準体型やメタボなどの基準に照らして太っていると客観的に判断出来るものです。 

ディスるのが悪い訳ではなく、外見を個人のモノサシで侮辱するのは如何かという主旨の発言ですから違和感はありません。 

 

▲25 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも石破のせいなの? ウクライナ・トランプ等国際影響と、日本の今までの行動の結果が現在なのでは。石破の責任うんぬんはよく見る割に、石破はこうするべき、みたいな具体的な改善案・代案はあんまり見ない。 

 

単にわかりやすい誰かが悪い、ってことにしたい人が多いのかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙、彼なんかやたら持ち上げられてた気するけどなんだったんだろうね。 

どの党、どの候補者であっても「信者的なノリ」のそれは気持ち悪い。 

粛々と支持投票して、そして当選後はその後の振舞いを「緊張感をもって」注視すべき。 

 

▲84 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

いかなる理由でも誹謗中傷は基本的には反対なのだが、一国のリーダーであれば能力、外見も含めて全て評価されるもの 

石破さんにその素養がないのは明らか 

 

▲10 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも数代前の総理の時に在任期間=成果だと強く叫んでいたのですから、どうやってもとにかく在任期間を伸ばそうとすることに驚きはないでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっちで草も生えない…。 

ひろゆきのはルッキズム・人格攻撃で論外だし、北村氏のもとても批判とは言えない「罵詈雑言・誹謗中傷」。 

自分も石破は支持しないけど、叩くなら「言動」を叩くべき。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

》ひろゆき氏は27日午後7時6分に「『死んだ魚の目、云々』を多用するおいらですが、『醜い』という言葉は、事実ではなく【評価】で侮辱する言葉なので避けてたりします。あくまで【事実】の羅列に拘るおいらです。。」と、ポストした。との事ですが、下の言動特に【評価】とかけ離れているのですが、読者の皆様どのように思われますか? 

個人の意見としては,言論の自由の範囲での議論かと思うが,この記事の発言者は、議論の範疇にも入らない。問題外の発言で、ホリエモン氏の言葉によると、『一言』で決着つくものと考えています。 

 

令和4年9月以降、こちらの記事の登場人物ひろゆき(元々このものには興味はなかったし、2チャンネルも見たことなし)がたびたび目に入り、その言動が気になるようになった。 

このものの発言や態度は、YouTube番組「アベプラ」で繰り返されている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の知事と言い総理大臣と言い分かり切ってて事で辞任の考えも示さない人の話を聞かない?どうなるの? 

腹が立つのは民主党時代に金を分け合っていたのは?誰も言わないよねダブルスタンダード?解散分裂したからお咎めも無いのも不思議だ、引退したが旧民主党の議員に直接聞いた者からしたら不思議でならない。 

煽動も含めてオールドメディアは自民大嫌いだし知っていても何も言わないスッパ抜く事もしない、一体何故だ? 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

本人がそう思っての正直な言葉なんだと思う 今は何でもありで言ったもんの勝ちみたいなもので誰がこのような日本にしたのでしょうかね? 

石破さんもよくよくお考えをと言っても無駄かな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士って思慮深そうに見えるけど、有名人を見る限り全然そんなことはないんで、先入観はあらためるべき。橋下、北村、丸山、犬塚あたり。海外弁護士はコンプラが異常に厳しいんで、失言はあまりしない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとに日本人のレベルが低下してるのが分かる件 

 

北村氏の言ってるのは、見た目ルッキズムの話ではなく、引き際の美学の話 

 

それを感じ取れずに、字面をそのまま受け取るとは、情けない 

 

侘び寂びも分からなくなってる昨今 

 

溜息しか出ない 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、北村晴男氏の意見に同感なので何の問題も無いと思っています。石破を総理大臣に決めたのは自民党で、一国民のワタシの考えは反対でしたし、今もそ気持ちは変わりません。今のままでは日本は、もっと悪い状況になるという思いも同じですから! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんや北村さんと限らずに 

公人や発言に影響力がある人が他人を醜いとか死んだ魚の目と言い放つのは如何なものか 

 

こういうのも今の時代だというなら 

不満の吐口として親から子供まで使うようになるよね 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目のことを醜いと言っているのではないのだと思いますが、多くの人が醜い=見た目の美醜への評価だと受け取ると思いますので 

避けるべき言葉かなと思います。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

〉事実ではなく評価 

 

これ、案外大事な視点だと思います。たしか本田勝一だったかが言ってたが、事実と真実は違っていて事実を積み上げていくことが大切だと。 

なるほどなと思いました。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が大敗したのは、旧統一教会 裏金 不透明な企業献金 米高騰問題などで国民が自民離れを起こしたからで、石破さんはたまたま今の総理の席にいただけと思う、これまでの自民の悪業を全て石破氏になすりつけるのは ずる過ぎるます。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉尻をとって大騒ぎする日本のメディアが嘆かわしい。 

確かに言葉が悪いのは事実。 

ただ確かに言葉は悪かったかもしれないけれど、本当に言いたいこととか伝えるべき内容が置き去りで情けないと言うか…。 

また、メディアの都合の悪い人には色んなやり方で集中砲火する。子供じゃないんだから… 

 

▲192 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは真面目すぎるからそのままの言葉を使ってしまうのかな。ひろゆきさんは、そこは上手くやりましょうよ!って北村さんにアドバイスしてるんですね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきさんのご意見はその通りだと思います。でも、どんなことでも例外はあって今の石破さんに限って言えば北村議員に賛同したいです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少し言葉が強すぎる気がするが北村さんをあまり責める気にはなれない有権者は多いんじゃない? 

口には出さないけどみんな似たような意見は心の底では思っていますよ… 

 

▲120 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

人に対して公然と醜いなどと発言するのは弁護士でなくともダメだとわかるけどね。北村さんの国を思う気持ちは分かりますが、もっと適切な表現でお願いしたい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

醜い。一般には使わないほうがいい。しかし、公人、VIPであるならば覚悟して甘受しなければならない。石破首相は何時もビジュアルに気をつける必要がある。北村議員は首相の立ち居振舞いの粗雑さに見るに見兼ねて発信されたと思う。首相は一国の姿を表す鏡の一つなのだから。当然の1番地。 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは何とも言えないんだよ。 

 

あえて「醜い」という主観的な表現でコメントする、客観的な表現を使わない事で、相手を攻めすぎないというテクニックもありますから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が受ける印象より、古来の文法にこだわるところが人間味がないというかなんというか、、マナーや思いやりは、定義では定められません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選、都議選、参院選と 

主要な選挙で3度に渡り国民の民意は「石破自民NO!」と突きつけている。 

にも関わらず、民意を無視してまで総理の座に縋り付く姿は「醜い」。これは事実以外の何物でもない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も傍から見たら似たようなこと言ってると 

思われるかもしれないけど使い方も使う相手も 

全然違いますみたいなこと言いたいだけでしょ 

ひろゆき氏のこと知らないとわからんと思うが 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE