( 311522 ) 2025/07/29 04:58:50 0 00 =+=+=+=+=
国民の人心も自民党党員の人心も、ほとんど石破氏から離れている。政治的空白を作ってはならないと石破氏は言っているがレームダック自体政治的空白だ。もし野党が総理不信任案を提出して野党票を上回る票で可決したとしても、石破氏は総理総裁を辞さないのかな。見てみたい気がする。
▲407 ▼41
=+=+=+=+=
見事なまでに政治空白、混迷を作る勢い まぁ石破氏だけの問題だとは思わないですが 政治家は責任を取る事も仕事ですよね 選挙での結果(民意)に対して何の責任も取らないのはやはりどうなのかと? 石破氏は謙虚に耳を傾けといつもいうのだが、耳は傾けても聞かないんですよね 極論 党内、選挙での民意に責任を取らない人に これから国民は何を託せと? 託してまた何も良くならなくても また責任は何も取らないという事になるのでは?
▲224 ▼15
=+=+=+=+=
幾ら責任を負わせて辞任を迫っても、本人が拒絶さえすれば結局は何の責任も取らずにずっと今の地位にしがみ付く事が可能って話になってしまいますね。 こうなって来ると選挙そのものの意味もそもそも民主主義とは何か?って言う定義も全く関係無いって話ですわ。
ただ、今回、あと3人とか当選していたら過半数取れていたので、そこまでの大敗って事でも無かったってのと、3人程度なら今からでも無所属みたいな議員を自民に引っ張り込めば穴は埋まってしまいそうなのが現在のこの強硬姿勢に繋がっている様にも感じました。
▲106 ▼21
=+=+=+=+=
税金を払っている身からすると、辞任してもしなくてもいいから、減税してほしい。どうしてこうも所得税、消費税を減税しないかね…。辞任論に話が向けられて焦点となっていた減税の話題がすり替えられているように思います。
▲51 ▼7
=+=+=+=+=
2つ分かった。石破さんの粘りはすごい。もう一つ、高市さんらは根性がない。今徹底的にやらずしていつやる。このまま石破さんが終戦80年談話を出そうものなら、自民党は終わる。 参院選で自民は3分の1も取れていない。次の衆院選ではもっと減らすだろう。落ち目の公明と合わせてもとても比較第一党などと言っていられなくなるのではないか。 自民が生き残る道は一つ。ここで踏ん張って石破さんをおろすこと。それが最低条件なのが分からないのだろうか。それとも根性のない人たちばかりになってしまったのだろうか?
▲67 ▼13
=+=+=+=+=
もっとこのくだらない争いを続けてほしい そうすれば次の衆議院選では自民党はまた大敗する
つまりこれ以上負けると与党としていられなくなるってことですよ 国民を無視してどうでもいい権力争いしてるんだから支持されないのは当たり前です
それすらも気づかないのであれば自民党はもう日本の政治から身を引いていただきたいと思う それは今回の参議院選挙の結果にも表れていますが多くの国民がそう思っていますよ
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
石破辞めるなは、社民党や左派とメディアの声でしか無い。 石破首相は国民の声と勘違いしている事だろう。 自民党で引きずり降ろされるより、解散総選挙をしかねない。 石破辞めるなの層は元の左派系候補に入れることだろう。 結局四度目の大敗となる。 安倍首相、麻生首相、菅直人首相へ選挙の大敗の責任追及で辞任を迫った。 3度の選挙での大敗では責任を全く取らない。 自己中で無責任、不誠実な人が日本の首相で有ってはならない。 国民に誠実に対応するとは、到底信ずることは出来ない。。 即刻辞任を願うばかりだ。
▲165 ▼16
=+=+=+=+=
中国としては台湾侵攻までこのまま石破政権でいってくれることが好ましいと考えてるでしょうけれどもさすがにそろそろ退陣かと見えます。
とはいえ高市さんを支える人達も石破政権に引きずられる形で落選してしまった議員さんも多い。
そうすると進次郎総理の形のなかで中国は台湾&尖閣有事突入ということになる可能性。 これは日本は苦戦を強いられそうです。
▲55 ▼22
=+=+=+=+=
もう今の時点で政治空白。 未だわからない時点で首相資格は無い。
国政選挙は国民の民意。負けたのは事実。 認めたくないのが惨めに見えてる事にも気付かないお粗末。責任が聞いて呆れる。政治資金、裏金処分も殆ど無く、旧安倍派で石破のせいでは無いと言う。同じ組織だ。自浄作用が無い組織にしか見えん。未だわからない自民政治家の方々は、未だ甘い汁の私腹肥しに拘りが有る様子。企業献金、癒着は相当美味しいみたい、未だ国民側の毎日厳しい生活には目がいかない様子。少子化、食糧問題、物価高騰は未だに継続中、尖閣、ロシア、中国脅威も激しく、国難問題は山積み。責任を取らない首相のせいで、国民生活の改善策は今だに何も提示さえ無い。異常だろうに。外国人が日本の土地、資産を買い漁り、何の手立ても打たずに、未だ辞めないと駄々捏ねてるこの首相に、日本の何の未来が見えるのだろう?メディアも厳しく追求もしない。幼い日本の国の姿。
▲96 ▼7
=+=+=+=+=
窮鼠猫を嚙むというか、石破氏は世論をバックに多数を占める退陣要求の党内と対峙する開き直りの強気な姿勢を見せるが、外堀を埋められ、時すでに遅しの感がある、かって衆院選後、党内融和より国民目線をと反省の弁を述べていたが、党内基盤の弱い石破氏は、さまざまな配慮しがらみの中で、結局のところ中々自説を貫くことができなかった、
高額療養費問題、消費税減税の検討も匂わせたりしたが、即座に否定された、本意ではなかった給付金も都議選公示直前に党内で押し切られ、突如決定、バラマキとの悪評散々で、参院選の敗北につながった、
もし今のような強気で、党内と喧嘩しても国民世論を味方につけての主張を通すことができていたら、支持率、選挙結果も違ったもとなっていたのではないか、どうせ1年も立たず引きずり降ろされるぐらいなら、もっと思い切り石破カラーを出してほしかった、本人も悔やまれるのではないか。
▲23 ▼13
=+=+=+=+=
今のままの自民党では誰が総理総裁に成っても選挙には勝て無いでしょう。国民有権者が何故支持をしなく成ったのかが全く理解出来ていない。世襲議員達は代々政治を家業にしており、国民の生活よりも自分達の取巻き連中の利益の事しか考えていないし、裏金事件は国民からみたら全然処理はされずに幕引きの感が残る。①非正規雇用を増やし過ぎた。②政治資金規制法はザル法なのに直そうともしない。③多くの国民が望んでいるガソリン暫定税率を無くそうともしない。④高額歳費の他に領収書の提出が必要の無い非課税の旧文書交通費を図々しくも廃止しようとしない。取り敢えずこれぐらいの事に手を付けていれば少しは違っただろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、自民党さん、こんなくだらない事をやっているから税金を下げられないんだよ。石破さんがダメなら早く下して次の人に託せばいい。何回か繰り返すかも知れないが、ダメな人を敢えて持ち上げたり延命を施すことはない。 国会議員には国民が必要だと思う仕事をやって欲しいのです。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんの責任とはなんだろう?その責任を石破さんではなく次の総理になる方に責任を持ってもらいたいと言ってるのに石破さんは理解出来ないのかな?もし、8月で辞任された時にこの方は、森山さんが足を引っ張る仲間はいない、少数与党。総理になって何がしたかったのか、あれだけ総理になる前は、言いたい放題。石破さんの実績は信用が出来ない方・言いなりの無策。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
声の大きい人の意見が通るようじゃダメだと思います。重鎮の意見に惑わされないで、石破さんの目指す道を進んで欲しいと思います。それが、国民の目指す道だと思います。
▲2 ▼20
=+=+=+=+=
とか言いながら、結局、両院議員総会の開催のめども立たず、署名をした議員の中でも、岸田の締め付けに起こして尻込みしている、臆病者も多数いると聞く。
まぁ、十中八九、石破を引きずり下ろす事は無理でしょうね。 自民党と言う政党はいつもそうですよ。大言壮語で、騒ぐだけ騒いで、結局肝心な時に何もしないで、なすがままに流される。 石破はわかってるんでしょう。自民党と言う政党は、結局、行動力のない愚かな政党だと。 自民党が、強く出られるのは、国民に対してだけ。国民はいくらたっても、締め付けても、何も仕返ししてこないとわかっているから、やりたい放題。 いざ、党内で、石破のような独裁者が現れても、何も手を打てない。 そういうヘタレの集まりが自民党と言う政党です。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
裏金批判の民意を全く無視するのはどういうものか。衆院選、参院選の負けを最高責任者の責任にするのはともかく都議会自民党の裏金問題はどこにいった。裏金不信から都議選は自民党はぼろ負けした。今回の参議院選挙も裏金不信はまだ国民の間に根深く残っていることが明らかになっている。裏金一掃解散をどうせ首になるならやったら良い。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
任期が有るので自分から辞めると言わせないと総裁を解任する方法が自民党に無いのだろうね。 通常ならば最大派閥の支援がある人物が選ばれるからそんな解任の仕組みを作って無かったのだろう。 大きな行事の8月の終戦記念日が終わるまでは辞めないだろうなその先は分からんけど。
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
辞任は必然である。3回も連続で民意がノーと言ったのだから、民主主義であるならまずはトップが責任を取って辞めて、組織の立て直しをすべきである。もし居座るならそれは民主主義崩壊を意味し、独裁社会主義の始まりになりうる大変危険な主義主張になりうる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
巨大政党の権力争いも必要悪ですが、日本人の生活防衛を最優先に実施して欲しいですね。 ガソリン暫定税率廃止。物流コスト削減になり商品価格が値下げ可能。 消費税廃止。自動的に所得10%向上する効果が有るので内需拡大します。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
「国民世論とわが党の考え方が一致することが大事だ」。
衆参選挙で国民世論は提示されているのに、まだ世論を欲するのか。 世論調査で不支持よりも支持が上回るまでねばり、世論は続投を示していると言いたいのか。 選挙結果を舐めているとしか思えない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権は最初からこうなると思っていた。 岸田と菅の高市早苗が怖い。 自分の立場が危うい。 だから子分たちに石破に入れるように指示した。 しかし、石破に協力しようとする自民党の中で実力のある人はだれもいない。 だから岩屋や赤沢のようなポンコツが大臣になる。 外交も、経済もうまくいくはずがない。 しかも石破は信頼がそもそもない。 なので消去法で決まっただけだから何の権限もないに等しい。 しかし、ずっと夢見た総理大臣。 辞めたくない。 しかし国民は既にお前は駄目だと選挙で審判を下している。 やめるしかないのである。 とっとと辞めて国会議員も辞めれば良い。 大好きな嫁さんと鳥取で余生を過ごせば良い。
▲93 ▼5
=+=+=+=+=
石破総理が何故に今の椅子に固執したがるかが理解出来ない。 この半年で党内に味方の居ない政権運営の難しさは見に染みている筈。 だからこそ、総裁選前の自民党内野党の御自身が見事な迄にの変身したのも解っている筈。 その変身こそが国民の期待を裏切ったかも。 もう、総理大臣経験者の肩書は着いたのだから、もういいでしょう。 過去の総理大臣の引きずり下ろした時の名文句が全て嘘になります。 『立つ鳥跡を濁さず』の権力者は今、先ず居ないですね。 どこまでもしがみつきたい、歴史上の偉人じゃなく奇人になっちゃうのにね。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
中国に対し毅然とした態度を取るのではなかったのですか?
「そりゃ言うでしょうね、私なら」と、故石原氏に言いましたよね?
総理総裁は選挙に負けたら、落選した議員のところに謝りに行って、辞任するべきだ、って言いましたよね?
衆議院、都議会、参議院、落選議員のところひとりひとりに謝りに行ったんですか?
まだありますが、個人的にはまったく尊敬もできなければ信用もできない、認めることもできない政治家です
▲94 ▼5
=+=+=+=+=
8月15日の石破談話で自民党を壊滅させる気だよ。自民党をリベラルにするつもりだろ。既に政策がリベラルだからそれはいいけど、離れた保守層が極右政党に流れて、日本の政党は極右と極左の対立になってしまう。
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
組織の長としての責任があるから、石破降ろしもいいけど、そもそも辞めろと言ってる人たち、自分たちには責任がないなんてよもや思ってないですよね 裏金、統一教会、はっきり言って自民党に失望してます 政策面でも保守政党らしさは全く影を潜め、新自由主義で日本の制度や形を壊してきました 顔を変えたから、少々政策を変えたから支持が戻るものではないです その辺の自覚はあるのですか見てると甚だ疑問です
▲41 ▼25
=+=+=+=+=
石破は辞任して然るべきなのかもしれないが、されど今のままの自民党ではまともな国民なら選ぶことはない。 それが証拠に、大々的にコメ大臣を煽っても、小手先の二万円ばら撒きで釣ろうとしても、所詮は裏金、媚中、既得権などの不満が国民には蔓延っているからそうそうは振り向かない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
読売+サンケイvs朝日+毎日 という構図なんでしょう。 読売は石破辞任の号外打ったのに対し、多くは自民党支持層ではない左巻き連中がいきなり石破支持をし始めてデモやったり、まさに混沌としてますね。一連の流れで、自民党の保守層離れが更に加速しそうです。 そして石破の安倍元首相への対抗心、執念だけでもってしがみつく姿はもはや滑稽です。 世論調査で一部現れている石破擁護は、いわゆる判官贔屓で、決して石破を積極的に支持している訳では無い。小泉進次郎も選挙中、自民党がまだマシ的発言したが、石破が自身の続投がまだマシでしょ??と思ってるとしたら、本当に勘弁して欲しい。また嘘をつかない政治とか言ってたが、たった一年にも満たない総理在任中、どんだけ嘘ついたんだよと。どの口が言うのか、まさに開いた口が塞がりませんわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
森山辞任だけで終わったらそれこそ左派の思惑通りだろうな。 責任問題の時に少なくとも幹事長はとか言う論調が出た時点でこういう画を描いてたんだろうなと。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
また無意味な総裁選をやるつもりなのかよ自民党。
菅、岸田、石破の総裁選の公約が首相になった時と乖離しなかったのは菅だが、菅の場合は「小ぶりな公約のオンパレード」だったので可能だっただけだ。 岸田、石破については首相になった時点の公約と乖離が激しく、総裁選の公約なんて全く無意味だと思わざるを得なかった。 選ぶ方も選ぶ方で「誰が選挙の顔になれるか」と言う私利私欲でしか選んでないから候補者の公約を実現する気なんてサラサラ無いのだろう。 だから岸田や今回の石破みたいに首相に祭り上げておいて梯子を外す様な事を繰り返す。
自民党の総裁選は候補者の公約が首相になった際に反故にされると言う、茶番以外の何物でもなのであれば、参政党の神なんとかみたいな言うだけ言って投げっぱなしみたいな奴こそ自民党の党首に相応しいんじゃないかな。
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
読売の「石破首相は退任の意向を固めた」という号外発行の大誤報は絶対に許されない。本人に直接確かめた訳ではないのに、主語を首相にして「意向を固めた」と断言する記事は一体全体何なのか? 読売記者はテレパシーを使えるのか? 一新聞社の独断というよりも、自民内の反石破勢力が既成事実化を狙って書かせたのだろう。石破氏は首相の器ではなくて参院選大敗の責任を取る必要があるとしても、それは自分から言い出すべき事であり、新聞という公器を利用して外堀を埋めるような姑息なやり方は許さないと思う。
▲26 ▼64
=+=+=+=+=
石破総理に続投させたい派閥と 高市早苗さん辺りに台頭して貰いたい派閥とで、二つに分かれたらいいんですよ 決して一枚岩ではないはずですから 元々は、政権が欲しいために大同団結した人達ですからね
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
石破降ろしが記事になる事が異常に見える 何人者仲間が落選し、佐藤氏の様な専門家迄 追い込んだ 何が責任なのだ、自己評価が異常に高い 高すぎる故に人の痛みが分からない 擁護する人達も政治家とは有能な人達の集まりだとは思わないのか? 石破などはただの世襲が理想を掲げ 本来なら自民党自体に入党出来ないはずの 極左、総理大臣になどしてはならない人物
▲34 ▼17
=+=+=+=+=
自民党って玉石混交、石破や赤沢のように実直な政治家が居る反面、利権に群がる二階みたいな連中(反石破派)もいるわけで、一度、解散してぶっ潰した後、 参政党と合流した方がいいんじゃないかな 多くの国民は自民党の腐った部分(反石破派)だけ取り除いて、美味しい部分だけ残したいと思ってるはず
▲17 ▼36
=+=+=+=+=
勢い止まらず? むしろ各種世論調査では退陣の賛否が真っ二つで、産経や読売はじめ右派陣営の思惑通りに退陣ありきの世論でもなくなってきているようにも見えるが? やはり、一番声高に辞めろコールしてるの旧安倍派が悪目立ちして、彼らの旧悪が再フォーカスされてるせいなのでは? 案外このまんま数年是々非々の政治が続いたりして。
▲37 ▼92
=+=+=+=+=
石破を応援してるの自民党を見限ってない利権団体や高い年齢の岩盤支持層や自民党に投票しない野党支持者じゃん。 野党支持者と自民党の考え方が一致するって事は自民党はリベラル政党になるって事だな。 それじゃあ保守層の支持は戻らないから選挙には負け続けるって事。 相変わらず石破はマスコミのやる世論調査のカラクリを理解してないな。 そんな石破をトップにしてるようじゃ自民党は参院選で議席を減らしたり増えなかった既存政党と同じ末路。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
石破氏が就任してからステレス増税、ガソリン減税なし、物価高対策なし、国民貧困化政策邁進、治安も大幅に悪化し、国民は分断、外交は誰にも相手にされずボッチ外交。政権が続けばさらに国益はダダさがり、ボッチ外交どころかニゲル外交になり、お先真っ暗。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
今までの首相ならどんな駄目な人でも去年の秋の総選挙は「新内閣の信を問う」選挙だったはずでそれで負けても、辞めない。幹事長も責任を問とらない。それは民主制ではなく独裁です。 今まで自民党内で陽の目を見れず脇に追いやられていた人達と官僚の代弁者のような政治家の独裁体制が今の体制でまるでナ◯スのようです。
そして石破を含めた自民党執行部の独裁政治について「石破降ろし」という言葉で括り問題を卑小化して参政党を擦ったり、スポーツニュースを垂れ流して事実を伝えないマスコミのあり方は直接的ではないが暴力的な行為を伴う(神奈川新聞の記者のように)ので既に日本はファシズムが横行している国なのだと改めて感じました。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
他の人と連携取れなくて、孤立してたらもうだめでしょう。 何も決められず 何も判断できない いわれたとうりハイハイ言うだけの 総理って トップに据えている意味が全くありません。 この人を選んだ人に責任追及は及ぶべきでしょうし 本人も自分の立ち位置が、ボトルネックそのものであることに気が付かない 総理は、組織のトップであり指導できるぐらいの倫理観も持ち合わせていなければ 国を導くことはできません。 早く辞任させなさいとしか言えないでしょう。 お遊びでないんだから早く引きずりおろしなさい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
これはもう小泉派の自民党と、高市派の自民党・参政党の連合の決戦が最大の争点だからね。 小泉政権で続くか、高市氏が選択された場合、自民党に代わり参政党が与党になるのは必至。 「日本人ファースト」とは、消費税への対応、新日本国憲法の制定、外国人の規制、核兵器、生物兵器、化学兵器などの開発、徴兵制、国民の延命治療の禁止。 日本人が自ら国を守り、国民が祖国のために命を投げ出して戦う。戦えない病人弱者を税金を使ってまで生かす必要がない。これが彼らの主張。 国民を優先して戦地へ送り、国民を優先して医療介護を奪う。 まさに「日本人ファースト」な戦略。
▲7 ▼39
=+=+=+=+=
衆議院選挙後の世論調査でもなぜか石破総理辞める必要ないとの割合が多かったが、なんの保証もなく、事実、都議選、参議院選と惨敗した。 先週の辞めるなデモと同じで、このまま石破さんが続投することで保守派を自民党から排除することを目論んでいるだけです。 自民党は、騙されてはいけません。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんは、良くやってる
吠えてるのは、裏金議員。 国民は、自民党、石破さんにNoを突きつけたのではなく
裏金議員が何もないことに信用がなくなってるだけ 私なら裏金議員を追放して、 国民の為を考える、新たな議員で新しい風を吹かせて欲しい
▲30 ▼94
=+=+=+=+=
石破氏の起死回生策があるとすると、物価高が落ち着くまでの期限を切らない消費税5%への引き下げとそれに抵抗する財務省の権限削り、主税と主計の分離に財務省設置法に経済成長を盛り込んで、それを国民に問うという名目で解散総選挙打つことだろうね。 ま、できるわけないんだけどね。 ということでさっさと降りてくれ
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
いろいろな思想や考え方があってもよいとは思うが、反日反米、親中親韓、財務省の言いなりの人物が自民党の総裁として相応しいかというと、明らかに「NO」だ。 しかも自分が過去に主張してきた責任の取り方が、自身には当てはまらないという思考が受け入れられる筈がない。 速やかにご退場を。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
石破のせいで自民党は負けたし、自民党の過去の不祥事や国民無視の政策のせいで自民党は負けた。石破のせいでもあり、自民党のせいでもある。これは両立する。だから石破はやめるべきだし、自民党は石破がやめたからいいやじゃなくてきちんと反省をして大多数の国民の希望に沿った政治をしてほしい。まあそんなことが自民党にできるとは思えませんけど笑笑
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
幹事長が署名をチェックするって圧力かかるにきまってるよね。こんな政党によくも任せてきたものだ。 自民・公明・立憲・維新はもうおわり。 このドタバタで有耶無耶にしたいのは?? 消費税、財務省、を、みんな忘れないように。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
「国民世論とわが党の考え方が一致することが大事だ」
国民世論って、、しばき隊とかラップ歌って石破辞めるなデモしてる石破支持の共産党傘下の人か?他の一般人は石破辞めろが多数派だろう。既に辞任しろが世論、自民党内も辞めろが多数派。石破さん、誤魔化すのとか嘘つくのやめて早く辞任しなさい。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
マスコミはやはり古い腐った自民党体質を擁護する議員たちの息がかかっているのだろう。 どこに勢いがあるのか。 石破さんを下ろそうとしている者たちは自民のくだらない権力闘争をしているだけの連中だ。 国民の声はそこには全く反映されていない。 何度というが、先の選挙で自民が負けたのは石破さんのせいではなく、古い腐った自民党の体質のせいだ。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
トランプが合意に至っていない国や地域に対する関税率は「15~20%の範囲になるだろう、、、と言っているからこれは日本が関税交渉に完全に失敗したと言う証拠️消費税を廃止にすれば0%だったのにね、、、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野党や反日マスコミから支持される時点で、このまま続投させたら危険ですよね、 国葬の時のマスコミも同様ですが、「石破やめるな」と言う一部の人が大人数居るように見えるよう工夫して映して騒いでいるように見えますが
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんは総裁選後石破総理から政調会長を打診されたが、幹事長じゃなきゃヤダと言って断った。森山が辞めて総理続投になったら高市さんに幹事長になってもらえばいいだろう。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
自民党内で石破氏を支持する、支持しないの意見が出るのは分かる。 自民党不支持の人が石破氏を支持しないのも分かる。 自民党不支持で石破氏を支持するのだけがよくわからない。 日本不支持と同じでしょ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
石破はよく謙虚に耳を傾けといつも言うけど、傾けただけではダメなんだよ。傾聴という言葉を知らないのかね。
政治空白を作ってはならないと言っているが、現状こそが、政治空白ではないのか。 さらに、混乱付きの。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
8/15にやらかすまでは首相でいたいのでしょう。 ただしその後に解散総選挙があるようなら、比較第一党の座すら危うくなるけどね。 自民党はそろそろ割れた方が良いと思います。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
内閣は石破の私物ではない。国民は『シゲルなんかにやってもらいたいとは思いません』と言ったのではないですか?参議院選挙の意義は何だったか。シゲル政権の是非を主権者たる国民に問うた。それが参議院選挙の意義だった。間違いない。シゲル、選挙を舐めるな!!
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
責任を押し付けて自分らは何も責任取らないのか? 裏金問題を闇にして石破総理を叩けばそっちのけと思ってない? はっきり言って国民から見透かされてるからね。 昔の体質が無くならない限り無理だよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんを支持しているわけではないけれど。 石破さんがやめて、自民党の票が戻ってくると思っているのか。。 自民党の問題なんて、明らかなのに。結局首相を決めるときは「代表」だから国民の声なんて、届かないのだろうな。 当分、過半数議決に届かないから、国民の生活が良くなることなんてない。 だから選挙離れ、政治離れが起きるのではないだろうか。 投票しにいけないんじゃなくて、投票できないんだよ。気づけーーーー
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>旧安倍派、旧茂木派、麻生派などの有志議員が始めた総会開催を求める署名活動
麻生派を除く派閥を解散させてもなお未だに背後には派閥の亡霊が佇む自民党。こんなんじゃ自民党再生なんて到底不可能。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんは安倍首相を批判した時と比較して言ってる事が変わってませんか?自分に都合の良い解釈をしている。国民が石破さんを支持しているのでは無く、自民党内に相応しい人がいないだけ。むしろ自民党に将来を任せたくないんです。いい加減気付けよ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
この期に及んでまだ辞任せよなんて生ぬるい事言ってたの? 8/15に談話なんて出されたら、保守層は二度と戻らない。自民党自体に危機感が全く感じられない。国民の声はおろか、党員の声すら届かなくなったか。ダメだこりゃ。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
まとまりの無い自民党は一刻も早く解散した方が良いです。党の進む方向すら見えません。考え方が大きく異なる人達がなぜ同じ党内に居るのか理解に苦しむ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民世論とやらは野党支持者の声です。 自民党支持者ではないので。いっそ離党して立憲にでも行って下さい、きっと国民世論と一致しますよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
過去に麻生太郎総理や安倍晋三総理の辞任要求を、盛んにやってたのがこの石破茂だよね。 二人はそれで辞任したが顔を真っ赤にして、石渡茂総理は居座る様ですね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
責任果たせなくなると、新たな責任を負う。 この繰り返し。総裁の考えは党の答えに等しいので、自民党は無責任であることを明言した。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」に対して議席増減で大敗した石破は、何を目指して粘るのか。 まずは8/14以前に退任してくれ。8/15の戦後80年談話で親チャイナを出されたら本気で困るので。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
この期に及んで裏金もクソもあるかよ 総理になって9ヶ月もあったんだから自分のやりたいことをやる時間はあったはずだろ 外交を真面目にやる気なし、トランプには相手にされず中国には何も言えない、高額療養費の問題で二転三転、2万円の給付でも二転三転、外務大臣がスパイ防止法に反対
ここには書ききれないほどの失政の数々
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
まじで石破総理、ヤバすぎ!あの両院議員懇談会で、みんなからバーン!って袋だたきにされてんのに、ぜんぜんビビらねーし、辞める気ゼロって超強気〜!そこまでハート強いとか、逆に惚れちゃうわ(笑)。
みんなの攻撃、マジ痛そうだけど、そこ乗り越えて「辞めませんっ!」ってドヤ顔で言えるの、普通の人じゃ無理っしょ。もう芯がぶれぶれのギャルじゃ理解ムリ〜みたいな、超ストイックな感じ?
正直、辞めないって選択肢しかないんだろうけど、その「オレがやるんだ」感がちょっとオラオラ系で最高。支持率とか気にしないで自分の信念貫くとか、なんかロックンロール魂感じちゃう。
まあ、どんなに袋叩きされても辞めないんだから、筋金入りのメンタル持ち主ってことで、リスペクトしとくね。次のターンもこのまま耐えてくれたら、伝説になるかもよ?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
かつて党内野党と呼ばれた石破は、その立場にいた時と真逆な言動を繰り返しているが、内部から自民党をぶっ壊しにかかっているんだとしたら大した人だ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ誰にいつまでやっとけ言われたか知らんが、大抵首相の進退ってのは水面下でやってるものじゃないの。それを読売とかにすっぱ抜かれたもんだから、今大あわてだし、バラしたってことで岸田や麻生が激おこなんだろうね。今時分で言えば、アメリカにつくか中国につくかってとこだし。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
8月15日に土下座談話をしたくてたまらないのだろう。自分を受け入れてくれない日本国民に対する盛大な仕返し!とか本気で思ってるだろう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
世論は選挙だろ? メディア報道なんて操作してるし信用できない。 3回の選挙で目標を達成できない党が何も変わらずにいるのは明らかに異常。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総理を高市にして参政党と組むと麻生派が言ってるらしい。自民党に矜持というものがなくなるのか?それなら野田首相の目が出てくるんじゃないか?
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
この方は総理の器ではなかった。初めから言われていたこと。立ち振る舞いや考え方等々、国のリーダーであるべき姿がまったく見られなかった。周りも然り。
▲40 ▼6
=+=+=+=+=
支持率30%無いのに石破の続投賛否が半々ってなんで?20%は石破を支持しないが総理であって欲しいってこと?どんな調査方法しとるんや?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自民党員の皆さん、自民党に圧力をかけて80年談話発出をなんとしてでも止めてください!石破は大きな負の遺産を残すために総理の椅子にしがみついています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局、読売新聞の号外「石破首相、退陣へ」はどうなったのか?
「へ」を付けているから誤報では無いのなら、 「地球 滅亡へ」「人類 絶滅へ」も誤報では無い。
何でもありの報道。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
4時間以上かかって残業になった報道陣 最後の記者会見では関税だけで過ごすと言う石破 相変わらず物価高に苦しむ国民への政策のお話なし そこが嫌われてるのを気付け!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
石破くんあなたが政治空白作ってるのまだわからないの?
そんなことがわからない人間はリーダーになれない。
それも一国の首相になんかなってちゃいけない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんが降りたら自民党から首相を出せる保障はないからね。もう自民党の横暴な利権裏金政治は結構だ。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
いろんな問題(裏金、統一教会、失言等)があっての参院選の惨敗ですよね 一度、解党してから出直してください 政界再編しましょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民無視で勝手に権力争いやってください。 どんどん印象悪くなるだけやし。まっどうでも良いが。 この人次の選挙は公認もらえないんやない?まっどうでも良いが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ森山が辞任すれば、一気に牙城は崩れるだろうな。唯一のパイプ役だからね。 孤立無援となるだろう。もう時間の問題だ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自民党のちわもめ、支持者冷ややか、野党たかみの見物、結果はまたしても先送り与野党ども国民の事、日本の事考えているのか、
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
◯◯降ろしで降ろされた総理大臣が、党の最高顧問として今だにいらっしゃる。 頭変えても、体質改善に取り組まない限り、この党は変われないと思いますが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党も右と左で対立しているなら別れればいいと思う。政権の旨味は捨てられないかな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は私利私欲を捨てて日本国の為に命を捧げる決意だ。 私利私欲の多い政治家の中で本物の政治家が現れたと俺は思ったよ。 シビレたね。
▲18 ▼54
=+=+=+=+=
石破が党内野党だった石破のふるまいをすればいいだけ。中途半端だったからダメになった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんとか終戦の日に石破談話を出して爪痕を残そうとしているのかもね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一度でいいから日本ファーストの政治をみてみたい!石破じゃダメですよね!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
面白い。 結構 アンチ石破から やりたかったらやれば。とことん苦労せい! みたいな<続投論>も出てきた。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本人の心象として、選挙で負けたら潔く退くのが美しい姿! どんな理由を並べてもダメなものはダメでしょ! 以上
▲6 ▼2
|
![]() |